02/06/08 03:48 jxKeGe+T
>>1
死ね糞野郎
3:不明なデバイスさん
02/06/08 04:01 2LYtp3zF
>1
ノートがナビになります。
ぼくはソニーのバイオ505EX(Pentium300Mhz)を持っていたとき、
同じくソニーのNavinYouを使っていたよ。3年ぐらい前です。
地図ソフトとGPSアンテナ、それにノートに接続するためのカードが
セットのヤツ。4万円ぐらいだった。
で、結論を言うと、思った以上に使えました。
感激したのは、分岐が非常に多い首都高速をはじめて走ったとき、
目的の場所に音声と画面で完璧にリードしてくれたことです。
首都高速はビルの谷間やトンネルが多く、そのときには衛星からの
電波が切れるのですが、次の分岐までには間に合ってナビしてくれました。
電源は車のシガーライターから100Vに変換するコンバータを使い、
ノートPCの音声出力をカーステレオの外部入力に接続して使いました。
ノートのスピーカーでは音声ガイドの声が車内ではよく聞こえないからです。
車専用のナビゲーションとの違いは、衛星の電波だけに頼っていること
ですが、あれから3年もたって、ソフトもバージョンアップしてますから
もっと高精度になっていると思います。
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
4:162
02/06/08 11:29 lzPdP78e
十分使えますよ>>3の方が言ってるように、ビルが多いとか、高速の下とかだと、
電波途切れて結構難儀しますが、(都内にむいていない)、
十分使えるレベルだと思いますよ、自分は、p133mmxで使ってますが、十分動きます
p100だと重くて使い物になりませんでしたが。
5:不明なデバイスさん
02/06/08 12:32 UxW0+KxC
>>3
うぜぇぞヴァカ
6:162
02/06/08 12:37 lzPdP78e
>>5
おまえもなー
7:不明なデバイスさん
02/06/08 12:41 IxXT/3MZ
>>6
かまっちゃいけませんよ
8:162
02/06/08 12:49 lzPdP78e
>>7
はーい、わかりました
9:1
02/06/08 18:39 XM7fwOl7
3の方、4の方、ありがとー(涙
10:不明なデバイスさん
02/06/11 23:08 zz0tkQHu
おれもノートPCをカーナビ代わりにしています。
GPSはUSB経由で入力しています。
ソフトはNAVIN'YOUですが、ときどきとんでもない道を教えてくれます。
新しいバージョンは賢くなっているのかな?
11:不明なデバイスさん
02/06/11 23:45 oBYAbGgt
ナビンユーユーザーですが、
ナビ目的に買うなら、断然カーナビのほうをお勧めします。
・音声案内がききとりづらい
「300メートル先、○○○の交差点を右方向です。」
とかいうのだが、この○○○が異常に聴きづらい。
というか、なにいってるか、わからない。
・突然の対応が当然できない
ノートPCですから、ポインティングデバイスやキーボードで
やりたいことをPCに伝えないといけません。
ちょっと駐車場を知りたいとか、ファミレスを知りたいとか
音声でコンピューターに伝えないとナビの便利さが・・・
・あほ
ナビの性能はあまりよくありません。
たとえば信号停止中のとき、自分の位置がすごくふらふらします。
GPSだけだから仕方ない、というレベルを超えていると思います。
あと、Uターン時の性能が極めて馬鹿です。
(近くにある道路に自分がワープします)
自分の位置を知るためだけならば、IOのGPSと
対応した地図ソフトを購入したほうがお得だと思うし、
車で移動するためのナビならばノーパソナビよりかは
激安カーナビを買ったほうがまだいいとおもう。
12:不明なデバイスさん
02/06/13 22:27 2naJzN60
>>11
でレシーバーまたはアンテナは何を使ってるの?
SONY謹製のHGR1、3は感度が悪いので有名だよ。
それから俺自身はやっていないけど、IBMの音声アプリ
(名称忘れた)をそれなりのマイクで使えば、
音声で実行するのも可能みたいだよ。
音声ガイダンスが聞き取りにくいのは同意するけど、
画面を少しでも見れば予測は出来るでしょ?
PCを隠しておいて音声のみでやるわけじゃないし、
同じ名前の交差点が連続する可能性なんて、ないに等しいんだから。
13:11
02/06/14 01:16 Emv2Kc8z
>>12
>画面を少しでも見る
これが断然不満なところです。
実際、PCを置く場所って助手席でしょ。
交差点近くでPCの画面を見ると
視界は完全に車内オンリーになります。
交差点のような危険な場所で車外の視界が0になるのは
余りにも危険かと思われ。
また、ViaVOICEミレニアムっつーのをもっているけど、
これでナビンユーが動くとはソニーのページにも
製品の外箱にも記載されていないが、マジで動くの?
声でナビンユーが起動するだけとかだったら意味ないぞ。
声を使って「自宅に帰る」とか「目的地○○」とかつかえなきゃ。
ちなみに、うちのレシーバーはGPS3Sでした。
ナビンユーにはこのレシーバーしか使えないと思っていたけど、
ほかにも感度のいいのがあるんだ。
それってどんなやつ?
14:4
02/06/14 08:51 lmFR6hjS
>>12
自分ちのは、リブなので、パソ小さいので金具加工して、ダッシュボードの真ん中
普通にナビ付く所ら辺に固定してますから、問題なく視線移動が少なくてすみますよ
B5ノートだと置く場所無いですねモニターでかくて良いんですが、
助手席の上になっちゃいますか。
15:不明なデバイスさん
02/06/14 13:19 rxrEXGtO
名スレの予感
16:11
02/06/15 00:35 V9h/mz1Z
うちの車はセンターメーターだったので、
B5サイズのノートをステアリングとダッシュボードの間に
ちょんのせして、使用してました。
正直、コーナーでノートがすすすーーーーっと
遠心力で移動するのがマジ怖かったですが。
リブなら固定もしやすそうでいいかも。
正直、ナビンユーのためにリブの購入も考えたけど、
やっぱりカーナビのほうがいいかなと思い、
いまは、その資金作りにいそしんでます。
あ。のーぱそ+GPSのメリットがあった。
ハードディスクの容量がでかいから、
車内でいろんな音楽がたのしめる!
・・・・・・・GPS関係ないやん。
17:4
02/06/15 08:59 NQrOMBf4
>>16
ノーパソとダッシュボード間に、名前はわからんけど滑らないやつ置けば?
カー用品店行けば、トランクぐらいの大きさの奴が千円ぐらいであるはず、B5の
大きさに切って使えば滑らないはず
GPSのアンテナダッシュボードの上に置くとときに使ってますよ、よほどGかけなきゃ
飛んでかないよ。
友人が、パイオニアのHDナビ買ったときに、家のはとっくにHDナビだよと、MP3も
再生出来るしと、2年も前から最新式じゃんと笑ってました。
ノーパソ+ナビンユーで12万円
メリット 車でMP3再生、パソコンとして使える、DVDが見れる?
デメリット ジャイロが無いので精度がいまいち、設置場所にこまる
カーナビ(安い奴)12万
メリット 精度が良い
デメリット カーナビにしか使えない。
さあ、どっち。
18:不明なデバイスさん
02/06/15 09:12 ZGm8Q1pa
おいら、VAIO-Uにて、ZⅢとナビコンⅢつかってる。
カーナビ+カーステ+GPSオービスレーダとして使えるわけね。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
オービス情報が頻繁に更新されてるんで、
市販のGPSレーダ買うよりかずっといいね。
最近、NaviconⅢが更新されていないんだよね・・・とおもったら
更新されていた。
19:不明なデバイスさん
02/06/17 02:48 XUnB6TCI
ソニーのとアイオーのではどっちがGPSの感度はいいのでしょーか?
>>12によるとソニーはダメらしいがアイオーのも五十歩百歩なのかな。
20:不明なデバイスさん
02/06/30 03:51 n89il6lX
誰か知ってたら助けてください。
プロアトラス2002を持っていたので、sonyのPCQ-HGR3S単体(23,000くらい)で買いました。
でも、いろいろ設定をしても、この二つの連携が取れない...ヨ○x3の店員がokって言ったので買ったのですが、
いくらマニュアル、Web見ても動くような記載がなく...
どなたか方法知ってませんか?
ちなみに、単体だと使えるんですが。
21:11
02/06/30 09:56 iRDX7mq/
連携はとれないとおもう。
対応しているGPS一覧にPCQ-HGR3Sはなかったと思うが。
NavinYouを使えばそこにプロアトラスを表示できるよ。
22:不明なデバイスさん
02/07/17 18:45 p2qYeDpf
I-OのGPS-USB買ってみたよ
使用レポートはまた後日
おたのしみに!
23:不明なデバイスさん
02/07/17 22:29 3Yn31SB2
漏れはダッシュボードに普通の液晶を付けてます。
エアコンの送風口の前にホームセンターで買ったステーをホームセンターの工作室で加工。
A4ノートを取り付け。
これだと運転するのに全く視野が遮られる事が無いので満足してます。
○悪い点
ナビの性能は、30万のカーナビと5万程度のNavinYouでは比べるまでも無いけど、まあまあ使えると思う。
音声は車のスピーカーを使っているので特に不満を感じないけど、やっぱりアホなナビもしてくれます(笑)
○良い点
A4なので液晶がでかくて見やすい。大画面でTV・DVDが見れる。HDDのMP3が使えるのでメディア交換の手間が要らない。
カーステとDVDの組み合わせはおすすめです。
ポインティングデバイスは、小さなガングリップタイプのトラックボールを使っているので運転中でも余裕。
○結論
NavinYouの精度は悪かった。
24:今更ながら12
02/07/18 09:24 ibdYxJbR
>>11=13
まだ見てるかな?しばらくPCから遠ざかってたもんで。
他からもレスがついているけど
>実際、PCを置く場所って助手席でしょ
ってのは所有しているPCと車によるからねぇ。
>>18のところにもいくつか車載の方法が出ているから
参考にしてみれば?
俺自身はエアコンの送風口に装着するタイプの
車載TV用のホルダを改造(ってほど大層なもんでもないが)
して載せている。
ボイスナビに関しては自分ではやっていないので
無責任モードになるけど、アプリごとにコマンドを
送ることが可能なはずだから、試してみたら。
登録するときは少し面倒だろうけど。
ちなみにSONY以外のレシーバーを使う方法
URLリンク(hp.vector.co.jp)
>>19
I.O.のは外付けアンテナを車外に出せばかなり良いらしいよ。
俺はTAXANの奴を使っているけど。
>>20
それは店員を小1(以下略)でもって返品した方が良いかも。
で代わりにNMEAのやつを購入した方が安いし、使いまわしもきくよ。
25:不明なデバイスさん
02/09/02 23:28 Jsbe98XH
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こいつをnylinkでナビンユー4.0と組み合わせて使ってたんですが
よく働いてくれました。
ガード下でなければほぼ完璧に測位してくれます。
所でこいつを売り払いたいんですがどこか良いサイトは
無いでしょうか。
ヤフオクですと理解度が低く買い叩かれるか
回転寿司になりそうなんで。
26:不明なデバイスさん
02/09/16 04:38 hjSS4hWN
ノートPCだと画面輝度が低すぎて車内では使い物にならないので、
「車用」ナビに変えました。
ノートナビはメリットもあるけど、画面が見えないんではね。
27:不明なデバイスさん
02/10/07 18:15 nomcQr5/
>>26
それ、やっぱり悩みの種だよね。晴天の昼間なんて全然見えない。
ちょっと古めのサブノートなんかだと液晶の視野も狭いので結構大変。
自分は撮影ポイントや温泉施設なんかを記録しておいて後でPCで探せる&プリント出来るとか、
デジカメのストレージとしても使ってるんで(ナビはお遊び&自分の位置確認程度)、
あんまり不満は無いんだけど、液晶の見にくさだけはどうにかしたい。
ボール紙でフードでも作るか?。
28:不明なデバイスさん
02/10/08 16:38 RbxVXWxz
ふと思ったけどPDAにつけるって手もあるね。
小さいから固定しやすそう。
29:不明なデバイスさん
02/10/08 23:21 TRI0/1bh
>>28
PPCを所有している(するつもりがある)のなら、
URLリンク(www.navistant.com)
なんてのもあるよ。
30:不明なデバイスさん
02/10/11 00:36 9TXIV93S
>29
なかなかいいね。ジャイロ付きだし。
31:不明なデバイスさん
02/10/20 11:37 P0CMIeeY
どなたかI・O DATAのCFGPS購入されている方いますか?
SONYのPCG-U1にて使用することを考えていますが、良い点、悪い点について
教えていただけたら幸いです。
URLリンク(www.iodata.jp)
32:不明なデバイスさん
02/10/20 19:54 fwpMfDt+
>>31
外部アンテナを使用しないとダメダメらしいよ。
★☆モバイルGPSスレッドその3☆★
スレリンク(mobile板)
の方でいくつか報告があがってる。
33:不明なデバイスさん
02/10/20 20:23 P0CMIeeY
>>32
情報ありがとうございました。感謝いたします。
調べてみます。
34:不明なデバイスさん
02/10/20 20:45 NDZGMJGf
類似スレはもっとないものか
35:不明なデバイスさん
02/10/21 00:33 imlYyhsk
>>34
地図ソフトでお勧めあったらおしえてください
スレリンク(bsoft板)
地図ソフト、どれがいい?
スレリンク(bsoft板)
地図ソフト / GPS 選び
スレリンク(bsoft板)
NAVIN’YOUとGPSレシーバ素晴らしい!!!
スレリンク(sony板)
GPSスレ~俺は使ってるぜ♪~
スレリンク(bicycle板)
山でGPS使っている人いますか。
スレリンク(out板)
G P S に つ い て
スレリンク(out板)
こんなもんで良いか?
36:不明なデバイスさん
02/10/22 00:26 7f5BHr5H
GPSの話題はこちらでもやってます。
★☆モバイルGPSスレッドその4☆★
スレリンク(mobile板)l50
37:不明なデバイスさん
02/10/23 00:24 WEUX54/R
>>35
ありがとう。結構あるもんだね
38:不明なデバイスさん
02/10/23 00:24 WEUX54/R
>>36
どもども
39:不明なデバイスさん
02/11/17 16:05 Rl4zYHS3
HP200LXをカーナビにしている人はいませんかね?
い ま せ ん ね
40:新語が誕生しますた
02/11/17 16:22 sy7CpDQk
” (゚Д゚)ハンパネー
スレリンク(news7板)l50
41:不明なデバイスさん
02/11/17 16:33 2Bup8CJm
>>39
ここにいますがなにか?
42:39
02/11/17 18:39 23xeN18j
>41
お金がないので、しようがなく、HP200LXをカーナビにしようかと
思っているのですが、おすすめの方法をおしえてください。
43:不明なデバイスさん
02/11/17 23:57 /fkD9ZDo
>>42
カーナビって何をしたいの?
音声案内なんかを求めているわけじゃないだろうね。
URLリンク(www.vector.co.jp)
「DMAPLXはHP100LX/200LXを含む、CGA表示の出来るDOSマシンでの
電子地図の表示とGPSを用いた簡易ナビゲーションを行うためのソフトウェア」
ぐらいしかないと思うけど。
44:41
02/11/18 14:01 H271Yxjc
>>42
なーるほど。私の状況と似てますな。
HP200LXを持ってるなら、あと必要なのは
・GPSアンテナ
・地図
・地図表示ソフト
の3つ。
それぞれいろいろな選択肢があるけど、
どれがオススメかは、HP200LXのCドライブ容量によります。
あと、現在地図ソフトを持っているかどうか。
HP200LX用のRS-232Cケーブルを持っているか。
面倒なことを厭わないか。
などなど。
それがわかったらまた書きますよ。
45:42
02/11/18 20:39 +zujK1Lr
・GPSアンテナ
・地図
・地図表示ソフト
以上は今から購入するしかないようです。
C: は、残り1.3MBくらい。ここは、たとえば、32MB改造とかが必要ですか?
RS232Cケーブルはあったと思います。必要があれば、作ればよいかと・・・
面倒なことですかぁ? ま、たまの電子工作くらいならやりますよ。
ただ、HP200だと、バックライトがないので、夜間はつらいですよね。
---お金はないけど---
サブノートPC + navistant なんてのは、難しいのでしょうかね?
サブノートPC + (IO-データの)GPSセットで妥協??
46:41
02/11/18 22:19 H271Yxjc
>>42
Cドライブの残りが必要なわけは、
叩き売られているPCカード型のアンテナを挿すとなると
フラッシュメモリが挿せなくなるからなのです。
もしフラッシュメモリを挿すなら、
GarminとかのハンディGPSをRS-232Cで挿すことになりますね。
安さを最優先で考えるなら、GPS12ってのが安くていいかと。
それで地図なんですが、「地図表示ソフト」は
「DMAPLX」っていうフリーソフトが使えます。
問題は地図。おすすめは「プロアトラス」を使うことです。
しかし、データをDMAPLX用に切り出したり、
それを白黒化したり、DMAPに登録したりと、
ここで面倒がいっぱいなのです。
これも節約するなら、ヤフオクで古いプロアトラスを1000~2000円くらいで購入されてはと。
たしかに夜間はちょっと辛いですね。といいますか、電灯当てないと見えません。
navistantまでコトを大げさにするなら、
サンヨーのゴリラみたいなポータブルGPSがベストかと思います。
サブノートPCと組み合わせて安価にということでしたら、Navin'youがオススメですね。
47:不明なデバイスさん
02/11/19 04:22 hxXALC+H
ノートPC盗難気を付けてね・・・
車上荒らし野郎氏ね!!!
車返せーーーーーーー!!!!!!!
48:42
02/11/19 22:20 cxNkHRT0
>41
そうでつな
メモリの増設は自分でできそう・・・・・
しかし、夜間(もっともナビが必要な時間帯)に懐中電灯が必要なんて・・・
ヘッドランプを頭につけて車を運転するでしょうか??1
う~む、そういえば、バックライト付き200LXというのがあったような・・・
やはり、サブノートを買うのが無難か・・・・
49:不明なデバイスさん
02/12/12 17:48 Z3uqTL5P
モバイル板から来たリヌザウスレにも来てくれ!!
スレリンク(hard板)l50
50:
02/12/17 22:21 7eRmDHi8
デンソーのNavistantをサブノートにつなげて使うのは、
むずかしいんかのぅ?
だれかおしえちくれんかのぅ?
51:不明なデバイスさん
03/01/08 14:47 JSRWUHsr
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
Bluetooth GPSレシーバ、“日本”への旅
52:不明なデバイスさん
03/01/08 16:41 gLnu77qV
それでさ、結局、どのレシーバー買えばいいわけ?
どうかご教授下さい。
53:不明なデバイスさん
03/01/13 22:48 lZBxpqD3
>>52
Garmin買え。レシーバとしてなら黄色の安いやつで十分。
54:不明なデバイスさん
03/01/15 00:27 y9KjSCRa
Garminユーザーだが、
「買え」というには、ちょっと高価ではないか。
いいと思うが、値段とまんま外国製品と言うことで、
ひとに勧めにくくて、ちょっとこまってる。
55:山崎渉
03/01/15 16:08 wW3E1Xq1
(^^)
56:山崎渉
03/01/16 03:02 3jCHWrZj
(^^)
57:不明なデバイスさん
03/01/29 02:29 xLZFN77P
MapfanⅡGPS KITを今も愛用中。すでにGPSナビ歴3年。レシーバはETAKだが、
なんといってもリモコンがあるのがすばらしい。縮尺の変更とかPCさわらなくても
できるからねぇ。でも、Windows9x系しかドライバがないのと、地図がイマイチ
なのが難点。
58:不明なデバイスさん
03/01/29 06:03 TvJZkD8q
( ̄ヘ ̄;)ウーン
素直に安いカーナビ買った方がよくないかあ?
59:不明なデバイスさん
03/02/04 18:32 /cFBcBoi
>>58
まぁ、使い道のないノートパソが余ってる人向けだわね。
60:不明なデバイスさん
03/02/05 23:26 fnAKZFY8
リモコンなら、これどうよ?
URLリンク(www.getplus.co.jp)
61:不明なデバイスさん
03/02/08 00:53 YNq6bPrz
友人から「ノートをカーナビにしてる」という話を聞き、Webで調べてみたら・・・
なかなか便利そうじゃないですか。
押し入れに眠っていたLibrettoを覚醒させることができそうです。
カーナビ買うより安くあがりそうだし、ヲタってほどでもないけど
いろいろ調べていじくりまわすのは好きなので楽しみです。
とりあえずヤフオク漁り・・・と。
62:不明なデバイスさん
03/03/18 21:50 OwQFL5Xb
安いカーナビよりも、大画面で地図が確認できそうでいいな。
でも今からじゃヤフオクしかないのか、残念。
UXGAの大画面で地図を見たかったが。
63:不明なデバイスさん
03/03/25 01:59 ny6r5W37
ぜーんぶログよんだけど、結局、何と何を買えば、
ノートがナビになるのですか。
教えてほしいれす。
64:不明なデバイスさん
03/03/25 23:37 BxUXgCy9
>>63
GPS対応の地図ソフトと、そのソフトで使えるGPSアンテナが必要です。
カーナビとして使うなら、
・Navin'You (ソニー) + Navin'You用のGPSレシーバー (ソニー)
が一番実用的でしょうね。でも地図自体はしょぼいです。
なお、Navin'You はすでに生産終了していて、GPSレシーバーも
3月で提供終了となってますので、早めにPCショップの流通在庫を
探すか、それでダメならオークションを探すしかないでしょうね。
参考情報↓
URLリンク(vaio.sony.co.jp)
他には
・プロアトラス (アルプス) + GPSアンテナ(I・Oデータ など) とか
・Z (ゼンリン) + GPSアンテナ
といった組み合わせもあります。
こちらは地図の出来は良いのですが、ナビとしてはあまり実用的では
ありません。(地図上に自分の現在位置をマークするくらいです)
65:不明なデバイスさん
03/03/26 00:06 fhhvxQDV
ナビンユーは子供騙し程度の誘導しかできんがな
66:不明なデバイスさん
03/03/26 12:55 2hCuuZLU
Navin' You以外はヘッディングアップや音声ガイドすら出来んがな
67:不明なデバイスさん
03/03/26 21:13 BJaJQOD/
カーナビに誘導してもらわないと運転もままならない香具師はともかく、
自分が地図上のどこにいるかさえ判ればそれでイイ!っていう用途には
これで十分。
ノートPCを持ってるなら、あと3万程度の出費で済むし。
68:不明なデバイスさん
03/03/31 05:17 kjA+QP9Z
そうだよな、道に迷っても現在位置さえ確認できれば後は地図と睨めっこ。
ところでノートPCのスペックはどれくらい必要なの?
69:不明なデバイスさん
03/03/31 21:28 JgdmC7GF
>>68
私はVAIO C1XG にNavin' You5.0のGPSキットですが、私にはこれで十分使えます。
主な仕様は、PEN2 400MHz Win2K 60GBHDD メモリーはめいっぱい。
出発前にコースを設定してナビモードにしておけば、あとはほとんどノータッチで目的地まで
行けます。コースを外れたときの再探索も十分速いですし。
なお、位置情報の取得は基本的に衛星の電波だけですので、トンネルがあるとそこを
抜けるまで入り口付近で止まったままになりますのでご注意を。
当然ながら渋滞情報などを考慮したコース探索もできません。
あと、ガイドの音声が聞き取りにくく、つい音量を上げてしまいがちになりますので、
他のイベントへのWAVEデータの割り当ては無しにしておく方が良いでしょう。
でないと、何かの操作の拍子に大音量で「ジャン!!」とか鳴り響いてびっくりすることに
なります w
以上、ご参考まで。
70:インターリンク
03/04/12 09:54 GIPlgMXd
CFGPS2+プロアトラスWを購入したいと思っているのですが
いかがなもんなんでしょ?
車で使用がメインで、自分の位置が分かればよいのです・・・
現在購入できるGPSがIOの物しか分からないのですが
もっと性能の良いものとかもあるのでしょうか??
また、プロアトラスのフルインストール容量はHPで確認できたのですが
起動にCDは必要ですか?CD革命とセットになったものも売ってたのですが
モバイル用CD-ROMは持っていないので・・・
71:不明なデバイスさん
03/04/13 22:42 SJorQSXl
>>70
地図上に自車位置を表示させる程度のことはできますよ。
アンテナについては、パソコン用として売っているのは今はIOだけなんでしょうかね。
感度に不満が出るようでしたら、違うメーカーですがコリドーミニとかいう補助アンテナも
あるようです。
それ以外には、モバイル用のハンディタイプのGPSをシリアルポートに繋ぐという手もあります。
関連スレ↓
ミ☆★☆モバイルGPSスレッドその6☆★☆彡
スレリンク(mobile板)
こういう関連サイト、ショップもあります↓(ちなみに私は関係者ではありません。 念のため)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
プロアトラスWは、全国版以外はインストールする地図を県単位で指定できますので、
その地域内で使う分には通常はCDは不要です。
なお、指定しなかった地域や情報データを見るときにはCDが必要になります。
インストール時に全地域と全情報データをHDDにコピーする設定にすれば
CD革命は不要でしょうね。
あえてCD革命を使う理由を探すなら、サイズは大きいものの、ファイル数が
1~数個になるので、クラスタギャップによる無駄な領域が少なくなるということと、
インストールにかかる時間が短くて済む(仮想CD化する時間は別途必要ですが)
ということくらいではないでしょうか。
72:不明なデバイスさん
03/04/14 12:19 JZG1zutF
ナビユー+カシオペア(5インチ位?)使ってます。5万円コースです。
目の前に置いてますが、便利ですよ。3-D機能もあるし。HDDだし。
濃霧の山道は3Dヘッドアップにすると、とっても便利です。
ただ夜の画面機能がないのと、操作がどうしても
ショートカットキーにばかり頼ってしまう所が難点です。
73:不明なデバイスさん
03/04/14 22:47 nA/33MY+
PCカーナビというジャンルは終了ぽいね。
74:不明なデバイスさん
03/04/15 09:44 A4x1mi2g
昨日は読めたスレが今日には倉庫に落ちていた・・・(-∧-;) ナムナム
Navin' You(パソコンカーナビ) ってどお?
スレリンク(software板)
75:不明なデバイスさん
03/04/16 23:09 lpxDCPyL
Navin' Youが終了した今となっては
NAVISTANTがPC対応してくれればと思う
デンソーやってくれないかなあ
76:山崎渉
03/04/17 11:36 p9giGhY6
(^^)
77:山崎渉
03/04/20 06:13 aWOD09ox
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
78:糸冬 了
03/05/01 03:32 ila9Bnrw
糸冬 了
79:不明なデバイスさん
03/05/01 16:44 eirCP6JP
しゅうりょう
80:不明なデバイスさん
03/05/01 19:13 Uz5Ku+1g
事故る
81:不明なデバイスさん
03/05/06 01:49 Fe0masyL
機能面で不満があるからな。
NavinYou-Ver2.0使ってたけど、以下の点が不満だった
1.精度が悪い→使えるのはGPSアンテナのみ。ジャイロやDGPS(FM多重)が使えないのが痛い。
それでなくても、専用車載機は車速パルスを拾って、マップマッチングを行ってる。
せめて車速くらい拾ってくれれば、精度はマシになると思うんだが。
2.操作性が悪い→ただでさえ置き場の無い車内に、Note置くわけだから置く場所が限定され
(助手席に置いてた)運転中はマウスやキーボードの操作は実質的には出来ない。
IBMのA2435でも試したけど、遅くて使い物にならなかった。
3.機能不足→VICSが使えない、カーオーディオとの連携が出来ない、TVが見れない。
VICSが使えないのは痛い。 実際使ってみると、かなり役に立つ。
ま、ビーコンは無くてもしょうがないけど。
今、カロのAVIC-DR1000を使ってるけど、使いやすさは段違い。
処分品を\89800で入手した(取付は自分でやった)、価格差を考えると
NavinYouのコストパフォーマンスは決して良くなかったと思う。
82:不明なデバイスさん
03/05/06 06:35 sC5inyqf
ナビだけで使うならそうでしょうね。
まあでも、判っているとは思いますが、その辺の使い方・感じ方も人それぞれですね。
私の場合ですが、
・だいたいの位置さえわかればそれで充分なので、精度はさほど気にしてない。
・ちっこいノートPCをエアコンの吹き出し口に取り付けて、さらに頻度の高い
操作はリモコンでできるようにしたので、操作性もさほど問題なし。
・複数の地図ソフトを入れて色々な情報を調べたり、ネットにつないだり、
メールを書いたり、山歩きで動植物の名前を調べたり等々、情報端末として
パソコンが最適。
といった感じで、沢山の専用機器や資料を持ち歩かなくて済むので、パソコンは
必須です。
ただしコストパフォーマンスは、はっきり言って悪いです (w
83:不明なデバイスさん
03/05/09 16:26 722tinfl
まあ、助手席に置いてやってました程度のチビッとカジっただけな人には
良さは理解出来ないでしょうね(笑
84:81
03/05/09 21:27 /9GkTpCA
>>83
というと、専用機と比較してどんなメリットがあるんでしょ?
価格面以外でだけど。
まぁ、オレの場合は専用にペンコン(A2435)まで買ったから、専用機より高くついたけど(w
85:山崎渉
03/05/22 02:16 iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86:山崎 渉
03/07/15 11:43 XRKj+owE
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
87:不明なデバイスさん
03/07/18 00:09 0URlDcpu
俺はVAIO-U+NavinYOU+ProATLAS+USBのSONYの奴
AirH"でネットつなぎっぱなしで片手の親指だけで操作できる
ポインティングデバイスもつないでる。
ちょうど助手席側の小物置きにぴったりはまるんで重宝してる。
基本的に地図と現在位置さえわかれば道には迷わない人なんで
だいたいの位置がわかって、あとはネットつなぎっぱなしで
目的地の情報とかネットでひらったりしながら使ってる。
ちょっと前に米軍がGPS情報の制度をわざと落とすのをやめて(んだよね?)
それ以来、マップマッチングとかいらないぐらいの精度は出てるし。
知り合いが20万出して最新のDVDナビつけてたが、うちの近所はどんどん
新しい道ができてるせいで、地図の方が追いつかなくて無茶なマッチングされてよけい
混乱してた。
TVもみれないことはないけどアンテナつけたくないんで見てないけど
DivX再生させたりDVD見たりはできるし(やってないけどな)
まぁ一昔前のワープロは専用機が使いやすく、パソコンのワープロソフトは
使いではいまいちだけどワープロ以外もいろいろできたって状況と
似てるんじゃないかなぁ
88:不明なデバイスさん
03/07/18 15:40 pnUPVhZb
FIVA+Navinyou5.0 で利用してまつ。
Navinyou終了悲しいっすね。期待してたのに・・・・。
しかし、Navinの進化は気に入らなかった。
・地図データが下位互換無し
・Navinyou1GPSアンテナ、XP対応せず。
・Ver5、XP対応せず。
この辺りがひじょーに○○ーらしいというか、なんと言うか。
OSがXPになって、ハイバネの速度&信頼性が上がり、今こそ
PCカーナビの有効性がUPしていると思うんだけど・・・
おいらのFIVAは復帰後の動作が・・・・(98というよりFIVAが原因なのか?)
しかも、今回デスクトップをXPに変えたら上記の
「Ver5.0はXP不可」
にかかっちまって・・・今までVer1から貯めたユーザーポイントがパァ。
Navinyouとおさらばな感じです。
おいらの使い方は
・年に数回しか使わない(高速道路を利用した移動のときにしか使わない)
・WEBで気になったポイントは「アドレスキャッチャー」で即ユーザーポイント
・デスクトップでユーザーポイントは管理し、メモリカードでFIVAへ移動。
・FIVAは壊れたも良い感じで荒く使用(爆)
だった。FIVAのバッテリーも無くなり、買い替えかなあ。と思ってた
ところで、サポート終了、さらにはXP不可で一気におさらばです(^^
89:不明なデバイスさん
03/07/18 15:41 pnUPVhZb
PPC、NAVISTANTのソフト部がNavinyouみたいに1万くらいで売ってくれれば
買うんだけどなあ・・・・
PPC+(ZMAPorMAPPLE)を買ってみたんだけど、両方が協力したら
今にも凄く良いものができると思う。
ZMAPはカーナビ機能があるんだけど、地図がなんとネット供給。
MAPPLEは地図がベクトルで小さいし軽くて良いんだけど、
カーナビ機能無し。
ちなみに、ZMAP+AirH+CFGPS2で、もうちょっと手返しが良くなれば結構使える。
(サーバへの更新確認がかったるいんだよね)
今GENIOなんだけど、PCカードユニットと併用して、4時間くらいのナビに
できる。目的地と出発地の選択がめんどいんだけど・・・
MAPPLEにカーナビ機能付いたらひじょーにイイ!んだけどね。
(ベクトル地図機能、もったいない・・・・・)
90:88
03/07/18 17:43 w2bmLcmc
つーことで勢いでMAPPLEに
「カーナビ機能つけろゴルァ!」
ってメール打ってみた。
なんか反応あるかなあ?
91:名無navinyou5.5
03/07/21 18:15 Y32/8p3U
casioMPC-216XLでナビしてるだ、普段はwebでセカンドマシンだ、
ドライヴ時、積載しカーオディオのAUX端子を使い、WINAMPでMp3,WMAで
圧縮し200曲ほど聴き回してる、専用機CDROMと同等の機能はある、なにより家で、プラン、
情報等を仕入れ準備して出かける、今流で言えばDVD,HDD搭載navi、一部機能なしこれに、
デンソーのNAVIスタント付けば?鬼に金棒!!TVも付けられる。諸君どうかな??
nekeの部屋でも参考にしては、良いのを付けて車上荒らしに遭わないように、注意して老婆心ながら!!
92:不明なデバイスさん
03/07/24 21:24 ThuMJKwq
漏れは
リブ70+IPS-5200+アトラス2001 の組み合わせで使ってまつ
電源はDC-DCコンバータで12→15Vに直接変換
リブの取り付けはTV用?ステーを改造してます。
なび機能はないけどそこそこ楽しんでいます。
iTAXのGPSCFとザウルス、アトラスの組み合わせも
持ってますが感度が悪いので全然使っていません
93:不明なデバイスさん
03/07/25 17:22 nZYbc5R+
>>88
>・Ver5、XP対応せず。
Navin'You5.0を
XpProとXpHomeで問題なく使えてるよ。
94:不明なデバイスさん
03/07/27 00:16 ZqhErjXO
>>92
DC/DCコンバータって、どこの使ってる?
漏れ、バイク用にコーセルのモジュールで自作したんだけど
突入電流がでかくてバッテリが死んだ・・・とほほ。
95:不明なデバイスさん
03/07/27 02:29 UWmL0m3N
92じゃないけど、俺はこれ使ってる。
URLリンク(www.devicenet.co.jp)
一年以上使ってるけどトラブル無し、高いけどね。
リブM3+GPS-2001ZZ+Navin'You3.5
96:不明なデバイスさん
03/07/27 02:44 8iM0oO5S
>>94
バイクで
インバーターは100Wは危ない。
50W位がいいよ。
97:不明なデバイスさん
03/07/27 02:48 Drn4KYyA
>>93
え?マジ?
おいらんとこはVer5入れてみたら
「このバージョンはサポートしていません」
みたいなメッセージがインストール時に出たけどな・・・・
今はなんとかVer5.5手に入れたので問題解決!!
もうちょっと使えるかな・・・。
98:94
03/07/28 01:20 OBO7O/WF
>>95
あーこれか。保護回路がどうなってるか気になるね。
ありがと。
>>96
悪いが、DC-ACと勘違いしてないか?
漏れが気にしているのは、DC-DCコンバータを車両電源系に接続し電源投入した場合の、
入力側突入電流のことなのよ。これはチャージポンプ回路の保護回路設計で規定されるんで
(耐消費電力の)W数では語れないよ。
安定後の入力側電流については、負荷変動とデコデコの効率によってウヒャラホ~と変化するんで
デコデコの耐電力規格とは別に、実測なりしての別途検討が必要と思われ。
それにしても、耐電力50Wはフローティングチャージ電流からみても少なすぎる筈だが。
99:不明なデバイスさん
03/07/29 17:17 nlcWzCCN
NAVIN’YOUとGPSレシーバ素晴らしい!!!
スレリンク(sony板:518番)
Navin5.5+XPでナビ研CDが読めたとのこと
100:不明なデバイスさん
03/07/30 20:58 ae2sC835
やっとこさ100
101:不明なデバイスさん
03/07/31 23:46 BGKgAE14
パイオニアナビコムの
GPS-2000ZZシリーズ
2003にモデルチェンジしたね、
期待しちゃうな!
URLリンク(www.pioneer-navicom.com)
102:不明なデバイスさん
03/08/01 01:02 fnmceaCV
101ですが、
前述のGPS-2003
写真や仕様を見る限り
どこがどう変わったものやら・・・・・。
103:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:11 CoTwZv+U
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
104:不明なデバイスさん
03/08/03 00:37 yJl3n9DO
>>All
101でし、パイオニアナビコムに問い合わせてみました。
GPS-2001ZZと外観やハードの仕様に一切の変更は無いそうです。
んでもって、主な変更点は、ソフトウェア仕様で
1.海外でも利用できるようになった。
2.IDA3パケットの自動出力を可能にした。
3.GPS有効日付を2年間延長した。
とのことです。参考にしてチョーダイ!
105:GPS-2001ZZ使ってます
03/08/03 13:24 vuNk9Wt6
>>104
乙です!
1.しか漏れのレベルでは理解出来なかったけど(笑
106:不明なデバイスさん
03/08/03 14:52 C44kqzdD
sony pcg-f14bp を持ってるんですが、俄然このpcでGPSやりたくなりました!!
このスレを読むと結構簡単に?出来そうですが、気になるのはnavin' youの打ちきりです。
ソフトとハードがあれば出来るかなと思うんですが、現実なにを導入するのがいいのでしょうか?
お暇な方教えて下さい。電源なんかもあのバッテリーではとても使い物にならないと思うので、車から引く事に成ると思うのですが
これももしよければ教えて下さい。どうか宜しくお願いします。
107:106
03/08/03 14:58 C44kqzdD
>>64
すいません。こちらに返答してくださった方がいたのですね。すいません。
もし更に教えてくださる方がいればありがたいです。
108:_
03/08/03 15:02 0wzW5sb2
URLリンク(homepage.mac.com)
109:不明なデバイスさん
03/08/08 21:10 W1HA/O2v
>>690
切実な気持ちで逝ったるんだろうね
電波キチガイ野郎に殺されても香具師らは無実だからね
人殺しする前に電波野郎には自殺して貰いたい
110:不明なデバイスさん
03/08/09 10:21 PR0drrX+
>94
激遅スマソだが
DC-DCコンバーターは
COSELのもの ZS101215
既出かもしれんが
URLリンク(forum.nifty.com)
111:不明なデバイスさん
03/08/11 11:08 LC96z1Oz
>109 いいよスレの誤爆ハケーン!
112:不明なデバイスさん
03/08/11 16:45 /v10HIGZ
>>110
定格700mAじゃPentium3やPentium-M世代のノートは辛そうですね
113:不明なデバイスさん
03/08/13 09:56 JkPaHjD+
>112
COSELではこれ以上電力が大きいものがなかったような
今どきのノートに使うなら2つ並列に使うか
114:不明なデバイスさん
03/08/14 22:03 KOw5+luy
休みを利用してナビ用のリブレットM3にRS232Cポートを内蔵しました。
今までRS232Cカードだったのですが熱的に苦しかったので。
ちゃんとCOM1でGPS-2001ZZの信号を受信出来たのを確認した時は少し感動した。
なるべくならもう二度とやりたくない作業です(笑)
115:山崎 渉
03/08/15 23:33 m/0ysiTR
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
116:不明なデバイスさん
03/08/16 21:55 vZk4wNW/
正直、必要なのはD-SUBで接続できる小型薄型液晶モニタだな。
URLリンク(www.logitec.co.jp)
これしかないが、4インチはさすがにつらい・・・
6インチ~7インチで良いのないれすか?
117:不明なデバイスさん
03/08/16 22:26 dySxZXpK
お気に入り集 ☆
URLリンク(beauty.h.fc2.com)
118:
03/08/16 22:27 YZ93vAPK
アップスキャンコンバータ使えばいいじゃん!
119:不明なデバイスさん
03/08/17 00:20 fVBJTHLe
>>116
松下のカーナビ用VGAモニタとかな。
URLリンク(lillith.sk.tsukuba.ac.jp)
120:不明なデバイスさん
03/08/31 01:55 Rpu90Z0n
脂肪
121:不明なデバイスさん
03/09/01 13:10 cpZiCQzL
昔買った、クルーズカードという香具師を使ってます。
メーカーは既に消滅、ドライバーが手に入らないので、
付属のプロアトラス98からドライバーをひっこ抜いてプロアトラスWで使ってます。
mobioNX(MMX-Pen120)だけど普通に動いていい感じです。
リモコン付きが裏山しい。で、USBのついたノートPCも裏山s(ry
122:不明なデバイスさん
03/09/01 16:37 SDVEP+VP
mobioにUSBさえ付いていればもっと活躍できるのだが・・・
DVDMAPを仮想化して入れるためにHDDを換装しようか検討中
123:不明なデバイスさん
03/09/02 07:04 Uyo73WD8
まったくもってmobioにUSBがほしい
昔一回だけ見た16bitらしきUSBカードを
見逃したのが悔やまれる
mobioならダッシュにセットしても邪魔に
ならないと思うが、昼間は液晶見えないん
だろうなあ
124:不明なデバイスさん
03/09/02 10:31 Ewx+X4wV
>123
>昔一回だけ見た16bitらしきUSBカードを
え!そんなのあったのかぁ!
転送速度落ちてもいいから復活して欲しいが
今更大きい需要無いよなぁ・・・
>mobioならダッシュにセットしても邪魔に
>ならないと思うが、昼間は液晶見えないんだろうなあ
はい、全く見えません(w
快晴の日は日陰でも厳しい
やっぱ反射液晶ですかね
LOOXとVAIO C2くらいか?
125:不明なデバイスさん
03/09/02 13:27 VUfdTfYD
うちのLOOX T93B/Wは半透過液晶です。
車内での使用は問題ないです。
最近PCカーナビしてないなあ。
126:123
03/09/02 21:53 Uyo73WD8
>124
それを言うともう一つ悔やまれるlavie MXの半透過液晶...
それ以前にnavin'you終了が(ry
127:不明なデバイスさん
03/09/03 04:43 EImzGwJ6
U101が半透過液晶だか微透過液晶だかじゃなかったっけ?
128:不明なデバイスさん
03/09/07 03:04 Xlm94ATc
>>116
893 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/09/07 01:17 ID:???
ここで売ってるモニターが車載用に使えそうなサイズ
タッチパネルもあるし
値段はいくらなんだろう・・・・・
URLリンク(www.kumikomi.com)
TFT LCD カラーモニター
EFPM-3641 6.4" TFT LCD Color Monitor with Touch Panel /Metal
EFPM-3841 8.4" TFT LCD Color Monitor with Touch Panel /Metal
EFPM-3101 10.4" TFT LCD Color Monitor with Touch Panel /Metal
EFPM-3640 6.4" TFT LCD Color Monitor /Metal
EFPM-3840 8.4" TFT LCD Color Monitor /Metal
EFPM-3100 10.4" TFT LCD Color Monitor /Metal
129:不明なデバイスさん
03/09/07 03:17 CZWe/BWM
>>128
こんな話しも
スレリンク(jisaku板:303-306番)n
130:不明なデバイスさん
03/09/22 19:37 o9wftbI4
PCメーカーさんへ
車載用ノートPCの開発をおながいします (でたら速買う)
131:不明なデバイスさん
03/09/23 11:17 G83bns5f
『ソフトがあれば、なんでもできる(CMキャラ:A猪木)』というキャッチコピーで、
液晶パネルが360°回転するDOS/Vノートを出してホスィ。
132:不明なデバイスさん
03/10/03 01:51 2Ys/dbki
TabletPC使うとか?
133:不明なデバイスさん
03/10/04 13:20 TsSTF/Wg
タブレットPCは専用ペンでないと操作できないから、タッチパネルPCの方がいいぞ
134:不明なデバイスさん
03/10/19 21:03 SHP6ML4r
コンパクトフラッシュタイプのGPSでやってみたが、まるでだめ。
衛星を補足しても、すぐビルなどの障害物で衛星が途絶えてしまう。
ジャイロ付きのGPS2001ZZがもうすこし安価だったら買うのに..
135:不明なデバイスさん
03/10/20 21:27 33aeNjG7
>134
外部アンテナ買って車外につける!
オクでPC-GPSとか探すのも手、8kも出せば手に入る。
感度がいいやつがいいならIPS-5200あたりを、ちょっと高いけど
136:不明なデバイスさん
03/10/21 01:14 DnfRd/g4
(´ー`).。oO 鬼痴害マルチを相手にしても無駄
137:誘導されてきました
03/10/22 23:33 VwbAcGWE
職場のがらくたをあさっていたら、VAIOのアプリケーションCDROMが出てきました。
どうもNavin' You for VAIOも入ってるようなのですが、
これってLibrettoにも入れられますか?VAIOじゃなきゃだめ?
ProAtlasもあるので、GCPはTAXANかIOの買ってきて、
ソフトはNavin' You(だめならGPS Player32)で
Librettoをダッシュボードにおいて簡易カーナビをと考え始めてます。
138:不明なデバイスさん
03/10/23 11:14 JURXnLQc
>>137
入るかどうかは別としてライセンス違反。
139:不明なデバイスさん
03/10/23 12:46 teLEfK9x
>>138
それは分かってます。
ライセンスの件はおいておいて、入るかどうかが知りたいです。
とりあえず自分で試してみます~
140:不明なデバイスさん
03/10/23 13:42 Srj13xjc
普通にやると入らない
VAIOだと思わせれば入る
141:139
03/10/23 16:58 ehxA8eE9
1)とりあえず、VAIOから
Navin' You
Manual
Sony Notebook Setup
VAIO Application Installer
フォルダをコピーし、同じ階層を作ってDELLマシンに入れる
2)VAIO Shared Libraryを入れる
で、
→リカバリCDROMを入れると、「アプリケーションのインストールを開始します」と出
たが、先に進むと「インストールに必要な情報が得られませんでした。お使いの機種
にCDROMが合っているかどうかご確認下さい」と出た。※インストールに必要な情報
とは?
→直接Navin' Youを起動すると、C:\Program Files\Sony\Navin' You\System、
「sxbios:Unable to load VXDLDR 2」「Navin' You:このソフトウェアは、ソニー
VAIOシリーズ以外では起動しません」と出て起動できない。
→直接Sony Notebook Setupを起動すると、「SXBIOSサービスがインストールされて
いません」と出た。※SXBIOSとは?
→直接VAIO Application Installerを起動すると、「インストールに必要な情報が得
られませんでした。お使いの機種にCDROMが合っているかどうかご確認下さい」
どうやって機種判別をしているのか・・・むー
VAIOの方はもう使ってないけどソフトは使いたいんだよなぁ
142:不明なデバイスさん
03/10/23 21:49 asURxxhh
>141
それはね、ばいおにはれじすとりにそにぃってかいてあって、
ばいおのそふとはそれがかいてないとうごかないからだよ。
ばいおもってるおともだちにたのんで、れじすとりからそにぃってかいてあるとこ
さがして、おなじようにじぶんのましんにもかいてあげればつかえるようになるよ。
143:139
03/10/24 19:37 /prpMtuw
>>142
ありがとう。う゛ぁいおもってるひとのれじすとりみせてもらったけど、
いたるところにそにいとかう゛ぁいおとかかいてあって
どれをうつせばいいのかわからなくなってしまったっす。
れじすとりエキスポートしたら32mbもあるし。。。しくしく
144:不明なデバイスさん
03/10/24 19:56 ewdrtBbo
( ´_ゝ`)フーン
URLリンク(www13.big.or.jp)
145:139
03/10/24 22:23 /prpMtuw
>>144
神!感謝!
146:不明なデバイスさん
03/10/25 02:24 gY2EkfFK
ここは優しいインターネットですね。
147:不明なデバイスさん
03/11/01 01:11 A0Tl4pJA
ume
148:不明なデバイスさん
03/11/01 14:28 ZwDeipTQ
先人の方々のお陰でPCカーナビ出来ました。
私の場合2万程度の投資でできたので良かったです。
性能もいいし、インターネットで得た情報をNavinyouのアドレキャッチャーで取り込み、写真も登録、他にも色々下調べしてから車に載せて…。これが数万で出来るんだからやってよかった。
情報くれた方々ありがとうです。
149:不明なデバイスさん
03/11/01 19:30 wcuAvLDC
取って付けたような解答だな
150:不明なデバイスさん
03/11/01 21:32 4Fg8FKWd
eTrex
使ってる人いる?
151:不明なデバイスさん
03/11/02 11:37 eTIuUwxH
使ってるよ。
152:不明なデバイスさん
03/11/03 05:26 05du+i3Y
>>149
ボアカはすっこんぺろぺろ
153:148
03/11/03 05:30 05du+i3Y
事実だから仕方無い。
154:不明なデバイスさん
03/11/03 05:54 D5Zojcen
能無し工作淫
155:不明なデバイスさん
03/11/04 03:53 2zM59GnH
車に付けられる、PCディスプレイってないかな?
4万以下ぐらいで
156:不明なデバイスさん
03/11/04 15:09 nP/KgrpE
>>148
車の固定方法で苦労しませんか?ナビ操作大変じゃないですか?
真夏の炎天下でバッテリー死んだり熱でシャットダウンしたりしませんか?
道楽でやる分には勝手ですけどPCカーナビが●●程度の投資でできたなんて
喜んでるなんてヲタの妄想もいいところですよ!
157:不明なデバイスさん
03/11/04 16:12 Y8ZEniN0
>>156
それを敢えてPCでやって楽しもう、というスレッドなので、
そういう指摘はかなりずれてると思います。
158:不明なデバイスさん
03/11/04 21:30 MYQWAfli
>>157
だ・か・ら
道楽でやる分には勝手ですけど、痛い妄想を垂れ流すのは止めてねと言ってますが、何か?
そう言えばモバイル板にも似たような痛い奴が居ましたねえ
パソナビなら●万で出来る、専用機は●十万もかかるから不満足と言ってた
パソコンカーナビ原理主義者みたいな奴が
159:不明なデバイスさん
03/11/04 21:48 Y8ZEniN0
>>148って妄想なの?>>157
160:不明なデバイスさん
03/11/05 00:07 j6RmCK6B
>>158
だーかーらー
道楽で勝手にやってるんで、邪魔なツッコミはイラネーんだって言ってますが、何か?
161:不明なデバイスさん
03/11/05 01:27 dSsM0UaB
>>158
妄想じゃないだろ。
2万の投資でできたと言ってるだけだろが。
痛い奴って言うのはお前の様な奴を言うんだよ。よく覚えとけ。
162:不明なデバイスさん
03/11/05 03:01 zCToDAAw
>>158
ここでPCでカーナビする事を妄想なんていってる奴は、
自作で車載器具を作り(ショックを和らげるゴム材、熱を逃がすアルミ材、PCを回転させるベアリング使用)、熱、紫外線フィルターが販売されてる事も知らない、
全く創造性(想像じゃない)も無く手先もぶきっちょな可愛そうな人なんだろう。
そして、あなたは普通にカーナビ買う。
頭と指先使わなくて済むからな。
つうか、普通にカーナビのスレに行った方がいいのでは?
163:不明なデバイスさん
03/11/05 03:14 T15Pyy0h
まあ、そういう俺は、もっと期が熟したら専用機買うつもり。
もうちょっと人バシーラ立ってからの方がいいかな。
164:不明なデバイスさん
03/11/05 03:25 FTd8fSNq
>>158
あんたの言うのは手段の為のカーナビ、
ここで語られれるのは目的であるカーナビ。
パソコンでカーナビごっこやりたいだけで、手段としてのカーナビの必要性は無い、
もしくはあってもパソコンGPSで間に合う程度なのだから専用機と比較するのは
ナンセンスだよ。
165:不明なデバイスさん
03/11/05 06:14 x52Pkupu
結局手段が目的化してるんだよな
数万で専用機買ってノーパソ別に持った方が賢い罠w
166:不明なデバイスさん
03/11/05 08:33 bXWjarfZ
粘着kitty
167:不明なデバイスさん
03/11/05 10:36 dwb2q7ct
平行線だな。
次スレのタイトルは「【道楽】PCカーナビ【趣味】」でよろ
168:不明なデバイスさん
03/11/05 21:58 KIf3LyiU
平行線だな。
次スレのタイトルは「【貧乏】PCカーナビ【丸出し】」でよろ
169:貧乏丸出し139
03/11/05 22:22 wp1itLRk
>>139でつ。
>>144 さんが教えてくれたサイト見て、やってみましたが、うまく行きません。
1)Sony関係のフォルダ(2個)と、レジストリ(1カ所)をコピーする
2)CDROM入れてautorun.exe起動する
↓
「Unable to open VXDLDR2」
「~使ってるCDROMがあんたの機種に合ってるか確認せよ」
Rebootしても、他機種のリカバリディスク使ってもだめです。
何ででしょうか・・・T_T
170:不明なデバイスさん
03/11/06 00:06 ROQt8h6E
カーナビも6,7万で付くからね。
でもPCの方が色々と使い道があるし、常時PCを持ってる人には悪くない
171:不明なデバイスさん
03/11/06 01:31 dx9OsO0W
>>169
いい加減他でやってくれ
172:139
03/11/06 01:41 GEJuufd1
>>171
他に頼れる方もいないもので・・・T_T
どこか適当な場所教えて頂ければ、もちろん移動します。
173:不明なデバイスさん
03/11/06 05:10 GE/EqORg
>>170
いまどきポータブルなんかだと実売新品で4万切ったりしますからね。
PCとは別にGPSアンテナやソフトの購入まで考えるとコストパフォーマンス悪いっすよねえ。
うちもノートでナビってましたが車内って結構PCには過酷な環境らしくPCも痛んじゃうんですよね。
174:不明なデバイスさん
03/11/06 08:46 d73Xd7rl
>>172
VAIOにもいろんな機種があるだろ。
無理だったんなら素直にあきらめれ。
175:139
03/11/06 12:34 bRbkJ++Z
うむー・・・
職場に何台かVAIOあるので、また色々試してみます。どうもすいません。
176:不明なデバイスさん
03/11/06 13:35 V/EHvQU1
別に専用機を否定するためにPCナビやってるんじゃないからコストの話されてもなぁ。
専用機がいい人は当該スレでやってください。
ナビ用PCは常に乗っけてるわけでもないし、痛むって程痛まないと思うが。
俺が今まで使っていて振動・熱その他で暴走含めた不具合は発生したことないよ。
177:不明なデバイスさん
03/11/06 15:43 g3Yd8twy
>>175
ヤフオクで一般向けのNavin' You買えよ。
おまえのような犯罪者がいっぱい書き込むから煽られるんだよ。ヴォケが。
178:不明なデバイスさん
03/11/06 18:54 jso+YTbm
いろいろ試す手間と労力を考えたら、
正規品をGETしたほうが安いわな。
違法な使い方で検挙される心配が無いし。
179:139
03/11/06 19:02 EF+g9Hqb
>>178
いえいえ、わざわざノートPCをカーナビにするのの延長で、
手間と労力もまた楽しいんです。
ポータブルのナビはあるんですが、いちいち付け替えるの面倒なので
PCをナビにして、両方にナビ常設、を目指しています。
180:不明なデバイスさん
03/11/06 19:45 DTakdPV2
違法行為を窘められてるのに
「手間と労力もまた楽しいんです。」と返すのは
真性のキティの証だな(苦笑
181:不明なデバイスさん
03/11/07 00:41 aY5xewj3
手間と労力なんて言っても結局自分一人じゃ出来なくて人に泣きついてるじゃねーか。
そういうのは労力使ってるとは言わねーよ。
182:139
03/11/07 02:00 XesoTXmj
うーん。
なんと言われてもやりたいんですよねぇ・・・
183:不明なデバイスさん
03/11/07 02:18 AeE1rbLI
UZeee
184:不明なデバイスさん
03/11/07 08:25 VLQSzrcE
鳥の雛じゃ無いんだから、ピーチクパーチク騒げば餌がたらふく喰える訳では無い
185:不明なデバイスさん
03/11/07 17:31 UfZhT7G1
もっと学習しなさい。
186:不明なデバイスさん
03/11/07 18:14 yfS3/rBC
139へ 別のところで情報収集した方がイイんじゃない?
187:不明なデバイスさん
03/11/08 01:51 EMTXE9kY
まぁ、ヴぁいおのソフトをほかので動かそうとするには相当勉強になるよ
ウインドウズとレジストリのね。
Windowsのファイルすべてとレジストリすべて嘗め回す覚悟があれば
いいんでない?そこまで出来れば漏れは尊敬する
188:不明なデバイスさん
03/11/08 02:23 7XBlMCde
どうでもいいがこのスレ以外でやって欲しい。
成功しても報告もいらない。
189:不明なデバイスさん
03/11/12 00:04 wblURwZ/
しかし、スレが立って1年と5ヶ月で188レスっていうのも凄いよな。
190:不明なデバイスさん
03/11/18 05:39 IqWJHFKl
ノートでナビを考えてる人は、購入前に一度、晴天の昼間にナビ候補の
ノートを車内に持ち込んで、画面の映り具合をチェックしてみることを
お勧めする。何も見えなくてショックを受ける方が多いと思う。画面が
見えないということは、ついてないのと同じ。音声ガイドで何とかなるサ
といっても、目的地設定すらできない(見えないから操作できない)のでは
電気を浪費する飾りと同じ。
191:不明なデバイスさん
03/11/18 09:32 YbiML0SC
それ故に反射液晶のノートPCが出るたびに検討するが買うに至ってない
192:不明なデバイスさん
03/11/19 17:58 uVZjhVXI
VAIO U101は昼間でもいい感じだよ。
193:不明なデバイスさん
03/11/19 18:28 xhWBRvbx
>>192
うーむ、そこら辺が問題と思われ。このスレ読んで期待してる多くの人は、
使わなくなったちょっと古いノートPCでも立派にナビの代わりが務まる
と勘違いしてる節があるから。
・型落ちとはいえナビ専用機の組み込みCPUより激速
・画面はVGA以上なので専用機より激広い
・CD/DVDも専用機より激速
・HDDも当然内蔵
・OSも組み込み専用機より高性能(w
こんな期待感で、 バックライトが暗くなった使い古しのノートPCを車中に
持ち込んでも、あらゆる意味で期待をそがれるだけなんだよね...
それ専用にノートを買うなら(以下略
194:不明なデバイスさん
03/11/19 20:19 ibdZ4jgX
>>193
Libretto ff1100なんかどうですか?
195:不明なデバイスさん
03/11/20 01:52 3GzjiFRE
>>193
専用機の方はハードウェアスペックはそれほど要求してないしね。
3年前のDVDナビで200MHzのRISCチップ搭載4倍速DVD-ROMの構成でも
1~2秒もあればルート探索できるし、VGAの解像度を持っていても画像が精細化されるだけで
表示範囲が広がるわけではないし。
(細かくしたってドライビングポジションから見られないのでは意味がない)
俺、パソコンナビの一番の問題点はまんどくせー事だと思う。
専用機ならエンジンキーをひねるだけで即現在地が出るけれど、ノートパソコン部屋から持ち出して
設置して、Windows立ち上げて、ソフトを起動して、GPSをスタートさせてってプロセスがあるでしょ。
エンジン切るたびにまたその逆。
操作も専用機ならリモコン・音声認識等で一発操作できるけど、パソコンナビだとカーソル動かして
プルダウンメニューから選択してダブルクリック・・・・って作業になっちゃう。
昔のGoGoNaviみたいなインターフェイスならだいぶマシだと思うけど、Navi'nYouにしたってProAtras
にしたってWindowsアプリのインターフェイスだからね。
>>194
現在地がわかればいい、程度なら初代のリブレットでも問題なく使ってたよ。
Navin'youの1.0でもなんとか使えた。音源積んでないから喋んないけど。
ffも同じだと思うけど晴れた昼間は絶望的に見えない。
車内での操作性はスライドパッドを使う機種より高いと思うけど・・・・
196:139
03/11/21 00:31 rQ6nVeXQ
私も色々やってNavin' Youのインストールには成功したんですが、
ダッシュボード上に(滑り止めシートで)おいたら画面が殆ど見えず、
助手席とかにおくとよそ見してかえって危ないのでPCカーナビは断念、
ポータブルのカーナビにしました。GPS買わなくて良かった。。。
197:139
03/11/21 00:32 rQ6nVeXQ
>>196
ちなみにLibretto 1010です。
198:不明なデバイスさん
03/11/21 01:14 Znh000l0
そもそもダッシュボードに滑り止め敷いて乗っけるだけで
済まそうというのが信じられん(w近所のテスト走行程度なら
まだしも、それで常用なんてできんだろ。ナビ見ながら運転すると
危ないとよく言われるが、フラフラ落ちそうになるPCを気にしながらの
運転の危険さはその比じゃない。ちゃんとした固定を考えないテキトー
PCナビは、周囲にも危険をもたらすので一考されたし。
199:不明なデバイスさん
03/11/21 02:05 Znh000l0
を。IDがチョト凄いので追加カキコ。
専用ナビにはどれも夜になると暗色系の画面に切り替わる機能が
ついてるけど、あれはオマケでなく必須だというのがナビをつけて
初めて分かった。というのは専用機の液晶は眩し過ぎて、そのまま
だと夜の運転に支障がでるくらいなんだよね。同じようなコンピュータ
機器に見えても、車載用に求められる独特な機能というのがあるわけで。
妄想だが漏れが考える「使い物になるPCナビ」は、こんな感じ。
・PC用ソフト
・リモコンユニット
・USB接続の専用ボックス
(リモコン受光部/GPSアンテナ/VICSビーコン/ジャイロ/車速・ACC取込端子)
・インバータ付きシガー電源(上のボックスとPCに給電する)
・液晶モニタ(オプション、ナビやカーTV相当品)
これでPCナビの弱点がほぼ解消される。PCは接続を済ませたら、
フタを閉じて安全な場所にしまっておく。ACCはON/OFF感知でハイバネへ
移行するのに使う。
要するにPCのアタマだけ借りて、PCに欠けてるナビ要素を全部後付け
したものだけど。おそらく値段は専用機並み(大藁になるだろうが、
PCのパワーを十二分に活用して、専用ナビなど足元にもおよばない
いいソフトを供給し、まじめにアップグレードし続けてくれるなら、
専用機と同じ値段を払って買う価値があるかも。
200:不明なデバイスさん
03/11/21 02:52 JSUQaLWu
>>199
専用機+ノートパソコンでいいじゃん・・・とか言ってみるテスト
201:不明なデバイスさん
03/11/21 18:11 ZM3oIiOt
PCナビは市場狭いから・・・
多くの方は専用機買うから・・・
202:不明なデバイスさん
03/11/22 00:01 r2wevqt3
そして専用ナビに20~30万も出すんならノートの良い奴が買えるじゃんという堂々巡り...
203:不明なデバイスさん
03/11/22 01:39 +mJlnvu2
>>202
専用機も安くなっていて、トップ2メーカーの主流最新機種のセットでも10万出しゃ買えるという。
URLリンク(www.kakaku.com)
URLリンク(www.kakaku.com)
204:不明なデバイスさん
03/11/22 04:13 +pOms9Bd
専用カーナビでいい人はそうすればいいんじゃないか?
うちは車3台なんで、無理。
よってPCナビやってみる事に決定、手先は器用なんで何とかなるでしょ(藁。
単なるカーナビ情報は検索で見つけるからいらんです。
つうか板違いでシラケる。
205:不明なデバイスさん
03/11/22 13:44 Ew77xKVE
カーナビごっこだけならそれで充分
206:不明なデバイスさん
03/11/22 23:42 ezF9vkdn
ナビは使い込んでる人にはメーターや灰皿と同じ車の一部。
一方まだ物珍しい人というのもいて、そういう人がPCナビに
傾倒するんじゃなかろうか。
207:不明なデバイスさん
03/11/23 16:34 c8NuiTWo
>>204
ポータブルナビ買えばいいじゃん。
5マンで釣りが来るよ。
208:不明なデバイスさん
03/11/23 16:37 c8NuiTWo
>>204
あと1台の車でもPCの設置方法で試行錯誤を繰り返すのに
3台なんてやってられないよ。
209:不明なデバイスさん
03/11/24 10:33 v70n+1at
>>206
パソコンでカーナビをやるのが目的で、別にカーナビが必要なわけじゃないでしょ
210:不明なデバイスさん
03/11/24 21:03 Bj5uzFZA
現時点で一番いい地図ソフトとGPSアンテナって何ですか?
211:不明なデバイスさん
03/11/24 21:52 yQy7m17l
>210
IPS-5200 + Navin'you 5.5かな?
感度ばっちし、防滴型車外設置OK、音声ルートガイド機能付き
ヘディングアップ&バードビュー表示OK、朝と夕方で画面の色もちゃんと切り替わる。
でも、GPS Player併用ならリモコンつきのET-GPS1も捨てがたい
212:不明なデバイスさん
03/11/24 23:38 Bj5uzFZA
>>211
ありが㌧
213:不明なデバイスさん
03/11/26 10:07 8o79ULiH
Navin'you5.5 + 北海道・東北詳細マップなのですが、
いわゆる峠の名称(日勝峠、狩勝峠など)は表示できないのでしょうか。
表示情報をいろいろいじったり調べたりしてみたのですが、該当する
項目が見つかりません。お分かりになる方、よろしくお願いします。
(そういう情報はない、でもOKです)
214:不明なデバイスさん
03/11/26 11:14 q5eHdCTn
>>213
専用マップ北海道・東北詳細版と
専用マップ2日本詳細版DVD
で比較してみました。
峠の情報は 表示情報のON/OFFでは変更されないみたいです。
縮尺のスライドバーで表示が出たり出なかったりします。
215:213
03/11/26 11:48 8o79ULiH
>>214
確認してみました。ありがとうございます m(__)m
縮尺を下げれば表示されるんですね!
でもほんというと、縮尺が上がった状態で見たいんですけどね (^_^;)
おまけに地名検索みたいのでも、峠の名称だとひっかからないんですね・・・。
どうなんでしょう、Navin'you・・・。
216:不明なデバイスさん
03/11/27 23:28 1r7tgql2
どうなんでしょうと思う時点で、カーナビにした方がいいと思う。
専用機はそこまでフォローできるんだ。へぇ。
217:不明なデバイスさん
03/11/28 11:35 NvRHJFp8
>カーナビにした方がいいと思う。
ふんふん、カーナビならできるわけだ・・・
>専用機はそこまでフォローできるんだ。
えっ 違うの!?
ていうか、こっちに聞いてんの!?
>へぇ。
そして勝手に納得。
えーと・・・・・・ 知 障 で す か ?
218:不明なデバイスさん
03/11/28 12:24 t41xO44a
よくいる二重人格でしょう
219:216は
03/11/28 14:12 xZ9vTDkh
PCナビは機能に期待するものではないので、そこに疑問を持つなら専用機にすべきじゃないか。
俺はずっとPCナビなので良くわからんが、最近のナビ専用機はそこまでできるのか。すごいな。
と言いたかったのではないでしょうか。
ていうか普通そう読むだろ
220:不明なデバイスさん
03/11/28 15:14 Q8xTgt2f
だよね
自演バレバレ
>>217=>>218
どっちが知障なんだか(笑
221:不明なデバイスさん
03/11/29 02:20 T3Q7vyrX
んーパソナビを初めて2ヶ月。
圧倒的にパソナビのほうが楽しいのですが・・・。
だって、5万の専用機っつってもカーナビだけでしょ?
カーナビ毎日使いますか?つかわないでしょー。
その点MP3とかメールは毎日使うわけで・・・。(専用機+シリコンプレーヤーだったらもっとたかくなるでしょ)
画面も大きいし。
もちろん使い方によるのでしょうけども。
あ、うちは田舎何で。東京みたいな都会では使えないでしょうね。どっちにしろジャイロとかないと。
222:不明なデバイスさん
03/11/29 02:29 sGnD0ri/
>>221
専用機+パソコンでいいじゃん
223:不明なデバイスさん
03/11/29 03:25 1LUsZ3XW
>>221
GPSアンテナとソフトは何を使ってますか?
224:不明なデバイスさん
03/11/29 05:12 fej3jvud
>>221
おまえのような別にナビの必要も無いような香具師が
パソナビのほうが得のような妄想撒き散らすから煽られるんだよ
一度氏んだらどうだ?
225:不明なデバイスさん
03/11/29 07:28 uyPQmGCn
>>224
ノートパソコン自身の価格は計算に入れないのがルールだから。
226:不明なデバイスさん
03/11/29 11:28 1LUsZ3XW
>>224
バカじゃねーの
ナビが必要なのにパソナビやってるんじゃねーよ
パソでナビするのが面白いからやってるんだよ
227:不明なデバイスさん
03/11/29 21:22 NkNV7NxE
>>224キモいから消えてください。
228:不明なデバイスさん
03/11/29 22:19 GjHGz6gv
もうその手の話はおなかいっぱいなので。
以降何事もなかったかのようにどうぞ
229:不明なデバイスさん
03/11/30 00:24 Oi8RBwJV
ヤフオクで
NavinYou専用マップに
NavinYouのソフトを動作確認用としてコピーを付けて
売ってる奴がいるけど、違法じゃないのかなぁ。
230:不明なデバイスさん
03/11/30 01:31 GKOcrXMg
そりゃ違法でしょう
ていうか手の込んだ広告ですか(なわけないか)
231:不明なデバイスさん
03/11/30 10:22 Oi8RBwJV
高く落札されるので、許せない。
232:不明なデバイスさん
03/11/30 13:59 0F98dasO
>>231
そんなに許せないならタレ込んでやれや
URLリンク(www.accsjp.or.jp)
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
233:不明なデバイスさん
03/11/30 23:05 Oi8RBwJV
これ。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
234:不明なデバイスさん
03/12/01 18:47 yVIrezsO
スカパーのフォックスでアメリカの警察密着24時みたいなのみてたがら
普通にパトカー全車にノートPCがついてたぞ
車のナンバーの照合とか捕まえた時の情報を入力してた。
235:不明なデバイスさん
03/12/01 18:49 yVIrezsO
× みてたがら
○ みてたら
236:不明なデバイスさん
03/12/01 20:40 JYjTdNIQ
画面がすごく見づらいのですが、皆さんは日よけを付けたりしているんですか?
237:不明なデバイスさん
03/12/01 21:00 Ax5/uNmB
>>236
>>190
238:不明なデバイスさん
03/12/01 21:12 JYjTdNIQ
>>237
そうなんですよ。すごくショックで・・・
239:不明なデバイスさん
03/12/02 02:18 5EdVDYT4
あの…。専用機、PC、どちらを選ぶにもメリットとデメリットがあるわけで…。
240:不明なデバイスさん
03/12/02 02:28 L1JrDYoE
>>236
まあ、そんなあんたは専用機にしな。
つうか、検索かけりゃ山ほど情報あるのになんで調べてから始めないんだ?
俺、釣られてる?
241:不明なデバイスさん
03/12/02 03:30 vF4S2yWB
あの…。メリットに対してデメリットが多すぎるのが問題なわけで…。
242:不明なデバイスさん
03/12/02 03:41 BBJwJBb8
多すぎると思うなら、やらなければいい。
やってみたい人がやればいい。
DIY苦手な人は専用機でどうぞ。
実際使ってて支障のない俺見たいのもいるわけで。
全く…、好きだね堂々巡り。
243:不明なデバイスさん
03/12/02 04:20 6mhlXrvi
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>242が意地に ,,,ィf...,,,__
)~~( なってパソナビやってる間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 専用機はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎───◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
244:不明なデバイスさん
03/12/02 04:59 fvFg1CNG
>>242
うん。 きみのおもちゃにゃそれで充分だと思うよ
245:不明なデバイスさん
03/12/02 08:55 +b3jJyJV
ホント堂々巡りだけど、ここはわざわざPCでナビをしようというスレなので、
やってない人/やる予定のない人/下らんと思う人がわざわざ書き込みに来る
意図が分からない(嫌がらせ以外に)
ナビ使ってナビに満足してる人は、自分の機種のスレに行った方が生産的だと思います。
246:不明なデバイスさん
03/12/02 09:15 YsHspXOJ
俺は助手席の足元にパソコン置いてる チャイルドシートが助手席にあるから
チャイルドシートと席の間に硬いプラスチック製のマウスパッドを挟んでる
確かに専用機に比べればオモチャみたいな物だろうけど
いろいろ遊べる ”オモチャ”でもあるよ
247:不明なデバイスさん
03/12/02 13:00 MHe9i+0+
>>245
そういう事言うわりに、専用機の話題がでるとすぐ喰いついてくるんだよね。
最後はいつもスレ違いに持ち込まれるけど
248:不明なデバイスさん
03/12/02 17:48 VVoKbrmv
>>245
処置なし(藁。
249:248
03/12/02 17:53 VVoKbrmv
>>247
誤爆。スマソ
処置なし。(藁藁。
250:不明なデバイスさん
03/12/02 21:36 5EdVDYT4
カーナビが趣味ではなく、嫌がらせが趣味なんてかわいそ。
251:不明なデバイスさん
03/12/02 21:48 RsTlLOC+
>>250
カーナビまんせーと言えば「自由の効かない専用機」といい始めるって、仏。
252:不明なデバイスさん
03/12/02 22:13 ZqYu4UjG
素人に実態を教えてやるのが嫌がらせに見えるなんて、かわいそ。
253:不明なデバイスさん
03/12/02 23:07 osl/BOJJ
真実ならいいけど、誰もPCナビが絶対なんて言ってないのに、言ってるかのごとくの発言。
そして、ここはPCナビを強引にお勧めするスレではない。
ま、いっか。
うーん、どこが実態なんだか…。
254:不明なデバイスさん
03/12/02 23:39 SEbZpG8l
↑こいつ
255:不明なデバイスさん
03/12/02 23:50 +b3jJyJV
まあまあ、ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
何事もないかのように参りましょう。
256:不明なデバイスさん
03/12/03 06:09 Qszj3xDI
やっぱおまいらの究極の目標はこれでつか?
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
事件が起きたのは11月19日。トロント警察によると、交通違反で車を停止させたところ、
男が下半身裸で運転席に座り、ノートPCでポルノビデオを再生しているのを発見。
このビデオは家庭用の無線LAN経由でストリーミングされているようだったという。
男は児童ポルノ保有/配信/作成、および通信を盗難した罪に問われている。
257:不明なデバイスさん
03/12/03 06:31 T4Wd1DBh
児童ポルノってとこだけな。
258:不明なデバイスさん
03/12/03 21:09 NXyklLqz
車速とかジャイロって、後からオプションで付けられませんか?
Navinyou5.5、CFGPS2使用です。
259:不明なデバイスさん
03/12/03 21:29 h2EsAFEi
付けられません。
対応のGPSアンテナ買ってきましょう。
260:不明なデバイスさん
03/12/03 22:08 Kbd73iiC
CFGPS2はノートPCでも使えますか?
261:不明なデバイスさん
03/12/03 22:45 qpt37KQt
>>223
亀レスすいません
アンテナはcfgps2+外部アンテナです
ソフトはナビンユ+かおり教団+その他です
262:不明なデバイスさん
03/12/03 22:47 qpt37KQt
>>260
使えています。でも、PCカードスロットが左側の手前にあるので、外部アンテナの端子が飛び出て
うっとーしーです。
263:不明なデバイスさん
03/12/04 00:20 m136kh1o
CFGPS2って思ってたよりかなりいいね。
得した気分。
264:不明なデバイスさん
03/12/04 18:18 cu8VIyOU
カーナビまでいかないんだけど、かみさんが地図見てナビするの苦手なので、
ノートPCにプロアトラスとCFGPS2(か、同種のモノ)をつけて、
かみさんに持たせておこうと思ったんですが、CFGPS2は助手席の人の膝の上とかに
置いといてもちゃんと場所を把握してくれるでしょうか?
265:不明なデバイスさん
03/12/04 20:29 RSpIKocK
>>264
助手席に座ってずーっとパソコン持たせられるのって苦痛だぞ
居眠りして落としたら嫁さんのせいにするのか?
悪い事はいわん安いCDナビくらい買ったれ
266:不明なデバイスさん
03/12/04 21:06 hqel1yga
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(bbso1.nifty.com)
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
辺りで良いのが見つかるかも?
パソコンがかなり熱くなるの居眠りはしない??架台を作ってPCを置く、普段はPCを外してインターネットで
情報を検索汁、ないしはyahooオークションでkx-gtを検索するとデルナビが3~5万くらいで有る、ナビ研が使える
267:不明なデバイスさん
03/12/04 21:20 iO1dlLQt
>>264
ノイズの少ないPDAで屋外使用なら要らないのだが、ノートでCFGPS2を車内で使うには外部アンテナ必須。三千円強だった。
268:不明なデバイスさん
03/12/05 01:32 Z6iR5jGg
>>264
GPSの電波って極めて微弱なので、天板とか越しにはまず受信できんのだわ。
電車に乗ってGPSで遊ぶ香具師がいるぐらいで、仰角の低い衛星が多い時間帯とかなら
なんとかなるかもしれんけど、ビル群や樹木でそれも期待できない場合があるしね。
せめてダッシュボード上とかならなんとか。
269:不明なデバイスさん
03/12/06 12:49 p8WsA4Om
>>266
パソコンが熱くなるから居眠りしないって...(w
地図の代わりに云々って、長距離ドライブだろ?せっかくのレジャー
なのに、奥さんのひざの上にずっと重しでつか。
なんかPCナビマンセーしてる連中って、PC至上主義者みたいのが
多いのかね。↑もそうだし、あと薄暗くてデカくて細かい画面が
視界の妨げになったり、不安定な固定や置いただけの状態で
気にしながら運転→事故に繋がるかもしれない、という発想が
なかったり。PCで何するのも勝手だが、事故につながるような
使い方だけはやって欲しくないものだ
270:不明なデバイスさん
03/12/06 20:56 nGiPmqlD
>>269
事故につながる使い方云々するなら、専用機でも運転中に画面見るのは
ダメだろ。
だったらPCナビだろうが専用機だろうが大して変わらんぞ。
271:不明なデバイスさん
03/12/07 14:39 cZQhPH/h
おっ、パソナビ原理主義者ここに来てるのか(w
全ての面で車載用に作られてる専用機の方が安全性は上だろーが
なにが大して変わらんだアフォが
272:不明なデバイスさん
03/12/07 19:19 FJS3PE2k
>>271
パソナビ原理主義者よりお前がウザイ
かまってくんはどっかいってな
273:不明なデバイスさん
03/12/07 19:31 g0qtuaj8
>>272
キター
某スレとまったく一緒の反応してるし(w
ハード板まで来て自演やってるのか
274:不明なデバイスさん
03/12/07 21:16 yOQ1vpfA
>>271
俺もパソナビの全てを肯定する事はいいとは思えんが(安全性)、それらのリスクを踏まえた上でやる分には藻前の出る幕はないだろう。
藻前はここでパソナビで注意すべき点を語っているつもりで、結局話の核はパソナビ否定になってる。だからこのスレの住人に嫌がられてる事に早く気付け。(シャイな椰子なんだな)
275:不明なデバイスさん
03/12/07 21:24 zBhd34S4
>>269
>>271
シカト
276:271.273
03/12/07 21:32 8G40L+u0
漏れは別にパソナビ否定してねーが?
>>269がイタタな人だから教えてあげただけだが何か?
具体的にどこが否定してるか指摘してみや
277:271.273
03/12/07 21:34 8G40L+u0
間違った
×>>269
○>>270だ
278:不明なデバイスさん
03/12/07 21:52 FJS3PE2k
まあまあ、マターリマターリヽ(´ー`)ノ
アンチの人はおいといて、マターリやりましょう
279:不明なデバイスさん
03/12/08 09:46 LvZ+AnPW
ナビンユですが、ルートガイドが終了しあと、ルートガイトのウインドウが勝手に
消えないのですが、これは仕様?
かおり教団つかってる人、いますか?
280:不明なデバイスさん
03/12/08 16:13 1hftQC5Q
>>274
>それらのリスクを踏まえた上でやる分には
家でのPCいぢりなら、何をやろうがコレで済ませられる。
ハードが飛ぼうがウイルスに感染しようが違法コピーでタイーホ
されようがね。安易な自作鯖のつけっぱなしででアパート全焼
させるくらいか、人に迷惑かけるとしたら。
車は、前方不注意で事故を起こしたら、PCと違って自分だけでは
済まない。不便な操作性、暗くて細かくてジャマな液晶、余計な機能
だらけのOSまわり...こんだけ不利な材料が揃いまくってるんだから、
最低限しっかりと固定してから公道を走るのは、ドライバーとしての
義務だよ。
281:不明なデバイスさん
03/12/08 16:55 OCun2TUd
>>280
キミ、車なんか運転しないほうがいいよ。 危ないから。 マヂで。
282:不明なデバイスさん
03/12/08 17:25 fV2Iw5yu
前方不注意って話なら専用機でも画面を注視して事故起こしてるのが山ほどいるな。
頼むからパーキングブレーキ信号加工してるやつらにも言ってくれ。
283:不明なデバイスさん
03/12/09 14:17 0ELZv1E3
安全性の差
パーキングブレーキ信号加工した専用機>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>│越えられない壁│>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パソコンナビ
284:不明なデバイスさん
03/12/09 15:41 J1yKwTvo
>>283
こっちも相手してやれよ
スレリンク(mobile板:588-番)n
285:不明なデバイスさん
03/12/09 22:47 v2TFcpTl
アンチって、どうしてここまで粘着なんだろね。
専用機が圧倒的に優位と思ってんなら、このスレなんか無視してりゃいいものを。
それでもわざわざ荒らしに来るってことは、本当はPCナビがうらやましくて
しょうがないけど、それを認めたくないからだろうな。
野球で言えば、アンチ巨人が実は巨人ファン、ってやつだ。
つまり、アンチな書き込みをした時点で自分の負けを認めたということだね。
素直になれよ、アンチ君たち ww
286:不明なデバイスさん
03/12/09 23:08 GmWOxxNv
>>285
他にも
・ノートPCでナビしようとしたが設定が分からず挫折。うまくいってる奴に腹が立つ
・カーナビメーカーやカー用品店の営業の営業(の下っ端かバイト)
・昔、女の子を車に乗せたら、「やだパソコンでナビしてんの?」と言われて縁が切れた。その逆恨み。
・PCでナビをして、何か嫌な目にあった
・昔PCでナビしていたが、最近自分がカーナビ専用機を買ったので、その正当化
アンチの方、書けば書くほどこのスレの住人は喜んじゃうんで逆効果ですよ(まじで)
287:不明なデバイスさん
03/12/09 23:29 SDBKBq5W
いや、喜ばないよ。
迷惑がるだけ。(まじで)
288:不明なデバイスさん
03/12/10 00:55 z1/oBDmB
>>287
いや律儀なリピーターさん、モツカレ。
289:不明なデバイスさん
03/12/10 02:12 224Dwrog
>>279
私のもそうなります<ver5.5
仕様でしょうね
メニューから"ルートをクリアする"で消してます
>かおり教団つかってる人、いますか?
操作がシンプルなので単体でもつかってます
290:不明なデバイスさん
03/12/10 04:32 hJ3JjP5x
>>286
|昔、女の子を車に乗せたら、「やだパソコンでナビしてんの?」と言われて縁が切れた。その逆恨み。
そんなに痛い行為なのでつか?
291:あぁ
03/12/10 08:37 zahrLkIP
普段使わないけど場所がどうにも判らんからナビ+ググってたら
「へぇー、パソコンでナビってなんかカッコイイーね 」(^-^*)レモレモ♪
って言われたよ、、、
と言う訳で、>>286みたいな事を言う女が痛い、そして何よりもそんな女を乗せたお前が(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・ (w
292:不明なデバイスさん
03/12/10 10:18 OQ3ac6Bx
>>289
なるほど、仕様のようですね。
手動で消すしかないですね。
でも、前は消えていたような気もするんですが気のせいでしょうか。
かおり教団で、休止状態から回復した時に、音が出なくなる事がありませんか?
PCとの相性なんでしょうか・・・。
でも、便利なので使っています。
あと、スキンっていうかかおり教団の背景はみなさんそのままですか?
お地蔵さんもかわいいのですが、かっこいいのに変えたいと思っています。
293:不明なデバイスさん
03/12/10 12:04 NEL8/CoC
たいして使えない→そこそこ使える→かなり使える
の過程が面白いのにね。
294:不明なデバイスさん
03/12/10 20:46 MD68he9e
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。
オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。
まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
295:不明なデバイスさん
03/12/10 20:59 xhlYYEbo
↓
煽りはスルーで。
馬鹿に餌を与えてはいけません。
↓
296:不明なデバイスさん
03/12/10 21:03 MD68he9e
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。
オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。
まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
297:不明なデバイスさん
03/12/10 21:04 MD68he9e
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。
オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。
まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
298:不明なデバイスさん
03/12/10 21:14 qSIQiWj7
>>297
走行中は見ないしイジりませんが、何か?
299:不明なデバイスさん
03/12/10 21:18 MD68he9e
↑低脳
300:不明なデバイスさん
03/12/10 21:43 rd3gdsWe
>>298=低脳
301:不明なデバイスさん
03/12/10 22:29 gEodmWfU
漏れは、VAIOU3でナビンユー5.5で前輪のナビンユー専用マップで
GARMIN社のGEKO201でパソナビやってますが結構いいすよ。
当然、専用機の方が使いやすいけど、
遊びとしては、まあ面白い。
302:不明なデバイスさん
03/12/10 22:51 rd3gdsWe
586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:31 Y8CFSxNj
GPS買えばノートがナビになる?
スレリンク(hard板)l50
正直な話、ノーパソでカーナビは充分。
わざわざ高い金を出して専用機買うのはアフォかと。
GPSも精度がよくなったしね。
587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:37 4oj7lJkm
高価格帯ナビ>普及帯価格ナビ>古いCDナビ>>>>>>PCナビ≒地図帳
いちいち起動、終了。デカイ画面を何処に置くのか?しかして助手席ですか?(W
588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:49 uQOx2Fv6
普段使わないけど場所がどうにも判らんからナビ+ググってたら
「へぇー、パソコンでナビってなんかカッコイイーね 」(^-^*)レモレモ♪
って言われたよ、、、
303:不明なデバイスさん
03/12/10 22:52 rd3gdsWe
589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 21:52 e0B4gNwL
車の振動でPCが逝きそうなので俺はしませんが・・・
590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:03 ilG3YsUX
KENWOODのナビで>>582みたいに動画とか使い勝手とかを検証・研究してるHP
ってありませんか?
KENWOOD製を考えてる場合に参考になるHPなどもありましたらよろしくお願いします。
591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:03 3agcK33w
>>587
あんなでかい画面で案内なんて・・
老眼かもな。
どこに置くにしても、運転の集中力が散漫になりそうで俺はだめだな。
592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:24 S1qA+SoR
おれの知人がノートPCでナビをしていたら操作に気をとられてオカマを掘った
593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/12/10 22:30 JKqlRmkK
だからPCでナビしたら便利だなと思うのは、
普段PC使ってたらあたりまえだって。
でもフツーの人は実用的じゃないことに気付きナビを設置。満足。
フツーじゃないパソオタは気付かずPCを設置。そして大満足。
304:289
03/12/10 23:35 224Dwrog
>>292
>かおり教団で、休止状態から回復した時に、音が出なくなる事がありませんか?
>PCとの相性なんでしょうか・・・。
私も同様のことがありましたが、ナゼかMasterのボリュームがゼロに成ってました
>あと、スキンっていうかかおり教団の背景はみなさんそのままですか?
気に入った画像を加工して設定しましたが曲名とかの文字が見え難くなったので
クロ一色のBMP作ってそっちに変えました
305:不明なデバイスさん
03/12/10 23:36 gEodmWfU
パソナビが専用機より使いにくいのは皆認めてるよ。
色々試してみたけど、やっぱ専用機の方がカーナビ単体の機能としてはいいね。
パソナビはカーナビとしては、どうがんばっても専用機に勝てないし。
でも、専用機が高いと思う人や、ミニPC持ってて地図の補助に使いたいというなら
パソナビは面白い分野だと思うよ。
306:不明なデバイスさん
03/12/10 23:50 rd3gdsWe
使うのは勝手だが運転中によそ見して事故るなよ
307:不明なデバイスさん
03/12/11 00:15 n0t/bQKx
>>306
確かに。
ナビンユーだったら音声案内とかあるから、それだけ使うとかね。
専用機・パソナビ、どちらにしても>>306の言うようによそ見は禁物。
308:不明なデバイスさん
03/12/11 00:37 e9+lo7r5
ナビンユーの音声案内なんてオマケみたいなものだし
ノートパソコンの音量小さくて車内で聞き取りにくいし
ナビミュートもないし使えねー
309:不明なデバイスさん
03/12/11 10:51 zgVFm0u6
事故事故云うちょる粘着はアスペルガーか?
310:不明なデバイスさん
03/12/11 10:52 F6z238Ns
>>308
使えると思うかどうかは個人差がある。
別にどうでもいいことだが。
311:不明なデバイスさん
03/12/11 10:52 F6z238Ns
>>305
ノートパソコンでカーナビやるのは遊びの要素が強すぎるな。
ストレスなく使いたいなら迷わず専用カーナビに汁。
連続投稿スマソ
312:Kazchan
03/12/11 10:54 Wt5Gef2Z
>>292,304
ごめんなさい。実は私の環境でもなるときがあります。
休止状態から復帰した際にノイズっぽく聞こえるもので、休止状態に入る際Waveボリュームを絞って、再生を停止しています。
これはいいのですが、どうも休止からの復帰タイミングによって変なことになってしまうみたいです。
いろいろ試してはいるのですが、再現性が見られず解決できてません。次のVerで少しはましにしたいとは思っていますが、抜本的な解決案が見つかっていないので・・・・。
スキル低くてごめんなさい。
******************************************************
かおり教団 (URLリンク(plaza25.mbn.or.jp))
Kazchan (kazchan-t@nifty.com)
******************************************************
313:不明なデバイスさん
03/12/11 11:24 w5dTl/s/
>>312 製作者さんこの板にも来てたのですね。
ソフト使わせてもらってます。良いソフトをありがとう!
>>304 俺はハッブル宇宙天文台が撮影したどっかの宇宙の画像を貼り付けている。
(標準は中途半端に可愛いので、製作者さんごめんなさい・・・汗)
文字の色を調整して見やすくしてる。
314:289
03/12/12 00:47 0ChBFI6p
>>312
何時もお世話になっております
私はそんなに遭遇しないので困ってはいませんが
解決策見つかると良いですね
315:不明なデバイスさん
03/12/12 02:56 qv6giZFv
どうでもいいが事故るなよ。
走行中に画面を見るなよ。
専用機に比べて目線の移動は大きいからね。
それから走行中には絶対にイジるな。
オマエラが事故るのは勝手だがその巻き添えを食らうのはゴメンだ。
まぁ、こんな事を書いても
「走行中は見ないしイジりませんが、何か?」とか低脳なヤツは言うんだろうなw
だったら必要ないじゃんw ってかんじ。
316:不明なデバイスさん
03/12/12 03:53 HuJhzN0J
>>315
コピペして煽っても、もう祭りは終わったから
317:不明なデバイスさん
03/12/12 09:32 pKFBi3Op
脱着の面倒くささとか
起動の遅さとか、終了の面倒くささとか
晴天下の真っ黒な画面とか
小画面に高密度な見難さとか
インバータ電源のノイズや効率の悪さとか
音声の小ささとか
走行中まず使用できない安全性とか
Windows独特のUIによる操作性の悪さとか
更新されることのない古いソフトと地図とか
高層ビル群や高架下、トンネルで固まる古のGPSのみ航法とか
そのあたりを楽しみます。
318:不明なデバイスさん
03/12/12 10:35 n3ppfvUn
>>317
うんうん。
現状をよーく理解している。
319:不明なデバイスさん
03/12/12 13:02 iD7oLzL+
ようするにヴァカなんだ・・・・
320:不明なデバイスさん
03/12/12 16:03 n3ppfvUn
煽りしか出来ない奴よりはマシ。
321:不明なデバイスさん
03/12/13 00:41 sJrgfC0B
ノーパソでナビを始めたくなりました。
必要なのってノーパソとナビンユーとGPSアンテナと何?
いくらくらいかかりますか?
322:不明なデバイスさん
03/12/13 01:24 jngV9DDh
釣りか。
323:不明なデバイスさん
03/12/13 01:41 sJrgfC0B
いや、マジレス頼む。
324:不明なデバイスさん
03/12/13 03:20 BjLD5PXF
煽りで大失敗したから、今度はクレクレ厨に成りすまして嵐か???
325:不明なデバイスさん
03/12/13 04:00 sJrgfC0B
すげぇオマエラって心が歪んでるな。
326:不明なデバイスさん
03/12/13 07:51 sN6RthWO
>>321
機器としてはそれでOK。
ただ、WindowsはXP、なびんゆのバージョンは5.0以上でDVD非対応のに
しておくとナビ研S規格拡張フォーマットのCDが使えるらしいので、
後々幸せかもしれない。
327:不明なデバイスさん
03/12/13 13:27 sJrgfC0B
>>326
サンクス。
GPSアンテナは普通の家電店で探したがなかった。
やっぱ通販しかないのかい?(田舎に住んでます)
328:不明なデバイスさん
03/12/13 15:11 gt/LH0cT
>>321
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
受信性能が落ちる、アンテナ部分を改造すればOK、俺はこれですね、最近はナビ研
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
そこそこかな?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
DVD版だから?ナビ研が使えない
等を探して見ること!
URLリンク(bbso1.nifty.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
329:不明なデバイスさん
03/12/13 15:40 sJrgfC0B
>>328
わざわざありがとう。
いろいろあるんだね・・・。
CD版のメリットは地図が毎年更新ってことでおk?
330:不明なデバイスさん
03/12/13 19:25 7ONwFCtv
>>328
PCQ-GPS3Sがそこそこって、おまい大丈夫か?
>>329
そのレベルの情報を自分で集められずにいるならパソナビなんか止めておけ。
おまいには絶対無理。越えるハードルが多すぎる。
ナビ研CDの仮想化
WINでナビ研CDの認識
車載方法
パソコンの電源
操作性の改善
・
・
・
以下略
331:不明なデバイスさん
03/12/13 23:26 sJrgfC0B
>>330
一番目と二番目は余裕。
三番目もDIY好きなのでおk。
四もできる。
五はやってみないとわからん。
332:不明なデバイスさん
03/12/14 00:29 4/XxjzrN
>一番目と二番目は余裕。
ははは、これだから初心者はw
333:不明なデバイスさん
03/12/14 00:41 7QQh6QzY
>>332
はぁ?
PC板の住人ですので余裕ですが?
334:不明なデバイスさん
03/12/14 00:44 7QQh6QzY
ていうか、たかが仮想化くらいで
鬼の首を取ったような態度をしている>>332に乾杯w
335:不明なデバイスさん
03/12/14 01:41 oCiHVJ5O
スレと全く関係なくて恐縮だが、
ナビンユーのパッケージのおねいサン、なにげに巨乳で
ちょっと萌え (w
336:不明なデバイスさん
03/12/14 14:29 x78ui7EQ
>>334
OSはwin2000が軽くて安定していて一番のお奨め。
GPSレシーバはクルーズカードか
ナビンユー4まで純正だったSONYのアンテナがコンパクトで感度も一番いいよ。
337:不明なデバイスさん
03/12/14 16:14 pmATpN0a
極めるならこれが最高だな。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
338:不明なデバイスさん
03/12/15 09:21 eO+SJs08
>>304
ですです!マスターが0になってました。ならないときもあるんですよね・・・。
最近は調子いいような・・・。ひょっとして気温のせい!?
339:不明なデバイスさん
03/12/15 09:24 eO+SJs08
>>312
わーお、ありがとうございます。
いえいえい、かなーり便利に使わせていただいておりますので、ぜんぜん大丈夫です。
かおり教団なしでは、パソナビできません。
340:不明なデバイスさん
03/12/15 09:30 eO+SJs08
>>317
んーとりあえず半分以上は解決できることだとおもいますが・・・。
起動起動っていいますけど、いちいちPCの電源落とすんですか?
ノートなら、液晶の開け閉めだけですが・・・・
炎天下真っ暗ですが、画面見るな!なんて人がいるので、いいのでは・・・
音声の小ささなんて、カーステから鳴らせばいいのでは・・・
なんていうのを楽しんでます。