DirectX総合スレat GAMEDEVDirectX総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト826:名前は開発中のものです。 04/09/13 14:21:07 je0jue7D α値などは後から動的に変更するように作るので、 Xファイルを経由すると作りにくくなるだけ。 それとステータスなども必要に応じてサイズを可変にするので、 Xファイルの存在価値はない。 そのまま使うとかなり不便で限られた用途になってしまうし、 カスタマイズするのなら、使わない方が遙かに楽。 827:名前は開発中のものです。 04/09/13 16:29:37 Yz5y8kK8 まあXFileはカスタマイズ前提なんで 自分でオリジナルフォーマット使おうが XFile使おうが大して差は出ないんでねえの? XFileはバイナリフォーマットも楽に扱えるし悪く無し。 828:名前は開発中のものです。 04/09/13 17:57:21 C8xrjWw1 モルダー スカリー 829:706 04/09/13 18:09:53 uDZ+3Rel >>808 すいません、デバッグビルドというのが分かりません。 _DEBUGを定義しておいて、 コパイル時のコマンドライン引数に-vと-yをつければ *.tdsファイルにデバッグ情報が出力されるとのことなのですが、 tdsファイル自体開けませんよね? 実行しても新しいファイルはできないみたいですし。 DirectXのコントロールパネルの設定は、>>756氏に言われた通りにしました。 あと、関係あるかどうか分からないのですが、 さっきDXDIAGを見てみたら、 3Dのところに問題があると出て、3Dの回避をするか否か選択するダイアログが出ました。 回避すると、3Dのチェックをするボタンが使用不可になっており、 回避しないとその場で強制終了します。 2・3日前まではこんなことはなかったのですが・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch