ペルソナ スレ at MOBILE
  ペルソナ スレ  - 暇つぶし2ch1:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 02:17 5EOiEukc
まずはたつか、それから


2:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 02:18 5EOiEukc
このスレはペルソナについて語る、それだけ

3:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 02:23

     は に ゃ に ゃ ん  は に ゃ に ゃ ん  は に ゃ に ゃ ん に ゃ ん コウビしよ~ ♪
     ∩∧∧   ∩∧∧   ∩ ∧∧   ∩∧∧   ∩.∧∧    ∩∧∧
     ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)   ヽ(*゚ー゚)
      ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ   ヽ ⊂ ヽ    ヽ ⊂ ヽ
     (( O、(i) )~ (( O(i) )~ (( O(i) ..)~(( O(i) )~(( O(i).. )~ (( O(i) )~
         し'      し'    .  し'      し'      し'       し'

         コウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビコウビ 、ハァハァ♪
       ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
      (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ  (*´ヮ゙)つ
      ノ∪ ノ   ノ∪ ノ    ノ∪ ノ   ノ∪ ノ    ノ∪ ノ   ノ∪ .ノ
   (( と_(i) ノ  (( と_(i) ノ (( と_(i) ノ (( と_(i) ノ (( と_(i) ノ  (( と_(i) ノ ぐちゅぐちゅぐちゅ
       し'       し'       し'      し'      し'       し'
     ⊂:⊃    ⊂:⊃    ⊂:⊃   ⊂:⊃   ⊂:⊃    ⊂:⊃


4:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 02:26 5EOiEukc
先ずは質問、HPW-600JCでLANカードを差し込みましたが
インターネットにつながりませんなぜでしょう?
ヤフーのアドレス入れても白いままです。。

プロバイダーヤフーBB 12M
LANカード メルコLPC3-CLT
ルーター接続

①IPアドレスの設定
「スタート」-「設定」-「コントロールパネル」-「ネットワーク」-
「プロパティ(R)」-「IPアドレス(A)」を設定します。

通常は、「IPアドレスをDHCPサーバーから取得」になると思います。
ADSLとルータの組み合わせで固定な場合はそれを設定する必要があると
存じます。

②プロキシサーバーの設定

「Internet Explorer」を起動します→「表示(V)」→
「オプション(O)」
→「オートダイアル」タブ→オートダイアルの使用(A)のチェックなし

の手順に従ってやったのですができません、
お手上げです、他になにをすればいいでしょう?




5:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 02:33 TPF4ZzUt
その正体は単発質問スレ

6:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 02:46
ヤプーbbとかいってる時点で(あほくさ

7:いつでもどこでも名無しさん
03/08/26 18:14
板違いを承知でマツダの不人気車を語るスレはここでつか?

8:いつでもどこでも名無しさん
03/08/28 00:38
その内誰か厨房が立てると思ったが、やっぱり立ったか。
基地外が出なさそうなら、このスレを再利用しよう。


9:いつでもどこでも名無しさん
03/08/28 23:36 40ER7aKa
>4
ユーザーのサイトがあるからそちらできいた
方がよろしいかと。

10:いつでもどこでも名無しさん
03/08/29 23:32
中古買った。画面大きくていい。

11:いつでもどこでも名無しさん
03/08/29 23:48
喪場偽にしときゃよかったに

12:10
03/08/31 12:41
>>11
そうかもしらんとは少し思ふ

でも、あくまで外側(筐体)だけ見ると、NECって何か「ヤワ」で剛性が弱いのね。
日立は印象としては「頑丈」。モバ儀は持ってないから分からんけど、ノートで
一度液晶が簡単に「パリン!」、端子のカバーのプラスチックなんか、ちょっと
ひねっただけで壊れちゃう。

その点で行くと一番堅いのは、HPなんだけどね。フリーウェイで落としても壊れ
なかったと自慢しているジョルとか(w

中身はこれから使い倒してみるです。

13:いつでもどこでも名無しさん
03/09/02 23:15
あー妹デスクトップできないのかぁ。

60PAです。

14:いつでもどこでも名無しさん
03/09/02 23:29 rUVzZGLH
>>10
で、何を買ったのかい?
6x0系?
age

15:いつでもどこでも名無しさん
03/09/02 23:34
>>13
VNC
遅いけどね。

16:いつでもどこでも名無しさん
03/09/08 23:09
お約束かもしれんが、聞く。
NetBSD/hpcshを入れてる奴はいないか?

17:いつでもどこでも名無しさん
03/09/09 01:33
>>16
定番だけど親戚のスレを貼っておく。
漏れは使っていない。
スレリンク(unix板)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

18:いつでもどこでも名無しさん
03/09/12 00:39 ZoNKqnnw
最近のいろいろ出来る機種とくらべると駄目だが
モバイルテキスト入力マシンとしては非常に出来がいい。
バッテリはへたっているが今でもフルセット(箱なし)で8500円で売ってるしPCスロットとCFスロットが着いている。
ユーザーはいないのか。
200JCでも十分使えるぞ

19:いつでもどこでも名無しさん
03/09/12 08:51
>>18
いますが何か?


20:いつでもどこでも名無しさん
03/09/15 14:47 EFhQ9jyf
お互いガンボレ

21:いつでもどこでも名無しさん
03/09/19 17:59 4WLZ3Mn2
私の手元にあるペルソナは
HPW-50PA
です。4~5年前に6~7マソで買いました。
CFカード挿せそうなんですけど、今でも使えるかな。
当時はケーブルでPHSと繋いでたんだけど、
今使うならやっぱカード型がいいし。


22:いつでもどこでも名無しさん
03/09/20 00:24
>>21
何に使うか分からないけど、
カード型でも使えると思う。
ただ、流石に旧機種なのでネットは遅いと思う。
2ch位なら2chブラウザを使えばOK。
文章作成、PIM、辞書等で贅沢を言わなければ問題なし。

23:いつでもどこでも名無しさん
03/09/20 17:23 B5l44UYG
>>22 ありが㌧ いやまさに2chができたら満足です。 それが正しい使い方とは知らず、ケーブルとかは捨てた気がするので PCとの同期は絶望的ですが…インストールディスクはあるんだが… ってそれじゃあ2chができない罠

24:いつでもどこでも名無しさん
03/09/20 19:04
>>23
ネットはCF型、PCMICA型を使う。
同期ソフトのActiveSyncはMSのサイトでダウンロード可能。
同期はCFか赤外線、LANを使えば大丈夫。
PCで巡回しても良いし、直接繋いでも可。
全然問題なし。


25:いつでもどこでも名無しさん
03/10/01 08:09
あげてみる

26:いつでもどこでも名無しさん
03/10/03 00:26 b0J177Hb
650を使ってる。無線LANも動く。カードが限られるようだが。
ただしネットは遅いね。形もくずれるし。メールのチェック用かな。
キーボードは悪くないのでテキスト入力用には十分使える。


27:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 04:38
98年の発売開始直後に200を買いました。
ええ、衝動買いです。
初めの二日でぶっ壊したろかとの思いを押さえて半年放置。
99年、230だのモバギだのに僻みながらもあえて存在を
黙殺していました。
が、
SmallTweakの存在を知り、インストール。
その後はDeClockやGSFinder、OyazinApp等を入れて
毎日メインのパソコンよりも長時間使用する「愛機」に。
この頃は、画面のタップを全く認識しなくなりキーボードだけ
で全てを済ませる日々となり、バッテリーもへたっていますが
今も机の上で私の秘書として時刻とメールとスケジュールと電
話帳、メモ帳として毎日働いてくれてます。
スタイラスの出来は、これ以上のものは無いと思ってます。
ソフトリセット以外には抜く事もありませんが。

28:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 05:02 PEKt2PdD
200仲間がいた。
評判が悪かったけど、いろいろ修正ファイルを落としてインスコして使うといいマシンだよね。
現在もモバイル入力機として活躍中。
PWZとATOK、CFに好みの容量を刺してご機嫌な運用。
買うなら今しかない。って秋葉しかないかも。

29:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 05:39 gLB7lO97
230使ってます。フルノーマルで使ってますが修正ファイルなんてあるんですね。
入れてみようかな・・・。

30:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 08:55
そうなんですよね、、、同時期に出たモバギに較べて文章入力が激遅で
欠陥品とまで言われ、半年で230にマイナーチェンジしたんですよね。
私は無印200だったので日立さんのペルソナHPにあるアップデートファイルを
入れて動作が安定しましたし、文章入力の重さ&遅さはSmallTweakでフォント
キャッシュの設定で回避できました。この二つのソフトのおかげで蘇りました。
今でもキーボードの打ちやすさとスタイラスは素晴らしいの一言です。
ATOK、欲しかったんですがお金かけれないので諦めてます。
PWZ、銘品らしいですね。
「ペルびと共和国」てとこに行けば、230にもインストールできるのが置いて
あります。→URLリンク(homepage1.nifty.com)

修理、出そうかどうしよか。<スタイラス使いたい>


31:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 17:47 woWb4KvQ
スタイラスって字で見るとすごく違和感・・・

32:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 17:48 woWb4KvQ
230使ってるけどアプリの起動とかがほんとにはやいんだけど
Jornada690よりはやい

なぜだ?!

33:いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 23:32 PEKt2PdD
スペックとやれる事の差は埋めがたいが、体感速度で評価するのがユーザーだ。
jorは別格としても、ペルソナは200も名品といっていいだろう。
うちでもPCとのリンクはLANでやっており、サクサク。

34:いつでもどこでも名無しさん
03/10/05 03:17
>>27
CE機をあえてキーボードだけで使う。コレ渋い。

35:いつでもどこでも名無しさん
03/10/05 10:09
230をファームアップしようとしたけど接続ケーブルがないっす。。。
どうにかなりませんか・・・

36:33
03/10/05 17:51 FOGRZsTm
>>35
赤外線とか。
cabをカードで移すとか出来るといいですね。


37:いつでもどこでも名無しさん
03/10/05 19:02
>36
PCに赤外線ないっす!
一応同期してるiPAQがあるけどこんなのについてる赤外線ポートはつかえないっすよねぇ。。。

38:33
03/10/05 21:11 FOGRZsTm
>>37
PCからiPAQ
iPAQからベル
が出来たら可能なんですね。実験されてはいかがでしょう。

だめなら、カードリーダライタとかでCFカードにPCから移すとか。

39:いつでもどこでも名無しさん
03/10/06 02:06
>38
CFで移行したら不可と。
よくみたらWinで実行してくれと。ケーブル接続がないと無理みたいでつ。

40:33
03/10/06 02:18 o5zYmVUj
>>39
Win上で実行したら、どこかにcabがあるかと思ったけど残念。
試しにWin上で実行した後、プログラムファィルフォルダとかTEMPフォルダとか見てみたらいかがでしょうか。
駄目でも許してね。

41:いつでもどこでも名無しさん
03/10/06 06:28
>>35さんへ。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)←これの事でしょ?
だったら、このページにある「ペルソナからダウンロード」を選択したら「cab」ファイルとして
手に入りますよ。PCでも何の問題もなくダウンロードできますから。
で、そのファイルをコンパクトフラッシュにコピーしてペルソナのスロットに刺して本体に移動。
後は、本体に入れた「cab」ファイルをダブルクリックしたら、導入オッケー!

これならケーブル無くてもオッケーです。
デジカメをお持ちならPCからデジカメの記憶メディアにファイルをコピーして
ペルソナのコンパクトフラッシュスロットかPCカードスロット経由で移動させれば?

何にせよ、「cab」ファイルは日立さんのHPにあります。
それと、「SmallTweak」でフォントキャッシュ割り当て値とかいじくるとより快適になります。
ここでもURLが書かれていた「ペルびと共和国」に230対応版がありますよ。
既に導入済みであれば、老婆心からのお節介と思って聞き流して下さい。
うまく導入ができますように。

42:いつでもどこでも名無しさん
03/10/06 17:04
ほんとだ!ちゃんとcabもあったんですね!
さっそく今夜にでもいれてみます!
ありがとうございます^^

ところで替えのバッテリーなんてもう手に入らないんですよね・・・^^;

43:いつでもどこでも名無しさん
03/10/06 17:11
さっそくやってみたら、ROMのVer1.12用だからこのROMは1.14だからできないとかなんとか・・・。
頂きもののペルちゃんなんですが、これってもうVerUP済なんでしょうかね^^;

44:33
03/10/06 23:21 o5zYmVUj
日立のサービスセンターに問い合わせると手にはいるよ。
日立のお店でも大丈夫かも。
サービスセンターに電話するといいよ。

ガンガレ

45:いつでもどこでも名無しさん
03/10/06 23:54
ですね。
日立のページに記述されてるのですから、多分33さんが言うので大丈夫だと
思います。がんばってね。

46:いつでもどこでも名無しさん
03/10/07 20:22
バッテリーいくらなんだろ・・・
3000円くらいならいいけど。。

47:いつでもどこでも名無しさん
03/10/08 06:23
シグマリオンじゃあるまいし

48:33
03/10/09 02:55 TeEUVJIK
>>46
8000円から9000円だったよ。(8500円だった気がする。)
サービスセンター注文で購入した。
ここにも最近の記録があった。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

49:いつでもどこでも名無しさん
03/10/13 10:49
過日、キーボードだけで200JCを使ってると書いたものです。
大抵の事はストレスなく操作できてたのですが、どうしても
タスクトレイ内へのアクセスはタップしないとダメだったので
諦めてたのですが、QーMailでお馴染みの方んとこでQtta?が
アクセス可能なそうだと知って、試しに入れてみました。
結果は「上々」でした。
時計やバッテリーへのアクセスが可能になり、またひとつ便利に
なりました。Q-Mailをここ数年来使ってきたのにもっと早くに
気づくべきでした。

50:いつでもどこでも名無しさん
03/10/15 09:45 jXG9iZ1B
ところで電源アダプタで動かしてる200JCで
CF型AIRH”って使える? 


51:いつでもどこでも名無しさん
03/10/15 11:33
>>50、PCカードアダプター使えば大丈夫では?
コンパクトフラッシュのスロットは前面なので記憶用途にしか
利用していませんので。Pーinマスターはこの方法でしたよ。
日立のぺルソナホームページで動作確認機種が載せられてるので
確かめてみては如何?

52:いつでもどこでも名無しさん
03/10/16 08:07 YN1OjyDc
ここを始めて知りました。
二年前に中古で買った、230jcを愛用しております。
ATOKとWZエディタをいれて、テキスト制作をメインに
しております。
知人のシグマリオンⅢにも惹かれるのですが、
やはりキーボードの打ちやすさが、快適で
手放せません。
もう古い機種なので、ネットなどはできないものと
あきらめていたのですが、ここを拝見して、もしかしたら?
と期待し始めまています。
エッジなどでつなげたりするのでしょうか?
とにかく、できる限り可愛がってやりたいと思ってます。



53:いつでもどこでも名無しさん
03/10/16 13:46
お? 230JCで普通にAirH"のCFE-02で通信してます・・・。
結構早いですよ。快適です。
めずらしいことだったんだ(^-^;

54:52
03/10/16 18:10 YN1OjyDc
やはりできるんですか。
HPにものっているので、できるのではないかとおもったのですが、
古い機種だし、素人の私には設定とかむずかしそうで、躊躇してました。
エアエッジフォン買う予定なので、こんど挑戦してみます。


55:いつでもどこでも名無しさん
03/10/16 21:04
エアエッジフォンだとUSBで接続するのに、どっかからでてるモデムと専用ケーブルがいりますよ。
シグマリⅢがエアエジフォンに繋がるってんで一時期祭りが起きてたヤツです。
エアエッジフォンはおれはオススメしません。

56:52
03/10/16 21:17 YN1OjyDc
レスありがとうございます。
そうですが。あのケーブル結構高いんですよね、確か。
エアH”フォンでつなぎ放題にして、使おうと思ったんですが・・・
あと32Kだとやっぱりつらいですか?
それほど使わないと思うので
AirH"ネット25の128kのほうがいいんでしょうか?



57:いつでもどこでも名無しさん
03/10/16 23:01
いや 32kってよりJRCの端末がダメなので。。
CFにしといたほうがいいですよ。

まぁ用途にもよりますが・・・。
ヘビーに使うならCFでしょうね。

58:いつでもどこでも名無しさん
03/10/17 17:25
サイト更新記念宣伝age
URLリンク(members.tripod.com)

59:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 11:15
Z。

60:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 16:35
竹。

61:いつでもどこでも名無しさん
03/10/19 21:51
ケケo

62:いつでもどこでも名無しさん
03/10/22 11:22
>>43
むちゃ遅レスだけど・・・
230JCでROMver.1.14J積んだのってあるの?
漏れのは1.12J・・・

同じ型番の機種なのにROMのVer.が分かれてるのって確か200JCだけじゃなかったかな。
(初期/モニター用評価ROM/アップグレードキット)
Windowsフォルダの「romver.exe」起動しても
やっぱり1.14Jって表示されるの?
アップデートモジュールが入っているかどうかは
コンパネの「アプリケーションの削除」を開いて一覧を確認しる。230JCだとアップデートモジュール6が最新。

63:いつでもどこでも名無しさん
03/10/22 14:11
200初期型愛でてます。
ああ、アップグレードキットが欲しいなああ。

64:いつでもどこでも名無しさん
03/10/22 16:21
650PAを最近手に入れたのですが、
650PAで使えるWindows Media Playerはないのでしょうか?
もしくは、MPGを再生できるソフトはないでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願いします。


65:いつでもどこでも名無しさん
03/10/22 18:05
MPEG-1専用ですが
URLリンク(www.geocities.jp)

あと650PAってことはCE2.11のSH4だから
まだPocketTVも入手できるはず・・・
URLリンク(www.pockettv.com)

健闘を祈ります。

66:64
03/10/22 18:43
レスありがとうございます。
良く検討して見ます。

67:64
03/10/22 23:07
残像が残って見るに耐えないことが分かりました。
動画はきっぱりあきらめます。

68:いつでもどこでも名無しさん
03/10/23 21:57
>>67さん、残像が残ったのって「WODEOM」「Pocket TV」両方ですか?
後者はマシンパワーを必要としますけどPC側の「TMPG」あたりで
ビットレートを下げると大分と滑らかになりますよ。
ぺルソナではありませんが、インターリンクC102ではそれで見ています。
MIPSよりもSH4の方が高性能だったと思うのでペルソナ650ならば
よりまともな動画再生できそうな気がするのですが。

69:いつでもどこでも名無しさん
03/10/24 08:53
>>68
液晶の方が問題じゃないかな。
650はSTNだから残像が残るのは仕方の無い事だからね。



70:64
03/10/24 17:28
確かに動きが早い動画でした。
動きがゆっくりなら見れると言うことかな?
試してみます。

71:いつでもどこでも名無しさん
03/10/25 18:01
>62
むちゃ遅レスですが・・・
ちと調べてみます。ROMVERですね。
あとアップデートモジュールですね。
報告します。

72:いつでもどこでも名無しさん
03/10/28 01:20 meMkRHJa
6000円ぐらいなら買うんだけどな

73:いつでもどこでも名無しさん
03/10/29 02:35
SH-4用のソフトが少なすぎる。
というわけで、他のCPU用のソフトを移植できたら良いなと
思ったのですが、SH-3用ソフトのプログラムとどれくらい
違うでしょうか。
少し変更してコンパイルするくらいで移植できるなら、
勉強して自分でやってみようかと思ったのですが、甘いですか?

74:いつでもどこでも名無しさん
03/10/29 05:05
>>73、頑張れ。とだけ呟いて去っていく人。。。

75:いつでもどこでも名無しさん
03/10/30 14:29
どなたかAIRH”Phoneとサンテックのケーブルとカードで通信した人いませんか?
現在AIRH”Phoneの購入を考えています。実績あれば買おうと思ってます。
ケーブルとカードが高いのが難点ですが。
私の機体は650PAです。

76:いつでもどこでも名無しさん
03/11/05 22:50
秋葉の若松で7980円で200JCをゲトしますた。まだ5,6個アタヨ。
MC-MK32と大きさはいい勝負で、豪快なつくり。気にいりますた。
キートップはノートでいくとA4とB5の間くらいでうちやすいねえ。

無理にネットはせず、母艦はなんとほほえみクソ。
まったりとPC接続で付属のソフトを導入ちう。

CFは薄いほうのタイプしかはいらんね。はぎわらの256MBをいれてる。
PCカードもついているので便利。オリンパスMAPC-10に巣豆の128MBさしてる。

パワーキーの両サイドにラバーがあってプロテクションしてるし、キートップの色まで変えて
る。いいきくばり。色がもすこしよかったら売れ行きもかわっていたんではないかと思われ。

バッテリ形が単3×2本みたいだたのでよろこんでしまいますたが、残念。
専用バッテリなのね。

ハード面では日立スタンダードの精神を垣間見るおもいのするマスイン。

77:いつでもどこでも名無しさん
03/11/06 01:05
>>76、予備機として欲しいだす。。。

78:いつでもどこでも名無しさん
03/11/08 15:59 FilPmppo
ペルソナ230JCを某中古屋で約2500円でゲト~。
モバギも持ってるんで、H/PC2台目なんですが、安さにつられて即決。
この安さは、スタイラスがついてないとかでジャンク扱いされてたからみたいで、今セットアップしてみたらほとんど完動品。

79:いつでもどこでも名無しさん
03/11/09 23:32
73>>
SH-4向けの最適化を期待しないなら
URLリンク(www.geocities.co.jp)
でいける。外部のライブラリを読んでいてそれがSH-3用しかない場合はダメだが…

SH-4専用バイナリとしてコンパイルする場合はSH-4用のライブラリをどう確保するかに苦労する。全てのソースが手に入って入る場合はコンパイル&リンクオプションの調整のみで大丈夫な事が多い。
最近はP/PC用のソースしか見つからなかったりするのでこっちはソースに手を加えるか、ダミーライブラリを作るなりしないとダメだと思う。
GSPlayer / GSPlayer MIDIをSH-4用にコンパイルしてHP-600JCで使っている。

80:73
03/11/10 21:45
>>79
ありが㌧
試してみまつ

81:いつでもどこでも名無しさん
03/11/13 22:40
今後、ペルソナの新製品は出るのかなぁ…

82:いつでもどこでも名無しさん
03/11/14 15:02
600J/C 中古8500円であった。
リモートデスクトップって使えるの?
だったら即買いするけど。

83:いつでもどこでも名無しさん
03/11/15 03:38 XIyVao2P
すいません。600JC+airH" 2ちゃんに書き込もうとするとリファラぐらい~って出るんですが、何か書き込めるようになる方法ありませんかね?
やっぱり2CHブラウザ入れるしかないですかね?PCに接続するケーブルが無いもんで、すぐに
2ちゃんブラウザも入れられないんで、もし何か方法があれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

84:携帯から
03/11/15 03:41
上げちゃった・・・ すいません。

85:いつでもどこでも名無しさん
03/11/15 06:52
>>83
Windows2.11以下は、2ch書き込みにはつまようじが必要。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
を見れ。

86:いつでもどこでも名無しさん
03/11/16 01:17
600JCM中古入手しますた。
企業品らしく、電池は正常でした。
余っていた20MBのPCカードをつけて
AirH"をCF側につけています。
先ほどPCカードに2++を導入、接続ボタンも
有効化して調子よいです。

印象は一言で言うと「丈夫い」です。
しっかりした作りに感動しています。

87:いつでもどこでも名無しさん
03/11/16 11:28
>>83
今あるCE用2chブラウザはPC経由じゃなくても直接600JCで落として入れられるんではないかと。
マンドクセ、ってことでなければお試しドゾ

650PA+2++

88:いつでもどこでも名無しさん
03/11/17 12:19
600・・・凄いっすね。SH4は十分に早いです。
ソフトが少ないのがちと残念ですが、2ちゃんブラウザ
動くし、おまけのファイラ、エディタも使えるし電池は長持ち
言うことなしですわ。

89:いつでもどこでも名無しさん
03/11/18 04:59
テスト

90:いつでもどこでも名無しさん
03/11/18 06:59
>>85 87
解決できました。ありがとう


91:いつでもどこでも名無しさん
03/11/18 07:15
>>82
遅レスだが。
URLリンク(www.aurora.dti.ne.jp)


92:いつでもどこでも名無しさん
03/11/18 14:38
>>91
ありがとう。
既に買ってしまいますた。
試してみます。

93:92
03/11/18 19:30
>>91
出来ました。完璧です。ありがとうございます。


94:いつでもどこでも名無しさん
03/11/20 16:15
俺も600Jをその値段で買いたい。。

95:いつでもどこでも名無しさん
03/11/21 01:21
>>94
今なら探せば1万以下で買えるかもよ。
InterlinkやTeriosでも結構安くなりつつあるからね。

古いやつだけど。

96:いつでもどこでも名無しさん
03/11/24 22:45
乾電池ペルってないんですよね

97:いつでもどこでも名無しさん
03/11/25 02:40
>>96
無いです。
モバギ辺りにしておきましょう。


98:いつでもどこでも名無しさん
03/11/27 23:30
>>79
SH4でMP3や綺麗なMIDIが聞きたいです。
HUMももうありませんでした。
バイナリを分けていただけないでしょうか?

99:いつでもどこでも名無しさん
03/11/30 02:12
>>98
URLリンク(www.wince.ne.jp)

sh4のHUMならここにあるが聞くに堪えんよ

100:98
03/11/30 07:44
>>99
ありがとうございます。感謝します。
ヘッドフォンだとそんなに悪くないです。

101:Neroっち
03/11/30 09:57 fdDUawfL
昨日、えびふりゃーの地で600JCMを7980円で買いました
3台あって企業使用品でLANカード付き、32MB版
元箱・付属鵜品完備。早速ADSL経由でアップデート。
今のところ文句なし。

102:いつでもどこでも名無しさん
03/12/02 03:33
エミュレータをやってみようと思い立ったのですが、
GameboyVMとVBAdvanceCEとoswanCEとPocketSNESは
SH4版があったので、600JCで試してみたのですが、
PocketSNES以外は動作しませんでした。
GameboyVMとVBAdvanceCEはソフト自体の起動は
できてもイメージを読み込むと強制終了してしまいます。
メインメモリが足りないのかもしれません。(12MB)
oswanは起動すらできないので、DLLか何か足りないの
かもしれません。
PocketSNESは非常に動作が遅いです。
サウンドノベルならなんとかプレイできるかもしれません。
どなたかPocketSNES以外が動作した方はいらっしゃいませんか?
あと、かつてyameというエミュレータがあったようですが、
配布終了してしまっているようです。なぜでしょうか・・・

103:いつでもどこでも名無しさん
03/12/02 03:55
あと、
Morphgearは起動しても画面真っ白になるだけでした。
PocketAtariは未確認です。

104:いつでもどこでも名無しさん
03/12/04 11:48
600JCでruby-1.8.0-sh4-hpcpro-mswince.zip使えている人います?
CMDから起動しても、引数にスクリプト名渡しても、普通にダブルクリックしても何も起こらず・・・

105:いつでもどこでも名無しさん
03/12/06 04:40
内容:
モバイル板等を読んでペルソナ600買ったんですが、これマジで良いですね~
ちゃんとしたPCは高いし、故障でもしたらもったいない、でも家で2ちゃんやりたいし、エロ画像も
見たい、
てな理由でPC入門用に選んだんですが
初心者でも使いやすくて、電池も良く持つし、画面も大きくて、2ちゃんブラウザも使えるし、なんで
こんなに人気がないのかな、不思議です。本当にいい買い物でした。
いずれはちゃんとしたPCも使いこなせるようになんないと、とは思ってるんですが、
しばらくはこれにお世話になりそうな感じです・・・

長々とつまんねーこと書いてすいませんです。うれしかったんでついつい書いちゃいましたw。縦読
みでも、斜め読みなんでもありませんのであしからずw



106:shesee
03/12/06 13:37 EPR2TDlH
200JCにPWZ3.0β版いれてみた。動く動く。結構いいじゃん。
200JC爆遅だけど、キーボードは最高。
PWZでうまれかわるかも。
PWZ正式版買ってみようかと思う。
キーボードを8000円で買ったと思えば200JCは安い買い物だとおもうよ。

107:いつでもどこでも名無しさん
03/12/06 21:22
>>102
GBVMとVBACEは600JCM(32M)でもあきまへんですた
YAMECEは捜索ちうです。

108:いつでもどこでも名無しさん
03/12/07 21:37
>>105、頑丈ですもんね、ペルソナ。
>>106、SmallTweakをインストールすると
爆遅モード改善できますよう。
>>30>>41あたりに役に立つリンクが張ってありますよ。
ここ全体読んでもとても有用ですし。


109:いつでもどこでも名無しさん
03/12/14 22:47
600JCM、ユーザー登録してみたのだが日立から連絡が無い・・・
褒美のファンクションキー設定ボーナスソフトが欲しい・・・

110:いつでもどこでも名無しさん
03/12/16 23:26 4BJdncxw
win2000のレジストリのやつで、入れてみたら気持ち速くなったような気がする。
どの程度効果があるのでしょうね。
URLリンク(www.broadband-ana.com)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000ffff
"DefaultSendWindow"=dword:0000ffff

111:いつでもどこでも名無しさん
03/12/23 08:31
60PAが中古で15000で売ってる・・・・キーボード付きオモチャとして買うか!?

112:いつでもどこでも名無しさん
03/12/23 10:43
>>111
分かっていると思うけどSH3-100MHzだよ。
さすがにかなり遅いよ。
15000も出したらシグマリオン2とか買えそうだから
個人的にはあまりお勧めしないなぁ。
キーボードの問題こそあれモバギも安くなりつつある事だし。

113:y
03/12/23 10:52 ALlVvPGT
sage

114:いつでもどこでも名無しさん
03/12/23 11:11
シグ2中古は12000前後で普通に見る。
華奢なのが欠点だが購入後、補強すればいい。
周波数で倍、OSも激遅モードの無い3.0
体感では表示待ちが事実上無いシグ2と
CE2.0のペルと比べちゃなぁ。
俺もお勧めしない。
俺は600JCMとシグシリーズ全部持っている。
シグ1のあの遅さより、さらに遅いからね<ペル60

115:いつでもどこでも名無しさん
03/12/23 12:32
はなまるメニュー

116:いつでもどこでも名無しさん
03/12/30 00:05 G+dpB/qe
ネタ無し、人無し
あげ

117:109
03/12/30 01:21
いや、それがあるんだ。ユーザー登録のハガキが返ってきた。
で、御褒美のファンクションキー設定ツールをDLしようとするとしばらくお待ちくださいだとさ。
サイトの整理に入っていたところにDLする奴(俺)が現れたもんで慌てて直しているみたいだ。
DL出来るようになったら報告する。


118:いつでもどこでも名無しさん
03/12/30 11:02
漏れは60PA持ってるが
このまえH/PC用のわっふるでエロゲでもやろうと思ったけどなんか出来ない。
ま、できたとしてもSH3の100MHZだしな。
もともとテキスト打つために買ったからどうでもいいけど。

119:いつでもどこでも名無しさん
04/01/01 21:10 gSO7U7bz
あけおめ>>All

120:いつでもどこでも名無しさん
04/01/14 08:24
漏れ、600JCを使っているんだけど最近、バックアップ電池がへたっている警告がやたらでて来るんだけど、こういう人他にいる?
CR2032を新品に換えて、一と月たたない間に警告がでてくる。原因がおなじかどうかわからないけど、スリープからかえってこない。予備で持っていた600JCでも同じ事が起きるので、かなり困っている。


121:いつでもどこでも名無しさん
04/01/14 08:56 4Q0Ek6tn
>>120
内蔵バッテリーとバックアップ電池は連動しているから、
使わないときでも内蔵バッテリーを常に充電しておかないとだめだよ。

>スリープからかえってこない
恐らく内蔵バッテリーが死んでる可能性大。
電源さしっぱなしでも同じようならまた別の現象かも。


122:120
04/01/18 00:28
遅レススマソ。
>121
ありがとうございました。
電源を一晩以上入れていたから大丈夫だと思っていたんだけど、CR2032を
3個以上入れ替えて、古いバックアップから復帰させたら、無事サスペンド
から復活するようになりました。
内蔵と設定の両方が影響していたみたいです。

123:sage
04/01/18 12:20
ペルソナのウェブリング消失した?
600JC入手できたのになぁ。WZで活躍中。

124:いつでもどこでも名無しさん
04/01/19 14:53
今までIME使ってて、最近ATOK使うことにしたんだけど、
起動したときに勝手に仮想キーボード(?)が画面右下に
表示されるようになっちゃってうざいんですが、
これ表示しないようにする方法わかる方いらっしゃいましたら
教えてください。
キーボードがある機種でなぜこんなものがでてくるんだ・・・

125:いつでもどこでも名無しさん
04/01/20 03:40 EzQR7Yxy
テキスト入力マシンとして、
HPW30PA,50PA,60PA
を考えています。

この3機種の違いは結局、内蔵ソフトの違いだけと考えていいのでしょうか?
CPU,メモリ,インターフェイスともに同じようなのですが…。

126:いつでもどこでも名無しさん
04/01/20 17:10
エディタ内臓の50PAにしとけ

127:いつでもどこでも名無しさん
04/01/20 21:45
>>124
600JCM使用
ATOK使いだが再現出来ない。
フルリセットしても同じ?

128:124
04/01/22 12:53
>>127
レスありが㌧ございます。
でも、コントロールパネルの入力パネルのプロパティで
「入力パネルの状態を変更可能にする」
のチェックをはずしてから、入力パネルを
閉じたら、それ以降表示されなくなりました。
おさわがせして申し訳ない。

しかし、なんかチェックボックスの意味が逆のような
気がするんだが・・・まぎらわしい・・・

129:いつでもどこでも名無しさん
04/01/31 01:19
Microsoft Portrait for Pocket PC, Handheld PC
SH-4は無視ですか、そうですか。

130:109
04/01/31 01:37
DL出来るようになったよ。
中古でもちゃんとユーザー登録出来るからみんなも登録しよう。
ソフト、いっぱいあったよ。今からいろいろ試してみます。

131:いつでもどこでも名無しさん
04/02/05 18:48
PA650で動くGPS&地図ソフトってありますか?
探って見たのですが見つかりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。

132:いつでもどこでも名無しさん
04/02/08 04:02
あぁついに600jcのバックライトがお亡くなりに成られた
中古で買って一年しかもたなんだ
無線LAN入れてメールチェック専用と化していたけど
無ければないで不便だー

133:いつでもどこでも名無しさん
04/02/27 13:23 fnR+7k6R
>>132
バックライト交換サービスというのがありますよ。
ペルソナのバックライト交換が出来るかどうかは確認していませんが。
中古を探した方が安いでしょうけど、その中古もいつ切れるかわからないですし。
捨てるつもりなら、冷陰極管だけ買ってチャレンジしてみるとか…。

URLリンク(www.r-oa.com)


134:いつでもどこでも名無しさん
04/03/10 03:13
若松閉店しててかえないなり

135:いつでもどこでも名無しさん
04/03/10 08:10
>134
若松は末広町に移ったナリ

136:いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 17:33
中古の230jcを入手しました。ついでにCE機初めてなんですけれど、
230jcでも使える2chブラウザってあるんでしょうか?
実は2+とか2++とか試しにインストールしてみたのですが、エラーになってしまいました。

137:いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 22:27
書き込みはできないがぽけぎこ
と思ったらSH3用配布終了してるな

漏れはさいたま愛用中だが
こっちも入手不能か…

どっかにうp(ry


138:いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 23:52
うpして欲しいのはヤマヤマですが・・・

とりあえず2ch見るときは少しでも軽くしたいのでQ.Browserをインスコ。
地道にお気に入りを登録してまつ・・・

139:138
04/03/19 03:02
Q.Browserじゃ上手くみれませんですた_| ̄|○

140:いつでもどこでも名無しさん
04/03/19 11:13
さいたま、ぽけギコ用の2,0版
誰かうpしてください。お願いします。
URLリンク(www.sigeharu.com)

141:いつでもどこでも名無しさん
04/03/19 14:55
URLリンク(page.freett.com)

142:いつでもどこでも名無しさん
04/03/19 20:51
>>138-140
URLリンク(www.sigeharu.com)
912.lzh

143:138
04/03/19 23:07
>>142
漏れは140氏とは別人ですが、ありがとうございました。マジ感謝です。
これでようやくペルで2ch見れる・・・

144:138
04/03/25 13:06
ところでみなさん、PIEでヤフオクとか、ヤフーのサービス使えてますか?

当方、230JCなんですがログインしようとすると「セキュリティが確立出来ませんでした」というアラートが出て
はじかれてしまいます。「つまようじ」を併用してもダメ。

問題なく使えている方いますか?

145:いつでもどこでも名無しさん
04/03/28 04:48
移転セールで安くなってた若松の200JCを衝動買い(6800円)

で、何を血迷ったのか一番埃をかぶってる状態のものを選択
逆にそれ以外、傷とかは皆無の状態では有ったのだが

ところがこれが正解だったようで、AH-H402Pと32MB CFを突っ込んだ
状態で3時間近くバッテリーが持ってしまうという状態
バッテリーについては端から期待してなかった(過放電による即死を
覚悟してた)だけに、これは嬉しい誤算

146:いつでもどこでも名無しさん
04/03/28 21:30
日立はいつから電化製品市場に対して弱気になってしまったんだ!
「日本を立て直す」の日立だろ!

147:いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 01:16
>>144
ブラウザのセキュリティの関係でないかな?
当方は128bitSSL導入済みの600JCM。
セキュリティ警告が出たがログインは出来た。

148:いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 05:59
WLI-PCM-L11で無線LANが出来るそうですが、WLI-PCM-L11Gでもオケーでしょうか?
今売ってるGのほうで動いてる方いますか?

149:いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 06:19
今売ってるのはGPでした…
GとGPも無印と中身は基本的にかわらないんですかね

150:いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 10:14 muZ74qo7
WLI-PCM-L11GP使えます

151:いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 22:17
>>150
㌧クス
これで安心して買えます。
GPが大丈夫ということは一個古いGも使えそうですね

152:いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 23:31 Xhu+yUl8
Gでも大丈夫ですが、GPの方が出っ張りが小さいのでお薦めです。

153:いつでもどこでも名無しさん
04/03/30 00:53
>>152
㌧クス。参考になります。

154:いつでもどこでも名無しさん
04/03/30 05:10
600JCとかはUSB端子付いてますけど、USBで味ぽん繋いで使えますか?

155:いつでもどこでも名無しさん
04/04/11 03:22
つい先日50PAを手に入れたんですが、HTMLエディタとFTPソフトでお勧めのものってありますか?

156:いつでもどこでも名無しさん
04/04/11 21:27
>>155
FTPNote

157:いつでもどこでも名無しさん
04/04/17 18:34
600JC使っているのですが起動時にソフトウェアキーボード?が出てしまいウザイです
ソフトウェアキーボードをでないようにする方法はあるでしょうか?

158:いつでもどこでも名無しさん
04/04/18 05:07
>>157
とりあえず128見れ。
160レスも無いのだからログはちゃんと読もうな。

159:157
04/04/18 12:03
>>158
すいません。気が付きませんでした
「入力パネルの状態を変更可能にする」のチェックボックスですがチェックを外しても
入力パネルが出てきます。
出てきた入力パネルを閉じてサスペンドすると次の起動時には出てこないのですが
その後サスペンドして起動するとまた出てくるようです。

160:いつでもどこでも名無しさん
04/04/21 09:43
>>159
んー、あのさバージョンアップとかちゃんとやった?
俺のはJCMで再現しないのだけれど。

161:157
04/04/23 10:59
>>160
やっています。「アップデートモジュール4」と「ATOK Pocketアップデート」をあててあります。

162:いつでもどこでも名無しさん
04/05/10 05:28
無線LAN記念カキコ

163:いつでもどこでも名無しさん
04/05/12 10:55
誰かHPW-60PAとかのボーナスCD-ROMに入ってる
WorldTALKをうpしてくれる人いないかな?
ユーザのかたお願いします。

164:いつでもどこでも名無しさん
04/05/31 01:02 rq5w1FZT
wadai neena

165:いつでもどこでも名無しさん
04/05/31 06:52
>164 これは?
URLリンク(www.softclub.jp)

232usb - RS232 USB Serial Driver
CDC ACM準拠のUSBモデムやPL2303、FTDI用のシリアルデバイスドライバです。
WindowsCE2.11以降で動作します。



166:いつでもどこでも名無しさん
04/06/05 12:51
230使ってるんだけど、なぜかNESのエミュがどれも動かん。
動くやつってある?

167:いつでもどこでも名無しさん
04/06/06 00:20
URLリンク(www.nethands.net)

168:か
04/06/06 04:41 mosPYX5O
age

169:いつでもどこでも名無しさん
04/06/27 21:50 K+uAnssr
中古でいいから東京で売っている店を教えて。
どこ探してもないしこの2,3日蒸し暑くて探すのに疲れたあるよ~

170:いつでもどこでも名無しさん
04/06/27 22:12
竜ヶ崎のハードオフに50があったなw

171:いつでもどこでも名無しさん
04/06/30 19:42 lbBR57Gp
遠い。

どこを探してもナッシング

172:いつでもどこでも名無しさん
04/06/30 19:47
>>169
同等他機種の中古も安いのに、今わざわざペルソナに限定して探す理由は?
モバギやシグじゃアカンのか・・・。


173:いつでもどこでも名無しさん
04/06/30 22:51 lbBR57Gp
すぐ起動できて(打ち合わせなどでの摘録のため)
エクセルとワードの作成・閲覧
それにキーボードが付いて
且つ、液晶のサイズが640×480くらい欲しいなとなると
中古ではこれくらいしか見当たらないんだよね。

あとPCカードスロット付きで無線LANができるからかな・・・

174:いつでもどこでも名無しさん
04/07/01 23:41
少し前なら祖父のモバイル館に
モバイルギアR730があったんだが
それではダメか。やはり。


175:いつでもどこでも名無しさん
04/07/02 22:35
ペルソナ新型マダー?

176:いつでもどこでも名無しさん
04/07/27 12:24
SH-4 400MHz キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(www.renesas.com)
これで新型PERSONAを…出ないだろうなぁ…

177:いつでもどこでも名無しさん
04/08/08 17:48
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)

178:いつでもどこでも名無しさん
04/08/31 18:04
ヤフェオクで中古のHPW-230JCB買ったよ。

キーボードはホントに(・∀・)イイネ!
テキストエディタにSuperEditorF99入れて、フォントキャッシュ増やして、
無線LANカード付けて環境完成!

……あれ、もうする事が無くなっちゃったな。

あぁ、IEの128bitセキュリティーパッチを入れるのには難儀した。


179:いつでもどこでも名無しさん
04/09/10 13:40
>178
入手先ぎぼんぬ
以前は、公開されていたと思うんだが・・・
なんとかインスコして現役復帰させたいんだけど


180:いつでもどこでも名無しさん
04/09/10 13:42

「128bitセキュリティーパッチ」です

181:いつでもどこでも名無しさん
04/09/10 14:15
URLリンク(www.microsoft.com)

(直)
URLリンク(download.microsoft.com)

182:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 00:42:34
CF挿せばまだまだ現役

183:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 06:16:39
180
>181
速効レスども

早速 200ug 充電して・・って
でもこれは、H/PCpro 用では!?


184:178
04/09/11 08:56:20 BlUUEENK
>>183
それでイケる、230JCBで問題なく動いてるよ。
ヤフェオクもログイン出来で(゚д゚)ウマー


185:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 09:23:00
>184
おーそうでしたか
成功したら報告しまつ

でも、ノーパソの赤外線があぼーん
いましばらく・・・

186:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 13:00:58
最近になってHPW-600jcを入手したのですがこれで動くMP3プレーヤーのHum(sh4版)が
どうしてもに入りません。Internet Archiveでsh-3版のバージョンまでのは落とせたのですが・・・
メールアドレスをさらしますのでお持ちの方頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

話は変わりますがAH-K3000V+232usbでの通信は快適に使えます。
600jcの電源が入っていると充電もしてくれるみたいです。

187:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 13:22:09
>>186
このスレをつら~っと読んでいけばすぐに見つかると思うんだが……。

それにしてもカシオペアアドレスかよっ(w


188:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 13:57:35
>>186
スマソ……winceサイトはDL出来なかったよ _| ̄|○ ユルシテ

一所懸命探してみたんだが、これでいけるかなぁ?
URLリンク(perso.wanadoo.fr)


189:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 14:55:35 GZErWuZN
>>187,188
同一人物だと思いますが、ありがとうございます。
無事に動きました。

しかし、探せばあるもんですね・・・
私も結構がんばって探したのですが・・・(汗
まだまだ、甘かったです。

本当にありがとうございました。

190:いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 18:51:23
600で一番苦労したのが無線LANドライバだな。
いまだに手に入らないのがworldtalk。
困ったのが2++のベータでSH4のバイナリが無くなった事。

SH5って何だろう。

191:いつでもどこでも名無しさん
04/09/12 00:14:56
>worldtalk
PIEと比べてどの程度改善されるかわからないが俺もかなりホスィ…
前ユーザーの知り合いがCD紛失してCD供給ソフトは何もない状態だし…_| ̄|○ il||li

>SH-5
コンパイラが対応したところでSH-5の載ったH/PCが出ることはあるのだろうか…チップ自体出ていないみたいだし…

192:いつでもどこでも名無しさん
04/09/12 00:45:47
SH5以降は開発がSuperH社らすぃ…
で、出てなかったやうなそうでないやうな…
URLリンク(www.superh.com)
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

…今のルネサスは方向性が…
URLリンク(www.kumikomi.net)


193:190
04/09/12 01:06:30
ええっ?SH5のHPCは存在しないの???
俺ぁ600用のDLしにいったんだよ。旧タイプよりβを試してみるかなと..
でもSH5って書いてあるんだ。動くかなと思ったけど全然動かなくて
結局、Handheld PC(SH4) v0.6.0.17にしたんだ....

これって何用なんだろう?
URLリンク(hpcgi3.nifty.com)
Handheld PC(SH5) v0.6.9.9β

194:いつでもどこでも名無しさん
04/09/13 23:35:00
183
>>178
亀レスですが128bitようやくインスコしてみますた
○○が使用中うんぬんとメッセージが出て失敗したように見えますが
再インスコしようとすると、すでにインスコ済みうんぬんと出たので とりあえず入ったのか?
お約束の水牛無線LANカード&WVLANドライバにてネット接続成功
ヤフオク&MyYahooに入れてるって事は成功してるって事でしょうか、
何か確認する方法があればアドバイスよろ

195:いつでもどこでも名無しさん
04/09/14 03:35:43
>>194
あ、俺もそのエラーメッセージ出たよ。
あれって成功してるんだね

196:178
04/09/14 05:46:46
やっぱり難儀してますな。
漏れがやった方法は、

schannel.txt をテキストエディタで作って \Windows に保存
ファイル名を schannel.dll に変更(この後属性変更したかも知れない)
ActiveSync経由でインスコ(上書き>OK)

これで行けたよ。

セキュリティ関係のモジュールらしいのでちゃんと入れといたほうが
よさげなのだが、実際どうなんだろね?



197:いつでもどこでも名無しさん
04/09/14 09:03:10
183
>>196
そんな感じでやったらすんなりはいってしまいますた
要はもともとのschannel.dllの属性(上書き禁止!?)の問題か
コントロールパネル->アプリ追加削除 で見るとしっかり
H/PCpro としてインスコされてる

完璧なアドバイスに感謝の・・・チュッ!

198:いつでもどこでも名無しさん
04/10/11 02:07:24
さいたま2,0版
URLリンク(web.archive.org)まで掘ったのですがありませんでした。
URLリンク(web.archive.org)

誰かうpしてください。お願いします。
URLリンク(www.sigeharu.com)

199:いつでもどこでも名無しさん
04/10/11 16:27:53
>>198
捨てメアド貼ってみてよ

200:198
04/10/11 20:32:11
>>199
apparition_7@hotmail.com
お願いします。

201:いつでもどこでも名無しさん
04/10/13 08:42:30
>>199
ありがとうございます。無事動きました。

202:いつでもどこでも名無しさん
04/11/21 19:37:28 mrKXgWOl
HPW-600JCって味ポン、今日ポンつないでインターネットできますでしょうか?
宜しくお長居します

203:いつでもどこでも名無しさん
04/11/21 21:46:43
>>202
URLリンク(www.milkt.to)

204:いつでもどこでも名無しさん
04/11/24 04:46:04
リチウムイオン電池HPW-WLBTの容量と電圧っていくつですか?

205:いつでもどこでも名無しさん
04/12/07 23:17:56
>204
DC7.2V 1400mAh

206:204
04/12/08 09:23:27
>>205 ありがとー

207:いつでもどこでも名無しさん
04/12/08 17:49:42
ペルソナの新品がまだあるみたいだよ。
何かでっかいおまけがついてるけど、だれか買わないの?
URLリンク(www.telshop.co.jp)


208:いつでもどこでも名無しさん
04/12/11 22:20:52
>>207
ワロタ。
でもペルソナで「スピーディに読み込めます」とか言われてもなぁ……スザケンナヨ!


209:いつでもどこでも名無しさん
04/12/12 23:03:28
600JC…重量がR3とほとんど変わらないんだよな…il||li ○| ̄|_

210:いつでもどこでも名無しさん
05/01/03 21:55:42
廃れちゃったなあ

211:いつでもどこでも名無しさん
05/01/04 02:01:32
地震で置時計がクラッシュ。眠ってた200JCをDeClockで置時計代わりに使ってみた。
電気代かかるけど軽くネットしたりテキスト打ち込める時計と思えばいいや。

212:いつでもどこでも名無しさん
05/01/09 14:55:55
ペルソナで「軽く」ネットしたりとか言うなyo!


213:いつでもどこでも名無しさん
05/01/09 19:32:22
TP220+WebBoy+PIAFS1.0並の軽さ?

214:いつでもどこでも名無しさん
05/01/10 11:48:16
最近のPCもPDAも軽すぎてついていけないYO!!

215:いつでもどこでも名無しさん
05/01/18 02:16:40 /2gZQbLu0

1月末日で、
公式HPのユーザ登録と特典ソフト公開終了だって
URLリンク(www.hitachi.co.jp)


216:211
05/01/18 23:26:10 0
いやなんつーかさ、10分ぐらい前から200JCの録音ボタンが勝手に何度も入っておかしいな?
って思ってたら今地震があったんだけど・・・ちなみに地震の後症状が出てない。

217:いつでもどこでも名無しさん
05/01/31 05:59:29 fFxDyKKJ0
最終日にユーザー登録してみました。
ペルソナ登録番号、今日中に届くかな・・・・。
登録ユーザ様向け特典ソフトとは何でしょう?

218:いつでもどこでも名無しさん
05/01/31 20:43:10 0
占いとかファンクションキー設定とか顔文字とか

219:いつでもどこでも名無しさん
05/02/13 10:03:41 0
CASSIOPEIAやモバイルギアスレは適当に会話が進んでいるようだが
ペルソナスレはホントに寂しいね……

いや、とくにネタもないんだけどさ。


220:いつでもどこでも名無しさん
05/02/13 10:55:37 0
モノクロ、電池駆動の機械は長く使えるからな。
それのユーザーがスレッドを引っ張っていて
カラーユーザーがついていく構図になっている。
カシオペアに至ってはモノクロ専用スレだ。
カラー機そのものが存在しない。
ペルソナにモノクロ電池機があればもう少し
盛り上がったかもしれない。


221:いつでもどこでも名無しさん
05/02/13 11:09:14 0
>>220
乾電池駆動マシンは駆動時間長くてバッテリー切れてもコンビニなんかで簡単に手に入るよね。
でもペルソナのバッテリーって結構安いからランニングコスト的にはいい勝負だと思うんだけど……
どうなんだろうね?

HPW-230JCB+PocketWZ2.0+ATOKでモソモソ使ってるけど、最近のユーザーだから
ネット上のコミュニティには入りづらいし(というかまだ続いてるのか?)、
ココだけが憩いの場なんだよなぁ(w


222:いつでもどこでも名無しさん
05/02/13 11:20:18 0
書き込みついでに日記でも付けるか(w

最近液晶保護フィルターの埃を取る為に純正の液晶保護フィルターを取り外した。
外してみてびっくり、液晶の黒が沈み込んで凄く見やすい……。
フィルターでスポイルされていたコントラストが良くなり「漏れは今まで何を見てたんだ…」って感じ。
使い慣れていくとショートカットを使うからペンタップでの画面の傷もそれほど気にしなくていいし
今ではフィルターなしをデフォで使ってますよ。





223:いつでもどこでも名無しさん
05/02/13 11:43:55 0
>>221
実際にはアルカリは抵抗が大きくて大電流が出せないので
通信前提の場合は充電地に換装して使っているケースが多いけどね。
なくなっても乾電池があるという安心感はある。

俺は600JCMユーザーです。(あとカシオペアね。)

224:いつでもどこでも名無しさん
05/02/14 01:45:10 0
モノクロとカラーPERSONAの間には明るい場所での視認性という深い溝が…orz
現600JCユーザーだけどジャンクで買ったHP-200LXが直ればこれも使いそうだ

600JCに半透過液晶を載せたモデル欲しい…

225:いつでもどこでも名無しさん
05/02/14 01:58:02 0
600って良いモデルだよね。電池は大きくてよく持つし2++は動くし丈夫だし・・・

重いけど。

226:いつでもどこでも名無しさん
05/02/14 02:35:32 0
ずっと600シリーズは200シリーズの縦が長くなったものだと思ってたんだけど、
寸法見てみたら600シリーズは横幅が大幅に狭いんでつよね。

600シリーズユーザさん実際タイプタッチのし易さなどはどんな感じでしょうか?


227:いつでもどこでも名無しさん
05/02/14 08:08:28 0
>>226
おらタッチタイピング出来ないからどれもかわらんよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch