04/05/17 10:56
うちの会社も今人材募集をかけようかという時期なんですが、
学校を卒業したばかりの社会経験の無い方に望むのは
技術でもなんでもなく、人格そのものです。
最初からエディターとして使うことはないのでアシスタントで3年ぐらい
いろいろな雑務で我慢してもらいますが、そこに必要なのは
学校で覚えた知識ではなく、社内の人間やお客さまとのコミュニケーションが
いかにうまくできるか。
また、仕事に際していかに機転が利くかという部分が重要です。
映像に対するセンスだけでなく、人間とのコミュニケーションを含めた
仕事に対するセンスがとても必要なのです。
私の周りの話に限ってのことかもしれませんが、
589さんのような「専門学校を出て技術持ってます」という人は
とかく独り善がりな人格の人が多く、今まで趣味や好奇心でやっていたことを
きちんと仕事というシビアな世界で活かすことは難しいようです。
それに「なんでもやります。お金いらないです。」という人ほど、
後になって仕事やお金にたいして文句を言う人が多いのも事実です。
589さんはそうした人間に自分が陥ってないか冷静に考えて
就職活動をされた方が良いと思います。
大きなお世話をしました。
他のみなさんの意見も参考に。。。