INTEL厨 vs AMD厨 Part35at JISAKUINTEL厨 vs AMD厨 Part35 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:Socket774 04/06/14 16:43 eoVxA0yD 録音のママゴト以下の自作自演なんてスルー汁! 自作板では香具師に構うな、最悪板とかダウソ板でやれ 801: ◆Rb.XJ8VXow 04/06/14 16:48 Gk9Rwcxa >>789 > 64でHTTを採用すると、効率的にタスクを走らせることが出来る。 > しかも平行でだ。 > これが"得るものが少ない"ように見えるのかね? さてさて、どうやって組み込むのかな? 3つあるデコードの制御を如何するつもりなのだろう(先読みどうする? まぁ、回路を変えれば確かに組み込める。 しかし、効率は如何だろうね? P4と違って可也悪化すること請け合いだ。 それに、無理に導入したとしてINTELのように大量の資金を注ぎ込んでチューニングするだけの 体力があるとは思えないし、新ロジックを優位にする為のツール群を開発する力もないだろうね。 つまりは無理ってことだ。 結局、既存の枠から出るだけの力が無いってことなんだよ。 デュアルコア化は出来てもHT導入は無理ってことな。 802:Socket774 04/06/14 16:49 K80x1zln >>755 同意 故人のゾンビが活動するスレなんて要らない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch