03/06/28 11:27 2hpO/HkD
>677
いえいえいえ。お答えいただけて助かります。
クライアントは全部MACです。
ハブにADSLルーターを付ける形でWebに繋がっております。
IE立ち上げると最初にgoogleが開くようになっているのですが、
あの軽いページがなかなか表示されないのでビックリしたと。
アクセスランプを注視すると、クライアントマシンから送信されて
数秒間があってからルーターに指示が行われているっぽいんです。
データ受信自体は、まぁ遅いといってもストレスではないのですが、
いちいちクリックするたびにまず数秒待たされるのが・・・
あ、でもそうじゃないこともあるんです。
あと、一度見たページを再度見る場合ははやいですね。
履歴は全部消去設定にしているから、必ず読みには行っているハズです。
・・・・クライアントMAC以外あった!
XBOXです(^^;
でもこいつもサーバーとの接続確立するのに時間かかりました・・
>接続の構成で、MediaType をいろいろ変えてみると
>どうなります?
えーと、MediaTypeを変えるというのは、どういう事なのでしょうか?