DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ 2at HARD
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ 2 - 暇つぶし2ch950:不明なデバイスさん
03/08/01 00:46 YmiDOjMz
BIOSアップグレード公式にねえから聞いてんだよクズ

951:不明なデバイスさん
03/08/01 01:18 hy7H8Csb
XPsp1 + IAA

952:不明なデバイスさん
03/08/01 02:04 ++sXcQwo
うるさいマシンをどうにかして

953: 
03/08/01 03:18 cERwjwHO
お疲れ様です。
dimention4400を一年ちょい使っている者です。
HDDが40GBなので、そろそろ増設をと考え バラ7002.7 の26A(120GB)を
増設して、200GBにしようと考えております。そこで、DELLのサポートHPを見たの
ですが、dimention4400に関しては増設は80GBまでとなっており、それ以上の増設
はサポート対象外になっておりました。120GBを越えるとBIOSの設定が必要になると
聞いたことがあるのですが、やはりBIOSってやつをいじる必要がありますでしょうか?
教えて君で申し訳ないっすが、よろしくお願いします。

954:不明なデバイスさん
03/08/01 09:39 TSUbrFj/
>>950
おとうさんのぱそこんかってにつかっちゃだめだよ
ようごしせつのせんせいにおこられちゃうよ



955:不明なデバイスさん
03/08/01 15:05 PTBF3ftu
Dell8250のグラボをラデ9800proに変えた方で
FFベンチと3DMark2001SEのスコア教えてください。
現在Dell8250のP4 2.4G メモリ768 グラボGF4TI4200から
グレードアップを検討中です。
マイクロソフトラリーとコリンマクレー3を快適に遊べるようにしたいです。

956:不明なデバイスさん
03/08/01 19:37 H59ioCUb
Dimension8200を使ってるのですが、マザーボードを一般のATX仕様のケースに
そのまま付け替える事は可能でしょうか?


957:不明なデバイスさん
03/08/01 20:53 3t6tzVys
ども、未だに、DIMENSION-XPSD300使ってます。
そろそろXPを使いたくなってきましたのでUGしたイッス。
とりあえず、CPUとHDDを交換しよっかなと思ってますが、
CPUはどのあたりまでのを使えるんでしょうか?

958:不明なデバイスさん
03/08/02 02:04 G4067dIs
D4100でPEN1GのHDD40G×2CDはCD-R/RWとDVDなんですが、200Wの電源は生きていけるのでしょうか?
画面が消えたりと心配なんです。

959:不明なデバイスさん
03/08/02 02:41 lROJy5dN
>>958
大丈夫、
家では、120G×2 CDR/RW+DVD RAMで動いてる

960:不明なデバイスさん
03/08/02 03:18 XMuYrBdS
>>957
会社にまだあるけど、買い換えた方が良いと思う。
だって、Chipsetが440LXじゃあねぇ。
URLリンク(support.jp.dell.com)

961:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:03 CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

962:不明なデバイスさん
03/08/02 06:29 bek238Ir


963:不明なデバイスさん
03/08/02 17:10 xlfkYIlW
Optiplex GXL 5120 ですが、CDブート可能にする方法はありますか?

964:不明なデバイスさん
03/08/02 17:23 Xypdia3A
>>963
スレ違い

965:不明なデバイスさん
03/08/03 01:04 74B/R55N
Dimension4600cを使っていて、グラフィックボードを増設したく思い
SPECTRAの「G64 AGP」(GeForce4 MX420を購入しました。
それを、上記のハードに入れて電源を入れたところ、
ウインドウズXPのロゴは出るのですが、デスクトッップ画面に行く前に
ノーシグナルと表示され、モニター画面が落ちてしまいます。
なぜ、このような現象がおこるのかわかる方いらっしゃいましたら
解決法などをご教授願えませんか?
また、説明が足りないのであれば指摘頂ければ追加で書き込ませて頂きます。



966:7.12.14
03/08/03 01:11 V+t4XVpe
電源不足?

967:不明なデバイスさん
03/08/03 01:29 hGq9SFnn
D4100ってCPU交換できないんですか?


968:967
03/08/03 01:32 hGq9SFnn
もちろん電源交換前提で・・

969:7.12.14
03/08/03 01:37 V+t4XVpe
すまん、俺はわからない。
D4100のマザー変えたい。でもそうすると電源も。。
良いマザーない?温度とかわかるやつがいいな。
2万の出費だなl

970:不明なデバイスさん
03/08/03 02:00 Yl9+mdHY
>>967-968
できるけどそれ以前にFSB400のウィラメットのP4探す方が大変だろ。
ノースウッド使うとして下駄があるかな?ってできるんかいな?
D4100は電源交換は変換コネクタが必要だと思った


971:970
03/08/03 02:03 Yl9+mdHY
D4100はP3だったか…
どのコアのP3が載ってるんだろう?

972:不明なデバイスさん
03/08/03 02:25 dp+QZ8yf
D4300、P1.6、XPの環境で
OSの載っているHDを新しいC:HDに
市販ソフトで丸ごとコピーした、
新HDをマスターに取り付けるも、BIOSでHDを認識するも起動せず。
MBRの設定はOK、アクティブにならない。
C:HDの交換の成功例があったら、教えてください。

973:不明なデバイスさん
03/08/03 03:55 N+NTV/Aj
>>972
IDでマスターのイメージをスレーブにバックアップ→
マスターのHD交換後フロッピーでスレーブのイメージを新しいマスターに復元。
で問題なくうごいてますよ。

974:972
03/08/03 06:28 1WoHTGkd
今から寝るところ・・(^^;;;

>>973
ソフト板で書いて万策尽きてしまったですが、
V2iProtector2.0でイメージ化せず”コピー”をしたら失敗しました。
デル特有の何かと思って尋ねたんですが、
ソフトによっては可能なんてすね。情報ありがとう。
IDって、何のソフトですか?
DriveImageだとしたら、同じ会社のだなぁ。。。


975:973
03/08/03 09:05 N+NTV/Aj
すいませんDIです。
ドライブのコピーじゃなくて別ドライブにイメージを作ってそこから復元してはどうですか?
あとV2iの起動ディスクはデフォルトの設定はパーティションをアクティブにしない設定になっているので注意してください

976:直リン
03/08/03 09:16 lDsJYPgx
URLリンク(homepage.mac.com)

977:不明なデバイスさん
03/08/03 09:23 9AzlsWgw
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ~!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      URLリンク(www.get-dvd.com)<)        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


978:不明なデバイスさん
03/08/03 13:34 MqUznpYM
>>971
ゲタ付ければ、Pentium III-S 1.4GHzもOK
でも、2つあわせて3万以上するから、セレ1.7GHz位の安物PCが買える

D4100は、3年保証付けても、もうそろそろ保証が切れる頃だから
CPU載せ変えするんだったら、新しいのかった方がいいと思う





979:972
03/08/03 14:31 9hqFQYMK
今、起きました。

>>973
”コピー”ではなく、敢えて”イメージ化”の方が、良いとしたら、
この”コピー”機能って。。。
ちょっと出かけるので、すぐには試せませんが、
結果報告はします。
それまで、このスレが存在するかな。。。



980:7.12.14
03/08/03 18:15 V+t4XVpe
DELLのサポートサイト行けないの俺だけ?

981:不明なデバイスさん
03/08/03 18:50 R/ni/K2R
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW等各社パソコンが
ADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円~!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円!
 その他Lモード対応電話機240円~!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
URLリンク(www.hamq.jp)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

982:102
03/08/03 20:17 MsJI+g8k
Dimension 8300が先日届いたのですが
ネットをやっているときページ読み込みが途中で止まってしまい
「応答無し」状態によく陥るんです。
「プロセスの終了」「シャットダウン」も出来なくなります。
その時、CPU使用率は100%まで上がっています。
やむを得ず強制電源OFFをしていまして、起動させると正常に立ち上がるんですが
このような現象に心当たりのある方はいらっしゃいますか?
また解決方法がございましたらご教授いただきたく思いますm(__)m

983:不明なデバイスさん
03/08/03 20:40 cbzmOZ70
>>982
OSアップデート汁。

984:不明なデバイスさん
03/08/03 20:41 PKKfmNya
今4100なんですが、今度は自作するとして、
付属のインストールCD(Win2000)を有効利用できますか?

985:不明なデバイスさん
03/08/03 20:59 fG59vc4M
>>984
ライセンス内容を確認した方がよさげ

986:不明なデバイスさん
03/08/03 21:06 uKrRGJev
>>984
ライセンスを考えなければ出来る。

けど厨房には無理、あきらめろ。

987:不明なデバイスさん
03/08/03 23:41 ko7SxNE7
現在DM4100使用。ビデオカードはGF2 Ultra(128MB)。
電源200Wだということなんですが、GF4Ti4200かRadeon9500pro辺りに交換しても電源の方は大丈夫でしょうか?
GFは電源食うらしいので不安です。

988:不明なデバイスさん
03/08/04 00:21 fOgGBIVG
はじめまして。明日にでもDELLに発注かけようとしているものです。

マイクロソフトoffice なし
CPU: Pen4 2.4G
フロッピードライブ USB外付け
メモリ 1G
HDD 120G
DVD+RW/+Rドライブ(読込8/書込2/書換2)CD-RW(読込24書込16/書換8) 
NVIDIA GeForce4 MX420
DVI付き15インチTFT液晶モニタ

OSはWindowsXP Home Edition
TVチューナは外付けのアイオーデータ TVチューナー&ビデオキャプチャBOX USB2.0/1.1接続 GV-M2TV/USB2

これで26万なんだけど買いなのかな?
判断をよろ。ちなみに改造とはあんましない人間です。ほとんど外付けでなんとかしようとするタイプ・・・

989:不明なデバイスさん
03/08/04 00:40 REVEmXHB
高い

990:不明なデバイスさん
03/08/04 00:50 n4LZAA6y
俺も外付けで済ますタイプではあるけど・・・
コンボドライブ以上は今は買い時ではないと個人的に思っとります。

991:不明なデバイスさん
03/08/04 01:12 z+zpdlAM
4500なんだけど
BigDrive対応のリムバールケースを使えば137G以上のHDも認識できるの?

992:972
03/08/04 01:18 BM7qcOuV
>>973
復元も失敗しました。
V2iProtectorスレの209に詳細を書きました。
スレリンク(software板)l50
973によると同社ソフトDIで成功しているようなのに何故。。

D4300で、起動HDをコピー&交換に成功した香具師がいたら、
その詳細を教えてくださいまし。

993:不明なデバイスさん
03/08/04 01:52 nRq78Iiq
>>992 だからそっちにも書いたけどTrueImage使いなさい。
ダウンロード版落として緊急起動ディスクをCDに焼きゃ迷わず逝けるはずだ。

994:不明なデバイスさん
03/08/04 08:59 elQVL6R6
立てました
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.3
スレリンク(hard板)

995:不明なデバイスさん
03/08/04 10:45 L5dOBfN9
>>972
これ使って味噌。

Acronis Migrate Easy 6.0
URLリンク(www.proton.co.jp)
   
> Acronis Migrate Easy 6.0は、デスクトップPCのハードディスクのコピーを、
> 素早く安全に、しかも簡単に行うことができるツールです。あらゆるデータ、
> OS、プログラムをはじめ、使いやすくカスタマイズしたユーザインターフェイ
> スやディレクトリ構成、アドレス帳、メール、各種設定など、あらゆるハード
> ディスク全体の情報を自動的に丸ごとコピーします。

 ダウンロード版なら3Kぐらいだったと思う。これでOptiplex GX300なら成功した。

 ただ一つ気がかりな点があるんだけど、新しいHDDの容量は?
 まさかBigDrive(137GB超)とかじゃないよね?


996:不明なデバイスさん
03/08/04 13:08 R+e0iLQ6


997:不明なデバイスさん
03/08/04 13:58 lzwhL0mh



998:不明なデバイスさん
03/08/04 13:58 lzwhL0mh


999:不明なデバイスさん
03/08/04 13:58 PNHonVdL
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1000:不明なデバイスさん
03/08/04 13:59 PNHonVdL
1000000000000000000!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch