10/03/16 18:54:53 6NiaopXl
必要最低条件
CPU Pentium3 1GHz以上
メモリ 512mb以上
HDD 内蔵型 70GB以上
ネットワークコネクタ 100Mbps以上
DVDドライブ 外付可
ディスプレイ 互換モニタ
キーボード
マウス または 互換ポインティングデバイス
USB2.0必須 スタンダード(1.1)に対応せず。(転送速度が遅すぎるため)
のデスクトップ型コンピュータ(ラップトップに対応せず)
パフォーマンスを考えると最新のスペックにしたほうがよい。
接続環境
100Mbps以上の有線LAN環境
1台以上の対応OS搭載のパソコン、有線もしくは無線LAN接続
ブロードバンド接続環境
100Mbps以上のルータ/ファイアウォール機器
3:名無し~3.EXE
10/03/16 19:25:50 uxgt1BhX
>>1
別に大西洋でとれなくなっても欧米の漁師が困るので
あってお前は困らないよ。
そもそもクロマグロをお前は食ていないから。
4:名無し~3.EXE
10/03/16 19:37:25 6G/yFsmc
シーシェパードもWindows Home Serverを使っていると言うことか。
5:名無し~3.EXE
10/03/16 19:49:49 XybfyFHD
いちおつ
6:名無し~3.EXE
10/03/17 04:38:54 4B4MMLfz
>>1乙
本家WHSフォーラムは既に閉鎖されてますのでTechNetのフォーラムをどうぞ
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
こっちの方が本家より盛り上がってる気がする。
7:名無し~3.EXE
10/03/17 09:07:06 Bk1fB03+
「本家フォーラム」ってだけならTechNetの方が本来は本家筋なんだろうけどなw
8:名無し~3.EXE
10/03/17 23:57:18 7sDxkozY
Atom+IONママンでAHCIのドライバ入れられた人はどのドライバを使っていますか?
実際使っているママンはAT3N7A-Iです。
ドライバはママンのCDに付いてきたやつです。(日付は2008/11)
FDもそのCDから作っています。
WHSインスコ時にUSB-FDDからドライバを入れようとするも認識せず。
IDE動作でWHSインスコ完了後にデバマネからドライバを更新→
BIOSで動作モードAHCIに切り替える→青画面(セーフモード起動も同様)→IDEに戻しても青画面・・・
nLiteでドライバ統合。やり方が悪くてWHSのインスコ自体うまくいかない。
うまくいっている方いたら教えてください。
9:名無し~3.EXE
10/03/18 00:04:07 e+WbiiFm
>>8
こんなところに数ヶ月前のオレがいる。
結局あきらめてAT3N7A-IはPT2乗っけてxp突っ込んで録画鯖になった。
10:名無し~3.EXE
10/03/18 00:43:15 Geu6LRAT
>>8
URLリンク(www.zotac.com)
この辺に最新版があった。RAIDドライバ落としてみたら中に「IDE用」と「RAID」用
ってのが合ったので、どっちか試してみたら?
11:8
10/03/18 21:52:59 moXRhM7h
>>10
やった出来た!ありがとうぉおう!WHSインスコ時にドライバ入れられた。
今までの苦労が嘘みたいにスムーズにドライバインスコできたよ。
マジでありがとう。
それにしてもドライバ自体がアウトだったとは・・・
12:名無し~3.EXE
10/03/19 00:36:00 so++855x
>>11
そりゃよかった。探した甲斐があったよ。
で、どっち入れた?もしかしたら俺も余ってるZOTACのIONを使うかもしれないので後学のために。
13:名無し~3.EXE
10/03/19 01:29:41 Oqf1T5De
>>12
俺はAHCIだったからsata_ideフォルダに入っているドライバを使ったよ。
sata_raidは試してないから使えるかどうかは分からない。
14:名無し~3.EXE
10/03/19 03:02:09 so++855x
>>13
ありがとう、やっぱりそっちか。
15:名無し~3.EXE
10/03/21 16:34:26 aOfFsJUf
ほぼ常にHDDにアクセスランプが点灯しっぱなしで、鯖が無反応になるんだけどこんなもん?
おかげでPT1はドロップしまくりorz
DEの下にHDD6台つなげてて、複製機能は使ってないです。
16:名無し~3.EXE
10/03/21 16:48:18 E49bKQqy
そんなのが普通だと思う?
17:名無し~3.EXE
10/03/21 17:19:29 c3LPUBSH
とってもPIO病くさい。
18:名無し~3.EXE
10/03/21 17:32:42 aOfFsJUf
自分もとってもPIO病くさいと思ったので確認したんですが、DMAモード5で動作してました。
19:名無し~3.EXE
10/03/22 00:16:08 x1uTcgkX
まずは、その激しくアクセスしまくってるプロセスを特定すれ。
20:名無し~3.EXE
10/03/22 01:34:04 82cdkIiY
>>15
自分もそうなるね
サーバーを必要なときにしかONしないからかもしれないけど
21:名無し~3.EXE
10/03/22 02:28:05 8QqlWvlC
>>15>>20
構成kwsk
22:名無し~3.EXE
10/03/22 08:12:48 YDoK76ui
>>15です
PP3日本語版
アドインはDisk Managementのみ
セレE1200をBSEL MODで2.13Ghz
RAM 2GB
MBはNEC S70/SDのやつ(G33/ICH9R)
HDDはIDEモードで接続。
システムにWD20EARS
DEの下に
WD20EARS x 1
WD10EADS-L5B x 4
WD10EACS-ZJB x 1
WD20EARSはどちらもジャンパーピン使用済
PCIにPT1とバッファローのアナログキャプチャ、
PCIeにSiI3132のSATAカード1枚
最初に20EARS1台だけつけてシステムをインストール。
その後、HDDを足してDEの下に接続。
録画ファイルや写真などで約5T使用。
24時間電源ONで使用中。
最初はファイルを追加したからDEがindex構築でもしてるのかと思ったけど、
1週間近く経っても状況変わらずです。
CPU使用率をみるとdemigrator.exeとqsm.exeががんばっているようでした。
過去スレ見ると、他にもHDDアクセスしまくりの方が居たようですが、解決したというのは見かけませんでした。
23:名無し~3.EXE
10/03/22 08:35:08 Q2dLQiaD
>>15
おれも最初はなったなぁ。メーカー製のプレインストールモデル。インデックス系を外したりしたけどだめ。
動かないことは無いけど重すぎ。1ヶ月我慢した後、メーカーへ返送してチェックしてもらった。
そしたらケースのみ残し、中の部品を全交換。それ以後はアクセスしっぱなしは無くなった。
ファイル本数も関係あるかなぁ。小さいファイルが目茶あったので、バックアップ用データは丸ごとではなく
zipでまとめてから放り込むようにした。
24:名無し~3.EXE
10/03/22 08:36:23 Q2dLQiaD
追記:WHSでたての頃。2年前かな
25:名無し~3.EXE
10/03/22 09:41:51 gH6NnYPa
すいません、質問。
共有フォルダをユーザーごとに権限を割り振ったんだけど、
アクセス権限"なし"のユーザーからもそのフォルダが見えるのがデフォ?
権限の無いユーザーからそのフォルダを見えないようにできるでしょうか?
26:名無し~3.EXE
10/03/22 11:23:03 iteWG0s9
>>15
HDDのどれかがWDの低速病になってるのかもねー
スレリンク(jisaku板)
27:名無し~3.EXE
10/03/22 12:01:07 DYEcGCkR
>>15
Disk Managementアドイン(いつの間にか有料になってるけど試用可)でどのディスクにアクセスされているか調べてみては?
>>25
残念ながら共有フォルダ自体を見せなくすることはできません。
共有フォルダ以下のフォルダを隠し(+システム)フォルダにした上で
コンソールからNTFSのアクセス権を設定してアクセス不可にさせれば隠せないこともないです
(ただし推奨されない使い方です)
フォルダオプション変えれば簡単に見える隠しフォルダに意味が無いのはWindowsの仕様上どうしようも無い…
28:25
10/03/22 13:32:05 gH6NnYPa
>>27
やはりそうですか。
横着して共有フォルダrootに色々なフォルダ作るのはダメなのですね。
フォルダ構成を考え直します。
ありがとう
29:名無し~3.EXE
10/03/22 17:52:23 YDoK76ui
>>23
確かにファイル数はかなりの量になりますね。OS入れ直すときにzipにまとめたりして様子を見てみます。
>>26
低速病ですか・・・
それは考えても見ませんでした。調べてみます。
>>27
Disk Managementはすでに使っているのですが、ほぼフリーズのようになってる状態でも転送量は数百KB/s~1MB/sでした
それでもアクセスランプは点灯しっぱなしです。
さすがにこれだと使い物にならないので、再インストールしてみます。
いろいろとありがとうございました。
30:名無し~3.EXE
10/03/22 21:02:46 HpnhAT1j
>>25
ABEじゃダメなん?
31:名無し~3.EXE
10/03/23 01:07:42 yuQ1zjLs
>>15
PT1の録画フォルダは、DE配下ではないHDDに用意したほうがいいよ。
で、録画終了時にDE内のフォルダに移動させるバッチを走らせればOK。
32:名無し~3.EXE
10/03/23 03:42:11 aN5Iaw+3
6台中1台が死亡しかかってるか、sataケーブルが糞だとエスパ
33:名無し~3.EXE
10/03/23 12:40:51 kDhyEIdw
流れぶった切ってすまん。
マシン毎に、バックアップ警告が出る日数を個別指定できるアドオンがあったと思うんだけど、なんて奴だっけ?
2年ぶりに環境再構築したんだけど、そのアドオンだけが見つからないんだ・・。
34:名無し~3.EXE
10/03/23 19:54:43 FkjR/Kvy
最新のBIOSってどこにある?
35:名無し~3.EXE
10/03/23 21:08:19 f8QMKD7k
>>34
エスパー待ちか??
36:名無し~3.EXE
10/03/23 21:44:45 kMWuUJrz
そこは心の扉の奥って答えてあげないとw
37:25
10/03/23 21:49:06 lahNuitP
>>30
ABEなんて便利なものあったのね。
挑戦してみる。thx
38:名無し~3.EXE
10/03/23 23:12:23 E02DgiBJ
WHS導入して1年だけど、初めてPCのバックアップをしてみた。
バックアップ中はMSNチャットです満足に返せない程重いもん?
文章打ち込みでまず止まって、変換でまた止まる。
WHS CPU:PenD2コア メモリ2GB
クライアント CPU:C2D Q6600 メモリ4G XP Prp
接続は1GLAN
39:名無し~3.EXE
10/03/23 23:18:02 OnBP5e4M
Gigabit Ethernetだと、単純計算でUltraATA/133相当の速度が出るくらいなんだっけ。
40:名無し~3.EXE
10/03/24 00:43:19 /TqmXv2t
>>38
システムのHDD読んでる時は少し重くなるかも
でも二回目からは差分なので一瞬で終わるし気になるほどでもないよ
>>39
そんなに出ないんじゃないかな
うちはGS908L挟んで40~50MB/s程度
41:名無し~3.EXE
10/03/24 01:17:42 wvw6V8+1
>>22
WD20EARSがジャンパピンで対応できるのは、1パーティションで利用するときのみのはず
URLリンク(www.wdc.com)
Windows Home Serverの1台目のシステムドライブは、システム40GB、データ残りと
2つのパーティションにしてしまうので、別PCでWD Alignユーティリティを使って
フォーマットする必要があるはず
42:名無し~3.EXE
10/03/24 04:31:25 wOE643gM
>>39
単純計算だって。
ちなみに、ウチは実測だと最高で70~80MB/s程度出る。
43:名無し~3.EXE
10/03/24 04:32:05 wOE643gM
安価ミス
>>39→>>40
44:名無し~3.EXE
10/03/24 18:20:59 dAp1b6TA
LT-H91LAN使ってる人居ますか?
45:名無し~3.EXE
10/03/24 20:17:51 GoVm6j2M
H90LANなら使ってるけど
なぜこのスレで?
46:名無し~3.EXE
10/03/24 20:46:26 iD3JQHeW
最近アップデートしたら、pt2で録画したtsがネットワーク共有での再生がカックカクなんです。
あと同時期に、ルーター変更とHDD増設webguid4導入と問題の切り分けが難しくなってます。
現状では、WHSに置いてあるtsはps3とpcでは問題なく再生できます
WHSからNASにファイルを移動すれば、H91LANでも問題なく再生できます
>>45さんは、再生で問題ありますか?
47:名無し~3.EXE
10/03/24 20:49:07 HnzXTO76
44の脳に障害があると思う
48:名無し~3.EXE
10/03/24 21:08:05 GoVm6j2M
WHSに保存したTSをH90LANで普通に再生可能
WHSにwebguideは入れてない
H90のアップデートは長いことやってない(電源いれっぱ)
なので後で試してみる
49:名無し~3.EXE
10/03/24 21:21:15 qc8C80XD
>>48
宜しくお願い致します。<(_ _)>
50:名無し~3.EXE
10/03/24 21:35:24 GoVm6j2M
>>49
アップデートしたが問題なし。
バージョンはLT-H90_1.17_20100209?0931
これ以上は別スレでやるべきかと
51:名無し~3.EXE
10/03/24 21:41:49 qc8C80XD
有り難うございます!! <(_ _)>
52:名無し~3.EXE
10/03/24 21:47:01 XhPDM67y
みかかっくすでH340-S3出てるね~
持ってるのにもう一台買いそうになるw
53:名無し~3.EXE
10/03/24 22:49:44 pT9SQcia
>>52
もう一個はもうすぐ届くはずの星野ののMC3でくむことにしてるので買わない、買わない、買わない
とか念仏唱えてるけど、ついついポチりたくなる値段だな。
54:名無し~3.EXE
10/03/24 22:50:41 HnzXTO76
代引きにしとけば2月に届いたのになw
55:名無し~3.EXE
10/03/24 22:53:58 OrDeFbmZ
共有フォルダへのログイン名を簡単に変えることってできますか?
クライアントPCはパスワード設定なしで複数名で共有しているのですが、
WHSへの共有フォルダ接続時に使用者別のフォルダだけにアクセスできるように設定したいのです。
Windowsをログオフ・再ログインをやらずに、WHSへのログイン名を変えることはできないでしょうか。
56:名無し~3.EXE
10/03/24 23:02:58 jP0KQ8SS
WHSに8/GBメモリ積んでもなんか使い道あると思う?
57:名無し~3.EXE
10/03/24 23:21:52 dJTPjchX
>>56
現行バージョンだと微妙だなあ。次の2008ベースだと、WHS上で
仮想環境展開して、サブマシンとして動かす時には便利になると思う。
現行マシンでやったら、さすがに重い。Athlon64x2に2GBほどメモリ積んで
WinXP入れたんだけど、やっぱり無理。
58:名無し~3.EXE
10/03/24 23:23:28 pT9SQcia
>>56
4GBまでしか認識しない。
59:名無し~3.EXE
10/03/24 23:36:36 jP0KQ8SS
32bitOSだから4GBまで認識しないのは分かってる。
その上での話
2003で動くのがあるか分からないが
OS管理外のRAMDISK確保してswapにするぐらいしかないかな。
60:名無し~3.EXE
10/03/24 23:50:00 OrDeFbmZ
>>55
自己解決しました。
net use コマンドのbatファイル作って切り替えられました。
61:名無し~3.EXE
10/03/24 23:53:39 pT9SQcia
>>59
サーバーOSでなんか意味があるとも思えんが、まあためしてみるがよい。
62:名無し~3.EXE
10/03/25 00:59:44 I3zLHeOG
>>59
WHS動かせばわかるけど、WHS機能だけならメモリ2GのSWAP無しでメモリ余りまくる。
だからRAMDISK使っても何も変化は感じないと思われる。
どうせやるなら、linuxなり他64bitOS入れて、仮想環境WHS+αで運用した方が
面白くなりそうだ。
63:名無し~3.EXE
10/03/25 17:31:16 oQKqu5np
Home Serverじゃ使えないけど、EnterpriseだとかDatacenterだとかなら、32bitでもPAEで4GB以上のメモリを扱えるんじゃなかったっけ?
64:名無し~3.EXE
10/03/25 17:58:51 aZU2yJb+
>>63
そうだけど、ここは何のスレだか覚えてる?
65:名無し~3.EXE
10/03/25 20:06:17 btKDyNok
ASUSTeK、Windows Home Server搭載のホームサーバー「TS mini」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
66:aa
10/03/25 21:54:00 7IVzk562
avast でWin32:Hupigon-ONX [Trj] が発見されてしまった。
チェスト移動できないし、どうすればいいのー。誰か助けてー。
67:名無し~3.EXE
10/03/25 23:05:57 dpa+0A0B
とのさまなんだから自分でなんとか汁
68:名無し~3.EXE
10/03/26 01:13:49 /jwVryRN
>>54
2月に届いても組む時間がなかったからこれでいいのだ。
まあ、今届いても全然時間はないんだけどな……。
69:名無し~3.EXE
10/03/26 08:10:57 pxk3OuX/
>>33
自己レスだけど、結局ToolkitのV1の事でした。
V1.1で機能が大幅に削られたみたいだけど、何か問題で有ったのかな。
70:63
10/03/26 09:04:10 yNZE2k/J
>>64
安価忘れてたけど、>>59が何か変な勘違いしてたみたいだから。
71:名無し~3.EXE
10/03/26 21:21:23 5FUWkwc9
WHSで使えるUSBオーディオってありませんか?
72:名無し~3.EXE
10/03/26 21:59:00 /jwVryRN
また突拍子もない質問だな……。
73:名無し~3.EXE
10/03/26 22:02:01 Fc9hahpT
通常だとXPのドライバが用意されてたらWHSでも普通に使えそうだけどね
74:71
10/03/26 22:20:28 5FUWkwc9
ラジオの録音サーバーにしたいと考えているんですが、ぐぐっても見つからなくて・・・。
Windows 2003 Serverのドライバがあるオーディオデバイス自体が少ないですよね。
75:名無し~3.EXE
10/03/26 22:25:04 AmktGXik
XP/Vista対応ってなってるものなら大抵つかえるんでね?
付属ソフトとかはインストーラーがはじいたりしてダメかもしれんが。
76:名無し~3.EXE
10/03/26 23:30:36 fyf113I4
>>74
radikoで録音すりゃいいと思った。
サイマル対象じゃないと無理だけど。
77:71
10/03/26 23:35:28 5FUWkwc9
XPやVista対応なら動く可能性があるのですか。
ここでも情報ないなら試してみるしかないみたいですね。皆さん、ありがとう。
>>76
ご推察の通り、radikoで録音するつもりなんですが、マシンがML110なのでオーディオデバイスがないんですよ。
PCIも3.3Vなので結局、USBに・・・。難しいっす。
78:名無し~3.EXE
10/03/26 23:47:46 fyf113I4
>>77
なるほど、デバイスが無いからそもそも横取り録音が無理ってことですか。
ってそうなの?radikaとかで録音できそうな気がするが。
79:名無し~3.EXE
10/03/27 00:51:20 sUv9HnSN
>>77
rtmpdumpでググれば幸せになれるかも
80:71
10/03/27 04:25:05 FpG+PTGD
>>79
ありがとう。幸せになれそうな気がしてきた。
81:名無し~3.EXE
10/03/27 12:02:42 uZrjBbl6
Acer EasyStoreこの間買ったんですわ、で、バックアップをもりもり放り込みました。
そしたらCPUがいきなり100%に張り付きましたw
インデックス中?と思って一週間忘れることにしました。
で、一週間たってまだ100%! リモートデスクトップでタスクマネージャ見たら、
SearchIndexer.exeのRead Bytesが101,554,782,882,614 とか! おい!101TBも読み込んで何やってんだよお前!
と思って速攻Windows Search4.0をアンインストール、CもDもインデックス解除、したんですが、
おれ間違ってないっすよね??
82:名無し~3.EXE
10/03/27 12:03:55 coxsVX3K
101TBってのは間違ってるな
83:名無し~3.EXE
10/03/27 12:06:07 uZrjBbl6
>>82
いやマジっすよ、小数点何回も数えたもん。自分の目が信じられないので、
ハードコピーして印刷して。ディスクの総量が3TBで1TBしか使ってないのに
何なんだ、とイキリ立ってしまいました。
84:名無し~3.EXE
10/03/27 12:15:49 pUXburut
小数点?
85:名無し~3.EXE
10/03/27 12:16:33 DIDwUrc2
もう1週間待て
86:名無し~3.EXE
10/03/27 12:21:03 uZrjBbl6
>>84
orz オレ、水風呂にでも入って頭を冷やしたほうがよさそう
>>85
もう消しちゃったもんね。CPU負荷2%とかになって幸せです。
ところで、これってIIS6.0乗ってるわけだけど、勝手にパブリックな
サイト作って公開してもよいの? xxxxx.homeserver.com/sugoku...ookiidesu/index.php とか。
87:名無し~3.EXE
10/03/27 14:13:45 J6De87iq
>>86
>勝手にパブリックな
>サイト作って公開してもよいの?
No
88:名無し~3.EXE
10/03/27 18:35:10 TegA67B+
>>86
>勝手にパブリックな
>サイト作って公開してもよいの?
A ok!
89:名無し~3.EXE
10/03/27 18:45:17 3Bqea0yB
どっちだよw
90:名無し~3.EXE
10/03/27 19:39:35 e3i8J89n
Noな理由がわからない
webguideとかのアドインもあるのに
91:名無し~3.EXE
10/03/27 19:47:04 acAgm3Qg
不特定多数のユーザに対してURLを公開して利用させるって意味では
可能なんだけどWHSのライセンス的にはNGです。
そのWHSに登録されているユーザが外部からアクセスするためならOKです。
そのためのパブリックサイトって意味ならおk。
92:名無し~3.EXE
10/03/27 19:48:20 acAgm3Qg
あ、ごめんなさい。
WHSのライセンスじゃなくてxxxxx.homeserver.comのドメインの利用規約って意味です。
93:名無し~3.EXE
10/03/27 19:54:36 e3i8J89n
あ、パブリックの意味をよく考えずに言った俺が悪い
94:名無し~3.EXE
10/03/27 20:36:41 vDFCMzgj
>>81
あれ?WHSのPP3入れたらWindowsSearch4.0は勝手に
インストールされるんじゃ?
で、そいつをアンインストールするとPP3ごとアンインストール
されるんじゃなかったっけ?
PP2のままで使ってるのならスマソ
95:名無し~3.EXE
10/03/27 22:00:00 coxsVX3K
もっかい101TBになるか試してみるのがいい
96:名無し~3.EXE
10/03/28 00:34:00 GQPEpsZ1
> xxxxx.homeserver.comのドメインの利用規約
なるほどね、そこで制約があるわけか。
リンクはいいのかなw
無料ブログからxxxxx.homeserver.com/sugoku_ookiidesu/00123456.zip
とかでかいファイルのリンク用ね。不特定多数だからダメか。
97:名無し~3.EXE
10/03/28 01:18:35 ynT4njrw
>>96
別のDDNSサービス使ってみれば?
98:名無し~3.EXE
10/03/28 02:45:45 dFGjhjQi
はっはっは
WHSインストール時にぼんやりしてて
タイムゾーンを米国西海岸にしちまってたぜ
バックアップの時間とかいろいろ変だw
99:名無し~3.EXE
10/03/28 06:21:06 IothS19p
>>98
コンソールから変更できるだろ・・・
100:名無し~3.EXE
10/03/28 06:27:54 GQPEpsZ1
>>97
よくよく考えると、粗忽なオレはいつミスって全部Publicにしてしまうか
わからんのでw やめておく!
mochahost.com で月額$2.63、容量unlimitedとか有るし。
3年で$95だぜ、えらい時代になったな。
101:名無し~3.EXE
10/03/28 09:00:37 VEY8ONDK
>>98
引っ越せばいいのさ
102:名無し~3.EXE
10/03/28 09:33:03 dFGjhjQi
>>99
103:名無し~3.EXE
10/03/28 09:35:45 dFGjhjQi
>>99 (上は誤送信ごめん)
言葉が足りなかった。タイムゾーンを修正したあと、
過去のバックアップ履歴の時刻がずれるってこと。
まあそのバックアップ取得時はアメリカにいたと思えば
辻褄は合う。
104:名無し~3.EXE
10/03/28 10:34:21 OlTGe6vy
過去のバックアップはそのうち消えるから気にするな
105:名無し~3.EXE
10/03/28 20:01:27 9NT7QxDp
acerのmini買った人いる?
106:名無し~3.EXE
10/03/28 22:01:08 igEPjC2l
>>105
ASUSTeKだろ。で、買ったわけではないが手元にはある。
音は静か。ただ、HDDの交換が本体あけて、HDDベイ外して、みたいなこと
やらなくちゃならないのが不便だ。あと、HDDベイがマザーのPCI Expressスロットに
直接刺すような構造(ライザーカードみたいな感じ)になってて、何回も抜き差しするのが
怖い。絶対ずれないとは限らないかんじの取り付けだけに。
コンパクトだがHDDの増設は外付けで運用、って感じなので、小ささのメリットはない。
安くなったら自動バックアップ用に買ってもいいけど、メインで使うのはうーん。
それならAcerのH340の方が使いではあると思う。
4TBまででいいならこれでもいいかもしらん、と思ったが、書きながら4TBもあればそれで
いいのか、という気もしてきた(笑)。
107:名無し~3.EXE
10/03/28 23:37:29 GQPEpsZ1
Atomでファンレスのやつを使ったほうがいいのかな。AcerやHPやASUSよりも。
108:名無し~3.EXE
10/03/28 23:42:04 GQPEpsZ1
こんなの
URLリンク(habeyusa.com)
109:名無し~3.EXE
10/03/28 23:47:37 OlTGe6vy
さんざんがいしゅつなので過去ログ見て好きにしろ
110:名無し~3.EXE
10/03/29 00:57:10 8+EnoXkF
>>105
今日のタイミングで聞くってことは、こっちの方?
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
自作とかしないオレは欲しい。
111:名無し~3.EXE
10/03/29 01:17:21 asA8AYRW
>>109
過去ログ見るとかそんなぷろへっちょなるなこと出来ませんわー
がいしゅつな内容を想像してみる
・動作は問題なかった。でも2003Serverな訳だからドライバは足りない、変なの選ぶなよ
・結局ハードディスクのカリカリ音のほうが、大型ファン(800rpm)より耳に障る。
結論:ファンありでも良い、ハードディスクが静かなのが重要
112:名無し~3.EXE
10/03/29 01:25:46 NEiCHdk4
mini-itx専用で5インチベイ3基以上のケースないかなあ。
エンクロージャ載せたいのにケースがないお。
113:名無し~3.EXE
10/03/29 15:32:22 y9aLHo2j
>>112
星野 MC3
Abee T20
114:名無し~3.EXE
10/03/29 21:52:13 Wq45zTq5
>>110
それ2Tモデルがあればもう2T内蔵で増設して使いたいんだけどな
115:名無し~3.EXE
10/03/29 21:56:01 CF9LD+0d
H340も新しいシリーズでないかなぁ
116:名無し~3.EXE
10/03/29 23:23:28 LXO4+lh+
今更ながらH340を購入、現在メインPCのバックアップ作成中。
…6時間経過でやっと70%…(対象ドライブ1T、使用300G)
予想はしていましたが初回バックアップにはかなり時間がかかりますね。
117:名無し~3.EXE
10/03/29 23:36:32 EX+DhLgh
その分
2回目以降は早い
118:名無し~3.EXE
10/03/30 01:01:04 0E0pciVu
>>116
WHSのバックアップはかなり優秀だと思うわ、複数PCで同一ファイルは省くし、OS関連で不要なのはバックアップしないし。
やめられん。
119:116
10/03/30 07:49:54 vMxrrIVO
合計14時間経過…まだ終わらない…(進捗95%)
アンチウィルスの待機時実行抑止期限が切れて処理が被ったのか、
その上に自動デフラグでも動いたのか…
120:名無し~3.EXE
10/03/30 08:36:48 FWt3csoJ
そんなに掛からないだろうと思って1.3Tのバックアップしたら104時間くらい掛かった、甘かった…
121:名無し~3.EXE
10/03/30 09:25:12 3yqJ4g3Z
まずは、クライアントに置くべき資産とサーバに置くべき資産を
切り分けれっちゅう話だな。
122:名無し~3.EXE
10/03/30 09:37:16 bh30H6V/
>>116
なんか余計なプロセス動いてるんじゃね??
おれ、500GB使用で、夜12時開始→4時半に終わった と出てたな。
123:名無し~3.EXE
10/03/30 13:55:11 ZogtT5bh
>>116
HUBのネゴが合っていないじゃないか?
PC---HUB---H340それぞれのネゴの設定を確かめてみるといいよ。
まさか、10MHalfとかじゃないよね?
124:名無し~3.EXE
10/03/30 15:04:45 1EcBnHXS
WDってオチかも
125:名無し~3.EXE
10/03/30 20:02:34 fQm4O+qa
無線LAN接続 or 100M LAN接続?
126:名無し~3.EXE
10/03/30 20:27:14 63ktbbSD
s
127:116
10/03/30 23:50:55 vMxrrIVO
皆様助言ありがとうございます。
バックアップ実行時、タスクマネージャのネットワーク負荷は16%/1Gbit程度で安定していました。
その後、ネットワークの設定を弄っていたら接続できなくなり、H340は現在リカバリ中です。ついでなのでシステムHDDを2Gに変更。
>>122
余計なプロセスというか、ノートン先生のAuto-Protectは有効のままでしたので読み取りについては負荷がかかっている状態でした。
>>123,125
ネットワークはGbitハブを経由しての有線接続であり、クライアント・サーバともに1Gbitでリンクしていました。
>>124
クライアントのHDDはその通りです。噂の低速病については不明点が多いので考慮していません。
参考までに、ディスクのベンチマークを貼っておきます。100Mで計測しています。
ローカルドライブ
Sequential Read : 116.731 MB/s
Sequential Write : 83.619 MB/s
Random Read 512KB : 49.086 MB/s
Random Write 512KB : 70.425 MB/s
Random Read 4KB : 0.507 MB/s
Random Write 4KB : 0.955 MB/s
H340
Sequential Read : 33.673 MB/s
Sequential Write : 62.046 MB/s
Random Read 512KB : 34.083 MB/s
Random Write 512KB : 62.606 MB/s
Random Read 4KB : 6.756 MB/s
Random Write 4KB : 5.077 MB/s
128:名無し~3.EXE
10/03/31 14:04:49 Tz7fz2Ho
おっかしいな、H340、全部青光ってるのにアイコンがグレーのままでコンソールも繋がらない??
シャットダウンしてみるしかないのかな。もちろんLANはきっちり刺さっております
129:名無し~3.EXE
10/03/31 23:55:05 yKDL9CXk
>>127
WHSのバックアップはファイル単位ではなく、セクタ単位。
より物理的なアクセスを行うから、WD病が発病してるとみたほうがいいぞ。
130:名無し~3.EXE
10/04/01 00:25:12 xWE0VSsw
>>129
え、そうだっけ?
131:名無し~3.EXE
10/04/01 00:53:07 3qWt1B2S
>>130
バックアップ中にアイコン叩いてメッセージ表示させると
「変更されたセクタを検索しています」って出るよ。
132:名無し~3.EXE
10/04/01 01:03:59 3qWt1B2S
>>130
「変更されたクラスタを確認しています」の間違いだった。
どっちにしてもWD病の原因にヒットするんじゃないかな。
133:名無し~3.EXE
10/04/01 05:44:52 xwDtlbua
突然、数日前から、これまで出来ていたクライアントのバックアップに
失敗するようになった。
状況としては、バックアップスタートから0%のままでエラー落ちしている。
手動バックアップ、自動バックアップの両方とも同じ。
WHSはPP3適用済み
クライアントはWindowsXP SP3
他のクライアント(Windows VistaとWindows7)はバックアップ出来ている。
クライアントのイベントログを見ると、エラーは出てないが、
なぜか頻繁にVolumeShadowCopyとMicrosoftSoftwareShadowCopyProviderが
何度も停止されては再起動していて、最後にタイムアウトを起こしてるように見える。
クライアントの全HDDにchkdskをかけたが、エラーなし。
こんな状況なんだが、何か考えつくことある?
134:名無し~3.EXE
10/04/01 06:11:51 IlpXRRhl
コンピュータとバックアップから失敗するクライアントのバックアップを
失敗した数日分とその前日分をクリーンアップ処理にチェックを入れてから
設定、バックアップから、今すぐクリーンアップを選ぶ
以前バックアップに失敗した時はこれで直った
クライアントはWin7 64Bit
サーバー側での保存に失敗しているのでは?
135:名無し~3.EXE
10/04/02 00:06:39 jSh7sILN
WHS Disk Managementが有料になる前のバージョンってどこかにない?
#何時の間にかaspire easyStoreのスレがdat落ちしてた
136:名無し~3.EXE
10/04/02 03:25:20 lfp3cccV
MSから提供されているDDNSですが、WHS本体の電源がOFFのときは
どう名前解決されるのでしょうか?
外からWOLして使いたいのですが、保持している最も新しいIPアドレスを
教えてくれるようならうれしいのですが。
137:名無し~3.EXE
10/04/02 04:53:09 iASdVmrs
>>134
やってみたが直らなかった。
というか、どうもHomeServer側じゃなくてクライアント側で
VSCがタイムアウト起こしてるだけみたいなんだよねぇ。
土日で色々いじってみることにして、
とりあえずHomeServerConnecterをアンインストール・再インストールしてみる。
138:名無し~3.EXE
10/04/02 11:40:00 O39whs2U
TS miniを買うか、H340を買うか悩む。
H340の新しい機種が出るならそれを買いたいところなんだけど。
139:名無し~3.EXE
10/04/02 11:59:31 4uPM+r62
夜中にPCのバックアップが終わったあと、PCがスタンバイに落ちないです。
どういう仕組みでスタンバイにしようとしているのでしょうか。
PCはSONY VGN-FJ90PS (Windows XP Professional) です。
手動でのスタンバイ・復帰には問題ありません。
140:名無し~3.EXE
10/04/02 12:16:18 KX5sgVol
コネクタがスタンバイに移行させようとする。
できないのは環境が悪い。
・・・仕方ないので電源管理で時間でスリープするようにしてるよ・・・
141:名無し~3.EXE
10/04/02 16:51:19 zpGVEAn5
>>139
バックアップ以外の自動でのスタンバイ・復帰はどうなのだ?
142:名無し~3.EXE
10/04/02 21:32:03 afeWTZ54
これも永遠の問題だな
なんでスリープに落ちれなかったのか理由をログってくれればいいのに
143:139
10/04/03 01:41:28 zGhEil+k
>>141
SetSystemPowerState(FALSE, FALSE);
で落とすツールをタスクスケジューラーで回してS1に落ちるのを確認しました
実行ユーザーは一般ユーザーと NT AUTHORITY\SYSTEM の両方とも
>>142
> %ALLUSERSPROFILE%\Application Data\Microsoft\Windows Home Server\logs\BackupEngine.100402.*.log
はStatus行ばかりでエラーっぽい表示はありませんでした
(最終行は「Bytes sent=...」)
スクリーンセーバーがOpenGLを使っているのかと思ってオフにしましたがこれも結果に影響ありませんでした
144:名無し~3.EXE
10/04/03 02:20:44 v97Q1VOQ
多分コネクタがdll叩いてサスペンドに移行させてるんだと思うんだが……その辺の仕組みの技術情報が欲しいな
145:46
10/04/03 18:44:18 NKAnoyW3
ギガ得専用ルーターのハブ機能が原因ですた、ルーターと別にハブかまして解決しました。<(_ _)>
146:名無し~3.EXE
10/04/03 19:46:03 WxwaMF6S
ハブ内蔵ルーターはルーターのお仕事が忙しいから
ハブの仕事がおろそかになりがち
147:名無し~3.EXE
10/04/04 01:31:01 lf+ej+A+
windows home serverにapacheとruby on railsを入れて、redminを動かすことは出来ますか?
148:名無し~3.EXE
10/04/06 23:29:39 NZveR/vs
WHSといってもwindows2003だから動くと思う。。
でも結局WBSなんて結局EXCELで作るんじゃないのか?ww
フリーだとganttproject辺りが楽じゃないの?
149:名無し~3.EXE
10/04/06 23:37:49 zPHN+M3m
> WBS
って何??
150:名無し~3.EXE
10/04/06 23:46:33 +GRbAFtU
>>149
1単語でぐぐってもよくわからないときは
関連してそうな単語と併せてぐぐるといいよ
「wbs excel」とか「wbs ganttproject」とか
151:名無し~3.EXE
10/04/07 03:39:09 G/GtDVDB
うげぇ、WHSがフリーズしてリセットさせたせいか
バックアップデータ4台中3台が飛んだ
残った一台も一ヶ月前に取ってそれっきりバックアップしてないやつだし
こんな事もあるんだなー
152:名無し~3.EXE
10/04/07 04:27:46 qG3MFchw
バックアップは複製も出来ないし、HDDが壊れた時も真っ先に失うデータだね。
153:名無し~3.EXE
10/04/07 16:19:08 oajhNbX7
ちょいと教えてたもれ
WHSって指定したフォルダやファイルを、外部にスナップショットできる?
154:名無し~3.EXE
10/04/07 17:19:49 jNCD8/DL
>>153 VSCやDFSやRobocopyじゃダメなのか?
基本コアは2003R2だし大抵出来るだろ
155:名無し~3.EXE
10/04/07 18:54:38 BqSF9kYh
最近WHS入れました。
既出かもしれないけどadd-inの一覧
URLリンク(whsaddins.com)
fireflyのコンソール管理は何気なく便利
156:153
10/04/07 19:39:49 oajhNbX7
>154 thx
157:名無し~3.EXE
10/04/08 10:46:54 jE5ZpfHE
>>155 Addinランキングでも作った方がいいのかね・・・
WebGuide4(PS3持ってる人はPS3 Media Server?)といった、DLNAサーバ系は必須のようなw
158:名無し~3.EXE
10/04/08 16:05:20 jE5ZpfHE
そいや、サーバーのバックアップはみんなどうしてるんだろう・・・
Robocopyでタスク登録した方がいいような気がしてきた
159:名無し~3.EXE
10/04/08 16:21:39 RsGvW6+G
>>158
別のNASに同期ツール使って毎日バックアップ。
なんかヘンだけど、やはりこうなってしまう。
160:名無し~3.EXE
10/04/08 16:38:09 jE5ZpfHE
>>159 やっぱそれか・・・
WHS自体のバックアップは復旧が操作は面倒ではないけど時間がかかるし
それなら別にとった方が楽かなぁなんて思ったがやっぱそうか
あと適当にHDDマウントして一部の領域のみVSCとって過去に戻れる設定にしている人居るのかな・・・
VSCの世代ゴミ箱w になれると普通のゴミ箱とかExcelとかの自動バックアップって使いにくいんだよね
VCSは結構2003以降のWindowsServerでは神がかってる機能だと思うが
あんまり導入している人にあったことがない
161:名無し~3.EXE
10/04/08 21:21:49 ruhYL+oq
不勉強でスマン、VCSって何の略?
162:名無し~3.EXE
10/04/08 21:22:34 ruhYL+oq
読み直したらVSCか Volume Shadow Copy ね
163:名無し~3.EXE
10/04/08 21:35:40 240bFDSe
windows2003としてのシステムバックアップ(Cドライブのみ)
って問題ない?
USBのHDDにバックアップじゃダメなのかしら
164:名無し~3.EXE
10/04/08 21:46:00 QAJOIMDE
Firefly media server build 1696をインストールしたところ動作してない様でしたので
調べてみたら最新版はNGらしかったのでbuild 1586をインストールし直してみました。
ところが全く同じ状態でライブラリが追加になりませんでした。
Web administrationからconfigrationを開こうとしてもそこだけ表示されなかったり
してるのですが何か他にコツの様なことってありますか?iTunesはインストール済みです。
165:名無し~3.EXE
10/04/08 22:02:24 240bFDSe
俺もハマったよ。
ぐぐるとitues入れた人のブログが上位にヒットするからだと思うんだが
1、firefly(windows版)にはitunes自体は不要
(必要なのはbonjour)
2、共有フォルダ名は日本語不可
D:\shares\itunesなどのフォルダを作ってそれを共有
(複製対象にするのもお忘れなく)
最後に155のリンク先にあるコンソール用アドインインスコ
1696で問題ないよ
166:164
10/04/08 22:17:17 QAJOIMDE
先ほどひょっとしたらフォルダ名が日本語だからかなと思って
新しくフォルダを作ってみたらすんなり動きました。
でも参考にさせて頂いたサイトなどでは日本語名フォルダで
動いているようにみえるのでコレが正しいのかは疑問が残ります。
>>165
itunesは必要ないのですかorz
併せて確認してみたいと思います。
ありがとうございました
167:名無し~3.EXE
10/04/09 09:21:20 zdN27Jto
>>160
ボリュームシャドウコピーはドライブ毎では?
ネットワーク共有ドライブでも逝けるんでサーバサイドでは重宝してる。
Win7から使い始めた人は「以前のバージョン」って知らない人多いね。標準で有効化されてるのに。
168:名無し~3.EXE
10/04/09 11:22:58 qFAagYWm
>>167 うん、だからWHSだとどうなるんだろうと・・・
WHSのDドライブにVSC設定入れて試した人いないのかな
169:名無し~3.EXE
10/04/09 12:57:17 JttSQyvc
>>168
いつぞやのPPから使えなくなってます。
正確には、有効化はできるけど復元できないという詐欺のような状態。
170:名無し~3.EXE
10/04/09 13:59:34 qFAagYWm
>>169 あややぁ・・・
それは残念、まぁあれってVSC用のHDDの利用量見てるとあきらかに削除後の元領域を記憶してるし
使用率の低い空きの多いHDDだと全然増えないから、ドライブエクステンダーだと難しいかなぁとは
思ったけどやっぱ大変そうだね
171:名無し~3.EXE
10/04/09 22:13:15 n/jusYJO
WHS自作キャンペーン当たった!!!!!!!!!
172:名無し~3.EXE
10/04/10 10:42:45 oUDqRh23
別室に置くために、余り物のWLI-UC-AG300Nをつなげたんだけど、
11n air station 倍速ツールが起動しない。
再インストールしても同じ。
同じ境遇の方、いませんか?
buffalo以外のツールだと、11n倍速いけるんかな・・・
173:名無し~3.EXE
10/04/10 11:56:50 8mif7icc
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これにしたら?
174:172
10/04/10 22:36:00 oUDqRh23
>>173
タスクマネージャで130または144Mbpsって表示されて通信はできてます。
情報不十分でごめんなさい。
OSが対応してないのは、わかってるんだけど、もう少し通信が早くなればと思って。
倍速対応コンバータで検討してみます。
ありがとう。
175:名無し~3.EXE
10/04/10 23:33:08 Sk/GdJfl
WD20EARS買おうと思うんだけど、DE配下だとジャンパー7・8を
繋げば後は何もいらない?それとも認識しない?
176:名無し~3.EXE
10/04/10 23:45:10 Pbo0wUZV
>>175
俺はWD10EARSだったけど、それだけだとCとDドライブに分かれた場合、Dドライブはツールを使わないといけなかったはず。
とにかくWHS(というかVista未満)とEARSは相性が悪かったので2階の窓から投げ捨てて、1階でキャッチして7のメインマシンに付けた。
177:名無し~3.EXE
10/04/10 23:57:59 Fjyrv7T7
>>176
相性が悪いってなに?
そんな目に見えて性能落ちるの?
サーバーだから気にしない、っていう選択肢はダメ?
178:名無し~3.EXE
10/04/11 00:12:31 xggXzo8H
>>176 ありがとー
WHSでも相性めちゃ悪なのか・・・しゃーない日立の2Tにするか
日立だとeSATAでHDDのテスト出来ないから面倒なのよねー
179:名無し~3.EXE
10/04/11 00:24:38 ss4tf1KK
>>177
動かなくはないけど、やばいくらいにパフォーマンス落ちる。
実際、ベンチとかでも数字の落ち方がすごい。
スタートメニュー開くのに10秒とかよくある。
ネットでEARSとXP以前のOSとの関係を調べてみると良いよ。
まあ、Vista以降で使うには良いHDDだと思うよ。
180:名無し~3.EXE
10/04/11 00:29:30 wNHio/ru
しかし、今大容量HDDの選択肢が狭くなったよなぁ・・・
海門は不良セクタだし、日立はカッコンだし、WDはパフォーマンス低下だし。
181:名無し~3.EXE
10/04/11 00:31:59 ySz44aCg
サムスン最高や!その他のHDDなんて最初からいらんかったんや!
182:名無し~3.EXE
10/04/11 00:39:12 AP9m7fnO
>>181
サムスンのHDD買うくらいなら、不良セクタでデータ死ぬほうがマシだぜ!!
183:名無し~3.EXE
10/04/11 00:40:17 UufeEGD2
どう考えてもデータが死ぬほうが嫌だろう
184:名無し~3.EXE
10/04/11 00:51:26 WQOAg1MU
>>179
低速病じゃないの、それ?
185:名無し~3.EXE
10/04/11 00:57:32 Ty+A8ob4
20EARSを2台ジャンパしただけで使ってるけど
別に低速病にはなってない感じ。
ベンチとかしてないから実際は分からないけど
体感ではこの2台追加する前と変化なし。
186:名無し~3.EXE
10/04/11 01:00:57 UufeEGD2
1台目に使うのと2台目以降に使うのとで事情が違ってくるのでその辺を明確に
187:名無し~3.EXE
10/04/11 01:02:23 gcDH3mLy
DE配下にEARS(ジャンパ無し)を追加したら、Read60MB/sが6MB/sまで低下した。
取り外してAlignツールを適用したら、HDDがエラー状態になって
空き容量が計算できなくなった(容量不足と判定されて取り外しが出来ない・データは読める)。
結局、データ破損警告を無視してHDDを削除した上でジャンパを挿して再認識させた。
188:名無し~3.EXE
10/04/11 01:22:05 L3uZpyyv
うちは、20EARSが4台体制。システムディスクは、WHSインスコ後、Alignツールで
調整。残り3台は7-8ピンをジャンパーした後に接続し、DEに追加した。
で、先ほど1TB弱のデータコピーをやってみたが、Win7クライアント→WHSサーバで
60MB/sec程度の転送速度は出てたよ。
WDのCaviar Greenシリーズは、低発熱、低騒音、低消費電力と三拍子揃ってるから、
お勧めだよ。それに、ディスクのパフォーマンスも決して悪くないしね。
189:名無し~3.EXE
10/04/11 06:12:20 b9jXCAlz
うちの20EARSはいったんWin7機でフォーマットした後
ジャンパも何もなしでWHS機に増設~DEに追加
HDTune走らせてもDEへのアクセスでもなんら問題なし
190:名無し~3.EXE
10/04/11 07:29:37 9ISoTqRJ
今つないでるHDDを拡張カードからの接続に変えたいんだけど。
やっぱり取り外しやって追加ウィザードするしかないのかな?
191:名無し~3.EXE
10/04/11 08:26:42 AAKLLqqg
>>166
fireflyで日本語名フォルダを使用する方法
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
192:名無し~3.EXE
10/04/11 09:48:14 WQOAg1MU
>>190
自分でやってから報告してくれ。
193:名無し~3.EXE
10/04/11 09:52:06 A3HSdVE/
>>191
シンボリックリンク作るやり方は根本的な問題じゃないし
なんだかんだめんどくさい
194:名無し~3.EXE
10/04/11 09:55:48 UufeEGD2
>>190
特に何もせず外してつけ直せばいいよ
もちろん電源は切るんだぜ
195:名無し~3.EXE
10/04/11 11:43:15 9ISoTqRJ
>>194
サンクス
>>192
大容量なので怖くって。
196:名無し~3.EXE
10/04/11 11:54:44 WQOAg1MU
>>195
自分で怖いことを他人にやらせようとするな。
197:名無し~3.EXE
10/04/11 12:13:13 9ISoTqRJ
>>196
んー、やった人が答えてくれるといいなと思ったんだけど、別に人柱キボン(懐)って書いてるわけじゃないよ。
問題なくできた。同じ型番のHDDを追加購入して先にカードつないだときはカードの接続(SCSI)でHDDの名前(メーカ名 型番 SCSI Disc Drive)が振られたので、
カードつなぎなおしたら名前が変わるのかと思ったら、以前の名前(メーカ名 型番 機器ID)をそのまま引き継ぐんだね。
見分けるために先に繋いだ追加ドライブは削除してオンボに繋いで機器IDで名前付けなおす予定。
198:名無し~3.EXE
10/04/11 13:02:59 WWCUmAVT
>>197 滅多にないけど一部のRADIカードのJBODは独自処理してる場合があるので
常に成功するわけでもないので、拡張カードで質問するならちゃんと型番まで書くことだね
199:名無し~3.EXE
10/04/11 15:54:30 59xzmFle
フォーマット時にguid(固有ID)書き込むんで基本どこ移動してもOKなはず。
200:名無し~3.EXE
10/04/12 12:47:52 5WMqUC0B
20EARSx8でインストールしてみていまデータ入れてるけど
低速病らしき状態に放ってないな・・・
別になんもしなくてシステムパーティションも切れたようだし
Duplication Infoでみてもほぼ均等に全8HDDに分散して保存してる(HDD1から埋めてくって発想はないのかよこれw)
201:名無し~3.EXE
10/04/12 13:01:34 F5phbTEq
>>200
HDD1から埋めていってHDD1壊れたら被害甚大だからな。そりゃ分散するだろ。
202:名無し~3.EXE
10/04/12 13:17:00 5WMqUC0B
>>201 いや、バックアップは当然別にするのでWHSで分散して貰う必要は無い
いまは8台だけど将来的には20台まで増やせるように16ポートRAIDカードのJBOD接続だし
リストアするときに変に分散されていると逆に不便だよ
バックアップはシンケーシャルなのに戻す方がランダムでは非常に都合が悪いと思わないか?
203:名無し~3.EXE
10/04/12 13:19:23 x/WaSkTD
>>202
WHSにする意味がない。
XP Proでフォルダ共有とシンクトイつかっとけば良いんじゃね?
204:名無し~3.EXE
10/04/12 13:32:21 5WMqUC0B
>>203 WHSのDドライブ集約機能や、DLNA、VPN(DDNS)機能は素晴らしと思ってる、でも
・ゴミ箱機能(VSCどうなってんだw)
・バックアップ機能
・WD由来の機能への未対応
・SSDを用いた場合の最適化(システムとGEインデックスのみSSDに保存するなど)
・システム領域の交換の容易さ
・日本国内向けのアピール不足(いまだに2003の機能限定版と思ってる人のほうが圧倒的に多い)
この辺りは不完全であり
今後2008コアを使う新WHS(出るかどうかはしらないけど)では改善してもらいたいと思ってる
ちなみに、20EARSつかってると言ってるのにXPを勧める貴方の発言の真意がよく分からない
205:名無し~3.EXE
10/04/12 16:15:50 S4QWH9SB
>>204
WHSの仕様が納得いかないならXP使えば?って話
そもそも家庭用サーバーとか言ってる製品があなたの
希望する仕様を満たしてくれるとは思えない。だから
>>203の発言なんだろjk
WD20EARSはWHSでも同様の現象は起こり得るし
XPでもツール使えば問題なく利用出来るわけですしおすし
206:名無し~3.EXE
10/04/12 16:24:41 8UPDxKPe
20EARSでXPに問題有りっていうなら、WHSでも同じじゃね?
それだけ204の望むものと違うWHSにこだわる理由がわからん。
XPは別としてもVISTAか7使っとけ!って感じ。
DLNA対応なんて同程度かそれ以上だし、
DDNSなんて探せばいくらでも対応できるだろ。
207:名無し~3.EXE
10/04/12 16:36:40 5WMqUC0B
>>205 このスレはWHSを誉めるだけのスレなのか?
俺が上げた問題点に一つでも回答なりフォロー出来るのか?
できないなら君がこのスレから去るべきなんじゃないか?
家庭用サーバーだとサーバー上のファイルを消しても復活出来なくていいのか?
それが君の考えるホームサーバーのあるべき仕様なのか?
ほかの点も「別にホームサーバーだから避けて良い」ワケじゃないぞ?
今のままのWHSで満足する、その仕様(制限・制約)の中で有効利用する
それは判る、でもそれでは進歩はないぞPP3で7に対応したのだって無駄になってしまう
気にくわないならXP使え ってのは君のエゴなんじゃないのか?
だいたいXPをホームサーバーの代用にするなんて普通の発想じゃないよ?
2008にしろとかLinuxにしろってならわかるし、せめてAFT対応のOSを上げるべきだろう
ちなみに、XPでWD Align使ってもAERS(EADS)の問題は100%解決するわけじゃない
208:名無し~3.EXE
10/04/12 16:46:13 5WMqUC0B
>>206 クライアントPCのバックアップや指定した共有フォルダの2重化も発想は良いと思ってます
現状、改良した方がもっと良くなる制約仕様はあるものの、現状最強の家庭用サーバーOSである
のは確かです
たんに複数のHDDを1ドライブ化するだけならLinuxでもできるし、
XPでも使い勝手は悪いけどフォルダマウントすれば全て1ドライブに出来ますけどね・・・
でもそれだけだったら2008なり何なり使います
トータルの「ホームサーバー性能」としては無駄な機能も無くスッキリまとまっていると思いますが
もうちょっとHDD関連の機能が強化されて欲しいですね
209:名無し~3.EXE
10/04/12 16:47:00 8UPDxKPe
はぃはぃ、すまんかった。
2008かLinux使えば?
210:名無し~3.EXE
10/04/12 16:48:13 3d+Ypdpu
>>207
>>204でお前が言った不完全だって言った部分がまさにWHS特有の機能なんだから
それが気に入らないんだったらそんな機能の無いXP使えば?っていう風に読み取れるんだがもしかして文盲?
それと
>・日本国内向けのアピール不足(いまだに2003の機能限定版と思ってる人のほうが圧倒的に多い)
は無いんじゃないの?どっちかって言うと普通のWindows(XPとかVistaとか7とか)とどう違うの?って人の方が多いんじゃないの?
211:205
10/04/12 17:18:01 S4QWH9SB
>>207貴方の逆鱗に触れたなら謝るが
WHSの仕様について貴方が希望する仕様を
脳内でキャッキャウフフして「僕の考えるWHSはこうーなんでつ!」
とかここで書き込みして越に入っててもどーにもならないんじゃないと思うが?
マイクロソフトに電凸するなりメールするなりした方がまだマシ
過去ログにも同じような話題は掃いて捨てるほどあるわけで
今更何いってんのって話でしょ>>203はさ
まぁ自分の好きなOSと環境でお望みの仕様を満たす
ご自慢のサーバーとやらを構築してくれ
俺?俺はWHSで再セットアップ失敗してデータ全部失ってスッキリしたわwwww
212:名無し~3.EXE
10/04/12 17:25:15 5WMqUC0B
>>210 茶仲間に聞く限り、Serverと名のつくOSなのでクライアントPCとは一線を引いてる印象だね
だけど、値段が2003(2008) Standardの1/4近い安価なのでADとかRAID5などの機能が使えない
だけのServerOSという人が多かった
自分自身このスレとかである程度情報集めてMSのフォーラムに参加し感じは掴んでいたけど
ここまでホームサーバーらしく仕上がっているとは思ってなかった
213:名無し~3.EXE
10/04/12 17:38:39 d3LyOUsS
そんなことより、DEだけ売ってくれよ。有料でもいいから。
214:名無し~3.EXE
10/04/12 20:14:10 Dejf0wH/
>自分自身このスレとかである程度情報集めてMSのフォーラムに参加し感じは掴
んでいた
なのに、ここでグダグダ屁理屈こねるとか、何の情報集めていたん?
茶仲間wwwwwとか、単語が超かっけぇっすwwwっうぇw
215:名無し~3.EXE
10/04/12 21:41:37 qu3rI4ic
>>207
>俺が上げた問題点に一つでも回答なりフォロー出来るのか?
>できないなら君がこのスレから去るべきなんじゃないか?
そんな病的な考え方よくできるなぁ・・・まったく。呆れるわ。
よく周囲からウザイとか言われるだろ。気持ち悪いw
自分で納得のいくOS作れば?
216:名無し~3.EXE
10/04/12 21:59:30 rypixQ4M
>>207
>俺が上げた問題点に一つでも回答なりフォロー出来るのか?
>できないなら君がこのスレから去るべきなんじゃないか?
「オレの挑戦に答えられるか!」ってスレ立てて独りで粋がってろよ。
217:名無し~3.EXE
10/04/12 22:04:18 OizewXaW
誰がモンキーや!!
218:名無し~3.EXE
10/04/12 22:10:17 x/WaSkTD
ヒント:キャッチコピー「ママでも使えるホームサーバー」
219:名無し~3.EXE
10/04/12 22:29:34 QNA+8P9u
ここはWHS様さまでまたーり消えていくスレだからな・・・
220:名無し~3.EXE
10/04/12 22:43:14 yodt1Y19
>>211
ちょwwwあんまりにもあんまりな悲劇をさらっとwwwwww
221:名無し~3.EXE
10/04/12 23:34:37 ivXteQzu
泣き叫んでも失ったデータは返ってこないもんなあ
222:名無し~3.EXE
10/04/13 00:07:20 1oHPwhGF
>>220
口だけ番長なんだからはったりに決まってるジャン。
223:名無し~3.EXE
10/04/13 10:15:41 thtwD2eT
VSC、WHSインストール直後は有効にできなかったのに
いつのまにか有効にできて、ちゃんと共有越しに「以前のバージョン」見られるな。
もっとも1ドライブしか使ってないし(Hyper-V上)、複数台構成でおかしくなるかどうかは知らん。
224:名無し~3.EXE
10/04/13 10:49:57 QAYLrhA1
>>223 Linux系NASのゴミ箱とは違うけど、VSC使えるならそれはそれで有りだね
まぁバックアップとは全く違うのでそんなにVSCに領域用意するのは勿体無いと思うけど
WHS以外のVSCと同じ動きをしてくれるならありがたいね
225:名無し~3.EXE
10/04/13 12:36:55 VIDE6RuO
>>223
そこから復元もできる?
226:名無し~3.EXE
10/04/13 12:42:45 QAYLrhA1
>169 見ると出来ないらしいが、どうなんだろうね
227:名無し~3.EXE
10/04/13 23:01:22 cYFyuXNj
>>169
>>226
このスレ見てて気になってたが、そもそもWHSのシステムバックアップを取る理由は?
WHSはシステムが飛んだ場合は、Cドライブだけ再インストールできるようになってるだろ?
(それはパーティション切りしたクライアントWinでも同じだが)
もしかしてこのスレのWHS使いは、Cドライブにクライアント用ソフトとか入れてんのか?
デスクトップのごとく使うなら、WHSはかなり不向きなOSだと思うんだが・・・
サーバーのバックアップの為にまた別のNASを用意するってのは、本末転倒な気がする・・・
228:名無し~3.EXE
10/04/13 23:31:19 ByOoIYhq
アドインの復元だけでも普通に面倒なんで
簡単にできるんならまあそれに越したことはない
229:名無し~3.EXE
10/04/13 23:34:02 eyNq6tJf
これって、AD参加してるWindowsサーバのバックアップも取れるんだな
ドメコンとか、SQL動かしてなければ使えそうだ
ついでに出先から2008にリモートデスクトップで入れるようになったし最高だわ
230:名無し~3.EXE
10/04/14 00:17:03 vR+Q4gmN
>>227
データの二重化はサーバーを使う上で基本知識だと思ったんだが違うのか。
231:名無し~3.EXE
10/04/14 00:18:43 vR+Q4gmN
ああ、システムのバックアップか。失礼、見当違いのレスをつけてしまった。
232:名無し~3.EXE
10/04/14 00:55:25 A5U0q+5u
>>227
169とかの話は、Dドライブでと言うことですのでシステムではなく
共有側のことを言っているのだと思いますが…
物理障害だけでなくオペミスによるデータ喪失の可能性もありますので、
非同期バックアップは出来れば取っておきたいところ。
WHSの特性上、システム側のバックアップはそれほど積極的にならなくても良いというのには同意。
233:名無し~3.EXE
10/04/14 07:25:07 oWIU3YWj
ちと教えて欲しい
ケースを買ったときについてきた160GBのHDDが手元にある場合、システムドライブを160GBのドライブにして、
後から2T×2を追加する形で使う事にメリットがあるだろうか?
160GBの残りは、データドライブとして使われるのだろうけれども…
素人考えでは、1Tのから読み出す事を考えれば、データ読み書きとかぶる事もあるだろうから、
160GBのにシステムを入れたほうが早いような気はするのだけれども…
他方で通常は4つある3.5インチベイを3つも使う事になり、
スペース効率が悪く、将来の拡張性を考えると???な面も…
消費電力も2T×2台よりも大きくなりそうだし
ってなことで、2T×2台の片方にシステムドライブを入れる場合と比べてメリットがあるかどうか思案中…
手元に160GBのHDDが残っても、当座使う予定はない
どうするのがよさげ?
234:名無し~3.EXE
10/04/14 07:39:00 rZQRVgHt
システムは2Tの片方にしておいて、160GBのはDEに追加しないでおく。
仮想PCのイメージとか、DE配下だと都合の悪いソフトのファイル置き場にする
足りなくなったらまたその時に考えればいいんじゃね
235:名無し~3.EXE
10/04/14 08:01:29 r0LhTZUo
>>233
多分、最近安かったML115G5での話だと思うけど、うちは160GBの標準HDDじゃ
なくて、追加購入の1Tx2の方にシステム入れて、160GBはDE用にした。
HDDベイ4つ有るけど、フル実装すると熱こもりそうだから、今後も上から
#1,#2,#4にだけHDD入れるつもり。こうすると、5inch側のCD移動前提で、
HDDの上下片方どちらかの空間空く。
なので、次HDD実装時には160GB外して交換になるのは目に見えているので、
システムは入れてない。システムだと交換面倒だし。
236:名無し~3.EXE
10/04/14 08:08:45 eGMc5+J3
WHSのDLNA機能って拡張子が ts だと認識できない?
PT2で録画したファイルを格納する予定だったのだけど、
いちいち拡張子をmpgに変更しないとだめなんか。。。
237:名無し~3.EXE
10/04/14 09:26:07 qUxX+7wF
>>228
アドインも正規の手順踏んでインストールしたものなら自動復元されるでしょ。
238:名無し~3.EXE
10/04/14 12:20:22 S4qJuRBt
>>236
ダメだよ。だからPMSを導入するべし
239:名無し~3.EXE
10/04/14 12:27:48 eGMc5+J3
>>238
そうなのか。。
PMSってちょっと遅いのがちょっと・・
まーしょうがないか。。。
240:名無し~3.EXE
10/04/14 21:10:23 87ai/APL
>>233
俺の前提の1つとして、共有を全て複製オンで使ってるからかなぁ?
(システムドライブが飛んだ時にデータの保護に備えて)
160GB にシステムを入れるメリットあると思うんだよね。
結局2台の2TBは、ミラーと同じような形になるし。
2TBがいっぱいになったら、また2台ずつ増設で。
>>235
>システムだと交換面倒だし。
面倒臭さは容量関係ないと思うんだが。
>次HDD実装時には160GB外して交換
そっか。増設するんじゃなくて、入れ替えるのね。
その辺り(増設・入替)で違うのかなぁ。
確かに筐体外に増設しないのなら、どれに入れても同じかな。
>>237
自動復元は、されないよ。
ソフトウェアのフォルダを複製オンしていれば、
再インストした時に残ってくれて、設定->アドインから
入れ直すことが出来る。
241:名無し~3.EXE
10/04/14 21:29:36 cLaoOHFh
アドインの入れ直し自体はたいした手間でもないんだが
アドイン1つインストールするたびにコンソールが
強制終了されるのが鬱陶しい
242:名無し~3.EXE
10/04/15 07:11:29 eY65FNPT
今、Pentium DC E5200+DDR2-800 2GB*2でWHSを運用しているんだけど
Celeron DC E3300+DDR2-800 2GB*1にスペックダウンを検討しているんだけど大丈夫だろうか?
用途としてはファイル共有、クライアントバックアップで使っているのだけど。
243:名無し~3.EXE
10/04/15 08:48:38 9sN86M6o
色々と済まない
>>234、>>235
つまりシステムを2Tのほうなどの大容量×2に入れておいて、160GBは理論上の1台のディスクに見立てずに、独立した用途で使うと
確かに将来拡張するときに、内蔵するのなら160GBの方をまず交換するだろうから合理的かもしれんな…システムに組み込まん方が
>>240
160GBのドライブをシステムドライブとしてだけ使えるのなら、
残りの2T×2は、単純なミラーリングになって使い勝手が良いと思うのだけども、そんな事ができそう?
>俺の前提の1つとして、共有を全て複製オンで使ってるからかなぁ?
これは俺も検討中
ま、容量が…なんて事になる場合、メディアサーバーにしたときには、テレビドラマなんかはこれからはずす候補の上位に来るだろうが
>>241
確かにアドインの設定などが面倒だろうから、システムドライブが壊れたときに簡単に換装するなり、出来ればバックアップなりをしたいところ
サーバーの躯体の方の機能でRAID1をシステムドライブにかけることも真剣に検討中
でも、そうなると4つのスロットがすべて埋まるし…電気代が…拡張性が…
皆さんどうしてるもんだろって真剣に思うよ
244:名無し~3.EXE
10/04/15 09:00:50 wCsUtaQ1
>>242
再アクティベーションに抵抗なけりゃやってみりゃいい
CPU*2 Memory*1で3ポイントだろうから必要だべ
実用上の性能的に大差無いよ
245:名無し~3.EXE
10/04/15 10:13:15 lm+9634E
エイサーの買って置いといたら、どんどん値段さがってんのな
246:名無し~3.EXE
10/04/15 10:51:29 U/fNvKU3
>>245 で?
247:名無し~3.EXE
10/04/15 11:09:28 d1AsnG4l
教えてエロい人
WHSでHDD2台構成 を利用しているシステムで
CPU、マザーボード交換をしたいのですが
DiskManegerで確認するとDEに保存されているデータは
ディスク1の容量を超えているのでディスク0の
DE領域にもデータがある様です。
この場合どのようにしたらデータを失わず新しいCPU、マザボのシステムに
する事がデキマスカ?
>>243
WHSにRAIDを組み込むと頭がおかしくなって死ぬらしいから
オススメしないってばっちゃが言ってた
248:名無し~3.EXE
10/04/15 11:19:01 U/fNvKU3
>>247 別にHDDは何もせずにM/BとCPU変えればHDDを認識するなら問題ない
ただ、WHSは2003カーネルなので新しいM/BだったりするとHDD認識させるにも
ドライバーが必要になったりするので注意が必要
問題はそのぐらいでIntel<>AMDぐらいではOS再インストールなどは不要
当然一番いいのは全バックアップを別のPCで取って新WHSに戻すことだよ
249:名無し~3.EXE
10/04/15 11:19:23 UelUi4hA
>>247
HDD載せかえてそのまま起動すればいいんじゃないの?
ベースが2003だから、HDDのドライバさえ事前に読み込めればあとは
全部ドライバ自動差し替えするはず。メーカ独自のHDDドライバ
入れているのなら、事前に外しておけばいい。
ぶっちゃけ、RAIDじゃなくても外付けのHDDホストアダプタ入れておくと
もっと簡単だったりする。ドライバ同じだからいつの時点で差し替えても
立ち上がって他のドライバ自動認識させるだけ。
250:名無し~3.EXE
10/04/15 12:42:19 VV0ZvpBl
マザー入れ替えはディスクドライバの問題があるよ。pciide、pciidex、intelide、msahci、ataport
ぐらいのSTARTUP値は0になってるか確認しておいたほうがいい。
DEが完全に有効になってるのなら第一ドライブは再インストールしちゃったほうがいいかと。
251:名無し~3.EXE
10/04/15 17:10:39 68luQSBS
色々お世話になりましたが、結局、WHSは引退させ、Win7のHomePremiumにて
ファイルサーバー等として動作してもらうこととなりました。
WHSのメリットであるバックアップ機能はフリーのドライブイメージソフトで
代替できますし、ファイルサーバーとしての機能もライブラリのおかげで
かなり楽々便利、メディアサーバーとしては他を寄せ付けない充実ぶりな7は
よっぽどサーバーらしい使い方をしていない方々には十分なのではないでしょうか。
もっともMicrosoft Groove/LiveSyncでファイル同期を取ってるという事情もあるの
ですが、無理してWHSを使いこなすメリットが私にはなかったようで・・・皆様これ
まで多数を知恵を提供して下さり、どうもありがとうございました。
252:名無し~3.EXE
10/04/15 19:47:25 vPwxZBP4
こいつ誰?キモ
自己完結したことに報告なんていらん
253:名無し~3.EXE
10/04/15 22:58:04 QJTF/k84
>>243
システム側に大容量は不要と思うよ
私は、250G+2Tでスタート、この時点で共有フォルダの複製は有効になる
その後、順に2Tを追加していって、今は、250G+2T+2T+2T+2Tで運用している
既に、3T(複製してるから実質6T)使用済みで、残容量が約1Tになってるよ
ちなみに、最初の構成(250G+2T)では、複製で、どちらのHDDにもファイルが書き込まれることになるが、HDDを追加すれば、システムドライブ(250G)から別ドライブに移動されるから大丈夫だよ
254:名無し~3.EXE
10/04/15 23:11:31 SutNfURk
・小容量HDDは世代的に古いことが多い
・接続できるHDD数には限界があるのに小容量で1台分食うのはもったいない
・何だかんだ言ってシステムドライブ換装はやっぱり面倒
こういう問題が解決できるかもしくは気にならないのなら好きにすればいいと思うよ
255:名無し~3.EXE
10/04/15 23:42:40 G+42T8jO
>>253
システムの1個も2TBにすればいいのに。
256:名無し~3.EXE
10/04/15 23:57:12 X8G+Qo6P
皆はWHSの電源にUPSつけてる?
たんまりとデータ一括保存していて、これから落雷の季節だから気になった。
WHSのUPS率どれ位かと。
2003ベースだからUPSからの強制シャットダウンとかの連帯も余裕だよね?
257:名無し~3.EXE
10/04/16 00:13:26 /RKRdbtL
>>256
付けてるよ。ノートPCの電源管理と同じのが出てくるのなこれ
258:名無し~3.EXE
10/04/16 00:41:07 IKiOFwA2
>>256
うちはOmronのBX50LS使ってる。シリアルポート直結でWindowsServer2003/XP
までならOS標準ドライバでコントロールできるので手間もかからんし。
雷で停電は数年に1回のレベルだけど、それ以外にブレーカー断もやっちゃう
ので、以外と重宝する。とはいえ、メインマシンはBN75XSだから、とりあえず
繋がっているってレベルだけど。
259:名無し~3.EXE
10/04/16 00:58:02 /QogpajC
>>257 >>258
レスサンクス。
買おうと思っててもまだ買ってないから参考にさせていただくよん。
ありがとん
260:名無し~3.EXE
10/04/16 07:17:06 tX/QvwLR
設計が古いからUSB接続タイプを認識するのか不安だったけど、普通に認識できたな。
261:名無し~3.EXE
10/04/16 07:56:10 MYyz7XPP
>>251
WHSプレミアムにすればいいのに。
262:名無し~3.EXE
10/04/16 17:35:54 tLABHRnz
おすすめのUPSってある
あんまし高額じゃないのがいい
263:名無し~3.EXE
10/04/16 17:57:50 MYyz7XPP
>>262
UPSのスレの方が良いんじゃね?
264:名無し~3.EXE
10/04/16 18:01:20 IKiOFwA2
>>262
今使っているパソコンの電源が何かが重要。力率改善回路が入っていると、
制限波入力が必要なので、本当に安いUPSは使えない。
その辺考慮して選ぶなら、OmronのBY50S。まあ、CPUやVGAで無茶しない
のが確実ならBY35Sでもいいけど。
本気で安いの狙うなら、リース落ちのを拾ってきてバッテリ交換だろうなあ。
265:名無し~3.EXE
10/04/16 18:09:24 7UhzDK3R
自分はBY50S使ってるなぁ。正弦波出力でファンレスなのがいい。
USBできちんとUPS認識したので満足している。
WHS(80W?)、HDDレコ(20W)、PT2録画機(13W)をつないでいる。
この間、ママンが無茶して家のブレーカー落とした時も無事だったよ!
(付けられるUPSが高価すぎて)付けてないメインPCは落ちたけどw
266:名無し~3.EXE
10/04/16 18:12:24 tLABHRnz
エイサーの奴とまだ出てないけど新しいバイオのLつなぎたいと思ってる。
もしかしたらもう一台古いバイオL繋ぐかもだけど、机が離れてるからもう一台UPS用意するかも?
267: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE
10/04/16 20:36:57 Bf+zVyQf
test
268:名無し~3.EXE
10/04/16 21:53:00 /qVlOOMo
うちはAPC ES500をつけてるが
最近、夜中や明け方に電圧が109Vくらいになるせいなのか
電源異常とみなされてWHSがシャットダウンするのが多発してるので
電源管理をapcupsdに切り替えて細かい設定をしてみようかと思ってる
269:名無し~3.EXE
10/04/16 22:15:46 iSe5Yr6+
URLリンク(www.yutakadenki.jp)
オススメ
270:名無し~3.EXE
10/04/16 22:59:05 QfAzJjyk
つーか自宅で使う機器程度オムロンのBZ35とか50でいい
安いやつでバッテリー短期で交換のがいいぞ貧乏人www
まぁオレのことだがな!
271:名無し~3.EXE
10/04/17 00:01:18 PZkg9USW
うちのUPSはヤフオクのオムロン中古でバッテリーだけ新品に替えた
>>242
うちのがまさにE3300/メモリ2GBでHDD10台構成だけど何も不具合を感じたことはないよ
クライアント3台のバックアップにPMSで動画シェア
もっともE5200の性能をWHSで体験してないからわからんけど
272: [―{}@{}@{}-] JJJ ◆.CzKQna1OU
10/04/17 11:05:47 X1iRicVX
【Windows 7】窓辺ななみ Part3【水樹奈々】
スレリンク(win板)
からきますた。
273:名無し~3.EXE
10/04/17 11:59:42 wj2HTBzu
トールケース貰えるんだっけ?
274: [―{}@{}@{}-] JJJ ◆.CzKQna1OU
10/04/17 12:26:31 X1iRicVX
本文が途中で切れてました(´・ω・`)
SSD構成の場合、UPS必要ですか?
275:名無し~3.EXE
10/04/17 13:10:09 qDqIaCbY
SSDとUPSは別に関係ないだろ
そもそもWHSにSSDを使おうとする発想がわからん
276:名無し~3.EXE
10/04/17 13:21:07 xpd/vdS2
いや、HDD複数台つなぐ前提で、システムディスクにならSSD使うって発想はありだと思うぞ。
>>274
予期せぬ電源断による書き込みへの影響はHDDでもSSDでも実のところたいした差はない。
「SSDだから」ってことはないぜ。
277:名無し~3.EXE
10/04/17 14:06:21 wj2HTBzu
>>276
ファイルが壊れるかもしれないけど、SSDならディスクが逝くことは無いんじゃない?
278:名無し~3.EXE
10/04/17 14:06:43 8eJtTAIK
システムHDDは何が最適?
1.5EADSか1001FALSのどっちかで迷ってるんだけど。
あとは20EARS、10EADS辺りが手持ち。
279:名無し~3.EXE
10/04/17 14:09:06 f2CSLpaA
>>278
システム領域ちっさいから何でもいいんじゃね?
98%はデータ領域になるくらいの認識で
280:名無し~3.EXE
10/04/17 14:16:59 8eJtTAIK
>>279
速度は考えなくてもいいの?
ちなみに上記のは全部手持ちでどれ使ってもいいって前提で。
281:名無し~3.EXE
10/04/17 14:26:33 f2CSLpaA
システム領域で、速度なぁ。どうせコンソール見る機会とか少ないし、
システム領域用HDDの速度でバックアップに掛かる時間とかは変わらないんじゃ、と。
おれ7200rpm→5400rpmにして「静かだしこれでいいんじゃね?」
と思ってる。オレのいうことなので話半分で
282:名無し~3.EXE
10/04/17 14:38:30 8eJtTAIK
㌧
とりあえず15EADSに決定してみる。
283:名無し~3.EXE
10/04/17 14:38:38 FA/QTFVA
WHSでリモートデスクトップとかを使って作業しなければ、速度は必要ないような
284:名無し~3.EXE
10/04/17 15:13:27 H0BY5lyV
新フォーマットがめんどくさいのでEADSで。
285:名無し~3.EXE
10/04/17 15:15:37 3bobS+Wk
今更ですが、かなり安くなったのでAcerのWHSの導入を考えています。
ぶっちゃけ、WHS vs NAS/Win7なんちゃってサーバーでのWHSメリットって
1.DE
2.重複ファイルを除いてくれるバックアップ
3.DDNSによる外部からのリモートアクセス
Acerのは更にUSBワンタッチ保存機能とかあるのでそれもメリットの
一つだとは思いますが、素のWHSは上記の3点くらいですよね?
286:名無し~3.EXE
10/04/17 15:39:19 f2CSLpaA
>>285
あと、WHS上でClamWinとかそのまま動かしておけるのが好きだな。これはWin7でもいけますが。
287:名無し~3.EXE
10/04/17 15:58:20 47xBYb/M
>>285
まあ一応その3点がメリットだけど、個人的にはMonth-Week-Dayの3世代管理
が出来るバックアップ環境が安価で手に入るってのがすごいと思ってる。
通常のバックアップだと大抵1つか精々2つ前に戻せるって形式だから、その時点で
不具合が発生していると意味がなかったりする。なので、1週間前とか1ヶ月前
に戻せるってのが、実はバックアップですごい助かる時がある。
それに、ディザスタリカバリCD付きだしな。
昔、BackupEXECとかARCServeとか使っていた身からすると、この値段でこの
リストア環境は天国すぎる。オプション高いからねえ。
288:名無し~3.EXE
10/04/17 16:25:19 H0BY5lyV
>>285
オレにとってはWindowsOSそのものだってこともおおきい。
289:名無し~3.EXE
10/04/17 16:40:13 SvfFs+M4
>>287
俺もそう思う。
だからクライアントPCのバックアップ目的で仮想PC上でWHSを動かしてる。
290:名無し~3.EXE
10/04/17 17:01:28 aQBiTU6f
>>288
普段使ってるソフトが動くメリットは何気に大きいな
個人的にはDE+外付けへの自動バックアップによるデータの安全性が最大のメリットかな
RAIDと違ってHDDだけ取り出せば別のPCで即救出できるのは○
291:名無し~3.EXE
10/04/17 17:29:18 ccfedGhI
あとは容量の小さいHDDへのリカバリと、
HDD取り外し中にリード可能にしてくれたら完璧。
292:名無し~3.EXE
10/04/17 17:41:36 lMiE0jd/
>>287
ディザスタリカバリ!?
293:名無し~3.EXE
10/04/17 18:18:38 MacNBk2w
WHSでマザーボード入れ替え作業を行う予定なんだけど
ドライブの接続のポートを間違えるとデータ死亡だと思う?
システムドライブは当然マズイのだろうけどデータドライブもポート番号間違えるとアウトかな?
294:名無し~3.EXE
10/04/17 18:30:10 xAbT48Ln
>>293
接続インターフェース変えても平気なくらいだからポートくらい何でもない
295:293
10/04/17 20:01:34 MacNBk2w
>>294
ありがとう。今、一応バックアップ取っているけど安心して作業ができそう。
296:名無し~3.EXE
10/04/17 23:32:31 47xBYb/M
>>292
例えばARCServeの場合だと、
URLリンク(www.caj.co.jp)
を実現するためだけに88000円取られるのよ。それが標準添付なんだもんなあ。
そりゃまあ業務用だからと言ってしまえばそれまでなんだけど、昔はある
程度個人ユーザ向けの製品もあったんだけどなあ。
まあでも、WHSの次の世代ではネットワークブート実現して欲しいが。
297:名無し~3.EXE
10/04/18 02:40:23 YdtMVBuQ
ArcServeの用語定義はともかく
一般的にDisaster Recoveryといえば災害やテロ等で
建物単位(あるいはそれ以上)で使用不能になった
状態からのシステム復旧・サービス継続のことで、
バックアップテープの外部保管とか広域SANによる
遠隔レプリケーションとかを指す。
298:名無し~3.EXE
10/04/18 07:47:43 8+v6Okth
次代WHSってVTが必要になったりするのかな?
299:名無し~3.EXE
10/04/18 08:50:53 ieuiRSIm
WHSをRAID 5 DISK上に仮想マシンとして設置
これ最強
300:名無し~3.EXE
10/04/18 10:01:47 Cjl64k6m
なんどめだRAID最強説
301:名無し~3.EXE
10/04/18 12:27:44 ieuiRSIm
だってRAID5が最強だろ
ここはRAIDは組んだことが無いヘタレばっかりか
302:名無し~3.EXE
10/04/18 12:40:13 Z/kVVWPl
だってRAID組んで使うなら、Windows Storage Serverとかだろー
WHSスレに出張はないわー
303:名無し~3.EXE
10/04/18 12:45:59 ieuiRSIm
RAID組んだWindows Storage Server上のVHDにWHS設置すんだよばか
ここはITリテラシーの低い方ばかりですねw
304:名無し~3.EXE
10/04/18 15:08:47 HOD3m+u5
WSSって,その上でWHS設置しなきゃ心配なものなの?
305: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE
10/04/18 15:16:08 jw4FIXdD
ID:ieuiRSIm
306:名無し~3.EXE
10/04/18 15:35:57 v9nXg07y
仮想化なら便利そう
307:名無し~3.EXE
10/04/18 15:39:15 kM+nJBuj
>>301
HDDが足りなくなったら、HDDを追加していく運用だと、RAIDは使いにくくね?
308:242
10/04/18 17:12:10 8+v6Okth
これだけ変更して再アクチも再インストールも必要なく起動した・・・驚いた。
CPU:E5200→E3300
マザー:DQ45CB→P5Q Deluxe
メモリ:2GB*2→2GB*1
VGA:Q45→HD4350(PCI)
LAN:Intelオンボ→PRO1000GT
Sound:Sound Max→蟹
HDDだけは元の構成のままでした。
309:名無し~3.EXE
10/04/18 17:22:12 XW/8kAaG
>>308
正直なんのために換装したのかよくわからんパーツも多いが(笑)、よかったね。
310:名無し~3.EXE
10/04/18 17:23:53 vePJ8Oj1
RAID5が最強ってw
6とか10は知らないのか
311:242
10/04/18 17:31:34 8+v6Okth
>>309
確かに何のために変更したのか分からないですよねw
SATAポートが足りなくなったので、内部5ポート→内部8ポートに変更というのが主な目的でした。
そうすると、DQ45CBが余るので何ができるか考えたら、もう1台組んでしまおう。ただし、貧乏構成で!
E3300を追加購入して、メモリを半分こ、HD4350(PCI)とPRO1000GTは部屋に転がっていたのを再利用したという流れです。
312:242
10/04/18 17:34:45 8+v6Okth
元を辿ると、DQ45CBが玄人思考のSATA2I4-LPPCIが認識しなかったのが事の始まりだったりします。
既に典型的な「安物買いの銭失い」です。玄人なんて買うからだと友人に笑われてます。
これがなければ、こんな面倒な話は考えなかったのに・・・orz
313:名無し~3.EXE
10/04/18 21:02:51 7neHxOes
>301
よりによってRAID"5"にする理由がわからん。なんで1(or 10)にしないんだ?
RAID5を何台で構成してるの?
>307
Software RAIDだとHDDの追加削除や容量の異なるHDDの混在がとてもラクチン。
突然の電源断には弱いからUPS必須になるけど。
314:名無し~3.EXE
10/04/18 21:06:48 +SPoZTBq
ストレージアプライアンス使えよ……オートリビルドも領域拡張も全部自動だぞ。
ちょっと値ははるけど。
315:名無し~3.EXE
10/04/19 00:27:02 K3dZe7xu
RAID5なんて怖くて使えないよね~だって、こんなケース
一個壊れた→HDD交換→リビルド→途中でセクターエラー検出→全データ死亡
なんて、ふつ~に起こるのがRAID5。
数十万のサーバー機のコントローラーならともかく、コンシューマー向けの
なんちゃってRAIDコントローラーではせいぜいRAID1 or 10にしておいた方が
いい。
316:名無し~3.EXE
10/04/19 07:16:05 eIg9lJqc
>>315
ハイエンド向けなら RAID5 で →全データ死亡
なんて事は無いの?
317:名無し~3.EXE
10/04/19 09:41:05 9J5QFohW
>>316
ハイエンドじゃなくても、きちんとしたのなら
バックグラウンドでエラーチェックが走ってて
ドライブ正常なうちに治す
リカバリ時に一気にアクセスするから
その負荷でドライブ自体あぼんしたら
RAID5じゃしかたないかな
慣れてるからキャッシュ保持のバッテリがついたRAIDカード使ってるよ
318:名無し~3.EXE
10/04/19 09:59:39 P9bfASZu
セクターエラー検出はRAID1でも普通に発生すると思う。
RAID5とくらべてその頻度が1/3とか1/4で済む、のは大した利点じゃないでしょ?
6台以上ならRAID6がいいんだろうけど、ライトががっつり遅くなるんで、
キャッシュ必須→バッテリ必須、という流れだなあ。
319:名無し~3.EXE
10/04/19 12:12:02 RJINvvhl
製品のキャッチフレーズ(>>1)を忘れて
いつまでスレ違いの会話を続ける気だ?
320:名無し~3.EXE
10/04/19 12:17:09 xYpevpOR
なんか定期的にRAIDの話になるんだけどなんでだろう(笑)?
何の関係があるんだ?
321:名無し~3.EXE
10/04/19 13:02:44 55I3fs4v
>320 うん、RAID信者って居るんだよね
Homeユースだから別にWHSのHDDが逝かれても困るのは自分と家族程度だし
・消えて欲しくないデータ
はバックアップなり、共有フォルダを二重化チェックすれば良いだけだしね
RAIDってのは「作業継続性の向上、BCP対策」であってニーズ的には法人向けだからね
RAIDはバックアップの代わりにはならないのに、RAID信者ってのはそこを理解できないんでしょう
わざわざDEで1ドライブ化してくれるのWHSにRAIDを使うとか単にRAIDという言葉が好きなんでしょうね
RAIDを組めばPC自作自慢できると思ってるんでしょうかね?
WHSでRAIDなんて思いっきり情弱でしかないのに・・・
なんか哀れですよね
322:名無し~3.EXE
10/04/19 13:47:48 9hWlshzi
いっぱい釣れたw
323:名無し~3.EXE
10/04/19 13:52:07 AkTmE3rd
大事なデータはエロ動画だからせいしを掛けるほど大事なんだお
324:名無し~3.EXE
10/04/19 14:06:43 yp4xDzUi
>>323
だれうまwwww
確実なバックアップなら、おれは内緒で会社のサーバのFTP領域に同期(ry
325:名無し~3.EXE
10/04/19 14:22:34 P9bfASZu
おまえか。
326:名無し~3.EXE
10/04/19 14:37:00 EzJ9COOb
HDDにせいしかけたら壊れるよ
327:名無し~3.EXE
10/04/19 14:43:42 /HtVz5GI
RAIDなんか組んだらせっかくのDEのメリット台無しだな・・・
328:名無し~3.EXE
10/04/19 17:33:18 8WQIed3C
ほかのWindowsなら大きなボリュームが欲しいとかRAIDニーズもあるだろうけど
DEのあるWHSでは選択肢としてありえんよね
毎回毎回なにがしたいんだか
329:名無し~3.EXE
10/04/19 18:23:29 kHbsOObt
釣りがしたいんだが
330:名無し~3.EXE
10/04/19 18:34:13 xYpevpOR
釣りって言っておけば恥ずかしくないもんね。
331:名無し~3.EXE
10/04/19 18:35:53 Kdt123BQ
レスは付くけど、別にRAIDの優位性を証明出来ている訳でもないしな。
寧ろ技術の使い所が理解出きない残念な子だよね。
いわゆる釣りに関しての有名なAA状態だよね。
332:名無し~3.EXE
10/04/19 21:06:42 e+53+HBn
釣られたのがよっぽど悔しかったんだなw
333:名無し~3.EXE
10/04/19 21:30:51 xYpevpOR
ここでは釣り師のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
/| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙ '゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,~~~~~~ 、
|\ ( 釣れたよ~・・・)
| \ `~~~v~~~´
し \
゙ '゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
334:名無し~3.EXE
10/04/19 22:14:51 Xfr8qaCh
コピペのお陰で安心してNGIDに入れられます♪
335:名無し~3.EXE
10/04/19 22:15:44 Jtzu/GcZ
どーでもいい
336:名無し~3.EXE
10/04/19 23:22:31 eSOIhD46
哀れなRAID信者っておれの事かなぁ。
WHSってServer系OS最安だから欲しいって人もいると思うんだよね。
まぁ次にハードごと買い換える時はFoundation Edition買うかもしれないけど
当面WHSにお世話になる予定なのでひとつよろしく(w
337:名無し~3.EXE
10/04/19 23:26:37 xB6HnwCS
>>336 Server系OSだからなんなんだ?
338:名無し~3.EXE
10/04/19 23:50:47 kVjv1ezF
同容量のHDDしか受け付けなくて、高い特化ボードでキリキリ運用するより、
WHS2台でミラーするほうが精神的にも将来性があると思わないのかね。
RAIDという単語を使いたいだけなら他の板行けばいいよ。
UPSとWHS2機でミラーで不満ならテープバックアップでもして本格的にどうぞ。
それも板違いなので他へ行ってくれ。
安物RAIDボードやオンボードRAIDなんて話にならないレベルなんてのは住人は重々承知だろ。
RAID君はそんなレベルじゃ無く、高いレベルでの話しなんだろ?
だったらLinuxでも運用しておけばいいんじゃない?
それかWin鯖2008でいいだろうに。
高い質求めるならここでグダグダ言う前に鯖板行け。
339:名無し~3.EXE
10/04/19 23:52:48 xB6HnwCS
>>338 あんま餌を撒くなよw
340:名無し~3.EXE
10/04/19 23:53:45 kVjv1ezF
失礼w
341:名無し~3.EXE
10/04/19 23:59:19 UdFAS8/h
だからストレージアプライアンスをだな
WHS+ヘッドレスサーバ+FC+ストレージで世界一高価なホームサーバとか考えたが
文字にしてみたら全然面白くなかった。
342:名無し~3.EXE
10/04/20 00:14:44 jv6vQMIS
iSCSI上の仮想環境にWHS構築中
別に意味はない。やってみたいだけ
343:名無し~3.EXE
10/04/20 06:58:47 IkCyYuh8
まぁいいんじゃね、予想できる結果はWHSにとって何の意味もないけど
344:名無し~3.EXE
10/04/20 09:32:22 ZRiOMAjT
>>338
共有フォルダにファイル放り込んだ後にごりごりプロセス動かなけりゃ
DE万歳なんだけどね。
345:名無し~3.EXE
10/04/20 11:06:27 tQCbCD8M
>>344
何故プロセスが動く必要があるのか、考えてみよう。
346:名無し~3.EXE
10/04/20 16:04:56 q+07o/vJ
なんかRAIDの文字に過敏に反応してる奴がいるな
RAID組めない貧乏人の僻みか
347:名無し~3.EXE
10/04/20 16:27:00 dT58cuGO
おーい、RAID組めないと貧乏らしいぞw
348:名無し~3.EXE
10/04/20 17:13:40 q+07o/vJ
ほら、さっそく反応した
349:名無し~3.EXE
10/04/20 17:15:56 tQCbCD8M
参考のために貧乏人じゃないあなたの具体的な
環境を教えていだだけますか?
勿論このスレに書き込んで頂けたのですから、
WHSで素晴らしい構築しているんですよね?
350:名無し~3.EXE
10/04/20 17:21:05 4V/geKU/
セレブなWHS…
351:名無し~3.EXE
10/04/20 17:50:41 aevgGu7u
わくわく
352:名無し~3.EXE
10/04/20 18:06:15 Fp1rBtUC
ぷ
353:名無し~3.EXE
10/04/20 18:08:48 Fp1rBtUC
ID:q+07o/vJがRAID組めないのは、自分が貧乏なせいだと思ってるんです。
責めないであげてください。
RAIDは彼の憧れなんです。
いつもショーウィンドウの向こうのRAIDを指をくわえて見つめているんです。
354:名無し~3.EXE
10/04/20 18:10:25 q+07o/vJ
環境?めんどいなぁ
うちは2008のクラスタ上の仮想マシンとしてWHS動かしてる。
ストレージ:WSS2008 自作 LSI MegaRaid SAS 9260-8i
SSD80GBx4 RAID0 WSSのOS、HYPER-VのCSV領域(OS分)
HDD2TBx4 RAID5 バックアップ、HYPER-VのCSV領域(データ分)
2008クラスタ:WS2008R2 NEC110ge 2台 Core2Duo E8500 RAM8GB
iSCSIでストレージと接続
NAS:HDD2TBx4 RAID5 WSSのストレージとミラー
他:クライアントマシン3台
WHSはクライアントマシンのバックアップ用途に使用中
こんな感じで良い?
355:名無し~3.EXE
10/04/20 18:16:50 tQCbCD8M
なるほど、でも判断は保留させてください。
その環境が本当にあるのか証明する方法をご自身で検討してみてください。
356:名無し~3.EXE
10/04/20 18:16:52 AwTkJN4I
ぷっw1時間弱考えたんだねwごくろーさんw
357:名無し~3.EXE
10/04/20 18:19:15 4KEZIw4Z
つ[金持ち喧嘩せず]
358:名無し~3.EXE
10/04/20 18:20:56 tQCbCD8M
>>357
成金は喧嘩したがるらしいよ。
359:名無し~3.EXE
10/04/20 18:26:14 9lPIWumZ
1時間かけて考えたID:q+07o/vJの力作>>354を褒めたたえよう!
妄想乙!
360:名無し~3.EXE
10/04/20 18:44:52 FSr9F3/7
WHSのスレで2008ネタで自慢・・・
徳がないよなこいつ
361:名無し~3.EXE
10/04/20 18:48:16 cN6ekJ7O
触るな危険
362:名無し~3.EXE
10/04/20 18:48:21 q+07o/vJ
めんどいが妄想ではない事を証明しよう
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
363:名無し~3.EXE
10/04/20 18:54:51 tQCbCD8M
頑張れ!
もう少しだ!
364:名無し~3.EXE
10/04/20 19:04:18 FSr9F3/7
>>362 いやそうじゃなくてさ
WHSを導入するハードとしてRAIDの有用性(メリット)があるか?
という話で始まった流れなんでさ
2003/2008とかのWHS以外のServerOSでRAID組むのは自然とは言わないけど
必然性のある運用手段なので別にいいんだよ
んで、そんだけRAIDに費用をかける君として WHSにRAID は必要・不要? どっちだ?
個人の家であろうとデータの必要性は人それぞれだからRAID否定じゃないんだよ
でも、WHSは非RAIDでも「1ボリューム化+指定した共有フォルダの二重化機能」のDEが
ある以上普通に考える限りRAIDの意味は殆どない
だからWHSでRAIDという奴を、資金的な貧乏ではなく、情報貧乏として扱ってきたわけだ
だから、君が証拠写真をいくら貼ってもさ・・・
「ぷっ、こいつまるでわかってねぇw」ってダケなんだよ 残念ながらね
あまりに哀れでKYでスレ脈読めない馬鹿ってのだけはよくわかるんだが、可哀想な奴だな
365:名無し~3.EXE
10/04/20 19:11:33 tQCbCD8M
>>364
そんな風に言ってやるなよ。
彼も自分の発言に責任をもって考えて行動した結果なんだよ。
その上で、きっと我々では想像することも困難な事を教えてくれるに違いないと思うんだ。
だから、もう少しだ!頑張れ!
366: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE
10/04/20 19:42:23 0/xlbFNl
ID:q+07o/vJさんへ、メモリ8GBでいばらないでください。
SSD買えないくせにいばらないでください。
367:名無し~3.EXE
10/04/20 22:36:41 vKlHyDV+
フツーにキモイ
ていうかただのバカ
たぶん結構いいとししたおっさんだろうが
368:名無し~3.EXE
10/04/20 23:05:20 jEZLgMrd
DE配下のドライブって省電力設定ってできるのでしょうか?
省エネのため、アクセスの無いドライブは出来るだけ切っておきたい。
369:名無し~3.EXE
10/04/21 03:42:00 UJkhNIKD
>>362
その構成だとWHSとRAIDが直接関係ないじゃないか
RAID構成してるWSSにiSCSIで接続してるマシンのVHDにWHSが入ってるだけじゃないか
RAIDの是非を聞いてるわけじゃないだろ、それだったら専用スレにいけばいい話
このスレで話すべきなのはWHSとRAIDの関係だ
WHSのDEの機能を生かすなら同じ台数のHDDを繋ぐ場合でも、
論理的な大きなディスクが1台よりも物理的な複数のディスクが直接見えたほうが都合がいいわけだよ
このスレに限ったことじゃないけど「最強」ってのは無い、個人個人の使い方で変わってくる。
あくまでWindows "home"serverなんだし、俺はWHSのために1年で下手すりゃ半額になるようなHDDを一気に何台も買ってRAID組む気にはなれない
370:名無し~3.EXE
10/04/21 08:55:16 l2gz2owf
案外範囲を限定した話をしてたんだな
371:名無し~3.EXE
10/04/21 09:30:28 QW7epP8A
スレタイに則したレスを記述するように心がける事が案外って
どうして欲しいのだろうか?
昨日の方はRAIDが構築出来ない貧乏人を罵る事が目的だったが、
途中で消えてしまった訳です。
貴方はどうしたいのでしょうか?
372:名無し~3.EXE
10/04/21 13:08:04 hOHjI4iQ
この板はWindowsだけど、なぜかどのスレにもMAC最強、Linuxの方が良い
と書き殴って逃げる人居ますよね
アレと同じなんじゃないかな
RAID偏愛者は単にRAIDが好きなだけで効率とかバランスとか一切無視して
どんなものでも全てRAIDにしないと気がすまないパラノイアなんでしょう
マヨラーって居るじゃないですが、あんな感じなんだと思います
373:名無し~3.EXE
10/04/21 13:12:01 cfnR6rWQ
>>372
マヨラー馬鹿にする人ゆるさない
374:名無し~3.EXE
10/04/21 13:17:36 BGiHB7Ll
単にWHSのバックアップ機能「だけ」が欲しくて、Hyper-V上に入れてるから、
親マシンがRAIDだからRAIDになってるだけ、でしょ。わしもそう。
WindowsServerの「機能」なり「役割」で同等のバックアップ機能が使えるんならそのほうがいいよ。
375:名無し~3.EXE
10/04/21 13:38:36 l2gz2owf
>>371
別に何も。煽るつもりもさらさらありません
別に最強とか関係ないし、物理環境でWHSの上
(でいいのかな)で使うならDEでいいでしょうね
わざわざRAIDを入れる必要は私も感じません
私も>>374の方と同じで、家庭用には少々ゴツイ
ESXi+RAID環境上でバックアップと単なるWindows
Server用途としてWHSを入れています
現状WHSに限定されるDEとRAIDの話のときに多少
首つっこんだだけで、利点欠点をきちんと理解して
いれば適材適所だと思います
個人的にはDorobo上級機欲しいけどこれはスレ違い
376:名無し~3.EXE
10/04/21 13:45:09 QW7epP8A
>>375
そうですか、それは失礼しました。
では此の話は終了ということでお願いいたします。
377:名無し~3.EXE
10/04/21 13:49:08 hOHjI4iQ
なら今日の時点での結論として
・WHSにはRAIDは不要
でいいんだね?
この結論を書くとなぜか
>346 (ID:q+07o/vJ) みたいな奴が沸くんだよね・・・
378:名無し~3.EXE
10/04/21 14:07:10 N6Lnm8OB
そうかもしれんんが、結論が必要?
最近ここ見てると、個人個人好きなものを
好きなように使えばいいのでは??と思う。
自分と違う意見の人がいたら、
何とか言い負かそうって輩ばかりみたいだが、
「別にそういう人もいるんだね。ふ~ん。」
ぐらいに思えないものかな。
379:名無し~3.EXE
10/04/21 14:25:09 6xe6tQU6
そうそう。譲り合いの精神が足りないよね
ゆとりって奴かな
380:名無し~3.EXE
10/04/21 14:32:32 QW7epP8A
まったくだ。
不明確な主張だと誤解が生じるから根拠を聞いたりはしますが、
その結果お互いに何か得るものがあればいい事だしね。
381:名無し~3.EXE
10/04/21 16:53:30 3ah3mSll
だが今回は脱線しすぎだと思う
誰一人、WHSをインストールするPCでのRAID利用の実例もメリットも書かずに
間接的なRAID環境を延々と垂れ流すのは自画自賛しているだけにしか見えないな
何時までWHSがβで評価対象のままだと思ってるんだろうと感じる
もう君たち2003/2008やUNIX系Serverの構築スキルのあるお金持ちのお偉い方々が
見下してWHSを論じるフェーズではないんですよ
言葉の端々にWHSへの軽視や侮蔑が含まれていて、主体はWHS以外のServerで
WHSを副次的な構成として扱ってるでしょう?
このスレは基本的にWHSをメインに使う人のスレですよ?
脱線しちゃいけないわけじゃないけどRAIDのネタ以来全部それじゃないですか・・・
主が別のServerならソッチで語りなさいな >374 も >375 も昨日のKY君と変わらんね
これだからRAIDが絡むと嫌なんだよ・・・
世の中にはWHSとクライアントしか買うきも扱うきもない人が居るんだってのが理解できてない
間違なよ
× お金が無くて買えない、知識がなくて扱えない
○ 家では必要がないので買わない、家では必要ないので2003/2008の知識は不要と判断した
だからな?
382:名無し~3.EXE
10/04/21 18:02:57 g6T+XFJd
なんかRAID、SERVERを羨んでいる様にしか見えないなw
383:名無し~3.EXE
10/04/21 18:05:01 e+X0qFrS
>>374
俺も目的は同じだな。WHSのバックアップ機能だけのために仮想PC上でWHSを動かして
8台あるクライアントPCのバックアップを日夜させてる。
そんで、クライアントのバックアップって複製されないから、仮想PCを丸ごとバックアップしてる。
384:名無し~3.EXE
10/04/21 19:20:13 ZYZBWkX/
話ぶった切って、すみませんが。
2台の WHS があったとして、それぞれにコネクタ・クライアントを入れて
相互に計画的にシステムをバックアップし合うことは出来ますか?
385:名無し~3.EXE
10/04/21 20:58:27 Coh86DiR
コネクタはWHS機には入らなかったかと
386:336
10/04/21 21:27:02 obX+60ou
なんだかえらくカリカリした書き込みが続いてるけど、おれの場合DEの使い方が
よくわからんからRAID使ってる。
それもハードウェアRAIDを組む金がないからWHSでSoftware RAID組んでる。
最初はDEで頑張ってみようとしたんだが、ハードのトラブルでHDDを別PCにつないで
サルベージしようとして困っちゃってね。その点OS提供のRAID機能でミラーしてれば
そのまますぐ使えるから。
そっちに慣れちゃてるのでなかなかDEを使いこなせない。まぁ哀れなRAID信者だわな。
387:名無し~3.EXE
10/04/21 21:48:05 l1XzxN/g
使いたいように使えばいいのだ。
自分の環境で問題がなければそれでいいんだしね。
388:名無し~3.EXE
10/04/21 22:15:34 g6T+XFJd
OS提供のRAIDって何気に障害に強いんだよね。
ハード構成違ってもOSが動けばとりあえず復旧できる。
RAIDカードだと、コントローラ壊れたら終わり。
ま、スレチだからこの辺で。
389:名無し~3.EXE
10/04/21 22:23:22 jAgFn+zk
DEってさぁ、余ってる容量少なうHDを寄せ集めて1つのボリュームに
出来、かつRAID1っぽくもできるって所が1番の売りでしょ。
最初から同一容量のHD用意できるならRAIDでも良いかも知れんけど。
390:名無し~3.EXE
10/04/21 22:25:18 tIy4iULv
デバイスレベルなのか、ドライバレベルなのか、ファイルシステムレベルなのか。
391:名無し~3.EXE
10/04/21 22:31:51 l2gz2owf
>>388
なぜかはびこってるこういう中途半端な認識が一番いい加減で困るんだけどなー..はぁ
392:名無し~3.EXE
10/04/21 22:34:07 lUUt8nqo
>>386 ・・・WHSぐらい初心者向けな仕組みすら使えないって
もうなんかいろいろダメだなw
393:名無し~3.EXE
10/04/21 22:50:00 yYNGNs3e
>>392
WHS は検証済みのプリインスト PC で使うことを想定してて、WHS のインストールや
ディスクの構築自体も考えなくていいようになってるけど、日本はそうなってないからな。
自分で WHS やディスクをセットアップできると過信したばかりに、いらない苦労してるユーザが多い。
日本人は教育水準が高いから WHS はユーザにセットアップさせればいいと MSKK が
考えたのかも知れないけど、馬鹿だと思う。