Mew 2at UNIX
Mew 2 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 20:57
>>231
返答ありがとうございます。だけど、教えていただいた方法だと、ちょっと私の質問意図とは異なります。
私の説明が下手で申し訳ありませんが、もうすこし説明させてください。

mrで*マークをつけてmoでOマークに変換すれば、たしかに条件にマッチしたメールを一つのフォルダに移動できますが、
この方法ですと、「このメールは条件AにマッチしたからフォルダAに移動するためにOマークをつける。別のメールはまた別の条件Bに
マッチしたからまた別のフォルダBへの移動のOマークをつける。このメールはまたまた別の条件Cにマッチしたから
またまた別のフォルダCへのOマーク、さらにまた別のメールは、さらにまた別の条件Zにマッチしたから即削除するための
Dマークをつける、といった場合には、「mr 条件入力 mo(またはmr)」という操作を4回繰り返すことになりますよね。
そうではなくて、私が意図しているのはこんな感じです。つまり、mew-refile-guess-alistを設定していれば、
M-oの1回のキー入力だけで一気に複数のフォルダに分散移動させるOマークがつくじゃないですか。条件の入力を毎回4回繰り返さなくても。
で、これは複数フォルダへ一気に分散させて移動するためのOマークがつくだけだけど、ここでmew-refile-guess-alist中で指定した
ある条件にマッチするメールにはDマークがつくようにして、次にxを実行したときには、複数フォルダへの分散移動だけでなく
メールの削除も一緒にやってくれるような機能を実現したい、というのが目的なのです。

うーむ、自分の説明能力の無さが嫌になってきます。
私の意図、伝わるでしょうか。。。。すいませんが、もしよろしければ再びご教授ください。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch