DirectX総合スレat GAMEDEVDirectX総合スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト611:名前は開発中のものです。 04/08/30 15:01 NHnH5VCa >>610 コンパイラーにライブラリーを教えないとエラーがでる 612:名前は開発中のものです。 04/08/30 15:11 clEim/gs >>610 DirectX9ではIDirectInput8インタフェイスが使われているのだから当然といえば当然 613:577 04/08/30 15:28 NHnH5VCa いまビルドのオプションみてみたところ コンパイラーに教えるのは間違えで libファイルをライブラリーファイルとしてではなくオブジェクトとして 教えないとリンクできないことがわかりました 614:541 04/08/30 16:36 G+2ZLJ7k >>574 ありがとうございます!早速実行してみました。 横軸は透視変換前のZ値(Zn~Zf)、縦軸は透視変換後のZ値(0.0f~1.0f)ですね。 それで例えば、Znを1、Zfを100で再計算してみると 変換前 : 変換後 10 : 0.93 20 : 0.96 になります。 この0.93と0.96を16itなり24bitなりのZバッファに入れることになると思うんですが どういう風に入れてるんだろうと疑問だったんです。 が、よく考えてみたら単にreinterpret_castで良さそうですね。 透視変換後のZ値をfloat型だとして、符号ビットはいらないし指数は固定にすればいいし 正味必要なのは仮数23ビットなんで、24bitZバッファなら間に合うし16bitはシフトすればいいですし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch