総合発表&雑談スレッドat GAMEDEV総合発表&雑談スレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト666:名前は開発中のものです。 04/08/28 20:47 o81Kgs03 俺も>>665みたいな感じかな 667:名前は開発中のものです。 04/08/28 22:35 xdPj10q8 C++になってるよ。 668:662 04/08/28 23:21 zEvLmcVS >>665 そっち(union,structを使う)の方がいいのはわかっていたんだが、 質問者のレベルを考慮して、あえて概念を単純にしたんだよね。 >>660 つわけで、665案がすんなり理解できるなら、それに越したこたぁないので、 そっち使いなさい。 669:名前は開発中のものです。 04/08/29 10:42 wcdGduyd すいません。C++はやったことないんですが struct Code内の groupにenumで宣言した5つ(DAMAGE,ALHPA,MOTION,ETC1,ETC2) の数字のどれかが入ってCASEで飛んで。 unionの宣言は共用体でvalueがいろいろ型が共有されてて なんとなくはわかるのですが、これだとTEXTから読み込む数字は おかしくなりませんか? 670:662 04/08/29 11:54 KC6m10Se >>669 数字を読む段階で、数字のn桁までをどういう扱いにするか、 という約束を決めておく、というのは662と同じ考え方を使う。 case分岐の段階まで生の数字を持たせるのは綺麗じゃないので、 あらかじめ数字を読んだところで分解してunionに突っ込んでしまおう、 というのが665の主張。 もちろん、Code自体をlongとunion取って代入するという手もあるが、 移植性が悪くなる(PowerPCのようにエンディアンが違うとハマる)のでお勧めできない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch