ネットゲームforHSP『無人島』制作スレat GAMEDEVネットゲームforHSP『無人島』制作スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト93:aa 02/04/16 08:58 aAqM4lJs ホストのIP変わりました。 210.149.213.20 です。 >>416さん リョッカイ。 漏れのは総送信、受信量しかわからんからどっかで探してきま。 94:746 02/04/16 22:27 416さん、了解です。 つなげるような感じのものもできるのでしょうか? とりあえず、アニメーションのほう(一つ単位のもの)をまずやってみます。 95:aa 02/04/17 00:49 gh5BTHoE スマソ、いったんホスト閉じまっす。 また4~5時に立てまっす。 96:aa 02/04/17 04:46 D4m2O0C. 210.138.158.6 で起てました。 97:746 02/04/17 07:43 すいません。最近時間が作れないです。 416さん、前回あげたあの立体的なマップを利用していいでしょうか? うぷろだの71の右上です。 現在使っている水のものも変わりに作りますので、おねがいします。 98:746 02/04/17 07:44 つまりあれをベースにしてアニメーションやつなげるものを作るということです。 99:416 ◆HoSW/FCI 02/04/17 08:00 DTCxmI6w >>93 ありゃ。Win98無印についてるシステムモニタは各項目があるのに…。 探してみたところ、Win9x用では『NICLED』がそれみたく。 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se170279.html 本当はポート毎に監視できるFreePeekがよさげなんですが、WinNT/2000用だったり。 何気に『新ゼロからはじめるネットワーク』を買って来たりなんかして。で、TCPでのコネクション方法を知ってうっへり(3ウェイハンドシェイク後データ送信)。さらにパケットのヘッダを見てげっそり(6+20+20パイトっぽい)。 V0.4から移動コマンドはUDPにしますです。 >>94 ツールによって呼び方違うみたいですが(シームレスとかスムージングとか)、連続的な地形チップの配置は一応自動で可能です。暫定仕様なので、高度な代物は期待しないで下さい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch