【JP NETWORK】郵便局 総合2【郵便ゆうちょ窓口】at YAHOO
【JP NETWORK】郵便局 総合2【郵便ゆうちょ窓口】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん(新規)
09/06/12 22:00:25 rXGFbyxiP
JPのサポセンは酷いよ
パートのおばちゃんで、自分とこのサービスを理解していない

751:名無しさん(新規)
09/06/12 22:58:32 4JdaWVWh0
自分と子じゃないからな

752:名無しさん(新規)
09/06/12 23:49:45 cEdIE2Hd0
>>741
郵便本社に電話かけるのがいいよ。郵便局名を聞いて電話で注意するみたいだ。


753:名無しさん(新規)
09/06/13 00:11:25 yWNx6zz4O
小さいトコの局長が評判悪い。客が普通以外の積立してる人かどうか顔で覚えてて、対応が変わるタイプ。かなりガラガラで空いてる。
違う所は混んでるが、対応は普通。やはり元国営は客商売の自覚がないんだろうな。

754:名無しさん(新規)
09/06/13 10:22:00 V8kjlz870
今日出した切手別納のレシート

合計 3000円
お預り 現金 3000円
     切手 3000円
おつり 3000円

ってなってるけど、いいのかなw

755:名無しさん(新規)
09/06/13 11:59:11 6vQp16/z0
振替口座の名義をサークル名にする時に
そのサークルが実在する証明をしなければいけいないってマジかよ
あと個人でも本名以外にする時は何か審査が行われることもあるみたいね
振替口座の利用価値下がったな・・・

756:名無しさん(新規)
09/06/13 12:23:11 KSQm0vcF0
>>741だけど、
全額切手払いでゆうパック1個で料金別納をした場合、
運賃がボールペンで記入された送り状の控え1枚だけ返却されたんだけど、
これって本当に料金別納として処理されてるのでしょうか?

もしかして、料金別納用紙だけ出してきて、局員に騙されて通常処理されたのでしょうか?
レシートとかは全く発行されませんでした。


757:
09/06/13 12:42:31 4p0Cuq720
名古屋〒460-0008から、北海道〒052-0014への「ゆうパック」。
お届け日数の検索によると、午前に出せば翌日夕方に到着予定となってるけど、
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

10日午前に出したのが、追跡によると、
なぜか翌11日は新東京支店で一日待ってから、12日に苫小牧経由~、
ようやく本日13日に所轄の伊達支店で配達予定になった。

これが通常のルートなのかな?三日かかってる。
郵便番号等は間違えてないはずだけど…

758:732
09/06/13 14:26:32 qXDD/a5z0
>>757
内容品は何だったのですか?
>>754
切手3000円ならつじつまあうな
>>756
相手に聞いてみれ

759:名無しさん(新規)
09/06/13 14:38:17 KSQm0vcF0
>>752
一応、日本郵便のサイトからメールで苦情は入れておきました。

-------- 以下返信内容 ----------
いつもご利用ありがとうございます。
郵便局株式会社 CS推進部 ○○でございます。
郵便事業株式会社あてにご指摘いただきましたが、
郵便局窓口業務を担当しております、弊社よりお返事申し上げます。

お客様のメールを拝見いたしました。
この度はゆうパックの料金別納の取り扱いにつきまして、
窓口のご案内でお客様にご不快な思いをおかけいたしましたこと、
誠に申し訳ございません。

ご指摘いただきました通り、
ゆうパックは1個から料金別納とすることが可能となっておりましたのに、
お客様にご不審な思いをおかけしてしまいましたことを
重ねて深くお詫び申し上げます。

お客様のご指摘につきましては、
当部より××郵便局並びに管轄部署へ
申し伝えさせていただきました。
今後、ゆうパックの受付対応には、一層注意をして参ります。

該当部署に代わりまして、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
この度は弊社にご指摘いただきまして、誠にありがとうございました。
これからも皆様によりよくご利用いただきますよう
お客様サービスの向上に努めて参りますので、
郵便局をよろしくお願いいたします。

郵便局株式会社 CS推進部 ○○ ○


760:名無しさん(新規)
09/06/13 14:49:51 uThXKLsC0
>>755
昔は犬の名前でもおkだったからなw
今はしゃーなよ

>>756
勝手に貼られて出されるのを防ぐために
台紙に切手を貼って持ってくのがいいと思います。

まぁ、おいらの時も1個出すときはレシートくれない時あるね。
そんときはレーシトちょーだいなって言えばくれるよ


761:名無しさん(新規)
09/06/13 15:10:49 +Rw+VvkTP
切手添付じゃなくて、別納にするメリットって何?

762:名無しさん(新規)
09/06/13 15:16:07 qXDD/a5z0
>>761
見栄え
オクがらみだと落札者が死蔵切手利用に文句行ってきたり

763:名無しさん(新規)
09/06/13 15:23:44 KSQm0vcF0
弔事切手なんてそのまま貼られて出されたら最悪だしね。


764:名無しさん(新規)
09/06/13 15:23:45 V8kjlz870
>>761
切手貼るのが面倒
レシートで差し出した記録が残る

765:名無しさん(新規)
09/06/13 15:33:00 2QBT8aJJ0
>>757
航空便に乗せられない品物だったから陸送になったんじゃないかな

766:名無しさん(新規)
09/06/13 16:53:54 Zykj9Hms0
>>761
余ってる記念切手貼って出したりすると、
金券屋で安い切手買って差額を儲けた詐欺だ!!1!!とか
因縁つけてくる基地外が存在する。
昔の10円以下の切手を数十枚とか使いたい場合、
箱のサイズによっては貼りきれないし、
たとえ貼れてもびっしり切手で包まれ
ぐるっと消印も押されまくって見栄えも悪い。

767:名無しさん(新規)
09/06/13 17:32:19 M0zQOuVXO
>>766
うちの近所の局は「直接貼ったほうが楽ですよ」とか
「どうしても別納にしないといけないですか(涙」と言われるので荷物に貼って出してる。
よっぽど別納にしてほしくないみたいw

768:名無しさん(新規)
09/06/13 17:54:51 Zykj9Hms0
>>767
別納扱いだとその後の事務処理が面倒なので(>>611参照)
できるだけ直接貼って欲しいんだろうw
「どうしても別納しないといけないんです(涙)」と言ってあげよう。

769:名無しさん(新規)
09/06/13 18:37:15 KSQm0vcF0
事務処理が面倒という理由で、別納は出来ないとか嘘付く局員も実際居るわけだし、
民営化されても公務員体質はそのままというか。


770:名無しさん(新規)
09/06/13 18:52:21 V/+mIwi30
というか、今までゆうパックを切手で払ってたけど、別納票書いたことない。
ずっと荷物に直貼されてたのかな。
まあ、別にいいけど。

771:名無しさん(新規)
09/06/13 19:10:40 M0zQOuVXO
てか、切手別納にした場合の売り上げってどうなってるんだろ?
民営化後は税金も払わないといけなくなったし、古い切手で払われたら赤字なのかな?

772:名無しさん(新規)
09/06/13 19:15:32 NxBzai6C0
>>755
私は、昔は何もなくサークル名でできたけど、
最近住所変更するときに証明が必要だといわれた。
住所変更しないなら証明は要らないらしい。
変な話だ。

で,適当に同人創作物ぽい物をでっち上げて提出したら更新できたwww

773:名無しさん(新規)
09/06/13 19:37:28 +Rw+VvkTP
>>766
そんな因縁付けてくる奴がいるのかよw

774:名無しさん(新規)
09/06/13 21:23:46 3v4+63eD0
>>769
ゆうパックは1個なら別納郵便物等差出票はかかなくてもいいはずですよ
2個以上は、2個以上出す場合はいるって方と9個まではいらないという
局員さんがいてわかわかめですけどね

775:名無しさん(新規)
09/06/14 00:32:10 jOxqCuep0
>>773
持込み割引きの100円引きや、10個口以上の発送の個数割引、宅急便の小口回数券の利用とかでも
送料詐欺だと言ってきて、「非常に悪い」評価を付ける基地外が居るらしいからな。

ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 2
スレリンク(yahoo板)


776:名無しさん(新規)
09/06/14 07:26:39 3ruG7NJ70
基地害はお前だろw

337 :名無しさん(新規):2009/06/14(日) 00:57:28 ID:jOxqCuep0
>>1のヤフオクIDを晒してくれたらお前だけ着払いにしてやるよ。
定形郵便サイズで送れるのも全て宅配便集荷着払いでな。
建築資材の梱包に使用されていた、超特大サイズ(それだけで2トン車の荷台に収納するのも難しいサイズ)の
ダンボール箱に入れてな。
勿論、そんなサイズの物はヤマトも佐川も断られるだろうから、下手したら
引越し荷物の料金を徴収されるかもなw

イトー急行って運送屋が近所の建築屋に運んできてるから、いつも用済みのダンボールをタダで貰ってきて
それを加工して80サイズとかを切り出して梱包箱を自作する手間も省けて最高だわwww

777:名無しさん(新規)
09/06/14 20:07:32 sLzNnynA0
>>730、しかしあんたも忘れてたんだろ?
なら、仕方ないじゃん。
っていう部分もあると思うが?
こういうわがままなやつがいるから日本がだめになる。
もちろん、JPの対応が悪いのは言うまでもないがね。

778:名無しさん(新規)
09/06/14 23:09:59 6PWq5O370
>>771
たぶん、計上はしていないんじゃないか?
冗談で死蔵切手を一斉に使われたら倒産するって
話もあることだし。
あと、ペリカンと、ゆうぱっくの合体で、
切手が使えなくなるかも?って理由に、
発行済み切手の総額の半額を破綻した時の為に
積立金にしなくっちゃいけないらしい。
で、郵便会社は現在どのくらいの切手が
残っているか、わからんらしい。
と言うことは、我々が使った切手を
集計していないって事だよな?

779:名無しさん(新規)
09/06/15 11:47:04 vKQjEIXnP
ダイレクトの月5無料にひかれてゆうちょの口座取得した
結構ゆうちょに振り込んでくる人が多くて、もっと早く取ってりゃ良かったかなと思うけど、
ダイレクト使って振り込んでる人は少ない感じ
口座は持ってるけどダイレクトには申し込んでないって人が多いのかな

780:名無しさん(新規)
09/06/15 11:56:29 0vbAQOww0
>>779
ダイレクトで月5回無料になったことを知らない人も多いと思うので、
ATMから送金している人が多いかも。(ATM送金は9月30日まで無料)

781:名無しさん(新規)
09/06/15 15:30:40 gLBWJexP0
>>779
取引多くない人はそんな感じだよ。
日本で一番利用者の多い銀行だけど
大きいところでの比較ならネット利用利用者率は低い方だろう

782:名無しさん(新規)
09/06/15 18:02:27 Hkj4VsXDO
郵便について教えてください。
お客様からの申し出で簡易書留の料金受取人払いを配達証明で差し出す場合は普通郵便代金も含めて貰うのですか?それとも一般書留と配達証明の代金のみ貰い普通郵便代金は受取人払いのままでOKですか?

783:名無しさん(新規)
09/06/15 18:33:17 IvM32wlaO
>>780
9月30日以降はダイレクトで振込む人増えるだろうね

784:名無しさん(新規)
09/06/15 22:02:21 4ieKhZwu0
>>782
あんた職員?

785:名無しさん(新規)
09/06/16 07:48:38 URdzyvbS0
ゆうパック出してヤフーポイントあたるのっていつまでだっけ?

786:名無しさん(新規)
09/06/16 09:18:25 yhyjgvBP0
一昨日

787:名無しさん(新規)
09/06/16 16:59:07 RVxEa9s50
「特定記録」なのに「不在持ち戻り」されとる。なんでじゃ
落札者怒ってんだろーなー・・・


788:名無しさん(新規)
09/06/16 17:09:06 OM49zHDt0
>>780
9月前にはダイレクト申し込もうと申請書だけもらってきてある
まだ書いてないけど…

789:名無しさん(新規)
09/06/16 17:27:20 1JCgm/9w0
>>786
サンクス
今朝、ゆうパック3つも出して
途中で思い出して喜んで帰って来たのにw

残念

790:名無しさん(新規)
09/06/16 18:06:39 xcFFfkHu0
>>787
ポストに入らないとかじゃなくて?

791:名無しさん(新規)
09/06/16 19:18:44 yHgqEK0xO
ゆうパック料金別納でっていったら案の定ぽかーんってされた。
「10個以上じゃないと駄目なんじゃないですか?」って会話が聞こえてきたw
結局局長っぽい人がやってくれたが。一個だけだったのに差出人票書かされたし。
処理に必死で過分の切手交換もあやうくスルーされるところだった。
しっかりしてくれよと…。

792:名無しさん(新規)
09/06/16 19:24:12 RVxEa9s50
>>790
ギリギリ入る大きさだと思ったんだけど・・・
特定記録って不在通知入れてくれるのかなぁ



793:名無しさん(新規)
09/06/16 19:34:25 jZzAT8/n0
>>792
横15cm,高さ3cmぐらいの新聞受けしかないアパートもあるぞ。
規程通りポストに入らない場合で不在なら通知書対応

794:名無しさん(新規)
09/06/16 19:45:49 RVxEa9s50
>>793
そんな小さなポストもあるんですね。結構厚みがあったから入らなかったのかも。
不在通知を入れてくれてるなら安心です、ありがとうございました。

795:名無しさん(新規)
09/06/16 19:58:30 bG7+vBSu0
特定記録の説明に
不在時再配達の説明詳しく載ってけるぐらいなんだから
想定済みだろうに

796:名無しさん(新規)
09/06/16 20:26:33 xGD6T82d0
>>795
どこに書いてありますか? ちょっとわからんかった。

<meta name="description" content="特定記録では引受けを記録するので、確実に郵便物をお届けしたいときにおすすめです。当日中の再配達も行います。">
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
という記述はあるんだけど、配達記録をもとにサイトを直したときにメタタグが誤記になったことに気がついていないだけっぽいし。

797:名無しさん(新規)
09/06/16 20:31:21 SXDBY45vP
うちのほうの配達員さんは特定記録の時はピンポン押して在宅なら玄関まで持って来てくれる。
配達員さんの判断でやってくれてるんだろうなぁ。
ただし午前のみ。午後は忙しいらしく普通にポストイン

798:名無しさん(新規)
09/06/18 02:23:52 kawAmTiy0
>>791
やはり何処もそうか。

局員よりも素人の方が詳しいのに、クビにならずに高い給料貰えたのは
社会保険庁職員と一緒で腐りきった公務員体質が根幹にあるな。


799:名無しさん(新規)
09/06/18 02:27:26 kawAmTiy0
>>791
局名と共に、
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
からクレーム入れた方がいいぞ。

次回からは改善されている事を期待する。


800:800
09/06/18 04:51:11 gKIupVa2O
800♪
(^-^)v

801:名無しさん(新規)
09/06/18 06:20:00 A2M5/aTf0
無知な職員に対してオクで知った知識を得意気に披露するのはサブイ
ゆうメールの着払いとか

802:名無しさん(新規)
09/06/18 08:22:52 kawAmTiy0
>>801
というより、自分の所の会社が客に対して提供しているサービス内容すらろくに知らない
無知な職員の方が問題だろw


803:名無しさん(新規)
09/06/18 09:42:49 qYrF4WRO0
郵便は歴史が古くて政治との結びつきもある分、システムの紆余曲折や便宜を山ほど累積してきたせいで
取り扱い種類や例外則がむっちゃくちゃに多いから、職員がサービス内容を熟知するのは至難の業だと思う。
だから、職員でも知らない事があるのは理解できるし許せる。
ただ、自分が無知であるという自覚 「無知の知」 を持たずに、客側が無知と決め付けるバカ職員が超むかつく。
知らなければ、さっさと調べろよバーカ。
あと、後ろの方で偉そうにふんぞり返っている、全く使えないオヤジ局員にもむかつく。
とっとと給料分働くなり勉強するなりしろよバーカ。

804:名無しさん(新規)
09/06/18 09:51:31 AsdpUxkl0
>>801
ポスパケットもオクで知った知識なのか?

805:名無しさん(新規)
09/06/18 12:42:03 OqdpZEYZ0
てか、民営化と同時にゆうゆう窓口なんか
どこ行ってもエプロンしたパートのオバチャンばかりだもの。
もともと寒いのに、昔と比べてもかなり質下がったよ。

806:名無しさん(新規)
09/06/18 19:21:54 8Zhdk7CD0
郵便局って給料高いの?

807:名無しさん(新規)
09/06/18 20:39:58 f+kG4y2e0
2010年採用予定の給与

●総合職
大卒/月給22万5,790円
※各社共通
●一般職・カスタマーサービス(CS)職
大卒/月給14万8,900円~18万4,240円
短大卒・高専卒・専門卒/月給13万9,600円~17万7,860円

公務員時代の給与も、世間一般で思われている程高くはなかったよ。
公務員の中では、低い方から数えた方が早いくらい。

808:名無しさん(新規)
09/06/18 22:09:32 8Zhdk7CD0
安いな
この給料じゃ大した仕事しねーわな

809:名無しさん(新規)
09/06/19 02:37:55 iRaawYgt0
安定だけがとりえだったからな。着服する奴が横行するワケだ。

810:名無しさん(新規)
09/06/19 02:45:30 gR5mydvs0
まるで大した仕事しようと思えばできる様な口ぶりだねw

もともと条件なりの奴が集まってるだけの話やろが

811:
09/06/19 08:07:17 jWc+SpVW0
郵便局員の黒づくめスタイルは、
これからの季節、鬱陶しい。

さわやかファッションに改めてほしい。

812:名無しさん(新規)
09/06/19 12:01:36 cj7cofpO0
白シャツやがな

813:名無しさん(新規)
09/06/19 12:09:52 5lRxsebM0
夏はアロハになります

814:名無しさん(新規)
09/06/19 12:13:41 M3Tu1Q2nO
なぁ、EXPACK500が1個315円でいくらでも買える金券ショップがやたら多くないか?特に池袋。

815:名無しさん(新規)
09/06/19 12:16:58 9WaxlQHY0
買ってオクで売れば?

816:名無しさん(新規)
09/06/19 13:35:44 bb6q7wZn0
それだけ安いと横流しっぽいな

817:名無しさん(新規)
09/06/19 13:39:56 a00LTRhw0
偽物とかw

818:
09/06/19 14:30:48 pxuaJEin0
名古屋中心街の金券ショップでは、エクスパック置いてない店も多いし
あっても485円か490円だぎゃ。東京まで買い出しに行くか。

819:名無しさん(新規)
09/06/19 16:33:31 WnL5yxxU0
静岡だと480円で買えるぞ

820:名無しさん(新規)
09/06/19 16:41:54 wBpe+Xmd0
にゃごやは物価がたちゃーがね


821:名無しさん(新規)
09/06/19 21:35:22 c8xSyWwxO
定形外で送ったんだけど、郵便局の秤で計ったら230g位だったのに窓口に出したら270g位もあった
そこの郵便局は客からは計ってるとこが見えないんだけど絶対に軽く手を添えてるな
もう1回計り直せって言いたかったけども保証の無い定形外の荷物に何されるか分からないから黙って払ったがなんかムカつくな
来週にでも問い合わせから文句言う予定
物は同じのを何度か送ってるけど重さはいつも220gから230gの間です(使うプチプチの量で多少前後)
皆さんも気を付けて

822:名無しさん(新規)
09/06/19 21:45:56 xlHCuVVQ0
しっかしスッゲー世間知らずだなw

823:名無しさん(新規)
09/06/19 22:07:12 s2HUf5pT0
>>821
領収書にグラム出ているから必ずもらっておけ

824:名無しさん(新規)
09/06/19 22:21:18 JJ+x5joS0
>>821
あのさあ・・・
君の為にも釣りであることを祈るけど・・・w

手を添えるってのが本当だとしたら
局員はなんの為にそんな事するの?
一つ上の価格帯の料金をとる為に
決まった給料もらってる末端局員が確信犯でするの?w(立派な詐欺よw)
それかウッカリ気づかず手を置いてしまったか2つに1つでしょ。

後者ならその場で指摘すりゃ済む話だが
そしたら逆恨みして荷物に八つ当たりするって?w
君ほんと大丈夫????・・・・w



825:名無しさん(新規)
09/06/19 22:25:27 JJ+x5joS0
多分高校生ぐらいなんだろうけど
その発想の異様さは
自分が社会出てなにか仕事する様になればわかるよ。


826:名無しさん(新規)
09/06/19 23:20:20 a00LTRhw0
普通は客に重さ見えるように測るけど、あのディスプレイを消して測られると微妙な気持ちになる

827:名無しさん(新規)
09/06/19 23:21:19 ZmJt3J6e0
今日郵便局行ったら茶封筒販売始めてたけど
角3くらいが2枚90円だったかな?たっけーw

828:名無しさん(新規)
09/06/19 23:31:57 JrPhS4lm0
URLリンク(www.postacollect.com)

829:名無しさん(新規)
09/06/20 00:26:44 cbdHAILG0
そういえば以前は局で封筒とか売ってる文房具屋への道順を教えてるのを何度も見たなw
考えてみりゃバカバカしいもんだった。
その解決の為に民営化~~とか言ってるのもバカバカしいがね。

830:名無しさん(新規)
09/06/20 01:02:07 BD218q2G0
オクでは定型郵便で出す事は殆ど無いから、あまり封筒とか意味ねー。
100円落札品とか発送するのに封筒代が勿体無いから、本屋とかアパレル屋で商品買った時に入れられる、
色付きのポリ袋を使ってる。エコにもなるし、防水も兼ねられるしね。


831:名無しさん(新規)
09/06/20 03:09:23 ILQwkCx40
100円落札品(笑)
なぜか乞食が語ってるよ(笑)

832:名無しさん(新規)
09/06/20 05:37:02 4C3Joyty0
オク板覗いてる奴が、他人を乞食扱いしてるよ(笑)
百貨店(笑)で、ディスカウントストアでも売ってるもの買って、満足げにしてるんだろうな(笑)

833:名無しさん(新規)
09/06/20 06:23:31 q30gKJIy0
しかし、本屋のペラい袋はさすがに嫌だ。
服系のだと多少しっかりしてるからいいけど。

834:名無しさん(新規)
09/06/20 09:02:44 s5SmdKVcP
袋の質は店によるべさ。

>>827
場所によっては大きめの封筒を売ってる店があまりない所もあるから、需要はあると思うよ。
500円/100枚とかで買ってるうちらからすると高いと感じるけどねw

835:名無しさん(新規)
09/06/20 09:08:33 9q1xy5TT0
オークション向けにクッション封筒でも売れば良かったのにね

836:名無しさん(新規)
09/06/20 09:17:12 s5SmdKVcP
クッション封筒は以前から売ってるよ、110円。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

837:名無しさん(新規)
09/06/20 09:29:00 9q1xy5TT0
在庫持ってる支店がうんからかんたらって、この前あったよな

838:名無しさん(新規)
09/06/20 10:52:59 DLIHcos60
そりゃ考えるまでもなく割高でも需要あるでしょ。

民営化前から売ってて当たり前と思って来る人多いぐらい用途直結してるんだから。

839:名無しさん(新規)
09/06/20 12:16:43 +WRM4y2z0
めんどくさがり用

840:名無しさん(新規)
09/06/20 12:27:36 uD+DMp0k0
クッション封筒のプチプチって甘くないか
あんなのあってないようなものにしか

841:名無しさん(新規)
09/06/20 12:50:06 tCoJh35P0
入金おしらせメールの不着が、今月に入って2回もあったよ(´・ω・`)ショボーン

842:名無しさん(新規)
09/06/20 20:29:27 QWitLCB60
>>837
顧客の要望のある品じゃないと置かないからな。
要望してあげよう

843:名無しさん(新規)
09/06/21 07:13:54 NMfln00E0
ゆうちょダイレクト、センスない

最新10件とか1週間とかをワンクリックでいける様にしてけれよ

844:名無しさん(新規)
09/06/22 10:56:25 rOF0T8zZO
ゆうちょの事、詳しい方がいるみたいなので質問させてください。

オクではイーバンクと都市銀行を使っていたので、ゆうちょは使っていませんでした。
が、掃除をしていたら、ずっと使っていなかったゆうちょの通帳が出てきました。
通帳の最後に記載されているのは平成10年の4月です。
長期に渡って使っていなかったので、すぐに普通に使えるのでしょうか?
それとも凍結?されているのでしょうか?
あと、暗証番号を忘れてしまったのですが窓口で身分証明をすれば、こちらもすぐに教えていただけるのでしょうか?
仕事の関係でなかなか郵便局に行かれないので、出来たら一度で手続き出来ると助かります。

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。


845:名無しさん(新規)
09/06/22 11:25:14 GpU4D2Mp0
>>844
なぜゆうちょ銀行に聞かないのでしょうか?その方が確実なのに。
ゆうちょコールセンターに電話して直接聞いたほうがいいと思いますよ。

URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)

846:名無しさん(新規)
09/06/22 11:27:34 vfOqhB/n0
>>844さん
すでにレスがついていますが…
まずはゆうちょのATMに向かい、記帳してみてください。
記帳できた場合、そのまま使用できます。

暗証番号についてはこちら。後日郵送による回答になります。
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
Qキャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいました。どうすればいいですか。
Aお手持ちの通帳、印章、本人確認書類を持参の上、お近くのゆうちょ銀行・郵便局の
貯金窓口にお申出ください。後日、貯金事務センターから簡易書留郵便(転送不要扱い)で
暗証番号をお知らせいたします。なお、お電話による問い合わせは一切受付けておりません。

わざわざ当時の暗証番号を調べて使用せずとも
暗証番号そのものをを変更する手続きもあります。


ATMで記帳できず、窓口にお越しくださいというアナウンスがあった場合。
その通帳はおそらく払戻しのみの手続きとなります。
これもすぐにお金が受け取れるわけではありません。
後日金券(のようなもの)が届きますので、それを持って再度窓口へどうぞ。

以上、以前自分が中の人だった時の記憶ですので、もし変更があったらごめんなさい。

847:
09/06/22 11:40:40 R8LtaLLR0
昨日午前に市内宛へ発送した「ゆうパック」 (配達時刻の指定なし)。
追跡ではその日の午後4時過ぎに配達局へ到着したので
当日配達になるかも、と淡い期待を抱いたのだが、、、、
裏切られて、今日配達だった。

848:名無しさん(新規)
09/06/22 11:58:19 rOF0T8zZO
>>845-846レスありがとうございます。

>>846さんが教えてくださった様に、一度 通帳記入して確認してみたいと思います。

また分からない事があったら>>845さんの教えてくださったURLで確認します。

お二人ともご親切にありがとうございました。


849:名無しさん(新規)
09/06/22 13:11:59 GLbF+jUB0
>>847
午前に出したとしても配達予定日は翌日になっているはず。
当日配達は確約していないので仕方ないよ。
昨日は忙しい日でもあるからな。

850:名無しさん(新規)
09/06/22 22:47:02 EoT9NK7X0
郵便局にゆうパックを預けて1時間半後、ネット上に反映されないので
電話したら、局員は、荷物が局を出るときに反映される、と言い張る。
素直に謝ればいいのに



851:名無しさん(新規)
09/06/22 23:05:34 fOcFtXjT0
1時間半くらいで
いちいち電話すんなよ

852:名無しさん(新規)
09/06/22 23:16:28 9OEupuCk0
ゆうパックで当日配達なんて可能性あるの?

朝7時に集配局のゆうゆうで市内宛に出しても
つかないけど。

853:名無しさん(新規)
09/06/22 23:22:08 P/RTZMbQ0
>>851
システム上一時間半は十分な時間だよw
反映されてなかったら何らかのミス。
特に夕方とかだったらなるべく早めにその日のうちに連絡入れて正解。

854:名無しさん(新規)
09/06/22 23:34:36 GLbF+jUB0
>>852
東京だと午前4時までに出せば当日配達をする場合もある。
それ以降だと約束はしてないな

855:名無しさん(新規)
09/06/22 23:43:38 Xz9Bcqex0
オークションするなら、
ゆうちょダイレクト便利なのかい?
口座持ちが申し込んだら、利用出来るようになるまでに何日かかる?

856:名無しさん(新規)
09/06/22 23:43:39 SOeafh510
>>851
郵便局営業時間内に窓口でゆうパック出す時にお問い合わせ番号はいつネットで見れるようになりますか?と訊ねたら
今この場で読み取りますので荷受ですぐ載りますよって言われた

857:名無しさん(新規)
09/06/22 23:44:40 q8d/1a2T0
やふゆうだったけど、23区内のローソンから午前2時頃出すと
8~9時間後に埼玉の実家に届いていた。

858:名無しさん(新規)
09/06/23 00:24:35 8bNVE8Vr0
つまり当日配達は24時間営業の限られた本局じゃないとダメってことか

859:名無しさん(新規)
09/06/23 00:57:32 bB0dAuW90
>>858
たぶん約束しているのは東京の24時間営業支店+指定コンビニのみ。
その他の場合、約束してないから持っていかなかったのかもね。

うちの支店(東京)だと配達予定日にかかわらず希望日が無記載なら
集配担当には渡してますのでそういう事例もたまにあり。
(神奈川や千葉の24時間営業店で0時すぎに受けたのは夕方には来てる)

860:名無しさん(新規)
09/06/23 01:10:51 5Gmvd60u0
>>1
約1ヶ月は掛かる。
ネット利用なら、イーバンク銀行と三菱東京UFJの口座の方が
売るのも買うのも便利で大人気です。

861:名無しさん(新規)
09/06/23 01:11:17 5Gmvd60u0
>>855
約1ヶ月は掛かる。
ネット利用なら、イーバンク銀行と三菱東京UFJの口座の方が
売るのも買うのも便利で大人気です。

862:名無しさん(新規)
09/06/23 02:43:12 uzJ9rxeZ0
急に引っ越しが決まって物の整理を始めたんですが、
いらないビデオとか公開してます。

URLリンク(www.geocities.jp)

宣伝すんません。


863:名無しさん(新規)
09/06/23 02:46:21 N2rX1IwBO
>>855
4~5営業日でパスワードとか書いた手紙来るから
実質1週間で開通

864:名無しさん(新規)
09/06/23 02:59:15 bHhDLh+J0
>>855
口座持ちなら1週間くらいだよ


865:名無しさん(新規)
09/06/23 12:17:25 ZACClAE30
なんか今日入金されてもメール来ないみたいなんだけどメンテかな

866:名無しさん(新規)
09/06/24 01:58:58 RgjivcoM0
便利なのかと思って口座作り終わってダイレクト申し込むところなんだけど
今一なの?やだー

867:名無しさん(新規)
09/06/24 01:59:43 hE7Ky2+R0
メールサービス始めた当初来たのに最近来ないなと思ったらメール登録してない状態になってた

868:名無しさん(新規)
09/06/24 02:19:09 36C3IbtI0
>>852
大阪から愛媛で当日経験したことあるよ。

午前3時頃にゆうゆう窓口で出し、同日午後1時に愛媛到着した模様。
オークションの発送だったが発送当日の夕方に評価が来てびびった。

869:名無しさん(新規)
09/06/24 02:50:48 M8e2MaEw0
それは何かの勘違いだよ。

870:名無しさん(新規)
09/06/24 02:59:02 36C3IbtI0
>>869
勘違いは無いよ。
番号追跡の表示で全て同じ日付が並んでたのを確認してるから。

早着が何かの手違いなら知らんけど。

871:名無しさん(新規)
09/06/24 13:14:01 Hm//sZPm0
>>867
うち確認したけど登録されてる状態だった
試しに同じアドで再登録してみた

872:名無しさん(新規)
09/06/24 14:44:17 ZXl3ECye0
メール機能なんて振込み時だけだと思ってたわ

873:名無しさん(新規)
09/06/24 15:33:24 EvTkPI+W0
なんか最近、ちらほら見掛ける書き込みで、
窓口で郵便やゆうパックの現金払いの客にだまって、
切手を局員が買っているってのがあるね。
なんだろうね?切手の在庫減らしのノルマでもあるのか?

874:名無しさん(新規)
09/06/24 21:29:07 J0TrleVdO
窓口に定形外(390円)だしに行った。140円切手3枚をだし、交換手数料5円引いて余りの切手をくださいといったら手数料15円とか言う。なんで3枚も交換しなきゃならんねん。頭使ってくれ。一枚で済んだけど偉そうだしむかつく。気がつかなくてすみませんぐらい言えないのかと。

875:名無しさん(新規)
09/06/24 21:30:37 d1O5ZvSO0
>>874
そんなことしないで、3枚とも貼って、1枚書類書けば、5円払わずにお釣りが切手で貰えるのに

876:名無しさん(新規)
09/06/24 22:04:59 7ibt25qJ0
>>875
書類書く覚悟あるなら銀行振込にしてもらえばいいんじゃね?

877:名無しさん(新規)
09/06/24 22:13:37 d1O5ZvSO0
>>876
換金防止で、切手でしか返してくれないんじゃないの?
金種も選べないらしいけど、80円の郵便物に1000円切手貼ると、どの切手で帰ってくるんだろう?

878:名無しさん(新規)
09/06/24 22:18:24 7ibt25qJ0
>>877
切手または銀行振込です。現物の用紙を見ていただければわかります

879:名無しさん(新規)
09/06/24 22:30:32 Ll0pX8id0
ダイソーで売ってる円筒(直径6cm高さ50cmくらい)を定形外で送ったことある人いる?
紙製だけど底がスチールになってるやつ
あれにポスター入れて送ろうかと思ってるんだが定形外の送料どれくらいだろうか

880:名無しさん(新規)
09/06/24 22:36:01 d1O5ZvSO0
>>878
ということは換金可能なのか。あくまでも間違えた範囲なんだろうけど

881:名無しさん(新規)
09/06/24 22:47:34 f8Fvu7lM0
>>879
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

882:名無しさん(新規)
09/06/24 22:48:02 Qfp+p8j3P
>>878
それ窓口で何と言えばいいの?
「○○でお願いします」にあてはまる用語。

883:名無しさん(新規)
09/06/24 22:50:00 Ll0pX8id0
>>881
おおよその重量が分かってたら教えて欲しいなぁと思って

884:名無しさん(新規)
09/06/24 22:50:46 vyCxQ/KV0
貼りすぎた、返せ!

885:名無しさん(新規)
09/06/24 22:53:16 Ll0pX8id0
ってサイズみたら定形外だめじゃん
すんません・・・

886:名無しさん(新規)
09/06/24 22:53:18 7ibt25qJ0
>>882
○○=所定の料金より多めに貼ってしまいましたので過納分の料金の返還請求をしたいと思いますので損害賠償郵便料金返還請求書ありましたらこちらま

でいいのかな?

887:名無しさん(新規)
09/06/24 22:55:59 Ll0pX8id0
あ、違うか
最小サイズ見てたわ


888:名無しさん(新規)
09/06/24 22:57:06 d1O5ZvSO0
最低でもハガキの大きさがないと、定形外でそのまま送れないのは、意外な盲点

889:名無しさん(新規)
09/06/24 22:58:01 tzbbFKbP0
>>879 >>883



こういうアフォガキ多いな 
ROMってるだけで心底ウンザリしてくる

890:名無しさん(新規)
09/06/24 22:58:24 Ll0pX8id0
うーんよく分からなくなってきた
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
この説明でいくと
円筒形でも高さ60cm以内ならOKなのか?

891:名無しさん(新規)
09/06/24 23:02:27 AskovCFd0
そのままROMってればいいんじゃね

892:名無しさん(新規)
09/06/24 23:02:45 Ll0pX8id0
なんかゴメンね

893:名無しさん(新規)
09/06/24 23:04:35 /G6zDzTS0
「ゆとり」って言葉しか思い浮ばねえ……

894:名無しさん(新規)
09/06/24 23:29:30 X4tWbxMO0
>>890
円筒(直径6cm高さ50cmくらい)だったら
A=50cm、B=C=直径の6cmと考えれば良いだろ。
Aは60cm以内だし、A+B+C=62だから発送可。

送料は梱包後の重さによるからここで聞いても答えられん。
自分で計るか郵便局で計ってもらいな。



895:名無しさん(新規)
09/06/24 23:53:56 Ll0pX8id0
ありがとー

896:名無しさん(新規)
09/06/25 00:34:42 IlGt9o/q0
>>874
切手は本来自分で貼るものじゃないの?
いきなり140円切手を3枚提出して「390円分貼りたい」と要求すること自体
おかしいと思うのですが。

897:名無しさん(新規)
09/06/25 01:53:49 /CKfpehm0
>>873
俺は、140円になる定形外を窓口に出したら、
「こちらで切手を貼っておきますね」と言われて、
80円の記念切手1枚と30円の普通切手2枚を貼られた。

いつもは、支払金額のシールみたいなのばかりだったので、
初めてで驚いた。

ちゃんと、レシートにも内訳書いてあるから問題ないけど、
「ノルマなの?」って思った。

今度やられたら聞いてみる。

898:名無しさん(新規)
09/06/25 10:16:02 zjTZZK0/0
>>897
切手が売れないからね・・・・・
支障がないなら目をつぶってあげてちょ

899:名無しさん(新規)
09/06/25 12:43:40 WjJB9sY20
それ、昔から常にずっとだよね。
小さい寂れた局に多い。


勿論支障がなければ黙っておくのだが・・・
一度すごいことがあった。

自分が取引先(こちらが立場下の営業)に出した仕事上大事な通知
を取引先に顔だした時にみかけたのだが、呆然・・・
なんと漫画っぽい絵柄の切手を勝手に貼ってやがった・・・・

用途色々あることを想定もせず・・、もう頭おかしいんじゃないか位に思ったよ・・・



900:名無しさん(新規)
09/06/25 12:52:50 hqDJ5z/v0
>>897 こないだ近所の局でも同じことがあった 古くなった記念切手の処理に使われてるのかも
落札者に金券ショップの切手で送料浮かしてると思われたくないから今度から断る

901:名無しさん(新規)
09/06/25 13:54:07 XuyfdKBw0
なるほどね(´・ω・`)

902:名無しさん(新規)
09/06/25 15:33:49 7jcohDOV0
>>900
そう思う落札者がいるのか
勉強になりました(´・ω・`)

903:名無しさん(新規)
09/06/25 16:01:17 t/wJarGRO
>>875
そんなのあったんだ。でも嫌な顔されそうだなぁ。
>>896
こっちがおかしくたって毎日郵便局にいる人が15円いただきますもおかしいと思うんだけど。
まぁ今度から交換と差し出しは別にするわ。

904:名無しさん(新規)
09/06/26 00:39:22 mJcW9HdS0

こっちは記号、番号、店番、預金種目、店名、口座番号伝えたんだが
「振込み番号がわからないから振り込めない」と言ってる。

聞き返しても「振込み番号がわからないと振り込めない」ばっかだし。

振込み番号ってなんでしょか?

905:名無しさん(新規)
09/06/26 01:05:04 VMR2T20H0
情報多すぎてわからないのでは?

おそらくゆうちょ銀から振り込んでくるだろうから
記号番号名義人だけ教えれば良いと思いますよ。


906:名無しさん(新規)
09/06/26 01:13:10 eFoVwH5L0
>>904
>>567

907:904
09/06/26 02:34:26 mJcW9HdS0
>>905
>>906

大変参考になりました、ありがとです。

明日(明けて今日)の昼にでも落札者に取りナビ入れてみます。


908:名無しさん(新規)
09/06/26 09:04:42 4DRbb7NV0
どうしていますぐ教えてあげないんだ?

909:名無しさん(新規)
09/06/26 11:13:51 ucHejkzt0
さっさと連絡寄越せ!
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)>>904

910:名無しさん(新規)
09/06/26 11:24:14 Y7Mey3ej0
ほんと、トロい奴は何やってもトロいよな

911:名無しさん(新規)
09/06/26 12:20:35 kKoHcEGa0
ゆうパックを使うと500pointあげるよキャンペーン当たったわ

912:名無しさん(新規)
09/06/26 15:05:06 dFnYgtkR0
うほ!見にいったら自分も当たってたw

913:名無しさん(新規)
09/06/26 17:10:44 c9HuAxPv0
裏山.SYS
どうせ自分は… アッー!たってた、しかも2IDで

914:名無しさん(新規)
09/06/26 22:19:12 k7Idiy/00
なに? 全プレか?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch