03/02/15 18:17 0LY6eYf4
次スレのテンプレ作ったんだけど何か意見をきぼん
■吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ■[第二章]
ノベル製作ツール吉里吉里でゲームを作ってる人達が
雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問など
でもよいのでわからないことがあれば聞いてください。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、
TJS等の高度な質問もお待ちしています。
上級者の方は是非レスよろしくお願いします。
【禁止事項】
マルチポスト(本家に書き込んだら暫し待て)
【参考】
吉里吉里/KAG推進委員会
URLリンク(www.piass.com)
吉里吉里ダウンロードページ
URLリンク(kikyou.info)
KAGと心中 基本編
URLリンク(www.piass.com)
TJS入門
URLリンク(homepage1.nifty.com)
915:名前は開発中のものです。
03/02/15 18:18 0LY6eYf4
【吉里吉里/KAGで作られたゲームで面白いもの】
1999ChristmasEve
URLリンク(www.vector.co.jp)
June Bride
URLリンク(www.vector.co.jp)
Foster
URLリンク(www.vector.co.jp)
【製作支援ツール】
P-Checker(らんか氏)
HP:URLリンク(www.axs.to)
DL:URLリンク(www.vector.co.jp)
KT Helper(らんか氏)
HP:URLリンク(www.axs.to)
DL:URLリンク(www.axs.to)
かぐや姫(やしのり氏)
HP:URLリンク(hp.vector.co.jp)
DL:URLリンク(www.vector.co.jp)
KAG Writer(KNT氏)
HP:URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
DL:URLリンク(funnytaste.cool.ne.jp)
916:名前は開発中のものです。
03/02/15 18:21 0LY6eYf4
そういえばMeadowのkag-modeのURLも支援ツールにいれようと思ったんだけど
URLがわかんなくなったので誰か教えて。
917:名前は開発中のものです。
03/02/15 19:00 zKKfXbLo
Emacsen用 kag-mode.el、texinfo 版 KAG タグリファレンス
URLリンク(www8.big.or.jp)
918:名前は開発中のものです。
03/02/15 19:27 tleJhDqd
>>913
for(var i=2,bmpExist=getDirList(System.exePath+"savedata/"),re=/\.bmp$/;i<bmpExist.count;i++)
{
if(re.test(bmpExist[i]))
(以下略)
にしたところ、a.bmp.ksdというファイルがあっても大丈夫になりました。
ありがとう!おかげでだいぶレベルアップした気がします~。
>>914
いいですね~。問題ないと思いますよ~。
919:名前は開発中のものです。
03/02/15 19:39 0LY6eYf4
>>917
ありが㌧
他にも支援ツールとかあれば教えてください。
920:名前は開発中のものです。
03/02/15 20:41 VEltX3go
/KAG3→/KAG3
ノベル製作ツール吉里吉里→ノベル製作ツール吉里吉里/KAG
>吉里吉里は、TJS2 と呼ばれるスクリプト言語を記述することによって、
>主にマルチメディアタイトルを作成することができるソフトウェアです。
>上級者の方は是非レスよろしくお願いします。
この行、必要?
吉里吉里2 ドキュメント
URLリンク(www.ultrasync.net)
KAG3 ドキュメント
URLリンク(www.ultrasync.net)
TJS2 ドキュメント
URLリンク(www.ultrasync.net)
TJS2の複素数クラス(蜷川りーや氏)
URLリンク(gr.vxx.jp)
URLリンク(gr.vxx.jp)
Emacsen用 kag-mode.el、texinfo 版 KAG タグリファレンス以外にも
Mersenne TwisterによるTJS2のRandomクラスがある(すぎ氏)
TJS入門に追加
Peggy用CRECファイル、KAG3プラグイン等(gutchie氏)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
KAG3用回転ズームプラグイン(フールハウス氏)
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
おもしろいのコンセンサスを得られないからゲームはいらない。
921:TIPSその1
03/02/16 16:41 98ALtuG8
ゲームプレイ時に、「Shift + F11」を押すと面白い事が起きるかも……。
922:名前は開発中のものです。
03/02/16 16:54 V0fPo8qZ
>921
しましまが出た。なんでだろー
923:TIPSその2
03/02/16 17:12 98ALtuG8
マクロにcond属性を使いたい。
[macro name=moji]
[ch text=%text]
[endmacro]
[moji text="1"]
[eval exp="f.moji=0"]
[moji text="2" cond="f.moji==1"]
[eval exp="f.moji=1"]
[moji text="3" cond="f.moji==1"]
……使えた。
924:名前は開発中のものです。
03/02/16 17:15 98ALtuG8
>>922
URLリンク(www.ultrasync.net)
だってさ~。俺も初めて知ったよ。
925:名前は開発中のものです。
03/02/17 10:24 eWusHMjG
それ知られちゃうとチートできちゃうんだよな・・・。
926:名前は開発中のものです。
03/02/17 16:18 7jWASw2t
(前半)
[eval exp="delete f.喉頭01"]
[position page=back layer="message1" opacity="0]
[position page=back layer="message2" opacity="0]
(略)
@current page=back layer="message1"
[delay speed=nowait]
[locate y=200 x="85"]
[edit name="f.喉頭01" length="150" bgcolor="0xf0f0f0" opacity="120"]
[locate y=280 x=55]
[button graphic="ok" target="*ok_001"]
[locate y=280 x=175]
[button graphic="cancel" target=*cancel_001]
[resetfont]
[delay speed=user]
; ↑文字描画速度を元に戻す
[layopt layer=message1 page=back visible=true]
[layopt layer=message2 page=back visible=true]
[layopt layer=message0 page=fore visible=true]
@trans time=100 method=crossfade
@wt
[current page=fore]
@layopt layer=message0 page=fore visible=true
[current layer=message0 page=fore]
927:名前は開発中のものです。
03/02/17 16:19 7jWASw2t
(後半)
弾性軟骨でできている,喉頭蓋の支柱を挙げよ
[s]
*ok_001
; OK が選択された
; commit を行って変数に代入を行う
[commit]
[if exp="f.喉頭01=='喉頭蓋軟骨'"][jump target="*001_正解"][endif]
[jump target="*001_不正解"]
[s]
*cancel_001
; キャンセルが選択された
; commit は行わない
[er]
[jump target="*001"]
@s
((略))
@s
という感じのスクリプトをくんだところ,エディットに正解を記入しても不正解
(f.f.喉頭01の中身が未定義(void))になってしまいます。
ちゃんとcommitタグも入れたので原因がわかりません。
よかったらどなたか原因,解決法を教えて下さい。
928:名前は開発中のものです。
03/02/17 18:52 Ut/eA3PP
*ok_001
[current page=fore layer="message1"]
[commit]
にする。
>◆ commit ( フォーム内容の確定 )
>現在操作対象になっているメッセージレイヤ上のすべてのエディットやチェックボックスなどの「フォーム要素」の内容を確定します。
↑らしいので。では~。
929:名前は開発中のものです。
03/02/17 20:42 S97bs6tA
話の流れに関係なくてスマソ、愚痴。
「レンダリング」ってちゃんと書いてくれよ…
間違ってるヤシ多いYO!
なんか気になってしょうがない。
930:名前は開発中のものです。
03/02/17 21:39 Ut/eA3PP
てか、何で教えないんだろうね~。
「レタリングではなくて、レンダリングなのですが……さて、」
って感じで本題に入ればいいのにね。
931:名前は開発中のものです。
03/02/17 22:25 7+xVyeJ0
>928さん
無事解決しました。
ありが豚!
932:名前は開発中のものです。
03/02/17 22:50 Ut/eA3PP
>>931
良かったね。
ちなみにpage=foreは省略出来るので、
[current layer="message1"]
でいいです。
933:TIPSその3
03/02/18 01:48 6o40DTw5
前景/背景レイヤに文字を描画したい。
KAG3.17 beta 8からptextタグが使えます。
*start|start
[image storage=test layer=base]
TEXT
[ptext text="PTEXT" x=170 y=140 size=100 layer=base]
*save|save
;ここでセーブしてロードをしてみる。
↑ロード時に「PTEXT」のみが、再現可能な事が分かると思います。
934:名前は開発中のものです。
03/02/18 19:46 Su7niMe4
age
935:名前は開発中のものです。
03/02/18 19:58 IYNpHfyK
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
936:TIPSその4
03/02/18 20:25 6o40DTw5
あまり知られていないタグ
◆ img ( 画像の読み込み )
>画像を読み込みます。img でも image でも同じ意味です。(タグリファレンス「image」より)
だったらimgの方が楽じゃないだろうか?という事で、私は「[image 」を「[img 」に全置換しました。
URLリンク(www.ultrasync.net)
937:名前は開発中のものです。
03/02/18 20:52 HqvZwXcW
置換したんなら楽じゃないだろ。
余計な手間かかってるじゃないか(ワラ
938:名前は開発中のものです。
03/02/18 21:11 6o40DTw5
だったらimgの方が楽じゃないだろうか?
↓
じゃあ、これからはimgを使おう!
↓
でも今までのimageはどうしよう?
↓
という事で、私は「[image 」を「[img 」に全置換しました。
ってこと。省略しすぎたかな。
939:名前は開発中のものです。
03/02/18 21:44 dtLwRskD
新スレは950をふんだ人が勃てますか?
940:名前は開発中のものです。
03/02/19 00:20 n5Z9m6mT
新スレいらないんじゃ?
全然ためにもならんし盛りあがらねーし。
しゅーりょー
941:名前は開発中のものです。
03/02/19 00:21 n5Z9m6mT
アゲちゃた。
まあいいか
942:名前は開発中のものです。
03/02/19 01:09 fpn92e15
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
943:897
03/02/19 01:30 Y71SIY2E
>Enanさん
「僕は満足しているはずだった」と、
「全てを捨てて 誰も知らないこの街で」の間には、
1秒ぐらいのウェイトが入るじゃないですか。
でもそれ以後は、文章と文章の間にイベントが無い時に、
ウェイトが入らないじゃないじゃないですか。
あれ、あった方がいいと思いますよ~。
それか、メッセージレイヤもフェードさせるとか。
一瞬で表示されてしまうと、何か冷めるので。
あと、プレイ中に「F」キーを押すとスキップしちゃうのは、あれでいいんですか?
ところで、新スレいりますよね?
第2話をどこで公開するんだ、と。
では、頑張って下さいね。
944:名前は開発中のものです。
03/02/19 01:51 7vtSQAt0
新スレいらないに一票
個人叩きと荒らしが横行するようなスレはいらない
提供するだけで、得るものはなかったし
正直、>914-915、>917、>920のリンクで十分
Enan氏は何のためにサイトを持っているのでしょうか
そして本家掲示板は何のためにあるのでしょうか
945:名前は開発中のものです。
03/02/19 09:30 s2qexhVg
なんなら、このクソスレ再利用しる。
2月3日、吉里吉里を落とした
スレリンク(gamedev板)
946:名前は開発中のものです。
03/02/20 18:41 17JNUsB9
いいかもね。
漏れは吉里吉里スレ欲しいな。
947:名前は開発中のものです。
03/02/20 19:50 idCNEEET
俺も新スレ要るに一票。
色んなヤツがいる中で、本家に書き込むのが恥ずかしいようなヤツも絶対にいる。
>>940、>>944には必要の無いスレだったかもしれないが、このスレを必要としている人は必ず存在する。
それに、提供するだけで、得るものはなかったというが、
吉里吉里ユーザーのプラスになったのなら、それでいいではないか。
それでも、どうしても直接的な自分へのプラスが欲しいというのなら、
もう少し待ってみてもいいのではないか。
もしくは、このスレの環境をよりよくするための、
努力をしてみてもいいのではないか(「TIPSその~」というのを書き足していく、など)。
まあいずれにせよ、>>940、>>944が新スレに来るか来ないかは自由である。
だったら、新スレが要るという人達の自由にさせてほしい。
このスレを最高の場所にするのも最低の場所にするのも我々。
だったら最高の場所にしようではないか。
>>914
【禁止事項】に、個人叩き、age(荒らしを避けるため)を足して、
スレ建てお願いできませんか?
948:名前は開発中のものです。
03/02/20 22:31 aSMhJWn8
>947 ねぇねぇその id いいね
949:名前は開発中のものです。
03/02/21 14:44 ksXCn2KI
お、結局、再利用になったんだね。
早速、最高の場所にするために「TIPSその5」書いてきたよ。
という事で、引っ越しよろしく~。
2月3日、吉里吉里を落とした
スレリンク(gamedev板)
950:944
03/02/21 23:22 ASoIj6mE
まあ、スレ乱立されるよりは再利用する方がまだましということで移動させてもらった。