【憧れ】Macの筐体に自作機を入れる! 2台目at JISAKU
【憧れ】Macの筐体に自作機を入れる! 2台目 - 暇つぶし2ch508:774
03/01/02 00:21 l43KaWy5
>>502
カッターで切れない厚めプラ加工方法
 
  例)クラシック2の天井部分のCD-ROMの穴を明け

    1)まず穴あけ用の寸法線を引く
    2)その寸法線よりも少し小さめに糸鋸や鉄鋸で
少し小さめの穴を明ける.
    3)鉄製(私の場合はステンレス)のフラットバーを用意する。
     (サイズは 5×20くらいの物がいいかと) 
    4)このフラットバーを寸法線のところにあててヤスリで削っていくと
      プラステックを真っ直ぐに削ることができます。

      フラットバーはホームセンターなどにありますが
      アルミ製はお勧めしません。ヤスリで簡単に削れてしまいますから
507>>

  FDをつけるならエジェクトボタンの穴加工は必須です。
  私個人の意見としてはFDはいらないかと・・・
  わたしのはFDのかわりにスマメのリーダーをつけてます.
  それよりも内臓のCD-ROMは不可欠だと思います。
  できればコンボドライブをお勧めしたい。
  一体型マックに外付け装置は似合いませんし使い勝ってが悪い。
  全部内臓することによりノートのように簡単に移動できるように
  なります.
  
  
   
 
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch