■吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ■at GAMEDEV
■吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ■ - 暇つぶし2ch50:名前は開発中のものです。
02/06/26 21:09 lfi.A.cI
bmpの拡張子のファイルが、
関連付けを変えて以来(ペイントからフォトエディターにした)、
縮小表示されないんですが、どうしたらいいですか?
KAGのフリーセーブモードってやつで、
bmpが縮小表示されないとつらいので。

51:名前は開発中のものです。
02/06/26 21:36
>50
何か、ここで聞くべき質問じゃない気が…。
つか、その質問の意味がいまいち分からんのでもっと詳しく。

52:名前は開発中のものです。
02/06/29 13:04 Q6a2k9Yw
推進委員会の解説ページが非常にわかりにくいのですが、
(対話形式のやつ)
もっと普通に解説したページはないのでしょうか。

53:楽勝
02/06/29 13:14 RBCWK6fM
URLリンク(isweb43.infoseek.co.jp)

54:名前は開発中のものです。
02/06/29 14:36
>52
本体についてくるマニュアル見れ。
心中はアレをわかりやすく会話形式にしてあるだけで、
あれにしか書いてないことは少ないと思う。

・・・・わかりやすくなってるかどうかは疑問が残るけど。

55:名前は開発中のものです。
02/07/03 03:49
ここは本家に書けない殺伐とした話題を語るスレになりますた。

個人的にはFoster今一歩。かなりシステム的に難があった気がする。
JuneBrideは雰囲気イイ感じ。ちょいコドモ臭い展開には引くけど。
1999ChristmasEveは傑作。作者の無駄に長い語りを除けば。

ところで本家に紹介されてるゲーム、屑が多すぎるのは仕様ですか?

56:名前は開発中のものです。
02/07/03 09:21 kafaKaxc
屑がおおすぎて、良質のゲームを作ってる人は登録できない罠。

「Pictural Story」面白かったよ~CGがちょっとさえないことを除けば。
「ミニくれない」は短いながらも、ビジュアル・文章・音楽など
全体に調和とれてて、なかなかにハイクオリティ。
ただしボーイズラブなので、男性にはおすすめできない。

57:名前は開発中のものです。
02/07/04 00:52
本家に書けない話題といえば、作者のサイトのReadme.毒で
繰り広げられていた屋根裏男とのバトルに尽きるな。

残念ながら保存しておかなかったんで、もしまだ持っている人が
いたら見せてちょ。特にDサイドの方を。

58:名前は開発中のものです。
02/07/04 15:50
CTRLキーでスキップできるようにできませんか

59:名前は開発中のものです。
02/07/04 21:24 VsgQT766
>>58
作者の6月の日記と推進委員会のTIPS見とけ。

60:名前は開発中のものです。
02/07/04 21:58
最新版ベータではEnterかSPACEの長押しでスキップ(正確には早送り)する
ようになってる。

61:名前は開発中のものです。
02/07/04 22:35
街のシステム再現できますか?

62:名前は開発中のものです。
02/07/04 23:45
Macに移植されないかなあ

63:名前は開発中のものです。
02/07/05 01:50
Mac移植は作者はやる気が無いようなので誰かがやるよろし。
ビッグタイトル(特にエロ)が出ればやり出すやついつかも。
ということで冬のTYPE-MOONにキターイ

64:名前は開発中のものです。
02/07/05 17:32
優香タン新作ハァハァ。
っつうか、コイツにはまずどこから突っ込み入れたらいいのだろう。
1.自分でかわいいとか言うな
2.こんなソフト公開するな
3.っつうかネ(略

65:名前は開発中のものです。
02/07/05 20:19
>64
素で質問。
ネ(略 がわかりません!

66:名前は開発中のものです。
02/07/05 20:29
>>65
お察し下さい。

67:名前は開発中のものです。
02/07/05 21:19
>66
・・・・・・・・・・ねりちゃぎ?

68:名前は開発中のものです。
02/07/05 21:29
俺のかわいい優香タンでハァハァしているのは誰だ!

69:名前は開発中のものです。
02/07/05 22:29
何で自分でかわいいって言ってるか知らねえの?

70:名前は開発中のものです。
02/07/06 08:36
子供なんだからそっとしといてやれや。

71:名前は開発中のものです。
02/07/15 02:51
YUMタンがんがれ
その調子だ

72:名前は開発中のものです。
02/07/15 07:12
YUMたんの開き直りに、軽く殺意を覚えた、初夏の夜・・・・・

73:名前は開発中のものです。
02/07/15 23:05
Mac互換はまだまだですか?

74:名前は開発中のものです。
02/07/16 00:25
MACなんぞ眼中にありませんが何か?

75:名前は開発中のものです。
02/07/18 12:39
吉里吉里2/KAG3は軽くなったな~。

76:名前は開発中のものです。
02/07/18 21:40
今日も今日とて厨の釣れる本家掲示板・・・・
ノベルツールの中では難易度高め(プ と言われてるんだから、
わからなかったらコミックメーカーでも使ってろっつーの。

77:名前は開発中のものです。
02/07/23 00:31
それでも私は吉里吉里使うの。
今後のことを考えるとこっちの方がいいの。

78:名前は開発中のものです。
02/07/23 01:26
YUMタンって男だぞ。

79:名前は開発中のものです。
02/07/23 08:01
今後のことを考えてるなら、教えてちゃんはやめれ。

80:名前は開発中のものです。
02/07/25 23:16
うるさいの(プンプン

81:名前は開発中のものです。
02/07/27 20:07
スペアナイイ!

>>80
(・∀・)カエレ!!

82:名前は開発中のものです。
02/07/28 13:27
軽くなったねえ。
そこらの下手な市販のエロゲのゲームエンジンよりよほど良い。

83:名前は開発中のものです。
02/07/30 20:23
>>76
この程度なのが難易度高めなのか?
自分で始めたときは楽だなぁと思ったんだけど…。
GUIしか使えないバカが増えた証拠ですな。

それにしても委員長の開発意欲はすごいねぇ。
出来ないことが無いようにしたいとかまで言ってるし。
尊敬に値するよ。

84:名前は開発中のものです。
02/07/31 01:38
>>83
W.Deeタン、ジサクジエンですか

85:名前は開発中のものです。
02/07/31 06:07
>83
76だけど、私自身はそうは思わないよ。
>難易度高め(プ 
この一行からそのくらい読みとれや。

ただ、ノベルツールのリンク集なんか見ると、
難易度高めに分類されてるから、公式掲示板にいる
教えてちゃんたちは、簡単なツールに行けば良いのに、
っつーだけで。

ところで、マンセー意見はこんな人のいないスレでなくて、
公式に行けば良いのに。

86:名前は開発中のものです。
02/07/31 20:59
>>84
W.Deeタンは吉里吉里広めること自体に興味無さそうなんでそれは無いだろう
・・・とマジレス。
ていうか、なんでベクターに登録しないんだろ・・・。

87:名前は開発中のものです。
02/07/31 21:23
>86
Vectorに登録されてるが・・・。

88:名前は開発中のものです。
02/07/31 22:30
>>86-87
すっげーワロタ。

89:名前は開発中のものです。
02/08/02 03:00
どっちかってーと、>>83はアホ少尉っぽい

90:名前は開発中のものです。
02/08/05 18:50
TJSってリファレンス無いの?
最初から付属してる奴だけ?貧弱過ぎだ。勉強できない。
JAVAで勉強しろって言いたいのかな。

91:名前は開発中のものです。
02/08/05 19:47
リファレンスには必要十分なことが書いてあるが、>90みたいのは対象ではないと
おもわれ。あの程度の比較的単純な文法の言語ならばいきなり使えるひともいるだ
ろうし、>90は修行して出直してこいということでしょう。ついでに教えて厨に
なって人に迷惑をかけるなよ。

92:名前は開発中のものです。
02/08/05 22:58 Kk8Sog4o
君は使えるの?

93:名前は開発中のものです。
02/08/06 02:15
ざっとオンラインヘルプ読んだけど、オブジェクト指向言語使えれば簡単に使えると思うが‥‥

94:名前は開発中のものです。
02/08/06 02:33
特に難しい仕様ではないと思うが。

95:名前は開発中のものです。
02/08/09 06:23 Lm2tC0lM
ゲーム制作初心者でも「心中」を見たら、それなりのノベルゲームは
作ることができるはず。
junebrideやanglemakeの作者だって、まったくの初心者だったそうだし。
特殊なことをしようと思わない限りは、心中及びマニュアルでできるでしょう。
わからなければ聞けばいいし・・・・・

96:名前は開発中のものです。
02/08/09 06:55
( ´_ゝ`) フーン

97:名前は開発中のものです。
02/08/09 20:29 W/E3jkqE
>>95
心中は人を選ぶ。いや、人が心中を避ける。

俺は我慢ならなくなった一人。

98:名前は開発中のものです。
02/08/09 21:17
ついていけなくなった一人、と。

99:名前は開発中のものです。
02/08/09 22:14
自分の理解力のなさを他人のせいにするヤシ、ホント多いよ

100:名前は開発中のものです。
02/08/09 22:53 XobY.naM
>>95
それで、吉里吉里/KAGは諦めたの?

101:↑
02/08/09 22:55
>>97だった。

102:名前は開発中のものです。
02/08/10 06:51 KJ1uHkxw
>>97
人を選ぶって、あの心中全体に漂う雰囲気とか文体の事?
確かに、好みがあるかもしれない
(笑えないギャグ・・・?)

103:名前は開発中のものです。
02/08/10 21:54
>>97
っていうか何ですげーいいソフトなのに
こんなに解説ページが少ないんだろう。
正直心中は分かりにくいよ。無駄が多い。
楽しく学べる風にしたいんだろうけど、
楽しくもないし。中途半端。微妙。
とか言いながら俺は心中で覚えたんだけどね。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=〓■●_ ドテッ

104:↑
02/08/10 21:56
別に>>97だけじゃなかった。すまん。

105:名前は開発中のものです。
02/08/11 08:40 znJ06d7Y
まあ心中読んでれば、理解はできるけどね。
たしかに冗長な文章だし、無駄が多いなあ。
考えてかいているんだろうけどね。
(最近、心中も更新がとぎれがちだが)

やはりここは誰かがそんなページを立ち上げて欲しい。
おまえがやれっていわれても、スキルなしなんで。
誰かお願い

106:名前は開発中のものです。
02/08/11 10:39
それでもあえて言おう。
「お前がやれ」

スキルなんてやりながらつけてくモンだろ

107:sage
02/08/11 11:20 eWHNJynw
鋭い
だが、できることなら楽したい
それにじぶんが理解できたら、それでおしまい
こうすればわかるよってほむぺつくるのって
なかなかしないだろうな

108:名前は開発中のものです。
02/08/11 11:44
あれだけDタンと少尉が蜜月なのに、わざわざ割って入って
開設サイトまで作ろうとするヤシはいないと思われ・・・・

109:名前は開発中のものです。
02/08/11 11:53
むしろ新しい述べるツールを作れ

110:名前は開発中のものです。
02/08/11 17:42
誰か答えろ。なんで吉里吉里で作られたゲームってゴミだらけなんだ?
1999、june、angelmakeくらいしか遊べるものがない。
というより、見る目が無い奴が増えすぎてカスゲーだらけだよ。
ダウンロードするたびに大抵五分でゴミ箱直行するんだが。

>>105
心中は無駄が多いだけで分かりにくいとは思わない。
あえて言えば、最初から付属してるマニュアルで十分。

111:名前は開発中のものです。
02/08/11 17:56
>>110
やったことないけど、美少女アイドルなんとかっていう奴が
ベクターでは人気。
あと氷雨っていうミステリの吉里吉里版がありますよ。

KAG推進委員会に登録してあるのは、糞かエロっぽいのばかりは認めるが。


やっぱ初心者には一から教えないといけないでしょ。
一応中上級者向けの開発ツールらしいけど。
サポートする側もマニュアル作るのも大変だ。
掲示板見てたらよくわかる気がする。

112:110
02/08/11 18:38
>>111
同意してくれる人がいてよかった。
こういうスレまで腐ったらどうすりゃえーのやら・・・。
美少女アイドル云々は興味無い。サイズでかいし。
氷雨はやったことある。吉里吉里版出して欲しいと思ったけど、
もうあったの?
作者HP消失したから出ないかと思ったんだけど・・・。
とりあえずベクター探します。

>KAG推進委員会に登録してあるのは、糞かエロっぽいのばかりは認めるが。
少尉とDeeの態度が問題だと思う。
誰でもOK的な姿勢は凄いと思うけど、
ダメなものはダメってことくらい主張して欲しい。
大体掲示板のものなんてマニュアルと心中みれば分かるものばっかりだし。

113:110
02/08/11 18:42
あれ?氷雨の作者のHP復活したの?
なんか、ベクターから行けた・・・。
スマソ。

114:110
02/08/11 18:48
>>111
お"い。
氷雨の吉里吉里版ってどこにあるんだ???
無い・・・。

115:名前は開発中のものです。
02/08/11 18:51
>>110
>誰か答えろ。なんで吉里吉里で作られたゲームってゴミだらけなんだ?

そんな簡単な事を答えさせてどうするの?

116:名前は開発中のものです。
02/08/11 20:06
委員会にあるPictureStoryはまあまあ面白かったなあ・・・・

あと、夏コミで買った801ゲームが、吉里吉里だった。
まだちょっとしかプレイしてないけどいいんじゃないかな。
男性諸兄にはオススメできないけど。

117:名前は開発中のものです。
02/08/11 20:38 Ju5/qHHo
>>110
フリーソフトで面白いゲーム まとめページに
氷雨の吉里吉里版云々って載ってる

>>ダメなものはダメってことくらい主張して欲しい
それは難しいんでは?
W.Dee氏やPIA少尉は、これはイカンだろうって思っても
言える立場じゃないはず
掲示板が荒れそうだしねえ

それに面白い面白くないは、人それぞれの判断だし
1999クリスマスイブだって、個人的には面白いと思うが、
糞げーだって思う人も結構いるだろうし

118:名前は開発中のものです。
02/08/11 20:48
1999は俺はいまいちだと思った。
曲と絵がもうちょっと良ければ・・・。
あとお経のとこで爆笑。

119:110
02/08/11 22:31
>>115
っていうかマジレスかい
>>116
Picturalだったよ。Pictureじゃなくて。
>>117
>氷雨の吉里吉里
まとめページから行けたけどもう無かった・・・。
>1999クリスマスイブ
あくまで漏れは主観的な判断しかしないんで。
1999がつまらないって言う理由が>>118みたいなのは、
明らかにプレイヤー側の価値観がおかしいと思うけどね。
というより、目の付け所がおかしいだけ。

120:110
02/08/11 22:35
ていうか何でだれもAngelMakeの話しないんだろ。
ホラーゲームでは一番おもしろかった気がする。(1999よりも)
表現が稚拙云々って言うのもいるけど少しやってれば、
作者の文章力が充分だって分かると思うんだけどなぁ・・・。
作者さんも夏が終わるまでには新作出すらしいし、
かま2や、盂蘭盆よりも期待してただけに楽しみ。

121:名前は開発中のものです。
02/08/11 23:03
浮いてる110

122:名前は開発中のものです。
02/08/12 07:51
確かに。無駄に張り切ってるよね。

123:名前は開発中のものです。
02/08/12 11:15
111や116がオススメソフトあげてくれてるのに、
結局自分の好きなソフトマンセーしたいだけちゃうんかと小一時間>110

124:名前は開発中のものです。
02/08/12 15:10 g5YKkV8g
TYPE-MOONの新作『Fate/stay night』が吉里吉里らしいから、
そしたらガッと評価上がるんじゃね-の。
俺のダチも、『月姫』が使ってるってだけで、
NScripterイチオシしてたし。

125:名前は開発中のものです。
02/08/12 15:12 DmsQ/KpB
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

126:名前は開発中のものです。
02/08/12 15:16
>>124
単純な脳みその友人ですね

127:名前は開発中のものです。
02/08/12 15:26
>浮いてる
言われると思った・・・。だからもう名無し。
漏れが出てから急にスレ伸びちゃったしね。

>Fate/stay night
シェア?興味無い。

>>123
>ソフトマンセー
ちゃう。ってかどっちもやったことあるし。

128:名前は開発中のものです。
02/08/12 21:47
っつーか110の「主観的判断」聞いててもおもしろくないなあ
カエレ>>110

129:1
02/08/13 00:29
まぁまぁ、落ち着いて。
楽しく行きまっしょい(・∀・)

このスレ
DAT落ちしてるもんだと思ってたら
まだあったのでビクーリしておりますw

130:名前は開発中のものです。
02/08/13 01:18 mEG3IFkh
吉里吉里ってXPだと何故かデバッグ時とEXE時のフォントに差が出るんだけど…。
なぜ?MS明朝使ってるんだけど。

131:名前は開発中のものです。
02/08/13 06:29
うちではそういうことはないなあ。
なんか変なオプションでもつけたんとちゃう?互換モードいじったとか。

132:名前は開発中のものです。
02/08/13 06:44
『デバッグ時』ってどういう状態?
システムの kirikiri2 フォルダ内の savadata フォルダ内ファイル全部
消してもダメ?

133:名前は開発中のものです。
02/08/13 08:41
>>130
最新版の吉里吉里にしてみれば

どーしてもだめなら、W.Dee氏まで。
明快な回答がいただけるでしょう。

ではー。

134:名前は開発中のものです。
02/08/13 09:52
プ

135:名前は開発中のものです。
02/08/13 16:23
たしかにこれだけ高機能の良ソフトなのに、万人が遊べるゲーム少ないよね。
同人やエロは興味ないし。最近はコミックメーカー卒業する人が続々と吉里吉里に移動してきてるけど、
コミックメーカー作品自体の全体レベルが高くないから、あんまり期待できないか。
こうなったら自分で作っちゃおうかなあと思って今勉強中。
『かまいたちの夜2』の悔しさをバネに頑張ろ。

136:名前は開発中のものです。
02/08/13 17:56
コミックメーカー製といえば、あんじょ通りの殺人とか碧の黙示録とか
ぐらいかな?
吉里吉里代表は1999くらい

確かに1999がコミックメーカーで公開されていたら、
途中で投げ出していたなあ、とか思う

誰か吉里吉里で制作中のゲームでおもしろそうなの教えて

137:名前は開発中のものです。
02/08/13 18:10
ってかコミックメーカーって操作性が・・・

138:名前は開発中のものです。
02/08/13 18:23 tMDqxLw5
コミックメーカーはメッセージをスキップできないから
致命的だ!
何度もやり直すとき、いらいらするね

139:名前は開発中のものです。
02/08/13 21:46
>制作中のゲームでおもしろそうなの

完成してない作品の面白さなんて分かるはずが・・・

140:名前は開発中のものです。
02/08/13 22:39
女性向ゲーム(但しNot801)になるけど、SENA2は期待してる作品。
1作目はNScr製だけど、フリーの中ではかなり遊べるソフトだった。

141:名前は開発中のものです。
02/08/14 00:28
1999って、もともとはコミックメーカー製だったような気が。

推進委員会の掲示板が嫌いなのは、
「低姿勢な文体ならどんなマヌケで不愉快な質問でも許されると思っている同人女っぽい」
書き込みを読むのが苦痛だからです。
それ以外は良いサイトだと思いますよ。

でも、優香たん(中1)ハァハァ
ではー。

142:名前は開発中のものです。
02/08/14 06:21
優香タンは、おとこなのか?
だったら考えを改めねば

ではー。

143:名前は開発中のものです。
02/08/14 10:53
>>142
もはや性別は関係ない。

フォントのことだけど、>>132が言ってる様に途中で変えたんでねーの?
savdat消せば解決すると思う。漏れもそういうことあったし。

144:名前は開発中のものです。
02/08/14 11:43
掲示板の厨どもって同人女なのか?
漏れはまたてっきり月信者のヲタどもかと思ってた。
TYPE-MOONの新作が吉里吉里だってサイトにかかれた頃に
増えたような気がしてたから。

145:名前は開発中のものです。
02/08/14 11:59
同人女かどうかはどうでもいいけど
厨増えたなあ。
掲示板の中が大量増殖したあたりで掲示板で対策がいくらかとられた
ようだが、そもそも厨には効果がないという始末。(注意書き見てそれを
理解できてりゃ厨じゃないわな)

146:名前は開発中のものです。
02/08/14 13:37
ではー。

147:名前は開発中のものです。
02/08/14 18:23
優香のせいで掲示板に近づけません。
いい加減管理側や常連の方が注意を促した方が良いのでは・・・。

148:名前は開発中のものです。
02/08/14 18:30 gf5MQjAd
あの~超ど素人なんで使い方というか、ダウンロードした後どうすればいいのかさっぱりわかりません;サポート読んでも何がなにやら…。まず最初にファイルをどうまとめたらいいか教えてください;

149:名前は開発中のものです。
02/08/14 20:00
>>148
香具師イラネ。
天然だとしたらコミックメーカー使えや。

150:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:01
>>148
まず、ゲームのシナリオの案を作ります。
それに応じた画像、効果音、音楽を作るないしは探します。
そしてシナリオを書きます。
以上です。
わからないところがあれば、公式HPで聞いてみては?

マジレスとしては、やはりKAGと心中をみてみれ

ではー。

151:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:03 vxaM4aEW
>>147
自分に必要なところだけを見るようにしてください。

ではー。

152:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:10
>>145
最近、どうも厨ばっかりだ。
注意書きも効果無いみたい。
最近のまともな書き込みは複素数のライブラリ作った人くらいだよ・・・。

153:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:21
>>152
同意。
確かに書き込みを見ても、マニュアルや心中とかにかいてある
事が多いように思います。
W.Dee氏やその他サポートされている方も大変だ。
よって書き込みたいけど、自分もそんなくだらない質問をしそうなので
書けません。
(しかし、あれはあれで良いのかもね。
みんないい人ばかりだから、初心者にもとっつきやすいし。
吉里吉里は初心者向きとは言い難いが)
ああ!
IRCチャットでW.Dee氏に突撃をしないといけないのでしょうか?


154:名前は開発中のものです。
02/08/14 22:05
>>153
わざわざIRC行く必要無い。
そもそも吉里吉里って難易度高いのか???
漏れはGUI大嫌いだから、コミックメイカーの方がよっぽど難しいと思った…。
(ていうか解凍して一度起動してトラッシュ。)
心中みて一通りゲーム作れない奴は対象外だと思うけど・・・

155:名前は開発中のものです。
02/08/14 22:21
>>110
Angel Makeやってみた。
気になったんだけど、作者ののーとさんって男?女?
中性的な文章のせいで判別できない・・・。

156:名前は開発中のものです。
02/08/15 06:27 nTi2gIVh
>>155
ありゃどう考えても男でしょう
ストーリーとかみていてもそう思うが

ではー

157:名前は開発中のものです。
02/08/15 11:07
てゆか、作者の男女ってそんなに大事か?

ではー。

158:名前は開発中のものです。
02/08/15 11:09
童貞男のひがみじゃねえの?

ではー。

159:名前は開発中のものです。
02/08/15 13:14
>>157
おもしろけりゃどっちでもいい。

ではー。・・・・って止めんかい。

160:名前は開発中のものです。
02/08/15 18:35
吉里吉里快調にバージョンアップしてますね。
今度はどんな機能が付くんだろ?
楽しみだけど、使いこなせない。鬱。

ではー。

161:名前は開発中のものです。
02/08/15 20:26
>>157
確かに、面白いゲームないかな
最近、吉里吉里でおもしろいのが出てこない
掲示板をみるかぎり、制作中なんだろうけど、
一体いつになったら公開されるんだろう

優香タンのハイペースを見習って欲しい

ではー。

162:155
02/08/15 21:05
>>156
やっぱり男…か。
ていうかのーとさんの作るゲームの文章って変だよね・・・。
稚拙とか出来が悪いって意味じゃなくてさ。
他の人たちが作るゲームと明らかに違う。
なんて言うか、感情が全くこもってないと言うか、人間臭くないというか・・・。

163:名前は開発中のものです。
02/08/15 21:46
>>162
それは個性ではないでしょうか?
吉里吉里/KAG推進委員会をPIA少尉がたちあげようとする
きっかけの一つとなったゲームを制作したようですが。
(クロノスノー・・・・ちょっとイタイゲームでしたが
実験的意図があったのかもしれませんが
ジューンブライドが1999を意識しすぎているのとは
ちょっと違いますね)

前作と比べれば、エンジェルメイクは一応読める作品に
仕上がった良作ですね

あとに続く人を待ち望んでいます

どうもここのルールっぽいので
ではー。

164:名前は開発中のものです。
02/08/15 22:47
>エンジェルメイクは一応読める作品に

あ、そうなんですか。
前のは文章を読むのが辛くて(個人的に合わなかった)開始後数分で
削除したんですが・・・今から落としてみることにします。>AM

ではー。

165:名前は開発中のものです。
02/08/16 06:49
>>136
碧の黙示録とかを作った作者さんが
吉里吉里でゲームを共同開発しているようだ
吉里の公式ページ、自動リンクの小森千鶴を参照

それを待つのも良いかも
ではー。

166:名前は開発中のものです。
02/08/16 15:48
>>124
確かにあなたのそのお友達は単純そうだが、同人最大手がNScripterを蹴って
吉里吉里に移行したってので、同人関連では付和雷同する輩は多そう。
ま、後はその新作のできが良ければ、ですかね。

167:名前は開発中のものです。
02/08/16 18:34
同人のエロってどんなできなの?
しかもシェアって・・・。
金を払う価値があるのか?
やったことないから、なんとも言えない。
でも、それで吉里吉里を知る人が増え、
そのうちの一人でもゲーム制作してくれればいいかな。

ではー。

168:名前は開発中のものです。
02/08/16 19:50
フリーだとできが悪くても「まあしょうがないか」というのもあるけど、有料にな
ると少しはプレーヤーの目も厳しくなるね。そのうえで、すくなくとも売れてる
やつは金はらう価値があるから売れてるんじゃねーの?それにエロや暴力は人間の
欲が根底にあるので強そう。


169:名前は開発中のものです。
02/08/16 20:09
>>168
たしかに
どっちにしろ、エロとなると内容も大事だけど
何よりもグラフィックが大事になってくるね
金払うなら、絶対、絵で判断しますもんね
どんなにストーリーが良かろうと、それは金を払わないと
わからない。絵は紹介をみるだけで分かるから

実際、ストーリー重視のノベルがシェアなら、買う人間は少なかろう

ではー

170:名前は開発中のものです。
02/08/18 20:37
>>TYPE-MOONの新作『Fate/stay night』
っておもしろそうなのか?

関係ないというか、質問ですが、
1999のエンディング履歴みたいなのって
どうやっってかくの?

171:名前は開発中のものです。
02/08/18 20:57
ここでなく公式サイトで聞くべきだろ、それは

172:名前は開発中のものです。
02/08/18 22:02
つか、つい最近同じ質問公式掲示板で出てただろ。

ではー。

173:名前は開発中のものです。
02/08/18 22:04 WQGIben7
そういえば少し前に某雑誌に
ScriptEditor for 吉里吉里
ってエディタが載ってたから使ってみたけど糞だった。

174:名前は開発中のものです。
02/08/18 23:18 9b7Y6yfU
URLリンク(js-web.cside.com)

175:名前は開発中のものです。
02/08/19 01:42
ここは酷いインターネットですね

176:名前は開発中のものです。
02/08/19 10:04
吉里吉里用エディタはw.dee氏制作のエディタがいい!
初心者奈良ね。
スクリプトエディタは、初心者なら使えないし
上級者だったら使わない仕様。
結局金があればシェアのエディタ。なければメモ帳でもいい。
TTTエディタとかをPIA少尉はおしていたな。

ではー。

177:名前は開発中のものです。
02/08/19 13:00
あれ?W.Dee氏のエディタってどこいったの?

ScriptEditor for 吉里吉里 よりは、かぐや姫 の方が使い勝手良さそう
どっちもインストールしてみただけで本格的に使ってないけど。

自分は秀丸で、よくつかうタグをマクロ登録してるけど、
強調定義ファイル誰か作ってくれないかなあ・・・・
自分で作りかけたけど、1割も出来てない。

ではー。

178:名前は開発中のものです。
02/08/19 13:37
かぐや姫、自分は使いやすいと思うけどなー。

ではー。

179:名前は開発中のものです。
02/08/19 14:04
KAG Writer(ScriptEditor for 吉里吉里)
>URLリンク(funnytaste.cool.ne.jp)

かぐや姫快速版
>URLリンク(www.vector.co.jp)

180:名前は開発中のものです。
02/08/19 14:12
かぐや姫のサイト、KAG講座準備中みたいだね。
心中以外の講座を求めてた人たちはチェックしてみてはどうか?

ではー。

181:名前は開発中のものです。
02/08/19 17:39
かぐや姫がお勧めなんでしょうか?
ScriptEditor for 吉里吉里は、使い勝手悪かった。
W.dee氏のは、64kbを越えたら編集できなかった。
まあタグを覚えるためようとかって言ってたから、そんなものかな?
かぐや姫も良くないって話しを聞いたので使ったこと無かったけど、
試してみようかな?

ではー。

182:名前は開発中のものです。
02/08/19 17:44
かぐや姫は快速版になる前はScriptEditor for 吉里吉里と同様に
使い物にならなかったけど快速版になってからはかなり使えるようになったよ。
特に@とか[を押したときにタグ候補がでてくるのは便利だった。

183:名前は開発中のものです。
02/08/19 20:29
CtrlでスキップするにはMainWindow.tjsにこれでいいのかな?
3571c3571
< if(key == VK_RETURN || key == VK_SPACE)
---
> if(key == VK_RETURN || key == VK_SPACE || key == VK_CONTROL)
3597c3597
< return System.getKeyState(VK_RETURN) || System.getKeyState(VK_SPACE);
---
> return System.getKeyState(VK_RETURN) || System.getKeyState(VK_SPACE) || System.getKeyState(VK_CONTROL);

184:名前は開発中のものです。
02/08/19 21:12
>>183
MessageLayer.tjsのも変えといたほうがええんちゃう?

185:183
02/08/20 11:45
MessageLayer.tjsはキーボードに関しては選択肢を選ぶぐらいしか処理してなさそうなので,
MainWindow.tjsだけでよいと判断した.
深くは検証してないけど一応動いているよ.

186:名前は開発中のものです。
02/08/20 14:33
というかCtrlでスキップさせることの有用性が謎

187:名前は開発中のものです。
02/08/20 18:38
市販ゲーで結構あるよ>Ctrlスキップ

188:名前は開発中のものです。
02/08/20 19:07
作者曰く

Ctrl でのメッセージ早送りはやりません。コンビネーションキー ( Ctrl や Shift など ) に特定の用途を割り当てるのはいやです。

らしい。漏れ的には同意。まあ、やりたい人は適当にTJSいじればよいかと。

189:名前は開発中のものです。
02/08/20 22:27
かぐや姫、ダウソして使おうとしたら
なんかエラー発生。書き込みができんとかエラーでた。
んでもって、シャットダウンできなくなったもん!
OSはNTです。鬱。

いろいろやったら、なんとかシャットダウンできたですが

190:名前は開発中のものです。
02/08/21 05:11
不具合報告しとけ

では~

191: 
02/08/21 23:22 HfbKueIW
このスレの人って吉里吉里でどんなもの作ってるの?
同人ゲー?

192:名前は開発中のものです。
02/08/21 23:54
私は同人ゲーム。
売れない健全ギャルゲーと、そこそこのボブゲ。

儲け主義ではないけれど、やっぱり対価が欲しいので、
タダで配布してる人は偉いなーと思う。

193:名前は開発中のものです。
02/08/22 06:57
私は、1999とかをやって
そんなゲームを作りたいと思い
現在製作中です。
もっともホラーではなくなってますが。

絵とかないので、もちろんフリー配布を考えてます。
萌系のキャラのグラフィックがないと、
シェア配布しても誰も買わないでしょ?

194:名前は開発中のものです。
02/08/22 16:03
>193
なんか微妙に引っかかるていうか…いや、いいんだけどさ…

195:名前は開発中のものです。
02/08/22 16:14
>189
当方XPで同様のエラー出ました。
iniファイルに書き込みができないというエラーだったので
該当ファイルを見てみたら読み取り専用になってたので
チェック外したんだけど、やっぱりエラー出ます…。

iniファイルに書き込みができない事で
エディタの設定(Fキー割り当てとか)の設定が残らないだけなんだけど
.ksファイルから開くのではなく、かぐや姫を直接起動して
ファイルを開かない状態で設定してから終了すると
エラーが出ずに設定も残ります。

シナリオファイル書いた後はやっぱりエラー出ますが
問題なく使えるのでとりあえずまぁいいかと(;´Д`)

196: 
02/08/22 17:40 Rq5NEah3
俺は同人のエロゲー。やり方としては儲け主義ということになるかな。


197:名前は開発中のものです。
02/08/22 18:06
196のきっぱり言い切る潔さが (・∀・)イイ!!

198: 
02/08/22 21:50 Rq5NEah3
賛否あるだろうけど、商業を目標においてるから同人も
商業主義的にやってるんだ。

吉里吉里はありがたいよ。これなかったらゲーム作れなかったもの。

199:名前は開発中のものです。
02/08/23 06:39
>>194
絵とかがあればシェアにするのか?ってことでしょうか?
いや、しませんよ。
有料ともなれば、サポートの義務が生じますし、
ユーザーサイドからもその要請があるでしょう。
それが面倒だという事もあります。
全然理由になってないかもしれませんが。

有料ソフトを作られる方は、その値段分の内容とか
サポートに応えなければなりません。
私ニャむりー。

ではー。


200: 
02/08/23 06:52 ntj0oBLB
いいんじゃない。

201:名前は開発中のものです。
02/08/23 19:24
シェアって言葉の意味を知らないんだろうなぁ、こいつ

202:名前は開発中のものです。
02/08/23 19:27
むしろ教えてよ>201

203:名前は開発中のものです。
02/08/23 19:57
優香さんが初心者向けの吉里吉里講座を
解説するとかって本家掲示板に書いてましたね

204:名前は開発中のものです。
02/08/23 20:12 WBiv2MPv
優香たん期待age

205:名前は開発中のものです。
02/08/23 21:02
これってドラクエみたいな移動画面は作れるの?

206:名前は開発中のものです。
02/08/23 22:00
>>205
不可能なのでは?・・・たぶん。
基本的にアドベンチャーかノベル作成ツールだと思うので。
詳細については、公式ページにて問い合わせるとよいのでは?

RPG戦闘画面なら作れますが

ではー。

207:名前は開発中のものです。
02/08/23 22:07
できるんじゃん?TJS書けば。

208:名前は開発中のものです。
02/08/23 22:20
心中で言及されてる<RPG
URLリンク(www.piass.com)

一応できる、ってことで。

アドベンチャー・ノベルに特化してるのはKAG。
RPGに特化したKRGでもTJSで自作すれ!

209: 
02/08/23 23:11 ntj0oBLB
3Dダンジョンなら作れそうだな。と言っても面倒だし難しそうだけど。

210:名前は開発中のものです。
02/08/23 23:26
アドベンチャー作成に特化しまくった汎用ゲームスクリプトっつーことだな。たぶん。

211:名前は開発中のものです。
02/08/24 00:32
吉里吉里→汎用ゲームエンジン
KAG→アドベンチャー作成に特化

212:名前は開発中のものです。
02/08/24 00:36
>>210
KAGは吉里吉里でアドベンチャーゲームやノベルゲームを作るためのスクリプトであって
汎用ゲームスクリプトではない。
吉里吉里はアドベンチャー作成に特化しまくった汎用ゲームスクリプトではない。

213:名前は開発中のものです。
02/08/24 07:20
誰か完成間近なゲーム作っている人は
ここには来てないの?

それとか企画中の人とか。
もし企画中ならみんで盛り上げていこうよん
(おまえがやれはダメよー)
この手の企画はぽしゃってるのが通例でしょうけど

ではー。

214:名前は開発中のものです。
02/08/24 10:38
なれ合いは難しいとおもうよ…2chでは。

ところで2ch内で吉里吉里/KAGつかってるところが晒されてないのはイカンな
スレリンク(ff板)l50
スレリンク(ff板)l50
あと他にあったっけ?

215:名前は開発中のものです。
02/08/24 13:10
>213
本家にも登録できないでいるのにこんなとこに晒せません。

つか、本気なの?213は・・・・
釣りにしちゃたいしたことない書き方だし。

ではー。

216:213
02/08/24 13:33
ヘボイものですが、お試し用としてあげます。
こんなので満足いくとは思いませんが、
なんとなくダラダラと書き連ねてみました

ありがちですが。
ジャンル:ホラーかミステリ
ストーリー:真夏の夜に集まった数人の男女。
      彼らは怪談をしているうち、その話のなかで
      話題になった場所へ行こうということになる。
      そして、彼らがたどり着いた明治初期に建てられ
      現在ではすでに忘れ去られた存在となった館は
      邪悪な意志に支配された呪いの空間だった。

というようなお話で、主人公を含め4,5人の登場人物。
そして彼らがこの洋館に来たのは偶然では無く、必然であったとか、
仕組まれた罠だったとかそんな理由付けを付与してみたり。

この世の物ではない存在が彼らを襲うでもよいし、
実は彼らを皆殺しにしたがっていた仲間の一人の策略だった
という話にしてもいいし。
誰か後に続いてくださいね

ではー。


217:名前は開発中のものです。
02/08/24 14:19
ほんっと、ありがちだな・・・ベタ過ぎて食指が動かん

218:名前は開発中のものです。
02/08/24 15:40
まああんまり手の込んだものをここにあげても
ぱくられたら(それほどの物があるなら)困るからでは?
ありきたりな話の方が進めやすいし

人数はあまり多くない方がいいし(書き分け面倒)
舞台も一カ所が楽でよい(画像集めるのたいへん)
明確な目的がある方がゲームとしてはわかりやすい
(やる側も作る側も)

よーし!もれに続け!!

ではー。

219:名前は開発中のものです。
02/08/24 16:12
             ,. -─- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ─  ─-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  このスレ読んでたら
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ 頭痛がしてきたわ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.〟-─''''""


220: 
02/08/24 17:34 itb9kLcY
213は何がしたいの?

221:名前は開発中のものです。
02/08/24 17:45
ゲーム作りたくて仲間募集なのかな

222:名前は開発中のものです。
02/08/24 18:10
ヘボイものですが、お試し用としてあげます。
こんなので満足いくとは思いませんが、
なんとなくダラダラと書き連ねてみました

ありがちですが。
ジャンル:シュールかベタネタ
ストーリー:ゲ製板に集まった数人の男。
      彼らは企画を立てているうち、その話のなかで
      話題になった吉里吉里スレで企画を立てようということになる。
      そして、彼らがたどり着いた2002年春に建てられ
      現在ではすでに忘れ去られた存在となったスレは
      邪悪な意志に支配された呪いのスレッドだった。

というようなお話で、213を含め2,3人の企画厨。
そして彼らがこのスレに来たのは偶然では無く、夏休みであったとか、
仕組まれた釣りだったとかそんな理由付けを付与してみたり。

この世の物とは思えない煽りが彼らを襲うでもよいし、
実は板を低レベル化させたがっていた213一人の荒らし行為だった
という話にしてもいいし。
誰か後に続いてくださいね

ではー。

223:名前は開発中のものです。
02/08/24 19:56
ではー。














・・・。

224:名前は開発中のものです。
02/08/24 20:05
>>223
何よ?それ。

うー・・・のーとさんの吉里吉里の中でもかなり好きなのに・・・。
新作来ねぇ。
まぁJAVA勉強してるらしいししょうがないか・・・。
696が潰れた今、ホラー作るのは難しいと思われ。
だってangel makeって音楽が無ければいまいちだもん・・・。
いや、シナリオも痛くないし良いんだけど。

っていうか、最近「良いところがある」ゲームより、
「悪いところが無い」ゲームの方が多いのは気のせい?
単純に質が落ちてるだけなのかどうか・・・。

225:名前は開発中のものです。
02/08/24 20:10
吉里吉里でKAG使わないでTJSオンリーで作られたのってなんかありまつか?

226:名前は開発中のものです。
02/08/24 20:21
ありまつ。
でも最初からKAGつかわないで作るよりはKAGをフレームワークとして
利用する方が楽。

227:名前は開発中のものです。
02/08/24 22:26
>>222
笑ってしまった
まあ荒らしでもなんでもいいや
一時期と比べたら、ここもにぎわってるし

>>224
>>「悪いところが無い」ゲーム
それを作るのってすごい難しいと思うけど

KAGすらまともに理解できてないので逝きます

228:名前は開発中のものです。
02/08/25 00:38
>>224
スレリンク(game板:140番)

229:224
02/08/25 06:51
>>227
(´-`).。oO(逆のつもりだったなんて言えないよなぁ・・・恥ずかすぃ)

230:名前は開発中のものです。
02/08/25 07:11
KAG Writer
URLリンク(www.vector.co.jp)
KAG用エディタ発見。(既出?
結構いい感じ。完成度は高いと思う。
機能は知らん。でも一般的なエディタにある機能くらいはありそう。
(てか眠くてだるい)
一番嬉しかったのはreadmeが簡潔だったこと。
・・・・・・・。

   な   ん   か   悔   し   い   な


231:名前は開発中のものです。
02/08/25 11:39
>>179見れ
既出?って書くなら検索くらいしてはどうか

232:名前は開発中のものです。
02/08/25 13:45
それにしても商業作品に一向に採用されないね。
そこらのエロゲ会社もクソなスクリプトエンジンを外注で作らせてる暇が
あったら吉里吉里使えばいいのに。
それに「あのゲームでつかわれているから…」って言って吉里吉里ユーザが
増えるかも。

233:名前は開発中のものです。
02/08/25 13:46
>>230
ソフトの名前も変わってたのか?
知らなかった

早速おとしてみよっと
前のはデキが悪かったけど
今回は大丈夫なのかな

234:名前は開発中のものです。
02/08/25 13:48
>>213
一緒に行く仲間かそこにいるやつに
つじじんせいタイプのらりったキャラクタほしいな

って、企画はすでにぽしゃっていますか

ではー。

235:名前は開発中のものです。
02/08/25 17:32
俺が商業に進出してやる
おまえらカリ首洗って待っててください

236:名前は開発中のものです。
02/08/25 18:20
234に期待あげ

良い物を期待してます。
商用でなくても、いいんだけど。
すげーのキボン

237:名前は開発中のものです。
02/08/25 21:44 2mGwUcVF
>>230
>>179で既出
てかごちゃごちゃしすぎて使いにくかった。

238:名前は開発中のものです。
02/08/25 21:46 SbgNkKpl
>>232
自前でないと上が納得しないんでしょう
解決作にはW.Dee氏を雇うしかなかろう

つまりはセキュリティの問題がネックなんでしょ

239:名前は開発中のものです。
02/08/25 21:48
>>237
えー、やぱりごちゃついて使いにくいのか?
なんだ。今一歩なんだね
かぐや姫もいまいちだし

結局は、TeraPadでやらないといかんのか

240:名前は開発中のものです。
02/08/25 21:49
>>237
>>231で既出

241:名前は開発中のものです。
02/08/25 21:53
うおおおおお!
ゲームやりてええ

242:名前は開発中のものです。
02/08/26 00:30
>>230
私はそれ使ってるよ。
GUIマンセーな私には、かなり使いやすい。
ただ、[er]等のコマンドの後ろには、デフォルトで\をつけてほしかった。

243:名前は開発中のものです。
02/08/26 02:27 2TGa75OT
W.Dee氏の製作の姿勢には全く不満は無いんだけど、TJSはサンプル(てかテンプレ)くらい乗せて欲しい。
コピペですぐ役に立つ奴キボン。
KAGより難しいのは分かるけど、TJSって式評価くらいしか役に立ってないんだよねぇ。実際使うとき。


244:名前は開発中のものです。
02/08/26 06:36
javaとかを勉強しますか?
それか、だれかここにあげてくれ

245:名前は開発中のものです。
02/08/26 06:51
213の企画はどうなった
完全に企画倒れか

213の例で行くと氷雨みたくなる
新しさはないが
結構カンタンにストーリはできそうだが

それ以前にここに来ている連中がスキルあるのか
さらに人数いるのか

ワカランナ

246:名前は開発中のものです。
02/08/26 13:23
>>238
NScripter使ってるとこはいくつかあるが?

247:名前は開発中のものです。
02/08/26 15:09
Nスクは元々商業用。
Deeタンが自分のために開発してる吉里吉里と
そういう視点で比べること自体が無意味だと思われ。

248:名前は開発中のものです。
02/08/26 17:52
>>243
KAGそのものがTJSのサンプル

249:名前は開発中のものです。
02/08/26 18:29 pJXwmDW/
>>242
たしかに旧KAGとの互換モードがあると便利かも。

250:名前は開発中のものです。
02/08/26 21:26
みなさん、どんなジャンルのゲームを
つくっているんでしょうか?
わたしゃ、ノベルのミステーリ

251: 
02/08/26 21:51 F4OFY6B4
漏れはエロアドベンチャーでラブコメとか陵辱とか。
あと人に見せる技術サンプルとかをつくーちょる。

252:名前は開発中のものです。
02/08/26 21:57
常用エディタの色分け定義完了。
これで少しは見やすくなった。

次は、TJSの勉強でもしようか。
(こうして、肝心のゲーム作りに
いつまでも取りかからない罠)

>250
ミステリはトリックを考えるのが無理なので
ホラ(typoにあらず)AVGとか。

253:名前は開発中のものです。
02/08/26 22:31
二次創作女性向と、創作ギャルゲ。
どちらも健全でマターリと。

色分け定義なんかしてるヒマがねえぞ、ゴルァ!!!
252もとっととゲーム作れYO!

254:名前は開発中のものです。
02/08/26 23:53
>>253 素晴らしい。
たった4行の文章から頭の悪さが滲み出ている。

255:名前は開発中のものです。
02/08/26 23:56
254もとっととゲーム作れYO!

256:名前は開発中のものです。
02/08/27 00:04
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚∀゚) <   もとっととゲ
     \_______

257:名前は開発中のものです。
02/08/27 00:21
>254
ありが㌧!
中卒だからNE!

258:名前は開発中のものです。
02/08/27 06:28
>>214
スレリンク(bun板)l50
創作文芸板住人でサウンドノベル作らない?

スレリンク(occult板)l50
クゥトルーなサウンドノベルを作るスレ

などかな?

それにしてもこのすれの人々もゲーム作ってたのね
まあ吉里吉里の擦れだから、当然か

制作状況も報告しあおうよ



ところで213の企画は死んだのか

259:名前は開発中のものです。
02/08/27 07:29
213のべたなネタで基本ストーリーを制作
その後分岐シナリオを誰かが作成(何本か)

という感じの共作にして、さらに画像音楽を誰かが作る
その時々の試作品に関して、他のが批評をし、変更してみたり

そして完成の暁にはベクターに登録でもして
人々の評価をとう・・・という感じのプロジェクトなのかな?

完成までには1年くらいかかろう
そして1日で企画倒れに終わる確率が高いけど

260:名前は開発中のものです。
02/08/27 09:51 eXFjmqXK
誰か吉里吉里本体のソースコード解析して
アーカイブの中身見れるソフト作れ

261:名前は開発中のものです。
02/08/27 09:55
アーカイブツールより先に、Mac移植キボンヌ。

262:名前は開発中のものです。
02/08/27 10:47 eXFjmqXK
>>260
すでにあります

263:名前は開発中のものです。
02/08/27 11:24
>>260 >>262 その調子で続きをどうぞ。

264:名前は開発中のものです。
02/08/27 15:52
フローチャートで組めるようなツールない?

265:名前は開発中のものです。
02/08/27 16:05
>264
とりあえずYuukiNovelとか。
てゆか何故吉里吉里スレで聞く?該当スレへドゾ

▼ノベルゲームツール作っちゃうぞ!
スレリンク(gamedev板)


266:名前は開発中のものです。
02/08/27 16:24
吉里吉里/KAGで、という意味ではないか?俺はしらんが。

267:265
02/08/27 16:42
>266
ああ!そういう意味か!!勘違いムダレススマソ。
参照スレも間違って貼ってるし(;´д`)
ホントに貼りたかったのはこっち。

ノベルツール選考
スレリンク(gamedev板)


268:名前は開発中のものです。
02/08/27 16:59
あーなんかここ2chらしくないなあ夏なのに260と262の書き込み見て激しく喜ぶやついないもんそりゃあよろこんだってしょうがないものだしここ過疎隔離板だからしょうがないかも知れないし大人が多いってことで喜ぶべきかもしれないが俺的につまらんsage

269:名前は開発中のものです。
02/08/27 18:15 eXFjmqXK
>>264
KAG Writerの作者に頼んでみれば?
まぁ期待はできぬが。

270:名前は開発中のものです。
02/08/27 18:35
>>268
夏厨房は宿題が忙しいんだろ

271:名前は開発中のものです。
02/08/27 19:22
どうしよう。
ここのスレタイ見るたびに

■吉田戦車2/・・・・・■

って錯覚するんだけど。

272:↑
02/08/27 19:27
おい、誰か笑ってやれよ

273:名前は開発中のものです。
02/08/27 19:29
ご期待に応えて。

>260,262
プッ( ´,_ゝ`)

>271
プッ( ´,_ゝ`)

274:名前は開発中のものです。
02/08/27 22:57
吉里吉里で作られたゲームってホラーかミステリ、エロか萌
に分類されるのか
俺はホラー派
比較的にストーリーが自由に組めるからね
恐怖というものを人が同感じるかはよーわからないが

275:名前は開発中のものです。
02/08/27 23:00
吉里吉里製に関わらず、アマチュアADVゲームの大半は
その中に分類できるかも。俺、ミステリー。

276:名前は開発中のものです。
02/08/27 23:06
ミステリは、構造がかなり複雑になるので、
あらかじめプロットを念入りに練らないといけないよね
その辺が苦手かつ面倒なんで手を付けられない
ホラーがカンタンだと言うわけではないんだけどね
かといって新たなジャンルといっても、エロもえは無理だし

ホラーっぽいのでがんばりま

277:名前は開発中のものです。
02/08/27 23:09
>>277 どうぞ
          ~~'i
          | ● |
          |~~ヽ
    ,.、,、,..,、、.,|、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´


278:名前は開発中のものです。
02/08/28 02:30
>253
いや、ほら色分けとかしとくと後々の生産性向上につながるから。

どうして、

kag.rightClickMenuItem.enabled=false;
kag.showHistoryMenuItem.enabled=false;

でメニューのメッセージを消すと履歴の表示が殺せないんだ
と思ってたけど、右クリックと履歴レイヤの属性を変えない
と駄目なんだとようやく理解。アホだなあ、自分。

TJSをちょこちょこいじってみる。
なかなか面白い。GUIプログラムがすぐできるし。
プログラミングの学習とかに良いかも、吉里吉里。

でも……、KAGParserクラスって何デスカー!

279:名前は開発中のものです。
02/08/28 06:45
良く知らないけど、tjsを極めるには
javaやその辺から移行すればいいらしいね
自分は無理無理だけど
kagさえ全然理解せずにダラダラシナリオ書いてる
シナリオ進捗率およそ15%
ジャンルはミステリ
そしてノベルタイプ

280: 
02/08/28 14:44 Du2Tod0T
258の言う製作状況の報告ってのは面白いな。
俺は春から作ってたノベルがもうすぐできるよ。

281:名前は開発中のものです。
02/08/28 14:45 Du2Tod0T
参考までに聞かせて欲しいんだけど、皆はどの程度の規模の作品を
どの程度の期間で作ってる?


282:名前は開発中のものです。
02/08/28 19:04
吉里吉里ってAIRのOP再現できるっけ?

283:名前は開発中のものです。
02/08/28 19:07
>>282
AVIとかmpgとか使わないでって話で?

284:名前は開発中のものです。
02/08/28 19:12
うん

285:284
02/08/28 20:08
あ、284は283への返事っす…。

286:名前は開発中のものです。
02/08/28 20:54
>>282
分岐ありのシナリオで、作者として意図したシナリオのみを
進んだ場合、2時間くらいで終えるという感じの物を制作中。
製作期間はその時の暇さ加減と集中力を維持できるかどうかに
よると思うけど、半年くらいかな?
もちろん画像音楽効果音はフリーのを使うという条件で。
この辺を自分でやるととんでもなく時間罹ると思う

287:名前は開発中のものです。
02/08/28 21:12
>>284
あのぼかしとかアニメとかをスクリプトでやる(?)となると、
かなり厄介な気が…。

当方kag初心者なんで、よくわからないのですが…

288:名前は開発中のものです。
02/08/28 21:50
ああ、ようやく「ではー。」の元ネタが分かったよ…

ではー。

289:名前は開発中のものです。
02/08/28 22:19
>284(282)
できる。
つーか、何でやってみて無理かどうか判断しないんだ。
最近の若いモンは、Try and Error って言葉を知らんのかね。

*.tjsファイルの解析。
いつのまにか、一時変数が使えるようになってるなんて……。
スクリプトの書き直しだよヽ(`Д´)ノウワアァン!

290:282
02/08/28 22:58
>>289
あ、すまないっす。単純に、作れるだけの能力を持ってるかどうかを
聞いてみたかっただけなので…(ちなみにNスクリプターのスレでも同じこと
聞いてます)

291:名前は開発中のものです。
02/08/29 02:37
>>274
核心ついてる。ほんとにそれしか無いよね。
・・・・ってかそのジャンルだけで良いけど。

どうでも良いけど、ここに最初に完成報告しにくる神はいつ降臨するんだろ。
絶対ありえないことに期待する漏れ。
ヽ(`Д´)ノウワアァン!!

292:名前は開発中のものです。
02/08/29 03:22
>290(282)
あ、そうだったのか。
少し語気が荒かった、申し訳ない。

>279
Java よりも JavaScript に近い。
TJSを極めるつもりはないけどね。
つーか皆、使ってるツールがどうやって動いてるか
気にならないの?

293:名前は開発中のものです。
02/08/29 04:47 w7KFmhTU
>291
完成報告って作品名やらHPやら出して?だとしたら無理だなあ。
人の少ない板だとしてもちょっと・・・

俺は一応3つほど完成してはおります。

294:名前は開発中のものです。
02/08/29 04:51 w7KFmhTU
ついでに作成の環境をば。

小規模エロゲー、シナリオの分岐あり、Hシーン多数分岐、
ゲーム時間一時間弱、おまけシナリオ付き、音楽・効果音フリー、

これを一人で作って4ヶ月かな。

295:名前は開発中のものです。
02/08/29 04:53 w7KFmhTU
↑かかる時間は80%が原画・CGにかかってる。


296:名前は開発中のものです。
02/08/29 06:42
確かに2ちゃんで作者名HPをさらすのはね
そんでもどっかで公開したら、まとめページには
書き込まれるが

297:名前は開発中のものです。
02/08/29 18:14 w7KFmhTU
まとめページ?なにそれ?

298:名前は開発中のものです゜
02/08/29 18:28
>>294
とろい

299:名前は開発中のものです。
02/08/29 19:20
>>298
早くないっすか?
自分はもっとかかってる。。

300:名前は開発中のものです。
02/08/29 20:48
>>297
「まとめページ フリーソフト」
でぐぐっとけ。

301:291
02/08/29 21:41
>>293
別にHP晒す必要は無し。良作ならまとめで手に入るからあんまり知りたいとは思わない。
ただ、「完成したー!」って言う人いないかなーと。

302:294
02/08/29 21:57 w7KFmhTU
294だす。
とろいのは事実です。CG枚数も多くないしね。

ちゃっちゃとやる人なら、そこそこのシナリオが有っても2月
とかで上げちゃうからねえ。ううむ( ;‘e‘)

303:名前は開発中のものです。
02/08/29 23:07
どの程度の長さのシナリオによるのでは?
ショートシナリオならそんなものかなあ?
しかし、長編しかもフラグが一杯あるようなものは
テスト等があるからそーカンタンにはできないと思いますよ

ではー。

304:名前は開発中のものです。
02/08/30 02:44 22JtRwvZ
そうですな。

305:名前は開発中のものです。
02/08/30 06:58
ですなあ

306:名前は開発中のものです。
02/08/30 08:57
ですな

307:名前は開発中のものです。
02/08/30 12:55
です

308:名前は開発中のものです。
02/08/30 13:17
で?

309:名前は開発中のものです。
02/08/30 13:45
!

310:名前は開発中のものです。
02/08/30 14:06



311:名前は開発中のものです。
02/08/30 14:24 4Wm3UN/j
>>304-310
何が言いたい?

312:名前は開発中のものです。
02/08/30 22:43
そろそろ夏も終わるなあ
このすれをもっと面白くさせる、そしてためになるような
ものを希望します




難しいのかな

ではー。

313:名前は開発中のものです。
02/08/30 22:59
久々にのぞいて見たらだいぶスレのペースが上がってるのね。
2ケタの頃は駄スレかなと思ったんだけどさ。
以外だw

314:名前は開発中のものです。
02/08/30 23:10
かぐや姫とKAG Writer。
皆さんはどちらを使いますか?
それとも、これらなどつかう気も無くエディタを使っているんでしょうか?
是非とも教えてください。

エディタを使われている方、タグ支援とかがあるエディタをご存じか?
教えてください。

315:名前は開発中のものです。
02/08/30 23:32
KAG Writerのタグ支援はある程度タグになれてくるとウザく感じる。
しかもごちゃごちゃしているからある程度なれが必要。

かぐや姫は一見シンプルなエディタにも見えるが
無駄な機能がなく洗練されている印象を受けた。
それとVBの入力支援みたいにタグを入力してる間だけタグ支援が表示されるのが便利。
ただファイルごとにウィンドウが開くから切り替えるのが面倒だった。

漏れの場合はVBに慣れてるからかぐや姫をつかってる。

316:名前は開発中のものです。
02/08/31 01:35 ovttCccP
俺は普通のHTMLエディタそのまま使ってる。
tttエディターってやつ。

317:名前は開発中のものです。
02/08/31 02:25
Em Editer

318:名前は開発中のものです。
02/08/31 02:45
>314
エディタはなじんだやつをKAGとかTJSにあわせてる。
つっても、色分けくらいだけど。

今日はTJSで線引いたり、円を書いてみる。
ラジアンを求めないでいいのは、楽でいいなあ。

あとはロード画面をTJSで書き直し。
だいぶすっきりした。

319:名前は開発中のものです。
02/08/31 10:36
>>314
KAG Writer使ってる。
かぐや姫は結局ほぼ自力でタグ入力しなきゃならんので、めんどくさい。



320:名前は開発中のものです。
02/08/31 12:25
>>319
この辺りは好みや慣れにもよると思うが
GUI派はKAG Writer
キーボード派はかぐや姫
といった感じかな

321:名前は開発中のものです。
02/08/31 20:13
make と ruby を使ってタグ付きテキストに変換してます

322:名前は開発中のものです。
02/08/31 23:23
dee氏制作のエディタを使って勉強しました
簡易だけど、なかなかイイぞ


323:名前は開発中のものです。
02/09/01 12:41
dee氏のエディタってどこいったの?

324:名前は開発中のものです。
02/09/01 17:03
吉里吉里ダウンロードのところになかったら
もう公開やめたのかな?
結構よかったのになあ

325:名前は開発中のものです。
02/09/01 17:07
ゾウディアックがいいね
吉里吉里で作ってないけど
あれも吉里でつくるべしだな

326:名前は開発中のものです。
02/09/02 18:36
>>323
URLリンク(hp.vector.co.jp)
にあった
ただ補完できるタグとかが古いっぽい

327:名前は開発中のものです。
02/09/02 19:55
>>322
dee氏のエディタみたいな補完機能だったらかぐや姫にもあるよ

328:名前は開発中のものです。
02/09/02 23:43
夏コミ合わせに作ったゲームの攻略本をあと2日で作る羽目になったんだけど
吉里吉里のシナリオを解析して、フローチャートを生成してくれるツール

・・・・・・・・・・・・・・・・・なんて無いよなあ・゚・(つД`)・゚・

329:名前は開発中のものです。
02/09/03 01:55
自分で作ったゲームならばフローチャートあるのでは・・・
それとも他の人の作ったゲームなのか。

330:名前は開発中のものです。
02/09/03 09:22
>329
自分、シナリオ制作には関わりの少ない絵描きなので、
そういう資料は持ってないし、担当者も提供してくれないし。
(自分用のメモで、纏まってないからみせられないらしい)
同人誌制作経験あるのが、絵描き担当の自分だけだったので、
攻略本担当に…

一応週末まで締切延ばしてもらった。

331:名前は開発中のものです。
02/09/03 10:43
自分トコのゲームの攻略本作るのにシナリオ見せてもらえない?
…んなアホな。

あんたそりゃ、シナリオ担当かスクリプト担当に文句言うべきだと思うぜ。

332:名前は開発中のものです。
02/09/03 23:26
>329
縁切った方が良くないか?
そもそも完成前にゲームやってないスタッフに
攻略本つくれ、提供する資料はない、など常識ハズレも良いところだ。

文句言って逆切れしていいよ、許す。
 

333:332
02/09/03 23:30
おや?完成はしているんだね。
それだったら、正解選択肢なんかを首をしめても吐かせるこった。

それとも奴隷にならねばならんような弱みでも?


334:名前は開発中のものです。
02/09/04 02:08
>330
文のことは文屋に任せるべきなんじゃ。
自分は監修の立場に収まって
「テキストファイルでいいから攻略文よこせゴルァ!」
と吼えるべきなんじゃないかと。

それはともかく、フローチャートねぇ……
jump と link をトレースして木に入れてやればいけるかな?
call-return でシナリオ呼び出しをしてないと仮定してだけど。
……木構造面倒くさい。
jump,link とラベルのダンプでもちょっとは楽になるか?
それにしても、ファイルの自動読み込みと正規表現が面倒くさいな。

335:名前は開発中のものです。
02/09/04 12:16
攻略本屋(ワラ)でつ。レスイパ(・∀・)ーイ!!ありが㌧。

これ見て作れや!っつーことで、シナリオファイルはもらってて、
一応KAGは読めなくもないんで、リファレンスと首っ引きで
せこせこ読んでますた。

担当者はここを見ていたらしく(最初からそのつもりで書いたんだけど)
資料もらいますたが、本人の言うとおり、他人に読めるものじゃないな…
一応自分ひとりの仕事ではなくなりそうなので、なんとかなりそうでつ。

弱みは無いけど、義理はある(w
でも、これっきりにしてホスィ…

336:名前は開発中のものです。
02/09/05 20:45 UlZOMYdr
っていうか推進委員会って更新する気無いのか・・・。

337:名前は開発中のものです。
02/09/05 21:56
>336
少佐自身のサイトは何度か更新されたのにな

338:名前は開発中のものです。
02/09/05 22:34
少尉だし

339:名前は開発中のものです。
02/09/05 22:36
シナリオファイルの分け方や、その間の移動ってどうやって管理してます?

今やってるのは、
最初のファイルがrootで、その下に1日目、2日目、3日目…って構造を作り、
1日目の下に朝、昼、夜って構造を作り…って感じのtree構造です。
root.ksに
[call storage="day1.ks"]
[call storage="day2.ks"]
[call storage="day3.ks"]
…って感じで書いて、
day1.ksに
[call storage="day1a.ks"]
[call storage="day1b.ks"]
[call storage="day1c.ks"]
…って感じで書き…というものです。

シナリオの構造が、うまくtree構造にならないものには使いづらいですけど。

これだと、間を追加したいときに1箇所いじるだけでいい
(jumpのリンクリスト的構造だと2箇所いじらないといけない)
のがいいんですが、callを使うと後でいじったときにセーブデータが使えなくなるってのが難点。


340:名前は開発中のものです。
02/09/06 13:43
1カ所と2カ所弄ることが増える面倒と
セーブデータの互換性が失われる面倒を天秤に掛ければ漏れはcallは使わないな



341:名前は開発中のものです。
02/09/07 22:43
うちのパソコンではKAG Writerから吉里吉里を起動できないんですけど、
みんなちゃんと動いてます?
startup.tjsが見付からないとかなんとか。

342:名前は開発中のものです。
02/09/08 03:07
>339
callスタック積んだままセーブするのは生理的に嫌なので、callでシナリオ呼び
出しはしない。スクリプトバグを誘発しやすそうだしな。

>341
Ver1.061、普通に動いたが。
パスは設定したか? krkr.eXeと同じフォルダにdataフォルダ置いてないか?

しかし、何でこんなにゴチャゴチャしたUIなんだ、KAG Writer。

343:名前は開発中のものです。
02/09/08 09:31
>>342
>しかし、何でこんなにゴチャゴチャしたUIなんだ、KAG Writer。
UIが必要なものに絞られていたらかなり使いやすいツールになっただろうな。
機能自体は豊富なんだから。
ただ、このあたりは作者のセンスによる部分が。
そもそも作者はあまり吉里吉里に詳しくはなさそうだから
仕方ないといえば仕方ないが。

そんなことよりもKAG Writerの作者(無職)がちゃんと就職できるか
心配だったり。

344:名前は開発中のものです。
02/09/08 10:00
KAG Writer
ホイール対応して欲しいな。

使い勝手は前回のとどっこいどっこい。

345:名前は開発中のものです。
02/09/08 10:34
どんなソフトでもホイール対応させるソフトがヴェクターに

346:名前は開発中のものです。
02/09/08 11:56
見つかりました。ありがとん。

347:名前は開発中のものです。
02/09/09 00:38
KAG Writerの惜しい所は、タグがアルファベット順に並んでる所だな。
クリック待ちとメッセージレイヤの消去は、同じタブに並べておくべきだった。
それと↑の程度の単純なタグは、一々「挿入しますか?」なんて確認しないで
ワンクリックで挿入してほしい。


348:名前は開発中のものです。
02/09/09 09:08
KAG Writer
ホイール対応してない?
うちではちゃんとつけてるんだが。
使ってるマウスはMSのワイヤレスインテリマウス
エクスプローラー。
ドライバは付属のやつ。


349:名前は開発中のものです。
02/09/09 09:08
× うちではちゃんとつけてるんだが。
○ うちではちゃんとつかえてるんだが。

鬱。


350:名前は開発中のものです。
02/09/09 10:08 0Erk+0kN
>>349
MSのドライバには標準でどんなソフトでもホイール対応させる機能が
ついてるから。

351:名前は開発中のものです。
02/09/09 10:09
ageちゃったスマソ

352:名前は開発中のものです。
02/09/09 11:44
>>350
なるほど、そういうことだったのか。
サンクス。


353:名前は開発中のものです。
02/09/11 07:20
結局、KAG Writerは作者がその前に作ってたのと同じく、
使用者を選ぶって事でいいのかな?
なんだか。
テラパッドで書いた方がいいのかな?
なんか、こー、初心者にもとっつきやすく、
吉里吉里でゲームが作りやすくなればいいなとは思うけど。

354:名前は開発中のものです。
02/09/11 09:07
結局は慣れたエディタが一番だってことになってしまう罠

355:名前は開発中のものです。
02/09/11 22:13
吉里吉里で作られたアプリケーションって何かある?
ゲーム以外で。

356:名前は開発中のものです。
02/09/11 23:02
FFギャルゲスレのnola氏の画像ビューアとか。
あと吉里吉里の本家の掲示板で複素数ライブラリ作ってたひとのとこ。でも
あれはゲームだったな・・・(KAGを使ってない、という意味では珍しいと思うが)


357:名前は開発中のものです。
02/09/11 23:17
吉里吉里ダウンロードするとついてくる画像ビューアと
トランジションビューア。


358:名前は開発中のものです。
02/09/11 23:47
プレゼンやりましたって人いたよね?
Pia少尉だっけ.

359:名前は開発中のものです。
02/09/12 01:57
>355
標準でついてくるテキストファイル暗号化ツール
一部を書き換えて、暗号デコードツール

360:名前は開発中のものです。
02/09/12 07:39
>>359
>[].load(file).save(file, "c");
[].load(file).save(file, "");
でOK?

361:名前は開発中のものです。
02/09/12 07:52
>360
>[].load(file).save(file, "");
じゃなくて
[].load(file,"c").save(file);

362:361
02/09/12 08:03
>361
loadは"c"あっても関係ないのね……。
つーわけで>360の方法でOK。

363:名前は開発中のものです。
02/09/12 16:23
このスレの住人でなんか作らない?

364:名前は開発中のものです。
02/09/12 20:16
>>363 そーゆーのは夏休みだけにしてください。

365:名前は開発中のものです。
02/09/12 21:58
>>363
いいですよ。

366:名前は開発中のものです。
02/09/12 22:32
みんなKAG中でTJSつかってなにやってますか(普通の変数操作以外で)。
プラグイン作ったりしてますか。

367:名前は開発中のものです。
02/09/13 01:09
>>363
プラグイン作らない?

368:名前は開発中のものです。
02/09/13 01:11
何の?

369:名前は開発中のものです。
02/09/13 03:37
雪プラグインに対抗して、画面上を血がタラタラ垂れるような。
殺人、破瓜などあらゆるシーンが彩れます。

370:名前は開発中のものです。
02/09/13 13:11
君望みたいな雨、誰かやった?

371:名前は開発中のものです。
02/09/13 18:52
やったとか書くと制作元を特定されそうで怖くて書けない

372:名前は開発中のものです。
02/09/13 21:02
今日TJSで画像の反転表示の仕方覚えたと思ったら、もうKAGで出来たのか・・・。
これって最近だよな?

373:名前は開発中のものです。
02/09/13 21:24
 ● 2001/9/29 β15

   ・アニメーションセルに色調補正がかからなかったのを修正
   ・image タグに flipud と fliplr 属性追加 ( 上下反転と左右反転 )

1年近く前のお話の様子

374:名前は開発中のものです。
02/09/13 21:27
そっか~・・・。無駄な時間を使った。
でも、拡大縮小も覚えたからな。

375:名前は開発中のものです。
02/09/13 22:51 WRjKp53G
ところで、マリオ風横スクロールアクションを吉里吉里/KAGで
作ってみるっていうのはどう?

376:名前は開発中のものです。
02/09/14 02:42
できなくはないと思うが方向性から言って別ツール使った方がよいかと。

377:名前は開発中のものです。
02/09/14 02:51
それを作るのが目的ではなく、練習のためにいいと思うんだが。
色々勉強になると思う。

378:名前は開発中のものです。
02/09/14 02:58
ああ、なるほど・・・いい勉強にはなりますな。このツールのいいところわるいところ
も味わえるだろうし。

379:名前は開発中のものです。
02/09/14 03:48
>>252
色分け定義ファイル↓ここにうpすれッ!(秀○なら)
URLリンク(hidemaru.xaxon.co.jp)

380:名前は開発中のものです。
02/09/14 22:27
キー同時押し取得ってどうやんの?
これが出来んと斜め移動もジャンプも出来んのだが。

381:名前は開発中のものです。
02/09/15 08:53
System.getKeyState

382:名前は開発中のものです。
02/09/15 12:49
systembutton.ksてサブルーチンに飛ばしたいときはどう改造すればいい?
教えてチャンでスマソ


383:名前は開発中のものです。
02/09/15 13:09
kag.callExtraConductor

384:名前は開発中のものです。
02/09/15 20:28
>>381
サンキュー。てっきりonKeyDown使うのかと思ってた。

385:名前は開発中のものです。
02/09/15 20:35
onKeyDownでもできるっしょ。
var keys=[];
function onKeyDown(key, shift){keys[key]=1;}
function onKeyUp(key, shift){keys[key]=0;}
とか。

386:名前は開発中のものです。
02/09/15 21:37
MessageLayer.setFocusToLink(n, true)ってどうやって使うんでしょうか。
分からん。
座標を指定せずにリンクに自動フォーカスしたい。

387:名前は開発中のものです。
02/09/15 21:50
>>385
ん?何すかそれは。
プログラムやった事なくて1からやっとるので理解不能です。
すいません。

388:名前は開発中のものです。
02/09/15 22:05
公式サイト逝け

389:sage
02/09/16 23:37 7eCQEOSd
当方KAG使いだが、テスト版がやっと完成。
初めてのゲーム製作今年の始めに製作はじめて、
やっとここまで来たんで、思わず報告をば。


390:389
02/09/16 23:39
間違ってageてしまったスマソ…

391:名前は開発中のものです。
02/09/16 23:45
うむ。

そんなミスをしてしまう奴は、
しっかりとテストしなければならない。(w

とりあえずテスト版完成おめでとう。

392:名前は開発中のものです。
02/09/16 23:59
>>389
長い旅でしたなー。お疲れ様。
これからも頑張ってください。

393:名前は開発中のものです。
02/09/17 00:25
がんばれよ~。
こつこつ続けてる奴を見るのは気持ちいい。

394:名前は開発中のものです。
02/09/17 02:26
ジョイスティックに対応しないかな~。

395:名前は開発中のものです。
02/09/17 20:57
389でつ。レス、ありが㌧。
これから、バグ取り、頑張るYO!

詳しくは書けないが、どこかで見かけたら、
温かく見守ってくだされ。

396:名前は開発中のものです。
02/09/17 22:08
起動する時にフルスクリーンをデフォルトにしたいんですが、
メニューのフルスクリーンを選んだ時と同じ動作をさせるには、
シナリオファイルにどう記述したらいいのか誰か分かりませんか?

現在は、MainWindow.tjsを

// 画面サイズがウィンドウサイズよりも小さい場合は
// フルスクリーンにしてみる
if(ismain)
{
/*if(System.screenWidth <= scWidth && System.screenHeight <= scHeight)*/
onFullScreenMenuItemClick(this);
}
/*// 前回起動時にフルスクリーンだった場合はフルスクリーンにしてみる
if(ismain)
{
if(scflags.fullScreen !== void && +scflags.fullScreen)
onFullScreenMenuItemClick(this);
}*/

とする事で実現しています。
が、出来ればシナリオファイルのアタマで記述出来たらなあと思います。

397:名前は開発中のものです。
02/09/17 22:21
>>396本家掲示板でその質問は既出

398:名前は開発中のものです。
02/09/17 23:20
>383
どうもありがとうです。
遅くなってスマソ

399:名前は開発中のものです。
02/09/18 02:43
>>397
「フルスクリーンで起動」ってやつですよね。
もちろん知ってましたが、配布時に余分なファイルを配布したくないというのが
半分と、TJSをもっと知りたいというのが半分で、質問してみました。

function onFullScreenMenuItemClick(sender)

あたりだと思うのですが、使い方が分かりませんでしたので。

400:名前は開発中のものです。
02/09/18 07:49
@eval exp="kag.onFullScreenMenuItemClick()"
でなんとかならん?システム変数をつかって初回起動時だけにこれを
実行するようにした方がいいかも

401:名前は開発中のものです。
02/09/18 15:43
>>400
出来ました。本当にありがとうございました。
頭に「kag.」っていうのを付けるんですね。
いい勉強になりました。

これから初回起動時だけフルスクリーンになるように試行錯誤してみます。

402:↑
02/09/18 16:07
[if exp="sf.firstTime==void"]
[eval exp="kag.onFullScreenMenuItemClick()"]
[endif]
[eval exp="sf.firstTime = (new Date()).getTime() if sf.firstTime === void"]

とする事で何とか実現出来ました。
もっと上手いやり方があるような気はしますが。

403:名前は開発中のものです。
02/09/18 16:12
あっ、別に

[eval exp="kag.onFullScreenMenuItemClick() if sf.firstTime === void"]
[eval exp="sf.firstTime = (new Date()).getTime() if sf.firstTime === void"]

で良かったです。

404:名前は開発中のものです。
02/09/19 01:08
スタッフロールプラグインって途中で止めてそのまま表示っていう事は出来ないんだな。
例えばずっとスタッフロールが流れてて最後プロジェクト名でピシッと止まるみたいな。
まあ、[move]か。

405:名前は開発中のものです。
02/09/19 04:57
吉里吉里ってUPX使うとすげーちっちゃくなるのな。
あとdllとかにも有効。

406:名前は開発中のものです。
02/09/19 08:02
UPXは、メリットとデメリットをちゃんと理解して使わないとドツボにはまるので注意。

407:名前は開発中のものです。
02/09/19 09:27
メリットとデメリット教えて

408:名前は開発中のものです。
02/09/19 09:55
メリット
・ファイルサイズが小さくなる。
・(場合によっては)実行速度が速くなる。

デメリット
・古いウイルス検知ソフトにウイルスと判断される恐れがある。
・(場合によっては)実行速度が遅くなる。


406じゃないけど、こんなとこじゃないかと。

409:名前は開発中のものです。
02/09/19 19:52
なるほど

410:名前は開発中のものです。
02/09/20 01:07
なんか公式の方でちょっと話題になってた…。
URLリンク(cgi.din.or.jp)
旧吉里吉里が小さかったのって実はUPXを使ってたから、だそうだ。

411:名前は開発中のものです。
02/09/20 01:20
吉里吉里の場合デメリットよりもメリットが上回ると思う。
ウイルス問題はread.meとかに書いとけばいいでしょう。

412:名前は開発中のものです。
02/09/20 08:37
配布時のファイルサイズが問題なのであって、プレーヤのHDD内では特にちっちゃ
くなってる必要はないから、本家にもあるようにそのままの形でcab圧縮した方が
配布ファイルサイズがちっちゃくてよい。cab自己解凍にしてもまだUPXよりcabの
ほうがちっちゃい。

413:名前は開発中のものです。
02/09/20 12:51
UPXネタは別板へ行った方がきちんとした知識が得られると思う。

414:名前は開発中のものです。
02/09/20 13:21
スレリンク(software板)
ドゾー

415:名前は開発中のものです。
02/09/20 16:22
スレリンク(occult板)
だれか協力してやってちょ

416:名前は開発中のものです。
02/09/22 00:29
372じゃないがすでに画像の回転とかもできるようになってのか…
使い道がわからんが。Ninjaのデモみたいなことは一応すでにできるんだな。

417:名前は開発中のものです。
02/09/22 23:12
最近、本家BBSのレベルが上がってる。
結構、勉強になる。

418:名前は開発中のものです。
02/09/23 03:52
回転……どこに書いてある?

419:名前は開発中のものです。
02/09/23 12:40
Layer.affineCopy

420:名前は開発中のものです。
02/09/23 20:11
ここのスレも勉強になります

421:名前は開発中のものです。
02/09/23 21:16
>420
ありがと

422:名前は開発中のものです。
02/09/24 00:30
>418
公式サイトの上の方の古いニュース『拡張トランシジョンについて』てとこに

423:名前は開発中のものです。
02/09/24 23:57
>>419
ありが㌧。うおすげー。ほんとうだー。

424:名前は開発中のものです。
02/09/25 02:13
>>420
最近ようやく勉強になるスレになってきた気がする。
「フルスクリーンで起動」なんてかなり勉強になった。
この調子で皆どんどんお互いの技術をアップさせましょう。

425:名前は開発中のものです。
02/09/25 21:27
>217
そゆこと言うと、またレベルが下がるマーフィーの法則。
つーか、最近参考になったのって
「メッセージと音声のクリック待ちの処理」 
「未読部分まで進むを右クリック内につけるには」
の委員長の発言ぐらいだな。

>420,>424
そうかな?
*.tjsとかプラグインの方が参考になる。

426:名前は開発中のものです。
02/09/25 21:54
自分は「メッセージ履歴のクリア」が役立った。

427:名前は開発中のものです。
02/09/29 09:29
書き込みがないね

428:名前は開発中のものです。
02/09/29 21:59
委員長の日記も止まってますしね。
βの版は順調に上がっていますけど。
2.13の正式リリースはいつかな?

ところで、凄くくだらない質問があるんですが、良いですか?

429:名前は開発中のものです。
02/09/30 03:15
枯れ木もなんたらの賑わい。この際なんでも書いてまえ。

430:428
02/10/01 01:01
では、お言葉に甘えまして。

一つ目は、長い処理(20行以上)をマクロで作るのが良いのか、
サブルーチンを作り、それをラッピングした方が良いのか、です。
例えば
[macro name="newtag"]



20行くらいの処理
[endmacro]

[macro name="newtag"]
[call storage="サブルーチン" target="*処理"]
[endmacro]

この二つのどちらがパフォーマンスが良いのでしょうか。

二つ目はcond属性を書く位置についてです。
[img storage="back1" layer=base page=back cond="sf.flg1==true"]
cond抜きのタグに合わせるためにcondを後ろに持っていくのが良いのか。
それともcondを明示するために
[img cond="sf.flg1==true" storage="back" layer=base page=back]
のようにcondを前に持ってくるほうが良いのか。
どちらがよりbetterでしょうか?

431:名前は開発中のものです。
02/10/01 03:13 mL1TxJVQ
age

432:名前は開発中のものです。
02/10/01 06:08 sqDNsMWE
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

433:名前は開発中のものです。
02/10/01 10:18
>>430
マクロとサブルーチンの意味がわかれば自ずと
答えは出るけどな。
吉里吉里に関してはわからないが、一般的な
開発言語は(たぶん吉里吉里も同じだと思う)
マクロの方が速い。
これは、マクロの場合はソースを書いた場所に
マクロで定義されたコードが展開されるから。
サブルーチンの場合は、コールするために手順を
踏むのでオーバーヘッドがかかる。

2番目についてはわからない、スマン。


434:名前は開発中のものです。
02/10/04 11:32
優香タンのゲームをダウソしてやってみたんだけど
激しく鬱になりますた(゜д゜)
あれはゲームなのですか?
あれを吉里吉里で作る意図がわかりません。
正直コミックメーカでいいと思いました。



435:名前は開発中のものです。
02/10/04 18:56
>434
ガイシュツだが同意
漏れは優香タンのゲームやって勇気が沸いたよ

漏 れ よ り 下 手 糞 
がいるなんて・・・
て、思った

436:428
02/10/04 20:22
>433
どうもありがとうございます。
ゲーム変数でメモリに収納されてるものの展開と、ディスクアクセスを
比較するべきではありませんでしたね。
けれど、長い処理をマクロにするのは、生理的に嫌なんですよねぇ。

というわけで、さらに質問です。
皆さんは、マクロにするときとサブルーチンにするときをどのように分けていますか?
思いつくのは、その処理を複数のマクロで使いまわすようなときは
サブルーチン、くらいなのですが。

↑とcond属性については個人的な意見でかまいませんので。

437:名前は開発中のものです。
02/10/05 00:30
>>434
ゲームのつもりで作ってはいないだろう。
第一、中一の女の子が作ったもんだぞ。あんなもんだろ。
それに、講座まで作るほどの熱意はすごいんじゃね~の。
あの講座が役に立つかは置いといて。
何で吉里吉里を選んだのかってのは気になるが。

438:名前は開発中のものです。
02/10/05 02:45
>☆彡 優香王女より ミ☆
無知でしばかれたい・・・。ハァハァ

439:名前は開発中のものです。
02/10/05 05:00
>>438 ちみ、それ王女じゃなく女王
でも踏まれたい…ハァハァ

440:名前は開発中のものです。
02/10/05 12:21
自分の場合、頻繁に呼ばれる短いものは大体マクロ。マクロの中でマクロ使える
しね。
ユーザからのアクションを待つlとかが入ってるのはサブルーチンにする。
あとあまりにも長いのもサブルーチン。
condはタグの動作条件として重要なので前に書く。

441:名前は開発中のものです。
02/10/05 14:59
絵と完成したシナリオがそろってアップされてれば
すぐさまノベルゲーム組み立てられるって言う人は
ここに居る?
分岐するメインプロットはほぼ完成、
ゲーム性にはクイズゲームを当てはめるつもりで。

442:433
02/10/05 15:46
>>436
マクロとサブルーチンをメモリとHDDに例えるとはうまいな。
今度人に聞かれたら使わせてもらうよ。
聞いてくる人はいそうにないが(つД`)

condについてはまだ吉里吉里2を扱い始めたばかりなので
わからないと書いたが、マニュアルを見た限りでは自分の
わかりやすいところでOKじゃないかと思う。

個人たたきはやめたほうがいいんじゃないかと思う。


443:428
02/10/05 19:40
>440
ありがとうございます、参考になります。
昔は後派だったんですけど、今は前派でやってます。

>442
いえ、例え話じゃなくて、コンソールと栞の中身を見て、
吉里吉里がそういう実装してるんじゃないかな、という憶測です。

condは、他の人が見て、どちらがより分かりやすいかなと。
三日前のソースは他人のソースですから。

>441
そりゃあ、こういうスレですからそれなりにいると思いますが、何か?

444:名前は開発中のものです。
02/10/07 03:36
>441
そこまで出来てるんなら、自力で作った方がいいと思うよ。
中一のちょっと夢見ガチな女の子でも作れんだから、そんな難しくないって。
どーしてもわかんないところは、本家で聞けば誰か教えてくれっから。

445:名前は開発中のものです。
02/10/07 13:04
>444
でも、あの女の子みたいに聞きすぎるのもな・・・
時間をかければわかる事は自分で調べたほうがいいよ。
嫌われるし厨房思われるしね。
ただ本家はいい人が多いね。だから本当にわからないなら聞いても
イイと思う。

446:名前は開発中のものです。
02/10/07 23:19
簡単な事はここで質問してくだされ。

447:名前は開発中のものです。
02/10/09 03:14
プラグインの作り方ってどこに載ってるのさ?

448:名前は開発中のものです。
02/10/09 14:12
ソースアーカイブ(krXXX_src.tar.gz)の中の
/base/win32/plugin_kit/basetest/ は、吉里吉里で使用可能な関数を増やすサンプル
/environ/win32/imagesaver/ は画像保存プラグインのソース
/environ/win32/extrans/ は拡張トランジションプラグインのソース
( トランジションプラグインを作りたい人向け )
にサンプルのソースがあるよ。
自分はTJSで組むのが面倒な数値計算にしか使ってない・・・。

449:名前は開発中のものです。
02/10/09 19:38
>448 おお、早速ありがト。

450:名前は開発中のものです。
02/10/13 07:43
初歩的な質問ですみませんが
スタッフロール中に背景画面を切り替えたりする方法って
どうやればいいんでしょうか。
公式では聞きにくいのでお願いします。

451:名前は開発中のものです。
02/10/13 13:55
スタッフロールプラグインでスタッフロール中に普通に
トランジションすれば?
クリックされたら残りをスキップしたり、画像読み込みで
ガタッと止まらないようにあらかじめキャッシュに入れておくとよい

452:名前は開発中のものです。
02/10/16 15:58
まったく関係のない話なんだが
公式の掲示板って雑談とかサイト、ゲームの紹介ってダメなの?
なんか質問しか、してはいけない雰囲気だから
あそこは書きづらい。
一応、何でもいいと書いてあるけど
質問以外はスルーされてるし。

453:名前は開発中のものです。
02/10/16 18:45
>452
なんか固定メンバーでマターリしてて入りにくいよね

PIA少尉そろそろ更新してよ

454:名前は開発中のものです。
02/10/16 19:52
紹介は、勝手に紹介しておいてだれかに答えてもらおうってのも変だがな・・・
Deeタンも忙しそうだし紹介した作品の感想書くのはそのひとのページとかでやった
方がいいわけだし。
雑談とかはしてみれば?優香タンあたりがきっと答えてくれるよ。

455:名前は開発中のものです。
02/10/16 23:13
>452
紹介されたゲームの感想でギスギスすることになったら嫌ですし、
かといって、お上手ですね~とお茶を濁すのも作者に失礼な気が
するので書き込めませんね。
雑談は、自分の下劣な人間性が書き込みからにじみ出そうで苦手です。
その点、技術系のハナシならそういう気苦労がありませんので。

しかしながら、もし452が雑談したいのであれば、付き合いますけど。

456:名前は開発中のものです。
02/10/17 09:25
雑談ってどんな話がしたいの?>452
自分は全く思いつかないんだが。

457:452
02/10/17 11:05
雑談って言ってもやっぱ吉里吉里に関することだけど
吉里吉里を使ってみた感想とか要望とか
みんながどんなツール使ってるのとか聞きたいなと。

例えば
みなさんグラフィックツールは何を使ってますか?
っていう質問はスルーされるんかなと思っただけです。

458:名前は開発中のものです。
02/10/17 13:20
いや、答えてもらえると思うよ。
おもしろいと思うので、むこうでスレッド立ててみたら?

459:名前は開発中のものです。
02/10/17 17:51
>457
そういうのでしたら、大丈夫じゃないでしょうか。
ここでのエディタ関係のハナシも面白かったですし。

460:名前は開発中のものです。
02/10/18 16:54 RFfY/CuM
だめだ……デフォルトのフォントを変える方法がどうしてもわからん……
//~適用したい場合はシステム変数ファイル
// ?????sc.kdt の "chdefaultFace" => の行を削除してください。
の意味がわからん。
「?????sc.kdt 」て何?? たのむ、誰か教えて……ごめんなさい。


461:名前は開発中のものです。
02/10/18 17:11
いいからセーブデータ全部消せ

462:名前は開発中のものです。
02/10/18 17:19
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  / 
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


463:名前は開発中のものです。
02/10/18 17:21
?????sc.kdt は吉里吉里のシステム変数(デフォルトフォント名とかいろいろ)とかを
保持するためのファイルです。吉里吉里を起動するとセーブデータフォルダに作られます。
開発者側で直すのなら、Config.tjsの該当部分を直すだけでいいんだけど、
上の *sc.kdtが存在する場合は、そっちの指定のほうが優先されちゃうので
もし、あれば削除しましょう、ということ。・・・だったと思う。


464:460
02/10/18 17:23 RFfY/CuM
あ~なるほどそうなのですか。
わかりました。ありがとうござます。

465:名前は開発中のものです。
02/10/18 18:59
        ∧_∧
       ( ・∀・ )ニヤニヤ   < おしまい
      _/  ∩ ヽ_
    /| /    ヽヽ| .|  |
   | (ぃ9 )   \.J. |_
   | | ̄|  (  _/⌒)._ | ̄|
   | |  |  \__/ ./ )_|  |
   | |  | ̄ ̄__ノ  / / |  |
   | |  | ̄ ̄ (_ / / ̄|  |
   | |  |      (. (  |  |
   | |  |      \ _つ |  |     【完】


466:名前は開発中のものです。
02/10/18 20:35
こーいうコピペって、終わんなかったとき激しくハズカシーよな。

467:名前は開発中のものです。
02/10/18 23:13 IxalUFw2
横浜かまいたちの新作は全然情報出さないね。
ちょくちょくスクリーンショットとかほしいんだけど、
あの人の性格からいってそれは期待できないか。

468:名前は開発中のものです。
02/10/18 23:17
「それから、YKFCスタッフページは消滅しますが、
 盂蘭盆会プロジェクトについては、今まで通り非公開の方向で運営していきます。
 少尉としては、開発状況やサンプル画面などをいちいちサイトに掲載して
 自分のモティベーションを落とすつもりはありませんし、それより何より、
 公開して皆さんに遊んでいただくために制作をしているわけではないので、
 傲慢に聞こえるかもしれませんが、悪しからずご了承ください」

469:名前は開発中のものです。
02/10/18 23:22 IxalUFw2
>>468
なんとなくわかるけど3年近く放置プレイなのは寂しいね

470:名前は開発中のものです。
02/10/18 23:35
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i─────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <そんなバナナやる気も失せたよ 終了するぞゴルァ
        /  ⊃旦
        (__)
                     ∈このスレは終了いたしました∋


471:名前は開発中のものです。
02/10/19 19:18
そんでもって、終わらなかったからといってムキになってコピペを繰り返すのも、
目ェ血走らせてるみたいで、激しく引くよな。
クールっぽいAA選んでると、逆にアブラっぽい

472:名前は開発中のものです。
02/10/19 21:33
吉里吉里やるなら断然TEPA!

473:名前は開発中のものです。
02/10/19 21:43
Cofig.tjsって何で最初からConfig.tjsじゃないんだ?

474:名前は開発中のものです。
02/10/19 21:49
枯れ葉プラグイン試してみた。
・・・・・・。

475:名前は開発中のものです。
02/10/19 21:59
>>473 KAGを入れ替えるときにもとのConfig.tjsを間違って上書きせずにすむ

476:名前は開発中のものです。
02/10/20 13:44
>>472
TEPAってなに?

477:名前は開発中のものです。
02/10/20 19:28
TepaEditorの事。

478:名前は開発中のものです。
02/10/20 19:46
そういえばKAG Writerの開発は終了したみたいだね。
かぐや姫の新バージョンもなかなか出ないし。

479:名前は開発中のものです。
02/10/21 19:55
漏れはKAG Writerを使っているが
TepaEditorって、そんなに使いやすい?
変えてみようかなぁ。

480:名前は開発中のものです。
02/10/22 20:09
4ヶ月更新されない本部公式サイトってどうなんだろ?

481:名前は開発中のものです。
02/10/22 20:11
>>479
まだタグを覚えてないなら、やめるべし。

482:名前は開発中のものです。
02/10/23 19:43
優香タン
そのスレageてどうするんだよ・・・

483:名前は開発中のものです。
02/10/23 23:56
>>482
面白い。

484: 
02/10/24 01:25
スクリプトのサンプルとかじゃなくて、ちっちゃくていいから
ミニゲームのシナリオ丸々公開してるとことかないかなあ
オープニング画面を作ったばっかでどこから
手をつけていいやら皆目見当つかんのですわ

485:名前は開発中のものです。
02/10/24 01:46
何か出来る事があるでしょ。

486:名前は開発中のものです。
02/10/24 09:31
「KAGと心中」は理解できましたか?

487:名前は開発中のものです。
02/10/24 09:33
とりあえずどういう動きをさせたいかを考えてからじゃないと始まりません。

488:名前は開発中のものです。
02/10/24 09:36
あ~曲も全部自分で作りて~、
絵も全部自分で描きて~、
スクリプトも全部自分で組みて~。

そしたら10年かかりそうだ。

489:名前は開発中のものです。
02/10/26 03:45
PIA少尉って・・・・
もう情熱もなくなったかな?
自分のサイトも本部も放置だし。
忙しいのはわかるが忙しくて、できないのなら
管理人を変わってもらうのもありだし。

490:名前は開発中のものです。
02/10/26 09:32
吉里吉里って、複数の画像を1つのファイルに纏めたり、
オリジナルフォーマットにしたりはできますか?
つまり、フォルダ内に思いっきりBMPなどを置いた状態じゃなくすというか。

491:名前は開発中のものです。
02/10/26 09:56
>>490
複数画像をまとめるのは知らん。
URLリンク(www.ultrasync.net)
じゃだめ?

492:DQN
02/10/26 12:17
KAGはもちろん理解できる。だがTJSはどう試しても理解できん。
上級者の方、勉強できる書籍かサイトを教えてください。

493:名前は開発中のものです。
02/10/26 12:50
>>492
ドキュメントの充実度と言う意味で言えば、TJSの解説より
JavaScriptの解説に当たった方がいいと思う。JavaScriptが
理解できるようになってればTJSも楽勝だろう。

494:名前は開発中のものです。
02/10/26 16:36
>>490
できるよ。

495:名前は開発中のものです。
02/10/26 20:06
>489
よこはまの方の掲示板で応援してくれる人も放置だし
公式サイトも放置されてるしね
まあ、彼は遊んでくださる方の為に作ってるわけじゃ
ないらしいので
俺ならそんな事言えないけどなぁ
遊んでくれた人には感謝してるし

みんなはどうよ?
やっぱユーザーは大事じゃない?

496:名前は開発中のものです。
02/10/26 20:43
大事でもあるしウザくもあるな

497:名前は開発中のものです。
02/10/26 20:51
>>491
いまいちわからなかったんですが、、、

>>494
どうやればいいんでしょうか??

498:名前は開発中のものです。
02/10/26 21:18
>497
ネタ

499:491
02/10/26 21:46
>>497
まず、>>1 の『KAGと心中 基本編』を読みましょう。

>>495
なるほど。
URLリンク(www.piass.com)
の『配布ファイルを分割する』みたいにやれば出来そうですな。

>>492
上級者ってわけではないが。
オブジェクト指向系の言語知らないんだときついなあ。今のところ系統
だって TJS2 を 1 から勉強できるサイトはたぶんない。
一番手っ取り早いのは、JAVA とか知ってる前提で、TJS2 で書かれた
KAG3 システムのソースを読むことだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch