MMORPG 作成at GAMEDEVMMORPG 作成 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト108:また長い96 01/11/08 17:34 >>104 おぅ。 もう実装されてるわけですね。すごいなぁ。 とりあえず議論の前提をば。 ・完全同期は物理的に不可能(光速度の限界(笑)、IP的にも)。 ・通信のレイテンシが許容範囲内(数ms~十数ms)になることは多分無い。 →通信インフラはレイテンシよりスループット(帯域)を高める方向で成長してる。 ・自分自身の見込み描画は必須(無いとイラつくから)。 こんな感じで良いでしょうかね? 通信インフラについては多分あってると思います。 で、すでに示されてる方法だとどうしてもラグる。 てことで解決の方向性としては、 (1) カクカクでも完全同期。カクカクしてもかまわないようなゲームにする。 (2) ラグって破綻した表示をなんとかごまかすことに全力を注ぐ。 (1)は別なゲームになっちゃうんで、(2)だよなぁと。 これくらいしか思いつかん。 (1)だったらターン制にするという究極の解があるけど。 とりあえずいろいろアイデア。 >これもまた、移動などの「その後が予測しうる」行動ならば、まあ >アリかもしれないとは思いますが、予測が外れた際に「オット戻ろう」 >的な動作が目立ちました。(意味通じますよね) 外れてもワープさせずに外れた位置から歩かせて復帰させる。 (ひどい時はしょうがないのでワープさせる)。 予測移動の時は、あまり先まで進ませないとか (サーバから位置情報が来たら急いでそこまで歩かせる)。 戦闘なんかは特に同期が必要なんだけど、相手の行動を見る、 つまり、「自分→サーバ→相手→サーバ→自分」 とかまってたら動考えても間に合わないので、 相手の行動をみて何かするのではなく、相手のステータスを見て(回復とか) させる。また、戦闘のペースも出来る限り遅くする。 ステータス見るだけなら、「サーバ→自分」なのですばやい判断も可能そう。 ダメージ計算するのはサーバだから、最新情報持ってるのはサーバだしね。 UOなんかこれだよね。 あとは、移動経路を(UOみたいに到着地点をマウスで指定させて) どこ経由でどこまで行きたいとか指定させて、 方向転換する時は、サーバで同期できた場所から方向転換させる。 (つまり、方向転換したくても、その場ですぐには出来ない。) って、うまく説明できない。もう少し考えてみます。 とまぁ、こんな感じで、あとは、パラメータ調整で うまく見せられないでしょうかね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch