10/03/12 03:57:54 qhCB+EqU
>>684
>やはりお前は専門校卒のIT土方なんですね
>てか、専門高卒と連呼されても否定しないあたり
>本当に図星だったんですね、カワイソウ
卒業証書も提示せずに大卒を証明することが難しいから否定しないんだよ馬鹿たれ。
学会のように関係者以外、世間の知らない内情とかはそれなりに状況証拠にはなるだろうが、
大学の場合はそういうのがあまりなくて、証拠にはなりにくいから反論せんのだ。
そんなこともわからんのか
といいつつも、こういうのはどうだ。
1.理系の就職は、一切報道されない。テレビでやってるのはほぼ文系就職ニュースだけで理系の実情は知られてないんだが、、、
国公立理系の場合、どこも原則としては1学科あたり1社1人、重複した場合はM2名,B1名のみにしか学校推薦状を出さない。
理系採用で、学校推薦状があれば、企業としては慣例として採用を拒めないってのはどーだ。
あと、ある都市ガス会社はM1名を会社側から枠を指定してきてて、自分の大学だけの採用枠かと思って、
入社してから、その高飛車な採用枠指定を同期に聞いてみたら全大学に、同じM1名の採用枠を設定してたとかは?
こういう実情は理系大卒で就職した人間でないと書けないと思うがどうだ。
2.
俺は高校時代に、東京出版の大学への数学に没頭し、解探I,IIを穴の開くほど読みふけった。月刊号の巻末にあった学力コンテストに
応募し続け、3ヶ月連続優秀者として名前が掲載された。
大卒証拠ではないが、こういう話はあるレベル以上の受験を知らないと書けない内容だと思うがどうだ。
大数没頭してどこの大学行ったかわからんが、まぁ普通MARCHには行かんだろうとかな
で、大卒を連呼するお前。
お前が大卒だという状況証拠あげてみな。あげられるもんならだけどな春休高校生ちゃん。