03/01/26 15:02 u+fZUX93
"ポートは少なくてもいいので安くてオススメのHUB"
というのなら、
>>7より
グリーンハウス GH-EHS5MIX
URLリンク(www.green-house.co.jp)
背面5ポート
AUTO-MDIX:○
電源:内蔵
最大消費電力:4W
外寸:160(W)×100(D)×32(H)
重量:480g
がおすすめかと思われ。
128:不明なデバイスさん
03/01/27 00:07 0/CaKFjm
プラネックス FX-08IM
URLリンク(www.planex.co.jp)
これどうですか?新製品ってあるけど
129:不明なデバイスさん
03/01/27 00:19 UxCMWwsP
何故にプラネ糞・・・。
ウンコレガも駄目だが、プラネ糞の駄目さはもう語り尽くされてるんだけど。
130:不明なデバイスさん
03/01/27 03:19 fHL2qMHx
ここみて>>127のGH-EHS5MIX買ってきたよ。
当然だが、安定してていい感じ。筐体が金属ってのもイイネ。
131:不明なデバイスさん
03/01/27 20:04 VWUyBAHA
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
プラネックス、新デザインのスイッチングハブなど6種を発表
語り尽くされたプラネ糞とはいえ新製品と言うことで。
132:不明なデバイスさん
03/01/28 10:02 Rt0KKkbn
デザインは結構良いな。
持ってみるとメチャ軽なんだろうけど。
133:不明なデバイスさん
03/01/28 23:35 U2m5piDe
外観デザイン「だけ」で選ぶなら、プラネ糞の選択はそう悪くない。
134:不明なデバイスさん
03/01/29 01:59 cAWzkKvc
Snort かましたいんだけど、ミラーポート付いてるスイッチングで
安いのないですか?
135:不明なデバイスさん
03/01/29 09:12 z3SUJ7L4
やっぱスチール製でケーブルぶら下がっても動かないようなスイッチが(・∀・)イイ!!
136:不明なデバイスさん
03/01/29 13:02 kYiA5xmA
このスレ最強はGH-EHS5MIXって事でファイナルアンサー?
137:不明なデバイスさん
03/01/29 13:39 5Ak6MPIH
>>136
テレホン!
138:不明なデバイスさん
03/01/29 15:04 S94JtTGO
この前HARDOFFで富士通の100Baseスイッチをジャンクで見つけたが金属製でずっしり重いね。
16ポートぐらいだったか・・。
139:不明なデバイスさん
03/01/29 16:11 ZfWTOubf
買ってはいかんぞ。消費電力ヤバいと思われ。
140:不明なデバイスさん
03/01/29 20:14 baRpS903
>>136
LEDが上に付いてるのがやや使いにくいという声がある
141:不明なデバイスさん
03/01/29 23:47 5qlTKn11
旧型の業務用は消費電力に注意!
142:不明なデバイスさん
03/01/30 21:00 5YyYsGUs
ヤフBBの初期型モデム+ハブだけで複数台同時にネット閲覧可能なんですが
これって普通なの?
俺ルーター必要なのかと思ってたんだけど・・・
143:不明なデバイスさん
03/01/30 21:31 k+/5MugY
> LSW10/100-8NW
> 電源コードがすぐ抜ける。
>私のとこも同様。なんとかならないものでしょうかね
俺のとこだけじゃなかったんだあ! そうなんだよう!
出張から帰ったら、職場のPCがファイルサーバーにアクセス
できないって騒いでるんだ。 ネット関係は俺の担当なので、
あちこち調べたが、どうにも原因が分からない・・・。
最後に行き着いたのが、「LSW10/100-8NW」のコード抜けだったんだ。
参ったよ・・・・。
144:不明なデバイスさん
03/01/31 06:32 xo6HvYt3
>>143
ネットワーク障害はレイヤの低いところから切り分けしようね。
145:不明なデバイスさん
03/01/31 09:20 XmdCtGQO
>>144
同意。一度「掃除のおばちゃんがルータのコンセントを抜いちゃって(以下略)」なんて
ふざけた障害を俺は経験した事がある。
146:不明なデバイスさん
03/01/31 10:18 MMvVtRDx
>>144
同意
上から調べていくと、ケーブル抜けとかでズッコケるので、
電源ケーブルとかは指さし確認するくらいでもよいような気がしる(笑)
147:不明なデバイスさん
03/01/31 13:28 Xev/f84W
NETGEAR FS108はどうですか?
スリムで金属匡体でバッファ多めで好きなんだが。
148:不明なデバイスさん
03/01/31 13:52 ptJzOvbY
>>147 そのバッファが遅くて遅延するからなw だめだろ?
149:不明なデバイスさん
03/01/31 17:58 duvMqZMC
>145
会社で24時間常時起動マシンが、朝方必ずリブートするという現象が
でていて困ってたんだが、犯人は掃除のおばちゃんだったよ。マジな話
150:不明なデバイスさん
03/01/31 18:53 gsHzLlsb
FSW-8Dマンセェ~!
151:不明なデバイスさん
03/01/31 22:46 dqpIw/VM
>>150
AUTO-MDIX:×
でもおすすめなの?
152:不明なデバイスさん
03/01/31 23:02 gsHzLlsb
そんなものいらないじゃん。
必要があればクロスケーブル一本あれば事足りるし。だいたい、そんなものがAUTOじゃなきゃ
ならない用途ってなに?
153:151
03/01/31 23:28 dqpIw/VM
>>152
>そんなものがAUTOじゃなきゃならない用途ってなに?
そういえば無いなぁ
154:不明なデバイスさん
03/02/01 05:11 nSxEHnem
メルコ「LSW10/100-8NW 」
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
これどうでしょうか?
2階の部屋(デスクトップ)と1階の部屋(ノート)からそれぞれネットに繋ぎたいんです。
今までは1人でモデムを独占してましたが、急に親もネットやりたいと言い出したもので・・。
PC-PC間のやり取りは得に考えていません。HUBで分岐するとネットに繋ぐ程度でも
遅くなったりするんでしょうか? 1.5M(実質1.3M)なので速度とか不安です。
(同時接続時は当然影響あるでしょうが・・・。)
155:不明なデバイスさん
03/02/01 08:02 F21wEfJ0
>>154
そういった用途ならもっと安い5ポート程度の物を買った方が良い。
明らかに役不足だし。
156:不明なデバイスさん
03/02/01 09:12 IZZ8kpp/
辞書どおりに「役不足」を使ってるのを2chで初めて見たよ
157:不明なデバイスさん
03/02/01 10:22 2w2tGWK2
漏れの脳内辞書とは用法が異なっております(w
158:不明なデバイスさん
03/02/01 10:26 QqqeIUYr
>>156
同じく。
2ch内では逆の意味で使うものだと思ってた。
159:154
03/02/01 20:45 cm05Spt9
>>155
お返事どうも。
色々考えましたが、結局無難にこのスレで評判の良い
グリーンハウスのGH-EHS5MIXにすることにします。
160:不明なデバイスさん
03/02/02 17:20 h4JrJXPt
同時接続時は当然影響ある
ルータと勘違いしてる予感。
161:不明なデバイスさん
03/02/03 01:31 tjx0ucRR
>>160
俺もそんな気がする。
154よ、モデムはルータタイプでないとハブつないでも同時接続はできんぞ。
大丈夫か?
162:154
03/02/03 01:56 fkaVo3s3
>>160
>>161
今使ってるのは一応ルータタイプのモデムなので問題ないかと思われます。
わざわざどうもすいません・・・。
163:不明なデバイスさん
03/02/04 05:31 FLks6ILB
レイテンシ15μ秒以下というのはHubの性能としてはどうなの?
レイテンシは調べて解ったのですけど、15μ秒以下という数字が
どの程度の性能のなのかが判らなくて・・・。
164:不明なデバイスさん
03/02/06 03:36 kBuQq2QI
URLリンク(www.users-factory.com)
165:不明なデバイスさん
03/02/06 21:24 E9O9yJuL
ちょっと欲しいと思ってしまた私はどこか壊れていますか?
166:不明なデバイスさん
03/02/07 00:26 AwVl88KW
>>165
多分6番ポート辺りが壊れてるんじゃないかな?多分熱破壊でしょう。
167:不明なデバイスさん
03/02/07 06:57 iFuqefh2
いや、アップリンクポートが逝っていると見たが
168:不明なデバイスさん
03/02/07 11:04 VB3hpWZg
>>166
ウマイ!ワロタ。
169:不明なデバイスさん
03/02/07 18:57 LAvvjfIk
んでよ。
買うなら何がいいんだよ。
てめぇら教えてください。
170:不明なデバイスさん
03/02/07 19:05 cPCRcKte
>>161
アフォ
ハブでもインターネットの共有が複数台出来るよ。
171:不明なデバイスさん
03/02/07 19:09 /ujPUAV+
>>161
リアル知障ハケーン
172:不明なデバイスさん
03/02/07 19:12 yR4q6z+J
一台をサーバーとして使えばルーターなんぞ必要なし。
173:不明なデバイスさん
03/02/07 20:02 1kKQaI3d
URLリンク(www.3com.co.jp)
これはどうなんですかね?
GH-EHS5MIXと比べお高いですが。
174:不明なデバイスさん
03/02/07 21:53 o22iXYiw
>>172
それ、ルーティングサーバー機能ってやつでわ??
175:不明なデバイスさん
03/02/09 00:13 MivUtj2A
グリーンハウスのHUBはどこの店に売っているのですか?
ヨドバシにもビックにもなかったのですが。
176:不明なデバイスさん
03/02/09 00:39 TWK/DM2L
パルテックとかいうとこで¥2,980で売ってたなぁ・・・。
177:不明なデバイスさん
03/02/09 01:37 8FmpWHVV
>>175
ツクモなら店頭でも通販でも売ってるよ。
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
178:不明なデバイスさん
03/02/09 17:05 EaKd1+YS
PlanexのポケッチFX-05P2は性能はいいのでしょうか?
もしかしていい所は小さいところだけでしょうか?
179:不明なデバイスさん
03/02/11 14:10 7S30Yp0O
GH-EHS5MIX買ってきた。
この価格帯のなかでは外見がおもちゃっぽくない造りで大満足。
180:不明なデバイスさん
03/02/11 21:34 0lTidtW5
お勧めのギガビット対応のスイッチはありませんか?
ちなみに苦労と思考のは安いだけでバッファ256Kだからやめれという話を聞きまちた
181:不明なデバイスさん
03/02/11 23:18 U6NePSbq
>>180
PLANEXのFXG-08TEが売価の割に良いと言う話が、ギガビットイーサー
スレに出てたよ。販売開始時11万ぐらいだったが、今は5万前後。
それくらい出しても良いということなら。
URLリンク(www.planex.co.jp)
182:不明なデバイスさん
03/02/11 23:31 0lTidtW5
>>181
ありが㌧
確かにスペックが2万程度のものより1~2ランク上のようですね。
かなり参考になりました。ちょっと悩んでみます。
183:不明なデバイスさん
03/02/12 04:59 dyvfTsgq
>181
でもファン付なんだよね?
184:不明なデバイスさん
03/02/12 05:57 3kpvIHwg
>>183
そうだよ。ファンレスが良いなら、パフォーマンスダウンは我慢せにゃ
ならんのが現状かと。
185:不明なデバイスさん
03/02/13 02:10 ApnIN8Hj
Cisco 2950
186:不明なデバイスさん
03/02/13 10:56 jd5Vtt3I
ファンレスとハイパフォーマンスが良いなら、コストパフォーマンスは
我慢せにゃならんのも現状かと。
187:不明なデバイスさん
03/02/13 14:20 OowqNLeu
>>186
ん?そんなのあったっけ?
188:不明なデバイスさん
03/02/15 23:34 7ejLjwLZ
>>177
ここの通販で10日に注文したんだけど、
在庫なくて異様に時間かかってる。
たぶん届くのあと1週間ぐらい。
189:不明なデバイスさん
03/02/15 23:51 o4oS4EIc
>>188
仕入れ価格が改定されて安くなってから仕入れようとしてるんだよ。
もちろん>>188には注文時の値段で売る。もてあそばれてるだけ。
190:188
03/02/16 17:35 elLxm5ff
と思ったら今日届いた。
1週間というのは注文から1週間ということみたい。
スマソ
191:不明なデバイスさん
03/02/19 23:17 pGYcy6wE
このスレの香具師だろ?これ出品したの
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
「昨年11月に購入しましたが、殆ど使用しないまま押入れに眠ってましたので、出品します。
2年間の保証書など、全ての添付物がついてます。」
殆ど使用しないまま"押入"にってのがアヤシイなぁ、そんなもんなのか?この品物って…
192:tantei
03/02/19 23:18 2B0eg3Mi
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090-8505-3086
URL URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
193:不明なデバイスさん
03/02/20 01:45 gcX1f31F
ここで↓ねちっこくレポしてるけど
URLリンク(www.users-factory.com)
HPの「procurve switch 408」 っていいのかな?
スゲー高いけど>定価\42,000(市場\30,000位)
CPUはMARVELLの88E3081-RAFで
チップはADMtekのADM6308だそうです
バッファは512KBってなってます HP↓
URLリンク(www.jpn.hp.com)
だれか使ってる人居ませんか?
194:不明なデバイスさん
03/02/20 10:30 53tyBVo9
>>192
スイッチで「スゲー高い」というのは、桁が一つ違うと思うけどな。
195:不明なデバイスさん
03/02/20 10:49 7XnUIVZd
まあそれなりに低価格で(俺らみたいなのが使うには)それなりにいいやつを買う方が(略
196:不明なデバイスさん
03/02/20 17:24 iBUnw/gd
AMDのハブなんて火事になりそうだな(藁
197:不明なデバイスさん
03/02/20 19:50 4ZmM6kY8
>>196
×=AMD
○=ADMtek
ついでにAMDのMACはそこそこ高機能。(蟹とかSISに比べてな)
恥晒す前に勉強しろ。
198:不明なデバイスさん
03/02/21 00:51 0dRbEY9w
蟹はともかく、SiSはAMDと遜色ないんじゃないの?
199:news
03/02/21 04:28 +Kpsx1bz
メルコ、電源内蔵の5ポートスイッチングハブ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
200:不明なデバイスさん
03/02/21 16:55 uuGowpMH
>>199の製品ってGH-EHS5MIXのOEMかな?見た目が似てるけど。
プラスチックにしてバッファを128KBにしたBCM5325搭載のなんちゃってOEMだったら買いなのかな。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
201:不明なデバイスさん
03/02/21 17:36 FiO/PLtd
Intelしか買わないから関係無い。
202:不明なデバイスさん
03/02/21 19:34 qvqRn68Y
今後に備えて1000Mタイプを考えております。
4~5ポートの物でオススメってありますか?
203:不明なデバイスさん
03/02/21 20:20 aYBlfNXE
>>202
必要になった時に買えばよいかと・・・
204:不明なデバイスさん
03/02/21 22:29 wad3TYbp
>>202
ギガイーサースレでも見て来たまい。
スレリンク(hard板)
1~2マソエソ台の4ポート品はGbE NICの足を引っ張りかねない安物ばっかだぞ。
5マンエンの8ポート品はまぁまぁ使えるがうるさいらしい。それと同性能の4ポ
ート品は売れないので10マソエソぐらいのままだ。
205:不明なデバイスさん
03/02/22 19:34 ldX+9o/D
グリーンハウス「GH-EHS5MIX」買ったよ!
結構小さくて、でも安っぽくないのが(・∀・)イイ!!
このスレ見てなかったら何の疑問もなくメルコとか買ってただろうな。
ありがとう!このスレ!!
GH-EHS5MIX最高!!!
206:不明なデバイスさん
03/02/22 21:12 CeyfENEs
↑ネタなのに…
207:不明なデバイスさん
03/02/23 03:13 bD3eCyj+
ポケッチがおかしくなった。
大量にブロードキャストパケット吐いた。
サブネット全体通信不可になった。
208:アレクサンデル
03/02/27 14:40 F9gBf+6C
おすすめの吸いチンコHUB紹介してください。
209:不明なデバイスさん
03/02/28 04:41 ap064LQ0
プラネックスFX-08IMは8ポートとしてオススメできませんかね。
メルコLSW10/100-8HWの方が良いですかね?
URLリンク(www.planex.co.jp)
チップはどこのメーカーすかね?
210:不明なデバイスさん
03/02/28 06:25 AFZbkd/s
>>208
最近のサイクロンタイプの掃除機にでもつっこんどけ。
中で出しても水洗いできるYo。(藁
211:不明なデバイスさん
03/02/28 08:44 OVxMoUrD
>>209
バッファ 2M ってのはホントなのか?
製品単体のの紹介ページではバッファサイズには触れてないし、
プラネックスだからいまいち信用しきれない・・・。
URLリンク(www.planex.co.jp)
もしかして、2M って 2Mbit のことか
212:不明なデバイスさん
03/02/28 14:40 wRaP2Mbx
どなたか、日本橋でGH-EHS5MIX見かけた方いませんか?
先日何店か回ってみたけど見あたらず。
通販だとたいがい在庫無いっぽいし、、
213:不明なデバイスさん
03/02/28 17:02 vBIjqfVn
>>212
あぷあぷ
214:不明なデバイスさん
03/02/28 18:19 zU1FhYMQ
211
Yes
単位書かないのはまずBitだYO。
馬鹿が数字に釣られて引っかかる。
215:212
03/02/28 21:54 wRaP2Mbx
>>213
無事あぷあぷで入手できました。
情報ありがとうございました!
216:不明なデバイスさん
03/02/28 22:05 3DPLrI2j
>>214
と、すると125k・256k・512kは全てbitなんかのー
それはちがう様な・・・Mだけbit?
みなさんどう思います。
URLリンク(www.planex.co.jp)
217:不明なデバイスさん
03/02/28 22:39 jiAtW0Nk
GH-EHS5PX
URLリンク(www.green-house.co.jp)
HPには載ってないが、
箱にBroadcom BCM5325Mって書いてあるから買っちまったよ。
バッファが128kbyteだった・・・
でもBroadcomチプ搭載で一番安いと思う、3000円以下だし。
218:不明なデバイスさん
03/03/01 02:26 xlkAQv3M
>>216
URLリンク(www.planex.co.jp)
それbitだわ。
マニュアルpdfダウソして見たら256KByteって書いてあった。
219:不明なデバイスさん
03/03/01 04:51 a7kvlWF2
つまり
FX-08IM バッファサイズが>>211の表では「2M」 >>218のマニュアルでは「256Kバイト」
FX-08IT バッファサイズが>>211の表では「256K」 >>218のマニュアルでは「256Kバイト」
マニュアルを信じる限り、
>>211の表は「Mだけbit」ですな。
なんじゃそりゃー
220:不明なデバイスさん
03/03/01 05:23 pM0IJ+n1
単位を統一しないプラネは逝って良し。
しかもFX-05ESが512Kと記載・・・・
ホントかよーゴルァー
この商品だけ『Kだけbit』だったりして・・・
221:JARO
03/03/01 05:58 HuESfUKs
>>219
それは消費者に誤解、誤認をさせる、不適切(不当?)な表示ですね。確信犯なのかな?
Kだけバイト単位ってのはなあ・・・ハア
222:不明なデバイスさん
03/03/01 06:04 a7kvlWF2
>>219 文中の 「>>211 の・・」は「>>216の」でした。ちょっと失敗~
223:不明なデバイスさん
03/03/01 15:16 WuNZAfe4
JAROだな、こりゃ。
224:不明なデバイスさん
03/03/01 19:15 6SYZzXnO
コレガの「FSW-5MA」を買いました。これから分解してチップを見てみます。
225:224
03/03/01 19:28 6SYZzXnO
分解してみたところ、チップにはヒートシンクが貼られていました。
引っぺがそうとしましたが、かなり強力で逝ってしまいそうなぐらいだったので
断念しました。
しょうがないので、とりあず使ってみます。
226:救国の声
03/03/01 20:56 aUYf0BDy
グリーンハウス「GH-EHS5MIX」ゲトー
秋葉原のパソコンシティパーツ館(ユーザーズサイドの地下1F,
教会の斜め前)で3,480円.展示サンプルもあったから実物がみれる.
いままで側面にLEDがあるダム羽生だったからちよっとみずらく
なったのが痛いかな
ついでに今まで持っていたNEC台湾の10BASEの5ポートダムハブ
「C&C-NET-EH005」をばらしたらのっていたのは,TAMARACK社
TC3097F-5 ですた
URLリンク(www.unidux.co.jp)
ACのコネクタが抜けやすかったのが欠点.
227:不明なデバイスさん
03/03/01 21:16 xlkAQv3M
>>226
漏れも買ってきたよ。
メインのスイッチングハブのFANが故障したので、
代用のハブで買ってきた。
今、早速ばらしてみたけど、やっぱり値段なりかな。
チップの性能で稼いでる感じ。
メインのハブのほうが豪華な内容だった。
228:227
03/03/01 21:55 xlkAQv3M
ところで、
グリーンハウスのGH-EHS5MIXだけど、
これ箱の表記間違えてるね。
箱の印刷はBCM5325だけど、
実際はBCM5315搭載なんだね。
URLリンク(www.westassociates.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
229:救国の声
03/03/01 21:58 aUYf0BDy
そりゃ,1万円クラスと比べられると・・・
5ポート4000円以下で割拠するその他の製品と比較した中では
「最強」なわけで.
グリーンハウスも「256KBキャッシュ」「有名チップ採用」をもっと明示
しないと,なんかちょっと高いハブで見られて選ばれないのがも
ったいない.
旧プラネットのデザインだけの製品より質実剛健.もっと扱ってくれ
230:不明なデバイスさん
03/03/01 23:39 pM0IJ+n1
プラネのFX-16N開けて見たらVIAのチップだった・・・
キャッシュは256KB×2、つーことで512KB
シャーシ下のゴム足なんだが接着剤はみ出てカッコ悪い
つーことでもう買ってあげない。
231:不明なデバイスさん
03/03/02 00:25 1NrhDdu4
ねえねえ、ハブって何?
子供でもわかるように例えなどを使って優しく教えて
どういう役割してるの?
232:不明なデバイスさん
03/03/02 00:35 f96bDoQl
前の穴と後ろの穴で2人楽しめる
上の穴も使えば3人でも楽しめる
233:不明なデバイスさん
03/03/02 01:14 APB9lFir
>>231
少々古いが、ここでもくれ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
234:不明なデバイスさん
03/03/02 01:16 APB9lFir
× ここでもくれ。
○ ここでも読んでくれ。
つーことで、すまそ。。。
235:不明なデバイスさん
03/03/02 01:45 1NrhDdu4
>>232-234
優しいですね
足蹴にされると思った
サンクス
236:227
03/03/02 09:47 grPJU1l4
>>229
スマソ。
十万円クラスと比較してしまったの。
237:不明なデバイスさん
03/03/02 12:14 zdN0ujmq
あのさあ、5ポートの奴はBroadcomチップだろうとたいした性能じゃないよ。
レイテンシとか内部速度とか特に優れてないし。
8ポートのBroadcomの奴が飛び抜けた性能。
だから5ポートはBroadcomだろうとKENDINだろうと大差ない。
238:不明なデバイスさん
03/03/02 15:56 L5/aaqlh
1~2万で8ポートだと何が良いですかね?
パフォーマンス重視で。
239:不明なデバイスさん
03/03/02 16:33 bogcUoVn
>>238
FS708EXV1
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
BCM5317
240:不明なデバイスさん
03/03/02 21:03 JxnNXy9d
>>239
ACアダプターがやだなー
241:不明なデバイスさん
03/03/02 22:17 VBctEAym
>>240
じゃあFS708XL
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
242:不明なデバイスさん
03/03/02 22:31 LBzI31DK
>>239
最近ジャンク屋によく転がっているよね。
10BASEのヤツは。
243:不明なデバイスさん
03/03/02 22:32 5jyK28Eh
>>241
フローコントロール未対応
>>242
メーカー名が同じだけじゃんw
244:不明なデバイスさん
03/03/02 22:43 AkhBInQo
>>241
それ安くても¥10000するね。
キャッシュが512kbだったら悩むところだが・・
デザインは良しとする。
245:不明なデバイスさん
03/03/03 05:41 yKnOIFN0
>>238
パフォーマンス重視ならGbEにすれ
246:アレクサンデル
03/03/03 13:37 Xsu4bjVN
おすすめの 吸いっチンコHUB 紹介してください。
247:不明なデバイスさん
03/03/03 18:08 SeWvzkF5
またおまいか・・・。
248:不明なデバイスさん
03/03/03 19:29 OuRXdwuv
今日パソコンシティパーツ館でGH-EHS5MIXを¥3.480で買ってきました
そこには同じGH-EHS5MIXなんですが¥3.780の奴が有りまして.........
チップがなんたらかんたら505.....近頃老眼でさ.......
安い方買って来た漏れはもしかしてヘタレ?。
249:241
03/03/03 21:52 iyaNW+s6
>>243
これはどう?
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
でも、質問者238=244なのかな。
だとすればこれもバッファー256kBだから却下かな
250:不明なデバイスさん
03/03/03 22:32 /8v+68Xg
URLリンク(auction.s-l.co.jp)
708XLの「中古」なら4000円で出てる
251:救国の声
03/03/04 01:59 HRNRbuXR
>248 5ポートの方で正解.
>7 参照 大きなところで間違ってるので訂正して転記すると
>GH-EHS5MIXはお勧めできますがGH-EHS8MIXは正直?です。
>GH-EHS5MIXの搭載チップはBCM5325です。BCM5317の流れをくむ廉価版チップで性能は折り紙付きです。
>5ポートでよければ文句無しにお勧めです。
>GH-EHS8MIXの搭載チップはAC508です。Altima社が設計開発したしたものです。AltimaはBCMに買収された為ややこしい事になってます。
>BCM5317より性能的には劣るものと思われます。
5ボートで3480円,8ポートで3780円やたらと価格差が少ないのは
このチップが安くなってるため.
252:不明なデバイスさん
03/03/04 03:39 tcWwp44G
>>251
>>248を良く読みなおせ。
> 今日パソコンシティパーツ館でGH-EHS5MIXを¥3.480で買ってきました
> そこには同じGH-EHS5MIXなんですが¥3.780の奴が有りまして.........
どっちもGH-EHS5MIXと書いてありますが?
253:アレクサンデル
03/03/04 12:25 UhIbK31X
おすすめの 吸いっチンコHUB 紹介してください。
254:不明なデバイスさん
03/03/04 12:29 PGs00ZZ2
>>253
同じネタのリサイクル(・A・)イクナイ!!
255:アレクサンデル
03/03/04 12:30 UhIbK31X
だって教えてもらってないんだもん。シュン...
256:不明なデバイスさん
03/03/04 13:16 istHG9gY
>>255
過去ログ読め。
257:不明なデバイスさん
03/03/04 13:44 LE8AsGPE
>>253
アライドのMR-820なんてどうだ、漢のスイッチだぞ!
258:アレクサンデル
03/03/04 15:56 c8TWRWk7
ありがとう、おまいらの息子は一生忘れない。
259:不明なデバイスさん
03/03/07 01:38 U7pvi+ot
LSW10/100-8HとHWってどっちが速いですか?
260:名無しさん◎書き込み中
03/03/07 02:56 adTnPKwN
>>259
速さは変わらんよ。
HPで調べよ。
261:不明なデバイスさん
03/03/07 17:00 OIT+GBA8
Catalyst3550
262:227
03/03/08 03:00 nNJ5ENk7
GH-EHS5MIX、悪くないけど前のハブより性能悪いのが残念。
Netperfで明らかに差が出る。
やはりTIのThunderSWITCHには勝てないのか・・・。
まあ修理が終わるまでだからいいか。
263:不明なデバイスさん
03/03/08 19:40 jwe9SmXh
16ポートでおすすめってあります?
264:不明なデバイスさん
03/03/08 23:19 uToHkv/N
Netgear の FS516 が死んだんで、安さにつられて JFS516 を買ったら
Altima AC526A1KQM RT0250 P11 というプリントが・・・\14k 弱だからな・・・
265:不明なデバイスさん
03/03/12 15:07 zj54vVeR
24時間盗撮生ライブ!
URLリンク(yasuo1.dip.jp)
266:山崎渉
03/03/13 16:39 4JEAkfRG
(^^)
267:不明なデバイスさん
03/03/14 13:49 BATRlg2D
謎の中国人 「珍 宝向」Chin Poko
アメリカいったら Poko Chin
かわんねー
268:不明なデバイスさん
03/03/14 23:29 f+g51YWj
Melco LSW10/100-8NWS
ヒート辛苦を剥がしてみれば、ALTIMA AC508A1KQM RT0301 P11と
プリントされたチップがありました。
チップはGH-EHS8MIXと同じモノかも。
269: ◆Qtei.kllas
03/03/15 00:09 c5ID4VKz
GH-EHS5MIXが欲しいんですが、ソフマップとかどこにも売ってません。
みなさんどこで買ってるんですか?
グリーンハウスの通販では4,500円だったです…。
270:不明なデバイスさん
03/03/15 01:25 IBNGijDs
ハブって騒音出すんですか!?
自分静音環境構築してるからつらいなー。
271:不明なデバイスさん
03/03/15 03:06 WbwHCcZL
>>270
普通はほぼ無音だと思う。
272:_
03/03/15 03:15 96q9AoI8
メルコやコレガの民生用はACアダプタ式がほとんどだから音しないよ。
業務用はラックマウントが前提なので電源内蔵することが多いのと、
性能のためにコントローラチップの発熱が大きいもの使っているので、
ファンを内蔵しているものが多い。
273:不明なデバイスさん
03/03/16 06:58 rDYxrp3N
>>269
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
↑自分はここで買いました。今見たら\3999円でした。
まぁ送料とか代引き手数料とか入れたらもっと高くなるので、
ある程度メディアとか他の物も色々とまとめ買いしたほうが良いです。
>>270
全然音なんてしませんよ。
274:不明なデバイスさん
03/03/17 22:49 rjuMpRf3
>>270
ファン付きのものもある。
8ポート以下ならほとんどファンレス。
275:不明なデバイスさん
03/03/17 23:22 Ic+DZXm9
GH-EHS5MIXがお勧めのようですが、これは熱暴走というか、長期間放って置いても
確実に動作し続けますか?
メルコのLSW10/100-8NWPを持っているんですが、これは暑い時期には
何日間かで反応しなくなり。電源オフ、オンしないとダメなんです。
ハブを置いてる場所が天井裏なので、確実に動作するハブが欲しいんですが。
276:不明なデバイスさん
03/03/18 06:49 VwNY0g/R
天井裏…また凄いところに置いてるな…
277:不明なデバイスさん
03/03/18 09:47 HgXJvzD/
275は家庭内LANを壁のなかで構築してるとみた。イーサネットコンセント。。
しかも自分で配線したとみえる。がんがったね
278:不明なデバイスさん
03/03/18 21:08 GJHL67mU
>>275
熱暴走を防ぐのなら、メタル筐体のものか
空冷ファン内蔵のものにしたほうがいいんでないか。
天井裏に置くのなら音気にならないだろうしファン内蔵でもかまわんだろ。
279:275
03/03/18 22:22 /nh9jxqk
マンションの入居時に全室をインターネット対応にしたら、ハブは天井裏に配置されてたんです。
各部屋にLANのコンセントがあります。
このハブが10Mのものだったので、100Mのスイッチングハブに変えようと思っています。
メルコのハブは、パソコンを複数台置いてる部屋で、LANコンセントに繋いでいます。
で、10Mのハブは入居以来、一度もおかしくなっていません。(プラネックス製)
とりあえず、金属筐体のものを対象に探してみます。
ファンはベアリングが壊れたら、放熱できなくなってハブが熱暴走しそうで怖いです。
心配しすぎですかね。
280:不明なデバイスさん
03/03/18 22:46 IGYIinyD
>>279
1. ハブを室内へ置く。
2. バカハブにする。
3. 全部無線にする。
↓ 続きをどうぞ。
281:不明なデバイスさん
03/03/18 23:04 gatMcFi+
コレガのFSW-8MAなんかどうだろうか。
低価格ハブには珍しい金属ケース。
282:不明なデバイスさん
03/03/18 23:09 NRdsb6qd
>>281
素直に>>2-3買っとけ。
283:不明なデバイスさん
03/03/18 23:34 gatMcFi+
>>282
いや俺はすでにFSW-8MA買った後なんで。
284:不明なデバイスさん
03/03/18 23:55 PbXFJAuc
アライドテレシスの8624XLってどうでしょうか。
去年、ソフトウェアIPフィルターでQoSかけて運用始めたんだけど、
どうも安定しない。
最近、アライドのサイトでオンラインマニュアル見たら、
ソフトウェアIPフィルターのQoSが【使用不可】とかになってるし。
もちろん導入当時は、ちゃんとQoS設定方法まで書いてあったんですよ。
なんの断りも謝罪も無く、人知れず削除されたのか・・・
ちなみに、最近出た後継機種「8724XL」「8748XL」でも【使用不可】でした。
アライドって信用ならない??
285: ◆Qtei.kllas
03/03/19 00:19 icPxOeZI
>>273
売ってる場所を教えてくれてありがとう。m(__)m
286:不明なデバイスさん
03/03/19 02:10 TDsD9fHX
>>275
ガワが金属製ならよいとおもいます。
鉄筋コンクリートなら夏もひどくはないでしょう。
どちらかというと、ハブ自体の発熱が気になりますね。
287:不明なデバイスさん
03/03/19 11:34 v7Sq/XTP
コレガ、低価格の8ポートスイッチングハブ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
288:275
03/03/19 21:31 LVaQSxK+
皆さん、いろいろ情報ありがとうございます。
金属筐体、電源内蔵、「低消費電力」でお勧めになっているグリーンハウスの
GH-EHS5MIX を第一候補に、いろいろ店を探してみます。
天井裏といっても最上階ではなく、冷房が効いてない程度ですので
これにして様子を見てみます。
289:不明なデバイスさん
03/03/21 20:39 QYP5Pppj
3年ほど使用していたメルコ製の8portHubが、先週末突然壊れたので、
今日秋葉行ってここでお薦めのGH-EHS5MIXを買ってきました。
問題なくネットワーク認識して喜んでたんですが、5Port全て塞がりました。
帰って繋げてはじめて気づいた自分は大馬鹿者ですが、やっぱり8portか
16Port買っとけば良かった。。。
で、地元のハードオフでCentreCOM FS716TX V2という16portHUB見つけた
んですがコレって良いものなんでしょうか? 枕元に置くのでファンレスなの
かが特に気になるのですが、ご存じの方ぜひ教えてください。
290:不明なデバイスさん
03/03/21 20:41 sUWhgdR0
>>289
普通の性能です。
内部バス速度も8ポートのFS708XL・FS708EXV1に劣ります。
というか、FS708XL・FS708EXV1の性能が飛び抜けてます。
291:289
03/03/21 21:15 QYP5Pppj
>>290 即レスthanks!
じゃあ、無理して買うほどのモノでも無いのですね。
このスレでお薦めの8port品も今日秋葉で幾つか見かけたの
ですがどれも1万円前後でした。FS716TX V2というのが地元
ハードオフで1万円ジャストだったので、16port品にしては安い
のかなぁ、と思ってちょっと悩んでます。
292:不明なデバイスさん
03/03/21 23:49 tfOj1fX5
☆^~^★「探し物とくとくページ」☆^~^★
URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ
293:不明なデバイスさん
03/03/23 20:54 lAP2M/4y
>>226 パソコンシティパーツ館のグリーンハウス「GH-EHS5MIX」
今日逝ってみたら在庫が10個くらいたまってました
熱心に在庫するようになってますた
294:不明なデバイスさん
03/03/23 22:39 pm9HL1X8
GH-EHS5MIX を買いたいのだが、
誰か横浜近辺で売ってるとこ知りませんか?
295:不明なデバイスさん
03/03/24 00:53 AuFsKBaA
GH-EHS5MIXを通販で2日前に購入、今日到着 (・∀・)
BBルータのBA8000 Proの延長ハブとして使うんだけど
結構高速でなかなか良い感じ。
ACアダプタもないしメタルケースなんで堅牢で安定感あり。
ケーブル幾つも差してもケーブルのクセでケースが浮いたり
ゴロゴロしたりしないのがいい。
296:不明なデバイスさん
03/03/24 02:21 Y9ReY6HU
>>295
おいらも昨日その組み合わせで買ってきたYO!
297:不明なデバイスさん
03/03/24 02:23 eg4RaLBF
漏れはOPT90+FS708EXV1でとことんパフォーマンス重視の組み合わせにしたYO!
298:不明なデバイスさん
03/03/24 02:41 Y9ReY6HU
実際ハブが挟まってるとパフォーマンス落ちるもんですか?
そういうときはバカハブもスイッチも一緒ですか?
おせーてー
299:不明なデバイスさん
03/03/24 21:27 R3wYvbuq
>295
うちのスタジオはBA8000proの下にLSW10/100Hがぶら下がってます。
そろそろギガイーサ化したいな・・・
300:不明なデバイスさん
03/03/25 07:10 hJlhtxE5
300ゲットーーーーーー
301:不明なデバイスさん
03/03/25 16:21 UZE/6bLl
なんか、お勧めに載ってるHUB、全部高いよーな・・・
これに、intelや3comのNIC組み合わせるなら、
蟹&玄人あたりでギガイーサ組むのと、金額的にはあまり変わらない気も。
どっちが得なんでしょ?
302:不明なデバイスさん
03/03/25 17:06 wcQJwiwd
>>301
変にギガビットにして32bitPCI帯域食われるよりマシ。
確かにLAN間のファイルコピーとか100Mじゃ遅いけど、
まあネットも100Mだし、ちょうど良いかなって思ってる。
303:不明なデバイスさん
03/03/25 23:45 Ynw+HHPv
GH-EHS5MIX、たまーに固まる。
3ポートのみ使ってるのだが。
304:不明なデバイスさん
03/03/26 02:01 9rf2U1Np
それはかなーりイケテナイ情報でつね。
305:不明なデバイスさん
03/03/26 08:25 Mvh9vgtH
漏れは4ポート使ってるけど今のところ無問題>GH-EHS5MIX
定期的に固まるのはNICやケーブル側の問題かもしらんよ。
306:不明なデバイスさん
03/03/26 23:21 8fJptjAI
メルコ、実売8,000円台のギガビットイーサネットハブ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
8ポートのうち2ポートが1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tに対応。
これはどう?
307:不明なデバイスさん
03/03/26 23:24 /lbbxSYd
>>306
バッファサイズとか書いてない時点でおそらくウンコ
308:不明なデバイスさん
03/03/27 01:01 7J1Ly1m4
>>305
以前使ってたNETGEARのプラスチック筐体のは
そんなことなかったんだけど。
OSの再起動では直らず、ハブの電源を入れなおすと
直るという状態。
でも2~3週間に一度くらいしか起こらないからいいけど。
309:不明なデバイスさん
03/03/27 18:48 d4MEGP/l
>>308
でた。相性だ。NICが癖を出してる可能性が否定できない
310:不明なデバイスさん
03/03/27 19:15 p4vNyoex
>>303 >>308
使ってるNICは何?
AUTO-MDIXが巧くいってないのかねぇ?
311:303=308
03/03/28 00:45 d7NRMAwg
>>310
クライアント2台つなげてるんだけど、1台はIntel815の
オンボードのもの。もう1台は蟹。
312:不明なデバイスさん
03/03/28 01:08 IwkiaBi6
蟹って何?
313:不明なデバイスさん
03/03/28 01:24 aH9/M5tj
>>312
URLリンク(www.realtek.com.tw)
314:不明なデバイスさん
03/03/28 01:57 GKKFqQQk
NIC変えれば?
たぶんNICだろ、それ…815オンボードのもロクなのじゃないんじゃ…
|\
/| |\| ヽ
/ |/| __ \ /
\ 丿 __ '"ゞ'-' | |
| | '"-ゞ'-'____| | __//
\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/
/\/ ( ,-、 ,:‐、 |/\
/\| |/\
/\| __,-'ニニニヽ . |/\
/\| ヾニ二ン" |/\
\_________/
蟹は蟹であると見抜ける人でないと
(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
つーかそのハブにそのNICは正直どうかと思うな…
315:不明なデバイスさん
03/03/28 16:24 2OFlCQ39
コレガのFSW-5MA を買ったのだが、付属のマグネットでデスクの垂直なところに付けても滑り落ちて固定できない。
冷蔵庫とかいろいろな場所で試したがまるっきりダメ。欠陥商品じゃないの?
316:不明なデバイスさん
03/03/28 18:07 TImMPTjo
あんまし16ポート品の話が出てない訳ですが。
I/OのET-FSWH16L2て、使ってる人いますか?
今社内LANのハブが10Mbpsの物なのですが、FTTH導入したので100Mbpsの物に
リプレイスしようかと思ってます。予算が許せば業者にお任せしてそれなりの
ものを使いたいのですが、こんなご時世なので、そこまで贅沢できません。
ゆくゆくは末端部(現在は主に10Mbps5ポートリピータハブ)も、100Mbps
スイッチングのものに変える予定ですが、こちらはアスクルでひっそりと
買える安物にする予定です。
端末台数30台くらいですが、それの元締めハブとして使っても大丈夫でしょか?
あとAS400を基幹として各端末でエミュレータを使って接続してるんですが、
この事も考慮する必要ってありますか?
317:不明なデバイスさん
03/03/28 22:32 QJb+Ze0p
>>315
うちとまったく逆っすね・・・。
こっちはFSW-5PMなんだけど、付属のマグネットが強力すぎて
一度サーバーケースの側板に貼り付けたのを剥がそうとしたら
マグネットを固定しているツメがポッキリと逝きますた。
318:ななし
03/03/29 06:17 ufhJtI2p
じゃんじゃん亭でxylanのl3swが7800だたけどどうよ?
1U、4U、8U、12Uといろいろあったよ。
319:不明なデバイスさん
03/03/29 16:23 zur3WPk5
>>315
こちらのFSW-5Aのマグネットはデスクの垂直面にしっかりと張り付いてます。
320:不明なデバイスさん
03/03/30 01:55 jDEdmrpK
チップの型番ってカタログに載ってないことが多いけど、
どうやって調べてる?
開けて調べてくれた勇者の情報を頼りにするしかないのか?
321:名無しさ~んに接続中…
03/03/30 03:55 1rjlLfv0
>>320 この間エレコムの技術担当に問い合わせたら「非公開」だった。
そんなに上等のチップ使ってないんやろうな>エレコム
そんな場合は、公開されてる仕様なんかから想像するか開けて見るか・・
322:不明なデバイスさん
03/03/30 05:20 uNgPV0/s
非公開と言うよりは、実は知らないという方が正しいかも。
323:不明なデバイスさん
03/03/31 03:58 MRSI36qC
…だからいつもコレガはウンコレガって言われるんだな…
324:不明なデバイスさん
03/03/31 22:23 KbEjLu1M
GH-EHS5MIXが売ってなかったのでFSW-5A買ってきた
どうせPC2台しか無いしこれで十分だ
つーか昨日まで使っていたメーカー不明のLJ04-SWHより全然快適だ
325:不明なデバイスさん
03/04/01 13:11 zAYyYtu7
PC2台なら、HUB要らないんじゃ・・・
326:不明なデバイスさん
03/04/01 13:32 O9qhgjUA
>>325
ADSLとかだと、ルーターにつなぐポートが必要じゃないか?
327:325
03/04/01 13:43 zAYyYtu7
なるほど。
328:不明なデバイスさん
03/04/02 00:45 +ETqhx82
5ポートはGH-EHS5MIXが定番みたいだけど8ポートでおすすめは
ないのかな
329:不明なデバイスさん
03/04/02 01:46 qQL5XKua
>>328
テンプレも読めないの?
>>2-3
330:不明なデバイスさん
03/04/02 02:15 +ETqhx82
スマソ
逝ってきます
331:不明なデバイスさん
03/04/02 11:32 5VURik7m
>>316
職場で2台ほど導入したけど特に障害は起きてません。
Windowsクライアント8台程度ですので、それほど負荷はかかってませんので
参考にならないかと思いますが。
個人的には基幹はアライドを勧めたい。FS716TX V2とか。
332:316
03/04/02 17:23 4TBVWc3B
コメントthxです。
ホントはね、いい奴入れたいス。
でもここ3年程、業績&予算がsage進行故、しゃあないス。
今年なんか、業者にしてもらうべき事を金額にして50マソ分ほどやらされて
冷や汗もんス。燃えたりしなければOKと割り切って、買ってきます。
あんがとでした。
333:308
03/04/04 01:12 J6ALmzHH
今日また固まった。使っていたのはintel815のマシンだけ。
HUBを良く見ると、サーバーにつながっているポートだけが
はげしく点滅している状態です。
何か原因として考えられるものは有りますか?
334:不明なデバイスさん
03/04/04 03:44 5XxNBk9x
サーバのNICとその815マシンが何なのかによるけど…
NICかケーブルだと思うがねぇ
……まさか初期不良じゃねーよな
買ってからどのくらい経つのか知らないが
335:不明なデバイスさん
03/04/04 11:02 xK4rUYpJ
URLリンク(telecom.fujitsu.com)
ここのSH1630TFを家庭用で使用中なオイラは馬鹿ですか?
336:不明なデバイスさん
03/04/04 11:23 gKsBbe8d
>335
何台PC持ってんだよw
でも、貴様のようなヤツが減ったからデフレになったのだ。いいんじゃない?
337:不明なデバイスさん
03/04/04 14:22 tyecFkTs
>>335
うちは
中央鯖:1 + DeskTop:6 + Note + 無線AP + ADSLルータ
をEHS8MIX+EHS5MIXでカスケードしてる。
16ポートも考えたが、値段と消費電力とファンレスでこれになった。
SOHOとかなら8ポートじゃ足りないこともあるだろうし、
安く手に入ったなら性能は良さそうなんで(ポートが余りまくっても)使う。
まさか全ポート使ってないよな?(w
338:不明なデバイスさん
03/04/04 15:02 eAiyougq
わらえる
URLリンク(www.fan.gr.jp)
339:335
03/04/04 15:28 w6J24p3T
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
↑こんな感じです。
>>336氏
レスありがとう。 常時稼働が3台で全部で18台かな?
オイラもでふれ真っ盛りでして最近は散在してません(笑
>>337氏
自作板住人だからって晒しうp板借りちゃいまして(笑
コレ某所で入手したんですが定価を見てたまげました。
13~15ポートとFXポートは空けてます(笑
340:不明なデバイスさん
03/04/04 15:30 7hXoWX/s
Persol( ´,_ゝ`)プッ
341:不明なデバイスさん
03/04/04 16:43 WJzcOx2B
小学生の9割が「イラク戦争反対」 小学館がネット調査
URLリンク(www.asahi.com)
低学歴なほど反戦厨が多いことが証明されました。
342:不明なデバイスさん
03/04/04 18:49 Sb8bSlHy
おまいらお勧めのLANケーブルも教えれ。
343:業物 ◆GPfvmNF13A
03/04/04 19:18 ktoHbVUA
みんな電気食いそうなの使ってるんだねぇ・・・
うちはこんなの
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ラックにピントが合ってしまって鬱
344:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw
03/04/04 22:26 5+chnnCr
>>335
漏れはNortelの24ポート使ってます。ポートごとにバッファが128KB位
入ってるヤツ。
URLリンク(www.tex.kiev.ua)
ほかに安物GbEの8ポートと4ポートとか色々・・・
345:不明なデバイスさん
03/04/05 00:33 +kBaQcGW
>>335
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
350は12ポート版、2台の間を100BASE-FX接続。
そのままだとかなりうるさいのでファンを交換して使ってます(HUBを買った値段よりも
ファン代のほうが高い・・・・)
電気は喰いますがその分しっかり働いてくれているのでOKです。
他にコレクションでBS450-24T、Synoptics 28115、Intel Express 10/100 Switchがあるです。
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
346:不明なデバイスさん
03/04/05 01:00 r3dO4aD0
>>343
定番のLSW10/100-8Hですね。
うちでも3年以上連続稼働していますが、ノントラブルです。(夏場はかなり熱いですが)
>>345
すごいですね。
そういうのを見るとわくわくしてしまいます。
347:不明なデバイスさん
03/04/07 13:29 TPPUAaub
5ポート・8ポート コンパクトスイッチングハブ『キューブスイッチ』を新発売!
URLリンク(www.green-house.co.jp)
348:不明なデバイスさん
03/04/07 13:36 j7+NV1fv
カコイイ!しかも安いですな。
グリーンハウスあげ。
349:不明なデバイスさん
03/04/07 13:59 Q5Lyg29y
>>347
e-!新作でるの!?しかも安いとキタ!
GH-EHS5MIX買おうと思ってたんだけどちょっと様子見するかな…。
見た感じ性能の方はどんなもん?
350:不明なデバイスさん
03/04/07 14:40 wfJ8xBid
コンパクトで値段が安くなってるのは、電源がACだからか。
351:不明なデバイスさん
03/04/07 14:40 HxLz9LyD
値段からしてだめだな。
普通にアライドとか買えっちゅーの(>>2-3)。
352:不明なデバイスさん
03/04/07 15:05 AMVtd0fh
>>347
一応、Broadcomチップを使ってるみたいだけど・・・
Altimaじゃないならいいけどな・・・難しいような・・・
誰か買って、ばらして見てくんないかな・・・
353:アレクサンデル
03/04/07 15:07 qoZqbn6C
おすすめの 吸いっチンコHUB 紹介してください。
354:不明なデバイスさん
03/04/07 15:15 DavZRAXb
ま た 貴 様 か
355:不明なデバイスさん
03/04/07 15:18 +64HEOFe
やや板違いだが、ハブが安い店ってどこだろう。
愛三電気って、ネットワーク専門店としてデカいけど、値段はどう?
356:不明なデバイスさん
03/04/07 16:50 UikgcfWg
>>355
そこそこ。
品揃えは多いが、値段は高くもないが安くもない。
357:不明なデバイスさん
03/04/07 16:50 DeN4z+a5
>>356
某社の名刺で1割引
358:不明なデバイスさん
03/04/08 00:27 bAYDJTFH
アライドテレシス FS708XL が コレガ Fast SW-8D よりも
優れている点て何かありますか?
値段は FS708XL の方が若干高いようですが。
359:不明なデバイスさん
03/04/08 00:35 zg4NvVoS
保証(コレガ1年・アライド3年)とサポート
360:不明なデバイスさん
03/04/08 16:48 d2X5HYYi
電源って内蔵と外付け、どっちがいいの?
361:不明なデバイスさん
03/04/08 17:14 SHFKv24S
>360
内蔵だと、熱持ちやすいからファンがついたり、より大容量になったりするだろうけど・・・
外付けにデメリットが無ければ、外付けのがいいんでは?
362:不明なデバイスさん
03/04/08 17:21 DPP91asx
>361
サンクス。私もGH-EHS5MIX買おうと思ってたけど新製品のほう待ってみるか…。
363:不明なデバイスさん
03/04/08 17:24 PzX806iZ
未だに FSW-5PL に蟹マシンを 3 台ほど繋いでますが何か。
364:不明なデバイスさん
03/04/08 17:29 MqhOhgcN
>>363
いえ、何もありませんので、黙ってて下さい。
365:不明なデバイスさん
03/04/09 01:15 hEP45DW7
>>347
>>352
安過ぎるので、Altimaに一票。
366:不明なデバイスさん
03/04/09 11:17 LjwIo9fY
ALTANATIVE5のHUBはもう出たのですか?
367:不明なデバイスさん
03/04/10 01:04 W4cYwYc9
DELLのHUB使った人、インプレ希望。
どこかのOEMなんだろうけど、誰が造ってるのかな?
368:不明なデバイスさん
03/04/10 12:00 6LRWfR1F
>>367
誰って、作った人の名前なんてわかるの?
369:不明なデバイスさん
03/04/10 14:15 at96TqtY
>>347
5portの方、5MIXに比べてバッファとMACアドレス記憶容量減ってるな。
370:不明なデバイスさん
03/04/10 22:09 WhLCtbX5
MACアドレス記憶容量はどうでもいいが、バッファはちと痛いな・・・
371:不明なデバイスさん
03/04/10 22:13 k8SvsJ87
8portと値段ほとんど変わらないじゃん。
372:不明なデバイスさん
03/04/10 23:07 PtlJ0Xvh
うちのメルコのハブ LSW10/100-8R をばらしてみました。
ADMtekのOLIVE LES105が1チップ、AMDのが2チップ乗ってました。
逝ってよしですかね?
373:不明なデバイスさん
03/04/11 05:23 NMFZZq9V
3万いくらで買ったプラネックスのFHSW-8080NWを使ってるけどこれってどう?
ファンがゴォーってうるさいのが(´・ω・`)ショボーン
374:不明なデバイスさん
03/04/11 10:00 uNVlhQdj
おメルコ様
375:372
03/04/11 21:42 MmQZxuGp
アライドテレシスのFS716XJも分解してみました。
ヒートシンクの下から現れたのは、ブロードコムのBCM5308が2つ。
8ポートハブ2台が内部バスでつながったような構造と思われます。
376:372
03/04/11 23:46 MmQZxuGp
勢いで、うちのメインハブ、アライドテレシスのFS716XL(旧タイプ)も分解。
ヒートシンクに隠れてよく見えないが、どこかで見たことのあるチップの形と、
ヒートシンクの下からはみ出して見える「8」の文字・・・・・
そう、これもほぼ間違いなくブロードコムのBCM5308だと思われます。
377:372
03/04/11 23:47 MmQZxuGp
ごめん間違えた。
「FS716XL」→「FS708XL」
です。
378:不明なデバイスさん
03/04/12 00:58 +pzk9vo0
>>362
新製品の5ポートはACアダプターだしバッファ128Kだし・・・
GH-EHS5MIXは俺も使っているが熱くならないよ。
5ポートの商品ではオススメいたします。
379:不明なデバイスさん
03/04/12 02:16 RyZKafsf
>>378
もし、Altimaでなかったら、十分価値があると思うぞ。
何より値段が安いし、コンパクトなのも人によっては重要だと思う。
380:不明なデバイスさん
03/04/12 09:06 THXoEakS
スイッチングハブのmacアドレスエントリやバッファの量はそんなに効いてくるものなのでしょうか?
381:不明なデバイスさん
03/04/12 14:51 RzT9e5mZ
家庭内LANレベルの環境なら効かないよ。
一部のスペック厨が騒いでいるだけ。
382:不明なデバイスさん
03/04/12 18:48 fbPNaW5/
見た目よかったんで、プラネックスのFX-05ESを買ったのね。
半月しないうちに あぽーん(゚Д゚)マズー
383:372
03/04/12 19:28 MgLBe5iC
FS716XJを無音化してみた。
BCM5308についているヒートシンクを大きなものと取り替え、
ファンの電源コネクタを外す。
今のところなんの問題もないようです。
FS708XLよりも熱くならないし。
384:不明なデバイスさん
03/04/12 21:01 Dtu1yBxi
>378
というか発売まで待ってられんのでGH-EHS5MIX買っちゃいますたw
ツクモのサイトもなんか品薄表示になっちゃったし。
外付けのほうが本体に負担かからなくてよさそうと思ったんだけど、GH-EHS5MIXは評判
いいので楽しみにしてまつv
385:不明なデバイスさん
03/04/13 08:12 XpQalcGn
このスレの昔に酷評されてる LSW10/100-8 をずっと数年ほど使ってます。
当方ではトラブルらしいトラブルは有りません。
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
SOHO向けとしては最初期の製品だとは思います。ガリレオチップ搭載です。
で、初期の製品って搭載メモリ(これは2MB)が多いようなのでイイことがある
かもしれませんが、消費電力も多そうです。
先ほど気になって分解してみるとヒートシンクがまるでママンのチップセットヒートシンクと
同様のスプリング留めのものなのでグリスを塗ってみますた。
それとカーペットに横置きで発熱しまくりです。これも良くないと思うので
横置きのままだったらペットボトルのキャップでも付けて浮かしてみるか、
それとも縦置きでもしようかと思ってます。
386:不明なデバイスさん
03/04/14 00:35 8x3K9hic
GH-EHS5MIX買いにいったら
300円くらいの差で8MIXが売ってるのね。
そんなに使わないんだけど、8のほうを買っちゃったよ
387:不明なデバイスさん
03/04/14 00:39 qg74cPue
>>386
何やってんの?
ちゃんとスレ読んだ?
>>7
>787 :不明なデバイスさん :02/09/06 21:44 ID:T3AYab8J
>GH-EHS5MIXはお勧めできますがGH-EHS8MIXは正直?です。
>GH-EHS5MIXの搭載チップはBCM5325です。BCM5317の流れをくむ廉価版チップで性能は折り紙付きです。
>5ポートでよければ文句無しにお勧めです。
>GH-EHS85MIXの搭載チップはAC508です。Altima社が設計開発したしたものです。AltimaはBCMに買収された為ややこしい事になってます。
>BCM5317より性能的には劣るものと思われます。
388:不明なデバイスさん
03/04/14 00:47 nCBMtiri
やっちゃったな…>>386
389:不明なデバイスさん
03/04/14 00:47 8x3K9hic
(´Д`;)今ふと気になって読んだ
違うのか…
390:不明なデバイスさん
03/04/14 03:32 JhJ0yjd2
まぁ普通に使うなら大して問題ないんじゃないの?わからんけど。
そんな自分はGH-EHS5MIX(゚∀゚)アヒャ!!
391:不明なデバイスさん
03/04/14 06:37 F3SdGrzX
漏れはPC-Successで通販で買いますた>GH-EHS5MIX
URLリンク(www.pc-success.co.jp)
---------------
HUB:GreenHouse 型番:GH-EHS5MIX JAN:4511677017629
価格 ¥3,040 (税抜き) 納期A
---------------
まだ納期Aみたいね(ちなみに漏れの場合はオーダー2日後に到着)。
392:不明なデバイスさん
03/04/14 09:11 /lIAdFDK
いくら安くても博打な店じゃ通販する気にはならんな。
俺は素直にツクモにお願いしたが。
PC-Successの通販はやめとけ! 5千円
スレリンク(jisaku板)
しかしGH-EHS5MIXはイイな(゚∀゚)!
最初発熱とか気にしてたんで、電源コンセント使用しない時はでぬいとかなきゃ
ダメかとか思ってたんだが全然熱くならんよ。
393:デバイス391さん
03/04/14 16:27 F3SdGrzX
>>392
つー事はオーダー2日後に来たのは運が良かったという事でつか(´Д`;)
GH-EHS5MIXはホント全然熱くならないし、動作も (・∀・) イイ!
つーか、今まで使ってたバカハブからこいつに換えたおかげで、蟹の
糞NICだけ頻繁にギブアップするようになり、DECの中古NICに差し
換える事態になったが、交換後はすこぶる快調つーか以前よりメチャ
速くなった。蟹のダメダメさがよーく判りますた(w
394:不明なデバイスさん
03/04/14 16:34 PNHzDDkc
>>91
格納されてますよ。
俺もギガハブのお勧め知りたいです。
395:不明なデバイスさん
03/04/14 16:51 LB+CzJjG
>>394
落ち着け。
396:不明なデバイスさん
03/04/14 21:28 QKtTowKW
ツートプでGH-EHS5MIX買いますた。
でも8ポートと箱が同じデザインと大きさで
隣り合わせに置いてあるから
危なく間違えそうになりますた。
5ポートの上に8ポートが置かれてるし
しかも同じ値段で、同じ製品扱いされてた。
397:不明なデバイスさん
03/04/14 21:42 ZIk2Tf+n
>396
それは、実際向こうも間違ってるんではw
398:386
03/04/14 23:06 8x3K9hic
>>396
それあれだ!
俺、5か8で散々悩んで配置とかグチャグチャしちまったからな。
399:不明なデバイスさん
03/04/15 11:05 PhRRpJUB
>>398
お前か!
レジまで持って行ってから8Portを掴んでいた事に気付いて、慌てて交換したぞ!
ちょっとハズカしかったぞ・・・。
400:不明なデバイスさん
03/04/15 23:01 UOisRfx+
グリーンハウスのGH-EHS5MIXが入手しにくいから、
>>2にあるメルコLSW10/100-8HWを買っていいですか?
401:不明なデバイスさん
03/04/15 23:04 OMawhvFk
>>400
良いも何も、そっちの方が高性能だよ。
お勧め。
402:不明なデバイスさん
03/04/16 01:21 j9xvP8fG
>>400
通販で買えばいいのに。
403:不明なデバイスさん
03/04/16 01:32 HRNkxFIL
400さんではないですが、
日曜日にツクモにGH-EHS5MIX注文したら、在庫切れだそうで
メーカー発注の為1週間程度かかるってメールきました。
自分は特に急いでないのでそのまま待つ事にしたんですが、
これって新製品発売の関係なんでしょうかね?
404:不明なデバイスさん
03/04/16 01:43 vcjTt7Hn
ここを見た/ROMしてるちゃんねらが殺到したとか。
405:不明なデバイスさん
03/04/16 02:59 QNdtnxir
新製品の搭載チップ確認まだ~
406:不明なデバイスさん
03/04/16 06:05 kyv0CSjp
>>405
GH-EHS5MBXとGH-EHS8MBXの事?
実売\2,200と\2,600って恐ろしく安いのだが・・・。
407:不明なデバイスさん
03/04/16 12:17 XcFDgz3E
URLリンク(www.coneco.net)
GH-EHS5MIX通販店一覧。ツクモ以外にもあるこたあるよ。
ただSuccessはやめとけ。>>392参照。
自分がツクモで見たときは品薄になってたんで慌てて注文しますた。2日で来た。
ここの影響もあるだろうねw自分もそうだし。
新製品はどうなんだろうね。小さくて安いってのはいいけど。
408: ◆Qtei.kllas
03/04/17 00:11 +Diqf9Kh
>>407
へぇ~、こんなサイト初めて見たよ。ありがとう。
サ○セスがやけに安いから釣られそうだなぁ(w
409:不明なデバイスさん
03/04/17 02:23 eNulUcsa
>>406
やぱり期待しても駄目でつか(´・ω・`)
410:山崎渉
03/04/17 11:35 p9giGhY6
(^^)
411:不明なデバイスさん
03/04/17 19:39 JISP+sZw
↑の対策であげ
broadcom以外のチップはどうなんだろう?
412:不明なデバイスさん
03/04/17 22:57 aa8puzBV
蟹
413:不明なデバイスさん
03/04/18 06:47 sSly+an0
やっぱりパーツはケチっちゃだめだね。
コレガだめぽ
414:不明なデバイスさん
03/04/18 12:38 0v53i3/6
FSW-5MA購入
nyでUPとDOWNが行われていると、コリジョンランプがバシバシ光ってます。
これってどんなチップが載ってるんだろ。このさいGH-EHS5MIXも買って、
壊す覚悟でこいつのチップ拝んでやろうかな。
415:不明なデバイスさん
03/04/18 13:32 bNsTa50E
安物買いの銭失い
416:不明なデバイスさん
03/04/19 01:49 DGYOAANr
>>414
是非人柱にw
その辺の駄目ハブの情報、ありそうだけどなかなか無いんだよね…
417:MBXれぽ
03/04/19 19:51 HxoF8h8H
今日GH-EHS5MIXを買いにツクモ本店に行ったら、
GH-EHS5MBXとGH-EHS8MBXが売っておりました。
早速パッケージを見たら、
GH-EHS5MBXがBCM5325、GH-EHS8MBXがAC508でした。
GH-EHS5MBXは低価格ながらもGH-EHS5MIXと
同じチップだったので、ちょっとビックリしました。
418:MBXれぽ
03/04/19 19:52 HxoF8h8H
GH-EHS8MBXとGH-EHS8MIXの違いは、
値段と筐体と電源内蔵のようです。
GH-EHS5MBXとGH-EHS5MIXの違いは、
それプラス、バッファの違いがあるようです。
ただGH-EHS5MBXのパッケージには、
128Kbyteと256Kbyteと二つの表記がされているので
いまいちどちらが本当か分かりません。
419:MBXれぽ
03/04/19 19:53 HxoF8h8H
というのはパッケージ裏の左の特徴欄には256Kbyte、
右の仕様欄には128Kbyteと記載されているのです。
ツクモの店員に聞いたら色々調べてくれて、128Kbyteらしいです。
ただ今日入荷した商品なので、よくは分からないとの事でした。
表記ミスのある初物を買うほどのチャレンジャーではないので、
私は無難に1200円高いGH-EHS5MIXを買いました。
他に質問があれば、分かる範囲で答えます。
420:不明なデバイスさん
03/04/19 21:00 04dOpCv7
GH-EHS5MIXのLEDって
光り方が強いと思うんだけどどう?
夜中は常夜灯みたいになってる
421:不明なデバイスさん
03/04/19 21:42 aKw0Icux
>>420
マジックを濡れ。画用紙を晴れ。ガムテープでべっとりいってまえ。
422:不明なデバイスさん
03/04/19 23:35 JMIuG9Hs
>>417-419
レポThanx.
そっかぁ、BCM5325か・・・それはすばらしい。
423:不明なデバイスさん
03/04/19 23:37 /T1EKetJ
BCM5317搭載の8ポート出ないの?
424: ◆Qtei.kllas
03/04/19 23:48 SjRfi6yk
ソフマップでは新製品のGH-EHS5MBXを取り扱わないのかなぁ。
ソフのHPで検索したけど、載ってないみたいだ。
425:不明なデバイスさん
03/04/20 01:13 mU4qTZuZ
>>422
>>228を見れ。
426:山崎渉
03/04/20 05:44 i4eoVk8q
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
427:422
03/04/20 18:44 9f3BN6lR
>>425
GH-EHS5MIXのは知ってますよ。
GH-EHS5MBXに、それだけのチップが載ってるのが、いいなぁ、と。
安いし、買おうかな・・・
URLリンク(www.green-house.co.jp)
URLリンク(www.green-house.co.jp)
428:不明なデバイスさん
03/04/20 18:46 Wgpxoe0p
おまいら馬鹿?
Broadcomチップが載ってようと、体感速度やパフォーマンスはまず変化ないんだが。
見てて笑える、カタログスペックにまんまと騙されて。
429:不明なデバイスさん
03/04/20 18:52 1IG6oChy
>>428
メルコのハブの調子はいいですか?
430:不明なデバイスさん
03/04/20 18:54 MnNLbLPT
>>429
メルコのハブはBroadcomチップを搭載したお勧めハブですが、何か?>>2
431:不明なデバイスさん
03/04/20 19:34 XbB94wPq
実はプラネックスでした。
432:不明なデバイスさん
03/04/21 16:31 ROuOoOvS
\|/ ペロペロしたい。
433:バッキャロー
03/04/21 21:40 If+8Ib5E
メルコ LSW-GT-8W ばらして見ました
B5004TKTB
TS0250 P12
68229CA
と書いたチップ2ヶと
tmi
TAMARACK
TC9208M
0236ST1
QA20000.2
と書いたチップ1ヶ、入ってました
434:不明なデバイスさん
03/04/22 16:32 rWON3VaU
>>433
これでしょうか?
URLリンク(www.unidux.co.jp)
うーん、どれがベストなチップなんだろう?
Broadcomのチップは最強なの?うーん。
435:不明なデバイスさん
03/04/22 19:15 7555+4oB
>>434
スレ読んでるか?
BCM5317が最強。
436:不明なデバイスさん
03/04/22 19:53 rMhLRdwu
>>435
んで、それ積んでるモデルはどれ~?
GH-EHS5MBX以外にもあるの?
437:不明なデバイスさん
03/04/22 19:55 Z4HKF8s3
>>436
BCM5317は8ポートスイッチコントローラ。
GH-EHS5MIXはその廉価5ポート版のBCM5325。
438:不明なデバイスさん
03/04/22 19:57 J8SOOWu7
金があるならBCM5317やその前チップ搭載の>>2-3買っておけ。
内部バス速度とスイッチング遅延が桁違いに低い。
それに5ポートじゃ何かと足りなくなることもあるだろう。
439:不明なデバイスさん
03/04/22 20:03 3z9a40U8
BCM5308最強。
440:不明なデバイスさん
03/04/22 20:39 seR41s3k
>>439
激しく同意!
けど発熱多いからな・・・・・
BCM5317の方が無難だ
441:しょぼんぬ
03/04/22 20:43 Ux3wSRu2
チップの型番だけかかれても、
製品名書いてくれないと、
どの製品にのってるのかさっぱりで
(´・ω・`)
442:不明なデバイスさん
03/04/22 20:47 /PEqnIeW
BCM5308>>2
BCM5317>>3
※>>2のFS708XLはフローコントロールに対応してないのでお勧めできない。
443:(`・ω・´)
03/04/23 01:03 Xyt3HQp4
>>442
さんくすぽ
444:不明なデバイスさん
03/04/23 11:59 70dyBE1M
しかし消費電力が違う罠
445:不明なデバイスさん
03/04/23 18:50 mrSAQmf8
corega Tap FSW-8 ってどうなんでしょ。
スペックは
スル-プット
100M⇔100M 148,800pps
10M⇔10M 14,880pps
MACアドレスエントリ-数
8000(全ポート合計)
バッファ容量
256KB
と書いてますが。
だれか中のチップ確認した人居ます?
446:不明なデバイスさん
03/04/23 23:51 SKyBUvmE
俺みたいに家でCiscoスイッチ使っている奇特な方はいますか?
447:不明なデバイスさん
03/04/24 13:16 N3XHiT+R
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーー!!
すげむかつく!デブ!デブ!デブ!デブ!デブ!
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ!!!!!!
人がメシくってる時に前通りやがって!きもい以上に臭い!!
臭い!!臭い!!臭い!!臭いーーーーーーーーーーー!!
メシがまずくなる!通り過ぎてもしばらく残ってるこの臭さ!なんなんだ!
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ!!!!!!
臭い!!!!!!臭すぎる!!!!!なんなんだよこの糞デブが!!!
いつまでもにおいが取れない!なんなんだよこのデブの臭さ!!
視界に入るだけでキモイのにこの激臭!!!最悪!!!
がががががががっががががあああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーー!!!
マジで逝ってくれデブ!!!!!!!!!!!!!
448:不明なデバイスさん
03/04/24 20:44 1/6gqOBq
>>447
うざい。
449:不明なデバイスさん
03/04/24 21:15 eBIrcFsl
EHS5MBX買いますた。想像以上にちっこくてかわいい。
450:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw
03/04/24 22:37 DCYcsgxF
>>446
CISCO系スレに行けばそれなりに居ますが
451:449
03/04/25 02:15 3Bqmah7k
URLリンク(cgi23.plala.or.jp)
ボケボケだけど、10円玉と比較してみたヽ(´ー`)ノ
452:不明なデバイスさん
03/04/25 03:18 ZPLpvctU
>>451
おー小さいね。ただケーブル繋ぐとコロコロしそうな悪寒が
453:不明なデバイスさん
03/04/25 03:25 VREfWZL8
そうだね。マグネットシート貼るとかしないと
454:不明なデバイスさん
03/04/25 22:15 67vcdFRr
GH-EHS5MIX買おうと思ってんだけど、とりあえず悪評はないよね?
多分2段目にくるんだけど。
#スイッチングの切り替え速度ってどのHub見てもカタログに乗ってないんだけど何でだろ?
455:不明なデバイスさん
03/04/25 22:16 KtVDt1NA
お勧めの吸いッチンコハブを教えてください
456:不明なデバイスさん
03/04/25 22:17 cTctLm9I
>>454
切替え速度って何だ?
遅延のこと?
>>455
またお前か。
457:不明なデバイスさん
03/04/25 22:35 KtVDt1NA
>>456
切り替え速度は花びら大回転でのことだろう
インターバルあいちゃうと覚め気味だもんね
俺は>>454の気持ちがよくわかるよ
458:不明なデバイスさん
03/04/25 22:59 e7wtC4cg
LSW10/100-8NWS買ったんだが、だめなの?
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
コンパクトな金属ケース8ポートなんだが、ちょっとあったかいな…
459:不明なデバイスさん
03/04/27 15:36 HoBbRvbr
これって買いですかね?
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
460:不明なデバイスさん
03/04/27 15:38 UfQcY+P1
>>459
16ポート要らないなら買いじゃありません。
8ポートで十分ならFS708EXV1の方が高性能。
461:不明なデバイスさん
03/04/27 16:12 HoBbRvbr
>>460
レスtnx
462:不明なデバイスさん
03/04/27 16:15 neiLTeaq
>>458
中に入ってるチップにもよるんじゃないの?
463:不明なデバイスさん
03/04/27 16:40 Und9vWbV
>>460
同じじゃないのかな?
例えば、FS716XJとFS708XLはBCM5308という同じチップを積んでいる。
(FS716XJは2個、FS708XLは1個)
よってチップ内の転送速度は同じと考えられる。
しかし、それぞれのページを見ると、
FS716XJ 内部バス速度:2.0Gbps
FS708XL 内部バス速度:4.2Gbps
と大きく違う。
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)
つまり、チップ間バスの転送速度が2.0Gbpsであり、それによって
FS716XJの内部速度が遅く表示されていると考えられる。
識者の方いかがでしょうか?
464:不明なデバイスさん
03/04/27 16:43 jsJQU49f
>>463
Yes
つまり、8ポート以下しか使わないならFS708XLとかEXV1で良い。
まあ16ポート買って、8ポートずつ使うって手もあるけど。
465:不明なデバイスさん
03/04/27 17:20 HoBbRvbr
>>463
>>464
ありがとうございます。
早速ヤフオクに行ったら・・・・・もう落札されてるやん!
ここ見てたやつかな?w
466:不明なデバイスさん
03/04/27 21:05 vSi1cPNi
メルコのスイッチングハブ使ってるが、
暫く使ってるとランプはついているのだが
通信ができなくなる(インターネットでページが見つかりませんとなる)。
電源を抜いて再度入れると通信できるようになる。
これは故障なのだろうか...
467:不明なデバイスさん
03/04/27 22:37 sddyOQ39
仕様
468:不明なデバイスさん
03/04/28 04:04 oWg6jkiA
>>466 窓から投げ捨てろ。
469:不明なデバイスさん
03/04/28 08:24 tNZMK6t7
>>466
たぶん正解。
470:308
03/04/28 23:14 PRc5IGcQ
サーバにつながってるケーブルを別ルートのものにしたら
インジケータの激しい点滅もなくてり、固まらなくなった。
私が使っていたルートのケーブルが何か変だったみたい。
今はすこぶる安定。
471:不明なデバイスさん
03/04/29 01:52 KC7T3Xyy
なぁ プラネッ糞のキューブ型ハブって、この間グリンハウシから出た
やつと中身一緒なのか?
くんかくんか
472:不明なデバイスさん
03/04/30 23:10 tMCcdYbS
>>466
そのポートだけ故障している可能性があるので、別のポートにさしてみては?
ハブ、LANカード、ケーブル、その他、といろいろ疑ってみる必要がある。
473:不明なデバイスさん
03/05/01 02:06 Q7u0QYpn
お勧めの吸いッチンコハブを教えてください
474:不明なデバイスさん
03/05/01 02:11 Bfydqvgf
>>473
ま た 貴 様 か
475:不明なデバイスさん
03/05/01 14:03 IxIAvQLY
春だねぇ
476:不明なデバイスさん
03/05/03 18:58 d34h904+
FX-05IS
っていう、5ポートのプラネ糞製のHubを買いますた。
これのチップとか、その素性とかって知ってる方います?
このスレ内は検索しますたが乗ってませんでした。
#ほんとはGreenHouseの買おうと思ったら、近所の店ではそもそもメーカー自体扱ってなかった。
IO、だメルコ、エレコム(Laneed)、コレガ、プラネクソのみ。
電源内蔵はだメルコと、コレガ、プラネクソだけだった。
それも2/3が箱だけ。
メルコ4種類中1種類しか在庫ないし。取り寄せとか書いてるの。
電車で秋葉まで往復900円で片道40分かかるから、3500円程度の買い物に秋葉出るのは
馬鹿らしくてプラネクソで妥協した。
メルコのは外観が・・・・・
つーかどれもプラ筐体だった・・・・
なんつーか、ここ半年の間に3軒あったコンピュータ屋が一軒になった。品揃え悪いしイクナイ・・・・
田舎は辛いよ。
477:不明なデバイスさん
03/05/03 19:02 O38aLSRt
>>476
往復900円で田舎か、おめでてーな
478:不明なデバイスさん
03/05/03 19:21 4hNPT/Ok
秋葉原から450円で40分も電車に乗れるところってどこ?
479:476
03/05/03 19:24 d34h904+
開けてみた。
・チップ
BCM5325
・ノイズ取るとこ
”B"マーク
20PT1021FX
0304S
x2個
・よくわからんチップ
”B"マーク
TS6121C
0302S
製品:
URLリンク(www.planex.co.jp)
5325の同等品と比べての特徴ってなんなんでしょ?
>>27
によれば、5317のほうは、”5317の超低レイテンシ+高速バッファ”
という事らしいのですが・・・
あと、基板Revは
Rev-A1ですた。3500円ほど。
内蔵電源部はしょぼいです。まず間違いなくACアダプタの中身を移植してきて、基板に配線しているだけ
です。ま金かからんわな。効率とか質とかは糞だけど。
480:不明なデバイスさん
03/05/03 19:26 d34h904+
>>478
落花生の県
千葉県船橋市津田沼駅(総武線)
快速が通れば20分台だけど。錦糸町で乗り換えるのがメンドイ。
481:不明なデバイスさん
03/05/03 19:34 bu64s7JR
>>479
良いチップ使ってるじゃん
482:不明なデバイスさん
03/05/03 20:49 RRFNwlae
>>480
へー。JR津田沼駅って船橋市なのか。
地図を見るとちょうど境目にあるんだねw
483:不明なデバイスさん
03/05/03 23:10 6FkMQ43J
>>479
5Port、MACアドレス記憶容量を減らした廉価版。(>>7)
てか、FX-05ISってパケットバッファ数って幾ら?
(URLリンク(www.planex.co.jp) に載ってねぇ。)
それを抜きにしても金属筐体という点でGH-EHS5MIXに歩はあるが
入手性が良い物だし、安価なHUBの内部の造りなんて何処でも
それ程大きく変わらないと思うよ。まぁ、いいんじゃねーの?
484:不明なデバイスさん
03/05/03 23:50 0sTzEP44
この価格帯だとKENDINと蟹が多いのに、プラネ糞がBroadcomだとは以外だな。
485:不明なデバイスさん
03/05/04 02:39 hp7L+mAu
んじゃFX-08ISの方はどうよ?
486:不明なデバイスさん
03/05/04 06:31 zgyplnyP
>>483
バッファ容量とかわかんねっす。
コレガのとかはMac4000件って書いてあるけど
FX-05ISはMac2000個って書いてありマフ。
んで、外部RAMでのバッファがいるICなんですか?
基板の表面しか見てない(分解がめんどそうだった)んですが、RAMチップないっすよ。
両面実装は金かかるから多分片面のみだと思うんだけど。
んで、5325ってバッファも含めたワンチップICだったりしませんか?
グリーンハウスとかの人からも5325以外のRAMのICを聞かないんだけど。
487:不明なデバイスさん
03/05/04 08:05 CP9MNvL7
>>473
>473 :不明なデバイスさん :03/05/01 02:06 ID:Q7u0QYpn
>お勧めの吸いッチンコハブを教えてください
お下品板のこのスレへ逝ってよし。帰ってこなくてよし(w
◎オナニーホール 11発目(○)
スレリンク(ogefin板)
◎オナニーホール 12発目( * )
スレリンク(ogefin板)
488:不明なデバイスさん
03/05/04 23:33 nHYNF6nx
>>480
なんだ。たたかれやすい土地だが、田舎ってほどじゃないじゃん。
うちなんか、秋葉まで片道1時間7分、600円だじぇ。
今日久々に秋葉まで出張ったが、お目当てのGH-EHS5MIXは見つからなかった。
8ポートの方はあったが。
ところで、ギガbitEtherっていつのまにあんなに安くなったんだ?
浦島太郎気分。
489:不明なデバイスさん
03/05/05 01:22 IdTYO/nR
>>486
>5325ってバッファも含めたワンチップICだったりしませんか?
そうだよ。
490:不明なデバイスさん
03/05/05 01:29 bvy30Q1A
>>485
AC508の予感・・・
491:不明なデバイスさん
03/05/05 01:50 CYFYSRs6
家に転がっていたプラネッ糞のFX-08SMC2、
バラしたらVIAのVT6508でした。
駄レススマソ。
492:不明なデバイスさん
03/05/05 16:05 tDCHmldX
PLANEXのFX-08MT使ってる。当時1万以上した気がするなあ。
特に不満はないけど、どんなもんだったのか気になってきたので分かる人いますか?
過去ログ見たけど話題のわの字も出てないし(藁)。
URLリンク(www.planex.co.jp)
493:不明なデバイスさん
03/05/05 21:51 JQSGe4uC
>>492
自分で持ってるものならばらせば良いんじゃないの?
今日買ってきたFX-08ESばらしたら
蟹さんとコンニチワTT
RTL8308Bってのが2匹並んでますた・・・
494:不明なデバイスさん
03/05/05 21:53 aleP5OaE
なんでこのスレがありながらプラネッ糞買うかねえ
495:493
03/05/05 22:12 JQSGe4uC
>>494
そりゃ信者ですから
496:不明なデバイスさん
03/05/06 13:32 xY+NyKu+
>>493
RTL8308Bって・・・
(´・ω・`)
497:不明なデバイスさん
03/05/06 20:18 rs8TBqhV
お勧めのまいッチンコまちこ先生を教えてください
498:不明なデバイスさん
03/05/06 20:26 4iaBRWzr
>>497
ま た お 前 か
499:不明なデバイスさん
03/05/06 20:56 Zoc49cSw
書き込みしても(・∀・)イイ?
定番からは思いっきりハズレるけど、AOpenのAOW-615という5Portの
ハブについて。
CoregaのFast SW-8Pを使っていたんだけど、ファンの音に耐えきれず
1980円で特売されていたこいつを買いますた。Corega比で劣るとも
感じず半年ほど使っていたんですが、このスレを見てチップを確認して
みました。
銀色のヒートシンクの下には何が?とドキドキしながらドライバーでカキーン
と一発。出てきたのはBroadcomのBCM5325A。Realtekあたりだろうなあ、
と思っていたので何だか嬉しー。
ここ1年ほどアキバには行っておらず、俺コンあたりにはあるのかな?
とは思いますが、自分は地方のコンプマートで買ったので地方に住んで
いる人に役立てば、と思ってカキコしました。
ちなみに特売は終わり、現在は3780円になってます。静岡のF市のコンプ
にはまだありますが、他の店にもあるかは分かりません。
URLリンク(www.aopen.co.jp)
ケースは全金属製、ファンレスなので無音。結構気に入ってマス。
実はヒートシンクを剥がす際にチップの118番ピンの足まで剥がしてしまい、
息を止めて半田付け、無事フカーツしたという・・・ヤレヤレ
500:不明なデバイスさん
03/05/06 23:00 TWLF9ni4
A:Pen4 3.06GHz、MEM 1GB、M/B SiS655、NIC Intel 82558
B:AthlonXP 2400+、MEM 512MB、M/B SiS735、NIC Intel 82558
(A、B共にHDDは薔薇7200.7をストライピングにて使用、OSはWin2k+SP3。)
HUB:Planex FX-08SMC(3年程前に購入。)
このスレを読み、少し気になったのでPCATTCPで測定してみたところ、
クロスケーブルで直結だと上記A-B間で平均90Mbpsだったのですが、
HUBを介すと平均30Mbpsまで落ち込んでしまいます・・・。
ケーブルも5本程変更しながら、又HUBのPortを変更しながら試してみましたが
同様の結果となりました。
安物ならどれも一緒と思いつつ、今まで全くHUBの買い替えを思い立つ事は
無かったのですが、安物とは言えど、このスレのお薦めの最近のHUBに
変更したとして、スループットは向上したりするものなのでしょうか?
(イイチップが載っている様ですし。)
欲を言えば60Mbps以上、これでも現状の倍ですから、僅かな投資で速度が
向上するものならと思ったのですが・・・厨な質問でスマソ。
501:500
03/05/06 23:01 TWLF9ni4
追記:
上記以外に数台のPCが在ります。可能であれば現状通り1つのセグメントで
統一したいのですが、数百MByte級のFileをやり取りするのはA-B間だけなので、
最悪A/B何れかにNICを1枚追加してセグメントを分け、A-B間のみ直結にする事も
考えています。
(リンク・アグリゲーションやGbEの導入等、上を見ればキリがありませんが、
現在の使用状況において、そこまでする必要は無いと思っています。)
以上、長文禿しくスマソ。
502:不明なデバイスさん
03/05/06 23:04 KCUNDigh
富士富士宮袋井藤枝…
503:不明なデバイスさん
03/05/06 23:11 jI6LOVFz
>>500
それってHub以外にボトルネックはない?
いくらなんでも30Mbpsは考えられないのだが。
まあハブ変えれば速くなると思うけどねえ。
ちなみにうちは以下の環境で90Mbps位出てる。
A:Pen4-2.4・DDR512・i845D・180GXP-120GB×2・82559
B:Cel1.3・SDR512・i815EP・180GXP-80GB-D740X-80GB×2・82559
Hub:アライドFS708EXV1
Cable:
・AtoHub:Planex Cat5e 10m
・BtoHub:Elecom Cat6 1m
504:不明なデバイスさん
03/05/06 23:13 Zoc49cSw
>>502
そう言えばそうですな、スマソ。藤枝です。意外と大きい箱なのですぐに
見つかると思いマス。
505:不明なデバイスさん
03/05/07 05:04 c3fc5qDJ
>>503
4年前の10→100BASE移行期、今のGbEの様に対応機器を低価格で売り出し始めた頃で
ハブを介した実効スループットが20~30Mbps程度だったのは記憶している。
てか、当時は10BASEの2、3倍とか言われてなかったっけ?
勿論、各パーツ類を含めPCの性能自体、今と違って格段に低かった訳で
何も確証はないのだが(何処かがボトルネックになってたりしたかも?)
それから1年経っていると言えど、3年前の低価格のハブが30Mbps程度であっても
驚くものでもないような・・・
>>500
とりあえず、このスレを最初から読んでみて。(>>50や>>79。)
と言いつつ漏れも測定してみた。NICがヘボいから(測定に使用したPC2台共にDEC 21140)
70Mbps強しか出ていないよ。まぁ、直結でもこの程度だし。ハブはGH-EHS5MIXです。
(これでは人の事は言えないか。)
506:不明なデバイスさん
03/05/07 11:49 orOd2Zyv
>>505
こんな記事を見つけたよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
507:不明なデバイスさん
03/05/07 19:56 WI+UbX8L
お勧めの吸いッチンコPUBを教えてください
508:不明なデバイスさん
03/05/07 21:08 m+ZCvNFW
>>507
URLリンク(www.google.co.jp)
509:アレクサンデル
03/05/08 10:18 /LoR1eH7
>>507
そんなに僕に会いたかったかい?
510:不明なデバイスさん
03/05/08 13:22 bqTuqObv
今夜開催!デブ王決定戦!
深夜25:20~肉団子 TV-BUTA系列
応援ヨロシク!!
511:
03/05/08 17:45 Mr/2fUB6
点プレにはないけど、ADMtekのコントローラはどうっすか?
このHubを持っているのだけど、電源周りにある電解コンデンサ(一応、105度品)がダメになったのか、異常な発振音がして動作不良なんだけど。
ちなみに、マニュアルにはバッファは1MByteと書いてありますた。
URLリンク(www.google.co.jp)
512:不明なデバイスさん
03/05/09 03:33 fmohFhmD
昨日NETGEAR FS605を買ってきた。中身はBCM5325。
付属のスタンドで縦置きも可能。
古いアルミの弁当箱の様なデザインが好きな人にはお薦め?
URLリンク(netgearinc.co.jp)
513:不明なデバイスさん
03/05/09 15:17 nNSK9e6z
宜保愛子
514:不明なデバイスさん
03/05/09 19:38 liIk7WVM
ファイル共有が不安定だったんだが、
Melco LSW-10/100-8NWは蟹チップRTL8308だったのね。。。
AltimaなPlanex FX-08IXに代えたら調子がよくなりますた
515:不明なデバイスさん
03/05/10 20:35 8Cx6YjP+
使ってるのがGH-EHS8PX(RTL8308B)だけど、今のところ特に問題ないなぁ。
NICをIntelでそろえてるせいか、24時間稼働のWINNY用PCがぶら下がってたりしても平気。
HUBを介したPC間のファイル転送がクロス直結より遅いけど、気になるほどじゃないし。
…でも、ネットワークに蟹さんあるのは精神衛生上、ちょっと嫌かも(w
Broadcomチップ内蔵モデルが欲しいなぁ。
516:不明なデバイスさん
03/05/10 22:06 BoGVOfLW
そりゃまぁ、普通に使ってて問題が出るような物だったら
とっくの昔にリコール対象でしょうよ。
IntelのNICとかBroadcomチップ内蔵のハブを使う人間が求めるのは
LAN内での大容量ファイル転送時に理論値に近い速度で安定して
なおかつ負荷が低い、とか
ネットワーク関連でなにか問題が出たときに
最後の最後までハードを信じられるか、とか
その辺だと思う。
517:不明なデバイスさん
03/05/11 23:00 ql3dTbvh
駄メルコのLSW10/100-5NWPもBCM5325でした。
後、このスレでも結局報告はありませんが、
コレガのFSW-5MAも無理矢理ヒートシンクを剥がした友人の報告によると
同じくBCM5325だったそうです。
518:不明なデバイスさん
03/05/11 23:48 ql3dTbvh
各社出揃ったっぽいので、まとめてみた。
GH-EHS5MIX以外のBCM5325搭載製品。
品名、筐体、ポート位置、AUTO-MDIX、電源、最大消費電力(W)、外寸(W×D×H)、重量、参考価格
GreenHouse GH-EHS5MBX |メタル |背面|〇|ACアダプタ|-.|90.5×90.5×27.5|232g|\3,200
Planex FX05-IS |プラスチック|背面|〇|内蔵 |3 |159×85×30 .|330g|\3,480
Netgear FS605 |プラスチック|背面|〇|ACアダプタ|3.7|175×118×28 |280g|\3,800
Melco LSW10/100-5NWP |プラスチック|背面|〇|内蔵 |4.5|161×100×30 |250g|\3,600
Corega FSW-5MA |メタル |背面|〇|内蔵 |4 |131×102×30 |440g|\4,300
上記表、GH-EHS5MBXから順に参考URL
URLリンク(www.green-house.co.jp)
URLリンク(www.planex.co.jp)
URLリンク(netgearinc.co.jp)
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
URLリンク(www.corega.co.jp)
519:不明なデバイスさん
03/05/11 23:53 ql3dTbvh
しまった・・・>>499を忘れてた。もう寝る。
520:不明なデバイスさん
03/05/12 02:53 Kxio0BTb
もう、100BASE/TXはいいだろ。
良い意味で枯れすぎて干からびてきた感がある。
そろそろ1000BASE/T,TXに行こうぜ。
2chはユーザレベルの最先端を行こうじゃないか。
521:不明なデバイスさん
03/05/12 12:46 /Ynci+hf
>>518
ちょうど今日何買おうか迷ってたんだ
サンクス
522:不明なデバイスさん
03/05/12 20:05 +BUgMsKn
>>520
ギガビット用スイッチは、金額で選ぶか、性能で選ぶか、どちらかしかないような。
どの道、比較して選択できるほど、品種が無いような気がする。
523:不明なデバイスさん
03/05/12 23:22 ehlsxB07
>>520
高負荷時のリンク切れやら、PCの電源投入時にリンクが確立しない、
100BASE混在時はちと遅い等、イヤソな噂ばかり目立つので私的に
民生用はまだ時期尚早かなと。>>522氏が仰る理由もあるしさ。
(どの道、ショボいPCだとPCIバスやHDDがネックにならない?)
うちは数百円で叩き売られている82558なNICを複数枚挿し、
PROSetⅡにてリンク・アグリゲーションで使用。PCIスロットを空けたい等の
理由が無ければ、費用対効果も考慮して、これで充分だと思っている。
家庭内LANにおいて100Mbpsの帯域で不満が出る用途なんて
限られていると思うし、うちでも2台のPCにしかリンク・アグリゲーションを
導入していない。
とは言っても、\10kケチるぐらいならGbEに移行するぜ!ってーのは
分からなくもないし、漏れ自身GbEスレもチェックしてるよ・・・。
524:不明なデバイスさん
03/05/12 23:26 ehlsxB07
あぁ、スイッチのスレか・・・スレ違いなレススマソ。
525:不明なデバイスさん
03/05/13 01:23 fssWJ5hJ
現行品の廉価版GbEスイッチは夏を越せるのだろうか…
526:不明なデバイスさん
03/05/13 01:57 sjHZUs0l
夏の間、常にエアコンを付けろ。スイッチ様のために。
・・・その分の電気代で、もうちょっとマシなスイッチ買った方がいい気もするが。
527:不明なデバイスさん
03/05/13 20:16 1yRAR1rw
I have a HUB.
528:不明なデバイス
03/05/13 22:08 gODOz73z
HUB a nice day.
529:不明なデバイスさん
03/05/13 23:40 yK+RVFvC
おすすめの吸いっティムポマダム紹介してください。
530:不明なデバイスさん
03/05/14 01:21 PW80HSy6
>>529
URLリンク(popup.tok2.com)
531:不明なデバイスさん
03/05/14 13:25 UmKo8hBq
\|/ ペロペロしたい。
532:不明なデバイスさん
03/05/14 22:35 Vo6dZzw0
>>531
氏ねw
533:不明なデバイスさん
03/05/14 23:26 vxFul0EO
あーたーまーのてっぺんにっ
534:不明なデバイスさん
03/05/15 01:37 KaGfQVdd
[d][i][g][i][t][a][l]
535:不明なデバイスさん
03/05/15 11:52 Zxqbq7V/
>>531
きみにはココ!
URLリンク(www.tokyodhi.com)
536:不明なデバイスさん
03/05/15 11:56 Zxqbq7V/
>>529
きみはコレ!
URLリンク(www.dyson.co.uk)
537:アレクサンデル
03/05/15 14:37 FuWxiO3R
おすすめの 吸いっチンコHUB 紹介してください。
538:不明なデバイスさん
03/05/15 14:40 m+FhRO65
>>537
出てくる頻度多すぎ。
みんな忘れた頃にぽろっと言うのがいいんだよ。
539:アレクサンデル
03/05/15 14:52 FuWxiO3R
えー(´д`)
540:_
03/05/15 14:59 tpibLkzq
∧_∧
( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(www.hiroyuki.zansu.com)
URLリンク(hiroyuki.zansu.com)
541:アレクサンデル
03/05/15 16:20 FuWxiO3R
チンコッコ、マンコッコ、オギノ式♪ のCMの歌が頭からはなれない。
542:不明なデバイスさん
03/05/16 11:40 E1vDGRND
CHINKO-TVでも放送されて棚
543:不明なデバイスさん
03/05/19 09:53 iP0qG3Kk
このスレの事を日記で叩いてます、キモイ。
URLリンク(www.geocities.jp)
544:不明なデバイスさん
03/05/19 12:02 40UzNQMM
>>543
ブラクラ。氏ね。
545:不明なデバイスさん
03/05/19 13:23 MCe00D/7
別にブラクラじゃないじゃん(藁
ただのジョークページでしょ?
結構楽しめた。
546:不明なデバイスさん
03/05/19 21:52 Ev4Jxxy7
何も起きない(´・ω・`)ショボーン
547:不明なデバイスさん
03/05/20 14:10 OoFPXYmT
>>544
アレアレアレ? ビックリしちゃいましたか!?(・∀・)ニヤニヤ
548:不明なデバイスさん
03/05/20 23:21 P8ymMzFH
うちの職場にえれ混むの8ポートハブ(100base,スイッチ)があるんだが、
2週間前に1つのポートの調子が悪いのに同僚が気付き、別のポートに差し替えた。
今日、差し替えた方のポートも死亡しているのに気付いた。
二人してケーブル更新したり、別のポートを使ったりして、この2つのポートだけが
死んでしまったことを確認。
一部のポートだけ使用不能になることって結構あることなんですかね。
メーカー保証の期間はちょうど切れたところなので、
これ以上死亡ポートが増えると買い換えなきゃ(ポートが足りなくなる)