ノベルツール選考at GAMEDEVノベルツール選考 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト337:名前は開発中のものです。 02/09/04 20:06 >>336 元々ホビーパソコンで腕を鳴らしていたような人の作った ゲームは出来の良いのが多いとおもた 何か、できる人と思いっきりできない人の二極化してる気がする>HSP 338:名前は開発中のものです。 02/09/04 20:07 HSP製ツールの作者は健全派が多く、市販のPC用ADV系ゲームがどの程度のものか ということを実は知らない。 というか18禁ゲームなんてやったことすらなかったりする。(蔑視傾向) なので、市販ゲーム=かまいたちの夜(スーパーファミコン版)程度の認識 なぜか?甘い辛いを知っているようなレベルの高いHSPユーザーは 半端なサンプルは公開しても自分でノベルツールを作ろうとしない。 BlueAir~の作者はKey房のようだが、ホントにAirの完全移植が可能かは?? いや自分で言っている分を否定するつもりはないが。 339:名前は開発中のものです。 02/09/04 22:24 338の翻訳きぼんぬ 340:名前は開発中のものです。 02/09/04 23:07 >半端なサンプルは公開しても自分でノベルツールを作ろうとしない。 単純にHSPでなにがしかのスクリプトエンジンを作るには荷が重い っていう理由だとおもたけど。 すっぴんのHSPは機能的にはシンプルだから。 そもそも、HSP自身が(ゲーム寄りの)スクリプトエンジンっていう位置付けだし。 プラグインをフル活用して作られたツールもいくつかあるし、否定する気はないけど。 ただ、『この機能を実現するために○○KBもあるプラグインの1命令使っちゃうぞー』 みたいな事態が多々あって、多機能ノベルツールが出来あがった頃には外部プラグイン だらけのエンジンになっちゃいそうで。 ユーザー側も、ノベルツールだけでなくプラグインの配布条件や著作権をいちいち 把握しておかなければいけない状況になってしまうから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch