MMORPG 作成at GAMEDEVMMORPG 作成 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト339:名前は開発中のものです。 03/03/14 06:57 RNRRn0TT ☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~ ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < この糞スレいつ削除されるの~? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | age .|/ 340:名前は開発中のものです。 03/03/16 17:55 y/N9kRE4 このスレ終わってるの? ま、いいや。ちょっと聞いてくれ。 341:名前は開発中のものです。 03/03/16 18:25 y/N9kRE4 今さ、サーバーはLinux、クライアントはWindows、 で3D/RPG風のネットゲーを作ってるんだけどさ。 マップ移動時はRPG風で、バトル時はSPRGの様なターン制でね。 そこで、非人間(NPC)のマップ移動処理ってどうすればいいのか迷ってる。 移動判定は、3Dだから「1マス横は移動不可能。」なんて処理ができるわけがなく、 「0.50前方に移動したら通過不可能オブジェクトに衝突する。」ってやらなくちゃいけないんだけど、 この処理って、NPCみたいなサーバー内に存在するキャラクタに対して行わせるのって、 なかなか難しいと思うんだけど。 サーバーは全空間のオブジェクト情報を詳細に保持しなくちゃいけないし、 しかも空間計算もするなんて、自宅のボロパソコンじゃ無理っぽいんだよね。 市販されてる3Dのネットゲーってどうやってやってるのかな?NPCを動かすの。 ま、最終的には動くNPCを作らないまでなんだけども。 もしくは3D空間上に2D風味(昔のドラクエの、マス移動方式。)を持たせるとか。 独り言すまん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch