03/02/16 15:36 EwLiu3pW
>>520
電源周りのノイズは気にしてませんでした。電圧は測ったんですが・・。
ちなみにボロアパート。ATX電源の交換は試したんだけど、変化無し。
ケーブルについては、USB2.0と1394ともにそれなりのリテール品を
使いました。
同じ環境で起こらないものと、かなりの再現性で起こるものがあって、
両者の違いで分かるものといえばマザーが違うくらい。マザーの
メーカは一緒。違うのはチップセット・・・。上には書きませんでしたが、
A7V8X→A7S333に変えた後データが化けなくなったので、もう一度
A7V8Xに組み直してみたりしたんですが、やっぱり化けた。
もうちょっと頑張って突き詰めたら何か分かったかもしれないのですが、
最後にはもう「とりあえず化けなくなったからこれでいいや」って感じ。
最後まで原因突き止めずにVIAのこと悪く言ったのは、ちょっと反省。
データ化けの件さえなければ、安定していてかなり気に入ってたのですが・・。
スレ違いになりますが、Bartonもいよいよリリースされて、A7V8Xを
手放したことをちょっと後悔してます。