03/07/17 11:52 209XQW+h
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
856:不明なデバイスさん
03/07/17 13:13 Dwv1RJjE
>>855
ま た お ま え か
857:不明なデバイスさん
03/07/17 14:14 Vb797Oo8
>>856
ま た お ま え か
858:不明なデバイスさん
03/07/17 19:14 3qB8NypU
>>857
お ま た か ま え
859:不明なデバイスさん
03/07/18 00:24 DGbKMIGM
>>858
おまたかまえ→お股構え→吸いっちんこ
ループかよ・・・・
860:不明なデバイスさん
03/07/18 03:46 Aw2ZTc86
まあ、伝統やね
861:不明なデバイスさん
03/07/18 04:40 NNgNmEH6
>>853-860
スイッチングハブの話をしませんか?
話題を振ってみる。
ハブには必ずついてるLED(発光ダイオード)だけど、いつもいつもぴかぴか
光ってて、寿命はこないの?
寿命は無限じゃないことは分かってるけど、いままで見てきたLEDの中で、光らなく
なったものを見たことが無いので。
常時光ってるパイロットランプなんかは少し暗くなったようなものなら経験あるんだけど。
862:不明なデバイスさん
03/07/18 07:31 VIvG8Nwl
LEDの寿命は製品寿命より長いからなぁ…
不良品でもない限り壊れることは無いよ。
863:不明なデバイスさん
03/07/18 07:50 5ysG/g7a
劣化していくのは電解コンデンサだろうね。
高温なほど、劣化も早い。
864:アレクサンデル
03/07/18 10:13 xFoBlXFk
おすすめのスイッチンコハブを教えて下さい。
865:不明なデバイスさん
03/07/18 11:34 VcUiBbui
ぬめぬめのスイッチンコハプッをおしえてください。
866:不明なデバイスさん
03/07/18 12:08 F9zC29QR
ビデオデッキには、時間帯で表示の明るさを変えて、夜まぶしくないのがありますよね。
ハブにも、そういう機能ついたのありませんか?
867:不明なデバイスさん
03/07/18 12:42 Aw2ZTc86
>>861
たぶんLEDは、私やあなたより寿命が長いです(ノд`)
868:不明なデバイスさん
03/07/18 13:51 rwxtPnH9
>>861
50念ぐらいでホヨホヨの光になります
869:不明なデバイスさん
03/07/18 17:46 f3rcDPx0
HUBの善し悪しを比較したサイトってないですか
870:不明なデバイスさん
03/07/18 18:52 ssiGe9Lg
>>869
スレリンク(hard板)l50
871:不明なデバイスさん
03/07/19 02:02 kEJRrH/Y
すごく厨なしつもんをしますが、100BASE-TXに於いて、スイッチングハブと
リピータハブではどちらが早いんですか?アキバの隅っこで富士通のLH1100と記された
8ポートの100BASE-TXのリピータハブが980円で売られているのが気になりまして。
ちなみにつなぐのは、
ADSLモデム+ルータ+無線アクセスポイント エレコムLD-WBBR/A
デスクトップ3台 全てNICは82557使用
ノート一台 IBM これもNICはintelらしい
プリントサーバ Intel NETPORT express PRO/100
です。
872:不明なデバイスさん
03/07/19 02:47 4MzRaDdb
>>871
遅延が少ない分ダムHUBのが有利な場合もある。
873:不明なデバイスさん
03/07/19 02:49 di9M/MrX
>>871
文を正して書き込みをしましょうね。
>>スイッチングハブとリピータハブではどちらが早いんですか?
前者は全二重、後者は半二重なので、前者の方が早いです。
LH1100 URLリンク(pr.fujitsu.com)
「LH1100ファーストイーサネットハブ」
高速:100BASE-TXを8ポート装備した低価格ハブ。障害波及防止機能搭載。
・標準価格:18万8千円 ・出荷時期:96年10月
すごく前の物なので、消費電力が大きいかと。それと発熱も。
ADSLでインターネットやファイルの共有をする位だったら、
普通の2000~3000円くらいの100M/10Mスイッチを買ったほうが無難なような気が・・・
874:871
03/07/19 04:12 C5Z2VGVd
>>872,>>873
どうも蟻が㌧。
素直にスイッチングハブ買います。でも最近のスイッチングハブって筐体は
プラスチックだし、みんな中国製だし、開けると多分蟹がでてくるし、
性能が良くても有り難みがないんです。しかも場所の関係で
壁に掛けられるものでないとまずいので選択肢があまりないと。
業務用のラックマウントのスイッチングハブ買って天井から吊してみようかな。(w
875:不明なデバイスさん
03/07/19 06:33 rVGfVxpN
>>874
金属筐体、壁掛け可などいくらでもあると思うが。Amazonで売ってるぐらいだし。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
むしろ選択肢を狭めているのは「有り難み」とかいう意味不明なスペックでは。
876:不明なデバイスさん
03/07/19 15:44 yYPR/wbK
ありがたみというスペックを重大視するとなると、ここはやはり7年前の18万8000円の
LH1100を\980で買うに限るのではないか。
877:不明なデバイスさん
03/07/19 16:51 AS71zk9T
アライドテレシス CentreCOM 3716TRの内部写真を撮って見ました。
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
【CentreCOM 3716TR】
・インテリジェント・スイッチ(100Mbpsアップリンク付)
・100BASE-TX×1 10BASE-T×16 コンソールポート(RS232C 9ピン/メス)×1
・アドレス登録数 16,000(MAX)
・メモリー容量 3MByte
・消費電力 24W
・価格 198,000円(当時)
・発売時期 1997年末
(外観正面、背面) URLリンク(members.tripod.co.jp)
(内部1) URLリンク(members.tripod.co.jp)
(内部2) URLリンク(members.tripod.co.jp)
(正面右チップ拡大) URLリンク(members.tripod.co.jp)
(正面左ライザー分離) URLリンク(members.tripod.co.jp)
(ライザーの下) URLリンク(members.tripod.co.jp)
(ライザー) URLリンク(members.tripod.co.jp)
発熱やファンの騒音が大きく、一般家庭には向きません。
パフォーマンスは申し分無いようです。見た目がかっこ(・∀・)イイ!ので飾ってあります。
878:不明なデバイスさん
03/07/19 17:09 kMsM3T0w
>>877
乙
879:不明なデバイスさん
03/07/19 20:33 6xGUHJLK
>>877
乙~
漏れも会社から払い下げて貰ったFS716を
無駄に家で使ってるよ(笑)
880:不明なデバイスさん
03/07/19 22:19 6BULlJRP
ぬお~~~
16ポートハブそろそろ足りなくなるかなぁ
と思って24ポートハブを探していたところ
中古でLH8000A-Mを3台はけ~ん
3台捕獲してまいりました!
儲けた(いっこ1000円)
881:不明なデバイスさん
03/07/20 00:23 OJE8dM0s
>>880
業務用?
882:不明なデバイスさん
03/07/20 00:44 uQe+Gzsb
i960かよ…(絶句
883:不明なデバイスさん
03/07/20 01:27 mKurps5B
>>881
自宅用に
U○のせいですな・・・・
884:不明なデバイスさん
03/07/20 08:19 7q4CbCBi
>>877
しびれた
885:不明なデバイスさん
03/07/20 12:40 S1Zsz90t
>>880
これってスイッチ?
886:不明なデバイスさん
03/07/20 16:07 OlHaz9TD
エロデータのET-FSWH5L2ってどうでしょ?
5ポートもあれば十分なんで・・・。
やはり、中のチップで性能が結構変わるモンなのでしょうか?
887:不明なデバイスさん
03/07/20 16:51 ykl/9etX
>>886
このスレと前スレをよく読め。その点については散々議論されてる。
888:_
03/07/20 16:56 2EYChnFU
URLリンク(homepage.mac.com)
889:不明なデバイスさん
03/07/20 17:27 +dyrn1Ew
SW-HUBのActivityランプの点滅パタンって、
チップに依存するものなのか分かりませんが、
今持ってるSW-HUB,上記ランプが、1パケット通るだけで
Netgearのやつ
********_*_*_*_***************** さくさく(0.5秒)
コレガのやつ
********____****____****____******* ゆっくり(1.5秒)
と無意味な点滅をします(*=on、_=off)
********_*********************
↑こんな風に、ビシッっと1ショットだけoffになる、SW-HUB紹介してください
890:不明なデバイスさん
03/07/20 18:53 /P585UZr
Mbps単位で点滅されても、人間の目に見えないぞ(w
891:不明なデバイスさん
03/07/20 19:17 ykl/9etX
>>890
パケット単位だから、目にも見えるかも。
892:不明なデバイスさん
03/07/20 19:40 4W+qhz3R
一定時間持続するようになってます。
そうしないと、単なる明暗になってしまい、人間には点滅が見えません。
893:不明なデバイスさん
03/07/20 19:43 jQgenoDz
LEDは10万時間ほど持つから、連続仕様で11年ほどだが下手すると普通に使ってる分には
漏れの寿命より長いだろう
寿命といえば、当時恐ろしい値段だった、MacIIciの本体とか角型マウス、モニタは15年ほど猛烈に使用したが
ついに壊れることはなかったな・・・外付けハードは壊れたってのに
894:不明なデバイスさん
03/07/20 19:46 jQgenoDz
LEDの発光にも時定数みたいなのがあるだろうから
素子自体が明滅しないんじゃないか?
895:不明なデバイスさん
03/07/20 21:14 wznaD0vs
LEDのディスプレイがもっと身近になって液晶みたいになったら
便利だろうなあ。色々壁がありそうなもんだが。
てかスレ違いか
896:不明なデバイスさん
03/07/21 00:11 +1g4aTnR
>>893
10万時間というのは光量半減期だと思うので、
暗さを気にしなければまだまだ使えたりして。
897:不明なデバイスさん
03/07/21 00:51 IfXtl3JG
HUBは常時稼働させるものだから、寿命が11年なら絶対壊れないとは言えないような・・・
まぁ、10年以上も経てば、もっと新しい規格に乗り換えてるかな。
898:不明なデバイスさん
03/07/21 01:38 xci2mqrK
>>880
やっぱだめ?
Dualスピード・スタッカブルハブじゃ駄目ですか・・・・
899:898
03/07/21 01:40 xci2mqrK
うげ・・・レス番間違えた
>>885
でした
LANケーブルで首吊って来る・・・・・
900:不明なデバイスさん
03/07/21 04:58 +stx+OhF
5MIXは低発熱って書いてあるけど、5MBXも低発熱?
それとも小さいぶん熱かったりする???
901:不明なデバイスさん
03/07/21 07:02 mK7JwtP+
>>900
>>711-715を参照
902:不明なデバイスさん
03/07/21 10:00 Tf18Vfn5
チンコッコ!パブパブ!
903:不明なデバイスさん
03/07/21 13:32 MS7kvLdW
>>902
またおまえか。
>>899
cat.5のSTPケーブルでな(w
発熱の大きいスイッチ使ってる香具師らには、
頭の痛い時期が来たな。
FAN内蔵のやつは分解掃除したり、
熱を持ちやすい奴を持っている香具師は、
ヒートシンクを追加したりした方がいいぞ。
普段放置して稼働させているだけに、
気がついたら熱であぼーんしている可能性が高いからな。
904:900
03/07/21 16:25 dzPEipNG
>>901それチップ違うやつの話じゃん。Broadcom 5325のほうは?
ていうかチップ直接じゃなくて全体的な話でおねがいします
905:不明なデバイスさん
03/07/21 17:01 VUAq5gqP
人柱に買ってみては?
そんなに高いものでも無いし・・・
906:不明なデバイスさん
03/07/21 20:13 F0GjnXo6
もう5MIX無いね。今日秋葉行ったけどMBXしか見つからなかったよ
907:907
03/07/21 20:48 5CHPHIcC
>>906
日本橋もMBXしかなかった。しかも5325なMBX(推定)は
1つの店しか無かった。
それにしてもBroadcomの5325とAltimaのAC505との違いが
気になる。前のレスにも型番が似ているという話があったけど、
無線LANで使われているらしい5325とMBXでのAC505のGND
につながっているピン番号にも類似点が多い。以下目視で
確認できたピン番号
5325・・・・ /27,28/ / 63,64/66/108,109/120,121
AC505・・15,16/27,28/50,51/63,64/66/108,109/120,121
何か5325のグレードダウン(?)がAC505っぽいような...。誰か
5325なMBXでGNDピンを調べることのできる人って居る?
908:不明なデバイスさん
03/07/21 21:06 lA7QEDaP
土曜日の夕方に秋葉で5MIX買ったけど…
その時は棚に5個くらいあったな
909:907
03/07/21 21:09 5CHPHIcC
補足
5325・・・・ /27,28/35/63,64/66/75/78/87/90/102/108,109/120,121
AC505・・15,16/27,28/50,51/63,64/66/108,109/120,121
5325は画像のお陰で追いかけやすいのですが、AC505は目視の為
分かりにくいですが、35、102ははNCみたいです。また67-101までは
配線が入り組んでいる為分かりません。
910:不明なデバイスさん
03/07/21 21:28 JkvOCflv
NETGEARのFS108探してるんだけど見つからん。
新品・中古どっちでもいいのだが・・・
見かけた人いたら情報キボン。
911:不明なデバイスさん
03/07/21 21:41 dzPEipNG
ツクモもパソコンシティも入荷待ちになったな>5MIX
912:不明なデバイスさん
03/07/21 23:50 giv8IF4t
>>889
オレのもってるハブで一番点滅がはやいのはTDKのLHK-WS008(100Mデュアルスピードハブ)
********_***************** ピッ(0.01秒)
はやすぎて見方によっては明暗になる。
ただ、このハブは夏場、手で触ってられないくらい熱くなるのでつかってない。
個人的にはアライドの点滅が好きだな。FS724TX V1つかってるけど
913:不明なデバイスさん
03/07/22 01:02 YFilkm1I
パソコンCityにもないとはよほど売れてるんだな(ここのやつが見て買ったのか)
914:不明なデバイスさん
03/07/22 12:19 MNk6nMgS
MIXはまだ出荷停止にはなっていないので、注文すればすぐ入荷するぞ。
漏れはツクモで買った。
915:不明なデバイス
03/07/22 13:27 vym9Qyr6
ダメルコのルータは全部ダメルコなんですか?
それとも、値段が高いのは、それなりに使えるんでしょうか?
916:不明なデバイスさん
03/07/22 18:04 YFilkm1I
今日見てきたら、
5MIXがツクモの6階に2980円くらいで売ってたぞ。
山盛りで机の上に載っていた。
917:不明なデバイスさん
03/07/22 18:20 cIeh2ZDo
>>916
どこのツクモでつか?
918:不明なデバイスさん
03/07/22 19:52 YFilkm1I
秋葉原のツクモexだよ。アソビットの隣。
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
919:不明なデバイスさん
03/07/22 20:59 ZN9oFiap
>>910
秋葉のU&JMAC'Sで二週間前に2台見た
記憶がある。 違ってたらスマソ
920:不明なデバイスさん
03/07/22 23:16 xcmrAa9n
報告
メルコ LSW10/100-8NWSとグリーンハウスのGH-EHS8MIXは同じチップ(AC508)。
チップどころか、電源部・基盤・中のチェックシールまで、全部同じ。
供給元が同じと思われる。
921:不明なデバイスさん
03/07/22 23:58 rqnyZLu8
今日あぷあぷあたりでみたな5MIX
922:不明なデバイスさん
03/07/23 14:37 vbjbUip2
今ブロードバンドルーターでcorega BAR Pro2(実際は前のモデルのPRO。ファームウエアでPRO2化)をHUB代わりにしてるんだけど、これをGH-EHS5MIXにしたらLANのファイル転送が早くなったりします?
キャプチャ・データを扱うので、数ギガ単位の転送をするんだけど。
923:不明なデバイスさん
03/07/23 15:17 OL6XVxMw
>>922
変わらんと思うよ。
実際3ポート以上が同時にアクセスするような環境でないと、バッファの意味も無いしな。
たかだか5ポートなんだし、個人利用程度でそこまで必死にBCM5325に拘る必要は無いってこった。
924:不明なデバイスさん
03/07/23 16:05 UHrWac7u
流れぶった切ってごめん(笑)
8/23日(土)でまったりOFFです。今お店絞ってます。
ちょっと男性の割合大きいので申し訳ないですがいったん男性の募集ストップかけます。
現在未確定・返事無し入れて男性8女性4ですので。女性の方募集です^^;
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
925:不明なデバイスさん
03/07/23 17:49 vbjbUip2
>>923
どうもです。
そんなに変わらないもんなんですね。
効果あるようだったら通販してでも入手しようかと思ってましたが、やっぱPCI-Expressにギガビットイーサ待ちですかね。
926:910
03/07/23 21:38 Iz2N8xjy
>>919
情報ありがと。
で、今日逝ってきた。
あったのはFS508だった。
惜しいんだけどね。
927:不明なデバイスさん
03/07/23 22:23 KcxxCcYb
まあ、コレガにしときなさいってこった。
928:不明なデバイスさん
03/07/23 23:09 wSueFild
すみません、すれ違い質問です。
ヤフーBBで家庭内LANを構築したいのですが、使用するパソコンは
一台のみです。
全部屋にLANを配線して、パソコンを持ち歩いてどこでも使用したい
場合は、スイッチングハブのみで可能でしょうか?
それともルーターが必要でしょうか?
問題はパソコンが一台のみで、差し替えるたびに再起動するという
ことです。
教えてくれくれ!
929:不明なデバイスさん
03/07/23 23:11 XzshAKyk
>>928
平行配線すれば、ハブすら要らない気が・・・
930:928
03/07/24 00:11 eaceURT0
レスはやっ!
ありがとうございます。
電話のモジュラージャックの所にモデムを置いて、モデムからハブへ
接続します。そのハブから4部屋に配線しようと思っています。
どんなでしょう??
931:不明なデバイスさん
03/07/24 00:17 0PTdKtxx
>>928
ふつうに無線AP(無線ルータでもいいが)と無線カード買ってもいいんじゃねーの?
PC一台でADSLならそちらの方がよりスマートな気もするけど。
932:不明なデバイスさん
03/07/24 00:59 Wj+WiGlQ
>>928
>>931に同意
無線LANならLANケーブルの差し替えの必要もないから
Win9x使ってる場合も移動しても再起動の必要がないしな
933:928
03/07/24 01:45 eaceURT0
>>931-932
私もそう思います。
でも、今度住むところはすでにコードだけは引いてあるのです。
あとはルーターを置くだけの状態になっているのです。
せっかくだから有線でやってみようかと・・・。
934:不明なデバイスさん
03/07/24 02:06 qXdMgSr1
>>933
別に既設配線あってもそれ使わなくちゃ
いけないわけじゃないし、PC1台だけなら
無線の方が絶対楽だよ。
木造なら案外電波飛ぶし。
935:不明なデバイスさん
03/07/24 03:52 bss4t1ga
無線は、必要ではないが、あったらいいと思える。
特に、ノートを買った!とか、パソコンが増えたとき。
無線の場合、ハブがイラネエからな・・
936:不明なデバイスさん
03/07/24 09:48 OolyukAx
>>933
漏れも無線を押したいが(やっぱり便利)
同時に複数のPCから外部に接続しないのなら、
LANケーブルの配線して、ハブで繋ぐだけで大丈夫かと。
937:不明なデバイスさん
03/07/24 10:19 jxkBqFTh
どうせ「PC1台じゃ不便だー!」とか言い出すのは目に見えてるから、素直にルーター入れれば?
最近のルーターは4PortHUBが普通に内蔵されてるっしょ。
気休めにしかならんけど、ルーターならポートフィルタリングもできるしね。
ちなみに、未通信状態だったらPCの電源落とさなくても、LANケーブルの抜き差しは問題なく
出来るよ。
938:不明なデバイスさん
03/07/24 11:36 8DWm266W
そこでまたちんこなんですよ
939:不明なデバイスさん
03/07/24 11:39 jxkBqFTh
またお前か!!
940:不明なデバイスさん
03/07/24 16:24 TnFRM1hJ
コレガ、低価格な24ポートスイッチングハブ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
941:不明なデバイスさん
03/07/24 16:35 yLn/mcO0
アライドのFS808TP V1のふたをはぐってみたが、
チップの上に放熱板が貼り付けてあって、
どこのチップかわからなかった。
みんなわざわざ取り外してまで確認してるの?
942:不明なデバイスさん
03/07/24 17:50 HJ+T+XFI
比較的安価なネットワーク周辺機器を販売している「コレガ」は、
老舗ネットワーク周辺機器メーカ「アライドテレシス」のエンドユーザ向け子会社である。
943:不明なデバイスさん
03/07/24 19:23 RYKb2fmi
>>942
何をいまさら。
944:928
03/07/24 23:34 eaceURT0
>>936さん他、ありがとうございました。
ハブにするか、ハブ内蔵ルーターにするか迷ってしまいます。
少しスレに近づきますが、お勧めのハブ内蔵ルーターを教えて下さい。
945:不明なデバイスさん
03/07/25 00:21 4VhvG2JG
>>944
それなら
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
スレリンク(hard板)l50
を見たほうがいいんじゃねーの。
946:不明なデバイスさん
03/07/25 18:28 DbemoK7G
メルコの格安ルータが1,980円で大量に売ってるのだが、
これのLAN側の4Portをスイッチとしてだけ使いたいのだが、
普通のスイッチより性能劣るかなぁ?
947:不明なデバイスさん
03/07/25 19:42 xeWyX8PS
普通に使う分にはかわんね。
でも消費電力が違うでしょ。
948:不明なデバイスさん
03/07/25 19:46 S+uNZF1r
10Wくらいじゃネーノ?
まさかBLR2-TX4Lじゃないだろうなw
949:不明なデバイスさん
03/07/25 20:35 DbemoK7G
>>948
アタリです。消費電力だけ気にしないなら、面白い商品だと思ったんですが。
950:不明なデバイスさん
03/07/25 21:40 S+uNZF1r
3000で買った漏れは負け組み…_| ̄|○
消費電力は7.5Wだそうだが
951:不明なデバイスさん
03/07/25 21:46 7p4AfkHi
7.5W…。ハードディスクもそんくらいか?
952:不明なデバイスさん
03/07/25 21:59 /7rtXZ+/
1年で1400円くらいね。
953:不明なデバイスさん
03/07/26 12:13 fb8mjcWd
お勧めのすいっチンコそろそろ教えてくれてもいいんじゃないかな?かな?
954:不明なデバイスさん
03/07/26 16:56 9YY6bs0M
>>953
またお前か
955:不明なデバイスさん
03/07/26 20:23 pLUlAF2+
いい加減飽きた。
956:不明なデバイスさん
03/07/26 20:31 +Gh3BC6b
100BASEで話をしている住人さんが多いようだけど、
他にスイッチ語ってるところなさそうだから、ここで聞かせて。
ギガビット対応で、16ポート備えてて、インテリジェント機能はいらない。
とにかくレイヤー2として動いてくれれば十分。
って条件だと、どんなのがお勧め?
プラネクソだとこんなのがあったんだけど…
URLリンク(www.planex.co.jp)
他に探してみたんだけど、条件をみたすのがなかなか見つからなくて…
なるべくならプラネはやめたいでつ(つД;)
957:不明なデバイスさん
03/07/26 20:54 e2Py3qIO
>>956
そいつと同じ価格帯だと16ポートの製品はなさげ。
URLリンク(www.coneco.net)
8ポートx2台はどうよ?
958:不明なデバイスさん
03/07/26 23:46 97685bl1
>>956
バックボーンで16ポート全て繋いで、帯域めいいっぱい使うんだったら
バッファ272KBではかなり辛いのではないかと思います。
自宅で趣味で使うのであれば大きな問題はないと思いますが、
企業でのインフラ整備で使うのであれば、もう少し投資した方が
良いのではないかと。
959:不明なデバイスさん
03/07/27 01:43 o0osFByN
…そろそろ次スレか…
960:不明なデバイスさん
03/07/27 12:19 /sVgvi8N
立てる、ちょいと待って。
961:不明なデバイスさん
03/07/27 12:24 /sVgvi8N
お薦めのスイッチングハブ 3port目
スレリンク(hard板)
テンプレは今スレと同じで、スマン。乙は言うなよ。
962:956
03/07/27 15:21 aIEQKYUM
次スレが立ってるようだから、埋め立てついでにもうちょっと
相談にのってくださいまし。
>>957
Thx!
やっぱり、この価格帯だとギガビットの16ポートは
まだ製品自体が出揃ってないようですね。
8ポート×2台だと負荷分散できるし、値段も抑えられますね。
8ポートギガビットだとどれがお勧めですか?
>>958
>バッファ272KBではかなり辛いのではないかと思います。
私もそう思います。
8ポート×2台に変えようかと思います。
使用目的は大学院の研究室で使おうと思っているんです。
ちなみに、このスレの住人さんたちはどうやってスイッチの
搭載チップ調べてるんですか?
メーカーサイトには記載されていないように見受けられるのですが…
人柱が開けて?
963:不明なデバイスさん
03/07/27 17:27 Wy9QXCJ+
>>962
過去ログ探せば開けて写真撮ったのとか出てくるぞなもし。
当然人柱ぞなもしもしかめよ。
964:不明なデバイスさん
03/07/27 18:34 mmdYRtwC
たまに記載されてるものもある。
GreenHouse製のものは、製品の箱に書いてあることが多いし。
高性能なものがいいなら、3com製のものは?
ちょっと高いので、個人じゃ厳しいけど、研究室で購入するなら・・・
URLリンク(www.3com.co.jp)
965:956
03/07/27 19:14 aIEQKYUM
>>963
亀さんよ。
みなさん苦労してるんですね。
>>964
>GreenHouse製のものは、製品の箱に書いてあることが多いし。
確かにGreenHouseは箱に書いてありますね。
でも、逆にそれ以外のメーカーは書いてあるのを見たことが無い…
研究室で使うといっても、そんなにたいした事をするわけではないので
そんなに気合の入ったのはいらないんっすよ。
むしろ、レイヤー3のやつなんか買っていくと、管理できるのが私しか
いないので手間が増えるので止めたいくらいです。
966:不明なデバイスさん
03/07/27 21:25 21K8/+FF
>>965
たいした性能が要らないなら、メタルケースで電源内臓で、
研究室ならそれほど騒音も気にしなくていいだろうからファン付のやつにしたら?
熱暴走系のトラブル避けられるだろうし。
967:不明なデバイスさん
03/07/28 23:17 5AqKXc2L
5MIXいいですねー
前使ってたダメルコのPetitSwitchは正直熱すぎた。
968:不明なデバイスさん
03/07/29 01:31 gV6mMTDE
>>967
通信技術板でプラの筐体が溶けたとか報告があったような・・・。
969:不明なデバイスさん
03/07/29 20:02 3uuDg1jl
梅
970:不明なデバイスさん
03/07/29 20:03 3uuDg1jl
宇目
971:不明なデバイスさん
03/07/29 20:03 3uuDg1jl
倦め
972:不明なデバイスさん
03/07/29 20:03 3uuDg1jl
熟め
973:不明なデバイスさん
03/07/29 20:03 3uuDg1jl
績め
974:不明なデバイスさん
03/07/29 20:03 3uuDg1jl
楳
975:不明なデバイスさん
03/07/29 20:04 3uuDg1jl
埋め
976:不明なデバイスさん
03/07/29 20:04 3uuDg1jl
生め
977:不明なデバイスさん
03/07/29 20:04 3uuDg1jl
産め
978:不明なデバイスさん
03/07/29 20:04 3uuDg1jl
楳
979:不明なデバイスさん
03/07/29 20:04 3uuDg1jl
膿め
980:不明なデバイスさん
03/07/29 20:04 3uuDg1jl
ウメ
981:不明なデバイスさん
03/07/29 20:05 3uuDg1jl
楳
982:不明なデバイスさん
03/07/29 21:10 3uuDg1jl
鵜眼
983:不明なデバイスさん
03/07/29 21:11 3uuDg1jl
兎女
984:不明なデバイスさん
03/07/29 21:11 3uuDg1jl
菟痲
985:不明なデバイスさん
03/07/29 21:11 3uuDg1jl
羽雌
986:不明なデバイスさん
03/07/29 21:11 3uuDg1jl
宇芽
987:不明なデバイスさん
03/07/29 21:11 3uuDg1jl
有女
988:不明なデバイスさん
03/07/29 21:11 3uuDg1jl
有メ
989:不明なデバイスさん
03/07/29 21:12 3uuDg1jl
卯め
990:不明なデバイスさん
03/07/29 21:12 3uuDg1jl
迂眼
991:不明なデバイスさん
03/07/29 21:23 3uuDg1jl
胡痲
992:不明なデバイスさん
03/07/29 21:24 3uuDg1jl
菟目
993:不明なデバイスさん
03/07/29 21:24 3uuDg1jl
卯女
994:不明なデバイスさん
03/07/29 21:24 3uuDg1jl
有雌
995:不明なデバイスさん
03/07/29 21:24 3uuDg1jl
ぅ雌
996:不明なデバイスさん
03/07/29 21:24 3uuDg1jl
ゥ女
997:不明なデバイスさん
03/07/29 21:24 3uuDg1jl
有芽
998:不明なデバイスさん
03/07/29 21:25 3uuDg1jl
菟め
999:不明なデバイスさん
03/07/29 21:25 3uuDg1jl
迂眼
1000:不明なデバイスさん
03/07/29 21:28 bbPxxFlR
hoge
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。