02/04/17 08:00 DTCxmI6w
>>93
ありゃ。Win98無印についてるシステムモニタは各項目があるのに…。
探してみたところ、Win9x用では『NICLED』がそれみたく。
URLリンク(www.vector.co.jp)
本当はポート毎に監視できるFreePeekがよさげなんですが、WinNT/2000用だったり。
何気に『新ゼロからはじめるネットワーク』を買って来たりなんかして。で、TCPでのコネクション方法を知ってうっへり(3ウェイハンドシェイク後データ送信)。さらにパケットのヘッダを見てげっそり(6+20+20パイトっぽい)。
V0.4から移動コマンドはUDPにしますです。
>>94
ツールによって呼び方違うみたいですが(シームレスとかスムージングとか)、連続的な地形チップの配置は一応自動で可能です。暫定仕様なので、高度な代物は期待しないで下さい。