zsh入門 パート2at UNIXzsh入門 パート2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト68:名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/15 03:55 Emacs21のshell-modeでzshを使ってます 前スレでeshellというshell scriptを書いてそれをESHELLにsetすれば良い という指摘がありましたが、あれではzshの補完を完全には活かせてません よね? どうにかしてこの問題を解決出来ませんでしょうか? 因にterm-modeではファイル名の補完すらできませんでした 69:名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/15 17:07 ansi-term で普通に補完できてますが 70:名無しさん@Emacs 02/11/15 17:15 >>69 Me too! 71:68 02/11/16 02:42 >>69 ansi-term良いですね よろしければ便利な設定とか教えて頂けませんか? 日本語のページが極端に少ないもので… #やっぱり辞書を片手に英語から? 72:名無しさん@お腹いっぱい。 02/11/16 12:25 >>67 >>65のを使ってこんなのを作ってみた。 # *($(afterNdaysago))または*($(afterNdaysago 0))で今日変更されたファイル # *($(afterNdaysago 1))で今日か昨日変更されたファイル afterNdaysago () { echo ms-$[$(print -P '%D{%H}' \* 3600 + '%D{%M}' \* 60 + '%D{%S}' + "${1:-0}" \* 86400)] } 何月何日とかの指定が出来るようにするために再度dateを使って 書き直してみたらこんな感じ。 # *($(daterange)) で今日変更されたファイル # *($(daterange '2 weeks ago')) で最近2週間で変更されたファイル # *($(daterange 2002-11-01 2002-11-10)) で11月1日から11月10日に変更されたファイル daterange () { echo -n ms-$[$(print -Pn %D{%s}) - $(date -d "${1:-$(print -Pn %D)} 0:0:0" +%s)] [ -n "$2" ] && echo -n ms+$[$(print -Pn %D{%s}) - $(date -d "$2 0:0:0" +%s)] } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch