ゲームを作るための素材を集めよう!at GAMEDEV
ゲームを作るための素材を集めよう! - 暇つぶし2ch821:794
04/11/21 19:57:38 Jsm0sjV7
>>820
まさか、その程度で失礼とでも言いたいの?
なんでなんで?

822:名前は開発中のものです。
04/11/21 20:10:01 Shx+p9zJ
・初めての書き込み、第一声が「曲最高。」
そりゃクリエイタとしては嬉しいだろうけど、使わせてもらうことを
前提にしてるなら「初めまして」とかが妥当だろ。
・「これから定期的にチェックいれますから、この調子でどんどんUPして!」
自分のために作曲してUPするのが当然かのような口ぶり。
・「それとねー。」
タメ口かよ。
・「ファイル名を修正した方がいいですよ。」と良い方を勧めてる割には
「これらのファイル名は 001_take.mp3 って統一して欲しいです。」
お前の好みかよ。作者のためでも何でもねーだろ。
・「タグ打ち込んでたら」
…は?

住民の皆様長文スマソ

823:ax ◆ax3LDjUDGs
04/11/21 20:21:16 XQPk6HR2


824:名前は開発中のものです。
04/11/21 20:24:21 m5szxWfv
>>794最高。
今一通りレス見たんですけど、>>794のレスを改変してしまうかもしれないです。
吉野家などのコピペが大好きですがそれら神のコピペに決して負けてないと思う。

自分中途半端な知識で書き込みやってて、150レス程作りましたが、最近限界を感じてます。
何かちょっとしたコツがあったらよろしくお願いします。

これから定期的にチェックいれますから、この調子でどんどんレスして!


825:794
04/11/21 20:28:07 Jsm0sjV7
>>822
自分が管理人の立場に立ってみるとなんの失礼でもない気がするけど、
捉え方によってはマズイこと言ってるかもね。
管理人様が寛大な心の持ち主である事を願います。

今日はいい勉強になったよ。
サンクス。

826:名前は開発中のものです。
04/11/21 20:42:50 +A2Mpfd9
結局何も学習してねぇー

827:794
04/11/21 21:48:07 Jsm0sjV7
URLリンク(www.geocities.co.jp)

ここどうですか?
ボス曲には疾駆って曲が最高にいいぞ。

828:名前は開発中のものです。
04/11/21 22:17:21 KHjJqmAe
意見とかならまとめてメールで送ればいいのになぁ、と。
言葉遣いとかもあるだろ? 常識だろ?
あたまいてぇ……

829:名前は開発中のものです。
04/11/21 22:27:20 m5szxWfv
>>827
何だそのURL

830:名前は開発中のものです。
04/11/21 22:35:57 kAFtPV6k
久々の大物厨ですね。
やあ、ネットは広大だ。
上げてあげやう。

831:名前は開発中のものです。
04/11/21 22:38:33 Uh+E56jE
あと3レスほどで「いっぱい釣れた」と言いだすに100G

832:794
04/11/21 22:38:38 Jsm0sjV7
URLリンク(www.geocities.co.jp)

これでした。
また悪い所が出ちゃいましたか。

>>828
メアド探してもなかったので…

833:名前は開発中のものです。
04/11/21 23:10:26 DbRIrgyW
>>794
もう数字コテにしなくていいよ

834:名前は開発中のものです。
04/11/22 00:41:32 xyBW4dme
ツクールとか用に BGM があった。
URLリンク(pianosdauge.org)


835:名前は開発中のものです。
04/11/22 01:07:35 tA6Om7KW
>崎元仁氏等のゲームミュージックが大好きですがそれらプロの曲に決して負けてないと思う。
これはないほうがいい
ほめてるつもりなんだろうけど
特定の個人を比較に出すべきではない
崎元仁氏なんて知らないが崎元仁氏に失礼

>私も作曲をやっていて、…
こう書くということはアドバイスをくださいということなので、自作曲をうpしているサイトへのリンクを張るべき
アドバイスをする場合相手のレベルに合わせてアドバイスの内容が変わってくるので実際に曲を聞けるようにするべき
リンクがないと本当にアドバイスが欲しいのか、おべっかなのか相手が混乱するだけ
混乱させて失礼

あとは基本的に口調が気になる
曲を提供してくれる人であって、(とりあえず今のところ)友達ではないので友達口調は馴れ馴れしくて失礼
とくにまずいのは>使っちゃうかもしれないです。

普通はこう書く
---------------------------------------------------------------
聴かせていただきましたが、とてもいい曲だと思います
今私はRPGを作っているのですが、ここの曲を使わせていただくことになると思います
そのときはよろしくおねがいします

これから定期的にチェックいたしますので、この調子でがんばってください!
---------------------------------------------------------------


836:名前は開発中のものです。
04/11/22 01:28:24 +hrfH8n9
>>835
空気嫁

837:名前は開発中のものです。
04/11/22 10:34:11 vNAjq0z5
>>832
そこのサイトはハナから「素材」として置いてるわけではないので
このスレに意気揚揚と貼るのはどうかと思う。

自分は「素材として使用OK」と明記されてるところでないと
不安で探せないのだが、もしかして皆は794のように、
とりあえず音楽データを置いているサイトを探して、惚れこんだら
「素材」明記の有無に関係無く作者に頼んでたりするのだろうか…?

838:名前は開発中のものです。
04/11/22 11:37:26 uNoJ5n+Y
>>837
効率悪いからそんな事はしないな。
昔はしてたけど。

839:名前は開発中のものです。
04/11/22 11:40:18 LzghRbSe
そのくらいするならいっそ有償で楽曲依頼したらええ

840:名前は開発中のものです。
04/11/22 21:03:55 jaGbfgYv
やっぱり794スルーされてるねw まあそれは置いといて。
俺も今度ゲーム音楽の素材サイトを作ってみたいとおもってるんだけど、
実際にゲームを作ってる方からみて、どれ位のレベルの曲を置けば満足してもらえるのか
気になってます。(作っても誰も使ってくれなかったら寂しいし…)

たとえば前に挙がっていた>>798>>832に置いてある曲って
ゲームを作ってる側からみて何点位のできなんだろ?
参考までに皆さんの意見をお聞きしたいです。

ちなみに俺的には、100点満点で>>798は30点くらい>>832は40点くらい
だと思うんだけど…
どんなもんでしょ??


841:名前は開発中のものです。
04/11/22 21:16:42 jD2Ulh61
参考として知りたいという気持ちは凄く理解できるが、
100点満点で~というような、個人的かつあからさまな評価は
あんまりしない方がいいかも。

とはいえ、多少は評価(というか感想というか)は
多少あった方が検索の目安になるとは思うので、
汎用性、検索性、音質、素材数、ライセンスの緩さなどの分野別に
何段階かで分けるとかどうでしょう?


842:名前は開発中のものです。
04/11/22 21:17:42 jD2Ulh61
なんか日本語変だ…。

843:名前は開発中のものです。
04/11/22 21:24:44 jaGbfgYv
>>841
なるほど。それはいい考えかも!
分野別に分けることによって使う側もわかりやすいですもんね!
ぜひよろしくです

844:名前は開発中のものです。
04/11/22 21:29:32 tA6Om7KW
>840
サイトよりもリンク集のほうがありがたいかもね
探すのが大変という意見もよく聞くし

曲について贅沢がいえるんなら一曲はそんなに長くなくてずっとループできる曲
曲よりも雰囲気が欲しい
全曲版とループ版の両方があればなお嬉し
個人的にはMIDIである必要はない
ソフトシンセの音が嫌いなだけなんだけどね


845:名前は開発中のものです。
04/11/22 21:58:12 jaGbfgYv
リンク集、今までに出たサイトをまとめればかなり充実するんじゃないかな。
やっぱり雰囲気優先のほうがいいのか~。確かにメロディが前に出すぎると
ゲームの中に交わらないんだろうね。勉強になります。
ていうか、もっとこの板にも素材を作る側の人間がいたら、いろいろ良い意見だせるだろうに。

>>798
汎用性★★☆☆☆
検索性★☆☆☆☆
音質 ★★★★☆
素材数★★☆☆☆
規則 ★★★★☆
>>832
汎用性★★★★☆
検索性★★☆☆☆
音質 ★★★☆☆
素材数★☆☆☆☆
規則 ★☆☆☆☆

>>842
こんな感じでいい?他の方も意見よろしくです。


846:名前は開発中のものです。
04/11/22 22:46:00 LzghRbSe
あと、有料ゲー・年齢制限が可かどうかも記載があると嬉しいな。
今は素材リンク集からちまちま回ってるけど、けっこう確認がめんどいんだよね。
それでも新しい配布サイトさんの開拓は楽しい(´・ω・`)

847:名前は開発中のものです。
04/11/22 23:28:51 OAtibasZ
>>798
汎用性★★★★☆
検索性★★★☆☆
音質 ★★★★★
素材数★★☆☆☆
規則 ★★★★☆

>>832
汎用性★★★☆☆
検索性★★☆☆☆
音質 ★★★☆☆
素材数★☆☆☆☆
規則 ★☆☆☆☆

曲単体でなら832もいいけどな

848:名前は開発中のものです。
04/11/22 23:57:06 CLSWmMst
ゲーム素材といっても、音楽の場合ノベルゲームに使えそうなもの少なかったりするんだよね。
RPG用のものが多い気がする。
そこの区別されたリンク集だと、とてもうれしいっす。
希望だけどね。

849:名前は開発中のものです。
04/11/22 23:57:43 CLSWmMst
ゲーム素材といっても、音楽の場合ノベルゲームに使えそうなもの少なかったりするんだよね。
RPG用のものが多い気がする。
そこの区別されたリンク集だと、とてもうれしいっす。
希望だけどね。

850:名前は開発中のものです。
04/11/23 00:48:56 00lIQDrf
この二つのみを比較しての俺の感想だが、
「音質」で言えば798はmp3なんだから良くてあたりまえ。
「作曲」面で考えても798は作曲慣れしてるように感じる。
これくらいのレベルの曲が作れるのなら俺は喜んで使わせてもらうよ
〉〉840

851:名前は開発中のものです。
04/11/23 01:25:24 RkpGCGK+
リンク集・まとめサイトは欲しいね。
あると大変ありがたい。

852:名前は開発中のものです。
04/11/23 08:19:53 DiuRvaUL
無かったっけリンク集・まとめサイト

853:名前は開発中のものです。
04/11/23 08:37:00 zRm+k6pL
主観が混じる評価はやめて置いた方が良いんじゃね?気を悪くされるよ。
汎用性はまずい気がする。音質も落ち込む人がいそう。

でなければある程度細かく規定した方がいい気がする。
素材数は5個につき★1つとか、MIDIのみなら音質★とかそんなの。

854:841
04/11/23 11:15:47 Z6bXZjUx
ども、分野別評価を提案した人です。
その後、ぜんぜんスレ見てなかった。スマヌ。

スレのどこかに書いてあるはずだけど、探すの面倒なので自分用しおり。
まとめサイト URLリンク(inugao.sinayaka.com)
ここの管理人さんの意見も欲しい気がします。
ちなみに面倒なら、アップローダ経由でHTML製作とか手伝えるかもしれません。

>>853
確かに。主観混ざるのイクナイ!って言っておきながら思いっきり矛盾してました。
明確な基準ですか。ちょっと考えてみます。


855:名前は開発中のものです。
04/11/23 13:15:54 LkvnnhT/
評価ならこんな感じがいいかな。
避難所にwikiがあるからそれを使って。
みんなで追加できるし、表とか使えるから結構見やすくも出来る。

サイト名 歩立顔地背音効改商 特徴
Hoge   ☆◎―○――△× モンスター系の歩行絵が豊富
Foo     ――☆―○◎○○ 一般的な効果音が豊富

歩・・歩行キャラチップ
立・・RPGの敵とかアドベンチャー系の絵とか
顔・・フェイス絵
地・・マップチップ
背・・背景画
音・・音楽
効・・効果音
改・・改変が可能か
商・・商用利用可能か

項目は例で。
歩~効までは○◎☆の3段階評価。
大まかに評価し、量が多かったりすれば☆。
扱ってないのは―。×、△は失礼なので無し。
改からは×△も使って良し。
どんなジャンルが特に多いとかは特徴の所に書く。

856:名前は開発中のものです。
04/11/23 14:08:21 zRm+k6pL
>>854
俺も841自体は読んでなかった、すまん

857:まとめサイトの中の人
04/11/23 17:53:11 tfafDwJp
○一連の話は曲素材に限った話でしょうか?
(他ジャンルの素材も含まれるなら、評価の項目をそれぞれ
もっと練る必要ありますよね)
○主観的な五つ星評価は>>853さんの言う通りイクナイかも
>>855さんのWiki案には6割方賛成ですが、自演だ私怨だああだこうだで
モメるのがちと心配ですね。
「多い」「少ない」というのは主観が混じると思うので…。

ノベルツール選考スレのまとめサイトがレビューを記載したら、作者から
抗議や反論が相次ぎ、結局レビュー部分全削除、という結果に
なってますので…同じ轍を踏みたくはないですし、もし仮に
評価を入れるんだったら客観的で明確なガイドラインが必要ですよね。
だったらハナから事実だけ(全○曲のうち○曲ループ可能、全てMP3、等)の
記載も考えましたが、いくらWikiでも更新が追いつかんだろ多分…
もう少し自分の方でも考えてみます。

858:855
04/11/24 11:14:17 7H38WsAi
>>857
なら、あるかないかで、○と空欄だけでもいいかも。

後、wikiにすでに素材用ページがあったから、
そこに書いていけばいいと思う。表の奴を試しに書いてみる。
URLリンク(gamdev.org)

859:名前は開発中のものです。
04/11/24 16:30:10 /IfF2u5V
>具 アイテムアイコン、魔法などの戦闘アニメーション音 音楽

・・・具?

860:名前は開発中のものです。
04/11/24 16:39:10 jlHl4NEJ
>>858
表すげー便利だ、GJ!

861:855
04/11/24 17:52:35 7H38WsAi
>>859
道具の具・・。表の横に重ばるから、無理に一文字にして書いた。


とか縦に書ければいいけど、やり方が分からない。

>>860
よかったっす。


自分はrpgしか作った事が無いから、それに偏った項目しか作れない。
項目はまだ仮の状態だから、サイトの追加と共に、
使いやすいように追加、削除、混合などしてください。

862:名前は開発中のものです。
04/11/24 18:17:00 8b2OHrBB
8方向のキャラチップがあるかどうかも分かるといいなぁ

863:名前は開発中のものです。
04/11/24 18:35:04 /IfF2u5V
項目を増やしすぎても大変なんだよねぇ・・・
とかいいつつブレーンストリーミングっぽく追加要素案。
(もちろんこのままでは使えないので・・・)

【絵素材】
(1) 3Dのテクスチャ

【音素材】
(1) 効果音 
(2) 声 ・・・ ネット声優さんのサイトとかの場合は併記
(3) BGM(曲) ・・・ MIDIとか
(4) BGM(効果音) ・・・ ざわめき、騒音などのBGM


>>862
それは備考欄にでも。



864:名前は開発中のものです。
04/11/24 18:43:39 /IfF2u5V
音素材と絵素材の両方を扱っているところってありましたっけ?

そんなに多くなければ、音素材と絵素材で表を分けちゃってもいいかも。
あとは備考欄に「絵素材」もあるとか書いておけば。

865:855
04/11/24 19:16:24 7H38WsAi
>>862
斜めのってあります?ローグ系のゲームを作りたくて、
探していた事があったけど、無かったと記憶している。

>>863
>>864さんの案で絵と音で分ければ、そこそこ増やしてもいいとおもう。
音系にこだわった事が無かったけど、確かに上がった4つはまったくの別物だから、
分けてあった方が効率がいい。

>>864
いい案。キャラとモンスターとか、絵同士で分けてしまうと、
多くなってしまうけど、絵と音はまったくの別物だから。
両方ある所は、両方に書いてしまってもいいし。

866:862
04/11/24 19:49:46 8b2OHrBB
斜めは
>>692で既出


867:855
04/11/24 20:42:48 7H38WsAi
絵と音を分けておいた。
音は項目が少ないので、詳しい方は追加してください。
後、項目を2行分使って書いた・・。何か違和感がある。

>>866
そういえばそれは自分が質問したような気がする・・。
今の段階で、歩行、横向、斜向の3項目があるけど、
斜め向きのをそれに当てましょうか。
歩行と斜向の両方があれば、8方向あるとみなす。

868:名前は開発中のものです。
04/11/25 04:40:13 WwZcgdYT
age

869:名前は開発中のものです。
04/11/25 05:05:38 IksBMXAP
ポポロクロイス系なドット絵あります?

870:名前は開発中のものです。
04/11/25 08:08:01 vB10t7dC
794ウグイス平安京

871:名前は開発中のものです。
04/11/25 08:27:12 3Abl3ag5
あれ、wikiになぜか2つ同じ表が書いてある。なぜだろう。
URLリンク(gamdev.org)

>>869
そのゲームはやった事が無かったので、使用したいタイプのかは分からないけど。
調べ方は、googleでポポロクロイス(ポポロ)、アイコン(素材)という感じ。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(popolo.main.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(aya34.hp.infoseek.co.jp)

872:名前は開発中のものです。
04/11/25 11:17:57 dtN8TuSb
テーブルのヘッダを小さい文字で表示するようにしてみた。
これならそんなに違和感ないっしょ?

これ、セルの連結ってできないんだろうか・・・。

873:名前は開発中のものです。
04/11/25 12:41:09 3Abl3ag5
>>872
GJ。そんな事出来たのか。
連結とは、htmlのcolspanみたいなやつ?

874:名前は開発中のものです。
04/11/25 14:51:00 ax5CrW1j
背景項目をCG(手書きもしくは3D)と写真で分けて欲しい。
写真ってけっこうあるけどCGは貴重なんだ…

875:名前は開発中のものです。
04/11/25 18:20:19 EomixF+K
打撃系エフェクト素材が見つかりません…

876:名前は開発中のものです。
04/11/25 20:38:59 oGjNeNfC
絵素材は充実してるのに音楽素材はなんか寂しいね…
せめてMIDI、MP3だけじゃなくて
少しコメント入れた方がいい気がする。

877:名前は開発中のものです。
04/11/25 21:09:08 9UdYl9KC
効果音素材は、擬音ばっかり並んでてちょっと笑える

878:名前は開発中のものです。
04/11/26 00:19:50 cOhBGE5J
>>845
>もっとこの板にも素材を作る側の人間がいたら、いろいろ良い意見だせるだろうに

どこかそれ系の板に提携スレつくれたらいいかんもしれんなぁ。
素材を提供したい人が、使って欲しい人を探すスレ、みたいな。

879:名前は開発中のものです。
04/11/26 13:01:42 GdUffD6Y
音楽系は項目が少ないから、音楽をMP3とMIDIに分けた。

>>874
やっておく。

880:名前は開発中のものです。
04/11/26 20:01:21 jkWZcu1T
>879
GJ!

881:名前は開発中のものです。
04/11/27 06:28:07 ij5T3fZv
xファイルの素材ってないよね?需要ありそうなのになんでだろ?
少ないとかじゃなくて全くない。コンバータもみつかんないし。

882:名前は開発中のものです。
04/11/27 07:30:40 kf7wmHXi
Xファイルの素材、欲しいねぇ…
プログラムのテストに使おうと思ってぐぐってみたけど
全然見つからなかった('A`)

883:名前は開発中のものです。
04/12/01 11:17:34 pdYLiRTi
商業だから自粛しているとか?

または宇宙人の仕業(略

884:名前は開発中のものです。
04/12/01 12:45:58 pdYLiRTi
さて冗談はおいといて、自分も音系サイトを。
音の葉っぱ
URLリンク(www.geocities.jp)

885:名前は開発中のものです。
04/12/01 14:24:28 pdYLiRTi
そうだ思い出した。
xファイルと全く(かなりアレンジされている)のでいいんだったらあるけど。
URLリンク(www.oo39.com)
狼の遠吠えのような声(人がわおーんて言うのじゃない)
とか木の葉っぱがざわざわいっているような音の素材知っている人いる?


886:名前は開発中のものです。
04/12/01 14:31:39 pdYLiRTi
h抜くの忘れた……。

887:名前は開発中のものです。
04/12/04 00:25:15 xbb3uNtl
>882
LWOとか3DSとかDXFとかを3Dツールでインポートして
エクスポートしなおせばいい
メメタセコとかBlenderとか他にもXファイル出力できるフリーのものは結構あるし
アニメーションつきは厳しいけど、形状データだけなら
国内外問わず探せば結構ありそう


888:名前は開発中のものです。
04/12/07 07:03:32 hzVp+/9d
形式変更が許可されてるならそれでも良さそうだね。
どっちみちなかなかないだろうけど。

889:名前は開発中のものです。
04/12/07 14:29:02 miZQNXSo
ごめん。まとめスレって移ったっけ?

890:名前は開発中のものです。
04/12/17 00:10:21 YLH1KVxC
消えたのか落ちてるのか分からないけど入れんね
しかし何故に過疎ってるのだろう…

MIDIサイトを貼る
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
battle-h
cave0
coolvoice
erectric
rapid
silent
俺はこの曲らがイイと思った

891:名前は開発中のものです。
04/12/18 18:21:42 XJg2yFTh
>>890
悪いけど作者宣伝乙としか言い様の無い出来です。

892:名前は開発中のものです。
04/12/18 22:41:22 SCEetfUo
>>885
別スレで見かけたものだが↓
URLリンク(yu-net.info)
の途中に入っている遠吠えくらいなら、結構自然ではないか?

と、通りすがりに言ってみる

893:名前は開発中のものです。
04/12/26 11:54:06 TjvMj/8Z
あげ

URLリンク(www.reinerstileset.4players.de:1059)
自由に使えるマップチップ・キャラクタなど(使用許可不要)

894:名前は開発中のものです。
04/12/28 02:41:27 MhyNqR3q
>>893
すごくいい。
英語が分からなくて、どこのリンクがどういう素材か分からないけど、
ためしに落とした奴には、8方向のキャラのアクションなどが入っていた。

895:名前は開発中のものです。
04/12/28 06:12:45 1FTx1p/G
>>892
ありがとう。効果をかければなんとかなるか?
(しかし勝手に使っていいのかな…?)

896:892
04/12/31 16:43:34 ZXanh8Es
>>895
じゃあ、一応ヒロイ元を・・・
スレリンク(swf板:916-917番)

多分、問題ないと思うが、気になるならば挨拶してみると
彼らは大いに沸くと思われ

897:名前は開発中のものです。
05/01/05 10:31:17 Vj0HXUSK
>>896
落ちてた……
でもありがとう

898:名前は開発中のものです。
05/01/06 17:35:40 yOCO/9NS
ホラーとかでよく違和感を覚えたようなときの効果音ってないかな?
ひぐらしみたいなやつが理想なんだけど…

899:名前は開発中のものです。
05/01/06 21:14:46 OPG9/SBb
そういえば、カイジの「ざわ・・・」は音で表現するとどうなるんだろうな。

900:名前は開発中のものです。
05/01/10 10:59:11 X8LDrViI
562 :名前は開発中のものです。:05/01/08 21:57:38 ID:adBuXCOY
調べたら、素材辞典 ユーザー使用許諾契約書では
>ゲーム、ソフトウェア等の構成要素の一部
が許可されている
URLリンク(www.sozaijiten.com)

同人ゲーム=18禁と思われたのでは?


565 :コピペ:05/01/08 22:26:47 ID:ErEuRbe3
回答は・・・
> お客様ご自身が制作されたゲームを、お客様が個人的に楽しむゲームの
>BGMとして音・辞典をご利用頂く事は問題ございませんが、そのゲームを
>ネットやCD-Rなどで配布(有償・無償問わず)や販売する事はできません。

つまりゲームに使うことはOKだけど、この条件に限られるつーこと。



スレリンク(gamedev板)

901:名前も開発中のものです
05/01/10 17:25:34 kEfQ+QMt
901!^^

902:名前は開発中のものです。
05/01/11 00:09:41 QVDhqK3m
空のテクスチャ画像がほしいんですが、スカイボックスにそのまま貼れるようなのって
どこかにありませんかね?

903:名前は開発中のものです。
05/01/11 02:13:14 YppJqvID
そらをデジカメで取れ

904:名前は開発中のものです。
05/01/12 17:13:17 LIbxX2Ux
>>902
実際やろうとするとめちゃくちゃ大変なんだよ!

URLリンク(www.planetside.co.uk)
こんなソフトを見つけた。マンセー

905:名前は開発中のものです。
05/01/12 17:35:33 KKyM7Vk+
>>904
超有名ソフトだな

906:名前は開発中のものです。
05/01/13 18:53:44 cSlC2Z9A
これはいいものを知った。そうか有名なのかー

907:名前は開発中のものです。
05/01/13 21:58:01 o9/oyZof
>Terragen の画像からお金を得る場合、またはその画像を有料の製品に使う場合、それは商業的利用であり登録が必要です。画像を自分の(無料でアクセスできる)ウェッブサイトに掲載するだけなら登録する必要はありません。

だそうだ。
ライセンスは79ドルらしい。


908:名前は開発中のものです。
05/01/14 11:28:02 HMbBZBx+
gimpのプラグインでも雲の具合とかを調節できて空の画像を吐いてくれるものがあった。

909:名前は開発中のものです。
05/01/16 02:08:08 7fdjvLhP
あーくそぉ、作詞作曲込みで歌の依頼受けてくれる所どこか無いかな
>>718を参考に探してみたけどなかなか……

910:名前は開発中のものです。
05/01/16 03:01:55 rYZeQ5Xl
>909
英単語にして)音青ってとこで依頼書フォームあったよ、いくらかは分からない

911:名前は開発中のものです。
05/01/19 03:18:16 kyGQ+2FQ
機械音声とかの素材がほしいわ。
1箇所見つけたけど最近閉鎖したっぽいので困った。

912:名前は開発中のものです。
05/01/20 16:12:16 5IwQegpJ
>>909
うん。
探し当てるにもかなり根気がいります。
検索単語に「同人」とか含めてやってみそ

ようやっと見つけても、コミケとかで既に売りだして上手くやってるようなトコでは
よほど魅力的な企画でないとノッてくれないかも…

913:名前は開発中のものです。
05/01/24 21:53:57 RJ6A9lkN
URLリンク(www.yamaha.co.jp)

YAMAHAのMIDIサイトがサービス終了してしまってダウンロードできない状況…。
誰か保存してないかな? 質の良い素材が揃っていただけに残念。


914:名前は開発中のものです。
05/01/24 22:42:12 D/Qxqwl0
保存してたって、勝手に無断転載や配布はできない。
違法行為を推奨するスレではないし

915:名前は開発中のものです。
05/01/24 22:46:01 0u+lQXeK
>>913
素材は地道に探すしかないよ。

916:名前は開発中のものです。
05/01/25 22:44:46 hefoZ/fy
デスクトップサイズで世界一規約が甘そうなところキボ。
海とか山の写真があればいいよ。

917:名前は開発中のものです。
05/01/26 15:40:52 XrDNRRYu
URLリンク(traveler.gozaru.jp)
URLリンク(fount-k.com)
前者規約無しと、校舎自然大量

918:名前は開発中のものです。
05/01/26 19:51:17 d0zbmMsx
戦国時代のRPG作りたいんだが
武将の戦闘グラフィックとか見つからない。
いいやつありませんか

919:名前は開発中のものです。
05/01/26 20:51:25 eUy03UH4
>>918
>>42

920:918
05/01/26 23:03:55 d0zbmMsx
>>919
それはもう消えてしまってるみたいです。

921:名前は開発中のものです。
05/01/28 00:15:35 d9L+yPJc
>>917
後者は18禁利用不可じゃなかったっけ。
と思ったら規約にそういうことは書かれてないね。
以前はそういったことがあって使用をあきらめた覚えが・・・(´д`)

922:名前は開発中のものです。
05/01/28 20:00:44 Dm5SbEML
たぶん禁止じゃなかったかな?
前者は甘すぎだろw

923:名前は開発中のものです。
05/01/30 13:22:42 XMIyl0WZ
長めの蝉の声の素材はありませんか?
ループは使えないので30秒ほどの長いものが欲しいのですが…

924:名前は開発中のものです。
05/01/30 23:29:08 K84dLpGM
虫の声
URLリンク(www.s-t-t.com)
エディタ
URLリンク(www.cycleof5th.com)

ループが使えなければ合成すればいい。

925:名前は開発中のものです。
05/02/01 13:17:40 AedVJiz/
>>890, >>891
そうか、俺は往年のファミコンファンだからこういうのは使えるなぁ、と思ってしまう

926:名前は開発中のものです。
05/02/04 12:40:03 UheEpl+W
┏ ┓

┗ ┛
こういう、マップ上で使うタイプのカーソルを
配布しているサイトがありましたら、教えてください。

927:926
05/02/04 12:40:48 UheEpl+W
age

928:名前は開発中のものです。
05/02/04 14:47:14 VgxHqZZO
それで十分だろ


929:926
05/02/04 17:22:28 UheEpl+W
そうですね。

930:名前は開発中のものです。
05/02/05 01:29:39 B4dDhcp6
3Dモデルを配布してるサイトは?

931:名前は開発中のものです。
05/02/05 02:36:42 Q276pMju
ぐぐれ

932:名前は開発中のものです。
05/02/05 13:47:52 Z4sjRmuC
モデルとテクスチャ
URLリンク(www.geocities.jp)

933:名前は開発中のものです。
05/02/07 08:53:07 UuP5qyVq
Honda ウェブプラモ
URLリンク(www.honda.co.jp)

934:名前は開発中のものです。
05/02/08 03:25:49 TagBEX16
ま、ゲームに素材BGMなんか作っても
誰の心にも残らないか、でなきゃ浮くだけなんだけどな。

俺がゲームの音楽作るときは、起動してタイトル画面からゲームを開始して
ゲームオーバーになるまで、どういう順序、どういうタイミングで
どういう曲や効果音を鳴らせばいいか、流れでサウンドデザインをするからな。

個々の曲中の抑揚だけでなく、曲を超えた抑揚も必要だし、
曲ごとの調性の距離にも気を遣うしな。
例えば、場面の転換を際立たせたいときは増4度の調の曲に繋がるようにしたりとか。
シーンによって適切な音空間を設定するし、
それでいてミックスダウンしたときの統一性も確保するしな。

つーわけで、餅は餅屋。BGM制作は是非専門家にご依頼を。
よろしくおながいします。

(チラシの表)

935:名前は開発中のものです。
05/02/08 05:50:49 JW7+NQLs
>>934
すごいな。
音屋ってみんなそれくらい考えてデザインしてくれるもんなの?

936:名前は開発中のものです。
05/02/08 10:54:23 3Nu4p4Da
>>935
あたぼーよ!
ただ、それは理想で言うのは簡単だが実際それを出来るほどの腕を持った奴は
そうそういない。(プロはべつとして)

937:名前は開発中のものです。
05/02/08 13:46:16 1rVuD5h7
ゲームの進行通りに曲を流して、それ全体が1つの曲として成立するのが理想だな。
ドラクエのCDに入ってたファミコン音源のトラックみたいな。

938:名前は開発中のものです。
05/02/08 21:01:21 hFK29lHW
依頼するのはいいがいくらかかるんだ

939:名前は開発中のものです。
05/02/09 12:24:50 3nJxGjAG
>934
んなもん、実際に一つのゲーム音楽を専属で作るんなら話しは分かるが、
素材屋としてやってくにはその考え方は無理がありすぎ。
てか、藻前はエロ毛の曲ばっか作ってるにFA

940:名前は開発中のものです。
05/02/09 13:24:14 RibPnYRH
最近のエロゲの曲は、下手なゲームより良いらしいぞ!

941:名前は開発中のものです。
05/02/09 13:26:16 kf+/5jfh
>>939
誰も素材屋としてやってく話などしてないだろう(w

942:名前は開発中のものです。
05/02/10 13:56:01 QKEwY0Im
まぁ、このスレはフリーの素材集めのためのものだから
情報はあったほうが良いけど、あんまり違いすぎる話題はスルーすればいいじゃないか

943:名前は開発中のものです。
05/02/10 23:25:16 PiMaKYbu
再配布可能なゴシック体のフォント、何かありませんか?
漢字・ひらがな・カタカナ・英語を一通り使用できるフォントで。

944:名前は開発中のものです。
05/02/10 23:47:37 Ml6TQtB5
mikachan.otf

945:名前は開発中のものです。
05/02/11 00:14:09 VGjp/h9m
ていうか本当に優秀なサウンドの人は
有名アーティストの作曲とかにいくんじゃねーの

946:名前は開発中のものです。
05/02/11 13:46:13 3Eg0hi1R
そういうヒエラルキーは特にない。
そもそも音屋という職業自体が98%負け組だし。ショボーン

947:名前は開発中のものです。
05/02/12 21:58:20 DGODC1qv
残りの2%との違いを30字以内で説明せよ

948:名前は開発中のものです。
05/02/13 10:38:57 BXYZ3ZGv
>>947についてぜひとも>>946に聞きたいな

949:名前は開発中のものです。
05/02/13 13:41:49 /dmWBnpc
音屋が哀歌を奏でるスレ↓

実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?3
スレリンク(dtm板)

950:名前は開発中のものです。
05/02/15 17:28:10 S34gH3F7
どうでもいいけど、またここ荒れてるね>>798
また奴が降臨したか…

951:名前は開発中のものです。
05/02/15 20:19:12 Oeo7SR6F
>>950
憶測に過ぎないけど、前の奴(アンマンだっけ?)とは違う人物ではないかと。
前のは例の騒ぎ以降も名前そのままで何度か書きこみしてたようだし、
常識も思いやりも礼儀も無いが悪意もそれ程無かったように思う。
今度のは本物のヴァカだろ。

952:名前は開発中のものです。
05/02/21 12:32:32 DXMAf0rb
なるほど…。
どうやら自分のはやとちりだったみたいだね。スマソ。
でも結局閉鎖するのか。

953:名前は開発中のものです。
05/02/21 22:40:31 TnIsanEA
次スレきぼんぬ

954:名前は開発中のものです。
05/02/22 11:03:46 tpT8p/Qq
970でいいのでは

955:名前は開発中のものです。
05/02/22 15:20:31 EyYgrrLM
だなー全く990でも間に合いそうなペースだ…

956:名前は開発中のものです。
05/02/26 22:34:22 +oor8zov
まとめサイト死んでる?
何か見れないんだが

957:名前は開発中のものです。
05/02/27 21:18:29 YvVrB2qN
SOUNDBOX本当に閉鎖しちゃったな。かなり使える素材だったのに残念だ。
こういう場合って、やっぱ素材使わせて貰うわけにはいかないもんなんだよね?

958:名前は開発中のものです。
05/02/28 14:00:58 3ZZQCYy7
>>957
直接メールでお願いするよろし

959:名前は開発中のものです。
05/03/05 13:44:06 9iTNRKRU
URLリンク(mao.nobody.jp)
個人的にこの人のが好き。あほっぽくて。

960:名前は開発中のものです。
05/03/05 15:13:23 Fl2a3cLS
スタートやロード等のゲーム用ボタン、メッセージウィンドウの
フリー素材って無いですか?
「素材 メッセージウィンドウ」
「ゲーム用ボタン 素材」
でぐぐったけどガイシュツのサイトしか見つかりませんでした…
もう少し探してみたいので、知ってる方がいらっしゃいましたら
お願いします。



961:名前は開発中のものです。
05/03/06 01:52:37 BS4Sh9KA
それくらい自分で描けよ

962:名前は開発中のものです。
05/03/06 11:24:41 8r5vYflp
>>960
URLリンク(search.vector.co.jp)
これなんてどうよ

963:名前は開発中のものです。
05/03/07 22:47:26 kodilNsC
>>960
Illustratorを使えば、シロウトでも手軽にいくらでもそれっぽいのが量産できるぞ。
高いけどな……。

964:名前は開発中のものです。
05/03/07 23:26:33 7D3uJvaG
>>963
この際、ペンタブとセットで安く手に入れるのが・・・

965:名前は開発中のものです。
05/03/08 00:36:43 Ql5xujrY
エロシーンに使用できるグチュ音って無いですか?

966:名前は開発中のものです。
05/03/08 00:54:04 IP3C1LMq
指しゃぶってろ

967:名前は開発中のものです。
05/03/08 15:01:46 am81dxCX
男の唾音ってだけで売り上げは激減するからな
音は同じなのにw

968:名前は開発中のものです。
05/03/08 18:33:59 w54J5+ik
イラレってさ・・・、ドロー系なら殆ど同じだろ。

Expressionしとけ、タダだから。

Expressionの話をしよう part3
スレリンク(cg板)


969:名前は開発中のものです。
05/03/08 18:54:48 QaUIIj03
心音の効果音探してます。
強めの鼓動が欲しいのですが、知ってる方おられませんか?

970:名前は開発中のものです。
05/03/08 22:39:56 6VGvnLgu
↑いっそのことTVから・・・(ry

971:名前は開発中のものです。
05/03/08 22:57:11 ThW90uTG
>970
個人で楽しむぶんにはそれでも充分なのですが
(ていうか鼓動を聴いて楽しむ趣味はないですw)
作品に使用して配布できる素材は見つからないんですよね。
弱い心音は見つかったのですが……。

自分の心音を録音するのを試してみましたが、
音が小さい上に雑音だらけで使いものになりませんでした。

972:名前は開発中のものです。
05/03/09 13:41:40 /GspszZ0
よくゲームやアニメで聞くのは、Roland音源のSFXセットの鼓動音だな。あと雷の音とか。

んで、このRoland音源の効果音だが、
Windowsに標準装備のMicrosoft GS Wavetable SW Synthにも入ってので、
なんとかして鳴らして使うといいと思う。ハードウェア音源のより音質が悪いが、同じ音だ。
なんかMIDIシーケンスソフトを落としてきて、
デフォルトのドラムチャンネル(チャンネル10)でプログラムナンバー57を選択して、
いろいろ鳴らしてみるよろ。鼓動音はオクターブ3のソだ。詳しくは検索を。

ただし、DTMやってる人間には、馴染みあるRoland音源の音だとバレバレなので注意。

973:972
05/03/09 14:12:47 /GspszZ0
手っ取り早く鼓動音を鳴らす方法。

テキスト音楽「サクラ」
URLリンク(oto.chu.jp)

をダウンロードしてきて(通はこんなソフトは使わないのだが)、

トラック1 チャンネル(10) 音色(57) 音階4 ソ

をコピペして再生ボタンを押すのだ。

974:名前は開発中のものです。
05/03/09 16:30:50 TMbnBx4O
通ってなんだ通って(´_ゝ`)

975:名前は開発中のものです。
05/03/09 16:49:16 6KjMVJkk
(通はこんなソフトは使わないのだが)、
↑ここでミスったか・・・

976:名前は開発中のものです。
05/03/09 17:58:16 c2CFdrsL
通は地声で「どっきんどっきん」って言って録音。

977:名前は開発中のものです。
05/03/09 18:36:44 Eo/GXkhZ
効果音を作るスレがあってもいいな。

978:972
05/03/09 18:47:13 /GspszZ0
だって本当に使わないんだもーん。
今プロや上級アマチュア音楽家で、MML書く人間がいたら見てみたいわ。

979:名前は開発中のものです。
05/03/09 19:07:41 9NEm6DX0
>972さん、ありがとうございます。
自分はMIDIの知識が全くないので、助かります。
今紹介していただいたソフトをいじってるんですが、
シンバルのような音しか出ないんです……orz

>977
ゲーム用効果音を作るスレがあったら、通いつめちゃいますよ。
1からバリバリ勉強していきたいです。
思い通りの音を作って、今の自分みたいな人に
効果音をお裾分けできたらいいなあ。

980:名前は開発中のものです。
05/03/09 19:42:33 c2CFdrsL
次スレは?

981:名前は開発中のものです。
05/03/09 22:29:51 giKILULY
URLリンク(www.openclipart.org)

982:名前は開発中のものです。
05/03/09 22:35:50 oWFwPkl/
>981
すみません、翻訳してください。
なんのホームページなのかさっぱりわかりません。

983:名前は開発中のものです。
05/03/10 10:32:03 NkPqcLVe
>>978
MIZONCOはプロだぞ
見てみたいっつうなら是非見てきなさい

984:名前は開発中のものです。
05/03/11 03:36:04 UFXGZIaA
参考までに

DTM板です。
● 効果音製作情報交換スレ ●
スレリンク(dtm板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch