くだらねえ質問はここに書き込め! Part 98at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 98 - 暇つぶし2ch961:login:Penguin
05/03/15 14:24:43 85Ng7Kt+
キチガイガイ キチキチガイガイ キチガイガイ キチキチガイガイ キチガイガイ キチキチガイガイ キチキチガイガイダイスッキッ!

962:login:Penguin
05/03/15 14:40:21 WRcAUNoR
>>960
URLリンク(linux2ch.bbzone.net)

>>961
もちつけ。

963:911
05/03/15 14:58:06 VHjaexXq
>>920
 情報ありがとうございます。うーん、私の説明が悪かったです。やりたいのは、ある
プログラムのソースコード(言語C)に、あるプロセスの使用メモリ(最大)量を計測する
関数を作りたかったのです。
 で、シロウトながら調べたら/proc/PID/statusにそれらしい情報があったのですが、
詳しい概要がわからなくて。引き続きご指導、ご教授お願いします。

964:login:Penguin
05/03/15 15:21:42 tcGAWV79
>>963
カーネルソースについてる文書に説明がある。
/Documentation/filesystems/proc.txt

965:login:Penguin
05/03/15 15:32:55 F0FutEeI
Qtを使った軽いデスクトップ環境ってありませんか?

GTKでいうXFceのQt版を探しています。

966:login:Penguin
05/03/15 15:58:38 /5JgFgvK
くだらない質問かも知れませんが、1200x800のfbを実現するためのカーネルオプシ
ョンのvga= あとに入る数字は何でしょう?
Clevo M375Cを使っています。WinXPを入れてみたところ、事実上1200x800固定の
マシンと判明しました。今、Vineを入れているのですが、現在vga=791 (1024x768)に
すると、文字が横に延びて使いにくいです。Xはまだ入れていません。
お願いします。


967:login:Penguin
05/03/15 16:02:54 eIqHtNDx
cd /root/
tar zxvf aaa.tar.gz
これだとrootフォルダの中に解凍されてしまいます。
/root/aaa/の中に解凍しようと思えば
aaa.tar.gz を移動させる手もありますが、移動させないで
解凍先を選択するにはどうすればいいんでしたっけ?

968:login:Penguin
05/03/15 16:05:52 WRcAUNoR
>>967
man tar や tar --help を読む気は無さそうだな。

969:login:Penguin
05/03/15 16:12:27 lRBryl27
>>967
> aaa.tar.gz を移動させる手もありますが、

ない。cd aaa or -C。

970:login:Penguin
05/03/15 16:37:04 lRBryl27
>>938
ちと、過去のメモを読んで修正。

pppoeのclamp MSSの機能でいけると思ったら、カーネルモードの時は、
例のiptablesの一行を入れないとダメ、の間違いだった。

というわけで、その一行入れればいけるはずだが。俺の時は、
yahooは見れるけど、gentooのwebは見れないって状態だった。
tcpdump してみると、その様子がわかるよ。

971:login:Penguin
05/03/15 16:53:47 RL0hsiNW
930です。
>>959

おっしゃられるとおりに変更してみましたが、改善ありません、、、

972:login:Penguin
05/03/15 17:13:53 SpZeYxDv
>>971
iptables -nvL FORWARD
の結果晒して

973:login:Penguin
05/03/15 17:35:32 RL0hsiNW
930です。
>>972
URLリンク(fedorasrv.com)を参考にしたiptablesの設定時
Chain FORWARD (policy DROP 0 packets, 0 bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
0 0 ping-death icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 8
0 0 net-bios tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport sports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios udp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport sports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport dports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios udp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport dports 135,137,138,139,445
0 0 fragment all -f ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
1 76 ACCEPT all -- eth0 * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
1 76 ACCEPT all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 state RELATED,ESTABLISHED
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 3
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 4
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 11
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 12
0 0 TCPMSS tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp flags:0x06/0x02 TCPMSS clamp to PMTU
0 0 LOG all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 LOG flags 0 level 4 prefix `[iptables FORWARD DROP] '

974:login:Penguin
05/03/15 17:37:21 RL0hsiNW
930です。
>>972
>>959の指摘を受けて上記から修正を加えた結果
Chain FORWARD (policy DROP 0 packets, 0 bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
0 0 ping-death icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 8
0 0 net-bios tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport sports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios udp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport sports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport dports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios udp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport dports 135,137,138,139,445
0 0 fragment all -f ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
0 0 TCPMSS tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp flags:0x06/0x02 TCPMSS clamp to PMTU
0 0 ACCEPT all -- eth0 * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
0 0 ACCEPT all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 state RELATED,ESTABLISHED
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 3
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 4
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 11
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 12
0 0 LOG all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 LOG flags 0 level 4 prefix `[iptables FORWARD DROP] '

975:login:Penguin
05/03/15 17:38:59 RL0hsiNW
930です。
必要ないとは思いますが、ユーザーモード時のもはっときます。
こっちは問題ありません。
Chain FORWARD (policy DROP 0 packets, 0 bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
0 0 ping-death icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 8
0 0 net-bios tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport sports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios udp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport sports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport dports 135,137,138,139,445
0 0 net-bios udp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 multiport dports 135,137,138,139,445
0 0 fragment all -f ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
4221K 198M ACCEPT all -- eth0 * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0
4651K 772M ACCEPT all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 state RELATED,ESTABLISHED
0 0 ACCEPT tcp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 192.168.1.12 tcp dpts:1030:1039
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 3
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 4
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 11
0 0 ACCEPT icmp -- ppp+ * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmp type 12
0 0 TCPMSS tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp flags:0x06/0x02 TCPMSS clamp to PMTU
0 0 LOG all -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 LOG flags 0 level 4 prefix `[iptables FORWARD DROP] '

976:login:Penguin
05/03/15 17:45:54 3NtG5L4m
ただの感想だけど、トラブルの症状が症状なんだから、
icmpは全部通すようにしてから、いろいろ試せばいいのに。
Echo Replyすらドロップしといてどうやって検証しているのか。
(ログ見てるのかもしれないけどさ)

977:login:Penguin
05/03/15 19:53:21 SpZeYxDv
>>974でうまくいかないならわからん。
tcpdump で MSS 調べれ。

978:login:Penguin
05/03/15 19:53:54 sKdDue6v
まっ、あれだな
Linuxを

979:login:Penguin
05/03/15 20:25:37 7zHigOOM
>>925,932
う~ん、
ユーザは PC のことほとんど分かんない人たちなんでねぇ。
先方がftp使えなくなると、困るのはこっちだし。
日本語使うな、とかゆールールにしても、2バイト文字のアルファベットで書いてくるのが目に見えてる。
(要は外注スタッフからの画像の納品とか、そーゆー用途なので)

管理する側からするといろいろ便利なんで内部ではEUCにしたけど、
今となってはシフトJISにしとけばよかったかな、とだんだん思えてきた。

ともあれ頂いた情報をもとになんとかしてみます。
どうもでした。

980:login:Penguin
05/03/15 20:25:43 RL0hsiNW
930です。
>>977
tcpdumpでwww見ながらmssを調べました。
カーネルモード動作時の最大値>mss 1460
ユーザーモード動作時の最大値>mss 1412
iptables -A FORWARD -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
が反映されてないようです・・・

981:login:Penguin
05/03/15 22:46:11 Ax8QjRxD
FC4には当分手を出さない方がいいみたいですが、FC3上でyumでの自動アップデートを
動かしておくと、勝手にFC4に生まれ変わったりしますか?テキストを見ながら必死でyum
を動かし始めたところなんですが…。(いきなりカーネルがアップデートされて、必死で設定
したデバイスドライバが動かなくなってビックリしました)

exclude設定に入れておくべきものなどありましたら教えてください。
とりあえずgccはヤバイらしいですが。

982:login:Penguin
05/03/15 23:00:25 9ae0YUa5
windowsでext2のドライブのファイルは見れますか?

983:login:Penguin
05/03/15 23:02:16 F0FutEeI
見られます。
URLリンク(bitarts.jp)

984:login:Penguin
05/03/15 23:14:44 WRcAUNoR
>>982
>>1のサイトぐらい読んでくれ・・。
URLリンク(linux2ch.bbzone.net)

985:login:Penguin
05/03/15 23:16:43 9ae0YUa5
ナイスサイト。

986:login:Penguin
05/03/15 23:23:16 SpZeYxDv
>>980
0 0 TCPMSS tcp -- * * 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 tcp flags:0x06/0x02 TCPMSS clamp to PMTU
この行のカウンタは増えないのか?

987:新スレの>>1,2
05/03/15 23:24:54 laZWtzhc
新スレどうしよ。
立てたのは良いけどテンプレが重複してしまった。

988:新スレの>>1,2
05/03/15 23:27:01 laZWtzhc
漏れの書いた過去ログ一覧の分だけ削除依頼してきます。

989:login:Penguin
05/03/15 23:36:46 YV5MxbBF
ソースからmake installしてインスコしたソフトをアンインストールするには
どうすればいいんですか?

RPM等みたいにコマンドで一発解決ってわけには行かないのでしょうか?

990:このスレの 1
05/03/15 23:38:28 UkKTeon0
テンプレ長くて苦労するよな……。
過去スレ一覧はなしでもいいんじゃないかな。

991:login:Penguin
05/03/15 23:40:46 UkKTeon0
>>989
URLリンク(linux2ch.bbzone.net)

992:login:Penguin
05/03/15 23:50:18 7WzrFqpE
>>990
同意

993:login:Penguin
05/03/15 23:55:18 gsnbD1Co
>>990
同意だが,次スレのテンプレに一覧張られちゃってるな....

994:login:Penguin
05/03/15 23:59:18 UkKTeon0
>>993
まぁその次からでも。

995:login:Penguin
05/03/16 02:08:59 v2nZd9Xk
>>990
いらないね。

996:login:Penguin
05/03/16 02:21:13 v2nZd9Xk
>>987
乙か。

997:login:Penguin
05/03/16 02:23:55 ED6psJba
Part60位で要らないって言ったら無視された。

998:login:Penguin
05/03/16 04:24:10 52/c2hvx


999:login:Penguin
05/03/16 04:25:27 52/c2hvx


1000:login:Penguin
05/03/16 05:19:16 AwmG+Q37
おしマイケル

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch