あぼーん
あぼーん
241:不明なデバイスさん
02/12/13 11:24 EpL6vaVD
結局ネタだったんか?
242:不明なデバイスさん
02/12/13 11:24 JI/9PmkV
うんこ
243:不明なデバイスさん
02/12/13 11:27 MSAICzP/
URLリンク(hidebbs.net)
祭りか・・・
244:不明なデバイスさん
02/12/13 11:28 RM5pRtdI
>>241
そう言われるのが目に見えてたから、まずは証拠写真をUPしてからと
思ったんだが。
休日出勤の振替えで今日、たまたま休みだったんで非常にラッキー。
いま、いじってると2歳の息子が手を伸ばしてきてまともに触れないので、
お昼寝タイムまで、充電&マニュアル読みで過ごします。
245:不明なデバイスさん
02/12/13 11:30 vTvmqUN5
URLリンク(cgi.2chan.net)
ここもダメかな?
246:不明なデバイスさん
02/12/13 11:34 RM5pRtdI
>>245
とりあえず貼った。まずはネタじゃねえって事で。
URLリンク(cgi.2chan.net)
妻子持ちは折角の休日を家庭サービスで潰されます。
これから外食してお買い物につき合わされるので、一度落ちます。
夕方には戻ってこれるでしょうか。
247:不明なデバイスさん
02/12/13 11:38 vTvmqUN5
>>246
ありがとー。なんか直接ではダメだったが、
URLリンク(cgi.2chan.net)
から見れた。すげーちっちゃい。
248:不明なデバイスさん
02/12/13 11:39 bHiNei63
画像キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
おめ!!!
249:241
02/12/13 11:39 EpL6vaVD
>>246
疑ってスマン!
とりあえずフライングGETおめ!!!
えぇな、午後からじっくりいじくり回してくらさい!
250:不明なデバイスさん
02/12/13 11:39 mM8PrNsn
D251iで撮った汚い写真だけどどこにUPしようか?
251:不明なデバイスさん
02/12/13 11:40 4MfsuCO7
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!!!
252:不明なデバイスさん
02/12/13 11:43 6D4J/ztd
お~~~早速の画像ありがとう!!
夜のインプレも楽しみにしてます。
ってか俺の手元にはいつ来るんだ……
253:あぼーん
あぼーん
あぼーん
254:あぼーん
あぼーん
あぼーん
255:あぼーん
あぼーん
あぼーん
256:不明なデバイスさん
02/12/13 11:46 EyDZaqBt
やばい・・・あれでLinux動くならほしい・・・。
257:あぼーん
あぼーん
あぼーん
258:あぼーん
あぼーん
あぼーん
259:あぼーん
あぼーん
あぼーん
260:あぼーん
あぼーん
あぼーん
261:あぼーん
あぼーん
あぼーん
262:あぼーん
あぼーん
あぼーん
263:不明なデバイスさん
02/12/13 11:47 EyDZaqBt
定価で売りたいがために思わずフライング販売->2chでフライング報告->店名出されると契約違反で莫大な違約金
->とにかく荒らして流してしまおう。
わかりやすいな。
264:不明なデバイスさん
02/12/13 11:47 EpL6vaVD
実際にゲットした香具師が出てくると俄然盛り上がってきたぞ!
265:あぼーん
あぼーん
あぼーん
266:不明なデバイスさん
02/12/13 11:48 mM8PrNsn
--------------------------
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
--------------------------
267:不明なデバイスさん
02/12/13 11:48 EyDZaqBt
定価で売りたいがために思わずフライング販売->2chでフライング報告
->店名出されると契約違反で莫大な違約金->とにかく荒らして流してしまおう。
268:あぼーん
あぼーん
あぼーん
269:不明なデバイスさん
02/12/13 11:48 mM8PrNsn
──
( ⌒ ヽ
( =) ● 駄スレなのどした…
(____
270:あぼーん
あぼーん
あぼーん
271:あぼーん
あぼーん
あぼーん
272:あぼーん
あぼーん
あぼーん
273:あぼーん
あぼーん
あぼーん
274:不明なデバイスさん
02/12/13 11:49 EpL6vaVD
>>263
そうか?論理フローに無理があるような。
275:あぼーん
あぼーん
あぼーん
276:あぼーん
あぼーん
あぼーん
277:不明なデバイスさん
02/12/13 11:49 mM8PrNsn
(V)∧,,∧(V)
ヽミ・ω・ノ フォッフォッフォッ
. .ミ,,,,,,, ミ だめおっさんハケーン
ノ ゝ
278:あぼーん
あぼーん
あぼーん
279:あぼーん
あぼーん
あぼーん
280:あぼーん
あぼーん
あぼーん
281:あぼーん
あぼーん
あぼーん
282:不明なデバイスさん
02/12/13 11:51 mM8PrNsn
_______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|放置されると煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたあなたの負け!
|
|☆孤独に暴れさせておいて枯死したらゴミへ!
|
|
___ 。
| _M_|_ /
( ゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
283:あぼーん
あぼーん
あぼーん
284:あぼーん
あぼーん
あぼーん
285:あぼーん
あぼーん
あぼーん
286:あぼーん
あぼーん
あぼーん
287:あぼーん
あぼーん
あぼーん
288:あぼーん
あぼーん
あぼーん
289:不明なデバイスさん
02/12/13 11:53 JI/9PmkV
抜ける画像貼れよ
290:不明なデバイスさん
02/12/13 11:55 mM8PrNsn
>>289
じゃぁ ここに例を張ってください。
291:不明なデバイスさん
02/12/13 11:55 EpL6vaVD
昼休み直前になって荒らしクンは
仕事ほっぽらかしで時間つぶししてる姿が・・・(w
292:あぼーん
あぼーん
あぼーん
293:不明なデバイスさん
02/12/13 12:02 6D4J/ztd
いや、ID:mM8PrNsnは引きこもりだろ。
とうてい社会に出てるとは思えん。
294:不明なデバイスさん
02/12/13 12:03 0wy0qYTY
>291
夕べからIP変わってないみたいだから引きこもりでしょ。
おまけに2度もあぼーんされてりゃ、IP記録取られてるだろう。
悪禁ケテーイ
295:不明なデバイスさん
02/12/13 12:08 EpL6vaVD
>>293
いや、きっちりと12時数分前にフライングで昼飯食いに
いって、静かになるあたり一応会社勤めで上司に
ぼこぼこにされてる香具師かなぁ、と。(藁
296:不明なデバイスさん
02/12/13 12:11 vTvmqUN5
>>295
んじゃ、会社に昨日から泊まりなのかな?
297:不明なデバイスさん
02/12/13 12:11 6D4J/ztd
>>295
>>294が言うようにIDが0時から変わってないんだよ…
だから自宅からだと思うのだが。
298:不明なデバイスさん
02/12/13 12:16 EpL6vaVD
>>297
なるほど。引き篭もりの生態は不思議だなぁ(笑
299:不明なデバイスさん
02/12/13 12:19 rS9xqaAW
ん~、ビック組の方々、おめでとうございます。(私はヨド組^^)
300:不明なデバイスさん
02/12/13 12:21 6D4J/ztd
>>298
ファイル交換か何かで繋ぎっぱなんだろうな。
>>299
淀組も労力を厭わなければ…?
それにしても今日は関東暖かいね。
また夜中冷え込むんだろうな…C700早く来てくれ(´・ω・`)
301:不明なデバイスさん
02/12/13 12:25 vTvmqUN5
>>300
とはいえ、まだ都内を抜けてないのであれば先は長い。
302:不明なデバイスさん
02/12/13 12:32 EyDZaqBt
>>297
ちょっと荒らし君を買いかぶってプロキシ経由じゃないか?と言ってみるテスト。
303:不明なデバイスさん
02/12/13 12:44 EpL6vaVD
>>301
まだシステム支店内だね。
漏れは同じ都内なので、そこから出てさえくれれば・・・
304:不明なデバイスさん
02/12/13 13:19 TKq9NFUM
察してやれよ。つい最近、知らないでE25DCとか買っちゃった奴
なんだろう・・
305:不明なデバイスさん
02/12/13 13:21 EyDZaqBt
>>304
i gettie
306:不明なデバイスさん
02/12/13 13:22 vW+JHWFs
アイクルーズのユーザーかもな・・
な?>荒らし
307:不明なデバイスさん
02/12/13 13:41 6FRxc3rX
ID丸見えの荒しって滑稽だな(w
モバ版で必至になってたのもこいつか
とりあえずあぼーんリストに入れといた。
308:不明なデバイスさん
02/12/13 14:38 d4wMah5S
>>303
モバ板に問い合わせたヤシがいるが、やっぱり今日はダメらしい。
309:不明なデバイスさん
02/12/13 14:51 EpL6vaVD
>>308
淀組はな。他は知らないっす。
310:不明なデバイスさん
02/12/13 15:08 mM8PrNsn
>>301
まだシステム支店内だね。
漏れは同じ都内なので、そこから出てさえくれれば・・・
311:不明なデバイスさん
02/12/13 15:09 SoQ8Rm3m
>>307
モバ板だとそれができねぇ・・・
312:不明なデバイスさん
02/12/13 15:11 SoQ8Rm3m
ところで漏れは B500 希望なんだが、
明日午前中梅田(大阪)のヨドバシ行ってゲトしようとおもってる。
無理?
ダメモトで行ってくるけどな。
それにしても B500 フライング組っていないね。
313:不明なデバイスさん
02/12/13 15:14 NiOng15m
Bは予約終了という話も聞かないから大丈夫と思われ。
314:310
02/12/13 15:14 EpL6vaVD
>>310
ID:mM8PrNsn
性懲りもなく戻ってきたんだ。
ハード板・モバ板で暴れてるみたいけど
トレースが始まってるの知らないんだね。(プ
315:不明なデバイスさん
02/12/13 15:19 GZoz4k7O
> 52 :削 † 除@さくじょびと。 ★ 【sage】 :02/12/13 14:43 ID:???
> ここまで見ました。
> スレの趣旨とは異なる投稿・AAを、レス番のズレを考えて、通常あぼんです。
> 小さいものは残して大体葬ったと思います。残っているものは流して戴けると幸いです。
> また、荒らしさんに構っているレスが何個か見受けられました。完全放置を徹底されるよう、よろしくお願いいたします。
つーわけで完全放置ということで。削除はまめにやってくれるみたいなので
こまめに依頼と。
316:不明なデバイスさん
02/12/13 15:22 EpL6vaVD
>>315
スマン、了解。
317:不明なデバイスさん
02/12/13 15:32 d4wMah5S
スレリンク(mobile板:204番)
m100と同じくらいか…。下手すると小さすぎかも。
318:不明なデバイスさん
02/12/13 15:50 Y/ncqO4n
さくらやは?突撃組は玉砕か?
319:不明なデバイスさん
02/12/13 15:59 mM8PrNsn
( ´_ゝ`)ふーん
320:不明なデバイスさん
02/12/13 16:07 NiOng15m
>>318
さすがに今日はダメだろ。
321:不明なデバイスさん
02/12/13 17:28 256vnPtG
俺も明日店頭に700と500が並んでたら700に流れちゃいそう
なんだが、今のところは500にする予定。う~でも悩む。
322:不明なデバイスさん
02/12/13 17:31 edceVHDy
A300もちょっとはパフォーマンス上がるかな?
URLリンク(sl.ezaurus.com)
323:不明なデバイスさん
02/12/13 17:54 mM8PrNsn
さくらやは?突撃組は玉砕か?
324:不明なデバイスさん
02/12/13 17:55 mM8PrNsn
Bは予約終了という話も聞かないから大丈夫と思われ。
325:不明なデバイスさん
02/12/13 17:56 NiOng15m
CFのAirH"挿しても親指打ちが問題ないらしいね。
326:不明なデバイスさん
02/12/13 18:57 JI/9PmkV
えーと 日本橋で 売ってたので 買ってきたよ
ちなみに 場所はおーえ
ほにゃらら れぽーとは 帰宅してからね
まだ 間にあうぞ 買いたいヒトは走れ
327:不明なデバイスさん
02/12/13 18:59 EyDZaqBt
>>326
嬉しいのはわかるが大阪人がアホばっかりと思われるのは正直困る。
328:不明なデバイスさん
02/12/13 19:15 tQl7yVOD
都内のちくり情報キボンヌ
329:不明なデバイスさん
02/12/13 19:57 3cShitBM
もう明日待ちだな・・
でもインプレが少ないよな。気力が萎えたのか?
330:不明なデバイスさん
02/12/13 20:16 CHk2+a9N
>>326
OAシステムプラザか。羨ましい限り。
331:不明なデバイスさん
02/12/13 20:20 U6TP86VA
>>326
値段は?
332:326
02/12/13 20:22 0WznSL60
59800円だったよ まぁ定価だね。
ほかのところはどうなの?
333:不明なデバイスさん
02/12/13 20:54 I1GJjdih
ビック店頭予約組みでつ。
もしかしたらと思って、ヤマダとコジマいってきましたが、
案の定だめでつた。
とりあえず、いまさっき買ったWLI-CF-S11GをG-FORT
に挿してマックでカキコ。
明日からはザウラーだ!
334:不明なデバイスさん
02/12/13 21:06 3cShitBM
なんかイヤな予感がするな・・発売日を前にして
335:334
02/12/13 21:18 0wy0qYTY
発売日を前にして、会社クビになりそう…
336:不明なデバイスさん
02/12/13 21:21 AlAds5l7
>>334 おい大丈夫か!! それとも新手の釣りか?(w
今の荒れっぷりだとどっちか判断できねぇ・・・。
337:不明なデバイスさん
02/12/13 21:21 e4tkOb1Q
>>335
負けるな!C700を肥やすために働くのじゃ。
338:不明なデバイスさん
02/12/13 21:33 nKn8WOgb
予約した所から夕方電話が来た。
今日引き渡しかと思ったが
「明日取りに来て下さい」との電話だった。
ショヴォンヌ
339:不明なデバイスさん
02/12/13 21:40 CHk2+a9N
漏れもゼルダを届けに来たにーちゃんにまだ届いてない、と言われた。
340:不明なデバイスさん
02/12/13 22:08 mM8PrNsn
なんかイヤな予感がするな・・発売日を前にして
341:不明なデバイスさん
02/12/13 22:08 mM8PrNsn
いや、ID:mM8PrNsnは引きこもりだろ。
とうてい社会に出てるとは思えん。
342:不明なデバイスさん
02/12/13 22:09 CHk2+a9N
クロネコのページで見てもまだ八潮から動きがねーな。
343:不明なデバイスさん
02/12/13 22:11 mM8PrNsn
CFのAirH"挿しても親指打ちが問題ないらしいね。
344:不明なデバイスさん
02/12/13 22:30 EyDZaqBt
>>343
なんか情報分散しすぎてあほらしいな。統一しないの?
345:不明なデバイスさん
02/12/13 22:32 CHk2+a9N
>>344
ID:mM8PrNsnはAA荒らししてでも統一したいかもしれないがな(藁
346:不明なデバイスさん
02/12/13 22:58 3+dQYr/q
>>326
おれが7時頃覗いた時には5台くらいあった
で、閉店ごろにもう一回行ったらぜんぜん減ってなかった
やっぱり59800で値引きなしのようだけどそれでもいい人は行って見たら
ナニワ電機もPCSもフリーは無し
結局、来週半ば納期の店で493で予約してきた
347:不明なデバイスさん
02/12/13 23:24 6swx6i0s
>>346
49300エソ?安ぃ。
348:不明なデバイスさん
02/12/13 23:31 LymhtBYb
>>344
ID:mM8PrNsnは保護観察中なので、コピペで荒らしています。
AAじゃなければ良いという浅はかな考えで身を滅ぼす罠。
LXに異常に敵意をむき出します。LXですら使いこなせなかったようです。
349:不明なデバイスさん
02/12/13 23:33 mM8PrNsn
CFのAirH"挿しても親指打ちが問題ないらしいね。
350:不明なデバイスさん
02/12/13 23:34 U6TP86VA
>>348
それにしても>>341を見るあたり何も考えずにコピペしてるっぽいよな。
351:不明なデバイスさん
02/12/13 23:34 CHk2+a9N
あっちは今晩中にもスレ消費しそうだね。有用な情報もないままに。
352:不明なデバイスさん
02/12/13 23:40 mM8PrNsn
いや、ID:mM8PrNsnは引きこもりだろ。
とうてい社会に出てるとは思えん。
353:不明なデバイスさん
02/12/13 23:44 /tmjOLk2
あと数時間でフライングゲットの優位性がなくなるのに、こんな時間まで家族に
振り回された哀れな俺。
もう写真を撮って本当だと証明するのも面倒なので、ネタだといわれても否定しない。
説明書によれば、バックライトが一番暗いときで
カレンダー連続表示 4時間50分
通信時(P-in m@ster)ホームページを連続的に閲覧した場合 1時間40分
無線LAN(GW-SF11H) ホームページを連続的に閲覧した場合 1時間20分
一番暗い時はそれぞれ
2時間20分
1時間15分
1時間
画面オフで本体メモリーのMP3データを連続再生した場合
7時間30分
いずれも使用温度25度で満充電電池を使用した場合
354:不明なデバイスさん
02/12/13 23:48 CHk2+a9N
>>353
2つ目は一番明るいときかな?
355:不明なデバイスさん
02/12/13 23:49 CHk2+a9N
ともかく家族サービス乙華麗>>353
356:334
02/12/13 23:50 0wy0qYTY
>カレンダー連続表示 4時間50分
なんか微妙に伸びてます?
>画面オフで本体メモリーのMP3データを連続再生した場合
>7時間30分
E1より長いような…いや、E1は短いんですけども。
本体メモリの、ってのがミソなんだろうか。
357:不明なデバイスさん
02/12/13 23:52 /tmjOLk2
>>354
飲みながら書いてるんで、日本語がおかしいのは勘弁ね。
で、指摘のとおり2番目のは一番明るいとき。
358:不明なデバイスさん
02/12/13 23:53 CHk2+a9N
>>356
カタログでも元から4時間50分だが。
359:不明なデバイスさん
02/12/13 23:56 CHk2+a9N
>発送 12/13 19:xx 新東京ベース
というかベースについて4時間もたってからやっと更新されたよ…。
360:不明なデバイスさん
02/12/13 23:58 LymhtBYb
>>353
神!乙彼!
俺的な使用法では、十分使用に耐えることがわかり、安心して寝られる。
あるがとう。
361:不明なデバイスさん
02/12/14 00:01 OAvKyjrd
>>353
大容量SDもってますか?
362:不明なデバイスさん
02/12/14 00:03 ZwdJ6Z2O
>>361
SMとMSは持ってるんだが、CFとSDは無い。
全く使い物にならない可能性があったんで、Cと同時注文しなかったんだが
256MBぐらいのを買おうかと思ってる。
363:不明なデバイスさん
02/12/14 00:07 BzLlnEyf
>カレンダー連続表示 4時間50分
なんか微妙に伸びてます?
>画面オフで本体メモリーのMP3データを連続再生した場合
>7時間30分
E1より長いような…いや、E1は短いんですけども。
本体メモリの、ってのがミソなんだろうか。
364:不明なデバイスさん
02/12/14 00:07 iSnm3xkn
URLリンク(zaurus.spacetown.ne.jp)
WLI-CF-S11G は「動作確認が取れておりません」だったのか。
C-700 のために買ってきたのに... (´・ω・`)
365:不明なデバイスさん
02/12/14 00:11 vrpTeRWe
>>364
でも市ヶ谷では思い切り使われていたらしいが。
366:不明なデバイスさん
02/12/14 00:13 OAvKyjrd
>>365
素人にはお勧めできない
367:不明なデバイスさん
02/12/14 00:14 T58txG03
>364
URLリンク(www.sharp.co.jp)
の
動作確認済み他社製周辺機器
にはWLI-CF-S11Gが入ってるぞ。
どっちなんだシャープ
まあ動くだろうけど。
368:不明なデバイスさん
02/12/14 00:23 5VNfjuK9
予約した店に今日逝ってみた。
明日入荷する予定だが何時の便で入るか分からないと
何代ぐらい入るのか聞いたら、「1台だけです。お客様の分です。」
ついニヤけてしまった。。。。
369:不明なデバイスさん
02/12/14 02:42 2oF4LXEg
>>342
げげ、漏れも待てなくて店に逝ったついでに買っちまいました。<WLI-CF-S11G
もちろん、c700はだめだったんで、明日また逝くけど。
不安だ。受け取りの店の右隣にYBBモバイルの入ってる店
あるから早速試してみるか?
370:不明なデバイスさん
02/12/14 04:15 xmN1ouEJ
179 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 00:17 ID:mM8PrNsn
180 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 00:19 ID:mM8PrNsn
211 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 09:28 ID:mM8PrNsn
212 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 09:34 ID:mM8PrNsn
233 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:13 ID:mM8PrNsn
234 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:13 ID:mM8PrNsn
235 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:14 ID:mM8PrNsn
238 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:15 ID:mM8PrNsn
250 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:39 ID:mM8PrNsn
266 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:48 ID:mM8PrNsn
269 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:48 ID:mM8PrNsn
277 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:49 ID:mM8PrNsn
282 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:51 ID:mM8PrNsn
290 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 11:55 ID:mM8PrNsn
310 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 15:08 ID:mM8PrNsn
319 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 15:59 ID:mM8PrNsn
323 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 17:54 ID:mM8PrNsn
324 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 17:55 ID:mM8PrNsn
340 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 22:08 ID:mM8PrNsn
341 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 22:08 ID:mM8PrNsn
343 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 22:11 ID:mM8PrNsn
349 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 23:33 ID:mM8PrNsn
352 名前:不明なデバイスさん 投稿日:02/12/13 23:40 ID:mM8PrNsn
371:不明なデバイスさん
02/12/14 05:16 2oF4LXEg
うわーん!(;>_<;)、使えんの?使えないの?一体どっちなんだあ?
スレ読めば読むほどわかんなくなる。
372:不明なデバイスさん
02/12/14 05:27 J835tCOV
ところで、djb がらみのツールも使えるのでしょうか?
373:不明なデバイスさん
02/12/14 09:47 vrpTeRWe
MI-E1用のリモコン付きヘッドフォンがあっさりと動いた。
電源が入っている状態ならPLAYを押すとメディアプレイヤーが
立ち上がって、もう一度押すと再生が始まる。ただ、デフォルトでは
メディアプレイヤーはビデオに設定されているのでMP3の方に
手動で切り替えないといけないが。曲のスキップも動く。
しかしメディアプレイヤーを単独で動かしてたらメモリ不足になった。
swap設定しているはずなんだが、やはり標準アプリは糞かな。
374:135
02/12/14 09:56 gH3BjZGq
>>371
大丈夫だって。現物見てきた俺が言うんだから。
しかし、市ヶ谷参りした人って結構多そうなのに、
みんな何でカミングアウトせえへんの?
375:135
02/12/14 10:01 gH3BjZGq
>>372 は神ですな!!
リモコンが流用できるのか。単体売りってしてたかな・・・。
しかし、MP3の再生でメモリ不足に陥るメディアプレイヤーって・・・おい#!!
しかも単体起動で・・・( ゚Д゚)<ニョガーン
376:hage
02/12/14 10:04 dNU4GCzl
ビック新横浜にて予約なしでゲット。
377:不明なデバイスさん
02/12/14 10:09 KgjPh9LX
標準アプリがダメってのは困る・・・>#、trolltech
というか、やっぱ空き作業メモリーが5M位しかないのが痛い。
378:不明なデバイスさん
02/12/14 10:11 KgjPh9LX
とりあえず漏れも予約した店に後で取りに行って来る。
379:不明なデバイスさん
02/12/14 10:14 KgjPh9LX
>>375
E1用リモコンは元から別売。
4千円まではいかない値段だったと思った。
380:135
02/12/14 10:15 gH3BjZGq
>>377
メディアプレイヤーはかなーり標準アプリの中では後期に作られたっぽいので、
作り込みが甘いのかも・・・・って言い訳になるか!
マルチメディア系に進出するなら、やっぱりメモリは64MBは欲しかったNe!
あ、375のポインタがずれてる・・・。 >>373だわ。
381:不明なデバイスさん
02/12/14 10:26 Vz3HnmTB
なんだよ。予約なしでも買えるんじゃん?
土曜だからか?
382:不明なデバイスさん
02/12/14 10:27 vrpTeRWe
まあでも常駐を外してswapを入れれば空きが19MBくらいになるので、
何とかなりそうな気が。あとはfreewareの充実次第。
383:不明なデバイスさん
02/12/14 10:28 qXEgMXtb
>>376はB
384:不明なデバイスさん
02/12/14 10:29 gH3BjZGq
>>379
ありがとう。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
には載ってないのね・・・きっと周辺機器じゃないんだね・・・。
ググッたら↓
URLリンク(www.sharp.co.jp)
のCE-RH1がヒットしました。めでたい。
385:不明なデバイスさん
02/12/14 10:55 GP+cjQwo
市ヶ谷fusianasan部隊はどうした?
386:不明なデバイスさん
02/12/14 11:00 8PvmiqFD
387:不明なデバイスさん
02/12/14 11:01 tJSKASgx
岡山では店頭にブツ確認できず。
べスト&ヤマダ。
未入荷とのことでツ。
388:不明なデバイスさん
02/12/14 11:02 1PjDADSl
予約なしで買えるる店情報キボン
389:hage
02/12/14 11:06 J5MKU26o
>>383
C700をげっとできました。残りはないっぽかったけど。
uname -aすると
Linux zaurus 2.4.18-rmk7-pxa3-embedix #1 Sat, 7 Dec 2002 00:09:56 +09:00 armv51 unknown
なんて出るから先週土曜日にビルドしたカーネルか?
390:733
02/12/14 11:09 gH3BjZGq
>>389
ギリギリ感の伝わるビルド。(・∀・)イイ!!
391:不明なデバイスさん
02/12/14 11:16 U0OzA4pn
>>389
#社員、とりあえず乙って感じだな。
動きが怪しい不完全な所は確実にあるから
今後のアップデートパッチ、乃至は更に進化した
次機種を期待!
まぁ、実用的にそこまでCriticalじゃないから
いいんだけどね。
392:不明なデバイスさん
02/12/14 11:28 ApqRwZxR
7 Dec は凄いね…。これって本当にビルドした日付なら最終テストは
してないんだろね。試済みで倉庫に入っている装置を取り出してアップ
デイトして梱包するだけでも大変な手間だね。
まぁ、出荷日にあわせて日付を入れてるだけならかなり前にビルドして
過酷なソフト検査を受けているのだろうけど。
まさか、この出荷直前改版のせいで初回出荷台数が十分確保できなかっ
たなんてね。うちの近所のお店は13日夜シャープの営業さんが展示を
しに来て、展示台とポスターだけ貼っていってC700の展示機を置くだけ
にして帰ってしまったとさ。展示機は?といったら無いと言われたとか。
納期は未定だが客には二週間と言って受けてくれと言われたそうで。
ただ、次回は年内には入るからと言っておったそうな。
393:コピペ荒らし
02/12/14 11:31 BzLlnEyf
>>813
C700さわるのが忙しいので暫く休みます。
394:いつでもどこでも名無しさん :
02/12/14 11:46 7UPI1tMs
>>353
それは昨日の段階でFAQに載っていたぞ,とはいってもご苦労さん。
395:コピペ荒らし
02/12/14 11:47 BzLlnEyf
いえいえ、どういたしまして。
396:不明なデバイスさん
02/12/14 12:14 ApqRwZxR
しまた…。4駅ほど離れた店に電話したら
C700 在庫ありますだって…思わず取置きお願いしてしまた。
まだあるもよう。値段は59800、場所は青葉台ビックワン内の
石○。横浜・世田谷あたり在住なら圏内かな?
397:不明なデバイスさん
02/12/14 12:23 U0OzA4pn
>>396
逝け!即ゲットして君もニヤニヤ汁!
398:不明なデバイスさん
02/12/14 13:05 P/ZzRwAS
ヨド.comキターーーー!!!
即開梱。外箱見ただけで失禁しますた。
中開けて昇天してきます。
399:不明なデバイスさん
02/12/14 13:43 3XH9K0a0
今C700 + WLI-CF-S11Gで接続して書き込んでます。快適っす!
400:398
02/12/14 14:10 P/ZzRwAS
電池持ち、アプリ起動時間等の難点から、『PDAとして使いものに
ならない。予約して失敗した』なんて思ってましたが、今は触っている
だけですごい幸せです。まじでイイです!!
早速、ケースを探そうと思っていますが、お勧めのケースがあったら
教えて下さい。よろしくお願いします。:)
401:不明なデバイスさん
02/12/14 14:20 Vs81u+b0
Bから受け取って、今、帰ってきました。で一言で言うと、
「プロジェクトX化お願いします(涙 >NHK様」
・・・市ヶ谷の試作機触ってから製品版触って、マジでそう思った。
アプリ関連の起動は高速起動を切っても実用圏内のスピードだし、
メモ帳なんか高速起動の意味が無いくらいブラッシュアップされている。
一つ気になったことと言えば、システム情報のメモリ空き領域は10MB程あるのに、
freeすると600KB位しか無いこと(デフォルト時)。・・・謎だ・・・。
402:不明なデバイスさん
02/12/14 14:21 fmKdBqkB
形状からしてケースってどう作るのかが謎だ
403:hage
02/12/14 14:37 y7qqDAdX
同梱のインストールCDROMはCDRっすよ(涙)
404:不明なデバイスさん
02/12/14 14:38 fmKdBqkB
>>403
とりあえずバックアップですな。
405:401
02/12/14 14:40 Vs81u+b0
>>403
「同梱したCD-ROMは 社員が 焼いた」(X風)
本当にCD-Rだったのねー。と手元の物を見てワロタ。
ちなみに読み込み面の色は水色(ちょっと薄目)。
406:不明なデバイスさん
02/12/14 14:51 t45H6uGO
なんか、みんなたのしそうだなぁ、、、
ぼちぼちとりに行こう、、、
407:不明なデバイスさん
02/12/14 15:47 kQltCqaT
やっと届いたぁ!
ドット欠けハケーン。覚悟してらぁ。
おや?違う。
異物だぁ。ガラスの下に何かが混入してる…
0.5㍉大だけど初期不良交換可能なものでしょうか?
カラザウの時は(この時もあったんよ)泣き寝入りしたけど。もう我慢しない。
つーか、検査してんのかと小一(略
うー。目の前に獲物がありながら、交換を考えると何もできない罠。
生殺し勘弁して…
408:不明なデバイスさん
02/12/14 16:04 aM7OBw0b
C700で初カキコ。
なんか液晶の表面が汚れてる、保護シート貼ってないし。
工場からの産地直送か(w
409:不明なデバイスさん
02/12/14 16:08 aM7OBw0b
保護シートじゃなくてフィルムか。
410:不明なデバイスさん
02/12/14 16:14 Vs81u+b0
>>408-409
俺も手脂が付いてたよ。
最初自分が付けたのかと思ったけど、開いたばかりでそこに手は行ってなかった。
直送感漂うよね(w、これ。
411:不明なデバイスさん
02/12/14 16:33 fAZ2rE9v
10%ポイントつく店で来週入荷する分手にはいるからって事で今日予約したんだよ。
帰りにヨドバシにゼルダ引き取りついでに寄ったら18%ポイント還元だってさ・・・
まあ、ヨドバシで予約しても年内には手に入らないと聞いてたからパスしたんだが・・・
今日できるベストを尽くしたとは思ってるけど、なんか負け犬気分でショボーン(´・ω・`)
412:不明なデバイスさん
02/12/14 16:48 e8gDQHUd
>>411
年末年始で弄り倒せる貴方は勝ち組(`・ω・´)
来年4月まで待ってる漏れこそ真の負け組( ´Д⊂
遊びてぇ。
413:不明なデバイスさん
02/12/14 16:49 iY17LepG
>>441
ガンガレ
なんか早速リセットが掛かりやがった〉C700
しょうがないのでMI-25DCでかきこ。
414:不明なデバイスさん
02/12/14 16:51 fcs6vrZD
これは快適だぁ。C700いぃ!
みずほログ印OK。アマゾンは配送チェックはOK
アサヒ込む横スクロールなしで記事読める。
genio引退決定。だとすると512M SD 買ったのは失敗かも。
しばらくはgenioに入れとくか。SV-AV30用と合わせて3枚に
なっちまった。
しかし、su - したらパスワード聞いてこないのね…キーボードも
だんだん慣れてきた。C700で書いております。
415:不明なデバイスさん
02/12/14 16:53 iY17LepG
訂正,441じゃなくて411
412もガンガレ!!
416:不明なデバイスさん
02/12/14 16:58 HnPqL/zZ
うちの周りではBもぜんぜん売っていないー。in 北陸 (泣
売り切れというか、「予約受付中!」とか書いといて一台も入ってないんだと。
いろんなお店に電話したがだめ。
ジョー○ン ピット○ンなどは、「シャープのザウルスの新製品?子供のおもちゃとかじゃないですよね?」
と言うわけのわからない対応をされた。
泣く泣くヨドバシ.comで購入しました。
はじめからしときゃよかった。 Bは店頭でも買えるっつうわさはなんだったんだ。
田舎は除外か。
417:不明なデバイスさん
02/12/14 17:07 87iPGdVq
>>411
ヨドバシで18%還元ですとー!!
横浜店は13%だった気が。店舗で違うのか……
漏れはこれからいじり倒します。
所用で、購入から7時間後に電源初投入とは( ´Д⊂
418:不明なデバイスさん
02/12/14 17:15 fcs6vrZD
NetFront立ち上げたままメディアプレーヤーで動画見ようと
思ったらメモリ不足でどっちか殺せといわれ。
web落として再生するもカクカク、早送りもできず。うーん
PocketTVのざう版欲すい。ものは QCIF 384kbps, L2 128kbps で
トータル520kbps位のmpeg1。genioでは普通に再生してたもの。
videoCDクラスがちゃんと再生できればうれしいけどねぇ。
419:不明なデバイスさん
02/12/14 17:28 8PvmiqFD
>>418
軽そうなプレーヤ探してきてクロスコンパイル。
420:不明なデバイスさん
02/12/14 18:12 kLZtpCrV
動作確認@c700
IODATA airport CF WN-B11/CF OKです。
thinkpad s30 winXP クリーンな環境じゃないので、のってるソフトのせいかも
しれないけど、通信マネージャとかがインストール失敗しましたとか出てくる。
どてっ。
スタンドアロンの自作マシン win2k ではOKだった。
421:不明なデバイスさん
02/12/14 18:26 o7QpWJLS
URLリンク(zaurus.spacetown.ne.jp)
↑なんでパナの128MBだけ動作確認から抜けてるんだろう。
今回のポイントでSDを買おうと思ったんだが、在庫があってすぐに発送
してもらえるのはパナのだけなんだが、動かなんのだろうか。
422:不明なデバイスさん
02/12/14 18:51 kLZtpCrV
>421
責任はとらんが、うごくんでないかい?
みんなトーシバ製じゃないんだっけ?
ちまみに私が買ったのは、ハギワラシステムのでふ。
420 ですが、別のノートXPでもテストしてみました。
やっぱり、エラーになる。でも使えてた:-)
あれと思って、s30でもやってみたら、使えてた。
エラーメッセージがニセモノってことか。
423:不明なデバイスさん
02/12/14 18:53 FqJbcUtj
>>421
断言は出来ないけど、大丈夫だと思われ。
俺はとりあえず、ポポペで使っているSanDiskのMMC(16MB)使ってるけど、
普通に読み書き出来ています。
デジカメ用等の特殊なフォーマットをする会社では無いとは思うので、
問題ないとは思いますが・・・。
はぁっ!!俺、>>421に人柱を薦めてる!?(w
424:不明なデバイスさん
02/12/14 18:56 o7QpWJLS
>>422-423
さんきゅ。
考えていても仕方ないので買ってみることにするよ。
しかし、単に動作確認されてないだけならいいんだが、128MBのだけが
確認リストに無いって事は、テストしたけど動かなかったって事の様な気が・・。
425:不明なデバイスさん
02/12/14 19:02 FqJbcUtj
>>424
それなら×印を書くかなぁと。
単純に「たまたまテスト時に手に入らなかった」だけだと思うんですが。
他の容量が全て◎なので、大丈夫でしょう。きっと。
426:不明なデバイスさん
02/12/14 19:20 mBPrHUpg
C700にある縦横表示切替、B500とA300にも欲しいな。
427:不明なデバイスさん
02/12/14 19:25 6/TTQfON
Pana 128MB SL-A300 ではうごいてまふ
428:不明なデバイスさん
02/12/14 19:31 kLZtpCrV
動作確認リストにあるけど、
メルコ LPC-CF-CLT ちゃんとうごきました。
429:不明なデバイスさん
02/12/14 19:55 zJf7kEg4
C700を予約までして買ってしまった時点で人柱志願者だな。
いっそあえて動作確認の無いものを買うのがC7001stロット
購入者の使命かも知れぬ。
430:不明なデバイスさん
02/12/14 20:10 k8s+A+BN
小田急ビックでキャンセル自由だっていうから予約してきたけど15%だった。どこのヨドバシですか?
431:不明なデバイスさん。
02/12/14 20:28 cxTO4xPw
>>401
Freeはキャッシュもさっ引くからそんなもん。
渋谷さくらやのC700は動かず、横浜ヨドバシのC700は糞オヤジが占領。
MI-E1の頃より品薄感バッチグーって感じだな。
とりあえず、おれは待ち組(というより負け組)だけど、乙>#
432:不明なデバイスさん
02/12/14 20:57 DrGGDRCu
>>421
B-500で動いているよ
433:401
02/12/14 21:16 FqJbcUtj
そんなものなのか・・・。そうするとかなりの部分がキャッシュにされてるのな。
とりあえず、ありがとう。
お礼に「C700は言われている程ガッカリする品物では無い」と言っておく。
俺より知識が有りそうな感じがするので、俺より楽しんでくれそうではあるが(w。
434:不明なデバイスさん
02/12/14 21:19 3OB9iYEE
C700買えたかたー、
Java使ってるページちゃんとみられるか、
ぜひともぜひとも試してみていただけません?
URLリンク(www.fxtrek.com)
為替のチャートのページ。
435:いつでもどこでも名無しさん :
02/12/14 21:33 X58IzAdN
>>434
ADSLでも重かったな(w
残念だが、AH-Nで試した限りだと上のタイトルしか表示できないようだ。
436:不明なデバイスさん
02/12/14 22:24 kLZtpCrV
portabase 1.3 うごきませぬ。
(メニューが出ない。横モードにならない。)
しょーっく。まあ、ソースあるんだけどぉ.....
437:不明なデバイスさん
02/12/14 23:10 XC50RnCp
>> 436
うちでは動いてますけど。metakit を忘れてるとか。
でもメニューが出ない、ということは何か表示はされてるのかな。
横モードは「VGA...」のチェックを外せばいいはず。
438:hage
02/12/15 00:46 kkDgOo/U
気づいた点
●よいところ
小さい
軽い
文字入力が楽ちん
画面がきれい
起動時間が長いが起動すればなかなか速い
●悪いところ
NetFront落ちる
2chを4タブほど開いたところで勝手に終了。
www.msn.co.jpのメインページを開いたところで勝手に終了。
イメージノート落ちる
300万画素のデジカメで撮ったjpegを開くとメモリ不足。そのうち勝手に終了。
やっぱメモリはきびしいね。
jpegビューアでいいのがあれば教えてちょ。
439:不明なデバイスさん
02/12/15 00:53 jg+0VWHQ
>>438
スワップは作ったの?
440:不明なデバイスさん
02/12/15 01:20 H8Mle+IM
とりあえず、高速起動は全部外すのが基本かもね。
441:不明なデバイスさん
02/12/15 01:41 zoysH2Gq
SL-A300のAC付き接続ケーブルつないだら、きちんと充電もされるみたいですね。
ちょっとびっくり。
Sandiskの128MB SDカードのパーティションを96MB/32MBに割って、後半をlinux swapにしてみたんですが
ちゃんとswapとして安定動作してるっぽいです。
ちなみに同じカードをSL-A300のswapに使ったときは、なぜかすぐフリーズして使い物になりませんでした。
SL-A300と比べて、swapの安定性はかなり増してるかもしれないです。
というか、A300のswapはむしろ不安定だったんですが(だからサポートしていないって#は言ってたんじゃなかろかと邪推)。
他にも一般的なアプリケーションがユーザ権限で動作するようになってたりするような本質的な改善もされているし、
(互換性のためにroot権限で動作するオプションもあるけど「セキュリティは保証されません」と注意書きがある)
BUSYBOXコマンドで--helpが見れるようになっていたり(A300では省略されていた)というような使い勝手に配慮した改善もある。
予想以上に良く出来たマシンになってるなと思います。
>440
とりあえず32MBのスワップ作った状態では、デフォルト通りの高速起動チェック+モバ板トップ5つ表示+1280x1024のBMPをイメージノートで表示しても落ちませんでしたよ。
C700ならswap作るのが基本だと言っていいかと。
442:不明なデバイスさん
02/12/15 02:18 XQEhBVGv
まともなキーボード付きというのが購入の一番の動機だったというのに、
キー配置がどうにもなじめない。その上、初めて試した手書き入力の
認識の良さに惚れてしまいました。。 かな、漢字の認識率が非常に
良いです。アルファベット、数字は似たものが多いせいか苦労する文字
が多いです。
こんな私はA300も買うべきなのでしょうか?^^;;
443:442
02/12/15 02:19 XQEhBVGv
以下は全て手書きで入力した文章です。
======
01 手書き入力のテスト
驚くことに、認識率が非常に良い。実はビュースタイルのままで、ガンガン入力出来るのではないかという期待が持てる。本当に素晴らしい。
ただし、インプットスタイルでの手書き入力は、ちょっと難がある感じ。(この段落は、インプットス夕イルでの手書き)
アルファベットの入力テスト:
abcdefghijklmnopqrstuvwxソz:1文字誤認識
ABCDEFGH己jKLMNOPQRSTUVWXYZ:2文字誤認識
数字の入力テスト:
1234567890:OK
"100monkey"入力テスト
loomonKey
ノoomunGex
て00monKey
100m〃nkeソ
100monkeッ
て00monkey
100monkev
り00monkey
100monkey
アルファベットと教字の混合が弱い?誤認識される文字が多い。でも、普通に文章を打ち込む分には特に問題無さそう。
しかし、かな、漢字の認識は本当に素晴らしいの一言に尽きる。手書き入力に対する印象が全く変わった。
444:不明なデバイスさん
02/12/15 02:32 7oIC0uXY
上野のヨドにあったデモ機でちょっと文字入力してみたんだが.....
すげぇいいね。
凹んでると思ったのは透明なボタンなので屈折かなんかで
そう見えてたようで。
両手で親指打ちがちゃんとできるのがいい。
問題はやっぱショートカット系&シフトキーの配置だとおもうが
これは慣れるしかないとおもう。
ただ、ウインドウを閉じるXボタンが小さくて指で押しにくいのが
難点だと思う。キーボード付きだったら指で操作できるように
ちょこっと大きくして欲しかった。
はやく2次ロット入荷してくれ~>ソフマップ。
445:不明なデバイスさん
02/12/15 02:41 zoysH2Gq
>442
A300とC700だと、ソフト的な完成度が結構違います。
手書き認識の精度はA300もかなり高いのですけど、独特のペンのひっかかりがあって多少ストレスになるかもしれません。
またシステムや各種アプリケーションもC700は予想外に大きくブラッシュアップされてます。
まさかここまでキッチリ完成度上げてくるとは思わなかった。
A300はシステムのアップデートが予定されているようなので、完成度が上がることに結構期待してるんですけど。
>444
キーボード手前のCancelボタンを使う手もあります<ウインドウ閉じる
446:不明なデバイスさん
02/12/15 02:43 ZOMV8cCQ
確かに手書き入力の認識の良さはすばらしい
俺もかなりびっくりしたよ。
数字とアルファベットがまじった文章を書こうとすると
誤認識が一気に増えるけど「自動」じゃなくて
毎回出のボタンを切り換えるようにすると
すごい走り書きでもきっちり認識してくれて幸せw
447:442
02/12/15 03:01 XQEhBVGv
>>445
両方使っている方の意見はとても参考になります。
とはいえA300は本気ではありません。^^;;
『C700はキーボードでしか使わない。ビュースタイル
なんて使いものにならないだろう』とたかをくくっていた
自分にとって、手書きの良さとビュースタイルの使い勝手
の良さは、良い意味で裏切られた感じです。
200LXからの乗り換え組でして、横640dotとまともなKB
が必須と信じていた自分にとって、衝撃は大きいです。
ただ、逆にインプットスタイルで(ソフトの作りこみの甘さ
が原因と感じてますが)ペンを使用しないと不便な操作が
多く、親指打ちのスタイルからわざわざペンを取り出さ
なければならない状況が多いのが嫌です。
>>446
長文を書く気になれる認識率の良さですよね。本当に
感心しています。数字、アルファベットは書き方のコツ
があるのかもしれませんね。マニュアルに載ってたり
して。(まだ見てない。w
448:不明なデバイスさん
02/12/15 05:54 ZOMV8cCQ
しかし、キーボードはこれで満足ですか?>ALL
なんだか妙に快適な手書き入力現境に比べて
いまひとつキーボード入力が気持ち悪い
ビュースタイルからインプットスタイルに変えた時
「あぁ入力しやすいな」っていうありがたみっつ一か
なんかそういうのを全く感じないんですが、、、
確かに時間を計ってみればキーボヘドの方が早いのかも知れないけどさ
449:不明なデバイスさん
02/12/15 07:04 fJeKCMTZ
手書き入力は確立が凄く少ないといっても、誤認識の可能性はあるわけで、
自分がミスらないかぎり間違いが無いキーボードはやはり良いですね。
450:不明なデバイスさん
02/12/15 07:45 LPVORgJD
A300用 非売品CD-ROM「トクトク納得CD-ROM for Zaurus SL-A300」
のレポート中、本体もインテリシンクも高速化!
スレリンク(mobile板)l50
451:不明なデバイスさん
02/12/15 08:27 kAy4MCdg
>437
どうもです。
VGAチェックを外すという概念がありませんでした。
動きましたportapro
452:不明なデバイスさん
02/12/15 08:58 zUob586I
負け組な漏れから勝ち組なおまいに質問。
動画再生機能ってどうよ?
どれくらいの画面サイズならどれくらいのfpsで動くなどの情報希望~
453:不明なデバイス
02/12/15 09:16 CyMPMixi
>>421
謎が一つ解けたな。なんで認識しないにか不思議だったんだが。
でも、新たな謎が(w
なんで128だけ認識しないんだろう?
454:不明なデバイスさん
02/12/15 09:21 b5LLQYwt
一応報告。C700で↓の動きました。
512MB CF RAMSTAR製 秋葉(御徒町よりの店)で購入
256MB SD TRANSCEND製 〃
値段はどっちも同じくらい。17000円くらいかな?
店はkakaku.comで見つけて電話で店に問い合わせたら、直接
きてもいいっていうからそうしました。
455:不明なデバイスさん
02/12/15 09:53 wB4HzXeX
手書き認識は優秀だね。
親指でプチプチローマ字入力して変換するより、ダイレクトに漢字まで認識
する手書き入力の方が早いぐらい。
ただ折角の手書き入力も、グリップの悪さで魅力半減。
456:不明なデバイスさん
02/12/15 10:11 eIhdD2LP
漢字・ひらがなの手書き認識はごっつい良好ですなぁ。
スピードを要求される場合は、Handskkを導入すると良さげだとは思いますが。
キーボードは・・・微妙に配置がずれているので、完全なタッチタイプは難しいかも。
画面に制約を与えない入力方法なので、出来る限りはこちらを使いたいんだけど。
システムのブラッシュアップで言えば、スクリーンショットが
デフォルトで対応した点が個人的に○。
swapは強力だなぁ。とりあえずは現状のままで遊んで、それから俺も導入しよう。
457:こんにちは聖人
02/12/15 11:00 Pf5ZRES5
はやくマイクロドライブの動作報告+マイクロドライブのSWAP報告、
エアーエッジ音声端末の接続ケーブル製作販売表明 誰かやって~
458:不明なデバイスさん
02/12/15 11:01 jg+0VWHQ
>>457
人柱よろしく頼む。
459:不明なデバイスさん
02/12/15 11:26 uMSC3okn
>>457
マイクロドライブはモバ板で速度がSD並という報告が出ていたぞ。
まあ認識すれば当然swapも使えるはず。
460:不明なデバイスさん
02/12/15 11:32 pcsFOUQB
>457
マイクロドライブのswapはなんかうまくいきませんでした。
swaponまではできるんだけど、動作がかなり不安定になった。
最初にモータ回し始めるところで引っ掛かってるんだろうな。
461:不明なデバイスさん
02/12/15 11:34 jg+0VWHQ
>>460
ext2で?
462:不明なデバイスさん
02/12/15 11:52 8XC9CGBO
Linux ザウルスユーザスレッド ver9.0
スレリンク(mobile板:429番)
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
スレリンク(hard板:62番)
話に割り込むようですまないが、結局 FAT な SD メモリカードに
swap を作ることはできるのですか?
C700, B500 で。
463:460
02/12/15 12:01 pcsFOUQB
>461
FATです。
ext2でやればうまくいくかな。
464:不明なデバイスさん
02/12/15 12:06 uMSC3okn
とりあえずFATのswapはA300ではSDでも不安定と聞いたからやってないなぁ。
465:不明なデバイスさん
02/12/15 12:22 b5LLQYwt
>>437
FATとEXT2の2パーティションでやればいいって過去すれに
書いてたような...。
その部分、漏れもすごく気になる。
知ってる神がいたら、是非カキコしてほしいっす。
466:不明なデバイスさん
02/12/15 12:49 bWkJ1guO
>>465
↓参考までに
スレリンク(mobile板:296番)
スレリンク(mobile板:301番)
このスレで FAQ をまとめているので、よかったら協力キボン。
467:465
02/12/15 12:56 b5LLQYwt
Thanks!>466
なんか知ってることあったら協力します。
468:不明なデバイスさん
02/12/15 21:53 AB9yvu1+
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
どこの店ももうB500しかない。
漏れも予約しておけばよかった。
逝ってきます・・・。
469:不明なデバイスさん
02/12/15 21:53 AB9yvu1+
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
どこの店ももうB500しかない。
漏れも予約しておけばよかった。
逝ってきます・・・。
470:不明なデバイスさん
02/12/15 22:15 47TdvBm4
>>469
がんがれ、探し続けるんだ!!
471:不明なデバイスさん
02/12/15 23:16 6mtbe/yU
B500でも結構、自分的には気に入ってるYO!!
エッジやメルコの無線LANなどのネットワーク
カードは一発認識だし(当たり前か)。
E21からの乗換組だけど、ブラウザーは秀逸だ
と思う。「ページが大きすぎます」メッセージ
は出ないし(当たり前か)、無線LANを使った
ブラウジングはメチャ快適っす!! いじょー。
472:不明なデバイスさん
02/12/15 23:32 H8Mle+IM
どうもLCDを閉じた後に開いたときや、スタイル変更で
画面の縦横が切り替わった時に、その前からダイヤルアップ
していると接続が切れるような気がします。皆さんはいかが?
再描画の時に画面に出てる地球アイコンさんが再起動されと
るのかな?そのあおりでpppまで切れるのかな??
そういえば常時点灯画素二個発見(青と赤)。画面を真っ黒に
しないと気づかないんだこれが。背景色を白っぽいのばっかし
にしてるのは配慮してるのかな? 常時消灯はまず見えないだ
ろね?!
はぁ、今日はAirH自体調子が悪かったようですが、てっきり
C700が狂ったのかと思ってあせりました…。こうゆう時には
ping 打ったり nslookup してみたりとか便利ですなぁ。
473:名無しさん@Linuxザウルス
02/12/15 23:46 F6oyriwH
なんだか標準メーラ異常に遅くない?
これだけはちょっともっさりし過ぎか
と思うんだが・・・
置き換えメーラキボンヌ
474:不明なデバイスさん
02/12/16 00:15 bcumLih1
>>472
スレリンク(mobile板:683番)
モバ板のスレでまとめているFAQにも出てるね。
475:472
02/12/16 01:02 nE3AcraS
>>474
ありがとん。うちだけじゃなくて安心したよん。
476:不明なデバイスさん
02/12/16 06:28 NuD3gcST
無線LANしか試してないけど(Yahoo!BBモバイル)、そっちではでない。
PPPでしかでない現象なのかな?
477:不明なデバイスさん
02/12/16 20:26 RKjR/TAk
ヨドバシドットコムで発売日に購入したら今日届きました
Bだが予想以上に良い!!
期待してなかっただけにすごくイイ!!
たいしたユーザーではないので25DCは売りに出しちゃっても行けそうです
が、しかし 2箇所ほど液晶の常時点灯のように見えるタッチパネル内のゴミ発見
ヨドバシに聞いたら交換してくれるとのことだが
気に入っただけに又はなれるの寂しい
このままいこうかな
478:不明なデバイスさん
02/12/16 22:17 dLxPJCT7
電源を落としとくと、時間が結構狂うのですが。もしかして電源が入ってない間は時間を
計測してないのでは??。まぁLINUXなので、ntpサーバーに時間を合わせに行けば
済む話なので、実害はありませんが。
479:こんにちは聖人
02/12/16 23:01 6T5HoV88
>>478
え~
そんなのヤだよぉ~
480:不明なデバイスさん
02/12/16 23:08 Y8w5AORA
別に狂ってないけど?
481:不明なデバイスさん
02/12/16 23:45 gZrW32Jr
液晶の常時点灯ってよくある話なのか?
うちのはCだが、中央付近に白が1個。
最初見たとき( ゚Д゚)<ニョガーンとか言ってしもうたが(w。
ま、気にならないと言えば気にならないんだけど。
482:不明なデバイスさん
02/12/17 00:01 Ykqg2U9n
ドットが小さいから目立たないんだろうな。
漏れはA300だがドット欠陥無しだったよ。
C700は液晶の生産が遅れているようだから出荷の基準を下げているかも?
歩留まりが上がってから買うとリスクが少ないかも?
483:いつでもどこでも名無しさん :
02/12/17 00:32 zITFZ8H6
>>478
あ、俺の気のせいじゃなかったのか(w バグっぽいな。まあ、そのうち
アップデータが出るでしょう。
484:不明なデバイスさん
02/12/17 00:44 Ra8Pbp80
マイクロドライブにMP3入れて画面OFFで聞いてたら
疾風のようにバッテリが無くなりました
485:不明なデバイスさん
02/12/17 00:53 YLDirjLO
URLリンク(www.mobilenews.ne.jp)
連続通信で2時間半ってところか。
486:不明なデバイスさん
02/12/17 01:04 zq5iyU1a
>>477
私のも、常時点灯に見えるゴミ(傾けると動いて見えるので、液晶そのものではない)が
ありました。
でも最低輝度で使うことが多いので、目立たなくなった。
交換するかどうかはうちも微妙。今のところは別にいいかあ、って感じ。
487:不明なデバイスさん
02/12/17 01:07 Ra8Pbp80
っていうか、音楽再生に限らず電池やっぱり持たない
小一時間音楽再生(通勤)
自席の横でAC繋いで使う(2H)
打ち合わせでバッテリー駆動(1.5H)
自席の横でAC繋いで使う(3H)
打ち合わせでバッテリー駆動(1.5H)
<ここで電池切れ、電源切って充電に専念>(2H)
寄り道しながら帰宅、音楽再生(3H)
<家に着く10分前で電池切れる>
職場利用1日目でしたが、こんな感じでした
どうも使っていないときは電源切って充電に専念させないと
ダメみたいですな。電源ON時の充電が異常に遅いです
ACアダプタ小さくたって、容量足りないんじゃ話になりません
488:不明なデバイスさん
02/12/17 01:20 mrmsX+jC
正直C700は液晶をA300のものにした低価格バージョンを作ってもらいたい
ライトを3倍に増すなんて無茶なことするからこんなに持たないんだよ
489:不明なデバイスさん
02/12/17 01:33 f4/b4VVE
>>488禿同。漏れも個人的にはそれが欲しい。が、それはマーケティング的に難しいだろうね。。。。
490:不明なデバイスさん
02/12/17 01:40 nre4+b6R
>>478
電源をOFFにしていても時計は動いてますが、リセット状態、または
電池を抜いた状態では時計は一切動いてないようです。
ここで言うリセット状態とは、次に電源ONした時にリブートする状態
です。電池ぶたのロックスイッチをスライドさせると内部のリセット
スイッチが押されてしまい、リセット状態になります。この間、何も
知らずに電源OFFのままでいて、次に電源ONした時にリブート
するわけですが、こういう時に時計が思いっきり遅れます。
491:不明なデバイスさん
02/12/17 01:45 rhce3oLE
>>485
モバ板のC700系スレが役に立ったとあるが・・・にわかには信じられん(w
まともなスレもあるんだろうか。
492:いつでもどこでも名無しさん :
02/12/17 02:05 L+LsrP78
>>491
発売直後は十分有益な情報も多かったけれどね。系っていうんでどのスレかは
わからんが(w
493:478
02/12/17 09:28 mEk7wM7X
>>490
なるほど。言われてみれば、電池交換した後にしばらく放置したあとに時間が遅れてましたね。
故障じゃないので安心しました。
494:不明なデバイスさん
02/12/17 09:34 FSHbYRFq
そら、電池が無くて時計が動いたらすごいぞ・・・。
振動でねじを巻く奴でも入ってるんかいな。
495:不明なデバイスさん
02/12/17 10:03 8IiDAcjX
>>491
ユーザスレッドってのは糞だが、SL-C700スレは有益な情報が結構あるぞ。
FAQもまとまっているし。
ただ、どうしてもユーザスレッドを本スレにしようとしている粘着AA荒らしのせいで
荒れていることもあるけど。このスレも一緒だね。
496:不明なデバイスさん
02/12/17 10:23 Ykqg2U9n
SL-C700スレはクソとはいわんが特に有益でもない。
無くても困らない程度かな。
497:不明なデバイスさん
02/12/17 11:06 nre4+b6R
>>494
最近の携帯機ってのは大抵BU用ボタン電池が
入っているもんだよ。ザウルスは伝統的にそういう
つくりじゃないらしいけど。
498:不明なデバイスさん
02/12/17 15:19 DZmKK9af
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
LinuxザウルスでモバイルIP電話実験
12月14日に発売されたばかりのLinux搭載ザウルス「SL-C700」「SL-B500」のユーザーが対象。
ソフトフロントが開発したIP電話ソフト「Zaurus Phone」をインストールしたザウルスで、
NTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「ホットスポット」から
「シャープスペースタウン」に接続してサービス認証。
相手の専用電話番号を入力すれば相手のザウルスに電話をかけることができる。
499:不明なデバイスさん
02/12/17 16:42 yGsGHp9p
発売日にデモ機見て急に欲しくなった。
今週中に入荷する分が買えると言われて予約したが
次の入荷っていつなんだろう・・・スレ見てるともうガマンデキナイ
もし次の入荷がダメなら来年なんだろうな・・・
500:477
02/12/17 18:12 zsnM68hl
)486
タッチパネル内のごみ(気泡?)だが、悩んで、悩んで、結局本日、ヨドバシへ返送しました。
送ってしまったら、やっぱりさみしい・・・
「交換するけど、手元に商品ないから次回出荷までまってね」なんていわれたらどうしよう。
さらに交換して送られてきたものに、ドットかけがあったらどうしよう。う。
よくよく考えたらあんまし気にならなかったかも。ああ、やっぱり返してくださいー。つー感じ。
このスレ見てもう一度、期待感を奮い立たせます。
大きさも、電池の持ちも、キーボードの使い心地もBの方がバランスがいい気がしますが。
ただ、キーボードの入力の仕様変更はいただけない。妙に「ー」を入力してしまう。
で、Bのうらやましい情報もキボンヌといいながら、25DCで、シミュレーションしてまちます。
501:477
02/12/17 20:12 iVX/So9c
何気に500ゲト
502:不明なデバイスさん
02/12/17 21:36 FSHbYRFq
>>497
>BU用
流行ってんの?その妙な略語。
503:不明なデバイスさん
02/12/17 22:58 YLDirjLO
モバ板は相変わらずだな(呆
504:不明なデバイスさん
02/12/17 23:06 DrJGb44G
>C700は液晶の生産が遅れているようだから
ソースは?
505:不明なデバイスさん
02/12/17 23:15 pYOxEz5l
勢いで予約して、正直後悔してた。
発売前からさんざんネガな話が満載だったからね。
ところが何気にフライングゲットしてみれば、予想よりよっぽどいい。
そりゃ、改善、改良して欲しい所は山ほどあるけど、なんかもうそんな不満なんか
些細のことに思えるほどイジッてて楽しい。
Linuxの勉強しようかと思い始めてるぐらい。
506:不明なデバイスさん
02/12/17 23:44 mBRwI6BU
>>504
URLリンク(www.bulldog.co.jp) ブルドックソース株式会社 東京都
URLリンク(www.kagome.co.jp) カゴメ株式会社 愛知県
URLリンク(www.otafuku.co.jp) オタフクソース株式会社 広島県
URLリンク(www.ikari-s.co.jp) イカリソース株式会社 大阪府
URLリンク(www.kikkoman.co.jp) キッコーマン株式会社 千葉県
URLリンク(www.oliversauce.com)オリバーソース株式会社 兵庫
URLリンク(www.sky-net.or.jp) カープソース 広島県
URLリンク(www.maruki-su.com) 株式会社 川上酢店 愛知県
URLリンク(www.kozima.co.jp) 小島食品製造株式会社 愛知県
URLリンク(www.komi.co.jp) コーミ株式会社 愛知県
URLリンク(www.sankyohikari.co.jp) サンキョーヒカリ 愛知県
URLリンク(www.junmaru.co.jp) 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
URLリンク(www.papaya-sauce.co.jp) パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
URLリンク(www.takahashisauce.com) 高橋ソース株式会社 埼玉県
URLリンク(www.choko.co.jp) チョーコー醤油株式会社 長崎県
URLリンク(www.timelyhit.ne.jp) 阪神ソース株式会社兵庫県
URLリンク(www.kyoto-thinking.co.jp)京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
URLリンク(www.optic.or.jp) 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
URLリンク(www2.neweb.ne.jp) ヒカリ食品 徳島県
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp) 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社東京都
URLリンク(www.yamayashokuhin.co.jp) 山屋食品株式会社 東京都
URLリンク(www4.osk.3web.ne.jp)ブラザーソース森彌食品工業株式会社
URLリンク(www.asahi.co.jp)神戸地ソース物語
【関連団体】
URLリンク(www.maff.go.jp)(社)日本ソース工業会
URLリンク(www.japan-tomato.or.jp)社団法人 全国トマト工業会
URLリンク(www.soysauce.or.jp) 日本醤油協会
507:不明なデバイスさん
02/12/17 23:47 FSHbYRFq
もっとも揚げ物に合う名城ソースが抜けてる。
URLリンク(www.himeji.ne.jp)
508:不明なデバイスさん
02/12/17 23:55 mBRwI6BU
>>507
禿しくすれ違いだが、マジで揚げ物にあう?
オーダーすっかな。
509:不明なデバイスさん
02/12/18 00:00 sYU9fJUT
>>508
むちゃくちゃうまい。
天ぷらによし、トンカツによし。唐揚げにもそれなりによし。
焼きそばとかお好み焼きとかには向いていない印象。
うち贔屓にしててもって来てもらってるよ。
510:508
02/12/18 00:03 R3zIkdzj
>>509
わかった、それで十分。揚げ物マニアとして、オーダーする。
サンクス。
スレ違いスマソ>ALL
511:不明なデバイスさん
02/12/18 00:08 sYU9fJUT
>>510
ああ、とんかつソースね。お間違えなく。
512:不明なデバイスさん
02/12/18 00:30 2IJ6MorM
DOS+Win3.1時代にはCで自分が必要な小間物ソフトは自分で作って
たんだが、LinuxにもCコンパイラってあるのかな?
もうC自体が時代遅れ?
513:不明なデバイスさん
02/12/18 00:40 sYU9fJUT
>>512
gccにばっちり入ってます。
514:不明なデバイスさん
02/12/18 00:44 2IJ6MorM
>>513
情報サンキュウ。
gccって現役なのか~。
もう10年も前からあるよね?
515:不明なデバイスさん
02/12/18 00:47 sYU9fJUT
>>514
そのころはファミコン野郎だったのであんまり知りませんが。
GNU C CompilerからGNU Compiler Collectionに変わりましたが。
516:不明なデバイスさん
02/12/18 02:35 gQZ6g055
>>505
Wow!!
アナタの文章見て、『あれ?俺こんな文章書いたっけ?』
と思ったほどに同じ気持ちですよ。マジで。^^;;
517:不明なデバイスさん
02/12/18 07:19 0sLpe4oh
ゲームソフトってまだ少ないね
518:不明なデバイスさん
02/12/18 09:54 5jdBvUHT
ONScripterが動くんじゃ?
519:不明なデバイスさん
02/12/18 10:23 /GcrxCex
たった今入荷連絡がキタ━━( ゜∀゜ )━(∀゜ )━(゜ )━( )━( ゜)━( ゜∀)━( ゜∀゜ )━━!!!!
仕事帰りに回収してこっと。
520:不明なデバイスさん
02/12/18 10:45 iJ+c0Ckv
>>503
偉そうなことを言う香具師が多い割に、揚げ物にあうソースぐらいしか
有益な情報がないスレはここですか?
521:不明なデバイスさん
02/12/18 10:57 X3okraaI
>>520みたいなのがいないスレだね。
522:不明なデバイスさん
02/12/18 10:57 R3zIkdzj
>>520
やっぱり揚げ物ソースは有益だったか。。。
523:名無しさん@Linuxザウルス
02/12/18 11:21 RHPpC4ME
なあ、標準のNetFrontって、日本語エンコードのやり方を明示的に指定
できないのかね?
なんか判別に失敗して文字化けするページがあるんだけど。
うちだけじゃないよね(´Д`)
例えば、ここなんか、みんな、どう?
URLリンク(irc.2ch.net)
524:不明なデバイスさん
02/12/18 12:33 1YlgBQm3
もっとも揚げ物に合うペンギン印のユニオンソースが抜けてる。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
525:不明なデバイスさん
02/12/18 20:44 4mRIQiw3
どうでもいいけど、ソースにケチャップまぜてハンバーグにかけて食べるとおいしい。
コレって既出?
526:不明なデバイスさん
02/12/18 22:03 HN9ZUWvb
>>525
うちはハンバーグ焼いたフライパンにソースとケチャップ入れてかけるソース作るよ
527:不明なデバイスさん
02/12/18 22:04 HN9ZUWvb
上げちまった・・・スマソ
528:不明なデバイスさん
02/12/18 22:06 0mWdL/Em
URLリンク(petitmomo.com)
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。
めぐ(^o^)-☆
529:1
02/12/18 22:47 Tby+PcV5
なんでソース談義スレになってるんだYo…(w
530:不明なデバイスさん
02/12/18 22:59 lKn34cFu
>>529
激しく板違いの話題でも、思わず盛り上がれるような
平和なスレ立てたキミのおかげだよ。
謝!
531:不明なデバイスさん
02/12/18 23:07 VN8uVgDI
うーん、ソースネタでなくて申し訳ないのだが、
ezaurus.comから辿って opie-irc にたどり着いて
インストールしてみたけど予想通り日本語が豆腐
ですなぁ。もしかしたらと思ったんだけどねぇ。
(即アンインストールしてしもた)
でも、起動したらちゃんと VGA でふつーに動いた
のは驚いた。ちゃんとサーバにも接続できたしね。
日本語表示できるのはどこかにないかな?
まぁ、欲しいのは news reader と irc なんで、極論
すれば emacs 動かせばということになるけど、できれば
NetFront と同時に起動できるくらい軽いのが希望。
532:不明なデバイスさん
02/12/19 09:17 geTXN2IE
>519
おめ。
私もソフマップからメールがきてた。
今日届くはずなので楽しみ。
533:不明なデバイスさん
02/12/19 10:05 UTx6EfT0
問い合わせメールの返事が来た。非公式ながらSL-C700にPowerBankは
使えるらしい。ただ、ACはGenio用を使って欲しいとのこと。理由は
ザウの一部機種の電源出力(5V-2A以上)が足らないから完全対応と
謳えないからとか。SL-C700のACアダプタはどーだったっけ?
534:不明なデバイスさん
02/12/19 11:11 T9IH4mwP
>>533
1Aだよ。だからザウのアダプタで充電するのは危ないよ。
535:不明なデバイスさん
02/12/19 11:29 TXypeZ0m
>>534
どーも。やっぱり買うのが本筋か。CLIE用とかにセットになったのを
買うかな。
536:不明なデバイスさん
02/12/19 15:25 tdTOIXYG
これどぉ?
スレリンク(mobile板:795番)
795 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日の投稿:02/12/19 14:03 ID:???
PortaBaseでさ、カラム作成時のDefaultとFilterの値入れる所ってちゃんと表示されてる?
ここから拾ったバイナリ使ってるんだけどダイアログの縦幅が狭くて表示されないのだが…
URLリンク(www.ayati.com)
ドラッグして広げても表示されないし。TABでカラムの移動は出来るので入力は可能っぽい
けど、それじゃぁあんまりだし。 なんとかした人いる? それとも俺だけ?
あ、もちろんC700ね。
ついでにターミナルでsu -したあと電源OFF,ONするとおかしくならない?
537:名無しさん@Linuxザウルス
02/12/19 18:43 CbJHkPGQ
>535
漏れはCLIE用の奴を買って使ってるよ
538:不明なデバイスさん
02/12/19 18:55 UTx6EfT0
あー、それじゃ漏れもそれにします。
539:不明なデバイスさん
02/12/19 21:15 Kvbndmqy
ところで、C700の液晶は昼間の屋外でも問題なく見れます?
540:不明なデバイスさん
02/12/19 21:17 oexjVAJa
明るさを上げればまあ問題ないよ。
541:不明なデバイスさん
02/12/19 23:27 fEsI0pTD
>536
もいらも同じ。
とりあえず我慢
542:不明なデバイスさん
02/12/20 23:37 ORI3E6mS
みんなモバ板に行ったのかな?
丸一日書き込みがないし、コッチのHNままあっちに書いてるのもいたし。
あっちが正常化して、このスレが役割を終えたのであれば、それはそれでメデタイ
ことだな。
543:不明なデバイスさん
02/12/20 23:39 ov8JhiU/
あっちでこっちに帰れとまだ叫んでいるヤシはいるけどね(藁
544:不明なデバイスさん
02/12/21 00:48 1t04YMkM
>>534
そんなに危ないんでしょうか?
PowerBank購入してから、今のところC700付属のACアダプタと
C700用MICRO POWERで問題なく充電できてますが…。
GENIO用のMICRO POWER追加購入した方が良いのかな?
545:不明なデバイスさん
02/12/21 08:42 ao7ERjpJ
>>544
スペックを見ないと分からないが、MicroPowerがもし2Aあるあるなら
そっちを使えば問題ないのでは?
546:不明なデバイスさん
02/12/21 09:46 kZaQJv3S
危ないって行っている香具師はだいたい、LXで似たようなスペックの
アダプタつかって、マザのコンデンサを壊した経験を語っているだけでしょう。
547:544
02/12/21 11:19 1t04YMkM
>>545
C700用MICRO POWERも1Aなんだよね。
大丈夫かな?
>>533
で本当に危ないなら、絶対やめてくれって言いそうだし…。
548:不明なデバイスさん
02/12/21 11:49 CGXJZJoh
>>542-543
そうだね。こっちは一応避難所だったわけだしね。
時にswapに関して「素人にはおすすめ出来ない」記事が増えてるけど、どう思う?
そりゃまぁ、ろくにググりもせずに教えてもらおうって人には勧められる代物じゃないけど。
ちなみに俺はswap使ってないです。あんまり無理をさせずに普通に使ってます。
549:不明なデバイスさん
02/12/21 12:42 8t3WTlF+
Linuz ザウルス用の PDIC ってありませんか?
やっぱり電子ブック形式に変換して、 qtjiten ですか?
550:不明なデバイスさん
02/12/21 13:16 09/06Dmf
konqueror-ja、google見ると再起動させられるのはわたしだけなんだろか
せっかくflashが見れるのに。
後suでTab補完効かないのっておかしい?
あ、mobile板で情報集めたHPできてた。
Zaurus Archives
URLリンク(www.geocities.co.jp)
>>542
情報収集にmobile板に行っていたけど(こっちはソースの話でもりあがってたので。)
やっぱり向こうは荒れやすいね。
>>548
swapは「素人にはおすすめ出来ない」で良いと思うよ。自己責任だし。
うちはswapはTDK256Mに32M確保。画像開きまくるし。
551:不明なデバイスさん
02/12/21 13:55 Xr7zcMgc
>>550
suしてbashすればTab補完可能。
552:不明なデバイスさん
02/12/21 14:11 Xr7zcMgc
引き続き。
>>550
google見たけど問題なし。
553:不明なデバイスさん
02/12/21 14:54 RndDHp2d
>551
漏れは、どうせ /bin/sh は使わんので、 shell を /bin/bash にするため、/etc/passwd を書き換えたよ。
vipw も chsh もないので、直接 vi で編集した。
554:不明なデバイスさん
02/12/21 16:57 V+7/qmVv
>>550
1215 + xmlui の組み合わせで落ちる。
当方 B500。
0825だとCookieを拒否すれば落ちなかった気がする。
555:不明なデバイスさん
02/12/21 20:24 iWxpSTJL
>553
つい、さっき同じことしました:-)
環境変数diffで比べるまでなんで補完が効かないのか
わかんなかった。
556:不明なデバイスさん
02/12/22 02:16 RCRksKyh
irc は zic-ja というのが使えたので良かったが、news reader
は見つからず、止むを得ず emacs21 をインストールしてしまた。
swap は 512M SD に 64MB とっておいた…。
.emacs をでっち上げてとりあえず gnus で news は読めたが、
日本語入力が出来ない…。ターミナルがそもそも日本語入力
不可のようで。A300用の embededdkonsole-ja とやらは C700
標準のとぶつかりそうで入れてないけど、これは日本語入るの
かな? >A300ユーザー殿
557:不明なデバイスさん
02/12/22 10:15 TVp9t9cb
>>556
ぶつからない。共存できる。
SL-B500 で使用中。
でも日本語入力できるか未確認。
558:不明なデバイスさん
02/12/22 10:36 zf5AeQ80
>550
C700 で落ちる。解析しれ。
559:不明なデバイスさん
02/12/23 00:37 /DPw6rEk
で、ファミコンのエミュらしき「zFCE-Ultra 」インストールしたのだが使い方がわからん
カードにインストールしたんじゃ使えないのかな?
linaxの知識が無いから、操作ができない。
ROMももってて、いれているが開き方がわからん。 属性の定義のしかたもわかりません。
さらには、本体でもSDカードでもpassの表記法がわからん。ああ、あほだ。
誰か教えてくれませんでしょうか。すいません。無知で。
URLリンク(www.killefiz.de)
560:不明なデバイスさん
02/12/23 00:47 9xkDMYkz
>>556
Ng には手書きなら入力できたんだから、emacs もいけるんじゃないか?
561:不明なデバイスさん
02/12/23 01:20 PoN68z4+
>>559
何でもかんでもパスパス言ってるからpathのことpassとか書いて恥ずかしい思いをする。
562:不明なデバイスさん
02/12/23 12:47 B1N3uo55
>>559
libsdl と zlib が必要と書かれてるが入れたのか?
作者のHPURLリンク(sig.mine.nu)に使い方書いてあるが読んだのか?
563:不明なデバイスさん
02/12/23 20:16 /DPw6rEk
>561
>562
だいぶ痛い質問をしているようで申し訳ございません。
libsdl, zlibは無事インストールできました。
で、起動最初にでてくる
/home/zaurus の次は何をいれればいいの?
ディレクトリの概念がよくわかりません。
本体メモリーなら
/home/zaurus/本体メモリー/.....
そんなわけ無いか。
564:名無しさん@Linuxザウルス
02/12/23 21:27 GpiFyN/m
>>550
同じく落ちる。なんでだ
565:不明なデバイスさん
02/12/23 21:35 dPBh0lDx
>563
/home/zaurusが本体メモリだよ
SDの場合
/mnt/card/???
CFの場合
/mnt/cf/???
本体メモリの場合、ザウルスドライブとか付属のファイラで見えるのは
/home/zaurus/Documents/...
566:不明なデバイスさん
02/12/23 21:35 P8jTBMRG
>>563
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
のディレクトリ構成図参照。ただしA300だが。
(B/Cはzaurusユーザとしてログインしているため、/home/zaurusとなっている)
ちなみにSDカードの場所は/home/samba/SD_Cardだ。
これで大丈夫か?
567:559
02/12/23 23:02 /DPw6rEk
ありがとうございます。
無事起動できて感動です。
が、あっさり止まりました。電池抜きました(涙
キー操作もできず。
まあこんなもんでしょうか。
起動できただけでも良しとしますか。
568:559
02/12/23 23:09 /DPw6rEk
再起動したら快調です。
ゼルダ完動で感動です!
569:不明なデバイスさん
02/12/24 00:54 1xVSicgT
Googleでのkonqueror-ja落ちは痛いですな
提携ポータル使うしかないか~
570:不明なデバイスさん
02/12/24 02:28 nutQ+UR+
0
571:不明なデバイスさん
02/12/24 13:28 pujS+HAG
やっぱり 0 ?
572:不明なデバイスさん
02/12/24 14:12 bFupJt4Y
中古の在庫がね。
573:不明なデバイスさん
02/12/24 15:18 LBpw67Ll
>>556
C700の標準コンソールでふつうに日本語出ますがなにか?
emacs21のterminalをEUCに設定汁。
日本語環境にすれば、日本語も入れられますた。
574:不明なデバイスさん
02/12/24 16:20 Me32oQFI
>>573
ぉお、すばらしい。
日本語は表示はできるのだけど、日本語が入らない
ので困ってる。「日本語環境にすれば」詳細希望!
.emacs の紹介もありがたいよー
575:名無しさん@Linuxザウルス
02/12/24 16:46 smJ69sc3
手書きでしょ?
キーボードから入れられる?
576:不明なデバイスさん
02/12/24 16:59 q2NlZBrq
キーボードで入れたいよねぇ。。。。
577:不明なデバイスさん
02/12/24 17:08 Me32oQFI
がーん…キーボードだよね?そうだといっとくれよぉ(懇願
578:不明なデバイスさん
02/12/24 18:52 0ev3Xr7c
HandSKK待ち?
579:不明なデバイスさん
02/12/24 20:12 ph4RGMDw
この際手書きでもよいので標準ターミナルで
日本語入力情報希望!
あぁ無線LAN楽…あの太い線がないとこんなに楽
だとは。
580:不明なデバイスさん
02/12/24 20:51 LufGB2R1
おしえてくらはい
fdclone入れますたが
起動ができないっす
つかいてー
581:不明なデバイスさん
02/12/24 21:37 MrkW9pY5
>>579
手書きだったら普通に入力できるよ。。。
582:不明なデバイスさん
02/12/24 21:44 ph4RGMDw
>>581
うむぅ。確かに emacs 上だと手書きは入るねぇ。
コマンドラインで入らなんだので入らんかと思ったぁ。
news の投稿だけ手書きというのもなぁ…キーボード
がいいよねぇ。
583:不明なデバイスさん
02/12/24 23:17 UDKhn+T4
>>578
一応作者です。
HandSKKのC700対応は、私が実機を持っていない(購入予定もない)というのと、
あんまり需要ないだろうというのと、PCでのテストで、でかいinputmethodが
なぜか作れない、という理由で止まっています。
のであまり期待しないで下さい。。
584:不明なデバイスさん
02/12/25 00:24 1rbYDWqv
>>559さん
libsdl と zlibってどこから落としました?
英語分からずこまっちゃってます。。。
教えてください。
585:不明なデバイスさん
02/12/25 00:26 rKH/a8+d
ここで559が英語で説明したら熱いんだが・・・
586:不明なデバイスさん
02/12/25 00:31 1rbYDWqv
559さんいらっしゃらなければ
見てる人だれか助けてください(笑)
587:559
02/12/25 01:08 8zDTocWm
Hi ! I'm 599.
Sorry , I have forgotten where the site is.
However, I was able to find it easily by using a site called "google" in it.
Incidentally, the name of the downloaded file are "libSDL_1.2.5cvs-2_arm.ipk" and "zlib_1.1.2_arm.ipk".
588:559
02/12/25 01:09 8zDTocWm
っと、厨房英語でも熱くなっていただけたでしょうか。
っと、
ごめ、どこだか忘れたが
libsdl と zaurus
zlib と zaurus でググったら割とすんなり出てきたよ。
再発見できたらまた書きます。
589:559
02/12/25 01:16 8zDTocWm
The down load site are
URLリンク(www.gnurou.org)
URLリンク(belnet.dl.sourceforge.net)
590:不明なデバイスさん
02/12/25 01:17 rKH/a8+d
あんたいい、すごくいいよ。
591:不明なデバイスさん
02/12/25 01:31 1rbYDWqv
みなさんのおかげでインストールできました!
今再起動中です。
592:559
02/12/25 01:41 8zDTocWm
>591
オメ!
動くだけで感動!、だったのだが、微妙に元のファミより速度が遅いのと、音楽が若干繰り返しもたつきがあるのが残念!
すべてSDカード上でやってるんだけどそのせいか?
何とか早くできないものか。
SDカード頻回に抜くのでswap使っていないから、それも速度遅い一因かな?
どんな調子かまた教えて。
593:591
02/12/25 01:46 1rbYDWqv
>559
だめっすね~
動かないです。。。
エミュ本体はSDでROMはCFでLIB系は本体
なんだけどこれがいかんのですかね?
あとエミュ動かした時にGAMEBOY何とかって
でるんだけどROMはNESでいいんですよね?
594:559
02/12/25 02:00 8zDTocWm
私はすべてSDカードにおいてます。
そんなに重たくないし、そのほうがらくじゃない?
ふつうのNESファイルでばりばりOKです。
動かないとは起動しないの?
パスがしっかり入力されないと、当たり前だがまったく無視されてしまう。
GAMEBOYと出ていると言うことは起動されているのだろうから、パスしっかり入れればうごくんじゃん?
595:591
02/12/25 02:08 1rbYDWqv
エミュ自体は起動するんだけど
パス入れてApplyで表示させて、Roms Found:
の中からカーソルで選んで、下のLaunch Emulatorを押す
↑であってますよね?
こうするとハングしちゃってまったく何も受け付けなくなるんで
再起動しかなくなっちゃうんですが。。。
596:508
02/12/25 11:51 jizjocD7
名城ソース、ネットでオーダーできると思ったら
どこも取り扱ってなかったので本社に問い合わせ
直接注文できたよ!年内に間に合った・・・
とりあえずパン粉と極上の豚肉買いにいくか。
597:不明なデバイスさん
02/12/25 15:52 jizjocD7
>>595
あ、そうそうVGA最適化はずしたままで起動
は画面が半分で固まっちゃいますよ。
QVGAモードで起動すると大丈夫なはず。
でも、キーボードを使おうとすると画面が逆さに
なってしまう・・・どうにかならないものか?
598:595
02/12/26 01:10 ycPnxKrN
>>597
動きましたです。
ただ画面逆の問題と私の持ってるROMがあんまりまともに
動かないんですよね~
597さん及びみなさんはどうですか?
599:597
02/12/26 01:45 MXQ2xzWO
>>598
>>592のようにVGAオフでももともと荒い画像なので
超美麗に表示されるなぁ、と感動。
感触としては、実機の75%くらいで動く感じ。
いかんせん、画面が逆さなもんでそこまで試しまくって
いないのでなんともいえないけど好調だと思ふ。
ただ、一回起動してデモを眺めていて閉じようと思ったら
暴走しているようでなんのキー入力もうけつけなくなって
バッテリー抜きしやすた。
あと、ちょっとチューニングされれば、ザウルス用ゲームが
出なくてもいくらでも遊べるのに・・・
開発能力ゼロな漏れは日本人の神を待つのみ・・・・か?
600:不明なデバイスさん
02/12/26 09:52 FBWYgwxy
>>598
使ってないからよくわからないけど、ちょっと興味あるんでHP覗いてみた。
画面逆はターミナルから-clipsidesオプション付きで起動すれば回避できないかな?
"zfceu -clipsides 1"でローテーションせずに使用できるって書いてあるよね?
601:不明なデバイスさん
02/12/26 10:48 muqKDsNO
うちは縦画面にしないとキーを受け付けなくなる。VGAで起動すると画面が表示が固まって音だけ流れる。縦画面にしててもランダムに受け付けなくなることもある。これはZFCEUだけじゃなくてlibSDLを使ってるGBエミュでもいっしょだからlibSDLに原因があるような気がする。
602:不明なデバイスさん
02/12/26 12:18 A1S7xlHu
SDL/Qtopia のコードは QVGA サイズにハードコードされています。
VGA でも表示されるように書き直しましたけど、
実用になる速度が出ないので公開しようかどうか悩み中。
(VGA の中に小さく QVGA の画面を表示するのでよければ、まぁまぁ速いけど)
C700 の QVGA モードでは、フレームバッファが 320x240 と素直な構成に
なるようなので、出来ればこれを使いたいんですが、切り替える方法がわかりません。
QVGA なら bitblt 無しでも実用になりそうなんだけど……。
603:不明なデバイスさん
02/12/26 12:48 qKmSmL4X
>>602
神!
604:601
02/12/26 12:54 muqKDsNO
>>601
とりあえず公開希望。
VGA版とQVGA版両方お願い。
どれくらい遅いか確かめてみたいです。
605:不明なデバイスさん
02/12/26 13:30 qKmSmL4X
同じく公開きぼんぬ!
速度に関しては、SDLはともかくサウンドさえ切る
フラグがあれば、ましになると思うのだけどなぁ。
606:不明なデバイスさん
02/12/26 23:16 FPWLtWz/
サウンドは -sound 0 で消せるんじゃない?
607:不明なデバイスさん
02/12/27 10:12 yihH2u+t
Terminalからの起動時にそのOptionつけるってこと
ですよね?
今夜にでも”zfceu -clipsides 1”と一緒に試してみやす。
608:606
02/12/27 10:39 mmitw0Xu
>>607
まぁ、うちでは fceu -clipsides 1 -sound 0 hoge.nes で
フリーズしたわけだが。。
609:不明なデバイスさん
02/12/27 11:22 +v+NuggR
キーを受け付けないのはROMが悪いんですかね?
ここまで来たらソース弄くってやろうかと思ってるんですが、
zFCEのソースってlinux SVGAの奴であってるのかなぁ。
610:607
02/12/27 11:38 yihH2u+t
>>608
どうも気になったので帰宅まで待てずに仕事中
に同じコマンドを試してみた(藁
結果として漏れもフリーズ(fceu起動中に)したのだけど、
症状としてVGAで起動した時と同じ状態で固まったから、
QVGAモードで立ち上げるっていうOptionがあったら加え
ないといけないのかも。
コマンドOptionのヘルプってDOSだと hoge.exe /?だけど
Linuxだとどうやるんだろうか・・・
>609
隊長、ソースなんていじれない自分としては尊敬っす。
まぢがんがって下さい!
611:607
02/12/27 12:07 yihH2u+t
>>610
自己レス
>コマンドOptionのヘルプってDOSだと hoge.exe /?だけど
>Linuxだとどうやるんだろうか・・・
-h
--help
man コマンド名
で表示されるらしい
612:不明なデバイスさん
02/12/27 12:07 PkRnY75h
HOME画面設定でアイコン登録するときにオプションも設定できないかな?
613:不明なデバイスさん
02/12/27 12:39 yihH2u+t
>>611
ごめん、
-h
--help
man コマンド名
すべて一般Linuxの話でZaurusではダメだった。
でも-h やったら
Display size = 640 x 480
って表示されていたから、これがフリーズの原因
っぽい。
614:606
02/12/27 12:49 mmitw0Xu
>>613
コマンドヘルプは fceu だけ打ったら出てくるよ。
画面の設定もできたはず。まだ試してないけど。
同じく勤務中なので、さすがに試せない。
615:613
02/12/27 13:10 yihH2u+t
>>614
サンクスコ
コマンド名のみで試した表示されたけど一画面に入り
きらなかったのか、DisplayModeに関する記述は見つからなかったっす。
616:不明なデバイスさん
02/12/27 13:38 PkRnY75h
SHIFT+↑
617:不明なデバイスさん
02/12/27 14:13 yihH2u+t
>>616
サンクスコ
618:不明なデバイスさん
02/12/27 20:35 +v+NuggR
>>601
縦画面でどうやってキーを入力するのですか?
619:601
02/12/27 23:16 ytQ3ORHG
>>618
画面を回転させずに縦に持つだけですが?
620:こんにちは聖人
02/12/27 23:58 91yOnz8N
アンテナ低くて申し訳ないが、GENIOだとAir-H"のCFカードAH-N401Cを装着して
音声通話の待ち受け等ができるらしいね。
Linuxザウルスでもソフト次第でできるって事だよね?神の登場を待つ。
621:不明なデバイスさん
02/12/28 06:31 zxh1T+LQ
URLリンク(www.self-core.org)
VGA対応の SDL っす。
キーが効かなくなるのは直せなかったっす。
拙者の力量不足なり。
622:不明なデバイスさん
02/12/28 13:23 mzMn53MJ
>>621
作者様、ありがとうございます。
早速試そうと今HPの説明書きを読んでいたのですが
gzファイルの中身を/home/QtPalmtop/libに突っ込む
って認識であっていますでしょうか?
しょぼい質問で申し訳ないっす。
623:不明なデバイスさん
02/12/28 14:30 mzMn53MJ
>>622
自己レスです、libフォルダーの中身みたら似たような
拡張子のファイルが入っていたので展開した中身を
つっこんで実行。
HPにて既出ですが、
・NESでキーボードモードではしっかり逆さが直っていました!
が、以前のようにフルスクリーン表示ではなく、中央に
表示され、左右に起動画面が残っていました。
・NESでやはりポートレート・キー入力モード共にキーボード
入力が受け付けてもらえませんでした。
・GnuBoyの方では気のせいか微妙に以前より速くなった
印象で、かつ複数回起動してみましたがキー入力も動きました。
624:不明なデバイスさん
02/12/28 16:47 BfIkdsNS
Cygwinでチャレンジしようと思ってたんですが、
なんか>>621のリポート見てるとCygwinだと駄目というか大変そうですね。
新しいマシン買って来て古いマシンにLinux入れまつ。
625:不明なデバイスさん
02/12/28 18:04 FYUG6VPT
年内ぎりぎりにC700を手に入れました。確かにアプリの起動はもっさりしています
が、十分許容範囲なので問題ないですね。sambaのおかげで専用ソフトなくても
ファイル共有が手軽に出来るのは大変良いですな。気になっていたVNCの動作も
予想以上に快適に動きますね。それとキーボードもかなり使いやすい。ただ" / "が
シフトキー押しながらじゃないと入力出来ないのはちょっと不便かな。
個人的には買って損はなかったと思える製品なんだけど、やっぱり他のPDA使ってた
人だと、動作速度とか付属ソフトに不満を感じるのも分からなくはないかな。
ところでC700オーナーの皆さんはバッテリ駆動の時の輝度はどのレベルで使って
ますか?輝度2だとエッジカード連続使用で2時間は持つらしいんだけど、輝度3だと
バッテリの持ちはかなり違いますか?
626:不明なデバイスさん
02/12/28 18:39 3taExKta
>>599
同じくしばらくほっとくとキーを受け付けなくなりますた。
好調なときは、キーボードでどうやって操作できました?
627:不明なデバイスさん
02/12/28 18:41 xXApE4nY
中を色々見てみたけどキーマップに関するファイルが見つからんかった
簡単に変更は出来ないのかしら?
628:不明なデバイスさん
02/12/29 03:23 MBlzvbB+
家庭内で無線ルータでLANを組んでいて母艦もその中にあります。
外からリナザウ+AirH"でVNCは無理ですかね。
629:不明なデバイスさん
02/12/29 08:40 vWFfDpIH
購入予定なんだけど、
USB経由でネットアクセス出来ますか?
LANカードも買わなきゃ駄目?
630:不明なデバイスさん
02/12/29 11:45 7O+aq/pz
C700一週間使っての俺の使い方では、やはり夕方にはバッテリー危険zoon
になっちまうヨ。
予備バッテリー買うか悩んだが、結局PowerBank買っちゃいました。
出先でACの心配せずに充電してます。
俺はザウルスシリーズは初めて買ったんだが、シャープは後から
デカバッテリーを出さないのかな?
631:名無しさん@Linuxザウルス
02/12/29 11:56 9vPhocU2
>>628
できる。
632:不明なデバイスさん
02/12/29 12:25 OA+61UcQ
>629
できるはず。リナザウでルーティング設定して、
PC で NAPT とか proxy すれば。
ただ NetFront は、USB からは外部にアクセスできない。
仕様らしい。konqueror-ja は B/C だと、よく Qtopia ごと
落ちる。
だから現状、USB からウェブブラウズはうまくできない。
633:不明なデバイスさん
02/12/29 19:22 3w9+DDNS
人柱報告~
とある所でB500でCFPC-9664Pが動作したとの情報を取得。
そこで\6800-で購入し、CFPC-9664P on C700 for Doccimoで実験。
ATコマンドで手こずったけど無事動作を確認。
DoccimoのPHS使用設定が難。"#SD1"の位置で失敗したよ・・
<普通のPHS> AT&F
<Doccimo PHS mode> AT#SD1&F
PHSで64K。PHS圏外なら携帯で接続(9.6K)。
無線LANより遅くて高いけどまあエリア広いから良いか。
634:こんにちは聖人
02/12/30 15:07 gJr0e+pm
↑
ほうんとうでつか?それは嬉しい報告だなぁ~。
でもエロ・データ機器製もサン電子製も、どっちもAirH"非対応なのがかなすいね
635:こんにちは聖人
02/12/31 02:18 Uw6xHhxK
ところでBモバイルのBM-U50C-MLは使えますか?
まだどちらも入手できていないので、今後人柱するかも知れませんが。
636:不明なデバイスさん
03/01/04 10:54 T/3zLQAT
誰もいないのか…。
637:不明なデバイスさん
03/01/04 11:50 Gw0v7phx
いない。
638:不明なデバイスさん
03/01/04 13:08 0Y9VUzgL
寒い・・・
639:不明なデバイスさん
03/01/04 20:01 A6uu/ty1
で、みんなROMってた訳か。
640:不明なデバイスさん
03/01/04 23:04 SVld/Jce
んじゃ、久しぶりにZFCEUの話題でネタフリでも。Onscripterの所にキー入力をできるようにしたSDLがあるよ。画面は相変わらず逆さまになるしコマンドからの起動では画面が固まるのは直ってないけど。でも、今これ書きながらひらめいたから試してみる。
641:不明なデバイスさん
03/01/05 00:22 PpxAcbpq
漏れとして、もうここまで来るとSDLをいじれる
神頼み・・・・です。
不甲斐ないですが、応援しとります。
がんがれ!
642:不明なデバイスさん
03/01/05 02:15 O2llMAZl
>>640
動いたね。
でも、一生懸命エミュの方のソース直そうとしてたのでちょっと悲しい。
キーが逆さまなので液晶を下にぶら下げて持っても良い感じかも。
人前で堂々と遊ぶ気にはならんけどw
643:不明なデバイスさん
03/01/05 12:20 RbvoHQ7F
>>642
逆さま問題はエミュの方を直さないとだめだろうね。
-clipsides 1 だと縦になるだけだから。
それとやっぱりスピードが遅すぎる。
X使って他のエミュを移植した方がいいような気もしてきた。
644:621
03/01/06 07:04 nudYmN6V
URLリンク(www.self-core.org)
整理してから公開しようと思っていたので、とりあえずですが。
zfceu でのキー入力、画面反転問題は解決してるはずです。
FCE/Ultra のエミュレーション精度ってどうです?
Nester を移植しようと思っているのだけど、
FCE のほうが良かったりするのならやめようと思いまして。
645:不明なデバイスさん
03/01/06 08:27 CkWM2Fj0
>>644
をををををををっ!
神様、ありがとうございます!
現在出社前でどたばたしてるので帰宅後テストして
レポートしますです。
エミュレーション精度は語れるほどわからんですが、
キー反転が直ってるとのことなので、色々試してみますです。
とりいそぎサンクスコまで。
646:不明なデバイスさん
03/01/06 09:12 Hb029YmY
>>644
ありがとうございます^^
早速やってみます。
エミュ用にシグ2持ち歩かなきゃいけないのかなーって
思ってましたが、これで動けばかなり幸せになります。
ちなみにPCではNester使ってますけど
今まで動かなかったROMは無い(自分の中では)んで
いいとおもいますよー
647:不明なデバイスさん
03/01/06 12:00 125SJZw1
>>644
個人的にはPCのLinux上でのFCEUはとっても嫌い。
PC上でもSDLで挙動不審だから。
だから別の選択肢ができることはいいことだと思う。
648:不明なデバイスさん
03/01/06 13:02 125SJZw1
>>644
横画面でSegFaultで落ちますね。
縦画面では問題ないです。
SegFaultで落ちたあと、Terminalでキーが効かなくなります。
もう一度縦でSDLでアプリを使えば元に戻りますが。。
649:不明なデバイスさん
03/01/06 18:48 Hb029YmY
>>644
648さんと一緒です。
横画面ではROMを選んでもGAME画面にならないです…
縦なら今のところ問題なくできるんですが、
やっぱり遅いですね
650:645
03/01/06 23:05 CkWM2Fj0
>>644
自分の環境も基本的には>>644さんと同じでした。
既出ですが、やはり速度がちと遅いのが問題っす。
互換性はよくわからんですが、ほかの方のコメントにある
通り、選択肢が増えることとNesterの方がよさげな雰囲気
なんで、負担にならない程度に移植キボンヌっす。
651:不明なデバイスさん
03/01/06 23:59 CkWM2Fj0
話変わりますが、MaxMAME試そうと思うんですが、圧縮ファイルの中身を
どこのフォルダーにつっこめばいいかよくわからんす。
HPみても、説明がみつからないっす。なんでも新HPにMax系を移動して随時
Documentationも増やすらしいですが。
試された方っていらっしゃいますか?
652:621
03/01/07 01:46 KVdW3TOu
むぅ、セグフォしますか。
ウチだと問題無いんで、なにか見落としがないか調査してみます。
653:不明なデバイスさん
03/01/07 02:08 D/TqueK5
>>621
これまではさかさまでありながら大丈夫であったのが、
起動すると固まってしまうという現象がおきています。
654:不明なデバイスさん
03/01/08 12:58 ERv3yR+K
>>644
昨日ウプされたSDL試してみました。
動きが遅い意外完璧っす、ある意味キーボードで
完全に動いているのみて感動しやすた。
Nester移植がんがって下さい!
655:621
03/01/08 13:38 FhvhhdnQ
>>654
アナウンスするまえに補足されちゃった。えと、
>>644 のは動かなかったけど、ipk にしてる SDL は動いたってことですか?
だとすると安心。
やっぱパッケージングはさぼっちゃ駄目ですな。
で、いまは Dreamcast 版の LCDC ドライバを使う gnuboy を作っております。
音ありフルフレームで動いてるよ。
おかしいところもあるけれど、今晩あたり公開します。