02/06/21 00:35 OB0kRSuh
ずざぁ
3:名無しさん◎書き込み中
02/06/21 00:39 e69DikpE
,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、_,,
ヽ, '., ./ ..i _,,,―'''' ヽ、_,,
ヽ ', / ,' '''' _,,,―''' _,,,―
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐ _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_,,
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |―┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
丶、___,,,,,―''''''' .丶、___,,,,,―''''' /\
3?
4:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 11:04 ptctyB2P
DVDなんて全く見ないから興味無し。
5:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 13:34 JVh74lKJ
>>4
興味ないなら書き込むなボケ
6:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 13:55 iAsxTeVi
>>4
興味ないなら書き込むなよ、ボケ
7:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 14:48 yjI2JX0K
>>4
興味ないなら書き込むなよ、ボケ
8:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 15:10 p4au1wGE
バカの1つ覚えだな
9:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 15:20 1pgfUVOu
藁田
10:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 15:28 8yZtOG2C
藤田
11:そうはさせん!
02/06/23 16:07 DMxN/oGB
>なお、法的な側面については別スレ立ててお願いします。
ここは、「DVDドライブのリージョンフリー化が日本の法律上
どう、問題となるか」を考えるスレになりました。
12:名無しさん◎書き込み中
02/06/23 18:41 wcaMv9bZ
DVDドライブのリージョンフリー化をして
CDの吸出しを行うと凄く音飛びを起こすようになりました。
結局またもとのファームウェアに戻しました。
13:noj
02/06/24 10:23 itAJKJ2d
2年くらい前なんだけど、アメリカ土産のMatrixのDVDもらったんで東芝のDVD-ROM
ドライブ買ってきて見ようとしたら、「リージョンがどーたら」でエヴァと
かわりばんこに見ようとしたらうまくいかなかったのね。ムカついたからドライブ
あけて調べてみたんだけど、変なカスタムチップ使ってて全然わけわからんかった
んだな。
で、しょうがないから適当にファームウェアでも眺めてみるべ、と思って見たら、
Z80コンパチだったのね。「なんだ、楽勝だね」とゆーわけで解析したのさ。結局
1ヶ月くらいかかったけど、無事にリージョンフリーにできた。楽しかったよ。
14:名無しさん◎書き込み中
02/06/24 23:44 /iiN0wOC
>>4
興味ないなら書き込むなよ、ボケ
15:名無しさん◎書き込み中
02/08/15 07:26 40KgA0pK
どうせ日本語と英語の二種類あれば、大概の用は足りるのだから、
USBでつながるケースにリージョンを変更できるドライブを買って
入れて使えばよいだろう。
16:名無しさん◎書き込み中
02/08/15 10:26 SAxwAXwd
88彡ミ8。
8ノ/ノ^^ヾ8。 >>1のダッチワイフです。
|(| ◎ ◎|| >>1は、外でいじめられて帰って来ると、
从ゝ__○_.从 いつも2ちゃんを荒したあとにワタシで
/ \ 抜くんです。
〈 ( ゜ ゜) 〉 「ぐふ・・・ぐふ・・・ダッチちゃんハァハァ・・」
ヽl , lノ って、脂汗流しながら。キモイったらないです。
('ヽ( ⌒Y )つ 重いのよ、このデブ!
ヽ、____人__ノ しかも、すごく臭いの。ザーメンが。
まるで2ヶ月間放置した牛乳みたい。
さらに、使ったあとに洗わないから、ワタシのアソコはカピカピに
なって、カビまで生えてきちゃった。どうしてくれるのよ!
>>1って、2ちゃんでも糞スレばかり立てて皆さんにご迷惑をおかけ
してるみたいだけど、皆さんが2ちゃんでも>>1をいじめると、また
ストレス貯めてワタシで抜くから、こっちはたまったもんじゃありませ
ん。どうか皆さん、変態に買われた哀れなダッチワイフのためにも、
>>1をなるべく刺激しないでやって下さい。お願いします。
17:名無しさん◎書き込み中
02/08/20 04:19 HIvjuId8
リージョン不利-って英語できなきゃ意味無いんでしょ?
18:名無しさん◎書き込み中
02/09/11 22:14 uWfVlX3W
>>17
リージョン1の英語版でも、日本のアニメなどは日本語の音声が入ってるものもあるらしい。
19:名無しさん◎書き込み中
02/09/11 23:08 h6/KUnDd
>18
装甲騎兵ボトムズなんか音声日本語・英語字幕らしいyo!
20:名無しさん◎書き込み中
02/09/12 23:11 pHBR+zrw
リージョンフリーに改造するのは法的には問題ないけど、ドライブメーカーの保証が効かなくなるのが
いたいね。1年経てばどうせ効かないから古いのでやってるが。
21:名無しさん◎書き込み中
02/09/14 06:33 e+gdCPcf
The Firmware Page
URLリンク(perso.club-internet.fr)
DVD Genie
URLリンク(www.inmatrix.com)
を山椒薄れ!!
今買うのなら、Toshiba SD-M1612かPioneer DVD-117でしょう。
>>18,19
日本アニメの北米版は、ほぼ間違いなく日本語入ってるよ。
ただ、画質悪いし、オープニングとか平気でカットしてあるから、ヲタにはお勧めできない。
唯一の利点は爆安なことだぁな。
22:名無しさん◎書き込み中
02/09/14 12:50 t9Vj9BXP
自分もリージョンフリー化に興味があります。
洋楽のDVDが欲しくて(日本版はなし。しかも安い)リージョンフリーにしたいんです。
URLリンク(www.kgoto.net)
というサイトを教えてもらったのですが、わからない所もあるんです。
ドライブは
東芝 SD-R1102 です。
上記サイトより ( URLリンク(www.kgoto.net) )
【 東芝 SD-R1102 IDE/ATAPI 8X/8X/32X/8X 】
東芝製コンボドライブ。
RPC-2。
改造ファームウェアX012を使用して、RPC-1(ただし、元ファーム1012の場合のみ?)
23:名無しさん◎書き込み中
02/09/14 12:50 t9Vj9BXP
URLリンク(www.kgoto.net)
においての「3要素におけるリージョン問題」
1、ドライブのリージョンコード(フェーズ1ドライブが必要)
リージョンフリー環境には、このフェーズ1ドライブを持つことが大前提となります。
2、再生ソフトのリージョンコード
ソフトウェアによりますが、たいていはDVD Genieで対応できます。
3、 OS(Windows)のリージョンコード
Windows98SE/Me/2000は、OSレベルでリージョンコードを保持しています。
再生ソフトによっては、独自でリージョンコードを制御するため、この情報を参照しないものもあります。
また、ほとんどのドライブでは、MS-DOSモードによる再起動が必要となります。
Windows95/98/98SEでは、
「スタート」→「Windowsの終了」→「MS-DOSモードで再起動する」という方法が可能ですが、
WindowsMe/2000ではこのようなオプションがありません。
URLリンク(www.kgoto.net)
においての方法で、WIN2000のMS-DOS起動ディスクも作成しました。
24:名無しさん◎書き込み中
02/09/14 12:59 t9Vj9BXP
URLリンク(www.kgoto.net)
においての実行例に、自分のドライブ東芝 SD-R1102
がないんで、実行するのが恐いのです。
あと、自分のDVDドライブが挿してあるIDEもわかりません。
マスターなのかスレーブなのか。まぁ、これは本体開ければわかることですけど。
2000でWIN2000のMS-DOS起動ディスクを作りました。
IDEも調べます。そしてからどうすればいいのかわかりません。
わからないというか、起動ディスク入れて再起動して、ディスク起動して・・・
とまでしかわかりません。その先どのようにプログラムしていいのか。
25:名無しさん◎書き込み中
02/09/14 13:28 t9Vj9BXP
リージョンフリーに成功すると、自由にRPC1・2、etcを見れるようになるんですよね?
26:21
02/09/14 16:09 e+gdCPcf
ファームのアップ自体は、動作確認が無くても平気。IDEのどこに付いていようが自動認識のハズだよ。
で、ファームのアップの仕方だけど、
cドライブに1102ってフォルダを作って、zipを解凍して出来たファイルすべてをコピー。
Dos起動して、下記の如くタイプせよ。
c:\1102\update.bat
以上でファームアップデートプログラムが起動するでよ。
>>リージョンフリーに成功すると、自由にRPC1・2、etcを見れるようになるんですよね?
RPCはフェーズのとこだよ。リージョンフリーに成功して、DVD Geneで適宜設定すれば、
ブルキナ・ファソ向けDVDでも再生可能。
27:名無しさん◎書き込み中
02/09/14 19:02 gc5yYC+c
DVDGenieよりRegionKillerのほうが何も考えないですむんじゃない?
PowerDVD2000v2.55で使えてますよ。OSはMEと2000sp3
うちのDVDは2台ともRPC-1だよ。(ファームアップと元からRPC-1のやつ)
まあファームアップだけは自己責任ですね。
28:名無しさん◎書き込み中
02/09/15 19:01 6IIP9P/7
誰もリージョンフリーに興味ないのかな?
俺はドライブに改造ウェアがあわず、フリー化できなくてかなりへこみ中・・・
29:名無しさん◎書き込み中
02/09/15 20:13 MfGFXDj+
自分の場合は、RW9200(リコーのOEMドライブ)をリージョンフリー化して利用。
再生ソフトはDVDGenieとPowerDVD VR-X。
30:名無しさん◎書き込み中
02/09/16 01:19 mbVbXltM
誰か愛の手をー。
地域コードを変更しても回数が減らないサイトを見つけたけど、
何をどうしていいのかさっぱり…( TДT)
一応Region 1.0.9をダウンロードしたんですが、
PCも英語も初心者なので「Region not set」と「5 changes left」
でokを果たして押していいのかも怖くて。
やり方どなたか教えて頂けませんか…?
ちなみにPIONEERでモデルはDVD-RW、DVR-104です。
31:名無しさん◎書き込み中
02/09/16 02:23 8AoJw4fu
SD-M1612をリージョンフリーにして半年
一度も恩恵にあやかってない漏れは逝ってよしですか?
32:名無しさん◎書き込み中
02/09/21 18:09 0a52iIGw
>>30 漏れのDVR-104はOK押したらカウンタが減らなくなった。
33:名無しさん◎書き込み中
02/09/24 21:24 8Zf5fD3p
>>4
興味ないなら書き込むなよ、ボケ
34:名無しさん◎書き込み中
02/09/25 03:38 V5PdV0IZ
LG DVP-HI2
リージョンコード変更手順
1.DVDディスクを入れない状態で電源を入れ、NO DISCと表示されるのを待つ
2.リモコンの一時停止/ストップボタンを押す
3.リモコンの数字ボタンを314159の順に押す
4.CODE__と表示されたら、リモコンの数字ボタンを押す。入力する数字は下の表に示したもの。
5.パネルの表示が消えないうちにまたリモコンのPAUSEを押す
6.電源を切る
Region All(自動切換)0
Region 1(アメリカ)1
Region 2(アジア、ヨーロッパ)2
Region 33
Region 44
Region 55
Region 66
Region 77
Region 88
35:名無しさん◎書き込み中
02/09/25 08:45 buwmPt10
リージョンフリー化すると、DVD-Rが読めなくなる。
GD7000&DVD500Mだが他ではどう?
36:あほでごめんなさい
02/09/27 03:10 fU4ChSi2
アメリカ製のiBookを買えばダイジョウブでしょうか?
37:名無しさん◎書き込み中
02/09/27 12:37 XdvO4fQ/
アメリカ製はありません。
38:666
02/09/28 01:08 5OpiXAUp
>>22
あっ、俺と同じドライブだ。できたの?
俺できんかって、へこんどるんよ。
39:名無しさん◎書き込み中
02/11/21 14:35 ZVWb0Go5
ドライブをリージョンフリーにしなくても、DVDdecrypterで
リッピングしてハードディスクにおとせばリージョン1でもそのまま見れるようになる
40:名無しさん◎書き込み中
02/11/23 20:09 6vxTYZA6
スレ違いは承知の上、
みんなー、お得なポータブルなリーフリプレイヤーがあったぜ。
CD-R、-RWオッケー、DVD、CD、VCD、MP3、KodakのピクチャーCD再生可能、
NTSC/PALデュアルシステム、リモコンまで付いてるスグレモノ。
価格は\12,700円也(税別)、パソコン工房の本日限りの商品だが、売れ残って
たら明日も買えると思うヨン。
さぁ、お近くのパソコン工房にゴーッ。
41:名無しさん◎書き込み中
02/11/23 20:27 Ku61CbZY
>>40
家電なら要らない。
機能的に萌えない。
42:名無しさん◎書き込み中
03/01/02 23:57 VXwaGbnf
kgotoにも載ってるDVD Region-Freeはどうよ?
シェアウェアだがどうやらなんの苦労も要らずリージョンフリー化できるみたいだが・・・
43:名無しさん◎書き込み中
03/01/03 00:06 CbBp16Z8
強引な解決策としてDVDドライブを複数PCに組み込むという方法も・・・
44:教えて
03/01/04 09:44 7AHxwjdx
初心者なので教えてください。
現在私のPCには「winDVD」と「InterActual」という2つのDVD再生ソフトが
入っています。InterActualは知らない間にリージョン1の設定になっており、
日本のDVDが見られません。winDVDはリージョンの変更可能回数があと1回と
なっており、現在はリージョン1の設定になっています。
そこで、このwinDVDの方を最後の変更でリージョン2に変更し、winDVDは
日本のDVD専用、InterActualはアメリカのDVD専用、というふうに使い分ける
ことは可能でしょうか?
リージョン変更の回数を無効にするというDVD Genieというのをダウンロード
してみたのですが、このPC自体が新しいものだからか(?)無効の設定が
できません。どなたか、良い方法を教えてください。よろしくお願いします。
45:名無しさん◎書き込み中
03/01/06 17:34 dwlIw/iH
超初心者的質問ですんません。
新しくノートPCを買うのですが、
5月から米国へしばらく行くので、日本と米国両国でDVDが見られるPC欲しいと思ってますが無理でしょうか?
また、その場合両国でDVDを見るにはどうしたらよいかアドバイス頂けますでしょうか?
46:名無しさん◎書き込み中
03/01/06 17:57 oIYZ37sK
>>44-45
リッピングしる。
47:名無しさん◎書き込み中
03/01/07 01:28 nafiJUlU
初心者だそうだから教えてやるけど、マルチポストすると誰も
相手してくれなくなるよ。つーか失礼だと思わないの?
誰か親切な馬鹿が答えてくれたらラッキーとか考えてるんだろうけど。
48:名無しさん◎書き込み中
03/01/11 11:10 1Yz2884V
リッピングして、そのままDVD-Rに焼けば見れるようになるって訳?
つか、リージョン1をフェイズ2ドライブで読み込めるの?
読み込みエラーとかなんないのかな・・・実践者の意見キボンヌでつ。
漏れの使ってるのフェーズ1だから・・・
49:名無しさん◎書き込み中
03/01/13 17:34 jobOXLjH
取りあえず貼っとく
URLリンク(forum.firmware-flash.com)
50:山崎渉
03/01/15 09:54 akAoC6hn
(^^)
51:テスト
03/01/17 19:23 SJU7WbyK
ww
52:名無しさん◎書き込み中
03/01/18 18:48 GYuI6yOx
Think Pad のウルトラベイって、ファームウェア変えて、リージョンフリーにできるんですか?
試された方の情報求む。(まじで)
53:名無しさん◎書き込み中
03/01/25 23:35 EKF+mAHJ
いまどきファーム書き換えまでしてリージョンフリー?
常駐ソフトでどんなドライブもリージョンフリーにしてしまうのがあるだろ?
$40が惜しいか?
54:名無しさん◎書き込み中
03/01/30 14:30 xRhmUJ5m
>>53
なんてヤツだっけか?
55:名無しさん◎書き込み中
03/01/30 14:42 bd/VXEBm
マダムキラーとかいうんじゃなかったっけ。
56:名無しさん◎書き込み中
03/01/30 22:29 A/yCVx84
これだろ
URLリンク(www.dvdidle.com)
57:山崎渉
03/04/17 16:07 qsrM7M6w
(^^)
58:山崎渉
03/04/20 03:18 9qbI8spH
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
59:山崎渉
03/04/20 03:52 9qbI8spH
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
60:名無しさん◎書き込み中
03/04/26 20:53 +cGbWvtf
今買うならどこのかなあ。
明日秋葉に行くんで、教えてもらえるのならネタレポしてみたいんだけど。
61:名無しさん◎書き込み中
03/04/27 02:04 dGb2RXxM
皆さんコンバンワ。今現在、PCはVAIOのRX51を使用してます。(もうMEなんて糞です。)DVDはMediaBarのDVDPlayerとかいうやつで見てます。(ここらへん公表すんのが恥ずかしい)
ちょうど香港でSARSは流行り始めた頃、YesAsia.comで買い物をしたのですが見れません。なんでもリージョンコードなるものがあるらしくそれのせいだとか・・・
それで秋葉でいろいろ聞きまわったのですが(←ココら辺が僕アフォです)ある人はそれは違法だといい、またあるひとはPlayerを細工するので買わないかと持ちかけてきました。
そうこう聞いているうちに親切?な店員がファームウェアをどーたらこーたらすればいいとのこと・・・
そんなこと言われても(その時は理解してるフリをしましたが)そもそもファームなんとかなんて知らないしましてや操作・イジリ方もわかりません。
悩んでいたらあるひとつの結論に達しました。そう、「2ちゃんで”馬鹿な教えて君”になればいいんだ」です。
そしたらなんと幸運にもこんなスレがあるじゃあないですか!
そこでどなたか21さんあたりの方々に小生の場合のリージョンフリー化の方法手順ををご教授いただけたらこれ幸いと存じ上げます。
自分はホントどーしよーもない、欲だけはある駄目人間なんです。
62:名無しさん◎書き込み中
03/04/27 13:03 XoDhxemf
>>61
新しいコピペ寝たか?
63:名無しさん◎書き込み中
03/04/27 15:08 dGb2RXxM
>>62
すいませんがネタではありません。当方、これでもマジです
64:名無しさん◎書き込み中
03/04/27 15:12 qKPtX/VF
iEH2使ってます。
デザインは糞ですがなかなかいいやつです
65:名無しさん◎書き込み中
03/04/27 15:17 1XtSJ1Nr
アフォが立てたスレはここでつか?
66:名無しさん◎書き込み中
03/05/11 01:02 0qx3QHQs
age
67:山崎渉
03/05/28 13:23 CXDSDHFA
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
68:名無しさん◎書き込み中
03/06/26 10:58 y0UUmkru
リージョン設定変更回数制限断固反対age
69:名無しさん◎書き込み中
03/06/27 23:30 XliUUVmJ
どうせ1と2がみれればいいんだろ?
DVD-ROMドライブ一台1専用にすれば済むじゃん。
DVD-Rはどうせ吸出しするんだろ? 後はリージョンフリーじゃん
70:名無しさん◎書き込み中
03/06/27 23:39 zQNLOhfq
decrypterでイメージ吸い出せばその後Rに焼こうがリージョンは実質フリー?
71:名無しさん◎書き込み中
03/06/28 02:11 pHJgBy6g
リージョン1に設定したドライブでもリージョン2のDVDのリップは出来るんだよね?
再生が出来なくなるだけよね?
72:山崎 渉
03/07/15 10:12 l4hOxvod
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
73:名無しさん◎書き込み中
03/07/15 10:19 fHJdfYqx
>>71
DVD Decrypterならリージョン違いのDVDでも出来る場合もある。
74:名無しさん◎書き込み中
03/07/28 00:08 zkL4BDVD
tesu
75:山崎 渉
03/08/02 02:47 aR1DOk3R
(^^)
76:山崎 渉
03/08/15 17:43 FP90G0m1
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
77:名無しさん◎書き込み中
03/09/11 22:43 0AdbqqBf
SD-M1612のファームアップデートしたんだけど
CDVDInfo見てもファームのバージョン変わってない・・・
リビジョンが1004で日付が01/23/02だったから
ちゃんとrevBを入れたんだけど・・・
78:名無しさん◎書き込み中
03/09/23 18:21 h65u5yLO
79:欲しいDVD個人輸入したい
03/10/12 09:45 cx/Uepgp
初心者な質問ですみません
ネットを見ると家庭用ではムリだがPCのDVD-ROMなら
特別なことをしなくてもアメリカのDVDが数回みれるということが書いてあって
まだよく理解していないのですが
リージョンの違うDVDから動画だけをPCにコピーすることはでけますか?
VOBだのMPEGだのを・・・
80:名無しさん◎書き込み中
03/10/12 11:13 aqmSfJjU
内臓のDVDドライブからだと吸い出すことができるんですが
外付けだと
The reason is:コピー防止エラー 現在のDVD地域はドライブの地域設定に一致しません
と出てしまいます。
ソフトはDVD Shrink2.03を使っています。
なぜ外付けだけ出てしまうんでしょうか。
DVD地域は両方いっしょだと思うのですが。
81:名無しさん◎書き込み中
03/10/31 23:37 rh6k8IlV
リージョンフリーと言われてるDD-4010Eを入手して、お約束どおりジャンパを真ん中
にしてから出来合いの外付けドライブケース(IOのCDRWドライブ用)に入れ接続しま
したが認識してくれません。ジャンパを右端にしたら認識されますが、それだとリー
ジョンが固定されてしまいます。このドライブにはファームウェアの書き換えでリー
ジョンフリー化する方法もあるらしいのですがやり方がわかりません。このままでは
外国のDVDが見られません。リージョンフリー化の方法を教えてください
82:名無しさん◎書き込み中
03/11/02 10:38 lI8KThP9
>>79
できる。
83:あう使い
03/11/10 14:25 vsF0lAcB
なんでリージョン1のDVDを見たいの?
モザイク除去器で充分じゃん。
84:名無しさん◎書き込み中
03/11/10 15:05 yfO9oJXr
>>81
-Affrey DD-4010E (10X/32X) 31, 40, 41, 42
(Known firmware : 40 / 41 / 42)
The 41 firmware fix some reading bugs.
If you have the RPC-2 firmware 40, you can make the drive to RPC-1
(region free). The trick is to put a jumper on the middle set of pins to
the left of the digital audio out (on the far left of the back of the drive).
If you update or already have the firmware 41, which you have to anyway
cause of it's reading problem with firmware 40... then set the jumper to
exactly the same place which described for the old firmware 40.
Then eachtime you boot your pc, hold the two buttons on the frontside of
the dvd-panel pressed, then the drive became absolutely codefree (RPC-1). NOTICE: you have to do this everytime you boot up! otherwise it will just keep the old RPC-2 settings.
RPC-1 with firmware 31
RPC-2 with firmware 40 and 41
上記の文章を読みましょう。
※ 煽りでも嫌味でもなく自分で調べないと己の力になりませんから
85:名無しさん◎書き込み中
03/11/10 23:46 9M0EjOaG
おかしい。
リージョンフリー化しようと思ってこのスレ読んで関係サイト行って、必要なツール集めた
ところで、変更前の試しにリージョン1のディスクを入れてみたら・・・すんなり読めた。
リージョン2に設定しているのに何故?
ドライブはAopenのDVD-1648/AHM、OSはW2k、再生ソフトはPowerDVD 3.0。
特別な事はやってないのになぁ。
以前、DVD Decrypter入れてそのまんまだったくらいかな。
86:名無しさん◎書き込み中
03/11/22 15:42 xMyVHBn+
>>85
死ねば??
87:あう使い
03/11/26 08:15 V1EurHXE
>>86
何で労せず読めたのに氏ぬ必要があるの?
なんで?
88:名無しさん◎書き込み中
03/12/06 22:47 W2XOwxE9
>>87
うらやましいんだよ。たぶん。
89:名無しさん◎書き込み中
03/12/30 17:04 J2HlhAle
最初
URLリンク(forum.firmware-flash.com)でファーム落とすときに
慎重になって、最新Verより一個前を落としてファーム書き換えしても
RPC-2のままだったのでしょげてたんだけど
あそこ、メーカーのファームのページにもリンク張ってあんだね
何回も同じオリジナルのファーム上書きしていました。
英語せにゃいかん。
めでたくRicohMP5125AはNoRegion
90:Philis
03/12/31 12:47 c/MYeSpu
PhilisのDVD+RW-D28からRicohのMP5125(Ver1.64_RPC-1)にできました。
ドライブ壊れるんじゃないかと思っていたのでとてもうれしい。
91:名無しさん◎書き込み中
04/01/25 05:17 GXUa1EXn
むう、リージョンフリー化後も安定して使えるドライブ探しに来たのだが、意
外に盛り上がってないね。
安い輸入版DVDが見れてウマーなのに。
まあ、普通に買っても安いからかなあ。
92:名無しさん@お腹いっぱい
04/01/27 02:01 5B4qlIJy
>91
日本(語)版が存在しない輸入DVDを見るのに要るんだよねぇ。
Viva ITC.
93:名無しさん@お腹いっぱい
04/02/05 23:54 ETrewLQ9
だれかpanaのLF-D521をリージョンフリーにして。
94:名無しさん◎書き込み中
04/02/06 08:53 XEeLW7eR
兄DVD使え
95:名無しさん◎書き込み中
04/02/06 13:22 v95CJc2u
>>94
兄DVDってなに?
96:名無しさん◎書き込み中
04/02/07 20:54 AoBbmDXz
age
97:名無しさん◎書き込み中
04/02/07 21:04 sCGSpZP6
AnyDVDなど、DVDドライブを強制的にリージョンフリーにしてしまうソフトの動作原理ってなんだろう?
98:名無しさん◎書き込み中
04/02/08 16:21 tMuXoLXl
UJDA720ってあのソフト使わないとフリー化できないの??
99:93
04/02/08 23:48 GPnkhDC5
>>94
AnyDVD使ったけどダメだったよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
100:名無しさん◎書き込み中
04/02/09 07:13 3cLB78WL
>>99
でくりぷたー使えば?確かフリーにするような機能があった気がする
101:名無しさん◎書き込み中
04/02/09 08:34 AeeVBThM
DVDドライブをファームウェアの書き換えでリージョンフリー化した後、
WinDVD 4.0のリージョンの変更可能回数が0になった時点でDVD Genieを使って
リセットしてみたのだが、その後、固定されたリージョン以外のDVDをドライブに
入れてる状態では、エラーが出てWinDVD自体が立ち上がらなくなった・・・。
なんでだろう?
102:93
04/02/09 11:45 OJdXYIBS
>>100
DVDDecrypterのこと?あれも、ドライブのリージョンが違うと吸い出せないよ。
リージョンコードはディスクとドライブの2つに設定されていて、DVDDecrypterは
ディスクのリージョンだけフリーにできる。
103:名無しさん◎書き込み中
04/02/09 17:23 BRfKxZN5
>>102
そうだったか、すまん
104:名無しさん◎書き込み中
04/02/11 09:49 PdnOckZ3
アメリカでDVDドライブ買ってくるのが、一番早いのでは?
いまなら、例の事件の関係で、NYゆきの航空券安いし。
105:名無しさん◎書き込み中
04/02/13 22:05 pZ8CJMst
DVDの中身でペアでファイルがあるけど、
何故か教えて?
106:名無しさん◎書き込み中
04/02/14 03:34 veVUXhZy
結局決定的な解決策はないのかねぇ
CCCDのようにあるていどの意味がありやってるものが簡単に解除できるのに、
リージョンなんてまったく無意味なものを解除できないとは・・・。
107:同じく
04/02/14 03:52 veVUXhZy
URLリンク(kgoto.net)
いろいろ見てたらこんなんあったけど、どうなのかな?
知ってる人いますかー?
108:名無しさん◎書き込み中
04/02/14 12:58 nPeSmNUd
DVD Region-Freeを使え
URLリンク(www.dvdidle.com)
109:名無しさん◎書き込み中
04/02/14 17:17 DYluFyHH
>>101
何でだろ?何でだろ~♪何でだろ~♪
何でWinDVD自体が立ち上がらなくなった何でだろ~w
by鉄&友
110:名無しさん◎書き込み中
04/02/14 22:38 MSkeyNFY
俺のパソコンってリージョン1のDVD買った時から見れたからそれが普通なのかと思ってたよ・・・
111:名無しさん◎書き込み中
04/03/12 10:52 l0CjNtSE
それ自体は普通だけどね…
112:名無しさん◎書き込み中
04/03/18 01:14 IXc1abcT
URLリンク(haring.bizz.st)
ここのやり方は既出じゃないみたいだけど、やったことある人いる?
113:名無しさん◎書き込み中
04/03/20 09:42 pK69Jjdx
リージョンALLのDVDが再生できない。(途中で止まるor読み取りエラー)
PowerDVDもDVD-500Mも、「リージョンALLを再生できます」となってたのに・・・。
リージョン2を再生後、リージョンALLを再生すれば見られると書いてあったけどダメ。
普通に日本で売ってる日本語版のDVDなのに、なぜに見られぬ・・・。
ちなみにPS2では普通に見られた。
DVD-500MでリージョンALLは再生不可?
114:名無しさん◎書き込み中
04/04/10 11:39 SXSR1yXI
誰かフリーソフト作ってよ・・・
115:名無しさん◎書き込み中
04/04/10 12:40 AzxYlMWD
>>112
改造ファームのない SONY ドライブ(リージョン2)で、
Decrypter で直接リーフリ化している。Ifo Edit は使わない。
ただ、Decrypter で必ずリップできるかどうか、わからない。
Shrink だとリージョン1のディスクをリップしてくれなかった。
二層の場合は、Decrypter でリーフリ・リップして、Shrink で一層化
して焼くので少し面倒くさい。PC で見るだけなら、焼く必要ないが。
>>114
改造ファームがなければ、ドライブをリーフリにするフリーソフトは
知らない。リップして HD に落として見れば、フリーで全部いける。
116:名無しさん◎書き込み中
04/04/10 19:13 Jxynn3C5
DVD rejion-freeで
ドライブもソフトもリージョンフリーに出来るのに
なぜ例外のドライブに俺のドライブが・・・
117:名無しさん◎書き込み中
04/04/11 01:27 icKZqc2N
>>116
それ俺も・・・。最悪だよな。
なんかやっぱりほぼ全てかばーできるソフトウェアが必要じゃ!
118:名無しさん◎書き込み中
04/04/11 01:33 UryPvC0u
DVD Region-Free は、ディスクに負担をかけるみたいだから
最後の手段にしてるなあ
119:名無しさん◎書き込み中
04/04/18 02:39 D1vY93vf
Unreal DVDってのはどうなんですか?
120:名無しさん◎書き込み中
04/04/19 23:03 MOVysGCo
Region-Free や Any でできないことができるとは思えないが。
国産ということで、松下の RAM ドライブに対応しているなら買い。
121:名無しさん◎書き込み中
04/04/20 00:00 YH8xwuPX
>>119
松下対応してるの?
122:120
04/04/20 01:37 PLIPbwX3
>>121
使ったことないけど、Any や Region-Free のことを思うと、RAM ドライブに
対応させるのは、難しいのではないかと思う。サイトにも書いてないし。
松下に対応してなかったら、このスレの人間なら不要だろね。
123:121
04/04/20 10:45 YH8xwuPX
>>122
そうですか
やっぱ松下対応してないかぁ・・・ 残念。
124:名無しさん◎書き込み中
04/04/20 17:36 RFvequo/
リージョンが違って再生できない場合ってどうなる?
ソフトに「リージョンが違います」と言われるのかそれとも
Windowsからファイルすら見えない?
125:名無しさん◎書き込み中
04/04/20 23:18 iZ1aF2ZU
てかリージョンの違うDVDなんか見る機会あんの?
126:名無しさん◎書き込み中
04/04/20 23:20 NNP9s4mW
得ろビデオ
127:名無しさん◎書き込み中
04/04/21 01:12 2Z9tX0mw
>>125
・日本と同じタイトルでも安い。特にアニメ(日本語音声+英語字幕)は、
日本でペイしてるので安い。国内盤が出てなくても安かったりする。
・洋楽やB級映画、海外ドラマはリージョン1しかないものも多い
・特典映像が違ったりする。
・あれ系はリーフリ・ディスクも多いが、パツキンのナイスバデーを見たい
・煩悩を棚に上げて、英語の勉強になるという口実がある。
関係ない人には関係ない。スレって、そういうもんだろ?
128:名無しさん◎書き込み中
04/04/21 07:03 yFv34ePA
リージョン1専用にドライブ用意すればいいだけの話なんでは。ドライブ安いし。
129:名無しさん◎書き込み中
04/04/21 22:01 gWkP4erZ
やっぱリージョン違いのせい?でDVDのファイルが見えてない。
こういう場合DVDのリージョンが何かを調べる時はどうすればいいの?
1か3か6のどれかあたりと思うんだけど。
130:名無しさん◎書き込み中
04/04/21 23:04 DOlp2jkV
DVDソフトのパッケージ
131:名無しさん◎書き込み中
04/04/22 01:08 BJ/W7xnr
LG GSA-4081B のリージョンフリー化の仕方を教えてください。
132:名無しさん◎書き込み中
04/04/22 02:27 r21XvZJs
SDM-1502に
リュージョンフリー解除するとリッピング速度制限も解除されて
電気掃除機並みの爆音ドライブになっちまったよ。
ファーム入れて後悔。
133:名無しさん◎書き込み中
04/04/22 10:07 MNeUATcB
リッピングすれば、どうせリージョンフリーになるんだから、ドライブを対応させること自体無意味。
今時ファーム入れてリージョンフリーにしてる香具師は池沼。
--------------------------------------------------------終了-------------------------------------------------------
134:名無しさん◎書き込み中
04/04/22 16:30 kI80yoMC
>>133
ドライブを対応させなければ
リッピンングできないんだけど・・・
135:名無しさん◎書き込み中
04/04/22 21:30 XX16+EzA
>>134
リップするツールを変えてみるとか?
ソフトによってはできないものもある。
136:名無しさん◎書き込み中
04/04/23 01:29 Gc7c1pZS
わかってねーなー
137:名無しさん◎書き込み中
04/04/23 21:19 bYUAf3W7
trayボタンを押しながら電源入れるとリージョンコード書換え回数がリセットされる
DVDROMドライブ(ASUS E616など)のような話題はスレ違いですか?
138:名無しさん◎書き込み中
04/04/23 21:36 58VLjwTs
>>137
マジっすか、挑戦したいがリスクが高いな
139:名無しさん@書き込み中
04/04/23 21:37 uLvQxFMj
win xpではファームアップ出来ないの?dosコマンド使えないから?
おしえてちょ。ちなみにpana SR-8588でつ。
140:名無しさん◎書き込み中
04/04/24 06:10 oWWlRGS5
>>137-138
firmware pageに出ているが、playとstop2つのボタンを同時に押しながら電源入れる、となってる
情報は正確にな。
URLリンク(forum.rpc1.org)
ASUS DVD-E616 (16X/48X) 1.0, 2.0, 2.1, 2.2 (Bin format) / 2.0, 2.1, 2.2 (Asus)
(Known firmware : 1.00)
You can reset the drive region code with a simple trick;
hold down the two buttons on your dvd drive (play/stop) when power on the computer.
See a detailled explanation here.
俺はこのドライブ持ってないから試せないけど、firm書き換えよりは安全なのでは?
141:名無しさん◎書き込み中
04/04/24 12:26 kdQCdfor
>>140
thx
142:名無しさん◎書き込み中
04/05/01 19:24 8c3UoBfI
>>140
おお、確かにリージョンが未設定になったよ。
残り書き換え回数0になってからもこの操作でリセットできた。
これで実質リージョンフリードライブだね。(ちなみにfirmは2.1)
サンクス!
143:名無しさん◎書き込み中
04/05/08 05:45 KIcjNlTH
初心者ですが、リージョンと書き込みは関係ありますか?
例えば、リージョン1設定であれば、書き込んだDVDもリージョン1
になるとか。
144:名無しさん◎書き込み中
04/05/16 12:33 rOPTNfW1
あげで訊いてみる。
当方CD-RW&DVDコンボドライブで、サムスン348B-東芝502なんですが
メーカー関係なく>>26の方法ってOKなんでしょうか?
今からやってみようと思います。死亡しませんように。
145:名無しさん◎書き込み中
04/05/16 12:52 rOPTNfW1
・・・・やってみようと思ったけど全然理解してないことに気づいた。
URLリンク(etna.rpc1.org)
ここにあるFirmwareで必要なのは右側のRPC1のほう?
RPC1用ではなくて、RPC1にしたい人用なのか。わけわからん。
あと>>26の方法でタイプする c:\1102\update.bat の update.bat の部分て
解凍して出てきたFirmの名前(T502LEG.BIN.rpc1)を入れるのん?
初心者ですまないが、どうしても見たいDVDがあって
しかももう購入済みなんだ,:。・゚・(ノД`)・゚・。ヘルプミー
146:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 00:21 JwHndA2l
すみません、ばかっぽい質問なんですけど、
教えて下さい。from USのDVDなんですが…。
・Region 1 (米国、カナダ向け ※日本国内(Region 2)用のDVDプレーヤーでは再生できません)
・NTSC
これって、PS2で見れますか?
147:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 00:34 jr955tmq
フリー化してるPS2なら見れるでしょ
148:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 00:47 JwHndA2l
>>147
サンクスです。買ったままなら、フリー化してないんですよね…。
フリー化って。。。過去レス、読め!ですよね。
149:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 08:06 1V3Ojg6k
>>147
PS2の完全リージョンフリーのファームがでたのって
2006年だっけ?
150:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 16:58 drRg8SE9
>>149
えぇっ…。今って、2004年。
151:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 17:01 BJ+JuvYs
>>149
ぼくはジェッター
1000年の未来からやってきた
流星号応答せよ流星号
152:名無しさん◎書き込み中
04/05/17 19:33 N3YubObm
質問です
DVD-ROMを2台用意して
それぞれにリージョンコードを設定して
DVDソフトのリージョンコードに合わせてDVD-ROMを選んで
それぞれからDecrypterでリッピングしてFabで分割して焼いたら
リージョンフリーのRを作れますか?
153:名無しさん◎書き込み中
04/05/18 16:12 ZYutEAL4
>>151
わぁ、おもしろ~い♪
明日、輸入DVD来るけど、PS2で見れますように!
154:名無しさん◎書き込み中
04/05/18 18:09 8qc5s+q2
>>151
訂正
ぼくはジェッター
1000年の未来から時の流れを越えてやってきた。
流星号応答せよ流星号。
来たな、よし行こう。
だったかな。
155:名無しさん◎書き込み中
04/05/19 11:14 3wQqhC/H
↑これって、大島弓子かと思った…。
そんなわけで、『星空のドライブ』byピンクフロイドおすすめ~♪
洋楽のDVDって、amazonでリージョン1ってなってて、
結構リージョンフリーって事、多いんですよ。
だから、賭けてみました。
156:名無しさん◎書き込み中
04/05/19 11:32 S8iB+fWw
質問です。
URLリンク(mackky.hp.infoseek.co.jp)
ここを参考にリージョンフリーを試みようと思いました。
ドライブはSAMUSUNG CD-RW/DVD SM3488 T502
です。
とりあえずDOS起動ディスクは作ったのですが、
ファームウェアをDLしたらT502LEG.BIN.rpc1というファイルが入ってました。
上のサイトでは
[1].XK30.BIN 126,256byte 2001/01/06 13:33:04
[2].Dwl2.txt 419byte 2000/04/03 14:31:56
[3].DWL2.EXE 68,596byte 2000/05/15 19:31:46
の3つのファイルがあり、A>DWL2△2△XK30.BINと入力する事で
書き換えしたと書いてあるのですが
自分が落としたファイルにはT502LEG.BIN.rpc1のひとつしか入ってなかったので
何をどうしたら書き換えできるのかわからないのです。
不勉強で申し訳ないのですが、詳しい方どうかお助けください。
157:名無しさん◎書き込み中
04/05/19 13:49 +eneI7yC
>>155
60年代のTVアニメだからなあ。
久松文雄と言って分かる人どのくらいいるかな。
158:名無しさん◎書き込み中
04/05/19 17:54 5rPTnCzO
>152
Decrypterでリップした時点でリージョンオール(1-6)。
後は焼くなり煮るなりオスキニドゾ-
159:名無しさん◎書き込み中
04/05/19 22:04 tGyTNhBw
>>157
大島弓子さんのは、『キラキラ星人応答せよ』でした。
これも、相当古いみたい。
DVDまだ、来ない…。
160:名無しさん◎書き込み中
04/05/20 19:11 2Kgr0SA9
リージョンフリー化を行う方法が検索で見つかった。
URLリンク(shattered04.myftp.org)
しかし、ファームを書く人間もいるんだな...(; ;)
161:名無しさん◎書き込み中
04/05/22 05:22 87QmbA2R
DVD見られるが焼けない(´・ω・`)
だからドライブの方をリージョンフリーにしようと思うんだが
Unreal DVDだとどうなんだろうか。
不具合出るかなぁ、、教えて下さいエロイ人。
162:名無しさん◎書き込み中
04/05/22 12:23 wd2wDuBP
>>161
人柱よろ
163:161じゃないです
04/05/23 13:14 jjSOFjNY
Unreal DVD購入したけど、メディアプレイヤーで再生できない。
その旨をソフトハウスにメールしたら、SPTI対応版ってのを
利用してくれって返信が来たけど、それ以降SPTI対応版についての連絡一切無し。
メールしても放置されるし、何度も電話してやっと繋がったと思うも
「調べます」の一言で二週間ほど放置されてる。
アフターサービス、めちゃめちゃひどい。
164:161デス
04/05/23 13:25 Tcr8dU2B
>>163
まじッスか、、、
3000yenくらいならダメんなっても・・・くらいの覚悟で
使ってみようと思ったんだが、、、、、、、、、
orz
165:161じゃないです
04/05/23 13:44 jjSOFjNY
>>161
今、もう一度メールしておきました。
「今週公開のSPTI対応版を使用してください」とのメールが来たのが
4月末のことです。
進展あったらまた書き込みします。
166:161デス
04/05/23 23:44 gRruZa8A
>>165
ハゲシク期待。
そして強く生きてクレ、人柱としての先駆者、、、
167:名無しさん◎書き込み中
04/05/24 20:58 IKZzTqn1
Any や Region-Free があるのに、Unreal を選んだ理由は?
168:161じゃないです
04/05/24 23:46 BKC1Xqwf
なんでか昨夜から急展開。
夜中にもかかわらず返信は来るわ、朝にはバージョンアップ版が
送られてくるわでした。。。
んでも、あいかわらずうちのメディアプレイヤーでは使えません。
POWER DVDでは作動しましたが。
>>167
最初は他のソフトの体験版使っていいと思ってたんですが、内容は
同じようなもんだろう、だったら国産のほうが良さそうだし、安いし
HP見る限りはサポートもしっかりしてそう、って思って選んだんです。
正直失敗しました。特にサポート。
169:名無しさん◎書き込み中
04/05/31 12:32 4E5BO9ao
アクションバンド6.7月号の記事はスレ違い?
170:名無しさん◎書き込み中
04/06/06 21:11 3UdNC2o7
UnrealDVD、俺も買ったが動作せず。
161じゃないですさんと同じようなメールが来て
待ってみたがようやくバージョンアップしても
動作せず。
どのような対応版か聞いても無視。
動かない旨、何度メールしてもひたすら無視。
ちょっと、商売やっているソフトハウスとは思えない。
サポート体制、ひどすぎる。
金かえせとかそういうことでなくて、なんらかの
対応があるでしょう。客商売なのに...
171:名無しさん◎書き込み中
04/06/08 00:03 uf/yvpTT
>>170
凄まじく参考になりました。
172:名無しさん◎書き込み中
04/06/09 05:17 2DyiegBV
最近店頭のソフトを買って、全然サポートに電話がつながらないことがあったのですが、
このソフトではきちんとサポートが提供されていて安心でした。
(北海道/斉藤麻理様)
サポートは?
電子メールでテクニカルサポートサービスが提供されます。
顧客の皆様へ
私どもは、顧客の皆様にとって高い価値を持った商品をご提供することで、
お客様の利益に貢献することを誓います。また、絶え間ざる研究開発を通じて、
商品を改善することを約束いたします。
Unreal DVDの動作環境
OS Windows NT4/2000/XP/Me
動作確認済プレーヤー Windows Media Player、Power DVD、Win DVD、Real (One) Player、Jet Audio、Ulead Player
その他の必要条件 OSの推奨動作環境に準ずる
173:161じゃないです
04/06/09 13:21 Vt6OsuRl
>>170
本当ひどい話ですよね。メールする気すらなくなりました。
>>172
それに見事引っかかったです。
174:名無しさん◎書き込み中
04/07/21 14:19 XMW07V0p
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
175:名無しさん◎書き込み中
04/07/26 23:50 XoUu3bmE
連邦にDVD-Videoが見れなくなったって書いてあるけど、リージョンでないのかな?
リージョンリミットになったこと無いのでわからないけど…。
海外なので連邦に書き込めないので2chに書き込んでみた。
詳しい人helpしてあげて下さい。
176:名無しさん◎書き込み中
04/08/08 12:08 zCiDdrnR
161じゃないですさん
ドライブでなく、ソフトのリージョンフリー化がしたくてこのソフトの購入を考えているのですが、その点は
いかがでしょうか?DVDプレーヤーで再生できればいいと思っているのですが。リーフリプレーヤー買う
よりいいかなと。
177:名無しさん◎書き込み中
04/08/08 23:57 zCiDdrnR
ageてみる。
178:名無しさん◎書き込み中
04/08/13 14:00 Qdqj2N8S
UnrealDVDが動かないって騒いでるいけぬま君たちは、どうせPana使いどもだろ。
欠陥Panaのドライブを捨ててマトモな他社のドライブを使えば、大概動くと思われ。
179:名無しさん◎書き込み中
04/08/14 13:43 o4vLpEJ9
皮先くん?
180:名無しさん◎書き込み中
04/08/14 20:42 2kJErpq/
夏厨呼ばわりは覚悟で質問します。
自己責任の上での自爆なので不快に思われる方は申し訳ないですが
スルー願います。
サムスンSM-332Bで、RPC1化失敗しました。orz
フラッシャーはWin上から書き込むタイプの怪しい物です
URLリンク(www.sec.co.kr)
元ファームに戻そうとしたら当然のことながらBIOSに認識されていないのでDOSからも読めません。
これはもう復旧不可能なのでしょうか?
認識するしないに関わらず強制書き込みするなんていう都合のいいフラッシャーなんてありませんよね?
181:名無しさん◎書き込み中
04/08/14 23:34 PKIG3raT
リージョンの設定ってソフトウェア(powerDVDとか)のみでしてるの?
ドライブ自体にはしてないの?
初心質問でごめん
182:名無しさん◎書き込み中
04/08/15 10:10 IjKNDd3C
あげ
183:名無しさん◎書き込み中
04/08/15 12:08 0gREv4SN
>>180
南無阿弥陀仏。
脳死ですね。
BIOSで認識しないなんて・・・。
人災によってなくなられたドライブを供養しましょう。
184:名無しさん◎書き込み中
04/08/15 19:00 YgNBIyps
亞盆
185:名無しさん◎書き込み中
04/08/20 00:35 IFdY9s6w
ファームウェアの改造ではないのですが、
Any DVD と DVD Region Freeだったら
どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?
Lite-onのコンビなのでどちらでも動くとは思うのですが
186:名無しさん◎書き込み中
04/08/20 17:34 goTbsrfL
>>180
sfdnwin.exe は 3.2.1.1 になってるね。
俺が入れたのは 3.0.7.2 だけど大丈夫だったよ。
アップしといたから試して見れ。パスは"332b"
URLリンク(www.uploda.org)
187:イカ
04/09/25 14:38:07 enVQr+gA
プレステ2じゃ、リージョンフリーにできないのかな?
188:名無しさん◎書き込み中
04/09/26 00:59:25 v4qL6qo/
>>187
場合によってはできるかも知れんな。
189:イカ
04/09/26 09:37:46 f4SNwVcy
えっ?どゆこと?可能性はあるってコト?
ちなみに僕のは、初期型のPS2。
190:名無しさん◎書き込み中
04/09/26 12:13:33 5N50VUqA
188じゃないけど、チップ付ければ可能
191:名無しさん◎書き込み中
04/09/30 22:07:03 HqwBhwqV
USBかilinkの外付けドライブをR1専用にしたいんだが、おすすめはなんであるか?
192:名無しさん◎書き込み中
04/10/15 09:12:15 WKjNS37v
LG-GSA4160Bをリージョンフリー化するのはどうしたらできますか?
193:名無しさん◎書き込み中
04/10/16 00:58:51 Ofw6pZKN
>>192
改ファームを探して入れたら一発でOK。
194:名無しさん◎書き込み中
04/10/20 13:02:12 vDcuTlo0
アメリカ来ると驚くけど、ホントDVDが安いよ。2枚3ドルとかで売ってることもあるし。
っま、昔の映画だけど。日本のアニメDVDは大体20ドルくらい。日本と比べればかなり安いのでは。
ちなみに、全て(…殆どか…)日本語吹き替え選択あり。
こちらのCD屋さんには殆どCDとDVDしかなくて、VHSは殆どない。
DVDが主流だからかもしれないけど、本当に安い。
だから、知る人ほど、アメリカリージョンのDVDを見たいと思うのでは。
画質には頓着しないタイプだったら、かなり節約になると思う。
195:名無しさん◎書き込み中
04/10/20 14:54:24 Zy930gh+
>>194
何を今さら…おのぼりさん
196:名無しさん◎書き込み中
04/10/23 12:04:32 ZtL9F7Mr
すいません、他でどこできいたらいいかわからなかったもので、、、おねがいします
LG-GSA4160Bをリージョンフリー化するための
MAC OSXで使えるファームウェアはどこにありますか?
197:名無しさん◎書き込み中
04/10/23 12:09:24 UcIoreiU
>>185
Lite-onならKPでリージョンフリーにできるけど。
198:名無しさん◎書き込み中
04/10/26 19:17:23 MinfiTci
シロウトなんだけどリージョン1のDVDを出来るだけ安く楽して見たい・・・
DVD Region-Freeあたりが無難ですか?
199:名無しさん◎書き込み中
04/11/18 18:35:30 JUTIVpbx
すみません、同じく初心者なのですが
リージョン1のDVDを見るのに取り合えずググッたら
↓が出たのですが、どうですか?
URLリンク(www.internal.co.jp)
200:名無しさん◎書き込み中
04/11/19 00:04:40 jJ3q+trU
>>199
ちょっと前にこのソフトと会社について言及されているのだが。
201:名無しさん◎書き込み中
04/11/22 15:51:15 W0OCGIQA
過去ログ読まずに、イン○○ナルのDVDソフトを買ってしまった。
まさに過去ログ通りだった・・・
ソフトは動かないし、サポートメールは返事が来ない。
この会社、詐欺で商売してるよ。
202:名無しさん◎書き込み中
04/11/23 13:17:11 YY1PNerZ
>>201
タイーホ。
名誉毀損でおまいがな。
203:名無しさん◎書き込み中
04/11/23 14:51:31 UDtdYpNH
社員乙。
204:名無しさん◎書き込み中
04/11/23 22:13:59 uxCN1aMq
>>202
社員なら、こんなとこで書き込みしてる暇があるんなら、
サポートメールの返事を書いてよ!
ソフトが動かなくて困ってるんだから。
205:名無しさん◎書き込み中
04/11/24 00:30:04 FMH4pa7w
>>1
AnyDVDでいいじゃん
206:名無しさん◎書き込み中
04/11/24 09:34:03 J9UIfiWT
>1ではありませんが、
AnyDVDですか、試してみます。
207:名無しさん◎書き込み中
04/11/25 00:55:35 oXBAi/dQ
値段は高いけど、国内DVDの方が輸入版より画質良くない?
208:名無しさん◎書き込み中
04/11/25 02:39:12 /oPlPRK4
詰め込みすぎればそうなる
209:名無しさん◎書き込み中
04/11/25 03:02:54 jCAbA8hi
国内版の方がデータ的には詰め込んでると思うけどな
210:198
04/11/25 14:19:22 zKNrM0Gc
結局DVD Region-free使ってます
簡単でした
ところでうちのPCはショップ組み立てなんだけど
最初からDVDの地域変更の残り回数が二回しかなかったよ
211:名無しさん◎書き込み中
04/12/03 00:08:22 cD9nlql7
>>201
あぶねー!俺なんてあとクレジットカード入力するところまで行ってたよ。
状況提供サンクスヽ(´ー`=)ノ
それにしてもイン○○ナルのソフトと対応は糞だな。
昔のYBBを思い出したよ。
212:名無しさん◎書き込み中
04/12/03 11:51:22 lbh+nDw0
ヤフオクでもまだ出品してるな。さすがにもう売れてないみたいだが。
213:名無しさん◎書き込み中
04/12/08 17:58:02 SYCKMcY5
>>23
当方、Win2Kだが
①OSをインスト
②CDドライブをDVDドライブにチェンジ
③OSを何回か起動した
④ファームをゲットして書き換え
⑤OSを起動
リージョンフリーにならず・・・。
これはOSでリージョンを認識しているからなの?
だとしたら再インストールでリージョンフリーになるかな?
>>71
俺はダメだった。
OSはWin2K
OSレベルでリージョンを保持している製菓?
214:213
04/12/12 18:06:33 atT0Czji
URLリンク(kgoto.net)
↑
2.OSのリージョンコードに依存
Windows98SE/Me/2000では、OSレベルでリージョンコードを保持しています。この情報を参照するソフトは、
CinePlayer
ガンガンDVD(推測)
SoftDVD MAX(4.0~)
DVD/MP3 Jet-Audio
が該当します。こちらもDVD Genieで対応可能です。ただし、Windows2000では、DVD Geniev3.81以降が必要です。
で解決できますた。
215:名無しさん◎書き込み中
04/12/22 00:25:28 lkFcFqWJ
ファームウェアは手に入れたんですが、それからどうすればよいのやらさっぱり…
Meなんですが、MS-DOSとかよくわかりません。
216:名無しさん◎書き込み中
04/12/22 00:41:23 BuZqS7Z7
>>215
ドライブ名はアレだけどファーム書き換えの参考にどうぞ
URLリンク(shattered04.myftp.org)
URLリンク(dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)
217:名無しさん◎書き込み中
04/12/22 00:55:29 lkFcFqWJ
>>216
ありがとうございます。がんばってみます!
218:名無しさん◎書き込み中
05/01/01 01:20:28 TErnl7mV
/
219:名無しさん◎書き込み中
05/01/01 07:20:36 TErnl7mV
>>202
URLリンク(kgoto.net)
ここでは
例のソフトの話題で盛り上がっていますよ、
220:名無しさん◎書き込み中
05/01/02 13:32:13 BBPPftu6
dvdを焼き押してリージョンフリーにすることって可能?
221:名無しさん◎書き込み中
05/01/02 14:55:05 HVDlr1hM
B's 8を使ってるのですが、リッピングしてDVDに焼くとき、リージョンを選ぶ画面が出ます。
そこでフリーを選べば、元がリージョン1でも出来上がったDVDは普通の日本のプレイヤーで見られるようになるんでしょうか?
宜しくお願いします!
222:名無しさん◎書き込み中
05/01/02 16:20:37 vZaiQ6DI
オリジナルがリージョン1でも
リージョンフリーにして焼きあがったDVDはリージョンフリーになる。
223:せんねん
05/01/03 04:38:18 UqslvlGV
はじめまして
224:ゲスト33
05/01/03 04:42:00 lPmjumxC
書き込めた
225:ゲスト33
05/01/03 04:42:42 lPmjumxC
皆さんノートンきってください!
226:ゲスト33
05/01/03 04:44:34 lPmjumxC
カキコしてください!
227:ゲスト33
05/01/03 04:45:56 lPmjumxC
みんな来ないね?
228:79
05/01/03 04:45:59 QlUTMB2C
ノートン?
229:ゲスト33
05/01/03 04:46:47 lPmjumxC
書けた?
230:ゲスト33
05/01/03 04:47:14 lPmjumxC
準備はいいですか?
231:79
05/01/03 04:48:14 QlUTMB2C
???
232:ゲスト33
05/01/03 04:48:44 lPmjumxC
わかんなかったら
練習用チャットルーム ここでお試し♪ [1ページ]にもどれ
233:ゲスト33
05/01/03 04:55:06 lPmjumxC
まだ見てたら返事して!
234:ゲスト33
05/01/03 06:03:08 cajP33sH
どうも騒がせしました
235:名無しさん◎書き込み中
05/01/03 08:01:16 hmQMuz9p
なにげに長持ちしているな
236:名無しさん◎書き込み中
05/01/03 10:30:19 waT4GKHB
こんなスレ見なくても本屋で事が足りるじゃん。
PCGIGA買うだけで理解できるじゃん。
237:名無しさん◎書き込み中
05/01/03 10:41:31 hqyJauS7
本屋に逝かなくてもネット検索すればいいんじゃないかな?
238:名無しさん◎書き込み中
05/01/03 11:01:51 I8xqKole
DV-898のリージョンフリー化の仕方教えてください
239:名無しさん◎書き込み中
05/01/04 02:34:07 wBKQNShV
Region+CSS Freeを購入すれば、ファームの書き換え等せずにPCで視聴できるのかと
思っていたのですが、現在販売されているPCの多くに搭載されている、
DVD-RAMを書き込めるSマルチドライブでは、このソフトは使えないのでしょうか?
海外のDVDソフトを見るには、リージョンフリーのDVDプレイヤーを購入するか、
DVD-ROMドライブを新たに購入して、リージョンフリー化する以外ないですか?
ハードを増やしたくないので、機器を購入しないですめばありがたいのですが。
ご存じの方いましたら、教えてください。
240:名無しさん◎書き込み中
05/01/04 03:21:46 MfAShiQi
>239
ほとんどのドライブで使えるよ。
しかし、DVD-RAMドライブや、松下製XX-8xxxとSW-9xxxシリーズ、T
orisan製DRD-UxxxシリーズのDVDドライブは、ダメ。
30日フリーの体験版で対応しているか試せば?!
241:名無しさん◎書き込み中
05/01/04 18:58:21 2f6vimUV
ファームウェア書き換えって知らんのかね?
URLリンク(forum.rpc1.org)
↑行って探せって。
>>238
それはDVDプレイヤーじゃねぇのか?スレタイは「DVDドライブの・・・」ってなってんだろ!!アフォ。
242:239
05/01/04 19:22:44 yh5ZA2Ui
>>240
DVD-RAMドライブというのが、DVD-RAMを扱えるドライブ全般を指している
のかどうかが判断つかず…
DVDソフト購入前に知りたかったのでここで聞いてみたのですが、
体験版で試すのが確実ですよね。
もう少し調べても分からなかったら、そうしてみます。
>>241
私へのレスでしょうか?
ファームウェア書き換えるという方法があるのは知っていますが、
それ以外の手段を探しているのです
243:240
05/01/04 19:46:24 MfAShiQi
>>242
Rejion freeとかファームの改造お勧めサイト
URLリンク(kgoto.net)
よければ参考に
244:名無しさん◎書き込み中
05/01/04 21:53:23 2f6vimUV
>>242
私へのレスでしょうか?
ファームウェア書き換えるという方法があるのは知っていますが、
それ以外の手段を探しているのです
寝ぼけてんじゃじゃねえよ、1から読め!!それ以外の手段ならスレ違いだろ?
も一回言うがこのスレのDVDドライブ(ドライブの時点で家電じゃねぇがな)家電用のことじゃないと思うが?
どうだい兄弟?
245:名無しさん◎書き込み中
05/01/04 22:57:31 G3gJ9Gne
↑
煽るな。。
246:242
05/01/05 00:20:41 K58cXVbK
>>244
ああ、すいません。
DVDドライブ使用なら、スレ範囲内と思いこんでいたので(家電は考えていません)。
ここはファーム書き換え手段に限定されているのですね・・・
ソフト板に逝けば良いのかな。失礼しました。
247:242
05/01/05 00:23:11 K58cXVbK
>>240
お礼言い忘れていました。
お薦めされたサイトも覗いているのですが・・・他の手段も探してみます。
ありがとうございました。
スレ汚し失礼 >ALL
248:名無しさん◎書き込み中
05/01/05 00:55:52 Alwg/dEI
>>245
言い方は悪かったが他のスレよか優しいと思うがどうか?
とにかくスマソ
249:名無しさん◎書き込み中
05/01/05 18:07:53 ENWKmKzI
>>222
マジ?俺試しにやってみたけどダメだったぞ・・
250:オスエテクレル?
05/01/05 19:56:50 wRdImWhb
aviやmpgをDVDデータに焼いてもう一度パソコンにデータを戻そうとすると
「XXをコピーできません:指定されたデバイスから読み取れません」と出ます。
どのようにしたらよいでしょうか?だれか教えてください。OSはWinMeで
ドライブはTOSHIBA ODD-DVD SD-R5272です。よろしくおねがいします
251:名無しさん◎書き込み中
05/01/05 23:39:36 Alwg/dEI
>>250
ファイルの属性がおかしいんじゃないのかなー
252:名無しさん◎書き込み中
05/01/13 12:28:11 WMilwjp4
>>249
リージョンフリーにしなかったんじゃないの?
253:名無しさん◎書き込み中
05/01/15 14:40:35 sYG7RIcS
困っております。エラが張っていない人、教えてください。
システムのリージョンが「8」になっていると言われて、WindowsMediaPlayer と Ulead DVD Player でリージョン2のDVDが見れません。
同じメディアがPowerDVDでは見る事が出来ます。
DVDドライブのプロパティで見る限り、ハードのリージョンは「2」です。
そんでもっと、MovieWriterで焼いたDVDを民生用のプレーヤーで見ようとするとリージョンが違うと怒られます。
思い当たるものはありません。どうすれびゃ良いのでしょう?
環境は下記です。
WinXPのSP2(クリーンイストール)
P4の2.8G、RAM512
HD80+160
DVDドライブNECの3510
どす。
254:DVDフリー?
05/01/15 20:56:58 HwX/qvZp
BLUEDOT BDP-4860をヤフー・ショッピングでリージョンフリーって言葉で買ってしまいましたがリージョンフリーじゃ無いじゃん!コマンドを打ち込まないといけないらしいんですが,dvd.comで買った人以外はコマンドが判らない!?誰か教えて!
255:名無しさん◎書き込み中
05/01/16 07:32:47 tBtGC5Qn
ポータブルDVDプレーヤー
については
AV機器・ホームシアター@2ch掲示板URLリンク(hobby7.2ch.net)
で相談してみましょう。
256:名無しさん◎書き込み中
05/01/16 09:22:33 JmI85WmU
>>253
改ファーム入れろ
257:名無しさん◎書き込み中
05/01/22 22:22:53 W4AniK2Z
>>254
dvd.co.jpで返品されたのを買え!
258:名無しさん@Linuxザウルス
05/01/29 11:51:11 /bBdS0IS
ドライブのリージョンとディスクのリージョンが違う場合、ディスク自体
認識されないものなのでしょうか?
友人がインドネシアからエロいDVDをお土産に持って来てくれたんだけど、
PCのDVDドライブ(πのA07ーj)に何度いれても「ディスクを入れて下さ
い」とメッセージが出て認識してくれません。
リージョン2以外のディスクは初めてなもので、この振舞いがリージョン
チェックによるものかディスク不良によるものなのか判断ができません。
リージョンフリー化試そうかと思ったのですが、まだ勇気がありません。
どなたか分かる方教えて下さい。
259:名無しさん◎書き込み中
05/01/29 12:14:37 E3MWr1mx
>>258
インドネシアはPAL方式なので、NTSC方式の日本では
通常では見れないよ。
260:259
05/01/29 12:35:33 E3MWr1mx
連続投稿ソマソ
基本的のPCでの再生は可能らしい。
URLリンク(www.pioneer.co.jp)
なんで、原因不明、スマソ
261:名無しさん◎書き込み中
05/01/29 18:58:14 7qkfdAFo
>258
再生ソフトのリージョン設定はどうなってるの?
262:名無しさん@Linuxザウルス
05/01/29 23:06:02 /bBdS0IS
>>261
2ですが、DVD Region+CSS free入れてもダメでした。マイコンピュータから
開こうとしたら「ディスクを入れて下さい」と言われるんで再生ソフトの問題
じゃないと思ってるんですが、ちがうんですか?
263:261
05/01/30 00:05:58 7qkfdAFo
>262
いつも参考にしてるサイト
URLリンク(kgoto.net)
ここの掲示板で質問してみては如何でしょうか?
264:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 02:50:46 Fsl9E5OX
MATSHITAのUJDA755のファームウェア誰か知らない?
FDドライブないからそれ無しでできるやつ。
アメリカで買ったPCで日本のDVDが二度と見れなくなって
非常にもどかしい
265:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 21:28:34 iQBAZLYc
>>264
UJDA755のリーフリ・ファームは無いよ。というか松下でリーフリ・ファームが
あるのはDVD-ROMドライブくらいかと。
でも「No RPC-1 firmware yet. To make your drive region free,
you can use DVD Region+CSS Free. 」って書いてあるから
もしかしたらRegion FreeやAnyDVDが使えるかも。
松下のドライブは使えない物が多いから保証できないけど。
266:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 21:33:49 iQBAZLYc
>>262
ドライブや再生ソフトとディスクのリージョンが違っていても
「ディスクを入れて下さい」とは言われないから(リージョンを変更しろ、
と言われるだけ)他の原因だろうね。
そのDVD自体がぁゃιぃ気がするなぁ。
267:264
05/02/07 08:12:23 96P9Kk9Q
>>265
教えてくれてありがと。
RegionFreeもAnyDVDも体験版が使えた
けどなんとか無料でできないかな?
268:265
05/02/07 12:24:16 DiFkWI9Q
>>267
体験版は使えた、つまりちゃんとリーフリになったってこと?
もしそうだったら・・・それらの専用スレに行けば、
いろいろ情報があるから参考になるよ、きっとw
269:名無しさん◎書き込み中
05/02/07 15:41:37 BYWLfpoF
>>254
リジョンフリーを謳って売ってる店に、問い合わせればいいじゃん。
どこのショップよ。それ。
270:名無しさん◎書き込み中
05/02/07 18:01:13 /FroErWw
ちゃんと買えよ
271:264
05/02/14 01:33:00 vu7T8Ypy
>>268
レスが遅れてスマソ
体験版はちゃんと動いてくれてリーフリになってくれた。
でもこれは「ソフトを買いますか?それとも体験版を使い続けますか?」
とかしょっちゅう聞いてくるのでうざい。
>けどなんとか無料でできないかな?
とはこのような高いソフトウェアを使わずに
ネットに転がってるフリーソフト(RegionKillerとかGenieみたいなの)のみで
リーフリを実現できないカ?
という意味だったのだが・・・
無理か・・・
キラーもジーニーもRPC2の漏れのドライブでは役立たず・・・
270の言うとおりもう諦めて買おうかな・・・
というか268に書いてある「専用スレ」ってなんのこと?
272:268
05/02/14 14:40:48 o1hrm6a8
>>271
そうか。体験版、使えたんだ。言ってる意味はわかってたよ。
専用スレに行けば君の求める情報が転がってる、と言いたかった。
(DVD GenieやRegionKillerはドライブ側ではなく再生ソフト側の
リージョンを変更するソフトね?わかってるとは思うけど。)
RegionFreeよりAnyDVDのほうがいいと思うし、これ一個あれば
とりあえず困らないと思うんでこちらのスレを貼っておく。
AnyDVDってどうよ?part4
スレリンク(cdr板)
273:264
05/02/15 04:42:53 Nnun0gL/
>>272
>DVD GenieやRegionKillerはドライブ側ではなく再生ソフト側の
リージョンを変更するソフト
うん、これは身を持って知ってる。知らずにDLしたら動かんかった。。。
今はAny使ってんだけどこれは絶好調。
スレはありがと。さっそく逝ってみる。
ところでネットでRemoteSelectorとDVDXGhostなるソフト見つけたんだけど
URLリンク(www.remoteselector.com)
URLリンク(www.dvdxghost.com)
ちゃんと動かせた香具師はいる?
なぜかDVDの配給会社のロゴのとこで固まる・・・
274:名無しさん◎書き込み中
05/02/15 06:07:45 D7fBlZC6
AnyDvdの尻なんてググればいくらでも転がってるじゃんw
275:268
05/02/15 11:31:37 vJ2ui7mm
>>273
そのソフト知らなかった。面白そうだな。
フリーだと昔はDVD43があったが去年シェアウェアになっちゃったしな。
AnyDVDが動くならDecrypterも動く気がするんでリッピングして
再生するというのも最終手段かな。
まぁAnyDVDが使えるなら問題ないけど。
>>274
代弁サンクスw
276:264
05/02/16 22:33:26 GF94G0dT
>>275
フリーウェアがあったんだ・・・残念・・・
リッピングという言葉自体初めて知った。。。
「なるほど」と思ったけどこれはこれで面倒くさそうなんで
やっぱAnyDVDだけでいこうと思う
>>274
尻については思いつかんかった!
これでいってみるよ \(^^)\
サンクス!
277:名無しさん◎書き込み中
05/02/17 15:18:36 Vc8Z2Dzy
RCEプロテクションについて教えてください。
これもクリアすることは可能なんでしょうか?
278:268
05/02/17 15:43:12 XunllM+4
>>276
割れや苦楽の話は基本的にタブーだからな。スレを紹介してみたw
大事なDVDなら直接、再生させるより安メディアに焼いて再生させたほうが
いいと思うからリッピングの知識はあったほうがいいとも思うが。
まぁ頑張れw
>>277
ドライブをリーフリにすれば当然、どんなリージョンのDVDも扱えます。
ソフトでRCEプロテクションを外すならDVD Decrypterや
DVD Shrink(一部のタイトルでは解除できない)を使えばOKです。
279:名無しさん◎書き込み中
05/02/17 19:54:56 m7kFcAj7
リー・ジョンフリ
280:名無しさん◎書き込み中
05/02/27 08:29:31 /AxuDPsf
age
281:名無しさん◎書き込み中
05/03/03 14:58:07 u2wbEaC3
>>278
>ドライブをリーフリにすれば当然、どんなリージョンのDVDも扱えます。
RCEプロテクションってリージョンフリーのドライブで再生されないようにするためのものだと思ってたんですが、どういうしくみなんでしょう?
282:268
05/03/03 19:47:52 DNWm+RRp
>>281
ああ、そういう意味でしたか。通常、RCEプロテクションとは何かの
リージョンに固定されているものを指して言われることが多いので
そういう意味だと思って書きました。
仰る通り、最近はリージョンフリーのDVDプレーヤーやドライブで扱えない
タイトルも出て来てるようですね。(「タイタニック」
「スターシップトゥルーパーズ」などが出来ないと言うのは
聞いたことがあります)まぁ現時点では、大体のタイトルは扱えますがw
283:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 04:51:44 6XN6+pYh
>>282
>通常、RCEプロテクションとは何かの
>リージョンに固定されているものを指して言われることが多い
?