クロックタワーの続編を造るスレat GAMEDEVクロックタワーの続編を造るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト470:466 04/03/13 15:49 kP1AYGA5 >>469 >あの格好(ピエロマスク&衣裳)になるのは、もちろん殺人を犯す時だけです。 すまん。曖昧に書いてしまった。 俺が言いたいことは、ほとんどの殺人において、ずっとその格好なのか?という事です。 シザーを目立たせるのは結構だが、何もピエロでなくてもいいのでは。 2は1のシザーの顔をリメイクしてあり、衣装も1の衣装のイメージを残してある様に思える。 既出の文句ではあるが、企画中のこの作品は、3とは違って、1、2の後継作なんだろ? シザーには、シザーの面影がなければ、3の二の舞になるぞ。 シザーは存在をアピールしながらも存在を影から出してくる様に、 1,2をプレイして俺は思った。 そもそも、シザーの何をアピールしたいのか? 衣装か?それともハサミ(ハサミの音も含む)か? 1,2に関して言えば、シザー自身よりも、売りである巨大なハサミをよりアピールしていたように思える。 目立つための条件は衣装だけではないと、考えるが、如何なものか。 471:441 04/03/13 16:07 qVjCWSZ+ ヒマだから、ついつい見に来てしまう… >>467-469 自分はクロックタワーというゲームの背景にある設定に心惹かれた人間で、ストーリーあるホラーこそ面白い! と思っているので、404氏とは見ているものが違うみたいですね。人それぞれ色んな感じ方があるんだなあ。 もちろん、どっちがイイかなんて野暮なことは言いません。 自分は(ゲーム中で語られることがなくても)基盤がしっかりしていて、本当はその裏に沢山の設定や ストーリーが流れているからこそホラー作品は面白いのだと思っています。逆に恐怖だけを追及したところで、 ふと冷静になったときに「あれって怖いけど、話はめちゃくちゃだよな…」と思われてしまうと、今度は "ひとつの作品"として見た時に、どうしてもつまらなくなる。だから「そうか、こういうことだったのか!」 と、ホラーとは別の部分で説得できる何かを持たせないと、やっぱり面白くはならないんじゃないかな、と。 と、熱く語ったはいいけど、ふと、ここでCT3(仮)を作ろうとしている方々は、何に重きを置いているのかな? と思いますた。404氏はホラー性を、漏れは(ホラー性も勿論だけど)ストーリー重視タイプ。 他にも、もっといろんな視点から見たCTが存在してもよさそう。 >>466氏 ピエロの衣装を、もう少しハデさを失くして、闇に溶け込ませるのはどうでしょう? ハデさがウリのピエロの存在意義からは外れていきますが。 あと、1や2のシザーマンはどちらも顔が崩れていますよね? だったら、ゴム製ピエロ仮面(仮定)も火に押し 当てたように、ぐちゃどろにしてしまったらどうでしょう。現在案では元々人間が犯人ということで、シザーマン そのものではないのだから、「あのどろどろ顔がシザーマンを髣髴とさせる!」位でちょうどいいのでは… で、最後は復活しかけのシザーマンに首チョンパ(゜∀゜)アヒャ ピエロシザー、怖くて素敵なので是非登場してホスィ… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch