◆Singer Song Writer Part4◆at DTM
◆Singer Song Writer Part4◆ - 暇つぶし2ch708:名無しサンプリング@48kHz
03/12/14 02:47 SrdaBPW6
>>703
アナログの音信号を直接電気素子使って加工する物。
midi信号受けるのにも大掛かりな回路が必要だったりする。
ポリフォニー出すのにはそうとう大掛かりなシステムが必要な時代もあった。
不安定で電源投入直後は使い物にならなかったり、
チューニングが必要だったりする。
でも不安定ゆえに太い出音の製品がわらわらあった。
当然中にはか細いサウンドの安物もあるけど、中古市場の評価に直接繋がって
流通せず見なくなった品も多い。
あと出た直後高すぎたり大きすぎたりして台数が出回らず、
希少になった品も大量にある。

オシレーターだけデジタル化したりっていう過渡期のデジタル物は
かなり古くからある。すこしずつ便利になったけど、方式を変える事で
便利になっていった訳で、古い基本的なシンセサイザーの中で出音の
良かったモノは最近のVASと言われる製品群がシミュレートの対象にしている。
そういった製品は性能の良いCPUをぶん回してアナログっぽい音を出すために
プログラム的に試行錯誤している。アナログを真似ている偽物呼ばわり
されるのはそういった仕組み上の問題もある。

ちなみにアナログは今でも現行品や新製品が登場してる。
moogのvoyager、DOEPFERのモジュラーパーツ群、アナログソリューションの
VOSTOKとか。A6もフルアナログとして売られてる。
と言ってもパッチ管理とかmidi信号処理には当然デジタルな回路使ってる
だろうから、出音周りにアナログ回路使ってるという事だろうね。

という文章を書いて見たのだが、これをカキコするのに適切なスレはどこだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch