ノベルツール選考at GAMEDEV
ノベルツール選考 - 暇つぶし2ch150:名前は開発中のものです。
02/03/07 00:03
対応すると重いんだよ。
ノベルでは文字の優先度が高いというのも一理あるが、
読める文字さえ出れば十分であるともいえる。
快適に読めなくなるぐらいならいらない。
ユーザーが選べるのがベストなのか。

151:名前は開発中のものです。
02/03/07 07:59
>>150
良いこと言うね!あなた。
あれやこれや付けるとゲームが快適に動かなくなってくるのよ。

152:名前は開発中のものです。
02/03/07 17:14
つーか、小さい文字にアンチエイリアス掛けると激しく読みにくい。

153:名前は開発中のものです。
02/03/07 18:34
>>152
ハァ?

154:名前は開発中のものです。
02/03/07 18:39
>153
???

155:名前は開発中のものです。
02/03/07 19:58
>>152
文字がつぶれて見難くなるってこと?

156:名前は開発中のものです。
02/03/08 02:44
やってみたら、確かにボンヤリしすぎて読みづらい(吉里吉里で試した)。
アンチエイリアスのかかり具合はNscripterの方がややクッキリしてて好み。

157:名前は開発中のものです。
02/03/08 12:10
NScripterってスクリプト側の制御でアンチエイリアスoffにできたっけ?

158:名前は開発中のものです。
02/03/09 13:21
吉里吉里スゴイなぁ……最初からこれ使って開発してれば良かった。
重いのだけはちょと不満だけど。

159:名前は開発中のものです。
02/03/15 20:58 3lS+Wm31
吉里吉里いいよーこれ以外のツールいらんもん。
まず開発者の対応が素晴らしい。サポートがこまめなので困ったときでも
すばやく対応して解決にみちびいてくれる。
そしてKAG推進委員会の存在だな。KAGと心中すればそれだけでも
いっぱしの動くものが作れる。後は自力で応用すればいいし。
重いのは確かに辛いが、それも工夫次第で改善できるはず。
どうしても工夫が通用しなかったら開発者に機能アップをお願いしてみる。
何はともあれ俺が使ってみた感じNスクよりも簡単だったよ(KAGが)。
悪いこと言わないから吉里吉里を試して御覧なさい。
他のツールに戻れなくなるぞ。


160:名前は開発中のものです。
02/03/16 01:03
つまり真っ向勝負のツールはもういらないわけだな。


161:名前は開発中のものです。
02/03/16 01:35 bWPXVTrO
>>159
吉里吉里の素晴らしさには同感。
しかしKAG推進委員会にゃ無性に腹が立つ。

162:名前は開発中のものです。
02/03/16 03:58
>>161
なんで?

163:名前は開発中のものです。
02/03/16 07:15
>>162
気に入らないとすぐムカツクガキだからでしょう>>161

164:名前は開発中のものです。
02/03/16 13:52
ちょっと自分が非難されるとすぐに相手をガキ呼ばわりなんですね、
>>163は(w

165:名前は開発中のものです。
02/03/16 16:46
自分もNscrから、吉里吉里に移行しようとしているんですけど、
よく「重い」って事が言われてますね。
自分は、これまで「1999クリスマスイブ」等、数タイトル遊んでみましたが
とくに動作が重いと感じたことは有りませんでした。
快適だったのは、自分ン所のマシンを結構増設しちゃってるのが
原因だと思うのですが、実際そんなに重んでしょうか?


166:名前は開発中のものです。
02/03/16 17:23
吉里吉里2ってそれほど重くないと思うけどどう?

167:名前は開発中のものです。
02/03/16 23:28
Nscrに比べると、ファイルサイズがどうしても大きくなるって話を聞いたことがあったような>吉里吉里

168:名前は開発中のものです。
02/03/17 02:11
>>167
VCL使ってるアプリの宿命かと。
あと、Oggとかの再生エンジンを自前で持ってるのと。

169:名前は開発中のものです。
02/03/20 09:51
WinだけじゃなくMacでプレイできるようなノベルツールでいいのってある?

170:名前は開発中のものです。
02/03/20 18:09
>169
NScripter、かな。

171:名前は開発中のものです。
02/03/26 01:39 ooU5O9Ro
NScripterで出来ることは、すべて吉里吉里2でもできちゃうの?


172:名前は開発中のものです。
02/03/26 16:46
>171
KAGではどうかしらんが、TJSでは可能だろうね。根性が必要そうだが。


173:名前は開発中のものです。
02/03/26 19:42
キリキリがMac対応していれば……

174:名前は開発中のものです。
02/03/26 20:22
有名になれば、ソース公開されてるし、そのうち誰かが移植し出すかも。
ヲレはあのソース読む気が起きなかったけど。

175:名前は開発中のものです。
02/03/26 20:52
>>174
一部にBorlandのVCL使ってるのでその部分を描き直さなきゃならんと思う。

176:名前は開発中のものです。
02/03/27 18:16
吉里吉里ってさ、シナリオのファイルが、
全部実行ファイルに組み込まれちゃうから、
後で誤字とかが見つかっても修正ファイルが出しにくいんだけど、
Nスクとかは、その点どう?

後ろ向きな話でスマソ

177:名前は開発中のものです。
02/03/27 18:33
吉里吉里というかKAGはあとからパッチ配布できるようになってるよ。
スクリプトやCGなどの種類ごとにアーカイブを分割する事もできるし。

178:名前は開発中のものです。
02/03/27 19:15
>>176
実行バイナリの後ろにデータがくっついてるだけだから差分ファイル作ればいいだけでは?

179:名前は開発中のものです。
02/03/28 22:08
>>177
うわ、気づかなかった・・・

>>178
確かに、おっしゃるとおりだ。。


どうやら、漏れがアホなだけだったらしい。
おとなしく、逝ってきます。

180:名前は開発中のものです。
02/04/05 00:54 ViuRFauA
文字のアンチエイリアスか・・たしかに対応してるのは少ないな
少しちがうが上にでてるオレンジ上位版が文字のふち色指定で似たようなかんじにできる
つーか上位版オレンジの最新版どっか闇で配ってないか??
今つくってるサンノベ,アンケート機能遣うとフルスクリ-ンでフリーズするんだわ
オレが遣っての,ベータ版なんだよな・・・・・・
吉里吉里オレのマシンでは重すぎるっす

181:名前は開発中のものです。
02/04/05 02:30
吉里吉里の「次の選択肢まで進む」メニューって
シナリオファイルとシナリオファイルの継ぎ目で止まって
しまわない?

これ回避するのって、シナリオを1つにまとめるとか
ファイルの先頭が選択肢を選ぶ直前になるようにしてやるしか
ないのかな?
シナリオを20以上に分けてしまってるので修正しんどいっす。

182:名前は開発中のものです。
02/04/05 13:36
ここで聞くより作者のところで聞いた方がいいと思うが

183:181
02/04/06 13:39
>182
ごもっとも。
作者の掲示板に書いてこようと思ったら、新しいバージョンで
直っていました。

184:名前は開発中のものです。
02/04/11 00:38
吉里吉里、確かに重いけど良い。
もっと能力のないツールがシェアであるのに、
こんな高機能なものが無料で使えるなんて、太っ腹。

吉里吉里Mac版、シェアでも良いので欲しい。
Mac版を何で作るか悩まなくて済む
決定打になるんだけどな…。

185:名前は開発中のものです。
02/04/12 15:31 kltrzzJY
URLリンク(www.vector.co.jp)
これどうよ

186:名前は開発中のものです。
02/04/12 16:33
>>185
モラ言語というネーミングセンスはいかがなものか。
シェアウェア 3000 円というのもいかがなものか。

187:名前は開発中のものです。
02/04/12 18:54
>185
あなたはこれを貶してもらいたいわけ?
それにしてもここの体験版、動きが重すぎ…

188:名前は開発中のものです。
02/04/12 21:22 7eUBUPRM
>>180

そんなアナタに「月山」

189:名前は開発中のものです。
02/04/12 22:05
インターフェースがカルネージハート風にチップを置いていくような
ノベルツールってありますか?

190:名前は開発中のものです。
02/04/24 14:05
>>185
これフルスクリーン強制なの?すごい作りづらい。
DirectX8.1入れないと動かないってのもイタイね。
スクリプトがC++風なんだがいまいちその利点がよくわからない。
結局プログラマのオナニーツールっぽいかな。
速攻アンインストール。しかしこれが売り物なのか…

191:名前は開発中のものです。
02/04/30 10:52
吉里吉里、サポートBBSの書き込みは痛すぎる…。
ちょっとマニュアル見れば分かることとか
もう少し人に物を聞く言葉使いというものがあるだろうと…。

作者の人は丁寧にレスつけていて、えらいよ…私なら切れている!

>>185
どうよと言われても…あそこのサポートBBSを見てると、
ツールの完成度がまだまだ論外かなという感じで、
NScripterや吉里吉里という優秀ツールがフリーであるのに
それ以下の性能でシェアと言われても触手が動かないというか…(スマソ)

192:名前は開発中のものです。
02/05/02 23:22
吉里吉里2のサポート早くできないかな

193:名前は開発中のものです。
02/05/04 13:21
> 191
> 吉里吉里、サポートBBSの書き込みは痛すぎる…。
> ちょっとマニュアル見れば分かることとか
あと,せめてSubjectはもっとまともに付けて欲しい.質問ですとか,はじめましてとか
じゃなんだか分からん.

> もう少し人に物を聞く言葉使いというものがあるだろうと…。
かといって,作者に先生付けなのも何だか痛い.

> 作者の人は丁寧にレスつけていて、えらいよ…私なら切れている!
本当によく丁寧に付き合ってるなと思うよ.

ircはどんな雰囲気なんだろう.作者のDee氏ご苦労様.

194:名前は開発中のものです。
02/05/11 12:51 b0.M9MWE
定期mage

195:名前は開発中のものです。
02/05/14 21:03 llffMrg2
なんか面白いツールは無いのか

196:名前は開発中のものです。
02/05/14 21:45 llffMrg2
ネタ振りしてみる。
一応色々と集め&ログをまとめてみた。

吉里吉里 h URLリンク(www.din.or.jp)
:サポートの対応がしっかりしてる。超高機能。軽い。

NScripter h URLリンク(www2.osk.3web.ne.jp)
:動作がかなり軽快でねこねこなどのゲームエンジンに使われている

コミックメーカー h URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
:定番GUIゲーム製作ツール

Ninja h URLリンク(www.webs.to)
:デモが凄い 。悪い意味で,汎用ツールなっている。

System3.9 h URLリンク(www.alicesoft.co.jp)
:アリスソフトのゲームエンジン

ISM h URLリンク(hp.vector.co.jp)
:GREEN というエロゲで使われているゲームエンジン(フリー)

CatSystem h URLリンク(neko.suki.gr.jp)
:汎用ツールっぽいな。どちらも高機能っぽい。

YGS h URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
:C言語風のスクリプト

HSP h URLリンク(www.onionsoft.net)
:定番スクリプトツール

197:名前は開発中のものです。
02/05/14 21:45 llffMrg2
月山(風林火山) h URLリンク(www.wffm.org)
:XML + Java なノベルゲーム環境

Malie h URLリンク(www.light.gr.jp)
:Lightのゲームエンジン

zero.system h URLリンク(www.fancy-soft.com)
:どうみてもあまり汎用性ないのに、汎用とか自分で言い切っちゃってる

Yuuki!Novel h URLリンク(page.freett.com)
:開発環境上でチャートで文章を編集できる。全画面表示できるし、アンチエイリアス綺麗。文字列変数使えない。

DNML h URLリンク(hp.vector.co.jp)
:画像表示に Susie plugin を利用するため、エロゲ二次創作を作りやすい

NVS h URLリンク(www5.big.or.jp)
Ares h URLリンク(ynishimu.tripod.co.jp)
TNSystem h URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
FAB h URLリンク(nagasaki.cool.ne.jp)
Mercurius h URLリンク(hp.vector.co.jp)
AARS h URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
EA System h URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
IMAGE h URLリンク(members3.cool.ne.jp)
HNS h URLリンク(isweb5.h)<)

参考リンク
h URLリンク(simon.vis.ne.jp)
h URLリンク(www.vector.co.jp)
h URLリンク(www2.yi-web.com)

他にイイのがあったら追加しよう。

198:名前は開発中のものです。
02/05/15 00:04 qqqCJLhw
そのものを発見することができなかったですが,
同人ソフトの
いつものところ,「かのそ あっぱぁ」
熱血家,「夢遊人」
は同じシステムを使用してるっぽいです。

199:名前は開発中のものです。
02/05/15 19:11
>198
NScripterじゃん

200:198
02/05/16 05:11 nVaFs4NY
>>199
おいらも始めはそう思ってたんだけど,なんか違うッぽい

201:名前は開発中のものです。
02/05/16 11:53 pTki7y.c
AbRAdventureRunningSystem
h URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

↑今後の発展が楽しみ。Ageのシステムに似てる。

202:名前は開発中のものです。
02/05/16 12:10 8y4faIwQ
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う

203:名前は開発中のものです。
02/05/16 12:44
ひろゆき粘着厨を見ると、
あー、田舎に来たんだなってそう思うよ。

204:名前は開発中のものです。
02/05/17 12:50 d1fFXvRk
>201
ジサクジエンデスカ?
どこがAgeのシステムに似ているのか小一時間問い詰めたい。

205:名前は開発中のものです。
02/05/17 13:31 dpk77v5w
>204

h URLリンク(www.dx.sakura.ne.jp)
の紹介を鵜呑みにしたんじゃないの?

>バージョンは0.1ということでこれからが楽しみなツール。
>しかし、現時点においても搭載されている機能はかなりもので、
>特にセーブデータに関する機能は特質だと思う。個人的にはage
>のシステムに近いと思うのだが、いかがだろうか?
と書いてあるが、「近いかも」としか言ってないので、伝言ゲームのようなカキコだね。


Ninjaの方が似てる、っていうかパクリ。あれはいくらなんでも酷すぎるだろ。

206:名前は開発中のものです。
02/05/18 10:09
>196
吉里吉里って軽かったっけ?
結構ファイルサイズがでかくなるし、起動も重めなんじゃなかった?
高機能なのは確かだけど。

207:名前は開発中のものです。
02/05/18 16:57 lbemIlSM
>>206 いつまでも過去にとらわれるやつ。

208:名前は開発中のものです。
02/05/18 21:17
吉里吉里2、TYPE-MOON次回作システムケテーイage

…動作確認デモに2.07のbeta4を使うのはどうかと思ったが。
Layer.imageModified が必要なんかね?

209:名前は開発中のものです。
02/05/30 20:31 eb6hP8zo
どれもこれも俺にはむずかしすぎる!
スーファミのサウンドノベルツクール以下の難易度キボン
なんかない?スクリプトとかは絶対不可。
機能はショボーンでよし。

210:名前は開発中のものです。
02/05/30 23:07
>209
コミックメーカーあたりでもダメなの?
どんなツールでも、とりあえず文字だけの簡単なのを作って徐々に機能を覚えてけば
何とかなるんじゃない?

211:名前は開発中のものです。
02/05/31 02:27 BdBNtKNE
吉里吉里は サポートのページの
kagと心中っていうのが すごくわかりやすくて
私もノベルツールに挑戦はじめたばっかりだったけど
あっというまにできたよ。 コミックメーカーよりずっと
わかりやすかった。お手軽系は ナゼそうなるのかが
よく分からなくて、かえって面倒くさい。
htmlが自分で書ければやれると思うんだけどなあ。

212:名前は開発中のものです。
02/05/31 14:58
吉里吉里、月型に導入か。。。
作るものから考えるとどのツールでも大して変わらない気がするが。
選定基準は軽さと生産性か?
やっぱ「漏れもNScrから移る」とか言い出すアフォはいるんだろうな。
吉里吉里ユーザ層が悪い意味で変わりそうだ。

心中もいいが、実は付属のドキュメントも同レベルに達していると思う。

213:名前は開発中のものです。
02/06/01 14:32
>212
商用での利用料払わなくていいからっていうのもあるだろうなぁ。NScripterは
商用だと40万いるが吉里吉里はタダ。
いまのTYPE-MOONなら40万なんて安いもんだろうが、借金抱えたことのある人間
ならなるべく出費は抑えたいものとおもわれ。吉里吉里ならノベル以外のゲーム
もできるし。でも月姫のスクリプトみるとあれかいた人に吉里吉里使いこなせる
のか、という疑問がわく・・・専任で誰か使うのかもしれないけどナー

214:名前は開発中のものです。
02/06/01 14:39
40万払うのはかまわないが、サポートついてるの?
商用ソフトでNScripterが原因でマトモにゲームが出来ないとかあったら、
どうなるんだろ。

215:名前は開発中のものです。
02/06/01 18:10
>>213スレ・板違スマsageがTYPE-MOONが商業?

216:名前は開発中のものです。
02/06/01 21:52 kY7ej1e.
>>215
本人達は認めないだろうけど,ほとんど法人格だろが。

217:名前は開発中のものです。
02/06/01 22:03
っていうか会社作ったんじゃないの?

218:名前は開発中のものです。
02/06/01 22:24
噂によると 5 万本売ったらしいな(ソース未確認)。
これが本当なら、去年のエロゲーランキングでも 10 位以内に入ってることになる。
URLリンク(www.digichro.com)

でも、TYPE-MOONは法人ではないし商業流通にも乗ってない。だから同人。
NScripter のライセンスに『同人は無償利用可能』と明記してある以上、利用しても
無料だろうな。

吉里吉里2に変えたのは、NScripterの保守に嫌気がさしたのだと予想。
NScripter、バージョン上げるとセーブデータが使えなかったりするからなあ。

一応sage

219:名前は開発中のものです。
02/06/02 04:00
ルビの存在も大きいような気がするんだけどどう?

220:名前は開発中のものです。
02/06/02 08:43
当て字が大好きみたいだからな

221:名前は開発中のものです。
02/06/02 09:42 AMHdCrhU
しかし吉里吉里2(つーかKAG3)のルビは当て字向きではないという罠。

昨日(きのう)とか、
 [ruby text="きの"]昨[ruby text="う"]日
て一文字毎に無理やり入れるしかないからな…。

222:名前は開発中のものです。
02/06/02 11:06
IEが32bitPNGに対応すれば、IEコンポーネントでノベルツールも作れそうな予感……

223:名前は開発中のものです。
02/06/02 11:55
>221
うわー、そうなんだ。
たしかにスペーシングとか面倒だからなぁ。
秋津ルビなんかだと死ぬな(w

224:名前は開発中のものです。
02/06/02 12:23
とりあえずNScripterじゃやりたいことが出来ないからじゃないの?

225:名前は開発中のものです。
02/06/02 12:33
TYPE-MOONの吉里吉里テストデモ見る限りは、『NScripter は若干拡張
性に乏しいからやめた』とあった。

226:名前は開発中のものです。
02/06/02 13:00
吉里吉里が重いとかあまり実績がないというのを考慮しても
なお乗り換えるだけの理由があったんかね。
たしかに吉里吉里の方がNスクよりもはるかに柔軟性があるから、
しかしNスクで出来ないことといっても何やるつもりなんだろう。

227:名前は開発中のものです。
02/06/02 18:59
しかし、ノベルスのフリーウェアがこんなにあるとは思ってもいなかった。
これだけ基本的な環境が揃っていれば、作り手もやる気が湧くよね。
ウェアの作者さんには本当に感謝です。

228:名前は開発中のものです。
02/06/03 22:29
>226
BGM再生中にボリューム変更…とか?
いや、自分、それができなくてやむなく吉里吉里に乗り換えたん
だけどね。

229:名前は開発中のものです。
02/06/03 23:54
遅レスすまそ
>>212
ドキュメントは、一度慣れてからだと、確かにわかりやすい!けど
最初にあれ読んでも プログラム・スクリプト初心者は
宇宙人の言葉にしか見えんよー。サンプルがないタグなんて、
未だに躓くしさ。アレと心中の間には大きな壁があると思う。
心中さえろくに読まずに掲示板で質問する馬鹿も時々いるが(憎)。

230:名前は開発中のものです。
02/06/09 23:45
工学社のゲームクリエーター夏号買った人いる?
うちの近所じゃ置いてないんだけど。

231:名前は開発中のものです。
02/06/13 20:36
>>230
売ってるのを見かけたけど買ってない。それがどうかしたの?

232:名前は開発中のものです。
02/06/14 00:15
>230
あぼぱのピジョンブラッドのOPがおまけのCD-Rに入ってたっけ?
内容の割に¥2,500は高すぎ。

233:名前は開発中のものです。
02/06/17 21:42
Yuuki!Novelは結構初心者にはお勧めだと思う・・
プログラミングしらんでも出来るし。
ファイル整理もキリキリに比べたら楽かと。

結局決め手になったのはすべてのファイルをEXEファイルに結合できるから何だけどね(w

234:名前は開発中のものです。
02/06/17 21:52
>>198
>>200
多分DNMLかと思われ。
グーグルなどで検索すればでてくるはず。

235:名前は開発中のものです。
02/06/19 06:32
>EXEファイルに

一応言っとくと、吉里吉里もできるよ

236:198
02/06/19 18:13
>>234
DNMLって,アーカイブを参照する時にはSUSIEかなにかのプラグインが
必要じゃなかったでしたっけ?
特にそれっぽいのは付いてませんでした。

あと,いま見ていて気が付いたのですが,バージョン情報に
"G2Player.exe Copyright (C) 春うらら"とありました。
これが作ったことろ?

237:名前は開発中のものです。
02/06/19 21:03
>>235
キリキリも結構よくなってんだな・・(藁

238:名前は開発中のものです。
02/06/20 00:48
甲斐性なしな質問ですみませんが、ホームページおよびソフトの説明を
見てもよくわからなかったので、使ってる方、教えてください。
NScripterってもしかしてMac版が作れたりするんですか?
その場合のスクリプトって、Winのをそのまま流用できるんでしょうか?

239:名前は開発中のものです。
02/06/20 01:21
「mac nscripter」で検索で捜してみると、、、、
URLリンク(www.google.co.jp)

CCScripter
URLリンク(homepage.mac.com)

このプログラム自体はフリーソフトです。
BSDライセンスに従って配付が可能です。

■動作環境
Mac OS X 10.1以降で動作します。10.0.xでも動作する可能性はありますが、保証はしません。

■動作確認状況

○月姫/TYPE-MOON
○閑話月姫/同上
○歌月十夜/同上(この三作品はそれほど問題なく動いているようです)
▲みずいろ/ねこねこソフト(本編を少しと、サウンドモードに入って演奏できるところまでは確認。雪希シナリオの最後でおかしくなる(哀愁の三番蔵さん情報感謝))
×銀色完全版/同上(ほとんどの画像ファイルが表示できず、サウンドも鳴りません)
▲ひとかた for NScripter/きつねのしっぽ (起動時の注意と、スタッフロールが表示されない。また音楽モードが機能しない)
▲Type-I体験版/BOX(ギャラリーに入れない。一ヶ所スクリプトがそのまま表示されるところがある)
×雪色のメロディ-デモ版/conet-soft(デモが再生されない)
×バイナリィ・ポット/オーガスト(対応してない機能が大量に。対応はだいぶ先)
×雪花/tinsmith(エンディングが見れない)
▲FLOOD OF TEARS/TMS(サークルロゴのムービーは再生されない。たぶん最後までプレイ可能だが未検証)
×ONE2/BaseSon(落ちる。宗子さん情報感謝)

240:238
02/06/20 02:01
>239
ありがとうございました。大感謝です。

とあるフリーソフトがMAC版をNScripterで作っていると書いていたもので、
急遽、注目したのですが…MAC OS X 10.1ではテスト環境を作るのがちょっと
たいへんそうですね。
ハイブリットへの道のりは遠いなぁ。

241:名前は開発中のものです。
02/06/20 11:11
ガイシュツだけど、吉里吉里をMacに移植しようというヤシはおらんもんかの。
漏れのMacは漢字Talk7で、ハードも知識も止まっちまってる・・・

242:名前は開発中のものです。
02/06/24 21:56
>>233
自分も最近yuuki使い始めたけど、良いねこれ。
ここの話題は難しくて全然サパーリだけどゲーム作るのが楽しくなったよ。
更新遅いのがちょっと気になるけど・・・
yuukiの感想としては、とにかく作成ソフト感覚でひとつひとつ組み立てていく
感じでしょうか。慣れている人には面倒かも。機能も充実。


yuukiの次くらいにオススメの簡単かつイイ!(・∀・)ツールとか
御存知無いでしょうか?

243:イオ
02/06/25 09:34
かまいたちの夜2のような動画背景が
できるツールってないですか?
吉里吉里はまだ説明読み始めたばかりで・・・

244:名前は開発中のものです。
02/07/14 07:55 YaYEYCUo
age

245:名前は開発中のものです。
02/07/14 09:53 HastiTq.
で、結局どれがいいんよ?

246:名前は開発中のものです。
02/07/14 10:03
それは自分できめろ

247:名前は開発中のものです。
02/07/14 10:46 oFEKOVdA
NScripterと吉里吉里 の二択でいいですか?
ログ見てたらこの2つばっかりみたいやから

248:名前は開発中のものです。
02/07/14 11:41 YaYEYCUo
誰か機能の比較表でも作ってくれ。
分かりやすいのをたのむ

249:名前は開発中のものです。
02/07/14 11:45
URLリンク(www.piass.com)
このあたりじゃダメ?

250:名前は開発中のものです。
02/07/14 11:51 YaYEYCUo
>249
古いよー。2ちゃんねらー向けに新しいのを作っておくれ!もっと細かくてマニアックな比較で

251:名前は開発中のものです。
02/07/14 11:54 oFEKOVdA
吉里吉里にしよう
なんか文句ある?

252:名前は開発中のものです。
02/07/14 12:35
NScripterの方が安定してそう。企業でも使われてるし。

253:名前は開発中のものです。
02/07/14 12:53
自分で使ってみるのが一番。

254:名前は開発中のものです。
02/07/14 20:39
Studio TilのHNSも良いな。
これは汎用性が高い。
中々使い心地いいよ。

255:名前は開発中のものです。
02/07/14 20:57 4yxuJoO6
>>254
どうなんだろ…
確かに良いのだが処理が重くない?

256:名前は開発中のものです。
02/07/14 22:08
結局どれがいいんだよ

257:名前は開発中のものです。
02/07/14 22:20
もうしらん

258:名前は開発中のものです。
02/07/14 22:48 DygInv9g
Java でイイんでない?

259:名前は開発中のものです。
02/07/14 23:38
>>258
ばかでつか?

260:名前は開発中のものです。
02/07/15 00:09
ごくふつーのノベル作るのならNScrでいいのでは。
小学校高学年程度の理解力があれば使えるし。

261:名前は開発中のものです。
02/07/15 00:48
あらゆるケースに向いているツールなんてないわけで、
自分のやりたいことができるツールを捜すのが筋。

その前に、自分のやりたいことが何かを捜すのが先かも。

262:名前は開発中のものです。
02/07/15 03:15
>>252
企業で使われているエンジンでもクソなのはたくさんあるから
企業で使われているから、というのはかなりアテにならない。
NScripterは最近までWindows2000でまともに動かなかったり
しばしば落ちるというからコーディングの質自体が問われるな。
吉里吉里はどうだかしらない。

263:名前は開発中のものです。
02/07/15 04:56
>262
うーん、最近まで2000への正式対応は謳ってなかったと思うんだけど。
私の記憶違いかなぁ。サポート外のシステムで上手く動かなくても
しかたないんじゃないかなぁ。

あ、もしかして正式対応してなかったこと自体を批判してる?

264:名前は開発中のものです。
02/07/15 07:15
>263
漏れは262じゃないけど、対応してなかったことはかなり恨んでいた・・・

>260
吉里吉里も小学校6年生が使ってるぞ(w

265:名前は開発中のものです。
02/07/15 15:09 MHkz6fUc
ノベっちゃうぞ~

266:名前は開発中のものです。
02/07/15 17:33
で、どっちがええんや、いってみなさい

267:名前は開発中のものです。
02/07/15 19:35
HNS!!!

268:名前は開発中のものです。
02/07/15 21:16
サウンド述べるツクール

269:名前は開発中のものです。
02/07/15 21:36
あなたが使いやすいと思ったツールが良いツールです。
ただし他人の賛同を得られるとは限りません。

270:名前は開発中のものです。
02/07/15 22:18 pMzEq5nQ
じゃあ漏れがツールつくっちゃお!!なんてヤツおらんかのぉ……。

271:名前は開発中のものです。
02/07/15 22:20
他人任せにしている限り何も変わりませんよ。

272:270
02/07/15 22:32
じゃあ自分でつくります……。

273:名前は開発中のものです。
02/07/15 22:33
どれでも良いから一つ選んでみろ
それで短くても構わないから一本作品を仕上げるんだ
話はそれからだってば>聞いてばかりの奴

274:名前は開発中のものです。
02/07/16 00:53
>270
この板にひとりいたような気が、、、

>272
がんがれ~

275:名前は開発中のものです。
02/07/16 02:23
恋愛SLGツクールはどうよ?

276:名前は開発中のものです。
02/07/16 03:26
nScripter が気に入らなかったんで作った。
不特定多数へのサポートはもうしたくないので公開する気は無いけど。

277:名前は開発中のものです。
02/07/18 01:46 H4Lx750.
スクリプターといえば、昔「燃えて京都」というノベルが最高におもろかった。
作者、絵もうまいし。山本先生、最高!
知ってる人いる?
 

278:名前は開発中のものです。
02/07/18 02:09
>>277
あったなぁ、そういうの。でもすまん、俺はあんまり面白いと
おもわなかった・・・・・・

279:名前は開発中のものです。
02/07/18 02:12 I2/a8.h6
ノベルツール選考? なに馬鹿なことを。自作すれ

280:名前は開発中のものです。
02/07/18 02:23
このスレは私達の要求をすべてかなえてくれるノベルツールを作成してくれる
>>279を敬うスレになりますた。

281:名前は開発中のものです。
02/07/18 10:27
    lVVVVl
    |____|
   ∩ ・∀・)∩ >>279 ワショーイ
  ./ 〉____ノ
 / ノ_ノ__ノ  
  ~~し´(_)

282:名前は開発中のものです。
02/07/18 15:08
みんながノベルツールに求めるものって何よ。やっぱ軽さ?
それとも何かコレ!っていう欲しい機能があるのかな?

283:名前は開発中のものです。
02/07/18 15:45
・古いノートなどでもさくさく動く
・派手なエフェクト(トランジション)がスムーズに動く
・豊富に用意されたトランジション、エフェクト
・プログラミングの知識が無くても簡単にかつ柔軟に記述できるスクリプト
・画像や音声に細かいエフェクトができる、またそれが簡単にできる
・ビデオカードに依存しない
・省メモリ
・バグが少ない(もしくは無い)

284:名前は開発中のものです。
02/07/18 19:07
「・プログラミングの知識」
この言葉は曖昧でいやなのですが、みなさん「プログラミングの知識」とは、
どのようなことをお考えで?

285:名前は開発中のものです。
02/07/18 20:12
>283
表現力重視なんだね。

プログラミングの知識っていうか、命令の書き方を理解できるか、ってところじゃないかなあ?
プログラミングの知識あるなら、もう自分で作ってるだろうし(笑

286:名前は開発中のものです。
02/07/18 21:06
もしマルチゲームスクリプターのWin版が出てるなら
それが漏れの理想形。

287:名前は開発中のものです。
02/07/18 21:34
>>285
だとしたら「間単」と「細かく設定」できるのは相反するかと思う。
たくさんのことができるようになると把握しにくくなるし。

288:名前は開発中のものです。
02/07/19 08:31
へぼくてバグだらけで、難しいけど、
泣く泣く使い方を覚えたスクリプター(自社製)
それでも新しいのを覚えるのは面倒

289:名前は開発中のものです。
02/07/19 16:20
JPEGに特許料発生するなんて、ヤバイじゃないか。
ノベルツールもほとんど全滅じゃないかな?

【社会】JPEGにも特許が存在した
スレリンク(newsplus板)l50

290:名前は開発中のものです。
02/07/19 20:16
まあ今はPNG対応のツールも多い事だし。
それにしてもずいぶん前から存在したフォーマットだったんだね。
パソ通で見かけるようになったのは10年くらい前だったかな?

291:名前は開発中のものです。
02/07/19 20:17
ノベルツールからjpeg対応はずしても問題ないと思うが。
どうせ普通は可逆の形式を使うんだし

292:名前は開発中のものです。
02/07/19 20:31
JPEGが使えなくてもJPEG2000を使えばいいじゃないの by あんとわねっと
(JPEG2000は今回の特許の影響はありません)

まぁ、PNGさえ使えるようにしてくれれば文句はないですな。

293:名前は開発中のものです。
02/07/19 20:36
(´-`).。oO(PNGは展開コストが‥‥)

294:名前は開発中のものです。
02/07/19 21:35
JPEGはネットで作品を配布するときにはサイズが小さいので大きな武器
なんだがな。
JPEG2000はこれはこれでまた別の特許問題が累積してるし。
なんかいいのはないかのう。

295:名前は開発中のものです。
02/07/19 23:39
でもあるいみNScripterぐらいのものを作れるぐらいでなければ
プログラマ失格

296:名前は開発中のものです。
02/07/20 19:38
自作しますた。
ノベルゲームに詳しくないので
なんか変な所があるかも(;´Д`)
URLリンク(page.freett.com)

297:那名史三
02/07/20 19:47
名前入れるの失敗……

298:名前は開発中のものです。
02/07/20 23:46
nscripter程度のスクリプタなら、なんちゃってを除いて
普通のプログラマなら作れるだろ。
しかし、作らない例が多いのはオリジナルスクリプタ本体の
管理もしなければならないので二度手間になるから。

299:名前は開発中のものです。
02/07/21 05:24
nscripterもバグさえなければかなりマシなんだけどなぁ。
でかいバグがいくつか放置されたまま残ってるよ・・・・

300:名前は開発中のものです。
02/07/21 15:05
>>296

今落として説明読んでんだけどさ、command.txtの中の

>#aax

> #aax int

> AAを描画するY位置を指定。intは画面上端からのピクセル数。

「#aax」じゃなくて「#aay」だしょ

301:那名史三
02/07/21 23:34
>>300
あう…全然気が付かなかった。次で直しときます。ありがとう。

302:那名史三
02/07/29 19:54
こっちのスレに居候させてもらう事にしますた。
スレリンク(gamedev板)l50

303:名前は開発中のものです。
02/08/10 18:33
W-ADV Version 2.3.6
URLリンク(www.aqube.pos.to)
>アドベンチャータイプのゲームを製作する為の簡易システム、及び開発キットです。

304:名前は開発中のものです。
02/08/21 18:48 i86tVA+P
age

305:名前は開発中のものです。
02/08/26 18:04
URLリンク(simon.vis.ne.jp)
DNS閉鎖

306:名前は開発中のものです。
02/08/26 22:09 VGDncLj7
>>305
それなりに便利だったのにね……

307:名前は開発中のものです。
02/08/26 23:58
むー、web.archive には2001のしか残ってないや。
資料やリンク集として結構使えてたのに、残念。

308:名前は開発中のものです。
02/08/27 00:07
ぐぐ~るのキャッシュもアウト?

309:名前は開発中のものです。
02/08/27 03:09
一部は残ってる。漁ってみれば?

310:名前は開発中のものです。
02/08/27 05:48
Dream Game
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Win/Mac対応だそうです

311:名前は開発中のものです。
02/08/27 06:54
Macいらん。Macでもゲームやろうっておもうやつなんかみんなwindowsマシンか
Windowsエミュもってるし。

312:名前は開発中のものです。
02/08/27 18:59
Dream Game
は、確かに両用ですが…セーブ任意で出来ないし(1個だけ)
インストーラーもないですよ。
プロテクトツールは自分で探してこないといけないし
フリーダウンロードだったらいいかもしれないけど
同人ソフトとして販売するには機能は力不足です。
せめてプロテクトとセーブが任意で複数になれば…。
扱いはでも凄く簡単です。

313:名前は開発中のものです。
02/08/27 20:20
あと、Winではかなり重い部類に入る、という弱点もある<ドリゲ

314:312
02/08/27 21:36
あ、でも絵自体の解像度をjpgを高画質低圧縮でなく標準ぐらいなら
コミックメーカーで作ったものよりは軽い感じがしましたよ。
ま、画質落として、なんとか…って、ごまかし、ですが。
それと、Macは動作するのはOS9まででXになると対応してないので
Macユーザーの最近のハードの人はクラッシック(OS9.2.2以下)での
起動しなおししてやらないと駄目デス。(悲)

315:名前は開発中のものです。
02/08/27 21:59
>314
あ、書き方が悪かったね。
*動作*が重いです。Winでは。
多分QuickTime使ってることに起因すると思われ。

あと、マカーと違ってQuickTimeをインストールしてる人は
結構少ないので、その辺もネック。

316:312
02/08/27 22:08
>315
そうですね。私はメインがMacでサブマシンがWin(自作機)なのですが
(Duron900Mhzメモリ256)普通に動作状況はG4マシンと大差なかったです。
しかしそれよりも確かにQuickTimeはWinユーザーは殆ど入れて無いかもしれない
ことに今更に気が付いてちょっとブルー。
QuickTimeのおかげで結構、音とかクリアーなんですが。
でもやはりWin専用の制作ソフトの方が選べていいなぁ…と思う昨今、
時間の余裕ができれば実は吉里吉里が一番使ってみたいと思ってます。
あの機能の充実さ加減は憧れます…。

317:名前は開発中のものです。
02/08/28 14:18
>316=312
吉里吉里は良いとおもうよ。
とりあえず使う分には難易度も低いし。

両刀使いなあなたが吉里吉里を気に入って、
Macへの移植の道が開ければウレスィ(w

318:名前は開発中のものです。
02/09/01 15:08
ホシュ

319:名前は開発中のものです。
02/09/01 22:20
BlueAirScript
URLリンク(www.vector.co.jp)


320:名前は開発中のものです。
02/09/01 22:28
VC2
ヴィジュアルノベルをカンタンに作成するためのツール
URLリンク(www.vector.co.jp)

連カキ申し訳ない

321:名前は開発中のものです。
02/09/02 18:20
>>319

[動作環境]
CPU :133mHz以上
Mem :32MB以上
画質:16bit フルカラー

(´-`).。oO(㍉ヘルツ‥‥?)

322:名前は開発中のものです。
02/09/02 18:41
色々使って思ったんだが、やっぱりNスクと吉里が重鎮なんだろうな~


323:名前は開発中のものです。
02/09/03 00:17
FABとかどうよ?
まだバグだらけだけど更新早めなので今後に期待。

324:名前は開発中のものです。
02/09/03 01:52
FABはHSPって時点でナァ(案の定フルスクリーンとかアレな処理だし)
マウス左ボタン押しっぱなしで勝手に進んでいっちゃったり。
バグだらけなのは同意。あとトランジスションって何よ。
使い物になるようになったらまた報告ヨロ > 323

BlurAirScriptもHSPのようだがフルスクリーンにする仕方がわからん。
ウィンドウ非アクティブでもctrlおすと勝手にメッセージが進んだり、
まだまだこなれていないって感じですな。
(NScripterも最近までウィンドウかアクティブかどうかに関わらずctrl
押すと勝手に進んだけど)


325:名前は開発中のものです。
02/09/03 10:42
>トランジスション
画面切り替えのエフェクトのことじゃ?

326:名前は開発中のものです。
02/09/03 15:23
transition [tr?nz??n]
トランジスションとはどう考えても読まないと思われ

327:名前は開発中のものです。
02/09/03 18:26
マニュアルやHPにも誤字脱字が多いから、
単にこの作者は文字関係の誤認、誤用が
多いというだけだろう。

328:名前は開発中のものです。
02/09/03 19:05
>単にこの作者は文字関係の誤認、誤用が多いというだけ
というだけならばよいがプログラムの方にも間違いが多そうだ
叩きになりそうなのでsage

329:名前は開発中のものです。
02/09/03 22:24
確かにコマンドのつづりを間違って打っているせいで、バグが出ても困るが、
その辺ある程度、デバッガのチェックに引っかかるはず。
 

330:sage
02/09/04 09:21 PXROLogD
FABのサンプル見てみたが、使われている画像が綺麗なだけで、実質的な機能としてはまだまだ未熟という罠。
バグは同意。
そういえばFABもそうだけど、ARESってのも見てきたけど、
なんであんなに過大に「市販レベルのものが作れる」って言えるんだろか。
正直あのシステムのレベルじゃ、市販レベルのものは全然遠いと思われ。
とくにARESはアニメーションをするのに画像を連続でHDDから読み込んで画面に表示を行っているみたいで、
HDDのアクセスランプが常時光っぱなし。正直怖い。
叩きっぽくなってしまったのでsage。

331:名前は開発中のものです。
02/09/04 09:39
sage間違えた

332:名前は開発中のものです。
02/09/04 09:45
ARESってのを見たわけじゃないけど,
あるアニメーション表示のために必要となるファイル読み込みって
ファイル形式の段階で工夫をしない限り表示側をどう作ろうと変らない。
ストリーム的に表示しながら読み込むのは常套手段だし。

ファイルサイズがでかいままなのか…,無駄にフルサイズの画像を
たれ流しているだけなのか…。


333:名前は開発中のものです。
02/09/04 10:35
市販レベルといってもピンからキリまであるので「市販レベルの物が作れる」も
あながち間違ってないと思われ

334:名前は開発中のものです。
02/09/04 11:53
>333
それはきつい(w

335:名前は開発中のものです。
02/09/04 16:09
というかHSP製という時点で

336:名前は開発中のものです。
02/09/04 18:46
HSPユーザーは意外とレベル高いぞ
あれだ、北海道の極寒の環境に馬を放置したらもの凄く頑丈な馬ができたって奴
CやJAVAでヌクヌクしてた奴からは感じないオーラが漂ってるよ


337:名前は開発中のものです。
02/09/04 20:06
>>336
元々ホビーパソコンで腕を鳴らしていたような人の作った
ゲームは出来の良いのが多いとおもた

何か、できる人と思いっきりできない人の二極化してる気がする>HSP

338:名前は開発中のものです。
02/09/04 20:07
HSP製ツールの作者は健全派が多く、市販のPC用ADV系ゲームがどの程度のものか
ということを実は知らない。
というか18禁ゲームなんてやったことすらなかったりする。(蔑視傾向)
なので、市販ゲーム=かまいたちの夜(スーパーファミコン版)程度の認識

なぜか?甘い辛いを知っているようなレベルの高いHSPユーザーは
半端なサンプルは公開しても自分でノベルツールを作ろうとしない。
 
BlueAir~の作者はKey房のようだが、ホントにAirの完全移植が可能かは??
いや自分で言っている分を否定するつもりはないが。


339:名前は開発中のものです。
02/09/04 22:24
338の翻訳きぼんぬ

340:名前は開発中のものです。
02/09/04 23:07
>半端なサンプルは公開しても自分でノベルツールを作ろうとしない。

単純にHSPでなにがしかのスクリプトエンジンを作るには荷が重い
っていう理由だとおもたけど。
すっぴんのHSPは機能的にはシンプルだから。
そもそも、HSP自身が(ゲーム寄りの)スクリプトエンジンっていう位置付けだし。

プラグインをフル活用して作られたツールもいくつかあるし、否定する気はないけど。
ただ、『この機能を実現するために○○KBもあるプラグインの1命令使っちゃうぞー』
みたいな事態が多々あって、多機能ノベルツールが出来あがった頃には外部プラグイン
だらけのエンジンになっちゃいそうで。
ユーザー側も、ノベルツールだけでなくプラグインの配布条件や著作権をいちいち
把握しておかなければいけない状況になってしまうから。

341:名前は開発中のものです。
02/09/04 23:32
単にHSPでゲームを作ろうと思えば、直接作った方が遥かに簡便。

といっても、いくらプログラム自体が上級者でも素材から自分で全ては作れない、
ノベル特化ツールをわざわざ作ってまで提供している作者の事情は大体こんなもの。
(HSP製ツールの作者が上級者という感じはしないが…一般的に、ということ。)

>340
頂点レベルのHSPユーザーであれば
現行のプラグインの機能のほとんどは、EXE埋めこみのloadlib操作と
アセンブラ埋めこみでプラグインを使わず実現できるが…

そういう人は俗人のおもちゃには興味なかったりとか……


342:名前は開発中のものです。
02/09/05 05:50
(´-`).。oO(HSPネタって食いつきがいいよな‥‥)

343:名前は開発中のものです。
02/09/05 06:34
>>342
2chの本質は基本的には駄目なものを叩くところにあるから。
(HSPが駄目って訳じゃないけどさ)


344:名前は開発中のものです。
02/09/05 17:35
>>341
(´-`).。oO(HSPはプラグイン使わないとマスク付きのアルファブレンディングとか事実上出来ないぞ‥‥)
(´-`).。oO(ちなみに機械語埋め込みは愚の骨頂だと思う‥‥DLL書いた方が圧倒的に楽だし。)

345:名前は開発中のものです。
02/09/05 18:35
(´-`).。oO(プラグインを使えば、ウザがられ、)
(´-`).。oO(マシン語を埋めこむと愚考といわれる‥‥)
(´-`).。oO(なにをやってもHSPは‥‥)



346:345
02/09/05 18:37
愚考>愚行
逝ってきます。


347:名前は開発中のものです。
02/09/06 01:55
だって過程を楽しむ言語だしねえ。

348:名前は開発中のものです。
02/09/06 08:45
結局HSP製ノベルツールは総じて使い物にならないということでファイナルアンサー?

349:名前は開発中のものです。
02/09/06 16:01
>348
作りたいものによる。
レトロなサウンドノベルなら安定しているツールでなら十分作れる。
機能が少なくても一番安定していたのは、やはり『オレンジ』だった。
『無垢』という利用作品をやってみればそれがわかるはず。

他のツールは正直いって、不安定過ぎる。
多機能といっても、ほとんどは作者が自分でルーチンから考えた機能ではなく
上級者のサンプルやプラグインの機能をベタな使い方で使っているだけ、
だから機能間のバランスが全く取れていない。
自分で作ったものではないので、修正も調整も出来ないことが多い。
機能が増えるほど、その傾向はどんどん強くなる。

結果として>バグ、エラー、強制終了を頻発する。>使い物にならない、となる。

まぁそういう不安定なツールでも最低限の機能でまわすのならなんとかなるが、
2ちゃん住人の多くの想定する、市販18ゲレベルの作品を作るのは、まず無理。
ってのがファイナルアンサーだろう。

漏れはHSP製ツールは面白いおもちゃとして捕らえているけどね、
ジャンク好きだから。
 


350:名前は開発中のものです。
02/09/06 16:58
オレンジは俺もよいツールだったと思う。「ツール」という言葉が
ふさわしいツールだった。作者が凹んじゃって公開停止なのが残念…

351:名前は開発中のものです。
02/09/06 17:43
オレンジは今も持っているが、利用者が困らないよう、
細心の注意でバグ取り、バランス取り、をしているのがわかる。
作者が自己満足で作ったツールではなかった。
出来ることは少なくても、こういう安定性と完成度の方が汎用ツールには必要だろう。

「あの程度の事で凹むなら、オンラインソフトなんて公開するな」という
無責任な発言も多いし、作者を甘やかすつもりもないが、
2ちゃんねらを名乗って、作者のHPに乗り込んだヤシの非常識な行動は
決して許されるものじゃない。
釣られて2ちゃんに出てきてしまった作者の方も軽率というか…
あんな気弱な人が2ちゃんにでてきちゃだめだよ。


352:名前は開発中のものです。
02/09/06 19:48
>>351
フリソゲームスレ事件の事なんだろうけど、あの時作者のHPのぞいて
みたけど素直に同情はできなかったな。
トップページの下の方にリンク色と背景色が同色の隠しページへのリンクが
できていて、そこに行ったら音楽編集ソフトの割れ物が置いてあって、
裏BBSがあった。
裏BBSではブチギレた作者が表BBSにカキコした人の悪口をボロカスに書いていた。
2ちゃんと関係の無い訪問者の悪口まで書いてあった。
本当にこれがあの傷ついた作者と同じ人物なんだろうかとすら思えた。

それにあれって確か、オレンジじゃなくってオレンジで作られたゲームの叩き
だったよね?
オレンジの作者には非が無いのに、何故あんなに取り乱していたのか不思議だった。

あんまりツールと関係ないかきこですまそ。
すごく心に引っかかってて、いつかどこかで書こうと思っていたんで。

353:名前は開発中のものです。
02/09/07 20:48
マジデスカ

354:名前は開発中のものです。
02/09/07 21:37
結局同情する余地のない香具師だったが口火を切るのはいつも2ちゃんねらー

355:名前は開発中のものです。
02/09/07 21:49
フリソ事件の時の不可解な作者の書き込みからするに、きっかけは2ちゃんでも
大きく影響したのは、どうもユーザーその他からのメールの内容らしい、
2ちゃんねらに同情を求めるような、すごく場違いな書き込み内容だった。

実際に叩かれていたのは、代表作ともいえる『無垢』(ツール作者の作品ではない)
面白いか、面白くないかというと、面白い。のだが、グロで悪趣味な題材だった。
(主人公は遺作っぽいので、その向きには絶対面白いはず。)

すぐ見つかるような裏掲示板に好き勝手書いていたのは知っている。
ツールのサポートをメールサポートとしたり、淋シン房さんだったのだろうが、
ネットの人間の性向を甘く見ていたため、結局裏目に出た。

というところだろう。

356:名前は開発中のものです。
02/09/08 02:00
そか見てみたかったなオレンジとやら。


357:名前は開発中のものです。
02/09/08 02:26
市販レベルの物が作れるフリーツールって他になにがある?

358:名前は開発中のものです。
02/09/08 07:45 57e4W87t
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)

359:名前は開発中のものです。
02/09/08 08:29
だからどの市販レベルよ。

:レトロサウンドノベル
:最近の演出に凝ったノベル
:キャラ主体のビジュアルノベル
:ノベルではなくアドベンチャー形式
:いわゆる18禁ゲクラス、多用な表現、機能のある作品

大体にいうと下に行くほどツールは限られてくる。

360:名前は開発中のものです。
02/09/08 09:09
忍者は?
URLリンク(www.webs.to)

簡単なアクション位は出来るらしい。
でもテキスト不足で初心者は手も付けられなさそう。

361:名前は開発中のものです。
02/09/08 09:11
レトロなら先述の『オレンジ』で十分、
作者死す(死んじゃいないと思うが)ともツールは死せずだ。
後発のSN○CやA○ESより断然安定している。
他のHSP製はガタガタなのでとりあえずパス。

画面構成に凝ったものになると、コミックメーカーが一番簡単だが
システムの動作的に市販レベルといえるかどうか?
フリーと限定すると逝きつくところはNスクかKAGになってしまいそうだ。
アイコンの描き変え禁止など制限があるもので良ければシステム3.Xもある。
他には中間くらいの機能のもので、DNML、HNSといったものがある。

市販と同じ物が出来る可能性としてはやはりNScrだが、選択肢が少ないのも
ちょっとつまらない気がする今日この頃だ。

362:名前は開発中のものです。
02/09/08 09:37
>>361

>後発のSN○CやA○ESより断然安定している。
358のサンプルやったらさっそくこういわれて強制終了しますた。
---------------------------
警告
---------------------------
Midi ファイルが正しく読み込めません!

ファイル名やフォルダ名に空欄やコンマがあるなら、それは避けて下さい!
---------------------------
OK
---------------------------
まあS○ECやAR○Sと比べての話か。


>フリーと限定すると逝きつくところはNスクか
Nスクはフリーではない。さんざん外出。

>市販と同じ物が出来る可能性としてはやはり
それいうならばシステム3.Xもこっちに入るだろう


363:名前は開発中のものです。
02/09/08 10:21
Ninja少しは動作軽くなったかな…とか期待して見に行ったら変わってなかった

364:名前は開発中のものです。
02/09/08 10:49
去年の終わりからずっと更新されてないけど、Yuuki! Novelは結構イイと思う。
中級クラスくらいかな。
URLリンク(page.freett.com)

365:名前は開発中のものです。
02/09/08 11:18
>yuuki!novel
あるのが普通、という機能が結構なかったりするため、なかなか人気上がらず。
GUIエディタはかえって使いにくい。まぁ個人的にだが。

366:名前は開発中のものです。
02/09/08 12:48 6SXTLrtB
>yuuki!novel
ちょっとつかってみた。GUIへの取り組みはイイ。
いくらDELPHIでも、あれ作る側としてけっこう面倒なはず。
ただ、設計はもうちょっと・・・
ひとつの"アイテム"に対してリンクされている一覧を"アイテム名"のテキストでだす・・・
くらいでよかったと思う。




367:名前は開発中のものです。
02/09/08 13:06
yuuki!novelはメッセージ速度が変えられないが致命的。いらいらする。
外部ツール使うと擬似的にスピード上げられるが……
一般ユーザーはそんなソフト、存在すら知らないだろうし。

368:名前は開発中のものです。
02/09/08 13:22
メッセージ速度? ちょっと使ってみたが変えれたぞ?

369:名前は開発中のものです。
02/09/08 14:18
>368
出来ないよ。そもそも、公式ページの今後の予定の所に、
>・メッセージ速度のゲームユーザー変更
と、ちゃんと書いてある。詳しくは↓の今までに頂いている要望参照。

URLリンク(page.freett.com)

370:名前は開発中のものです。
02/09/08 14:28
>367
>外部ツール使うと擬似的にスピード上げられるが……

そのツール教えてもらえません?
今、「くるみわり人形」というYuukiNovel製ゲームやっているんですが、
メッセージ表示がものすごく遅くて・・・・

371:名前は開発中のものです。
02/09/08 14:58
いや、メッセージ速度ってゲーム中に表示されるメッセージでしょ?
変えられるで。

372:名前は開発中のものです。
02/09/08 15:20
>371
どうやって?
メニューの早送りは「次の選択肢までのスキップ」だから、
メッセージ速度の変更とは違うし……

373:名前は開発中のものです。
02/09/08 15:30
>370
URLリンク(hp.vector.co.jp)

のAlquadeってソフト。フリー版のAlquadeLiteでも結構役立つ。
ただ、BGMが乱れてしまうけど。

374:名前は開発中のものです。
02/09/08 15:51
>>372
編集画面左上の「プロパティ」→「設定項目」の「全般の設定」
→「標準の文字速度」変更可能だよ。

375:名前は開発中のものです。
02/09/08 15:58
>374
それは、製作者側の速度変更。
遊んでいるプレーヤーは速度変えられない。
言い換えれば、一度決められた速度を変更する事が出来ない。

例えばNスクやKAGは
メッセージ速度の変更やページ単位での表示を遊ぶ側が設定出来る。
コミックメーカーもクリック長押しでメッセージスピードが上がる。

文字を読む速度は個人差が大きいから、
遊ぶ側が表示スピードを変更出来ないというのは
ノベル系ゲームでは大きなハンディになるのです。
(そして、そういうツールを使ったゲームに限って、
 やたらウエイトを入れてあるからイラツク)

376:動画無料サンプル
02/09/08 18:29 VfmPx1Mv
盗撮モノ!!女子高生・OL・芸能人を隠し撮り!!
URLリンク(www.traffimagic.com)

377:名前は開発中のものです。
02/09/08 20:12
そうだな、yuuki!novel製のゲームは若干遊びにくい、
製作者がちゃんと設定していないと、ゲームがなかなか始まらないところも困る。
プレイヤー形式(最初に読み込むスクリプトを選択させる)をデフォルトに
しているツールは、どういう考えでそうしているのか良くわからん。
大抵スクリプトに実行ファイルも同梱されるんだから、逆にしろよ。

プレイヤー形式でしか起動しないツールは
正直製作側としてもプレイヤー側としても避けて通りたい。

デフォルトがフルスクリーン起動というツールも何だか泣けてくる。
(yuuki!もデフォルトはフルスクリーン起動)

>735
コミックメーカーもあれでスピードが上がるとはいいがたいが…。
ゲーム作者のオナニーウェイトは確かにたまらんものがあるね。

378:名前は開発中のものです。
02/09/08 20:26
>735×>375○
スマソ

379:名前は開発中のものです。
02/09/09 00:56
>377
まあ、製作者側で、
ウエイト短め&ウィンドウ起動にしとけばそれほど問題でもないのでは?

380:名前は開発中のものです。
02/09/09 01:36
>>379
してくれずに製作者が溜め入れまくるから問題なのですわ。
それをプレーヤー側で何とかさせろ、と。

381:名前は開発中のものです。
02/09/09 02:22
文字表示速度、スキップ、選択肢まで飛ばす、ページごと表示、などが
ツール側のシステムで操作できると、ゲームがつまらんでも、とりあえず
遊んでもらいやすい。ツールの人気度もこの辺が大きく絡んでいるかも知らん。

382:名前は開発中のものです。
02/09/09 06:19 j56sxg+P
言語の仕様で、デフォルト値はそういう設定(ウエイト短め&ウィンドウ起動)
ということにすればいい。という問題でもないか。

383:名前は開発中のものです。
02/09/09 06:21
うん、そう言う問題じゃない

384:名前は開発中のものです。
02/09/09 07:44
>ピンと来ない人
文字速度などをツール側で操作できるか?というのは、
メニューバーや右クリックのポップアップやシステムメニューからプレイ環境を
プレイヤー自身が自由に変更できるか、という意味。

大抵の人気ツールは左クリックするだけでゲーム作者の設定したウェイトを
カットして改行まで一気に表示してくれたりする。
NScrは自然な感じだが、KAGはピョッコリした感じだったりもする…
HSP製のFABはKAGを意識しすぎて、この辺も似ているが、
なんだか珍妙な感じで文字表示が進行する…

385:382
02/09/09 08:14
なるほど納得。

386:名前は開発中のものです。
02/09/09 08:57
>ピョッコリした感じ
ピョッコリってなんだかしらないけど、
それもしかしてKAG2の時代のことじゃない?

387:名前は開発中のものです。
02/09/09 09:38
KAGのウェイトカットのデフォルトはノーウェイトへの切り替えなので
ゲーム作者の掛けているウェイトが長い場合、極端にスピードが上がって、
そういう風になる、KAG3でも基本は同じ。
KAG信者なら特徴くらいは把握しておけ。

388:名前は開発中のものです。
02/09/09 11:01
信 者 必 死 だ な (藁)

389:名前は開発中のものです。
02/09/09 11:15
ほうほう
で他のツールだとどうなるの?

390:名前は開発中のものです。
02/09/09 11:32
吉 里 吉 里 儲 必 死 だ な (藁)
軽いと信じ込ませようと必死のようだが重いよ(プ
機能が高くてもほとんど必要ないんだよ(プ
その証拠にほとんどみんなNスク使ってるじゃん(プ
まぁせいぜい一生オナニーツールでも使ってなさいってこった(プ


391:名前は開発中のものです。
02/09/09 11:50
学校はどうした

392:名前は開発中のものです。
02/09/09 12:28
Nスク動きませんが何か?

393:名前は開発中のものです。
02/09/09 14:11
「ピョッコリ」って何?

394:名前は開発中のものです。
02/09/09 15:04
さぁ?

だれか各ツールのよいところわるいところみていいツールつくってYO!
HSP製でもいいからなにかいいの知りませんか。

395:名前は開発中のものです。
02/09/09 15:37
ウェイトカットは速く文章を読みたいときに使うんだから、メッセージ速度が上がるよりはノーウェイトになったほうがありがたいとおもいまつ。

396:名前は開発中のものです。
02/09/09 18:28
>>394
HSPで作ったらその時点でアウトです。

397:名前は開発中のものです。
02/09/09 18:54
>ピョッコリ
エッチな本とかビデオを見るとキミの股間にある
ファニーな物体が(ウフフ

398:名前は開発中のものです。
02/09/09 19:07
>KAG信者
四の五の言ってないで、早くフリーのエロゲを作って見せろ。
エロゲが作れないようではKAGを使う資格はありまソン。

399:sage
02/09/09 19:38
なんでまたエロゲ?

400:名前は開発中のものです。
02/09/09 19:47
398氏がヤリたいだけかと。

401:名前は開発中のものです。
02/09/10 00:53
駄文でもやる気になるから。

402:名前は開発中のものです。
02/09/10 01:00
せいぜい虹板で画像集めでもしてろYO!

403:名前は開発中のものです。
02/09/10 01:15
URLリンク(www3.to)
まぁこんなもんかな?もっと頑張れKAGユーザー

404:名前は開発中のものです。
02/09/10 12:42
>>384
sαωαεさんこんにちは。ご自作のスクリプターの調子はどうですか。

405:名前は開発中のものです。
02/09/12 08:13
もしかしてこのスレの動きがピタっと止まったのは404でとどめを刺したから?

406:名前は開発中のものです。
02/09/12 18:32
いや398が403のでコイてる最中だからかと。

407:名前は開発中のものです。
02/09/12 22:37
 て か 誰 ?

408:名前は開発中のものです。
02/09/13 00:09
髙木くんの絵も誰か描いてやってくれ。

409:名前は開発中のものです。
02/09/14 03:08
吉里吉里2は軽いぞ。昔と比べればな。
だが、軽さでいえばまだNスクのほうに分がある。
吉里2は作者が妄信的っぽい。いや、なんとなく。

410:名前は開発中のものです。
02/09/14 04:31
あの仕様で軽いというのがむしろ謎

411:名前は開発中のものです。
02/09/14 04:58
商用が念頭に無いので、幅広いスペックでの動作を前提とは
されていないのよ。
(200Mhz程度でそこそこ快適に動かないと商用としては利用できない。)
そりゃ1G~2Gのマシンでなら重くも無いだろうよ。


412:名前は開発中のものです。
02/09/14 08:46
ソースキボーンヌ(オタフク禁止)

413:名前は開発中のものです。
02/09/14 08:48
プログラム分からないのに分かったフリはやめとけや。

遅いマシンでもフレームレートを落とすなり精度を落とせば問題なく動くよ。
HSPとかで作ったソフトだと、その辺は難しいと思うけど・・・。
仕様が凄くても、それを他のアプリケーションの動作に支障が無いように組むことなんかプログラムに慣れたヤツならできる。
高機能だから遅いとか思っていたら、笑いものだぞ。無知な証拠だ。逝ってよし。


そもそもだなあ、俺が持っているクルーソーのクソ遅いノートでも十分な速度でてる。
一部の市販のゲーム(○夏だったかな)なんかクルーソーのCPUのノートでは遅くてたまらないが吉里吉里2はそれよりずっと軽かった。まあ、重さとかはゲーム製作者の作り方によるけどさ。
重さっつううのは、他のアプリケーションへの影響度と実際の表示・動作速度のことだからな。EXEのサイズじゃないぞ。EXEのサイズと速度は全く一致しないからな。

吉里吉里擁護するつもりじゃないけど、>411&410のような変なヤツがいるから言ってみた。

414:名前は開発中のものです。
02/09/14 10:39
KAGユーザーの多くがプログラムわからないから、重いイメージの作品
しかできないってことじゃないの?
tjsからいじれというのは、ビルダーで組め、VC++で組めというのとあんまり
変わらないよ。そもそもプログラムなれたヤシならわざわざtjsは使わないでしょ
KAGを使うのがやっとのユーザーが多いからああなるんじゃないの??
413は吉里賛辞の前にKAGユーザーの教育係でもやってくれ。


415:名前は開発中のものです。
02/09/14 10:50
吉里吉里が駄目だとすればなにを使おうかね。やっぱりNスク?
吉里吉里が駄目だと言ってる人は何使ってるの?自分で作ってる?

416:名前は開発中のものです。
02/09/14 11:08
ツールはどうしても作品で評価されることが多いからね。

KAGでスマートな作品を作るのは難度が高いし、TJSからいじるとなると、
それこそ自分でプログラムできるくらいの技能が必要になっちゃう。
「そうなるとツールで簡単に」という枠からは外れてしまう。
吉里吉里がもともとは作者自身のゲーム製作ための補助言語だった
と言う性質から出た問題点だな。まぁKAGはおまけ?みたいなもんだし。

吉里吉里の認識はKAGであったりTJSであったりと一定しないから、
何かと論評のすれ違いが多い気がする。

417:名前は開発中のものです。
02/09/14 11:15
>KAGユーザーの多くがプログラムわからないから、重いイメージの作品
>しかできないってことじゃないの?
まあそれもあるかな。他のツールでも似たようなことだとは思うけど。

いろいろなサイトで紹介されるときに「重い」とか言って紹介されていたりとか、
旧バージョンとか初期のバージョンが重かったので今でも重いと思ってる人とか、
容量が大きい=動作が重いと思われたりとか、起動時間がちょっと長いから重いと
思われてたりだとか、414みたいな人が思いって吹聴しているからだと思う。
たしかにちょっと思いイメージがある。あと、作者自身が自分で重いって言ってる
ね。でも実際にプレイしてもらってもほとんど重いって感想はもらわないよ。

>tjsからいじれというのは、ビルダーで組め、VC++で組めというのとあんまり
>変わらないよ。そもそもプログラムなれたヤシならわざわざtjsは使わないでしょ
本当に使ったことあっていってるんかいな

418:名前は開発中のものです。
02/09/14 11:25
簡単に市販レベル、簡単に市販レベル・・・以下繰り返し
とばっかり皆いっているんで、使うツールがなかなか決まらないんだよねぇ。
だからと言ってNスクばっかりでもつまらないし・・・

419:名前は開発中のものです。
02/09/14 11:44
1999と言う作品が無ければ、KAGが今みたいに突出してくることも無かった
だろうし、優れた利用作品があることはポイントだな。
作品がそこそこなのにツールのバグが酷くて、逆に株を落とすツールもあるがな。

420:名前は開発中のものです。
02/09/14 11:45
>414みたいな人が思いって吹聴しているからだと思う。

えーと、414のどこをどうよんだらそういうレスになるのか
聞いてみていいかな? それともレス番の誤爆?

421:名前は開発中のものです。
02/09/14 11:59
多分410あたりの誤爆だろうね。

自分の場合、今まで当たったNスク作品の半分くらいが動かんので、
吉里吉里選ばざるを得ないなあ…
いろいろ手は尽くしたけど何がいかんのかサパーリ。

422:名前は開発中のものです。
02/09/14 12:17
Nスクの素人作品で、コレっていうのないね、そういえば。
(月なんとか、というのは素人作品じゃないので)
まぁ、非健全派が多いせいもあるんだろうけど・・・
商業作品は作者自身のサポートがあるからちゃんと動くわね。

個人的に一番面白かったのは、ちと古いが『荒れ寺の大蛇』かなぁ。

423:名前は開発中のものです。
02/09/14 12:34
確かに、NScrで一般向けのってあんまりないね。
大概エロありだし。

424:417
02/09/14 13:04
おっしゃるとおりの誤爆でしたスマソ
ついでになんか反射神経で煽っちゃってスマソ

425:名前は開発中のものです。
02/09/14 13:23
Nスク使ってるようなエロゲユーザはエロゲやり尽くしてるからああいう
ゲームの作り方の勘所は抑えているのかな。
吉里吉里じゃあまりエロゲみないね。やっぱり338あたりでもでていたけど
健全派はあまりああいう作りのゲームがどういうものか知らないのではないかと。

426:名前は開発中のものです。
02/09/15 17:44
NScripter→18禁、吉里吉里→全年齢
と何故か棲み分けができてるわけか。

427:名前は開発中のものです。
02/09/15 18:33
エロゲユーザには市販エロゲでおなじみだしな>Nスク

428:名前は開発中のものです。
02/09/15 21:12
Nスクに縦書き搭載だー。また吉里吉里厨のアドバンテージがなくなったね♪

429:名前は開発中のものです。
02/09/15 21:28
ちんこ

430:名前は開発中のものです。
02/09/15 21:40
というか、Nスクって何がいいのかわからないYO
使ってる信者のみなさん、とくとその「よさ」を語ってくれ。

431:名前は開発中のものです。
02/09/15 22:23
・煽りは放置
・過去ログ嫁

432:名前は開発中のものです。
02/09/16 01:46
個人土人で使うフリーソフトとしては機能が多くていい。
商業用としては、重いが……工夫次第で何でもできるよーだね。

433:名前は開発中のものです。
02/09/16 02:02
商業用でNスク製の麻雀とかなかったかな?、作者謹製のはずだが。

434:名前は開発中のものです。
02/09/16 09:42
何でもできるのか。

435:名前は開発中のものです。
02/09/16 09:46
あ、まぁ商業で作者自身がサポートするならば、それを工夫次第というかどうかは
別として、なんでもできますな

436:名前は開発中のものです。
02/09/16 17:48
縦書きもそうだし、商用の必要があれば、必要な機能は追加されるわな、
極端な話、商用で依頼すれば、欲しい機能を追加してもらえるともいえるね。

437:名前は開発中のものです。
02/09/16 18:06
そうだね。
商用じゃないとなかなか機能の要望しても取り入れてくれないのがちょっと残念。

438:名前は開発中のものです。
02/09/17 15:01
それにしてもNスクも最近普及したためかクソゲー乱造しはじめてるよな・・・
普及の弊害って言うんだろうか。

439:名前は開発中のものです。
02/09/17 15:30
>>438
おいおい、何寝ぼけた事を。

ツールとゲームの面白さは関係ないだろう。

440:名前は開発中のものです。
02/09/17 15:39
その通りですが、なにか?

441:名前は開発中のものです。
02/09/17 16:55
学術論文の数は時間に対して指数的に増えるそうだ。
ゲームの数も時間に対して指数的に増えるのかもしれない。

442:名前は開発中のものです。
02/09/18 00:48
対数的にプレイしていますが何か?

443:名前は開発中のものです。
02/09/18 02:54
作者の人柄も大切だと思う。

444:名前は開発中のものです。
02/09/18 07:53
バックログで音声を再生できるのでいいツールない?

445:名前は開発中のものです。
02/09/18 08:48
>444
どっかで見たよ。バックログで音声再生できる制作ツール。

446:名前は開発中のものです。
02/09/18 09:44
>444
吉里吉里はできるんじゃなかったっけか?

447:名前は開発中のものです。
02/09/18 16:21
最近出来るようになったんじゃない?

448:444
02/09/19 13:15
みんなどうも しらべてみあmす

449:自分専用リンク(俺以外のクリック厳禁)
02/09/19 22:45
NScripter
URLリンク(www2.osk.3web.ne.jp)
吉里吉里
URLリンク(www.din.or.jp)
コミックメーカー
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

450:名前は開発中のものです。
02/09/19 22:57
はぁ
馬鹿だねえ

451:名前は開発中のものです。
02/09/24 00:32
誰かScripterR(仮)使ってる人いる?
なんかデッドリンクで落とせないんだけど気になる
よさそうに見える

452:名前は開発中のものです。
02/09/24 15:54
え、HSP?HSPは(略)

453:名前は開発中のものです。
02/09/24 17:21
うーん、日記見る感じNscrの粗悪コピーみたいな…

454:451
02/09/27 23:11
リンク直ってた
落としてきた。ダメぽかった…
確かに日記とか、NSのサイトのパクリっぽい構成だったね

455:名前は開発中のものです。
02/09/28 02:38 6TN/AH+0
>453
ここはあえてageで
この作者さんとってもエラソウですね(`∀´#)
他のツールを小馬鹿している時点で作者の人間性をまず疑いますよ
どちらにせよこの方のソフトは使う気ありませんが

456:名前は開発中のものです。
02/09/28 02:52
どうせHSP製なんだし、放っておけばぁ?

457:名前は開発中のものです。
02/09/28 04:01
455はIDがTN(藁
もしかして、TNの作者って事はないよな??
だったら、ちょっと出来すぎ。

458:名前は開発中のものです。
02/09/28 09:55
つっこんでほしいのかなぁ
>IDがTN
>もしかして、TNの作者
なんでやねん

459:名前は開発中のものです。
02/09/28 10:11
FABの作者の掲示板(FABサポート掲示板じゃなくて)の2/16あたりの書き込みの
内容と>>384の書き込みと。なんか似てるんだよね。
FABとKAG(吉里吉里とは言わず)について書いてあるところとか「ぴょっこり」
とか「ふわっと」とか他人に理解されなさそうな単語使ってるところとか
HSP製のものを強く意識してるところとか。

460:名前は開発中のものです。
02/09/28 10:42
ノベルツール選考なんざ言っている人間なら、
吉里吉里とKAGは区別して見ている方が普通じゃないか?
まぁ過疎板だし、口だけ厨が多いのかも知れんがナ。
>384
確かに動作の表現の擬音?が似ているね、
FABとKAGの動作も確かにちょっと似ている、まぁちょっとな。
密かにこの板の他スレで今活躍中のbuinnnigoも絡んでいるかもナ。

461:名前は開発中のものです。
02/09/29 07:50
445がどうだかは知らんけど、
2ちゃんでTNの話が出て、あまりいい評価じゃなかったときに
『あなた方(2ちゃん住人)の人間性を疑います』という
445とよく似た書込みを、
2ちゃんやあちこちの個人の掲示板でしていたな。<TN作者
オレンジ事件の時のおまけの出来事だったかな?

462:461
02/09/29 07:52
>445×>455○な、
スマソ

463:名前は開発中のものです。
02/09/30 14:59
AARSが無くなった(´・ω・`)ショボーン

464:名前は開発中のものです。
02/09/30 16:54
>>463
あるじゃん。君のすぐ傍に…。
これ以上は言わぬ。

465:名前は開発中のものです。
02/10/03 00:22
System SALA
URLリンク(www9.plala.or.jp)
スクリプトや機能はKAGによく似てる

466:名前は開発中のものです。
02/10/03 05:38
>SALA
サンプルがバタバタ落ちるんだが・・・
パターンフェードの文字表示はきれい。

467:名前は開発中のものです。
02/10/04 09:37
>>461
たしか「氷雨」の件だったかな。氷雨っていうゲームがTN製で落ちまくって
ゲームにならなかったのでたたかれたんだが、ヴァカな2ちゃんねらーが
TNの作者の掲示板に乗り込んでいた。

468:名前は開発中のものです。
02/10/04 13:10
激しく概出だが、氷雨もいつまでも義理立てせず、
NScrか吉里吉里に移植すれば、作品の評価ももっと良くなるのにな。
ツールの修正に合わせてのなんとなく終わりのなさそうな
作品の修正の繰り返しも、いいかげん嫌にならんのだろうか?

469:名前は開発中のものです。
02/10/04 13:19
氷雨はだれだったかが吉里吉里に移植していたが
移植作者行方不明とともに移植作品も行方不明

470:名前は開発中のものです。
02/10/07 17:45
ageのシステム、フリー公開でつか?

471:名前は開発中のものです。
02/10/08 04:10
あんな重いの(汗

472:名前は開発中のものです。
02/10/14 10:15 dPGsKrDk
age

473:451
02/10/19 01:26
どうでもいいけどDreamGameのサイト、なくなってない?
移転したの?

474:名前は開発中のものです。
02/10/19 12:44
あるよ?
URLリンク(hp.vector.co.jp)

475:名前は開発中のものです。
02/10/23 11:32
NScripterスレ
スレリンク(gamedev板)l50

正直、コミックメーカーって、どうよ?
スレリンク(gamedev板)l50

■吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ■
スレリンク(gamedev板)l50

デジタルノベルもゲーム?
スレリンク(gamedev板)l50

▼ノベルゲームツール作っちゃうぞ!
スレリンク(gamedev板)l50

ビジュアルノベル制作ツール★DREAM GAME
スレリンク(gamedev板)l50


何となく関連スレのリンクでも。
しかし、DreamGameのスレが立ってたのは意外だ。

476:名前は開発中のものです。
02/10/31 13:03
話題ないね。新たなノベルツールとか最近出てない?

477:名前は開発中のものです。
02/11/04 18:10
BlueAirScriptのページ表示不可能ぽ。
鯖エラーなのか利用停止食らってるのか…

478:名前は開発中のものです。
02/11/04 20:41
解説本も出てるらしいこれはどうだろか?
URLリンク(www3.plala.or.jp)

479:名前は開発中のものです。
02/11/05 17:58
>478
製作側は簡単で楽に作れるけれども
遊ぶ側は結構動作不安定だと聞いたぞ。 物凄い勢いでエラーが出たとか。

480:名前は開発中のものです。
02/11/06 13:41
Nスクがプラグイン仕様を公開か

481:名前は開発中のものです。
02/11/09 12:07 e+b829wN
保守

482:名前は開発中のものです。
02/11/09 12:16
NovelMaidって最近出たばかりのソフト知ってる?
機能も微妙でNスクになんて到底勝てないだろうけど
個人的にはそう言うマイナーなソフトを使うのが好き(w

483:名前は開発中のものです。
02/11/09 14:02 Dyldn9F5
>478
それさ、jpgの暗号化をしてるようだが
jpg画像(拡張子SJ1)を展開するたびに、

1、一旦ロードして暗号化解除
2、テンポラリに書き出す
3、それをロードしてjpg表示

なんていうことをやってるみたい。なんだかねー。

484:名前は開発中のものです。
02/11/10 10:51
>>482
googleで探しても出てこないもんなんか知らん。
もったいぶらずにさらせ。

485:名前は開発中のものです。
02/11/11 00:14
>>482
そんなん、かっこつけてるだけ。
そして、かっこわるい。
黙って、吉里吉里/KAG使いなさい。

486:名前は開発中のものです。
02/11/13 10:34
>482
Googleで、「NovelMaid」「NovelMade」「ノベルメイド」とかで検索してみたが見付からん。
ホントにあるのか? 気になってくるじゃないか。

487:名前は開発中のものです。
02/11/18 12:18
誰も知らない情報を知っている482は作者以外にあり得ない

488:名前は開発中のものです。
02/11/18 18:29
>487
同意。
もったいぶってないで、サイト晒したまえ>482

489:名前は開発中のものです。
02/11/18 21:04
ただ、>482が嘘つきなだけじゃん

490:名前は開発中のものです。
02/11/19 19:17
>489
夢のない奴だな。

491:名前は開発中のものです。
02/11/24 02:13 +0ftJWLM
サウンドノベルメイドと
メイドさんのノベルは似ている

492:名前は開発中のものです。
02/11/27 15:43 PxZfmYdk
重いとか、いや、軽くなったとか、いろいろ聞くんで
いまいちよくわからないのですが(動作)、
吉里吉里2/KAG3って軽いんですか?
結局どうなのよ。

493:名前は開発中のものです。
02/11/28 16:43 A5bUwgs+
>>492
軽い。


494:名前は開発中のものです。
02/11/29 01:48 3hp3v1Mv
CPUがDX4でも動くのかな>吉里吉里2/KAG3

495:名前は開発中のものです。
02/11/29 02:50 ND1q+u3F
>>494 動かん

496:493
02/11/29 17:02 Z0qmpI+/
ちなみに俺が「軽い」と思ったのはCeleron450MHzの環境で。
これで軽いと思えるなら現在問題になることはほとんど無い
と思われ。


497:495
02/11/30 10:06 xuaXEYK2
動作環境ですでに「Pentium 未満の CPU (80486など) では動作しません。」
とか書かれているので。実際に動くかどうかはしらん。

498:名前は開発中のものです。
02/12/02 00:44 Hqr/ab7F
cpuid判定でチェックすることはできる
たぶんはねてるだろうけど

499:名前は開発中のものです。
02/12/02 18:35 gaKxgk34
>498
PentiumからCPUID命令ついているんだよ。

500:名前は開発中のものです。
02/12/03 13:18 N+6VZDLn
初期型以外の486にもありますがなにか?

501:498
02/12/03 22:54 +YncRhG3
>>499
>>500
それぐらいpdfに載ってるって
eflag bit21書き換えチェック→cpuid→family判定でしょ

502:名前は開発中のものです。
02/12/04 18:40 OdOKsd2C
使えるツールを挙げてみよう

503:名前は開発中のものです。
02/12/06 23:38 LTFabKVC
>>502
>>1-501


504:名前は開発中のものです。
02/12/10 03:24 mkQzzFtk
アリスソフトのSystem3.Xってノベル向き?

505:名前は開発中のものです。
02/12/10 13:55 ld8ynWun
右向き

506:名前は開発中のものです。
02/12/13 22:07 ViTzY2Zl
板違いかもしれんが・・・

RMK(RPG Making kit)

ぶーにゃんのへや
URL
URLリンク(plaza12.mbn.or.jp)
イメージ
URLリンク(k-free.com)

>いわゆるRPGと呼ばれるゲームを作るソフトです
>なかなか完成しませんが着実に進んでいますので
>今しばらく待ってください(^^;

期待大!?

ついでにRmake
URLURLリンク(www13.big.or.jp)

507:名前は開発中のものです。
02/12/14 10:00 ZWDoVau9
板違いではありませんがスレ違いです


508:名前は開発中のものです。
02/12/21 22:34 HWsfYcTJ
御茶電で公開されたMegalithってどうでしょ?
URLリンク(www.ochaden.net)

509:名前は開発中のものです。
03/01/07 19:46 qMqm7oL7
吉里吉里/KAGがダウンロードできないんだが・・・

510:名前は開発中のものです。
03/01/07 22:01 WJ7qh9fF
>509
もうできるようになったよ

511:名前は開発中のものです。
03/01/15 14:13 5FvHX5Wl
>>508
フラッシュって吉里吉里でもできたよな。
今更って感じでなんとも。

512:名前は開発中のものです。
03/01/15 15:29 pQV5slxA
               ∧ ∧
              ( ̄ー ̄)
              (つ  つ
               ( ヽノ
               し(_)

         Now Thread Stoping. ...
         大変見苦しいスレでありました.
           スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ


513:名前は開発中のものです。
03/01/23 12:59 qWI8n5Bs
>511
でも吉里吉里マカーできないじゃん。
動作自体がフラッシュなら窓もマカーもいけるよな?
Megalithまだ詳しく見てないんでなんとも言えんが
似たようなもん作れるならこっちのがいい気がしてきた。

514:名前は開発中のものです。
03/01/23 15:00 ZTGmhHVz
要するに吉里吉里内でMegalithを使うんですよ

515:名前は開発中のものです。
03/01/28 18:41 gkNS+y0s
URLリンク(hp.vector.co.jp)

こんなのみつけた
既読スキップ有らしいがHSPで作ってるのが痛い…

なんかこのスレって停滞気味だな
良いツールはもう出尽くしたのか

516:名前は開発中のものです。
03/01/28 18:42 gkNS+y0s
上げちまった・・・スマソ

517:名前は開発中のものです。
03/01/28 22:44 fO2ifeNA
久しぶりのスレだな

518:名前は開発中のものです。
03/01/29 00:03 ym+czT2n
そうですね

519:名前は開発中のものです。
03/01/29 03:43 tk/KfX/+
>>515
まだ触った程度だが、初心者にはいいかもな。
サンプルゲームが手抜き過ぎててワラタ

520:名前は開発中のものです。
03/01/29 05:21 BvcWI04A

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =

521:名前は開発中のものです。
03/01/30 02:27 wAL/pOnu
      , -―‐―‐ 、
      /         ヽ
    /         、、、 ヽ
    i  i /"ヽ,   、 ゛゛゛  l
   ノ 人( ヽ l从l i )     |
   〈  | ̄`‐´ ̄| ̄レ' r 、 〈
    .\i、__/~ゝ、_|__人i | / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 〈-,      |ノ「" 〈 < まだだ!まだ終わらんよ。
     λ ―-  irー┴、  L_  \________
      ヽ. ゛  ∥   ζ (
    r--┴┬‐´|| 〔 ̄i ゛Y
    ヾ  「'-―'》  ̄-=┴i
     》 |ノ   〃 〃´ `ー- ̄゛

522:名前は開発中のものです。
03/01/30 16:10 jK16YHHN
URLリンク(hp.vector.co.jp)
直感的に作れるらしい

523:名前は開発中のものです。
03/01/30 16:15 zHVLpj9S
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
      ★こんなサイト見つけました★

524:名前は開発中のものです。
03/01/30 17:48 vxgq1fWo
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

525:まとめ その1
03/01/30 17:56 wAL/pOnu
NScripter
h URLリンク(www2.osk.3web.ne.jp)
吉里吉里
h URLリンク(www.din.or.jp)
コミックメーカー
h URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
月山(風林火山)
h URLリンク(www.wffm.org)
ISM
h URLリンク(hp.vector.co.jp)
DNML
h URLリンク(hp.vector.co.jp)
YaneuraoGameScript2000
h URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
NinjaScript
h URLリンク(www.aya.or.jp)
CatSystem
h URLリンク(neko.suki.gr.jp)
System3.9
h URLリンク(www.alicesoft.co.jp)
Yuuki!Novel
h URLリンク(page.freett.com)
NVS
h URLリンク(www5.big.or.jp)
Ares
h URLリンク(ynishimu.tripod.co.jp)

526:まとめ その2
03/01/30 17:57 wAL/pOnu
TNSystem
h URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
FAB
h URLリンク(nagasaki.cool.ne.jp)
Mercurius
h URLリンク(hp.vector.co.jp)
AARS
h URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
EA System
h URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
IMAGE
h URLリンク(members3.cool.ne.jp)
HNS
h URLリンク(isweb5.h)<)
Dream Game
h URLリンク(hp.vector.co.jp)
BlueAirScript
h URLリンク(www.vector.co.jp)
VC2
h URLリンク(www.vector.co.jp)
Megalith
h URLリンク(www.ochaden.net)
BlueNote
h URLリンク(hp.vector.co.jp)
Private Game Maker
h URLリンク(hp.vector.co.jp)

527:名前は開発中のものです。
03/01/30 20:26 6Hz7qgPv
どうせまとめるんだったら氏んでるリンクとか移転してるサイトとか頼む


528:名前は開発中のものです。
03/01/30 20:49 wAL/pOnu
>>527がいい事言った!
↓んじゃよろしく

529:名前は開発中のものです。
03/01/30 22:18 JTeREs0B
ぼくのおちんちんが!

530:名前は開発中のものです。
03/01/30 22:19 JTeREs0B
>522
それ使いやすいね!

531:名前は開発中のものです。
03/01/31 14:12 JIz32Qca
>529
それ使いやすいね!


532:名前は開発中のものです。
03/01/31 16:33 dD/8vB5U
>>530
作者必死だなw

533:名前は開発中のものです。
03/01/31 17:06 Rbm5bElj

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =

534:名前は開発中のものです。
03/01/31 22:18 nsGo6kbT
>532
それ使いやすいね!

535:名前は開発中のものです。
03/02/01 17:56 bL9n06vt
>>429
それ使いやすいね!

536:名前は開発中のものです。
03/02/01 23:10 Aibi6A2a
>>535
君、煽りやすいね!

537:名前は開発中のものです。
03/02/02 01:06 lIupngVo
それ使いやすいね!

538:名前は開発中のものです。
03/02/03 02:03 Fz0xL4sy
Nscripterのmp3とjpgプラグイン無くなってるけど使える?

539:名前は開発中のものです。
03/02/03 08:04 MW5epbyc
               o.
               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
              /   このスレは無事に .  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /   ペイピッポォより     /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /
         . /
   __(^^) ../
  /__ \/
  | |   |  |
  (_) (__)

540:名前は開発中のものです。
03/02/03 13:22 fLRSo/HJ
NScripter URLリンク(www2.osk.3web.ne.jp)
吉里吉里 URLリンク(kikyou.info)
コミックメーカー URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
厳島(月山開発環境) URLリンク(www.vector.co.jp)
ISM URLリンク(hp.vector.co.jp)
DNML URLリンク(hp.vector.co.jp)
YaneuraoGameScript2000 URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
NinjaScript URLリンク(www.aya.or.jp)
CatSystem URLリンク(neko.suki.gr.jp)
System3.9 URLリンク(www.alicesoft.co.jp)
Yuuki!Novel URLリンク(page.freett.com)
NVS URLリンク(www5.big.or.jp)
Ares URLリンク(ynishimu.tripod.co.jp)
TNSystem URLリンク(www9.plala.or.jp)
FAB system URLリンク(nagasaki.cool.ne.jp)
Mercurius URLリンク(hp.vector.co.jp)
ADVRUN(元 AARS)
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)
E.A.System URLリンク(www.ip.mirai.ne.jp)
IMAGE URLリンク(piroli.cool.ne.jp)
NS URLリンク(studio-til.cool.ne.jp)
Dream Game URLリンク(hp.vector.co.jp)
BlueAirScript URLリンク(www.chara.ne.jp)
VC2 URLリンク(www.vector.co.jp)
Megalith URLリンク(www.ochaden.net)
BlueNote URLリンク(hp.vector.co.jp)
Private Game Maker URLリンク(hp.vector.co.jp)


541:名前は開発中のものです。
03/02/03 16:51 vdqUT1jS
>>540
おつかれ

改めて見るといろいろあって選ぶのが大変だな。
親切な人にレビューを付けてもらおう。

↓ではどうぞ

542:名前は開発中のものです。
03/02/03 16:53 vD1EWFpK
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ―┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  ~(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)~⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)

543:名前は開発中のものです。
03/02/03 19:02 JqqWIodK
>>System3.9・・ アリスソフトのスクリプト系。アセンブラみたいな言語だからいろいろできる。けど、単純にノベルげーを作ろうと思うとつらいものがある。

>>NinjaScript・・ スクリプトの一つ一つがタスクという、比較的珍しい言語。ただ、知人のスクリプターが「プログラマ視点で書かれてて使いづらい」と言ってた。よくもわるくもアセンブラってことか。

>>DNML・・ 比較的初期のノベルゲーツール。HTML 拡張という簡単な構造に加え、SusiePlugin 対応という拡張性の高さから、多数の「本作のデータを物故抜いた二時創作作品」が作られた。

>>NScripter・・ さわったことはないけど拡張拡張の連続で構造的にはえらく汚いとか。多くの商品に採用されているノベルゲーエンジンなので実績はある。

>>吉里吉里・・ JavaScript エンジン TJS のうえにノベルエンジン KAG が乗っかっているという構造。ノベル部は HTML に似たマークアップでスクリプトを作ることができ、
少し複雑なことをするときは TJS をいじることで対応できる。最近では TypeMoon が採用。個人的にイチオシ。

あとはしらね。

544:名前は開発中のものです。
03/02/03 19:25 JqqWIodK
備考

System3.x はアトラクナクアのあたりでノベル用スクリプトが System3.x の上で実装されてたけど、あれの進化次第ではもしかして作りやすいのか?
レポート求む。

あと、吉里吉里はなぜかボーイズラブゲーに採用されることが多いw

545:名前は開発中のものです。
03/02/03 19:31 U78J9mcn
>543
>>>吉里吉里・・ JavaScript エンジン TJS のうえに
「JavaScript風言語TJS」な、JavaScriptとは、似せてあっても別物。

>544
ボーイズものは圧倒的にコミックメーカーが多いだろ。
吉里吉里なんてほんの少数だと思うけど。

546:名前は開発中のものです。
03/02/03 19:32 vdqUT1jS
んじゃおれはマイナー系いくかな。
個人的な感想だから、文句は聞きたくない。

”Ares”
スクリプト記述は簡単だけど、全体的に動作が重い。
ウィンドウそのものが揺れたり訳の分からん命令あり。
プログラムが分からない初心者向けか。HSP製。

”FAB System”
クリックレスポンスにストレスを感じる。
他に感想は無かった・・・。HSP製。

”ADVRUN”
何でもできる印象。
現在も頻繁にバージョンアップが行われているようなので、
サポートに期待できそうだ。がんばれ。

”Yuuki! Novel”
アンチエイリアス処理が綺麗。
動作も割と軽い。いいかも。

”Blue Note”
スクリプト記述がOrangeに似ている。
キーボード操作もできてHSP製にしては良く動く印象を受けた。
セーブ数が10個しかないのが痛いか。全体的に鍵っぽい。

”Mercurius”
総合開発環境が標準装備されている。
これがまたごちゃごちゃしてて、作った人しか使いこなせないんじゃないの?
無骨な印象。

547:名前は開発中のものです。
03/02/03 20:36 YGhwA9yR
System3.Xに付属するノベルシステムは、アトラクで使った
「Sys3.Xでノベルを作るときに楽をする関数ライブラリ」みたいなものの
機能縮小版。
独自の機能もあるけど、あまり融通の利くようなものじゃないよ。
System3.Xのスクリプトで書かれているから、パワーのある人だったら
どんどん改良していけるけど、高性能なノベル専用ツールが色々あるのに
あえてそれをやるメリットがあるかどうか・・・。
普段System3.Xを使いこなしてる人がノベルを作りたいと思うなら選択肢の
一つとしてありだと思う。軽いし。

ところで、Sys3.XとNinjaとYGS2000はこのスレで語らなくともいいような。
どれもノベルを「さくっと」作るための専用ツールじゃないし。
これらがOKならHSPや汎用のプログラミング言語も交えてここで語ることに
なっちゃいそう。どっちかって言うと↓のスレ向きだと思う。
スレリンク(gamedev板)

548:名前は開発中のものです。
03/02/03 22:00 k068b90d
それをいうと吉里吉里とKAGもわけて考えねば

549:名前は開発中のものです。
03/02/03 22:36 MFPHueUn
ドンドドッド、ドッドドッド、ドンドドッド、ドッドドッド、
  オワリガ チカヅイテマイリマシター!!!!
    ∧ ∧   ,,─,-、  ♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   ~|  |   ┣━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
     クソスレダ   クソスレダ
     ∧_∧   ∧_∧
    (__・∀) (__´∀)
    /|_(完)_|ヽ /|_(終)_|]つ

550:名前は開発中のものです。
03/02/05 12:55 YkAMBW5/
(・∀・)

551:名前は開発中のものです。
03/02/05 16:57 LlcZW1Ku
おまいら、ADVRUNと吉里吉里に絞ったんだが
どっちを最終的に使った方がいいと思う?
理由とかも添えてお願いします。

552:名前は開発中のものです。
03/02/05 17:26 n6RjcmQ2
ADVRUNにしたら?バグとり協力してさ。
吉里吉里はついて迷うぐらい決定点を見いだせないんだったら
つかわんほうがよい、たぶん551にはついていけなくなるだろう

553:名前は開発中のものです。
03/02/05 23:15 CgICHg8s
同意

554:名前は開発中のものです。
03/02/05 23:32 n6RjcmQ2
うむ。
吉里吉里のアドバンテージがわからんということは、そのアドバンテージを
551には利用できないだろう、よって吉里吉里を使ういみなし。

555:名前は開発中のものです。
03/02/06 06:37 qDdF6Dkf




     ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < 終了ですが、何か?
     (  ⊃  \_____
     |  |
     ∪∪



                     完
                     FIN


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch