10/03/06 15:46:29 YzefI+za
??565
>>ID:qQ0QHj96の間抜けきわまりないオツムによると
学位 == 情報系学位
って?ちゃーんと>>435にソサイェティも書いてやってるのに馬鹿か。
どーせソサイェティの意味もわからんのだろうがな。この間抜けやろうが。
情報系はDなんだよ馬鹿たれ。
>>563
>電源フェーズは当然コントローラーまで含む事は分かるな?
>チップセットなしじゃCPUもメモリも動かないのと同じだよ
>制御コントローラーまで含めてフェーズ電源と呼ぶんだよ
もし、OSでの電源ステートの管理が必須なら、BIOSでSS Disableになんかできないんだバカモノ
BIOSでSSをDisableにしてCore TempでCPUの電圧とクロック調べてみろ。
OSが介在せずともパワーセーブとそれに伴う電源制御はインテリジェントに行われる。
そして、SS Disablでeは不具合解消はできない。
電圧を下げることにともなってCPUの動作そのものが不安定になってることが主原因だからだ。
これを解消するのはメモリ電圧をわずかに高めに設定してやること。
お前は俺が教えてやったメモリ電圧には一切手をつけるな。
そして、実名でOSに不具合がある旨MSにさっさと不具合報告しろ。
MSが重要顧客と思ってるなら、丁寧に不具合原因を切り分けられない大馬鹿野郎の
お前に解説してくれるだろうし、
糞野郎と判断すれば馬鹿にされるだけだからよ。