総合発表&雑談スレッドat GAMEDEV総合発表&雑談スレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト639:デフォルトの名無しさん 04/08/27 01:07 QH6uKQ1C 「キーフレームアニメーション」本来の意味で、それに差し変わる他の技術に関して聞いているのなら 全フレームデータ化、もしくは2Dアニメーションでやるような パターン番号+表示時間による表示技法くらいしか思い浮かばないが、 (これだって補間無しのキーフレーム、もしくは 表示時間で圧縮された全フレームデータとも考えられるので特別前2者と違う技術ではないな。) ひょっとして3Dでキャラクタの姿勢状態を特定シーケンスで変形させるのに 「スキニング+キーフレーム」以外の方法ある? という意味で聞いているのなら「トゥイーニング」について調べれ。 たまにスキンングを指してキーフレームと表現する人が居るみたいなので >>368 がどういう意図で質問してるのかわからん。 640:名前は開発中のものです。 04/08/27 13:03 HS3zRghP 質問です。 例えばMAPを作るときとかでテキストから数値を読み取って その数値をSELECT~CASEでMAPを平原や森みたいなわけ方ができますが SELECT~CASEで判定する数値の数が1000近く存在したらかなり遅くなりますよね。 そういった場合、どういった対処方法がありますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch