【設定内容】DiscJuggler その3【意味不明】at CDR
【設定内容】DiscJuggler その3【意味不明】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん◎書き込み中
03/07/25 18:30 DerDDkWQ
以前古いバージョン(Ver2.xx)を使っていたんだけど
当時はマイナーバージョンが変わったらイメージの互換性がなくなっていたが
最近のバージョンは互換性はあるのでしょうか?


401:名無しさん◎書き込み中
03/07/25 21:50 PtsA6sQL
>>400
下位はある気がする。

402:名無しさん◎書き込み中
03/07/26 04:58 MucI4+VK
>401
古いバージョンはアップデートしただけで
イメージの互換性が無くなったので、それが嫌で別のに乗り換えたんだが
最近は、互換性があるのですね。
最新バージョンのジャグラーにしておけば大丈夫そうですね。
情報どうもありがとうございました。

403:名無しさん◎書き込み中
03/07/26 19:54 3TRdWQck
>>402
あたまわるそう
気がする」でよく確証ももってないのに買うバカがいるんだな
検索なり電話なりで確証もってからにしろよばか

404:コヨーテ
03/07/26 20:59 VpHwkdHn
URLリンク(elife.fam.cx)



405:名無しさん◎書き込み中
03/07/26 21:31 d3eonpUi
>>404
君のレスが見つからないんですけど。

406:名無しさん◎書き込み中
03/07/26 21:51 3Ngq8fb2
最新で通る尻ない?

407:名無しさん◎書き込み中
03/07/26 22:06 d3eonpUi
    /⌒☆ヽ_
    / /  ,/ヘ,\
    i  / //   ヽ.i
    | (レ|/.∩ ∩(   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ノ乂~ ー ~ノ <  私の尻に通して♪
    | / ,<二ソ,ノ二)_∩ \____________          
   ノ'/  /:::::::::::::ヽ'__( E)     
     し /::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /~`~~~~~~~~'~\
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,~
       (_)(_)


408:名無しさん◎書き込み中
03/07/26 23:07 MucI4+VK
>403
月曜日にならないと電話が繋がらないからですが?
もちろん買う前には確認しますよ。
貴様にバカ呼ばわりされる言われは無い

409:名無しさん◎書き込み中
03/07/27 00:53 31OX25gr
>>408
むきになるなよあふぉ

410:名無しさん◎書き込み中
03/07/27 01:40 GF+aRazD
>409
オマエモナー

411:名無しさん◎書き込み中
03/07/27 23:39 UOVG7pnr
DiscJugglerでのDVD-RW焼きうまくいくか?
2-3回失敗するケースを経験しているんだが。

で、その後でRecordNowMAXで焼きなおしかけたら途中で失敗して、
メディアを焼きつぶした。
DiscJugglerがメディアに何かやったらしい。
今までRNMだけで焼いた場合の失敗は一度もないから。

ドライブはDVR-A05でメディアはMAXELLの2倍対応。
メディアをケースから取り出して焼きつぶすまでの所要時間=3時間

412:名無しさん◎書き込み中
03/07/28 11:20 z901FEoK
>>411
メディアが粗悪
っていうか焼きつぶしたとか変な言葉使ってんじゃねーよカスが

413:名無しさん◎書き込み中
03/07/29 00:09 QBG36X/H
「イメージファイルをべりファイする」
べり・・・ひらがな・・・カンベンしてください・・・

414:名無しさん◎書き込み中
03/08/01 00:29 xsH01oWh
マスタリングして中間ファイル経由で焼く場合、[イメージ保存フォルダ]にイ
メージを作成してからそれを更に[一時保存フォルダ]にコピーしてきて、それ
でやっとこさ焼き開始、という頭の悪い仕様はどうにかならんものか。なんで
最初から[一時保存フォルダ]にイメージ作らないんだ?


415:名無しさん◎書き込み中
03/08/01 02:47 0AUUC/Qj
>>414
オプションで両方のフォルダを一緒の場所に指定すれば?

416:名無しさん◎書き込み中
03/08/01 20:28 4JeOUB1C
>>198
私の2200でも記録面の情報量が同じっぽい
AMはF1のみってことかいな
V4.10.1084

417:名無しさん◎書き込み中
03/08/01 22:40 xsH01oWh
>>415
その手があったか。俺も頭悪いな。(w
アドバイスをどうもアリガ㌧。

418:名無しさん◎書き込み中
03/08/02 00:59 JzAFGFz3
まあ頭の悪い仕様には違いないな
どのみちDJのマスタリングはバグだらけだから使わないほうが無難だよ

419:山崎 渉
03/08/02 02:17 4eiOburn
(^^)

420:414=417
03/08/02 22:26 sveT5GWn
>>418
どんなバグ?
けっこうDJでマスタリングして焼いてるんだが(焦

421:名無しさん◎書き込み中
03/08/03 22:51 RDOTQRaH
418氏じゃありませんが、うちの場合一部のファイルの中身が
壊れることがよくあります(中身が0で埋まる)。どういう条件
でなるのかハッキリしませんが、発生する条件下での再現性は
100%です。たちの悪いことにベリファイを指定していても引っ
かかりません。
あと、その場で焼くのではなくイメージファイルを作成しよう
とした場合、100%の確立で「ディスクイメージのアクセスエラ
ー」だの「ディスクのTOCをロード/ストアできません」だの
といったエラーが発生して失敗します。
PRO-Gのサポートには一応連絡しましたがなしのつぶてです。
現在、マスタリングにはB'sを使ってますが、こちらは全くト
ラブルなしです。

422:名無しさん◎書き込み中
03/08/04 09:09 04dLJqKC
ムズスギル・・・

423:414=417
03/08/09 21:56 Wl58DzlQ
>>421
焼いたの片っ端からチェックしてたら、うちにもチラホラあったよ。中身が0で埋めら
れたファイルが。すっげー鬱。


424:名無しさん◎書き込み中
03/08/10 09:56 eJaVTfeL
>>421>>423
事実であれば信頼性も何もあったものではないな。
焼いた直後に確認して問題なければ後々そういった症状が
でることはないということかな?よかったら教えて。

425:414=417
03/08/13 04:23 IbHcJbOD
今のところCD-Rに焼いたものでは見つかってないけど、DVD-Rに焼いたものでは数KB
程度の小さなファイルが壊れてる(中身が0で埋まっている)のがチラホラ見つかる。
あれから試しに適当にハードディスクの中身を集めてDVD-RWやDVD+RWに焼いてはファ
イル単位でバイナリ比較してみたりしてるけど、どうも総容量が大きい(1GBぐらい以
上?)と小さなファイルが壊れるような。
ベリファイONにしてても検知できないってのがよくわからん。ファイルを読み出す段
階でバグってるってことか?


426:名無しさん◎書き込み中
03/08/13 06:47 oFPm/a40
どのバージョンでなる?
ドレモ?

427:414=417
03/08/13 07:10 IbHcJbOD
うちのはPRO-G版の4.10.1084。
それ以前もマスタリングに使ってたけど、現象の確認できるDVD-Rで使い始めた
のはこのバージョンから。

428:名無しさん◎書き込み中
03/08/13 08:21 7PlqIZdn
それ、総容量がどうとかじゃなくて、極端に大きいファイルと極端に
小さいファイルを一緒に焼いたときとかにならない? ISOとMDSとか。
俺んとこじゃ、DVD Decrypterで吸い出した何枚分かのISOとMDSを
まとめて焼いたら、ISOは大丈夫だけどMDSファイルは全滅したりし
てた。

429:山崎 渉
03/08/15 16:24 FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

430:名無しさん◎書き込み中
03/08/16 01:50 DoAfO7XC
tu-kaDJなんで書き込み容量超えてもいないのにバーの表示ではそうなっているんだろうか?

これがなければ最強のライティングソフトなんだが

431:名無しさん◎書き込み中
03/08/17 11:47 TEB0KvEN
>>430
はじめはセッション情報等の容量でオーバーしてると思ってたんだけど違うのかな?

432:名無しさん◎書き込み中
03/08/21 20:18 2LL24V/a
DiscJugglerってコピーに秀でてるんですか?
ほかのライティングソフトと比べても設定も意味不明だし、なんか大きいメリット無いかな・・・

433:名無しさん◎書き込み中
03/08/21 22:35 cKbB4n++
トラブってここに来てみたら前例があったよ…(´・ω・`)ショボーン
>>421後半そのまんまのエラーだ。
最近コピー以外してなかったから気付かなかった。
でもこれ前かその前のバージョンあたりでは普通に動いてたような気が。

ベリファイの平仮名混じりも初期バージョンから直ってないし。
…やる気ないんだろうな。

434:名無しさん◎書き込み中
03/08/22 09:25 6WUZN+29
>>432
>DiscJugglerってコピーに秀でてるんですか?
秀でてます。
>ほかのライティングソフトと比べても設定も意味不明だし
解り辛い傾向はあるけど、慣れれば何ともありません。
つまり君が使いこなせていないだけ。


435:名無しさん◎書き込み中
03/08/22 11:57 Lx8TZTib
CDRWINと比べるとDiscJugglerってどうよ?

436:名無しさん◎書き込み中
03/08/22 12:49 /AnNVLPW
>>435
一長一短

437:名無しさん◎書き込み中
03/08/25 12:41 e0cAugoj
なんかCDプレーヤーとパソコンの両方で再生できるとか言うCDがあったから中身を覗いてみたらフラッシュのファイルが詰まってました。
ためしにDJで音楽ファイルの作成をやってみたらWMA形式で吸出しできました。
これってDJだけが備えてる機能ですか?

438:名無しさん◎書き込み中
03/08/25 17:22 7I+4xdGh
DiscJugglerさがすとLandportと一緒に何故か糞Gが出てきたんですけど、
これはどういうことでしょうか?

439:名無しさん◎書き込み中
03/08/25 19:09 Sh4A1Tf4
□■ DiscJuggler(ディスクジャグラー) シリーズをご利用のお客様へ ■□
現在、弊社より販売中のCD-Rライティングソフトウェア DiscJuggler(ディスクジャグラー)」の次期バージョン「DiscJuggler4」が10月4日にプロジーグループ株式会社より発売される運びとなりました。

既存ユーザーへのアップグレードサポートといたしまして、DiscJuggler PRO/ Standard/ R2 を対象としたアップグレード版が発売される予定でございます。
詳細は URLリンク(www.pro-g.com) をご覧下さい。

なお DiscJuggler 複数台版(4CD, 8CD)の販売予定等につきましては、 開発元と調整中ですので、4CD版もしくは8CD版をご利用のお客様は今しばらくお待ち下さい。
今後の予定が決定次第、メール及びウェブサイトにてご案内いたします。

DiscJuggler PRO及びStandardのサポートは継続してまいりますが、
開発元での同バージョンの開発は終了いたしましたので、ご使用方法や仕様のご確認などのご質問に限らせていただきます。

これまでユーザーの皆様より DiscJuggler(ディスクジャグラー) への多くのご支援を賜わりましたことを御礼申し上げます。
今後ともご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

2002年9月25日
ランドポート株式会社



440:名無しさん◎書き込み中
03/08/25 20:46 RkCv9KGU
ProとNetのやつは見つけたのですが、DJstandardの日本語化パッチは無いのですか?

441:名無しさん◎書き込み中
03/08/28 22:10 132VQs1u
どうやってもマスタリングで壊れたファイルを作ることができないんですが、
具体的にどういう状況なら壊れるって事例を教えて下さい。


442:名無しさん◎書き込み中
03/08/29 12:09 gcVSu3G4
それ、たぶんDJのマスタリング時のファイルキャッシュのバグ。
[オプション]→[プリマスタリング]→[詳細]→[マスタリング設定]でマスタリング
元のドライブ毎に「キャッシュを使用するか」「何バイト以下のファイルをキャッ
シュするか」等を設定できるようになっているが、何かがトリガになってこのキャ
ッシュ条件に合致したファイルが壊れる(キャッシュ内容が破壊される)ようだ。こ
の壊れたキャッシュ内容で焼かれて、ベリファイもこの壊れたキャッシュとの間で
行われるので検知できない訳。
何がトリガになるのかはまだよくわからない。DVDのときだけ起こるところを見ると、
総ファイルサイズが少なくとも要因の一つのような気がするが。


443:428
03/08/29 16:16 zwKiNVfC
>>441
俺んとこだと例えば、

PTSUMA.ISO 2,645,217,280bytes
PTSUMA.MDS 4,319bytes

てなファイルふたつをDVD-Rに焼くとMDSファイルの中身が0で埋まってしまう。
ISOファイルの方は壊れない。

>>442
俺んとこじゃそのキャッシュ切っても同じ現象出るけど。


444:428
03/08/29 22:00 zwKiNVfC
>>443
>俺んとこじゃそのキャッシュ切っても同じ現象出るけど。

ゴメン。コレ俺のオペミスだった(設定を保存してなかった)。
>>443の前半にあげた例で、「キャッシュ<32KB」で現象が出て「追加」で
現象が出なくなることを確認。情報ありがとう。しばらくこれで様子見てみる。


445:名無しさん◎書き込み中
03/08/30 11:26 xNuVjzO1
マスタリングのイメージ作成でエラーになるっつーのは解決できないの?
漏れのところでもなって不便してるんだが

446:名無しさん◎書き込み中
03/08/30 12:25 BgtIX6c1
まさにスレタイにふさわしい状況ですね。

447:名無しさん◎書き込み中
03/08/30 12:56 xNuVjzO1
>>442のオプションなんて、マニュアルには

「各ドライブごとのファイル配置後の動作が設定できます。通常は変更することはありません。」

としか説明されてないし。何なんだよ「ファイル配置後の動作」って?
>>442読んでどういうオプションなのかやっと理解できたよ

448:名無しさん◎書き込み中
03/08/31 15:50 zfcxQsJD
みなさんありがと。
原因と対処法がわかれば怖くないね。
安心して使えるよ。

449:名無しさん◎書き込み中
03/09/04 01:31 gGypdBSW
すいません。PCのデータをバックアップしたいのですが、
セッション固定エラーっていうのが出てDVD-RWに書き込みできません。
凄く困ってます。これは何が原因なのでしょうか?

V4.10.1084
GMA-4020B
WinXP

450:名無しさん◎書き込み中
03/09/04 02:00 gGypdBSW
書き込もうとしてるデータは、29546ファイル 1542フォルダ 4.29 GBです。
ファイルが多すぎるのが原因なのでしょうか?

451:名無しさん◎書き込み中
03/09/04 02:06 faLGSbIh
他のライティングソフト使え

452:名無しさん◎書き込み中
03/09/04 08:21 gGypdBSW
すいません。他のソフトはありません。
ソフト変えて解決するなら今日買ってきますが……

453:449
03/09/05 01:14 swbNjQcr
自己解決しました。
4.25GBに減らして書き込んだら大丈夫でした。やったぜ

454:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 21:34 3XQOM6Ym
とあるCD(ガード有り、種類分からず)を焼こうとDiscJugglerのV4.01.1015を使ってるんですが
イメージ読み込みの最後で必ず「セクター958でベリファイエラーです」と出て失敗します
ドライブはTOSHIBA DVD-ROM SD-R2414
設定はデフォルトのアクションで「書き込み」「ベリファイ」にチェック
モードは「ロウ・モード」
サブコードは「ギャップ/インデックス」
DAEジッター補正はなし
ロウ・リード時にEDC/ECCを訂正するにはチャック無し
リードエラーを無視にチェックを入れ1倍速で読み込んでいます
是非解決法を教えてください

455:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 21:41 GipOrCJJ
>454
ソフト名を書けば誰か答えてくれるかもよ。

456:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 21:42 3XQOM6Ym
言っていいのかな(汗
D.C.~ダ○カーポ~WhiteSeasonのDISC1です

457:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 21:43 3XQOM6Ym
>456は>454と同一です

458:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 21:54 XGevwCc+
>>454>>456>>457
何がしたいんだよ・・・アフォか

459:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 22:05 pORzvJug
ロウ・リード時にEDC/ECCを訂正するにはチェック
ベリファイはチェック外す

460:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 22:06 GipOrCJJ
>454
そもそもCDでなくてDVDやん。
おまけに、プロテクトなんぞかかってないし。
それに、DISC1もへったくれもなく、中身1枚だけでなかったっけ?

釣られたか・・・。

461:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 22:07 GipOrCJJ
>459
IDにJugが(w

462:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 22:09 pORzvJug
釣られた・・・

463:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 22:42 UxJuvJo5
いや、俺たちが釣られなきゃいけない所は4.10.1084にしていないとこだろ

464:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 23:05 eLYMl1RS
URLリンク(circus.nandemo.gr.jp)
CD版も有るし

465:名無しさん◎書き込み中
03/09/07 23:27 nH5eGDBF
CD版はSD2.8ですか。
2.8は先頭プリギャップだったっけ?

466:名無しさん◎書き込み中
03/09/08 01:21 cxJB7I+I
CD自体はノンプロ(マニュアルプロテクト)。メディアレスで動くし。

467:名無しさん◎書き込み中
03/09/08 12:17 sADIPPjd
>459さん
ありがとうございます
さっそく試してみます

468:449
03/09/08 16:05 LIujCOPb
今度は4.22GBなのに焼けなかった……
ファイル数が30000超えてるからだろうか?

もうJuggler使うのやめます。金返せ!!

469:名無しさん◎書き込み中
03/09/08 16:35 3t7XlJqQ
XPのHDD上ファイルのバックアップってとこがミソだよな

470:449
03/09/08 17:39 LIujCOPb
>>469
ディスク上のサイズは以前に焼けたときより小さくしたんですが焼けませんでした。
もう意味不明。マジでどうすればいいの?

471:名無しさん◎書き込み中
03/09/08 17:48 oKNRK15V
>>470
OSが使用しているシステムファイルのバックアップ
してるわけじゃないよな?

472:名無しさん◎書き込み中
03/09/08 20:07 iMlW9p/T
>>469
そこがポイントだなw

473:449
03/09/08 20:09 LIujCOPb
>>471
ファイルの内容は画像と動画で、システムファイルではないです。
JugglerにDVD-RWにデータを焼くときには何GB以下にすれば良いのでしょうか?
普通のライティングソフトならこんなこと悩まないのに……

474:名無しさん◎書き込み中
03/09/08 23:34 oKNRK15V
>>473
一番下のステータスバーの表示がマイナスにならなければ、
大丈夫なはずだが。

475:449
03/09/09 20:45 jwZb7hrA
>>474
焼くときは100MB近い空き容量がありマイナスにはなっていないのですが、
焼き上がったDVD-RWのプロパティを見ると空き容量無しになっています。
一部のファイルが書き込まれていない状態でべりファイでエラーも出ます。
同じような現象はこれまで報告されていないのでしょうか?

476:名無しさん◎書き込み中
03/09/09 21:21 aZL85HkK
>>475
単に相性の悪い、粗悪なメディア使っているとかじゃなくて?

477:449
03/09/09 22:21 jwZb7hrA
メディアは三菱化学の奴です。粗悪ってことはないと思いますが……

478:名無しさん◎書き込み中
03/09/09 23:37 udZP9IWN
つい最近からこのソフトを使い始めましたが、
編集をしている途中にいきなりソフトが終了してしまう現象が
たびたび起こります。どうして??

ちなみに私の環境は
Windows XP Home Edition
CPU AMD Duron 850MHz
メモリ 376MB
ドライヴ TEAC CD-W58E(ATAPI)

です。編集中に他のソフト(常駐も含めて)はすべて閉じてあります。
単にメモリが不足してるのですかね?
原因のお分かりになる方いらっしゃれば、どうぞご教授ください。

479:名無しさん◎書き込み中
03/09/10 08:17 QK3dvMG3
DJPROの時は、音楽CDにとほほだったんですが、
4では改善されたんでしょうか?

480:名無しさん◎書き込み中
03/09/10 18:11 IDQwkYD+
入力元にCDIファイルを入れたのに開始ボタンが灰色のまま・・・
CDIアドレスの下には詳細データも出ず、不明なっちゃって・・・アァァァ

不 安 で た ま ら な い YO!

(´Д⊂タスケテ・・・

481:名無しさん◎書き込み中
03/09/10 18:40 htKItpMl
>>480
Alcoholで焼いてみ

482:480
03/09/10 19:39 IDQwkYD+
>>481
とりあえず、愛してます。お世話になりました。

483:名無しさん◎書き込み中
03/09/10 22:31 1PB1ExgI
>>449
>>333

484:イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/09/11 00:46 ThlGhmK/
どうもバグがある割にはPadusやる気無し・・・


485:名無しさん◎書き込み中
03/09/20 20:21 1pYUuZIA
コマンド・ディスクリプタ・ブロックに不正な領域が存在します
ってエラーが頻繁に出るんですが、これはどういう意味なんでしょうか?

486:名無しさん◎書き込み中
03/09/21 08:06 TvZQUCq9
age

487:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 12:17 vFyC/PxV
DiskJuggler日本語版 v4.01.1015はどこにありますか?
53にも無いし・・。

488:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 12:27 +LTMfq3X
>>487
何で、そんなバグ付きの古いバージョン探してんだか。

489:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 13:55 csTKioIv
それはね
持ってるシリアルが
通らないからなの~




たぶん

490:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 17:50 MDbdqhnA
最新版で使えるシリ探すほうが早かったりしてな(w

491:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 18:38 qFUaDtZA
一番早いのはPadus製ソフト→尻→日本語化、か?

492:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 20:19 8x9JdGfP
>>485
漏れもCD-R58Sで焼くとそのエラーが毎回出るな。
別に問題ないから気にしてないけど。

493:名無しさん◎書き込み中
03/09/22 21:12 D+atRpVq
>>490
とりあえず探してみた
URLリンク(www.9down.com)


494:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 02:00 NYw6CkjS
>>493
サンクス。でも404ですた。

495:493
03/09/23 03:17 XIXPJtQe
>>494
もう無かったですか。ごめん。
では、以前に落とした物を「そなた?小物あぷろだ」に。
xtp0001.s3x-beat.com/cgi-bin/up/upup.html
Sonata_4040.rar、passは、目欄

496:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 05:59 NYw6CkjS
ダウソ出来ませんですた。

497:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 11:00 GXNL3dbS
できるじゃん

498:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 12:09 yszLVpiA
ダウソは出来るけど、解凍できない。

499:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 12:29 Yezc/akV
system.datがでてきますた。?_?

500:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 13:49 ovAZxEmG
500.cdi

501:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 15:16 yszLVpiA
>495
「passは、目欄」って、なんですか?

502:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 16:00 G7z3iub0
てかPRO-Gに体験版あるのに。

503:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 19:19 mGoGFcJC
>>501
ヒント:○○○と目欄

504:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 20:51 azZ3vR+J
>>503
THX!回答できたYO!
中のファイル微妙に壊れてるみたいだけど使えたYO!

505:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 23:11 2fx+sKs/
うーん。。。。
割れネタだとスレが進むのか。

506:名無しさん◎書き込み中
03/09/25 13:14 cr0LGH2J
少々伺いたいのですが、
JugglerってプレクのPremium対応してますか?
PRO-GとPadusのページのドライブ対応表には
Premiumが載っていないのですが、
Juggler自体はGigaRec等々Premiumの機能に
対応しているみたいなのですが?

507:名無しさん◎書き込み中
03/09/25 18:13 2OjzgE7N
>>506
ウチではPremium使えています。通常の読み書きに問題なし。

GigaRec、VariRecはどうだろう。。。使わないから分からない。
多分、使えないと思うけど。

508:名無しさん◎書き込み中
03/09/25 20:11 CJv5Nyyf
久しぶりにSD焼いたら、見事にベリファイOFFにするのを忘れてたよ。
HAHAHA……_| ̄|○

509:487
03/09/26 00:49 pkBBpz0U
ぐわぁぁぉぁ!出遅れた。悲惨な漏れがいるスレ。。。
でも493さんありがとう・・・。
>>488
Pandora2003R0825に載ってるのがそれしかないからでつ。
UGは詳しく分からんので、、これは古かったんでつね。

510:名無しさん◎書き込み中
03/09/26 09:35 aP72RHNJ
>506
JugglerはGigaRec効かなかったよ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
にもあるけどGigaRec作用してないみたい
焼きあがったメディアの情報見てもGigaRec:Normalになるし


511:名無しさん◎書き込み中
03/09/26 10:09 p5CxKQS8
URLリンク(www.42ch.net)
お礼にCDRWINv40Abをやる。

512:506
03/09/26 11:06 9BAcuREA
>507 >510
ありがとうございます。
普通に焼いたりはできるけど、Premiumの機能は使えないみたいですね。

それならPadusのHPのGigaRevやVariRecとかの文字は何なんでしょうか?
あれを見て対応してるのかなっと思ったのですが…。

とにかくJugglerをいれるのはもうちょっと待ってみます。

513:名無しさん◎書き込み中
03/09/26 12:55 T84/mDKY
>>512
the value available with the "density gain" selection in the "Method" panel of relevant DiscJuggler tasks
URLリンク(www.padus.com)
とあるね。PlexTools使わないで(かまさないで)、Juggler側で直接設定するなら使えるんじゃないの?

514:493
03/09/26 21:56 9DeFqX44
>>509
あなたの叫び声が、聞こえました。
09/25版を付けたら1Mを越えました。
「苺は甘い?5M~~~~~~~~~」
strawberry.3utilities.comから行けます。
up0210.rar Pは、前回と同じです。
重いけどがんばってください。


515:名無しさん◎書き込み中
03/09/27 02:42 6DXDcfBh
すみません、初めて09/25版を手に入れたんで、Juggler1084PROD体験版セットアップ時に尻入れ・・・ても認識しないけど僕だけ?
ヘルプ見ても尻No出ていない・・。一回失敗して、PRO-GのFAQでレジストリ削除してセットアップし直したのがいけなかったか。
それとも表示は出ないものなのか。何方か僕と同じような人いますか?

516:493
03/09/27 04:07 Ajrj9A/B
>>515
たぶんPandoraの尻は対策されているのではないかと
きーじぇねで作った物なら通ると思います。

517:509
03/09/27 12:18 lHAOAgtX
帰ってみて、もしやと思いきや・・。キタ━━(゚∀゚)━━!!
493さんありがとうございます!m(__)m

518:512
03/09/27 12:41 qzr89FQU
>>513
なるほど、Juggler自体が直接Premiumの機能を制御をするわけですか。

今、知り合いにあたってもらったら、Jugglerを持ってる人間がいたので、
借りて動作チェックしてみました。そしたらiniファイルの中に
Premiumの文字がありました。対応はしてるみたいですね。
しかし、GigaRecやVariRecがReserveになっているのが気になりますが…。

対応はしているみたいなので、きちんと本家から買って
日本語パッチ当てたいと思います。いろいろありがとうございました。

519:501
03/09/28 06:54 nVZVlsCQ
いまだに Pass がわからない。

520:名無しさん◎書き込み中
03/09/28 09:34 stmhnXoK
>>519
素直に「買え」

521:501
03/09/28 11:59 nVZVlsCQ
それじゃあ、面白くない。

522:名無しさん◎書き込み中
03/09/28 15:44 15RQKxxC
自力で解析すると面白いぞ

523:501
03/09/28 19:14 +6kLoLJC
rar の pass をですか?

524:名無しさん◎書き込み中
03/09/29 09:43 2vbq3mYB
>>523
暇つぶしにはもってこいだね♪

525:名無しさん◎書き込み中
03/09/29 15:30 sGFh2KUR
シリアルってインスコ時しか入力出来ないの?

526:名無しさん◎書き込み中
03/09/29 22:02 c6p0Tnfv
ここはダウソ板ですか

527:名無しさん◎書き込み中
03/09/29 22:08 qkJDkRBn
DEMO版じゃなくてupdate版に尻いれてみ・・・
URLリンク(www.pro-g.co.jp)

528:名無しさん◎書き込み中
03/09/30 01:33 7Kfpn0wu
最近マスタリングでDJ4でを使用しはじめたのだが、CD-Extraを作る時に少し疑問が…
DJ4のmode2はform1それともform2?
それと、マスタリングで一度イメージを作ってからDiscに焼くときに、
指定フォーマットの「モード」、「トラック」、「TOC」設定がわからん。
CD-Extraの場合、「Mode2」、「2048」、「CD-XA」に設定するべきですか?
ヘルプには「自動で設定されますので。変更の必要はありません。」とあるが不安です。

2セッション目を、Mode2(XAセッション)ではなくてMode1(ROMセッション)にしても、
大丈夫だったし… DJムズイ。

529:名無しさん◎書き込み中
03/09/30 02:28 6KdjG80G
>>503
まったくわからない..

530:528
03/09/30 06:33 rdwCqTe+
×DJ4でを
○DJ4を

531:名無しさん◎書き込み中
03/09/30 08:31 modAVHWG
あえて言おう!





過去ログ嫁と

532:名無しさん◎書き込み中
03/09/30 10:24 6KdjG80G
もうちょっとヒントくれよん

533:名無しさん◎書き込み中
03/09/30 13:41 6KdjG80G
ていうか,書き込み終了時に異常終了の音が鳴るのはナゼ???
後で見ても普通にやけているようにおもえるのだが.

534:名無しさん◎書き込み中
03/09/30 13:58 ihErDia3
仕様

535:名無しさん◎書き込み中
03/10/01 11:49 Ryoa6NN0
V4.10.1084 入れたんだけど、ASPI入れるかどうか聞かれなかった。
もしかしてPadusのASPI 勝手に入れられちゃったんだろうか?
確かインスト時に選択できるんじゃなかったんだっけ・・・

536:名無しさん◎書き込み中
03/10/01 11:57 bn4HHcy2
検索しろや

537:名無しさん◎書き込み中
03/10/01 18:19 /79NeVOr
DJのメリットってなに?

neroより優れたトコロってプロテクト焼きくらいか?

538:名無しさん◎書き込み中
03/10/02 09:44 ll9wv2Dg
>>535
カスタム選べば、ASPI入れないようにできるはずだが

539:名無しさん◎書き込み中
03/10/03 23:30 gKIOxONX
mp3がデータとして焼けないわけだが・・・・

540:名無しさん◎書き込み中
03/10/03 23:46 lBuQ17gv
>>539

541:名無しさん◎書き込み中
03/10/06 04:47 TzLdzVDr
windows2003serverにて動作確認済み。

542:名無しさん◎書き込み中
03/10/06 22:22 qbVx1cFL
>537
逆にバグや相性だらけのneroの優れたところが知りたい


543:名無しさん◎書き込み中
03/10/07 02:19 Iq+v/fGr
>>537
珍しいのとわかりづらい事

544:名無しさん◎書き込み中
03/10/07 02:34 oCDeYGlX
>537
他ソフトだとよくこけるオンザフライが、DJだとこけない。
バーンプルーフも一度も作動しないし。
あとはマルチな作業ができる。DJってそういう馬力が優秀だね。
その手のガツガツさがマニアうけしてると思ふ。



545:名無しさん◎書き込み中
03/10/07 22:19 oe2oTY64
おんざふらいなら大丈夫だが、データ焼きだと焼きボタンが押せないわけだが・・・・

なんか設定いるのか?

546:名無しさん◎書き込み中
03/10/08 02:35 cHpHm1ZQ
来年の春には5がくるのかねぇ。
次は無線焼きとか?

547:名無しさん◎書き込み中
03/10/08 21:58 CNn6h93f
古いバージョンで作ったcdiって
新しいバージョンで焼いても問題ないですか?

548:名無しさん◎書き込み中
03/10/08 23:02 r+upvoNV
>547
焼くだけなら


549:名無しさん◎書き込み中
03/10/16 02:41 IF3merld
>548
㌧クス

550:名無しさん◎書き込み中
03/10/16 17:37 eKAetEyi
yaya

551:名無しさん◎書き込み中
03/10/18 22:16 9ZcYtIfc
DJP2を以前持っていたので、
ダウンロード版のアップグレードを購入したのですが、
いざレジストしようと探したらCDは有ったのですが、
肝心のシリアルが書いてある紙が出てきません・・・。
2日探して見つからないので、
泣く泣くDJPのOEM版を秋葉で購入してレジストしました。

552:名無しさん◎書き込み中
03/10/19 10:44 XhuSaCY1
OEM版とな?

553:名無しさん◎書き込み中
03/10/19 11:49 neXnJlkE
>>551
インストールしていればレジストリに尻が書いてあるのにね。
余計な出費だったね。

ところでDiscJugglerProに2てあったっけ?

554:551
03/10/19 14:10 8gVmfHOO
>>552
レシートにははっきりと(OEM)と入っています。
マニュアル本と、CDと保証書のみのパッケージでした。

>>553
失礼、DJP2ではなくてDJR2でしたね。
まあ999円でしたので最小限の出費で抑えられましたが。
さすがに今のパソコンにはインストールしていませんでした。


555:名無しさん◎書き込み中
03/10/20 05:41 AV3BNMEm
シリアルはポストイットに書いてCDに貼って保管。これ最強

556:名無しさん◎書き込み中
03/10/20 05:42 AV3BNMEm



                   ……かな?

557:名無しさん◎書き込み中
03/10/20 11:15 +9VqOTX6
DJPROの箱とCDどうしよう?
インストールにはPROのIDだけあればDJ4のアップグレード版がインストールできるし。
こういう場合ってどうやって処分すれば?

558:名無しさん◎書き込み中
03/10/20 16:55 YOVY+Jsx
シラネーよ
好きにしろや

559:名無しさん◎書き込み中
03/10/24 05:28 2AbdZkex
WinCDR7.0 EasyCD Creator5 インストされてる環境でDJ4いれた。
CDは焼けるがDVDが焼けん(ドライブが認識されずリストに出てこない)
(´・ω・`)

560:559
03/10/24 10:31 QBaeYCZM
ドライブはTEACのCD-W548Eです。
教えて、エロい人。

561:すこしエロい人
03/10/24 22:49 3+FYzBxY
>>560
まずはCD-W548EでDVDが焼けたソフトを報告しる

562:名無しさん◎書き込み中
03/10/25 11:40 MyuPHZ8V
URLリンク(www.teac.co.jp)
URLリンク(www.teac.co.jp)

563:名無しさん◎書き込み中
03/10/28 18:15 tD6zK5S1
DiscJugglerはもう開発終了?

564:名無しさん◎書き込み中
03/10/29 19:40 RY8JXoNg
age

565:名無しさん◎書き込み中
03/10/31 23:20 2DP/Au19
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  
  |::::::::     /' '\ |   ニヤニヤ
  |:::::    -・=- , (-・=-   
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ 
  | |    ┃トェェェェェイ┃ | 
  ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ | 
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ  
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |

566:名無しさん◎書き込み中
03/11/01 20:53 RoQqCOqo
>>565
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
    _____  ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
  [|<|____├{             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
    ″       !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l   ああっ、つ、つらいです...
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─--........__ ,.r'             | '''"''‐-、


567:名無しさん◎書き込み中
03/11/02 05:22 tLDQOpUA
PremiumにはPROはアップグレードしても使えない?

568:名無しさん◎書き込み中
03/11/02 17:39 EMHvA6vr
>>567
Pfc.infを弄繰り回せばいいじゃん。

569:名無しさん◎書き込み中
03/11/03 14:17 rRY0FoYg
英語版と日本語版とでは機能に違いはあるのですか?

570:名無しさん◎書き込み中
03/11/05 07:25 +uD2QhaE
>>569
日本語版は大事なトコロにモザイクが掛けらてれます。

571:名無しさん◎書き込み中
03/11/06 03:24 3hQSF0Oc
先ほどとある事情でDiscJugglerProをアンインストしたところ、DVD-Rドライブが
使えなくなってしまいました。
デバイスマネージャーを見たところ、認識をしているようなのですが、レジストリが
壊れてしまったらしくて、何度デバイスの削除→ドライバのインストを繰り返しても同じ結果に
なってしまいます。
何故こんな事になってしまったのでしょうか?
どなたかお願いします…。

572:名無しさん◎書き込み中
03/11/06 05:40 C8NESZMn
>>571
いったん外してPC再起動。
PC電源切る。
もともとつないであった所と別なとこに繋ぐ(例・マスター→スレーブ等)
PC起動。
これで駄目ならドライブの突然死を疑ってみ。

573:名無しさん◎書き込み中
03/11/06 06:07 ZkXWPyt8
>>571
スレリンク(cdr板:94番)
スレリンク(cdr板:448番)
fURLリンク(ftp6.nero.com)

574:観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
03/11/06 21:22 1Xsz4PL0
ジャグラー使い始めたちょちが遊びに来たぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,.=====,
      /      /i, ∧ ∧
   q _/_   p./ |(・Д・,,) 二i
  .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./  ヽ[i
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________/ _i; ○ iニ)
  ゞー――ゞ_ノー――-ゞ_ノ"==3=3=3=3=3


575:観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
03/11/06 21:22 1Xsz4PL0
このソフトは、データ焼きも出来てなかなかいいですぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧ ∧
       (,,・Д・) ウム
       @_★_)



しかしながら、いまいち地味で明るさに欠けるぽ。。
お酒のような焼き上がりの派手なリアクションが
ほしいぽ。。パンファーレが鳴ればもっと受けるかぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧ ∧    ζ
        (,,・Д・)y─┛
        @_★_)  ...,,..,...


576:名無しさん◎書き込み中
03/11/06 21:44 ZD0rcouW
(´-`).。oO(そうだね、でも堅実なのがいいんじゃないか。)

CloneCDのファンファーレでも設定してろよカス

577:観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
03/11/07 13:18 MzUgEzBu
      ヾヽヾヽ
     _( ・l>・l>
    ミ_ノ_ノパタパタ
      |//
      |
      |
      |
      |
  ∧ ∧∩
  (,,   )
((  (,,,@,,) ))



578:観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
03/11/07 13:20 MzUgEzBu
>576
ん?早速、酒のパンファーレを設定してきたぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧ ∧
       (・Д・,,) クローンナンカイラナイポ
       @_★_)


579:観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
03/11/07 13:22 MzUgEzBu
引きお宅、邪魔したぽ。。アデューぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                彡ミ ミミミミミミミミ
           ∧ ∧          彡ミミミミミ彡彡
        (^Д^,,) モウコナイポ 彡
        (★_)~ 彡彡彡彡


580:名無しさん◎書き込み中
03/11/07 16:39 x3wFxr7y
鉄の化合物でできた“うろこ”で覆われた脚を持つ珍しい>>574を、スウェーデン自然史博
物館と米国のグループがインド洋の深海で発見し、7日付の米科学誌サイエンスに発表し
た。うろこの主成分は硫黄と鉄が化合した硫化鉄で、グループは硫化鉄でできた体を持つ
多細胞生物は初の発見としている。この生物は、海洋科学技術センターの深海調査船「か
いれい」が、海底から熱水が噴き出しているのを発見した水深約2500メートルの「か
いれいフィールド」という場所で見つかった。タコやイカと同じ頭足類だが、殻を持ち、
古代生物のオウムガイに似ている。脚の表面に長さ約8ミリのうろこ状物質が、屋根瓦を
敷き詰めたように並んでいる。詳しい機能は分からないが、天敵から身を守るためらしく、
鉄分と硫黄分が多い海底の環境に適応し、独特の進化を遂げたとみられている。

581:名無しさん◎書き込み中
03/11/08 00:16 eAM4Ap65
すいませんが
Padusのサイトから最新版のDemo落としてきても
インストールできないんですが皆さんも同じですか?

582:名無しさん◎書き込み中
03/11/08 00:48 AO9TKUzn
違います

583:名無しさん◎書き込み中
03/11/08 03:31 wr6cczWD
>>581
違いまつ


584:名無しさん◎書き込み中
03/11/09 15:30 Y6xTroyM
>>581
も一回おとしてみれ

585:名無しさん◎書き込み中
03/11/11 16:03 3JRycnwu
Rのディスク容量よりちょっと大きいファイルをオーバーバーンで焼こうとしたら
最初に補正するかどうかってメッセージが出たけど、するのとしないので
どのように違うんでしょうか?

586:名無しさん◎書き込み中
03/11/11 16:54 diE+Hc06
>>585
補正したら、容量越えないように勝手にファイル減らされる

587:名無しさん◎書き込み中
03/11/14 23:21 +pewn4Qb
age

588:名無しさん◎書き込み中
03/11/18 18:31 32qXzbxp
やっと新バージョンがでたよ。
日本語版はいつになるのかな糞爺さん?

589:イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/11/18 19:24 yMz0wkpW
>>588
ageろ
新バージョン
4.10.1128 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

変更点(exciteのあと脳内変換のため、間違ってるかも)
・規格外のビットレート8000Hzから48000Hzのwaveオーディオファイルに対応
・細かいバグ取り


590:イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/11/18 21:00 yMz0wkpW
おまいら、盛り上がる気無しですね

591:名無しさん◎書き込み中
03/11/18 21:19 BVPG3/G9
プロ爺まだ無いし

592:名無しさん◎書き込み中
03/11/19 09:58 q35r1XuH
イタチだし

593:割れ煎 ◆q/WAREZ.kk
03/11/19 10:17 2io4jead
>>589
これでECDCとDJが割れもせ厨御用達ってわけか…

594:名無しさん◎書き込み中
03/11/21 04:18 kR1K09qK
焼いたファイルの履歴を消したいんですがどこの部分を削除すればいいんでしょうか?
インストールフォルダにはそれらしきファイルは見あたらなかったのですが

595:名無しさん◎書き込み中
03/11/21 23:07 PKVdAgfM
DJ5まだぁ。

596:割れ煎 ◆q/WAREZ.kk
03/11/22 00:10 LaphLVkl
>>594
きっとここらへん
HKEY_CURRENT_USER\Software\Padus\DiscJuggler\HistoryCombo

597:名無しさん◎書き込み中
03/11/22 12:27 497e2qOQ
>>596
ありがとうございました

598:名無しさん◎書き込み中
03/11/22 12:28 FO/vSJNf
GSA-4040Bのドライブって対応してないよね。
早く対応してくれないかなぁ~
Pfc.iniを自分でいじってやれば、正常な設定になるのかな?
今の状態だと、4倍速までのはずが8倍速まで焼けることになってるから気分が優れない。

599:名無しさん◎書き込み中
03/11/22 18:13 SJ0xNMmQ
>>598
俺4040Bだけどそんなことせんでも普通に焼けてるよ。

600:名無しさん◎書き込み中
03/11/22 20:48 skD2nz6h
600get

601:名無しさん◎書き込み中
03/11/23 00:36 RDR3pksv
>>599
うん焼けるよ。ただ、気分が優れないだけ。
ファームアップ(A109)したら、書き込み倍速がまた変わったな。
CD読み込みが63倍になってたり、DVD読み込みが16倍になってたり、
書き込みだと、DVD-RWが1倍速だったり・・・
やっぱり正式対応待つしかないかな。

あと気になったのが、DVD-R(1倍速書き込み)でHDD内のデータ書き込みした後に
行うベリファイの速度が1~2倍速程度しかでないということ。
みんな、12倍とかDVD読み込み速度の最大まで出てるのかな?

602:名無しさん◎書き込み中
03/11/23 01:13 R+i58GzA
プロ爺は果たして月曜にアップデータを出すのだろうか?

603:名無しさん◎書き込み中
03/11/23 18:07 5gQS6izK
ヒキコモリには、日にち感覚がないみたいだね。

604:名無しさん◎書き込み中
03/11/23 22:47 Ey89F+2X
XP Pro SP1にしてDJ4 V.4.10.1084を入れて起動するとランタイム・エラーになるのだけど、
XPでは動かないの?

605:イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/11/23 22:54 IBQZ/u20
>>604
普通に動いてますよ。
ランタイムエラーって何が足りないんでしょ?
とりあえず、VB6ランタイムでも入れて見れ
URLリンク(www.vector.co.jp)
駄目ならなんか他のソフトと競合してんじゃない?

606:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 00:14 ANqIdNeN
>>603
土・日も引きこもる暇もないほど多忙続きで月曜が休みだって今気づいたんだ。

607:イタチ飼い ◆ITACHIz.0o
03/11/24 00:24 gJJtLl6p
まあ、今メールが届いたわけだが
「明日、昼から出てこれませんか?」
仕事なわけだが

608:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 00:36 mj7AbLr8
CD EXTRAの一部が正しくイメージ化できない・・・・
DaemonでもAlcoholでもマウントできない代物になる。

609:EAC ◆eacjQS5yyY
03/11/24 03:15 LOaMb8e5
んで、メジャーバージョンアップはいつだ?
なんだかんだ言ってそろそろ2年だが。

610:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 06:10 fXLzv+rR
ジャグラー4って読みドライブと書きドライブを別にしたい時は
オンザフライしか選択できないんですか?
いつからこんな糞仕様に・・・。

611:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 06:37 F91QYw+9
>>610
CDからイメージを作成 -> イメージからCDを作成
これじゃ何か困るのか?

612:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 06:46 fXLzv+rR
>>611
困りはしないけどめんちい

613:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 08:42 cZr0hOCD
>>612
URLリンク(www3.tok2.com)

614:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 11:41 fbpJC8W0
>>1のURLからDemo Editionっていうのをダウンロードしたんですけど
起動は問題なく出来るんですがCD-Rを入れたとたん
下記のエラーが出て終了してしまいます。

Microsoft Visual C++ Runtime Library
--------------------------------------------
Runtime Error

Program: C:\Program Files\Padus\DiscJuggler\Cdj.exe

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusualway.
Please contact the appulication's support team for more infomation.

>>604に同じような質問がありますけど
他のソフトと競合してる、ということなのでしょうか…?
(VBランタイムは入れてみたけど駄目でした)

615:名無しさん◎書き込み中
03/11/24 13:21 fbpJC8W0
あ、なんかよく分からんけどできた。
cdiファイルをダブルクリックから起動してたのが悪かったのかも…

616:610
03/11/24 19:54 HM73B++a
>>613
ようするに変わってないのね
サンクス

617:名無しさん◎書き込み中
03/11/25 00:39 h2KiCyqB
Juggler R2で昔作ったCDDAのイメージファイルを使おうと思って
R2インスコしてパッチ当てたんだけど、cdiを読ますと軒並みトラック数1で認識されちゃうよ。
どのファイル見てもそうだからファイルが壊れてるってことはなさそうだし
間違いなくR2で取ったイメージなんだけど。何か気をつけることはありますか?

618:名無しさん◎書き込み中
03/11/25 00:47 SSo32wH5
ジャグラー4のメーター表示が意味不明。
レッドゾーンが容量オーバーだというのは分かるんだけど
なぜグラデーションかけるんだ?曖昧にしてどうするんだよ、オイ。

619:名無しさん◎書き込み中
03/11/25 09:04 SEP+py85
>>616
速度のところをよく見てくだされ

620:名無しさん◎書き込み中
03/11/25 10:30 sJWSxaLo
要は「オンザフライ」って呼び方が紛らわしいと

621:名無しさん◎書き込み中
03/11/26 15:55 fbDG5kaJ
質問します
焼いたCDRに追加で焼こうとして、前のデータを取り出さずに追加で焼いてしまったら、前のデータが取り出せなくなりました
追加で焼いたやつしか表示されず、モード2トラックをクリックすると、前のデータが表示されるのですが、緑色のファイルで鍵マークがついていて、取り出せません
前のデータをプロパティで見ても読み取り属性とかを変更すらできなくなってます
前のデータの取り出し方を教えてもらいたいので、アドバイスおねがいします

622:名無しさん◎書き込み中
03/11/27 05:20 8z8UetBE
最近のplextorドライブとplextoolsを使えば可能。


623:621
03/11/27 15:51 Y/jJNk4H
>>622
622は神
マジで礼をいいたい。
ありがとうございます
あなたに幸あれ

624:名無しさん◎書き込み中
03/11/27 16:18 7WawpNJh
DiscJugglerでcdiイメージのファイルを復元してHDに書き込み出来る?
DiscJugglerでcdiイメージのファイルをdvdに書き込み出来る?


625:名無しさん◎書き込み中
03/11/27 20:04 vBB8CAc0
>>624
何言ってんだコイツ?

626:名無しさん◎書き込み中
03/11/27 21:14 bpk9rI46
きっと、暗号で誘拐犯人と連絡を取ろうとしているのだ

627:624です
03/11/28 17:32 sH27gtoB
>626
何で知ってんの!

628:名無しさん◎書き込み中
03/11/28 20:49 91l028Bx
人質だからに決まってるじゃん

629:名無しさん◎書き込み中
03/11/29 05:33 HVG8VJTd
>>620
ハエ人間っぽいよな

630:名無しさん◎書き込み中
03/11/29 08:33 dDB4Dk1S
プロGのヴォケーーーーーーーーー
1週間経ったじゃねーかヽ(`Д´)ノ

631:名無しさん◎書き込み中
03/11/29 23:22 fHRbmqbo
ベリファイの速度上げてもらいたい・・・

632:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 16:02 JypLtmXp
PRO-Gはいつアップデートするの?
本家はとっくにしてますよ

633:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 16:29 us3fu7re
ディスクジャグラープロって言う
ちょっと古めのソフトを手に入れたんですが、
これでもプロテクト物のコピーできるんでしょうか? (´・ω・`)
(プロGじゃなくて、PRO)

プロテクトはringとかいうタイプのようですが。

634:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 16:34 JV534OVq
>>633
基本的にPROと4はそうかわらんから>>15でいけないかな?


635:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 17:32 NZqp4XmR
DVDの読み書きしないなら、PROの方がいいよ
市販されてるライティングソフトでピコできるプロテクトは全てOK


636:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 17:36 us3fu7re
>>634
>>635

ありがとうございますた。

でも今丁度、>>15を見つつ、チェック項目がある者を
色々とチェックして読み取りをしてみたんですけど、
なんか「ダミーブロックを16 追加します」「シークが完了しません」の
エラーログが何度も繰り返して表示されてるんですよね。

なんでだろう?
このままある程度の時間、放っておけば良いんですかね? (´・ω・`)

637:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 21:13 NZqp4XmR
>636
それで大丈夫です。
プロテクトの部分を置き換えてるだけです。
ドライブによりますが最低15分から20分以上放置しましょう。


638:名無しさん◎書き込み中
03/11/30 22:09 7N8V0Pe5
>>637
ドライブによっては1日かかるぞ。

ところでCD-Extraの件だが、時々イメージ作成に失敗するものがある。
これはどうしようもないので、他のソフトを使うしかない。


639:名無しさん◎書き込み中
03/12/01 18:15 y8cEVvra
>>637
>>638

できますた! 

そうか・・・エラーが出ても止まらない限りは
放置しとくんですね。(´・ω・`)

時間は掛かりますけど、うちのシステムで
大体40分くらいで完了しますた。
ありがとうございますた。

640:名無しさん◎書き込み中
03/12/02 00:43 VRuHPIH5
もしかしてPRO-G、本家がアップデートしたこと気づいてないんじゃないの?
誰かメール送ってやれって

641:名無しさん◎書き込み中
03/12/02 04:33 fN+w6M2u
まだPRO-Gのアップデータでてないの?
こまっちゃうな

642:名無しさん◎書き込み中
03/12/02 10:13 G7aSmo67
>>640
有志の日本語化パッチ待ちだろw

643:名無しさん◎書き込み中
03/12/02 10:50 jcn8k2cH
PRO-Gは現在、GameJackで手が一杯だそうです。

644:名無しさん◎書き込み中
03/12/02 22:32 XjWZPab2
遅いなPRO-G。以前メールでPX-708Aへの対応について尋ねたら、
次のアップデートでやる予定と言っていたが…やってくれるんだろうか。
本家のサポートドライブには入ってないみたいだし、激しく不安(´・ω・`)

645:名無しさん◎書き込み中
03/12/04 01:58 bQTGZFNj
まだか~まだか~

646:名無しさん◎書き込み中
03/12/04 02:16 IOji128h
>>644
[MMC PLEXTOR DVDR PX-708A]
FlagsMMC = 0h
SpeedRMMC = C002828h
SpeedWMMC = C94h
SpeedRWMMC = 224h
SpeedWDVDMMC = B02Ch
SpeedRWDVDMMC = 300Ch

647:644
03/12/04 15:17 yL+T7S0E
>>646
おお、サンクス。Pfcに書き込めばええのね。
これで一安心だがPRO-Gよ、早くアップデータ出してくれ。

648:名無しさん◎書き込み中
03/12/05 01:25 ryw6FN8h
>>646
これができるのがこのソフトのいいところ。

649:名無しさん◎書き込み中
03/12/07 08:17 CVFXE1Re
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  アップデートまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

650:名無しさん◎書き込み中
03/12/08 04:32 plcRfBNM
最近PRO-Gのサイトにアクセスしてまだ更新されてねぇよって思うのが日課になってきたな

651:名無しさん◎書き込み中
03/12/10 15:01 nzqcs+U/
ども

URLリンク(down2.ttdown.com)

652:名無しさん◎書き込み中
03/12/10 16:02 tJRrBkKo
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  アップデートまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


653:名無しさん◎書き込み中
03/12/10 16:03 tJRrBkKo
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  アップデートまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


654:名無しさん◎書き込み中
03/12/10 16:03 tJRrBkKo
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  アップデートまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


655:名無しさん◎書き込み中
03/12/10 18:27 mmlgA7hW
ライティングソフト複数入れたくないのでDJでファイル焼きをしてるのですが、
説明書にはDAOしたい場合は CDを閉じる にチェックを入れればいいみたいに書いてあるんですけど
これってTAOでディスクを閉じてるだけ(DAOじゃない)と違うんでしょうか?
DAOとTAO閉じの違いが判別できる方法があればいいんですが…。


656:割れ煎 ◆q/WAREZ.kk
03/12/10 19:21 y7s1eIoD
>>655
IsoBusterのセクタビューア(非RAW)で、LBA -側(プリギャップ側)を見れば
TAOのクローズだと、各セクタの最初の行が、0じゃなくTAO独特になってると思うよ

657:名無しさん◎書き込み中
03/12/10 21:31 mmlgA7hW
>>656 どもです。
いまそれと思わしきディスクを見てみましたが、
-側をみてもセクタ全部が00でした。DAOになってるみたいです。
それとも読めるドライブと読めないドライブがあるんでしょうか。

658:割れ煎 ◆q/WAREZ.kk
03/12/10 22:12 y7s1eIoD
>>657
試しに「TAO」と「ディスクを閉じる」にチェック入れて
CD-RWにでも焼いて同じことしてみたら?

659:名無しさん◎書き込み中
03/12/13 02:11 mUDlP6mp
あっぷまだっすか?

660:名無しさん◎書き込み中
03/12/13 02:48 Gl7v14Nf
まだっすよ。

661:名無しさん◎書き込み中
03/12/14 14:46 JT2ELmu4
早く知る。

662:名無しさん◎書き込み中
03/12/14 15:27 gP98IMuO
そんなこといわれても

663:名無しさん◎書き込み中
03/12/16 17:04 BPnX7Ngz
プロ爺よ。やる気が無いなら販売権利をランドポートに返してくれ。

664:名無しさん◎書き込み中
03/12/18 01:47 Cjl2lS3K
放置プレイの悪寒

665:名無しさん◎書き込み中
03/12/18 13:41 nPic+HmJ
英語版買うと、日本語版もプロジーからダウンロードできるんだね。
本家で買ってよかったぁ・・・

666:名無しさん◎書き込み中
03/12/22 03:50 RRwliP1Z
早く知る。

667:名無しさん◎書き込み中
03/12/22 16:06 nYshyxh8
アップするきあんのかなあ

668:名無しさん◎書き込み中
03/12/22 19:21 RRwliP1Z
明日から年明けまで旅行行って来るからそれまでにアップしといてね

669:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 15:23 y4d7Bypi
>>1の関連ページから)DIscJugglerDEMO版(ねいみ~さんのとこので日本語化)を
試用してみて、気に入ったから購入しようかと思っているのですが、英語版と日本語版
では、どちらがオススメでしょうか?
是非アドバイスをお願いします。

670:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 15:53 v17/07wo
英語版買ったら?
特に変わりはないし、日本語のlanguageファイル入れれば日本語に
なるような気がしたよ?

あと、本家(英語版ね)のほうが更新すぐできるよ。

671:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 16:27 y4d7Bypi
>>670
レスありがとうございます。

う~ん、特に変わりがないのなら日本語の方がいいな、なんて思ってしまいますね(汗)
私としては更新が遅れるくらいのことは我慢できますし、正直英語苦手ですし(爆)

もう少し悩んでみます。

672:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 17:02 v17/07wo
>>671
英語苦手で更新に興味ないなら
日本語版だろ。

英語できないようならDiscjugglerじゃなくて
B's recoderのほうが日本人には手軽じゃないの?

673:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 17:17 y4d7Bypi
>>672
やっぱりその理由で日本語版にした方が良さそうですね。ありがとうございます。

B's recoderって確かCCCDのイメージとか作成できませんよね?
Daemon Toolsでイメージを使うことが結構あるので(CDの出し入れがメンドクサイ)。

674:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 17:18 v17/07wo
DiscJugglerだってCCCDイメージ作成できないだろ。

できるのか?

675:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 17:19 v17/07wo
CCCDとCloneCDを混同した すまん

676:名無しさん◎書き込み中
03/12/27 17:32 y4d7Bypi
ドンマイです(^^) おかげさまで日本語版を買う決意が出来ました。
相談にのっていただき、ホントにありがとうございましたm(_ _)m

677:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 03:28 p6P4pdd1
DisuJuggler4起動時に毎回Cdj.exeがインターネットにアクセスしようと
するんですけど、これはアクセス許可して問題ないのでしょうか?

678:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 07:38 ObZYSzi0
>>677
冬厨カエレ

679:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 08:43 1bybdSyx
>>677
許可しても問題ない。
つーか必要ないならインストするなよ。

680:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 11:37 p6P4pdd1
あれ?なんか変なことをお聞きしてしまったのでしょうか?
インターネットに接続するのはアップデート時だけだと勝手に思っていたもので・・・
マニュアルにも書いてないようでしたので。
スイマセンでした。あとお二方レスサンクスです。

681:678
03/12/31 13:30 ObZYSzi0
>>680
えっとCdj.exeがインターネットにアクセスしようとするのはネット焼きの機能のせい
うざかったらカスタムインスコでLAN/WAN鯖&鞍の機能をインスコしないようにすればいい

682:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 13:57 p6P4pdd1
>>681
なるほど!そういえばそんな機能がありましたね(^_^;
フルインストールしたもので・・・あ、それで>>679に繋がるわけですか(;^_^A
確かに使わないや・・・どうもアリガトです。

683:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 14:22 JyakaCp4
ネット焼き機能を使っている人いる?

684:名無しさん◎書き込み中
03/12/31 19:17 VUkpQwOJ
ネット焼き機能なんて飾りです! 偉い人たちにはそれがわからんのです!

685:名無しさん◎書き込み中
04/01/01 07:17 vPzALnxl
いままで書き込みにドラッグンドロップCDを使ってたCDRWに
ジャグラでオーバーバーンモード2で追記したら
以前のファイルが読み込めなくなってしまいました。
セッション9までがその部分なんだけど、ジャグラのプリマスタリング作成画面にはファイルまで表示されるのに、
読み込めない。どうにかできるのでしょうか。

686:名無しさん◎書き込み中
04/01/01 07:38 vPzALnxl
補足しておくと、読み込めないというのは
WINのエクスプローラー上に表示されないということです。

ジャグラのTOC上には存在している。
WINアップグレードのためにドラッグンドロップはアンスコしてしまったのです

687:名無しさん◎書き込み中
04/01/05 18:24 QMV/1ctS
バージョンうpまだー?

688:名無しさん◎書き込み中
04/01/07 00:11 WleRxOPY
今さっき糞Gからメール着た。
「バージョンうpのメールか?」(そんなメールは来ないんだけど)と思って見てみたら

メールの件名/「あけおめことよろ」で済ませるな!

だとさ。
糞Gよ、「あけおめことよろ」で済ませるな!


689:新年@初嵐
04/01/07 09:42 xeJI8lQr
Disc Juggler 4.10.1128-PROD
fURLリンク(ftp.padus.com)

尻:DJ4P-3F86-2C3E-4872-H7AA-J2
FILENAME Pfc.dll
12730:8A→B0
12731:44→00
12732:24→90
12733:04→90
12776:00→08
12777:25→B1
12778:FF→00
12779:00→89
1277A:00→08
1277B:00→33
1277C:C3→C0
1277D:CC→C3

690:名無しさん◎書き込み中
04/01/07 11:36 78jt8L91
>>688
オレもそのメール見て不快に思ったんで
抗議のメールを送っときますた。
どうせ反応ないだろうけど。

691:名無しさん◎書き込み中
04/01/07 11:44 Khxy7Ngs
>>688,690
メール貼り付けてくれない?
とっても見てみたいんだけど。。。

692:名無しさん◎書き込み中
04/01/07 12:25 78jt8L91
> Subject: 【 PRO-G メールニュース】「あけおめことよろ」で済ませるな!
> Date: 7 Jan 2004 06:01:10 +0900
> ■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
>        ■■ 今年最初のプロジーメールニュース ■■
> ■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
>
>          「あけおめことよろ」で済ませるな!
>
> ◆━━━━━━ 1月 6日 INDEX ━━━━━━━◆
中略
> ---------------------------------------------------------------------
> ☆編集後記
> 耳にピアスあけて体重絞って金髪にして「アレ喰らったら倒れるよ」と自信
> 満々だったのに前のめりにKOされる某元横綱くらい『あけましておめでとう
> ございます』を聞いて食傷気味の担当です。
>
> 前置きが長くて失礼しました。皆様、あけましておめでとうございます。
> 今年も弊社ならびにメールニュースを宜しくお願い致します。
>
> 新年のご挨拶なのでたまには短く簡潔に済ませてみたいと思う担当でした。

全然たいした内容じゃないんだが、いきなりの命令口調に腹が立ったんだな。

693:名無しさん◎書き込み中
04/01/07 12:32 Khxy7Ngs
>>692
Thx
さすが糞G社員。アッパレですな。

>>689
本当はそういう事しちゃいけないんだよ。本当は・・・

694:名無しさん◎書き込み中
04/01/07 20:05 EJ+Nmh1b
>>689
I E-Mailed to Padus.
Do not come to 2ch.

695:名無しさん◎書き込み中
04/01/08 23:57 e1RPUFhR
>>689 の苦楽、DVD焼けませんですた。
ドライブはGSA-4081でつ

糞G日本語版は、もってるんですけど・・・・
スマソ


696:名無しさん◎書き込み中
04/01/10 19:32 fdGe47MR
データを一度焼いて、同じCD-Rに追加して焼くと
前のデータが消えてしまいます。
どうすればちゃんと焼けるのでしょう?

697:名無しさん◎書き込み中
04/01/10 19:50 8zqM9Mav


698:名無しさん◎書き込み中
04/01/11 08:09 1mM5q0N2
>>696
オプション→プリマスタリング→詳細で、以前のセッションファイル/フォルダを追加
にチェック入っているか?

699:名無しさん◎書き込み中
04/01/11 18:58 ZW/xq2Js
体験版を入れたのだが動かない。
対応ドライブには名前が出てるし、表示もされているけど開始ボタンを押しても無反応・・・
ステータスみたいなところでドライブ名が赤いけど何か問題あるのかなー?

700:名無しさん◎書き込み中
04/01/11 20:10 IbcFcqt8
とりあえず 700

701:名無しさん◎書き込み中
04/01/12 01:33 ScPOZbaF
めぐみんにんしん

702:名無しさん◎書き込み中
04/01/12 01:54 AxFnhJ8w
>>699
もちっと環境を書いた方がいいとおもうで。

703:名無しさん◎書き込み中
04/01/12 21:47 ScPOZbaF
はやく、だせよ。
>>風゜呂自慰

704:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 04:14 E4zgqmNv
イジェクトが出来ないというトラブルが起きている人いる?
オレのPC、2台ともその症状なんだけど、何かのソフトとバッティングしているのかな?
ネロとかはいれてないんだけど・・・?

705:angel
04/01/13 10:11 X+YgApgf
もしかして東芝ドライブ使ってる?

706:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 11:20 8QI8SL9y
>>704
ASPI入れ直してみたら?

707:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 17:05 9SmKCNHP
DiscJuggler4PROを初めてインストールしたんだけど、ASPIが入っていません。
入れて下さいと表示されました。
ASPIっていうのはどこにありますか?
あと、起動する度にどこかにインターネット接続しようとしています。
これはノートンが教えてくれたのですが、接続を許可してもいいのですか?
教えて下さいな。
お願いします。


708:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 17:08 8HfPIZBU
Spybot

709:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 20:34 QD1mbuOc
>>707
>>677-684






710:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 21:05 GaL1Igeu
>>706
ASPIってどこにインストするの?


711:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 21:21 8HfPIZBU
>>710
????

712:710
04/01/13 21:29 GaL1Igeu
>>711さん
ASPI レイヤー Version 4.71 っていうのをDLしてきたのですが、
どこに解凍またはインストールしたらいいのかわかりません。
おながいします。


713:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 21:33 8HfPIZBU
>>712
デフォだと「C:\」だったかな?に解凍されるから、
解凍されたヤツの中に入っている「Setup.exe」みたいなのを実行すればいいんじゃないの?

714:710
04/01/13 21:39 GaL1Igeu
>>713さん
はい、やってみます!
ありがとうございますた。


715:名無しさん◎書き込み中
04/01/13 22:15 9202+UVq
悪いことは言わないから、そのレベルなら黙ってPadusのASPI入れとけ

716:710
04/01/13 22:43 ddceF4yN
>>715さん
いあ、アダプテックでもPadusのでも何でもいいのですが
ASPIが入ってないらしくって動かないのです。
一体どうしたらよいものか・・・後でPadusのも入れときます。


717:名無しさん◎書き込み中
04/01/14 05:05 tTAhvyyl
2ch語覚える前に検索の仕方覚えとけ

718:名無しさん◎書き込み中
04/01/14 11:31 dUIMOnGP
>>715=717
なんか嫌な感じの方ですね。
大丈夫ですか?

719:名無しさん◎書き込み中
04/01/14 12:39 u7Bx+6j9
nero6とジャグラー4Proって競合起こしたりしないですか?
今、nero6.3使っててジャグラーも一緒に使いたいのですが。



720:名無しさん◎書き込み中
04/01/14 15:04 QCtmv3pO
環境による

721:名無しさん◎書き込み中
04/01/15 04:37 EPQX+fAu
プロジーです。














もうちょっと待っててね(はぁと)

722:名無しさん◎書き込み中
04/01/15 04:40 0PN9bZA9
高性能なのはいいけど、お世辞にも使いやすいソフトとはいえないよねー

723:名無しさん◎書き込み中
04/01/15 07:41 YPS4EM/U
良薬は口に苦し と似たようなもの

724:名無しさん◎書き込み中
04/01/15 18:56 5zwxrZ/3
>723
山田君、座布団1枚!!

725:名無しさん◎書き込み中
04/01/15 22:34 FQ8BIYqp
プロジーからのメールタイトルが毎回ムカつくのは仕様ですか?

本文も妙になれなれしい口調で書かれているし。

726:名無しさん◎書き込み中
04/01/15 23:16 6xuK7ctn
仕様です

727:名無しさん◎書き込み中
04/01/16 23:36 hjLdIdZJ
どーせ 「うちのソフトなんて使うような香具師は(ry」 なぁんて思ってるんですよ きっと_| ̄|○

728:704
04/01/18 18:23 ws70EEP8
亀レススマン。
>705
BTCというメーカー?です。
>706
入れなおして、とりあえず様子をみているところです。
たまにしか症状が出ないので、なんとも言えないけど、
今のところOKです。ありがとうございました。

729:名無しさん◎書き込み中
04/01/20 12:44 hzK00ZGS
pfc.infを解析した人!
ファイル内の16進の意味を教えてください!

730:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 15:10 vXo9kr4y
データCDを作ろうと思って740Mのファイル(800Mメディア)を焼こうとしたら
ファイルサイズが934Mとかになって焼けないんですけど、これって何が
いけないんですか?

731:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 15:20 MuX41K+T
おまえ

732:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 15:24 vXo9kr4y
ちなみに、バージョンは4.0PRO

733:angel
04/01/21 15:27 qRfHdamv
マルチなので却下

734:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 15:34 vXo9kr4y
いや、マルチじゃない。

735:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 15:58 mLOliMwJ
マルチ確認しました
ちなみに容量誤認識は間違いなく>>730のせい

736:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 16:15 vXo9kr4y
>>735
いや、俺はマニュアルの通りに操作してるだけなんだけど…。
740Mのファイルを焼こうとしてオープンセッションの部分にファイルをドラッグ&ドロップすると
ワード文書のアイコンで040121_1612,モード1,トラック 934,076KB
ってのが出て焼けなくなるんだが…。
俺が悪いならいくら罵ってもいいからどこ間違ってるのかだけでも教えてくれ。

737:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 20:26 iwmRHtHJ
誤認識なのか?こういう場合


738:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 20:55 vXo9kr4y
>>737
URLリンク(www.landport.co.jp)
ここに書いてある通りの操作(オープンセッションの部分にドラッグ&ドロップ)をしたら
ファイルサイズは800Mも無いのにCD-ROMセッションの欄に980Mとかって表示されて焼けない…。
こんな感じになっちゃって…。
URLリンク(up.isp.2ch.net)

739:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 21:14 aAL0gx/1
「CDを閉じる」にチェックをしてないからじゃないのか?

740:名無しさん◎書き込み中
04/01/21 21:34 vXo9kr4y
>>739
とりあえず、チェックを入れても何も変わらない・・・。
どうすれば良いんだ・・・。

741:名無しさん◎書き込み中
04/01/22 00:20 3QNiqwYu
かむさはむにだ

742:名無しさん◎書き込み中
04/01/22 00:39 B2d1RIeu
Neroは出したのか>爺
こっちはもう売りっぱなしか。

743:名無しさん◎書き込み中
04/01/22 02:58 WyKNMSJG
>>736
>>730が悪い理由
そのバグが修正される前のバージョンを使ってること

744:名無しさん◎書き込み中
04/01/22 12:03 //0abwt2
>>743
バグなの?

745:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 06:12 zv7+cgWM
>>743
ということにしたいのですね? :)

746:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 09:46 MGsdk5nv
このスレ以前の話だし、知らないのも無理はないとして
>>258-265
何故そんな古いバージョンを使い続けてるのか謎

747:angel
04/01/23 09:56 czkne/RT
割れだろ

748:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 11:16 kFAS+GgC
この間ヤフオクで買った。
シリアル登録しても、焼き始めると無効にされる。
なんだこれ??

749:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 13:06 e+m+e9Ck
>>748
通報しろよ

750:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 13:25 hxPDce8u
前にあった、pfcファイルの708a用のパラメーターの書き込みの
ことだけど、これでちゃんと動作した人いる?
あと、このパラメーターってどっからコピーしてきたの?

751:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 14:13 hCekvrwW
>>748
犯罪者発見

752:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 15:49 kFAS+GgC
>>749
俺が騙されたということでFA?
まぁ、2000円だったからあまり文句も言えないわけだが。

753:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 22:16 MCJSn6V7
SimDisc3が発売!!
URLリンク(www.pro-g.co.jp)

DJのVerUpはまだですか。。。

754:名無しさん◎書き込み中
04/01/23 22:45 DK6k0n94
しかもデザインがマトリッ糞のパクリだしなw
さすがですよ糞G

755:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 02:00 mJPPcQ12
やっとうちのジャグラーをpx-708aに対応させることができたよ、、、
前にあった、pfcのデータまちがってんじゃん。

756:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 02:03 mJPPcQ12
でさー、君らさー、
こんなとこでバージョンアップまだかーとか愚痴ってないで、
全員でいっせいに糞Gにメール送ってやろうぜ?

757:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 03:30 w3e3xMNX
>>755
>>646が間違ってたなら、文句はPadusに言え

758:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 07:47 vgMFMPKy
Windowsも含め、アップデートしない人って結構いるよ。そもそもアップデートなんて知らない人も。

759:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 14:08 YfiWnwNT
対応してるんなら別に上げる必要もない

760:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 18:34 QPoYZzXV
っていうか、スーパービデオCDの作り方を教えて下さい。


761:名無しさん◎書き込み中
04/01/24 21:19 4sDgcyZo
去年の暮れごろにPRO-Gにメールしたが何の返事もない

762:名無しさん◎書き込み中
04/01/25 14:08 BViIUTkA
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  で?
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     えっ それだけ…??
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

763:名無しさん◎書き込み中
04/01/25 20:42 2Ywrn+wh
DiscJuggler4を使って、HDD内のファイルをDVDにバックアップしようと
やったのですが、ファイルを追加していく工程で「OUT OF MEMORY」と
出て、動作が止まり、勝手に終了しちゃいます。

これって、どういうことでしょうか?
設定間違いですか?

764:名無しさん◎書き込み中
04/01/26 09:57 x2srRUbG
>>763
メモリーが足りないの

765:名無しさん◎書き込み中
04/01/26 11:03 voPf3Wm0
DiscJugglerすごく使いやすいのな。慣れると。

766:名無しさん◎書き込み中
04/01/26 23:39 7mNh8HJt
あのさー、日本語版のシリアルで英語版って動くの?
そのまえに、padusからの、アップデートファイルのとり方わからないんだけど。

767:名無しさん◎書き込み中
04/01/28 01:45 JhjCf4Np
5が来るんだろうな。

今年の4月頃あたりに。

768:名無しさん◎書き込み中
04/01/28 19:28 GuLXLkGU
>>766
はぁ・・・ 英語版は入手の仕方ちがうよ・・・。
上でも書かれているように英語パスは日本語で通るから
英語版買うほうがいい。

769:名無しさん◎書き込み中
04/01/30 01:06 mZjFKUqM
750M(SafeDisc2)のイメージファイルを
オーバーバーンで700MのCD-Rに焼くとき、
「ディスクイメージの書き込み」なら成功したのに、
「CDの作成」でデータ保存をすると失敗します。

オプションの「ロウモード」チェックはずす・入れる両方試しました。
タスクの「CDを閉じる」はチェックしています。
設定次第でできそうでしょうか。

770:名無しさん◎書き込み中
04/01/30 02:27 vaE6zblG
>>769
>750M(SafeDisc2)のイメージファイル
はRAWモードイメージでしょ。実データ700MB無いじゃん
つまりこの場合オーバーバーンなどしてない

771:769
04/01/30 22:16 mZjFKUqM
RAWイメージのこと理解していなかったです。
ご指摘通りじっさいの容量は650Mです。
それがcdiファイルになると750Mもなるなんて。
データ保存は単にオーバーバーンの失敗なんですかね?

772:名無しさん◎書き込み中
04/01/30 22:32 joQtCo9e
>>771
ですね

773:名無しさん◎書き込み中
04/02/01 02:24 7TqPnqKr
>>768
英語版の利点って何があるんですか?

774:名無しさん◎書き込み中
04/02/01 11:04 Qyi9Tqqs
Pro-gに金を払わないで済む。

775:名無しさん◎書き込み中
04/02/01 11:56 srE+ywQS
英語版使ってた方がかっこよさそうに見える

776:名無しさん◎書き込み中
04/02/02 22:36 QeU+jBQM
pro-gよりバージョンアップが早かった。


777:名無しさん◎書き込み中
04/02/03 19:17 Fsj5vHjA
777

778:名無しさん◎書き込み中
04/02/04 07:24 IRlbO3WH
ようやく来たよ。
まったくpro-g遅いよ。













アップグレードしない事を公表するのがw。

779:名無しさん◎書き込み中
04/02/05 23:33 s33LKCW8
うにょ

780:名無しさん◎書き込み中
04/02/06 00:58 ky+eEYRx
>>689 の苦楽、最初は動いたが焼けなくなった。
…買うか…Neroと違って自慰縛りもないみたいだし。

781:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 03:05 LiJg3yhR
今、糞Gに苦情のメール送ってきた。
みんなも送ろうぜ
数がそろえば、さすがの糞Gも動くはず。


782:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 04:18 vWM93ned
去年の年末に送ったけど見事に無視されてるぞ
Padusとの契約とかでなんかあるんじゃないのか?

783:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 10:53 NDDwX2kS
で、1128を買ったわけなのだが、
空DVD-Rの容量が2KBとか認識されとる。
当然焼けない。DRU-510Aにて。CDは正常。
もちろんB'sでは焼けてる。

はて?

784:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 21:16 xfgscXf9
DiscJuggler4って、CD Manipulatorと共存できますか?

785:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 21:20 rAQnPmSu
>>784
出来ますよ。

786:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 21:20 LlN4jaMR
DJ4って複数焼きできるの?

787:うんこぶり増
04/02/08 21:23 3un1qW9b
半ば都市伝説と化していた2chでのプロ固定・・・
彼らが下記のスレッドにて活動していたようであります

ヒッキー板
キモイ・キショイと言われる人~あいつキモくね?
スレリンク(hikky板)

詳細や、実際に私がそのスレッドに投稿していて何を感じ考えたかは
後に投稿いたしますが当スレッドが既に1000に到達しており
dat落ちの危険性がある為とり急ぎリンクだけ貼っておきます
プロ固定とおぼしき彼らの組織名は『中央町』です
なお『中央町』という単語が始めてでてきたのは当該スレの
『680』でありその後の重要なレスは『800』以降をご覧になって頂くと良いと思います
真実かそうでないか、私が大馬鹿者であるかどうかはみなさんのご判断にお任せいたします

788:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 21:44 rAQnPmSu
>>786
同時焼きのこと? 出来ますよ。

789:つーか
04/02/09 00:04 sJWUz18C
どうも社内では無かったことにされてるようだな、高野なんとかしろや!(w

790:名無しさん◎書き込み中
04/02/09 15:44 rJ1Zdu02
>>786

二台同時までは標準で可能。
ところが二台同時タスクを複数起動させる事は可能。

つまり、マシンパワーが許す限り同時焼きに関する台数制限はないってこと

791:名無しさん◎書き込み中
04/02/10 07:49 3BVnPVlQ
「ところが」じゃなくて「しかも」か「さらに」でしょう。

792:名無しさん◎書き込み中
04/02/11 02:42 NdBQ8zLv
Gから返事が返ってきた。
メールした日から2営業日の返答。関心。
アップデーター遅延の理由について、
8倍速ドライブの対応に遅れているからだそうだ。
、、、うそくせー!
Gが手を加えるのなんて、インターフェイスだけだろ。

793:783
04/02/12 05:46 Xr3Ol05o
DRU-510Aは糞爺版じゃねえと使えないみたいだ。
Pfc.infを糞1084から本家1128に持ってきて(バージョンの
ところを修正して)やってみたがダメだった。

本家正規尻で使ってやるから更新すれ>糞爺

794:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 07:07 Xr3Ol05o
うぉ、AGEちまった…

795:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 08:45 G/ZiqX89
>>441
CDでもこの現象でたよ~
キャッシュを追加にしたらなおった。

796:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 08:47 G/ZiqX89
>>441じゃなくて>>442

797:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 08:59 E6BNvJgd
しかし牛丼好きな香具師多いな。
アルツハイマーになるぞ。


798:783
04/02/12 11:54 Zcr7pdGe
糞1084じゃない、1070だた。

799:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 13:15 Z4Cet0NN
本家の尻なくしてしまいました。
どなたか教えてください。
Pandora探したのですが、なかったです。
よろしくお願いします。


800:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 15:13 mdGQ8fFE
800

801:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 15:45 2kfyzCXJ
801

802:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 15:48 3YOCwyDZ
802

803:名無しさん◎書き込み中
04/02/12 17:24 hL7B5jib
803

804:783
04/02/12 19:15 Zcr7pdGe
本家1070を試してみたいんだけど、
ネット上に転がっているsetup.exeが
デモ版か製品版かって見分けられるのかな?

805:名無しさん◎書き込み中
04/02/13 09:20 et0xBmGm
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <       Keyまだーーー!?        >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\



806:名無しさん◎書き込み中
04/02/13 11:36 MrGQxWml
>>799
ユーザー登録もなく、購入したときのメールも紛失しているのなら、諦めろ。
クレジットカードなりの領収書から何とかできないこともなかろが。

これからはユーザー登録しておけ。

807:名無しさん◎書き込み中
04/02/14 19:23 BSdmlISL
DiscJuggler4って、NECのND2500Aで使えるの?

808:名無しさん◎書き込み中
04/02/16 22:14 KRg6dMtx
>>807
ND-1300Aで使えなかったから多分無理

809:名無しさん◎書き込み中
04/02/16 23:30 GCP27Yqh
>>808
ND-1300Aは、現在公開されてる最新版で対応してるけど?

810:名無しさん◎書き込み中
04/02/17 17:37 EcW2MUSo
PRO-Gは結局・・・DiscJugglerアップしたのだろうか?

811:名無しさん◎書き込み中
04/02/19 02:09 yNaQgM92
糞爺版のPFC記述の仕方わからなかったら教えてやる!
ただしデバイスマネージャー上のドライブ名と
そのドライブの持つ有効速度域を詳しく書いてくれんと教えられん!

ちなみに本家は記述が違うから教えられん!

812:pfc
04/02/19 20:55 ex3O0s7E
糞Gだからフォーマットが違うのか?
単純にバージョンの違いによるものだと思うけど。

ちなみに、フォーマットに関しては、pfcファイルの下のほうに書いてあるよ。
あと、糞Gのは最新バージョンじゃないから、DVD- とDVD+ の区別しない。
だから、PX-708Aみたいに、+と-で書き込み速度が違うドライブでは、
自分で判断して速度を指定しないと、エラーが出るよ。

813:名無しさん◎書き込み中
04/02/22 01:10 UAXCGHMN
>>812
>単純にバージョンの違い
昔YAMAHAのF1に対応した時に、新規に44倍速の定義を取り入れたために
44倍速以上の領域で変更があったのと、DVD用の定義が増えたくらいだよね

814:名無しさん◎書き込み中
04/02/28 02:41 ZMQU95Hm
>>815
CloneCDのスレで聞け

815:名無しさん◎書き込み中
04/02/28 09:01 di823EmB
>>814
CloneCDについてきいていいですか?

816:名無しさん◎書き込み中
04/02/28 21:44 HxGGVom2
CloneCDで吸い出したccdイメージをディスクジャグラーで読み込めるイメージに変換とかできるの?

817:名無しさん◎書き込み中
04/03/02 13:24 jBK9t2aK
>>816
プ

818:名無しさん◎書き込み中
04/03/05 02:06 wxLEmbHc
>>817
プゲラ

819:名無しさん◎書き込み中
04/03/06 16:37 Qc3S1+tv
糞爺サイトが更新されてるなと思ったらメンテナンスのお知らせ。
また更新されてるなっと思ったら新製品のお知らせ。最近そんなんばっかだね。
何であんな馬鹿みたいにソフト出しまくってんだろ。

新製品なんか誰も買わねーからDJのアップデート出してくれよ。

820:名無しさん◎書き込み中
04/03/07 23:33 GYxGcxAt
Pro-Gからお知らせ

毎度、弊社製品をご愛用頂きありがとうございます。
さて、DiscJugglerですが、2chにおける現行スレッド
が「その3」なので、現在Padusにおいて準備中のver.5に
アップグレードができません。

こちらのスレッドの住人の皆さんにお願いなのですが、
「その4」を飛ばして、「その5」を立てて欲しいのです。

821:s
04/03/08 03:26 4QY5B24l


822:名無しさん◎書き込み中
04/03/11 01:34 Ya6+WbIj
Disc Juggler 4.01.1015 日本語版ってちゃんとゲームとかも焼けますか?いれようかと。

823:名無しさん◎書き込み中
04/03/11 09:23 EzZhdMuR
DJは本家版と自慰版でバージョンが被らないから
1015日本語版などというフレーズはお里が知れる

824:名無しさん◎書き込み中
04/03/20 00:44 v33ldVYi
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)まだぁ?

825:名無しさん◎書き込み中
04/03/22 01:56 cYz280xM
あのさぁ、ジャグラーって訳わからんエラーみたいなのが
結構あるわけだが、
ジャグラーのエラー集みたいなのどこかにない訳?


826:名無しさん◎書き込み中
04/03/22 13:28 C/pkGtEN
訳のわからないエラーなんてないよ

827:名無しさん◎書き込み中
04/03/23 02:13 gIE49kz2
誰かぁ~助けて!!
音楽CDを抽出したところ、
抽出したデータが何処にいったのか分からない!!
WINDOWS→TEMPを見ても無い!!
何処にいったのでしょう??

828:名無しさん◎書き込み中
04/03/23 05:14 lKpqrtUE
心の中

829:名無しさん◎書き込み中
04/03/23 18:56 XJDUtOd/
>827
ctrl+fで検索すればいいだろうに

830:827
04/03/24 01:41 0RNKANlw
ケテスタ・・・

831:名無しさん◎書き込み中
04/03/24 01:50 PMtXnoL7
設定見てどこのフォルダに保存するようになってるか確認すればいいだろ

832:827
04/03/25 01:51 nP9FUEIj
>>831
オプション→キャッシングの
テンポラリCDイメージと、作業フォルダのことですか?
両方ともWINDOWS\TEMPになってますが・・・

833:名無しさん◎書き込み中
04/03/25 09:36 ZS73MWJH
atamaaruina

834:名無しさん◎書き込み中
04/03/27 04:04 axX7iL57
捕手


835:名無しさん◎書き込み中
04/03/29 01:13 u7DZdL69
mp3を焼こうとしたら勝手にwave形式になるんだけど、設定が悪いんでせうか?

836:名無しさん◎書き込み中
04/03/29 11:02 igXc7wPd
>>835

デフォではそうなるはず。
オプション→プリマスタリングで
"データCDのみ作成する"にチェックすればmp3で焼ける。

837:835
04/03/29 13:13 u7DZdL69
>>836
thx!
以前焼いたときは、仕方ないからフォルダに入れて、ファイルとして認識させたんだけど
今回はきちんとしたくて…
ってことは、wavファイルも同じ方法で、焼けるのか。
間違えないようにしないといかんな…

838:名無しさん◎書き込み中
04/03/30 12:56 i2sRmdaf
これでFS2004焼ける?SD2.8らしいが

839:名無しさん◎書き込み中
04/03/30 17:34 k760l+gd
ドライブが対応してれば。

840:名無しさん◎書き込み中
04/03/31 02:18 p35dFtjC
>>839
ありが㌧
では、使ってみるYO

841:名無しさん◎書き込み中
04/04/01 06:40 zP2YkAKq
DJ5キター

842:名無しさん◎書き込み中
04/04/01 17:13 zsJYMfsG
クローンDJキター

843:名無しさん◎書き込み中
04/04/01 19:52 alMQUCVz
女神

844:名無しさん◎書き込み中
04/04/03 11:42 tJZo1OJu
最近気づいたんだけどDJ4のアップグレード版って
Windows2000だと旧Verのシリアル要求されるけどXPだと要求されないね。

845:名無しさん◎書き込み中
04/04/04 23:21 pxp+agJ9
そうなの?

846:名無しさん◎書き込み中
04/04/05 09:42 rCz2B+jJ
1084_setup_up.exeからインストールした時。

847:名無しさん◎書き込み中
04/04/06 08:47 /XDECfWO
起動したらOSごと固まった気がする。

848:名無しさん◎書き込み中
04/04/06 21:35 /XDECfWO
メジャーバージョンアップまだぁ?

849:名無しさん◎書き込み中
04/04/06 22:12 I+aSZxNI
仮に出たとして、日本語版はどこが出してくれるんだろうか・・・

850:age
04/04/07 19:12 3j/8bTv8
新バージョン
4.10.1140 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

おい糞爺!! 1128出さなかったじゃねーか!!!


851:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 19:41 sikI0q68
「修復」で上書きインストールは駄目みたいだな。
また一から設定やり直しかよ。

852:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 20:08 yLk2Za03
本当にキタ━━(゚∀゚)━━!!
はいらねー
アンインストール→再起動→一時ファイル起動→再起動
はいったー

853:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 20:43 sikI0q68
マスタリングでイメージファイル作れないバグ、直ってねえ……_| ̄|○

854:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 20:51 WqpZIQCX
バージョンアップおめでとー。
・・・糞爺から買った俺には関係ないけどね・・・_| ̄|○

855:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 20:58 sikI0q68
>>854
いや、PRO-G版だよ。
Webサイトではまだみたいだけど、DJ上からヘルプ→アップデートでとれる。

856:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 22:56 sikI0q68
マスタリングでキャッシュされたファイルが壊れるバグも直ってねえ……_| ̄|○
まあこれは設定でキャッシュしないようにすればいいからまだマシだが。


857:名無しさん◎書き込み中
04/04/07 23:20 WqpZIQCX
>>855
あっ、ホントだ。Webサイトしか見てなかったよ。サンクス。
では改めて・・・新バージョンキタ━(゚∀゚)━!!

858:名無しさん◎書き込み中
04/04/08 08:57 JuchF7N+
2年も無償アップでいいのかなぁ。

859:名無しさん◎書き込み中
04/04/08 22:14 1wzz2+/B
で鍵はドコ?

860:名無しさん◎書き込み中
04/04/08 22:33 knC9Ow9I
>>859
買えよ、貧乏無職割厨

861:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 00:33 sPOYPQI2
webサイトでも拾えるようになってるね。
うpグレード版、旧尻要らなくなってる?
要求されなくて不安なんだが。

862:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 00:37 lvBswMml
釣られたかと思ったら
ホントにバージョンうpきた~

863:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 00:42 lvBswMml
修正項目に
「ごく一部のmp3ファイルがDiscJugglerをクラッシュさせる可能性があったのを修正 」
ってあったけど・・・
凄く気になったよ・・・

864:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 00:44 A47H2fvL
やっとWebページ上でも更新されたね。

865:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 01:00 lvBswMml
>>861
漏れも旧尻いらなくなってたよ・・・

866:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 01:28 sPOYPQI2
>865
やっぱりそうなのか。
まあ、この方が楽で(・∀・)イイ!!のは確かなんだけど。

867:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 11:19 218t49in
うp版直リソ キボンヌ

868:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 12:59 E2L+ahym
>>867
考えればすぐ解る

869:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 14:33 upYu3ad7
わからん

870:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 15:02 n9eMRRSt
>>869
名前デモ抜いて見ろ

871:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 15:34 bkgP1Cld
>>869
普通に糞GのHPに逝って
ログインすればいいじゃん

872:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 22:37 dAHPmcCs
URLリンク(www.pro-g.co.jp)○○○○_setup.exe
URLリンク(www.pro-g.co.jp)○○○○_setup_up.exe


873:名無しさん◎書き込み中
04/04/09 23:46 jhY0nfqo
1140、DVD×1で設定してるのに×2で焼いてる気がする

874:名無しさん◎書き込み中
04/04/10 01:03 nrCA3Z8W
500円でDJstandardが売っていたからその尻で登録した。
良すぎ。

875:名無しさん◎書き込み中
04/04/12 06:14 /n+x/F3Y

4.10.1140で.isoや.nrgのイメージを読み込むと、
(ファイル→開く→All Filesにして)
URLリンク(www.42ch.net)
のエラーが出ます。その直後、DJ本体ごと強制終了です。
旧バージョンでは見たこと無く、今まで出なかったエラーです。
Runtimeが・・・???
私だけのエラーでしょうか。エラー回避するにはどうすればいいのでしょうか?

イメージはUltraISOで作成し、OSは2K、SP4です。


876:名無しさん◎書き込み中
04/04/14 00:19 gcTs8dIR
>>875
私はエラーにならない。

877:名無しさん◎書き込み中
04/04/14 22:12 eOxuLlmz
>>875
俺も同じだよ
1084にもどしたら直ったよ。

878:名無しさん◎書き込み中
04/04/16 02:28 Lg1V60W/
>>876
ちなみにPC環境を聞いてもいいですか?

>>877
やっぱりバグの可能性アリ…?
↑と同じく参考までに聞きますがどういった環境なのでしょうか?

これが多くの人でバグが再現されると、近いうち復たアップデートか???
4.10.1???

(画像のリンク切れたので…)[エラーの再現手順]
4.10.1140で.isoや.nrgのイメージを読み込むと、
(ファイル→開く→All Filesにして)
タイトルバーに、

『Mirosoft Visual C++ Runttime Library』 . ×

 .  Runtime Error!

. Program: C:|Program Files\Padus\Disc Juggler\cdj.exe


. abnormal program termination

. OK

・・・と、そんなエラーが出ます。(AAじゃないので醜いです。スマソ)
その直後、DJ本体ごと強制終了です。


879:876
04/04/16 04:29 D4F9EWV3
よく見ないでレスしてました。
(書き込みが少なかったので)

ファイル→開く→All Filesにして読み込むと同じエラーになりました。
ファイル→新規作成→タスクだとなりませんが・・・
XPSP1


880:名無しさん◎書き込み中
04/04/16 06:41 SR7i6wC/
>>876
再検証乙&どうも。

やはりバグ・・・ですかね。詳しい事何も分からないのですが。

此処でさえ少なくとも
>>875,876,877
の三例は問題ありって事だから、修正は近い内にあると踏んでるが。

(ファイル無いので確認できず)
本家Padus1140英語製品版使ってる方、同じような症状出ていますか?


881:名無しさん◎書き込み中
04/04/16 16:33 qqIVfCDC
UPするかどうか迷っていました。
参考までにお聞きしたいのですが、

新規→イメージの書き込み→入力元→参照→すべてのファイル

このやり方でも同じくエラーなんですか?

ちなみに、1084(2Ksp4)なんですが、
ファイル→開く→All Files
でISOを開くと同じくRuntimeエラーが出ました。

882:名無しさん◎書き込み中
04/04/17 21:13 qzsmBGdu
04/04/16 DiscJuggler4.10.1140 リリース
URLリンク(www.renpou.com)
DiscJugglerがランドポートからプロジーにぶん取られた時の経緯知っています?あれ酷いですよねぇ


883:名無しさん◎書き込み中
04/04/17 21:28 oNQhSeIy
また由のか?

884:名無しさん◎書き込み中
04/04/17 21:29 oNQhSeIy
ver.5は出す気がないのか?
それとも、水面下で(ry

885:名無しさん◎書き込み中
04/04/17 21:46 pjlr20a5
Jugglerてゲルマンだったんだw

886:名無しさん◎書き込み中
04/04/17 23:38 /cdIhknO
>>875-881
そもそも.ISO等のイメージ等は書き込めたのか?
と疑いたくなる。

.cdiは平気だよね?いくら何でも。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch