【設定内容】DiscJuggler その3【意味不明】at CDR
【設定内容】DiscJuggler その3【意味不明】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん◎書き込み中
04/04/27 11:35 vyUVIcJW
900

901:897
04/04/28 03:02 jWiR56wC
>>899
できれば現在使用しているライティングソフトを教えて頂けませんか?

902:名無しさん◎書き込み中
04/04/28 19:00 KKlcFu34
RNM と DJ。
失敗したのはDVD_VIDEO。
でも昨日そのDVD_VIDEOをVobBlankerで通したらDJでうまく焼けました~。

903:名無しさん◎書き込み中
04/05/09 17:20 DU17W1Qq
これ英語版keygenで通るの?

904:名無しさん◎書き込み中
04/05/12 18:19 Iniu8+q1
keygenは知らないが、拾ったnfoに書いてあったものは通ったYo。

905:名無しさん◎書き込み中
04/05/18 04:27 aclVfi8I
メジャーバージョンアップの予定はないのか?

つうかちゃんと元がとれてんのか?

906:名無しさん◎書き込み中
04/05/18 13:12 K94Sc2j1
犯罪者発見

907:名無しさん◎書き込み中
04/05/25 00:44 aqBZ9Knd
保守


908:名無しさん◎書き込み中
04/05/25 17:08 WXkDOIem
スレ瀕死んでるし・・・。
進行age


909:うにゃ?
04/05/25 21:24 jHVJfMui
セッションクローズの時に何故かエラーが出る謎、、、ちゃんと閉じてて焼けてるからいいけど

PX-W4012S

910:名無しさん◎書き込み中
04/05/28 16:50 q6JSZd/C
DCのソフトの焼き方って設定どうすればいいんだっけ?

911:名無しさん◎書き込み中
04/05/28 17:03 Eo6BKW16
>>910
HELPに詳しく書いてある

912:名無しさん◎書き込み中
04/05/29 12:11 Ee9OAPJ4
CD-Rにファイルなどを書き込みするとき既存のデータを取り出しますか?で
NOを選択したら何度でも書き込めるCD-RW状態になってるように思うんですが勘違い?

それからオリジナル音楽CDを作ろうとしても最後の一曲しか書き込めてないときがある
やりかたが悪いのかな?

913:名無しさん◎書き込み中
04/05/29 14:49 QqFzg4gd
>>485と重なって悪いが、
「コマンド・ディスクリプタ・ブロックに不正な領域が存在します」
のエラーはどう対処すればいいんでしょうか?

914:名無しさん◎書き込み中
04/05/30 05:25 ziLmD58E
>>912
取り出さないと追記した後、以前のDATAにアクセスできないんじゃない?
取り出しても容量がある限り(?)、書き込みできるべ。
で、勘違いだと思う。

915:名無しさん◎書き込み中
04/06/05 05:43 Vedtal5z
>>909
うちもなるな
でもちゃんと焼けてるから(・∀・)イイ!!

916:名無しさん◎書き込み中
04/06/08 08:51 UixJwvc3
DVD追記出来る?

917:名無しさん◎書き込み中
04/06/09 21:15 FzsUfn9p
>>909 >>915
うちもでるYO

918:名無しさん◎書き込み中
04/06/09 22:15 TX/5MbuV
>>909
RAWモードで書き込むときPX-712Aでも出ます。

919:名無しさん◎書き込み中
04/06/10 01:06 zUASN6ag
1060だとエラーログ発生しないんだけどなぁ
問題は無いけど気味が悪いから次のアップデートで直してくれんかな


920:名無しさん◎書き込み中
04/06/10 19:45 pPNFYoU1
「ベりファイ」も直せない香具師らには無理

921:名無しさん◎書き込み中
04/06/12 03:19 LG9O1MfI
>>921
あれは笑えるうわなにwおsurう

922:名無しさん◎書き込み中
04/06/12 03:20 LG9O1MfI
IDがLG

923:名無しさん◎書き込み中
04/06/12 03:21 LG9O1MfI
IDがLG

924:名無しさん◎書き込み中
04/06/14 01:11 +HfiZw21
IDがDJ

925:名無しさん◎書き込み中
04/06/14 16:44 hO9qfw55
DiscJugglerってCrackしにくいのかな?
[k]探しても見つからんよ・・・・

926:名無しさん◎書き込み中
04/06/14 17:05 fkQq4U6c
俺、尻ならめっけたよ。ちゃんと動いているし。

927:493
04/06/14 21:57 h6R00Anj
今探しても、じぇねれーたが見つからない。
探し方が悪いのか?

928:名無しさん◎書き込み中
04/06/14 22:08 Qbsm5ENl
探していること自体悪い

929:名無しさん◎書き込み中
04/06/15 02:05 dES+zZPn
ProRingの入ったディスクを「リードエラーを無視」にしてイメージ作成したのですが、
5,6時間たっても終わりません。結構時間掛かるものなんですか?
同じディスクをクローンで作成したら30分くらいで終わったのですが、、、。
何かまだチェックする項目があるのですか?

930:名無しさん◎書き込み中
04/06/15 07:26 wqWRfIQB
ドライブによっては時間が掛かる。
リングはクローン使ったほうが楽だね。

931:名無しさん◎書き込み中
04/06/15 13:34 kLvg77HV
>>927
じぇねのは通らなかった、中国サイトにあったnfoファイルに尻のってた。
それ使ったら使えた。2ドライブまでだけど。


932:名無しさん◎書き込み中
04/06/15 13:36 kLvg77HV
>>929
ドライブ悪くするから、やめれ。

933:929
04/06/15 18:42 dES+zZPn
>>930,932
イメージ作成時にベリファイができるので、Jugglerで作成したかったのですが、
むいてないんですか。もう数回試したので、ドライブ悪くなってるかも。

934:名無しさん◎書き込み中
04/06/15 22:41 /FbZZ9jx
>>933
Jugglerの相性いいのはTEACの532S(Ringに対して)
今のバージョンは知らないけど。

935:名無しさん◎書き込み中
04/06/16 08:21 OMx7Xcoy
つうかマスターディスクからだとベりファイって絶対通らんでしょ

936:名無しさん◎書き込み中
04/06/16 11:24 yu7dbV1L
>>933
藻前のドライブは既に瀕死だ。

937:929
04/06/16 12:22 Y3+1rnPg
>>934
相性があるんですか。自分のはソニーです。

>>935
意味ないんですか。正確に作れてるかがわかるかなと思ってたけど。

>>936
じつわ最近ドライブから変な音がw。

938:名無しさん◎書き込み中
04/06/17 21:04 g8HM11fm
Ringなら東芝のSD-M1712にクローンを使ってもOK


939:名無しさん◎書き込み中
04/06/18 15:05 JZ6RpK8H
URLリンク(www.landport.co.jp)
4台版。
高いけど自慰が嫌な人向け?

940:名無しさん◎書き込み中
04/06/18 15:18 9bEnTv87
>>935
バッドセクタ含むディスクからじゃ通る方が異常だ罠

>>938
東芝持ち出しちゃ何使っても早いでしょ

941:名無しさん◎書き込み中
04/06/21 13:00 m2WTNV8A
>>927
アスタラビスタ・ベイビー!

942:493
04/06/21 21:02 aXfIN82D
>>941
ありがとう
尻はたくさん見つかるが、なかなか見つからない。


943:名無しさん◎書き込み中
04/06/22 02:43 q7AWLKF8
ランドポートは2台版の販売権だけを自慰に分捕られたのか

944:名無しさん◎書き込み中
04/06/22 20:04 5AzCvoNz
このソフトって、使い道はなんですか?

興味あるけどカタログ見てもよくわかんない。
プロテクトされたオーディオCDの吸いが得意とか。EACみたいなもんかな。
それともAlcohol120%みたいなエロゲコピー用とか?

945:名無しさん◎書き込み中
04/06/23 06:17 b59vz06s
なんとなかな?

946:名無しさん◎書き込み中
04/06/23 13:18 Dd9i0yiw
アルチョール持っていれば、わざわざ買う必要もないかと・・・
って、漏れは両方とも「買って」はいない訳だが。


947:名無しさん◎書き込み中
04/06/23 14:09 LXKJav/w
かんべやCDMがないときは
プリギャップを再現できるソフトとして重宝した。
酒は偽装はできても再現はできないから

948:944
04/06/23 20:08 Y1liXNK0
なるほろ。参考になりますた。マニア向けだねぇ。でも面白そうだ。
手段はいろいろあって困ることはないからね。とはいえ
支払った値段をペイするほど使い込める自信はないけどさ。

949:名無しさん◎書き込み中
04/06/24 03:36 yLxZyaAg
哀れ

950:名無しさん◎書き込み中
04/06/24 19:17 8giLwPbU
俺は、長いファイル名であっても一切削ることなくCDに焼けるから重宝している
オプションでファイル名をそのままにしておく設定にするだけ
(互換性がまったくなくなるとか警告が出るけど、まったく問題ない)

951:名無しさん◎書き込み中
04/06/24 21:07 ENPbdZSB
ファイル名の縛りはB'sが一番厳しいんだっけ。B's捨てる人の最大の理由が
それだし。だからといってDJに流れているわけじゃないようだけどさw

952:名無しさん◎書き込み中
04/06/25 18:47 HeVrLmGH
最高のピーコソフト。バージョン5はそろそろかな~

953:名無しさん◎書き込み中
04/06/26 10:19 iJguVu1r
プロコ爺はシライだ。

954:名無しさん◎書き込み中
04/06/26 18:11 iJguVu1r
傘揚げ

955:名無しさん◎書き込み中
04/06/26 23:50 STgz4LNO
700MBのCDをオーバーバーンで焼くと何MBくらいまで焼けますか?

956:名無しさん◎書き込み中
04/06/27 01:51 2aMqBcB7
>>872
ドメイン変わったから修正ね
URLリンク(pro-g.livedoor.com)○○○○_setup.exe
URLリンク(pro-g.livedoor.com)○○○○_setup_up.exe


957:名無しさん◎書き込み中
04/06/27 17:43 5WvgxSJn
>>950
長いファイル名もそうだけど、ファイル階層がめちゃくちゃ深くなってるのを
バックアップするときも制限なく焼けるからえらい

958:名無しさん◎書き込み中
04/06/28 21:52 QOhhJ0SC
揚げ

959:名無しさん◎書き込み中
04/06/29 01:18 8ioZBf5v
細かい指定が出来るのが(・∀・)イイ!!
痒いところに手が届く感じ。

ちょっと前まではこれ一本で大概の用は済んだんだよね。

960:名無しさん◎書き込み中
04/06/29 11:02 9CfZKBTj
>ちょっと前までは
今はどうなの?

961:名無しさん◎書き込み中
04/07/01 02:25 XphVhYYZ
PRO-G版1140でDVD-Rをテスト書き込みして
終わってディスク裏面を見ると・・・

1/3くらい書き込まれてるんだが・・・
どういうことなんだ・・・

3枚無駄にしちゃったよ、読めないし・・・

参考までにドライブはDRU-500Aです

962:名無しさん◎書き込み中
04/07/01 03:16 09lkzduS
焼き焼き

963:959
04/07/02 03:59 WWEaXccR
>960
HDDが大きくなってきたので仮想DISC用にAlcoholを導入。
常駐してるんで特殊フォーマットでないDISCはこっちで焼く事が多くなった。

DVD周りで昔バグがあった→Neroを使う
あたりかな?

今でもこのソフト好きなんだけどね、
古いシステムはOS入れなおすと必ず最初に入れてるよ。

964:名無しさん◎書き込み中
04/07/05 17:22 hSC1ht2Y
DJ4.1で、なんか1394やUSB外付けドライブ認識しないんだけど、他の人もそうなんかな
Win2k+AdaptecASPI6.4で一緒に入れてるAlcohol120%だと認識してくれるから
もっぱらこっち使ってるんだけど、できれば使い慣れたDJ使いたいのよ orz

965:名無しさん◎書き込み中
04/07/05 19:46 07VoGloC
>>964
PadusのASPI入れればIEEE1394やUSBで使えるようになる。


966:名無しさん◎書き込み中
04/07/06 20:05 FNFiUkRU
そう 俺も最初Padus aspi入れて認識させてから削除してAdaptec入れてるよ

967:名無しさん◎書き込み中
04/07/06 20:27 Nm3BY+q/
>>966
あら。一旦ドライブを認識させたらPadus ASPI不要になるのか。それは知らなかった。
まあ、ウチの環境ではAdaptecやNeroのと一緒にインストールしてて特に問題無いから
そのまま入れとくつもりだけど。

968:名無しさん◎書き込み中
04/07/06 23:43 QaHbxM84
べりファイ!!

969:名無しさん◎書き込み中
04/07/07 17:41 91n3tUqt
>>967
たしかそうしてたはず

970:名無しさん◎書き込み中
04/07/07 17:45 91n3tUqt
>>967
Padusやめたら自動起動の警告が出るからレジストリでOFFにしてるよ
俺はDJがあれば他のライティングソフトはいらないよ

971:名無しさん◎書き込み中
04/07/07 18:22 9v1sGMsq
DJ4.1って二層焼けるの?
もちろん二層対応ドライブで。

972:名無しさん◎書き込み中
04/07/07 23:29 bGX1p8Z9
焼けますが何か?

973:964
04/07/08 10:34 UJuC9C60
>965-966
ありがとう週末に早速試してみるよ

974:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 15:47 40xaCs6B
とりあえず、>>886はすげー

975:964
04/07/12 10:36 /R0Acevt
>965-966
ありがとう、外付けドライブ認識しました
昔、色々焼きソフト入れていた頃の癖で
PubusASPI入れていなかったのが悪かったのか orz
ごめんよDJ
もう5つも焼きソフト入れたりしないから
当分このまま行こうと思います

976:名無しさん◎書き込み中
04/07/17 21:05 Zu9tfzDj
ASPI経由の焼きソフトはVMware仮想マシンで使えないのがやだ。
Padusしかり、GEARしかり、Neroしかり。

とはいえPadus直販モノのDJ4.1.1140を実マシンにはいれてまつ。
Henaiちっくな操作性に萌え。

書き込みデータがツリービューだけじゃなくて、フォルダペインを追加したら
もっとフレンドリーになるのにねぇ。まぁセッションもツリービューで管理
しているから無理か。やっぱHentaiインターフェースはそのままだろうな。

977:名無しさん◎書き込み中
04/07/19 18:17 yVRxi/Cf
次スレよろー

978:名無しさん◎書き込み中
04/07/23 17:09 AwgEpUBn
【あけおめ】DiscJuggler その4【ことよろ】

979:名無しさん◎書き込み中
04/07/23 21:01 muhrEr5I
CDのバックアップしようとしてるのですが無効なブロック/パケットサイズが
バッファーアンダーランです|致命的な傷かプロテクトによるエラーセクタの
可能性があります。と出て終了します どうすれば回避してバックアップ取れますか?

980:名無しさん◎書き込み中
04/07/24 08:42 8VAyQRcj
説明書ぐらい読め

981:名無しさん◎書き込み中
04/07/24 18:49 t7ARa3OH
探せば尻は見つかるのだけれど、Padusから落としたDemo版じゃあ
シリアル入力が消されててできない・・・・・

982:名無しさん◎書き込み中
04/07/24 20:46 3HdSu14v
やっぱこのソフトの使い道が思い浮かばん。

強いて言えば、ヒネたインターフェースを駆使するマゾな喜びかな。
お子様向けのRoxio製品と比べると、「なんか俺って上級者?」みたいな錯覚に
浸れるのが良い。起動が軽いしね。ファイル数が多くなると焼きが軽いとは言えないけど。

ちなみにPadus購入正規尻をProG版にブチ込んでまつ。

983:DJマニア
04/07/24 21:04 nZ53+7DJ
【大好評】DiscJuggler ver.4.1【Upgrade中】
スレリンク(cdr板)l50

僭越ながら新スレ建てさせて頂きました。

984:名無しさん◎書き込み中
04/07/24 22:25 UktzZhWA
おっつぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch