総合発表&雑談スレッドat GAMEDEV総合発表&雑談スレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト478:名前は開発中のものです。 04/04/05 13:51 wDlAwLyP XIIIの秘密~プログラマブルシェーダを使わなくてもできる効果的な表現 前編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/19/news078.html 中編 http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/24/news069.html 後編 http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/02/news069.html 479:名前は開発中のものです。 04/04/06 03:38 SYKT3ZhJ >>478 ちょうど頂点シェーダ使おうかどうか迷ってたんだよね。 これ読んでとりあえず今のとこは止めとくことにした。 480:名前は開発中のものです。 04/04/07 20:09 2+4vEq4S ゲームモデルって、三角ポリゴンにするのって常識なんですか? 481:名前は開発中のものです。 04/04/07 22:28 lQRD5/Zo >>477 ガビーン!マジで消えてる! かなり好んで参考にしてたサイトだったのに('A`) タスクを教えてくれてアリガトウ、hotateの人。多謝 482:名前は開発中のものです。 04/04/08 02:21 EW+NGw9G XNAのビデオ見た後なら思える 互換性捨ててまで実現したいスゴイ世界ってやつを見てみたい気もするよ。 http://www.microsoft.com/xna/ E3も楽しみだなー 消費者はゲーム買うだけなんだろうが、ゲーム開発している側の視点で見ると、このデモは興味深い MSが提供するツールやミドルウェアを使えば、ゴリゴリと労働集約の過酷労働に依存することなく、高い 表現のゲーム開発ができるってことがかいてあるよな。 その結果、クリエエターはゲーム性に集中できるようになって、これまでよりも、他のゲーム機よりも比較 的短時間・少人数・低コストでゲームを提供できるようになるってことらしー。 ま、職人技に人は惹かれるんだろうけど、すべての人が職人技を持っているわけでもないから、その部分 のアルゴリズムは共通ツールでMSが提供しますよってこった。 Windowsで開発者コミュニティを形成したのと同じような流れだな。 もちろん、そのやり方に賛成するやつもいれば反対するやつもいるんだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch