Windows7 不具合報告スレ Part2at WIN
Windows7 不具合報告スレ Part2 - 暇つぶし2ch350:名無し~3.EXE
10/02/21 10:03:52 XaardNZg
おまえのオツムの不具合はもういいよ

351:名無し~3.EXE
10/02/21 10:04:42 D6pIuzCX
>>348
デバイスマネージャでドライバを選択してドライバーソフトウェアの更新を選択
全ドライバに一気に更新チェックかけたいならUniblue Driver Scannerとかのアプリを使えばいい

352:名無し~3.EXE
10/02/21 10:44:13 VbFrdDP9
>>351
ありがとうございました。

353:名無し~3.EXE
10/02/21 12:44:06 2PaEvJgT
flash見てると突然ファミコン蹴ったみたいに音がブーってなって
ブルースクリーンも出ないで落ちるんだけど
やっぱりハードが壊れてるのかな
メモリエラーもチェックディスクも引っかからないし
落ちる直前の時間帯に変なイベントログがでてるわけでもないし
誰か同じような現象の人いますか?

354:名無し~3.EXE
10/02/21 12:44:06 syq5zory
>>260,, >>287, >>343

俺はP5Q Turtbo Proと P5Q Deluxeを持っているんだが、メモリのパターン設計に問題があるように思う。
パターンを作った後で、ちゃんと伝送シミュレート(Spiceシミュレートじゃないよ)したのかと?
あと、memtest86+やWindows 7のメモリチェッカで異常がないのに動作中におかしくなるのは主として
Speed Stepが原因だ。BIOSで、こいつをdisableにすると見違えるように安定する。
PLLのロックアップタイムにばかり目がいきがちだが、この不具合の原因は電圧を可変させることが要因だと思う。
1.28V→1.1Vで0.2V弱ダイナミックレンジが小さくなっているのに、
メモリの伝送シミュレートが不十分で、オーバーシュート、アンダーシュートが大きいにもかかわらず、
十分収斂しないうちに、バスデータをフェッチしておかしくなっているのではないかと。
俺はクロックは下げずに.DRAMの駆動藤電圧を1.8V→2.0Vにして安定することを確認した。1.95Vだと安定しなかった。
その後、1.8Vに戻して、メモリskewをリップルが収まるであろう300psに設定すると安定することを確認できた。

ちなみに
Q9550, 2GBx4 800MHzにて

355:354
10/02/21 12:49:31 syq5zory
ちなみに DDR 800の場合クロック周波数は400MHzなので
クロック1周期で1/400E6=2500ps
P5Qの場合最大で±350psまで調整できるので、約±1/7まで調整できる。
俺の場合はdelay 300psで安定したってことね。

356:354
10/02/21 13:02:01 syq5zory
×P5Qの場合最大で±350psまで調整できるので、約±1/7まで調整できる。
○P5Qの場合最大で±350psまで調整できるので、約±1/7クロック周期まで調整できる。

357:名無し~3.EXE
10/02/21 13:36:33 NlttjZrv
SpeedStepがメモリの動作を不安定にしてるっていうのは非常に怖い話で・・・
BSODにならない環境でも、実は小さなデータ破壊は頻繁に発生しているのかもしれない
SpeedStepをシミュレートするメモリテストツールの登場が待たれるところ

358:名無し~3.EXE
10/02/21 13:44:51 syq5zory
>>357
もうひとつ気になってるのは時定数の問題なんだよね。
こっちはPLLのロックアップタイムとも絡むけど、ちゃんとIntelが公表通りのチップ作ってるのか?ってところが気にかかる。
OSも側もスペックをちゃんとギャランティしてるのかも気になるところ。

ちなみに俺の手持ちのP5Q Pro Turbo、P5Q Deluxeに関してはSSはONにして、
DRAMのフェッチタイミングを遅らせることでエラーフリーになった。
>>287がいうように確かにメモリクロックを下げても安定することも確認したけど、デフォルトよりパフォーマンスを下げて安定してもあまりにも悲しすぎるでしょ。

当初SSをOFFにして状況が目に見えて改善したのでSSを疑ったけど、今ではASUS P5Qのメモリ周りのパターン設計をより疑ってる。

359:名無し~3.EXE
10/02/21 14:44:20 fA1mi57K
i7 860 1333で使用
未だにブルースクリーンになったことが無い

360:名無し~3.EXE
10/02/21 15:02:29 syq5zory
ブルースクリーンというのはまだましな方な。
使ってていきなり、反応がなくなることの方が多い。
イベントビューみるとKernel Power 41
恐らく、`Win7バンドルしてるメーカー製のPCだとおこらないんじゃないかな。
表面的にはSSが正しく機能しない→根本原因はメモリエラー

361:名無し~3.EXE
10/02/21 15:59:40 D6pIuzCX
あるいは7に正式に対応してないフリーとかのソフトが原因ってセンもある
互換性持たせてもこれで万能ってワケでもなさそうだし

362:名無し~3.EXE
10/02/21 16:54:52 Flrm1tDX
【不具合の内容】 シャットダウンや再起動時に、HDDの電源がOFF→ON→OFF→ON→OFFと断続的に繰り返された後、やっとOFFする
【OSの種類】 Windows 7 Home Premium 64bit
【再現方法】 どのようにすれば他の人が再現できるか
【使用ソフト名】 クリーンインストール後にAVG9入れたぐらい
【使用ハード名】 自作 (Athlon2 620/GA-MA785GT-UD3H)
【解決方法】 無し

同じ現象出てる人っていないでしょうか?
スピンドル音がうるさいHDDだとかなり目立つのですが・・。

363:362
10/02/21 16:59:32 Flrm1tDX
【追記】 HDDはAHCIにしています。

364:名無し~3.EXE
10/02/21 17:08:40 4XQUspAb
>>362
BIOSは今月6日リリースの最新のにしてる?
あと、OCとかしてたりしたらデフォルトに戻してみてね


365:名無し~3.EXE
10/02/21 20:55:42 qRKKoaDS
>>361
ない。そんなもんは排除して試験してるに決まってるだろうが。
だいたいアプリケーションなんか暴走してもメモリはそれぞれが独立空間だ。
すなわちシステムが落ちるなんてことはないように設計されてるのがまともなマルチタスクOSであるNT系OSの売りだ。

366:名無し~3.EXE
10/02/21 20:59:00 qRKKoaDS
>>362
だ・か・ら
それがkernel power 41エラーの典型的な症状だ。
>>1から順番に読み直せ。そして、自分のマシンのイベントビュー確認してみろ。
それのkernel power 41の表面的な原因がSpeedStep であり
根本原因としてはメモリエラーじゃないかってのが>>354あたりが書いてるだろが。

367:362
10/02/21 21:18:44 Flrm1tDX
>>364
BIOSはF4を使ってますが、これ以外だと12/14のF5A(ベータBIOS)しか見つけられませんでした。
今月6日というのはどれでしょう?

>>366
C1EもCool'n'quietもOFFです。
もちろんイベントビューにも記録無いです。
というかフリーズは一回もしたことなくて、シャットダウン時に毎回必ずHDDがOFF→ONを繰り返すという症状なんですが。

368: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE
10/02/21 21:18:50 QIH6cQsB
>>362
表現力が無くてサッパリわかりません。

チャタリングでON、OFFなのか。
スタンバイ復帰連続でON、OFFなのか。


369: [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE
10/02/21 21:20:20 QIH6cQsB
不具合不具合いう前に、ソフトの場合は「管理者として実行」「互換性モードで実行」は試してみたのかどうか書くべき。


370:362
10/02/21 21:43:00 Flrm1tDX
>>368
確かに説明不足ですね。
シャットダウン実行後に処理が進んでいき、通常ならグラフィックアダプタからの出力が切れるのとほぼ同時に
HDDもスピンドルダウン&ヘッド待避音がしますよね?

うちの場合、グラフィックアダプタの出力はそのままでHDDがスピンドルダウン&ヘッド待避音がして、1秒程度で
またスピンドルアップ&ヘッドキャリブレーション音がして、また1秒でスピンドルダウン&ヘッド待避・・・・
という流れが繰り返されます。

イベントビューにも残らないし、同じ現象が出ていても気づかない人も多いかも知れませんね。
現象は音だけだから、シャットダウン時にHDDに耳を近づけるしかないでしょうし。

371:名無し~3.EXE
10/02/22 00:03:55 OcWtX2Xd
Speed Stepを切ると安定するね。


372:名無し~3.EXE
10/02/22 01:04:49 U/0vodV/
>>370
> 【使用ソフト名】 クリーンインストール後にAVG9入れたぐらい

AVG9入れる前はどうだったの?
それと、HDDを繋いでるケーブル系のチェックは交換も含めてやってみた?
なんかソフト系よりハード系の疑いの方が強い様な気がするんだけど・・

373:名無し~3.EXE
10/02/22 03:46:41 +SgQbeha
338に書いたkernel power患者です。
おかげさまで安定しています。本当にありがとうございました
1600にするとwindows起動画面でフリーズしました

speed stepがよくわからなかったので検索したのですが、
うちの子Phenom II X4 945的には367さんのいうC1EとかCool'n'quiet当たりのことでいいのでしょうか
試してみて報告します

374:名無し~3.EXE
10/02/22 16:25:31 wqCFEIHr
つまり、ハードウェアがまっとうに動いてれば、ハングするなんてことはwin7では起こりえないって話だな
怪しすぎるSS動作中のメモリの挙動

375:名無し~3.EXE
10/02/22 17:15:47 MNQVPABp
ハングした事まだ一度もない

376:名無し~3.EXE
10/02/22 17:25:25 U/0vodV/
早い話が、今までのOSだと少々ハードが暴走しても大目に見てくれたが
WIN7は少しでもハードが道を外れると、エラー警告だしてハングするって事か…。

377:名無し~3.EXE
10/02/22 17:27:30 bLA19m8c
>>376
×少しでもハードが道を外れると、
○復旧不可能なレベルでハードが道を外れると、


っていうか復旧不可能だから
これ以上どうしようもない。

378:名無し~3.EXE
10/02/22 17:38:41 U/0vodV/
>>377
でもさ、該当のハードでXP入れてた時は、カーネルパワー問題は
起きてなかった(起きていたけど気づかないレベル)と考えると

> 復旧不可能なレベルでハードが道を外れると
これはちょっと違うでないかい?そこまでハードが暴走してたら
XPでもダメだったと思うけど。。

379:名無し~3.EXE
10/02/22 19:10:58 jSd5Ojh3
うちもKernel Power病患者で上で色々書かれてるようにメモリクロックを1330→1066にしてみたいんですけど
どうしても1330→1066に出来ない・・・
使ってるのはIntelのDH55TCっていうマザーボードなんですけど
BIOS→Performance→Host Clock Frequency(MHz)で133ってなってるところに1066とか色々入力しても133になっちゃうんですけど
何か操作方法が間違ってるんですかね・・?ちなみに134とか上げる事は出来ますけど下げることが出来ません。

一応他に書かれてた最小のプロセッサ状態を5%から100%に引き上げてみたり
Speed Stepをdisableに変えてみてもKernel Power病が出ます・・・

380:名無し~3.EXE
10/02/22 19:12:24 jmFA67py
俺はWindows Updateを使ってドライバ入れちゃったのをDriver Sweeper使って一回削除して各公式サイトのを入れ直したらkernel power問題は起きなくなった
ここ3ヶ月くらい落ちたことない。ただ俺はPhenomII使ってるからSpeedStepが関係あるのかはわからないけどCool'n'quietは使ってる

381:名無し~3.EXE
10/02/22 19:32:28 WEufxci2
>>379
それ…133って違うとこじゃね?
今、XPだからちと説明はできんが
確か、数字で選べたはずなんだが・・・3,4,5とか

例 3が1333 4が1066 5が800 

382:名無し~3.EXE
10/02/22 19:33:20 WEufxci2
すまん!途中でレスしちまった

例はあくまでも例だから・・・こんな感じでってだけだからさ

他の項目探してみなよ

383:名無し~3.EXE
10/02/22 20:08:54 wqCFEIHr
>>380

>Driver Sweeper使って一回削除して各公式サイトのを入れ直したらkernel power問題は起きなくなった

それはたまたま出てないだけ。
なぜならMSがUpdateで配布してるものはメーカから提供されたものを右から左に流してるだけだから。
残念だったな。何も解決できず爆弾抱えたままだわおまえのPC

384:名無し~3.EXE
10/02/22 20:10:22 xf3mRE/7
HostClockFrequencyはCPUのクロック設定
メモリの倍率設定があってそれを変えればいいのだが

385:名無し~3.EXE
10/02/22 20:15:22 xf3mRE/7
OSが省電力のために頻繁にクロックと電圧を上げ下げしてて、
それがメモリのエラーを誘発しているってことだろう
Win7とVistaやXPじゃ省電力機構が違うんだよ

マザーとメモリの相性も影響する
とりあえずメモリのクロックを下げればマージン内に収まるんだろうな

386:名無し~3.EXE
10/02/22 20:35:30 wqCFEIHr
>>379
・メモリ電圧を上げる、
・データフェッチタイミングを遅らせる

これぐらいはIntel MBでもできるだろ。ここらの設定ができなければOCなんかできないわけだし。
クロック下げるのと違ってパフォーマンスも低下しない。

387:名無し~3.EXE
10/02/22 22:55:36 xioVzs5o
今まで謎だったkernel powerの原因がわかってきてよかったね

388:名無し~3.EXE
10/02/23 01:56:45 7XMf01mZ
>>375
ハングする余裕もなく青画面出して落ちるからなw

389:名無し~3.EXE
10/02/23 01:57:06 STpXhVuH
世間がエコエコいうので、
OS側でも積極的にSSを使い出したところが、
ママンの馬脚を露呈させる結果となったってとこだろな
実際メーカー製PCで全く問題ないのも持ってるし。


390:名無し~3.EXE
10/02/23 01:58:46 7XMf01mZ
>>383
むーん、うpデートするといきなり不具合が発生したりするのはそのためか
ちゃんと検証してからバラまけよ、M$wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

391:名無し~3.EXE
10/02/23 02:08:41 7XMf01mZ
>>389
メーカー製のはハイレベルな省電力機能が載ってないからじゃね?
コスト抑えるために簡素な作りになってる分、トラブルも起きにくかったりして
十数フェーズの電源回路で電力管理してるような高級ママソであるほど
複雑な処理が必要になるからトラブルも起きやすいのかもしれない

392:名無し~3.EXE
10/02/23 02:18:00 STpXhVuH
>>391
はぁ?おまえ何にもわかってないだろ。
SSはBIOS側で電力制御するんじゃなくOS側でCPUのアクティビティを検出して、
それに応じてクロックと電圧を制御するだけだ。
もともと、MBは電圧にしろクロックにしろMB側でCPU情報を元に設定する機能は持たせなければならない。
SSは単にOS側に制御機能を移管するだけ。
電源フェーズ云々とは何も関係はない。
メーカー製で問題なく動作してるのはきちんと検証作業をしてるからにほかならない。


393:名無し~3.EXE
10/02/23 02:27:04 7XMf01mZ
>>392
否定しながら、OSやドライバに欠陥があれば落ちるという事を自ら証明してるじゃん

ご苦労様w

394:名無し~3.EXE
10/02/23 02:45:42 95kksu0+
>>394
これは、ハードウエアの問題だろ。

395:名無し~3.EXE
10/02/23 02:57:10 m99fRS5F
>>395
そうだそうだ  。。。。アンカいちいち入れさせるなよ めんどくさい

396:名無し~3.EXE
10/02/23 03:05:30 7XMf01mZ
>>394
>>395
自己レス乙w

397:名無し~3.EXE
10/02/23 06:53:40 Hk14kXe/
>>392
何戯言ほざいてる。原因の切り分けられないど素人はスッコンデロ
電源フェーズの意味もわかってないアホは、何の関係もないドライバの入れ替えを日がな一日やってろ




398:397
10/02/23 06:54:37 Hk14kXe/
アンカ間違えた >>393

399:名無し~3.EXE
10/02/23 07:31:20 05qI+I8e
やっぱりIntelチップセットは駄目駄目だね
(・´ε`・)

400:名無し~3.EXE
10/02/23 07:55:02 QEIRb04s
俺もIntelチップセットだが
何も問題なく動いてるぞ

401:名無し~3.EXE
10/02/23 18:28:12 yiVsbUJD
Intelチップセットの問題じゃなく、基板のCPU-NB-メモリのパターン設計の問題と何回言えばわかるんだ
そうでなけりゃ、全てのPCでトラブル発生するはず

402:名無し~3.EXE
10/02/23 20:19:37 nlts9OUj
メモリskewをリップルが収まるであろう300psに設定するって具体的な設定項目なんなの?
tRFCとか?

403:名無し~3.EXE
10/02/23 22:01:59 7XMf01mZ
メーカー製PCはマザボが独自設計である事が多いから
一般には見られない不具合に見舞われる可能性がある
だからノートPCなどは機種固有の障害が起きる事が多い

何しろOSは汎用品のマザボを前提に開発してるから
そういうものに対しては細かく対処するだろうけど、
メーカー製PCはメーカーが対処しないとどうにもならん
しかし大概の場合は放置か、型落ちで切り捨てられる

404:名無し~3.EXE
10/02/23 23:24:13 QqccmIZa
>メーカー製のはハイレベルな省電力機能が載ってないからじゃね?

>十数フェーズの電源回路で電力管理してるような高級ママソであるほど複雑な処理が必要

アホ?

SSもC'n'Qもそうだけど、クロック変化はCPU内部のPLLの話だからベースクロックは変わらないよ。
あたりまえ過ぎる話だけど、知らない人が得意げに吹聴しているのは痛すぎる・・・。

あ、もちろん(CPUから見て)外部I/Fに対するVOH/VOLも変わらないので理解してね。
SSやC'n'QでM/Bレギュレータの品質が問われるっていうのはあるけど、それとこれとは別問題。
何のためにあんなにバリデーションやってるんだか、考えてみてほしいな。

405:名無し~3.EXE
10/02/24 00:17:17 p7gadpDE
>>484
変復調の教科書に出てくるアイパターンってのは大前提として伝送レートであるクロックは一定なんだよな。
クロック可変させたりするとたちまち開いたアイのど真ん中を信号エッジが横切る。
ま、この場合は速いバスの話でRRCの波形整形はないけどな
もちろん先に入力した信号の影響はsinc関数で低下するとしても、十分時間をおいてからクロックを可変させないと、
誤動作することは自明
電源電圧も一定であることが電子回路の基本。これを可変させてどういう影響あるか知ってる技術屋は多くない。
すくなくともBERは悪くなることはあっても良くなることはないことだけは予想できる。
実際、このスレを読み返してみ。

SS disable, メモリクロック下げる、メモリ電圧上げる

こういうCPU動作においてあたりまえのことを試しにやってみると安定したって報告が多いだろ。
その理由を説明してくれや。


406:名無し~3.EXE
10/02/24 00:22:55 p7gadpDE
>>484
あ、それとMemtest86+やWindows7のメモリチェッカだとエラーフリーなのに、実動作でメモリエラーになる件も
是非明確な理由を説明してもらいたいな。


407:名無し~3.EXE
10/02/24 00:50:50 DsIEBEUs
>>484に期待

408:名無し~3.EXE
10/02/24 01:59:24 g3a3FOSi
どこの未来人と会話してるんだw

409:名無し~3.EXE
10/02/24 02:16:40 94dgWQwt
>>404
 ↑
CPUのクロック制御とフェーズ切り替えを完全に混同してる
この可哀相な子に、誰か知識の施しをしてあげてください

マザボの省電力機能はフェーズを切り替える事によって
供給電力を変化させて電力消費の無駄を省いてるのよ

そしてこれらの省電力機能を設定しているのはOSだから
OSがズタボロだと省電力機能も上手く動作しないわけよ

おわかり?

410:名無し~3.EXE
10/02/24 02:28:44 p7gadpDE
アホくさ。
電源フェーズをOSが切り替えるのならマザーボードに関するドライバを個別に用意せにゃならんがな。
何もなくてOSがマザボ情報を把握できてるならslic改変なんかできるはずないだろが。

411:名無し~3.EXE
10/02/24 03:17:55 94dgWQwt
>>410
だからマザボごとにドライバが存在するんじゃないか、自滅乙w
マザボメーカーのサイト覗いて個別のドライバDLして来い、ハゲ

何もなくてもOSがマザボ情報を把握できるのは
OS自身が標準でドライバを持ってるからだ、ばか

まさかお前、この標準ドライバのままでPC動かして
不具合がどうのとgdgd抜かしてるんじゃないだろうな

412:名無し~3.EXE
10/02/24 06:22:58 9jOHtKWk
タスクバーに追加した新規ツールバーが、再起動後に消えてしまう問題って
いつのまにか直ったんですかね
以前追加してた新規バーが、しらないうちに復活してるんだが

413:名無し~3.EXE
10/02/24 06:40:21 94dgWQwt
メニューのアイコン画像が表示されなくなって、放っておいたら
いつのまにか復活してたりなんて事もあったな・・・・・
Windowsでは昔から日常茶飯事だけど

414:名無し~3.EXE
10/02/24 06:52:40 8e+T3Xnt
通知領域のカスタマイズの項目のバグは相変わらずなんだね。
なんでこんなことになっちゃうんだろう。

415:名無し~3.EXE
10/02/24 07:12:19 nDjqzTEW
やっぱりIntelは駄目だね
AMDで良かった
(・´ε`・)

416:名無し~3.EXE
10/02/24 08:34:37 CEwYddyj
>>411
おまえ死ねよ。
マザーボードの電源フェーズ用のドライバなんかあるかよ。
何を制御するドライバかもわからずインストールして糞かよおまえは
電源フェーズを管理するドライバを晒してみろや糞野郎。
ゆとり馬鹿の真性糞野郎だおまえは。


アホ >>ID:94dgWQwt さらしあげ

417:名無し~3.EXE
10/02/24 08:42:53 CEwYddyj
>>ID:94dgWQwt
>>413
>メニューのアイコン画像が表示されなくなって、放っておいたら
>いつのまにか復活してたりなんて事もあったな・・・・・

こいつホント何もきづかず。真性馬鹿の骨頂だな。
自分のフォルダにログインできず、username.pcnameのフォルダが作成され、
デフォルトのアイコンがコピーされて、そこにログインしてることすら知らない。
こんなアホ故の戯言の数々。

>>409
>マザボの省電力機能はフェーズを切り替える事によって
>供給電力を変化させて電力消費の無駄を省いてるのよ

>そしてこれらの省電力機能を設定しているのはOSだから
>OSがズタボロだと省電力機能も上手く動作しないわけよ

>おわかり?

こんな恥ずかしいことよく書けるな。さらにアホの上塗り 続く



418:名無し~3.EXE
10/02/24 08:44:29 CEwYddyj
>>ID:94dgWQwt
>>411
>だからマザボごとにドライバが存在するんじゃないか、自滅乙w
>マザボメーカーのサイト覗いて個別のドライバDLして来い、ハゲ

>何もなくてもOSがマザボ情報を把握できるのは
>OS自身が標準でドライバを持ってるからだ、ばか

>まさかお前、この標準ドライバのままでPC動かして
>不具合がどうのとgdgd抜かしてるんじゃないだろうな

OSにドライバインスコして電源フェーズを切り替えるんだと、ゲラゲラ。
アホもここまでくると見事だな

419:名無し~3.EXE
10/02/24 08:50:55 CEwYddyj
符号間干渉やsinc関数言ってる中でこんなおつむカタワの>>ID:94dgWQwt を相手にしてたと思うと、
あまりのむなしさでこっちがゲンナリするね。
己のアホ加減に死にたくならないのは真性馬鹿だからだろーな。

420:名無し~3.EXE
10/02/24 08:56:47 CEwYddyj
おそらく同一人物だな。
>>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt

あほレス一覧
>>388, >>390, >>391, >>393, >>396, >>403, >>409, >>411, >>413

エレクトロニクスの専門教育受けてないおまえが、糞生意気に妄想を騙るな

421:名無し~3.EXE
10/02/24 11:44:34 5upZ49ic
つ スレタイ

お前らどっか池…ジャマだ

422:名無し~3.EXE
10/02/24 17:28:13 8e+T3Xnt
一人で5連続でレスするキチガイがいると聞いて

423:名無し~3.EXE
10/02/24 19:19:40 GTloP6/g
>>409
>マザボの省電力機能はフェーズを切り替える事によって
>供給電力を変化させて電力消費の無駄を省いてるのよ

>そしてこれらの省電力機能を設定しているのはOSだから

>>411
>だからマザボごとにドライバが存在するんじゃないか、自滅乙w
>マザボメーカーのサイト覗いて個別のドライバDLして来い、ハゲ


何々電源フェーズをOSがドライブするって?
こんな無能がPC触ることを、法律で厳しい罰則規定つけて禁止すべきだと思うのは僕だけ?

424:名無し~3.EXE
10/02/24 19:29:39 94dgWQwt
>>416
面白いからもっと火病ってw

ID:CEwYddyj は口を開くたびにトンデモ理論が飛び出して面白い
具体的に反論されて完全論破されると罵詈雑言を並べる頭の悪さ

すべてにおいて勝る博学才英な俺の圧勝だね
俺が生意気に見えるのはお前の嫉妬心の裏返し
自分より格上の者に対する屈辱感の表れですな

425:名無し~3.EXE
10/02/24 19:37:11 94dgWQwt
OSの管理なしに電源が勝手に動きまくってたら、
お前のPCの電源管理はどうなってるのよw
電力管理の設定も分からんビギナーくんは
まずコンパネを開いて電源設定を確認しよう!

自分の無知を指摘されて、屈辱感のあまり
5連投するバカ君の感情を逆なでするように
わかりやすい事実をここに挙げてあげよう

同じマザボでVistaやXPでは問題なく動いていたのに
OSをWindows7に変えたら不具合が生じるのは
当たり前だけどOS自体に問題があるからなんだよ

kernel powerに問題があるとログ出力してんだから
OSが自身の電源管理に問題ありと答えを出してる

完勝だな

426:名無し~3.EXE
10/02/24 19:58:26 94dgWQwt
一人でバカを晒しまくる>ID:CEwYddyjを更に吊し上げて赤っ恥をかかせるテスト
タイピング能力でも圧倒的に勝る俺が、このゴミを片付けたいと思います

>おまえ死ねよ。
>マザーボードの電源フェーズ用のドライバなんかあるかよ。
>何を制御するドライバかもわからずインストールして糞かよおまえは
>電源フェーズを管理するドライバを晒してみろや糞野郎。
>ゆとり馬鹿の真性糞野郎だおまえは。
死ねだって! 子供かよ! せっかくだから警察に通報しておきました
ヒステリーを起こして駄文を連ねた割には具体的な説明まったくなし
電源フェーズを管理するドライバはチップセットドライバに含まれてる
OSがハードウェアを制御するには必ずドライバが必要です
完勝

>こいつホント何もきづかず。真性馬鹿の骨頂だな。
>自分のフォルダにログインできず、username.pcnameのフォルダが作成され、
>デフォルトのアイコンがコピーされて、そこにログインしてることすら知らない。
>こんなアホ故の戯言の数々。
自分の失敗談を具体的に語らなくてもいいよ、まったくの検討違いだから
自分のフォルダにログイン出来ないようなバカな使い方をするのはお前だけ
あと「真性馬鹿の骨頂」なんて日本語はありません、ゆとり乙

>こんな恥ずかしいことよく書けるな。さらにアホの上塗り 続く
バカが浅知恵でレスしてるのは見るに堪えないのでいくらでも論破するよ
レス合戦なら根気において勝る俺に対抗しようとしても絶対に無理だな
すでに外堀を埋められたお前に逃げ道なし

427:名無し~3.EXE
10/02/24 20:02:28 Q5Dh8eyA
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)

こういうのはOSとかかわりなく動くんだぜ。
EPU-Engineとかが別途入れられるやつは、ユーティリティからも制御が
できるっつーだけだな。その際に、制御用のドライバも入れるわけだが。

チップセットドライバにフェーズ管理用のドライバが含まれてるわけねーだろ。

428:名無し~3.EXE
10/02/24 20:02:34 94dgWQwt
5連投には5連投で返すのが、俺の礼儀だ

>OSにドライバインスコして電源フェーズを切り替えるんだと、ゲラゲラ。
>アホもここまでくると見事だな
チップセットドライバって、いったい何の飾りだと思ってるの?w
OSを入れないPCで省電力が働くかどうか試してごらん、理屈倒れ
またお前の負け

>符号間干渉やsinc関数言ってる中でこんなおつむカタワの>>ID:94dgWQwt を相手にしてたと思うと、
>あまりのむなしさでこっちがゲンナリするね。
>己のアホ加減に死にたくならないのは真性馬鹿だからだろーな。
無試験で入れるような専門学校しか出てない頭の悪い低学歴は
旗色が悪くなると差別用語を並べ立てる。お里が知れますな・・・
度を超した馬鹿であるお前を前にうんざりしてるのはスレ住人です
圧倒的多数がバカと見なすお前はバカなんだよ、わかったかバカ
以上、大卒からのお説教でした

>おそらく同一人物だな。
>>>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt

>あほレス一覧
>>388, >>390, >>391, >>393, >>396, >>403, >>409, >>411, >>413

>エレクトロニクスの専門教育受けてないおまえが、糞生意気に妄想を騙るな
つまりお前が屈辱感を味わったスレはそのスレというわけかw
匿名板で犯人捜しなど始めたら、いよいよ末期症状だが、
わざわざ自分が論破されて赤っ恥をかいたレスを並べ立て、
恥の上塗りをするなんて、どんだけ間抜けなんだろう
さらなるトンチンカンなレスに期待する

429:名無し~3.EXE
10/02/24 20:04:20 94dgWQwt
>>427
>チップセットドライバにフェーズ管理用のドライバが含まれてるわけねーだろ。

ダメ、含まれている

ACPI/電源の管理 - アーキテクチャとドライバー サポート
URLリンク(www.microsoft.com)

430:名無し~3.EXE
10/02/24 20:08:54 vvPnIW9d
C1EもOSとは無関係に動く
EISTじゃねえぞ

431:名無し~3.EXE
10/02/24 20:09:32 Q5Dh8eyA
マザーボードの宣伝に使われるnフェーズ電源回路ってのと、
ACPIの管理には何の関係もないよ。


432:名無し~3.EXE
10/02/24 20:23:03 Upbjh00H
まあ落ち着けよ。
うちのマシンで不定期に起きるフリーズは、ここの皆の書き込みからヒントをもらってメモリ電圧を1.5Vから
1.55Vにしたところ、完全に駆逐された。
皆さん本当にありがとう。

433:名無し~3.EXE
10/02/24 21:37:39 GTloP6/g
>>ID:94dgWQwt

アホの主張その誤りの根源

電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 理 解 し て な い

>>>427
>>チップセットドライバにフェーズ管理用のドライバが含まれてるわけねーだろ。

>ダメ、含まれている

>ACPI/電源の管理 - アーキテクチャとドライバー サポート
>URLリンク(www.microsoft.com)

ACPIと電源フェーズを何混同してんだ馬鹿たれ。
やればやるほど馬鹿暴露



434:名無し~3.EXE
10/02/24 21:48:19 GTloP6/g
>>425

>電源フェーズを管理するドライバはチップセットドライバに含まれてる
>OSがハードウェアを制御するには必ずドライバが必要です

英数を全角表記する糞であるってのはホントだな。
P45, P55等の共通のチップセットドライバにメーカ毎、MBごとに異なる電源フェーズ数の情報をどうやってもたせるんだこの馬鹿たれ。


繰り返し

電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 皆 目 理 解 し て な い ゆ と り 馬 鹿 == ID:94dgWQwt

ホレホレアホ
電源フェーズ数は↓のどこでわかるか答えてみな
URLリンク(www.asus.co.jp)

見れば一目でわかるからな。


435:名無し~3.EXE
10/02/24 21:53:11 GTloP6/g
>>428
>無試験で入れるような専門学校しか出てない頭の悪い低学歴は
>旗色が悪くなると差別用語を並べ立てる。お里が知れますな・・・
>度を超した馬鹿であるお前を前にうんざりしてるのはスレ住人です
>圧倒的多数がバカと見なすお前はバカなんだよ、わかったかバカ
>以上、大卒からのお説教でした

ま、専門教育といえば専門学校って?
俺は信学会のB,Cソサイエティの正員だが何か?学位もってますが何か?
およそ論文の一つも書いたことのない糞だから全角英数使うんだろうがな。えぇカス野郎。
符号間干渉ってなんで発生するのかなー。こたえて見ようかホレホレ

436:名無し~3.EXE
10/02/24 21:55:25 GTloP6/g
>>425
>タイピング能力でも圧倒的に勝る俺が、このゴミを片付けたいと思います


>まったくの検討違いだから

ゲラゲラ。おまえのタイピング能力ってのは誤字羅列することをいうのか?アホ

437:名無し~3.EXE
10/02/24 21:56:50 TH5SY+Vb

おまいら、でかい釣り針に喰らいつきすぎw

なんで無視出来ないかなぁ。
いい加減にウザいんで、他所でやってくれ。


438:名無し~3.EXE
10/02/24 22:04:15 GTloP6/g
>>427

>OSの管理なしに電源が勝手に動きまくってたら、
>お前のPCの電源管理はどうなってるのよw

なんだこいつSSもしらねぇのか。SS disableにすればOSとは全く独立にハードウェアレベルで、電圧もクロックも可変することすら知らない。

アホの活造
アホの骨頂
ゆとり馬鹿の典型

もう死ぬしかないよおつむカタワは。

439:名無し~3.EXE
10/02/24 22:07:06 jT8TIrGV
i3 530 GPU
MSI-H55 E33 マザー
Windows 7で内臓のGPUドライバして再起動すると
マウス+真っ黒画面

440:名無し~3.EXE
10/02/24 22:26:34 GTloP6/g
>>432

おめでとう。俺の情報が役に立ってくれたようだな。
0.05Vか。それはきわめて微妙なところでエラーになってたんだな。
それなら、H/Lのスレシホールド値をいじってもいけるかもな。x0.63→x0.6とか。
電圧をどこまで上げられるかは、市販OCメモリの電圧値が大きく参考になる。
あと、マージンを考えてちょっと余裕を持たせて電圧を上げて、メモリクーラ使うのも一手

Kingston KHX-FAN は風量が十分でつくりもしっかりしてた。風切り音は多めだがお勧め。
Corsair CMXAF1 はすぐ異音がするのと上面のビスと接触する部分に紙が貼ってあってビスを回すと紙が傷んでぼろぼろになる。よくない。
Arctic Cooling ZAC-RTB は風量が少ないらしい。静かだし、メモリクリップにひっかける装着方法を考えると軽くていいんだが。

441:名無し~3.EXE
10/02/25 17:11:51 /ezjcw+P
これまでのあほレス >>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt 一覧

>>388, >>390, >>391, >>393, >>396, >>403, >>409, >>411, >>413,
>>424, >>425, >>426, >>428, >>429



442:名無し~3.EXE
10/02/25 17:14:57 /ezjcw+P
結局
>>427
>こういうのはOSとかかわりなく動くんだぜ。
>EPU-Engineとかが別途入れられるやつは、ユーティリティからも制御が
>できるっつーだけだな。その際に、制御用のドライバも入れるわけだが。

>チップセットドライバにフェーズ管理用のドライバが含まれてるわけねーだろ。

>>430
>C1EもOSとは無関係に動く

>>431
>マザーボードの宣伝に使われるnフェーズ電源回路ってのと、
>ACPIの管理には何の関係もないよ。

>>433
>>ID:94dgWQwt

>アホの主張その誤りの根源

>電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 理 解 し て な い

>>434

>電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 皆 目 理 解 し て な い ゆ と り 馬 鹿 == ID:94dgWQwt

以上>>427, >>430, >>431, >>433から至極当然の指摘を受け逃走しました。これ以上の赤っ恥があるでしょうか?
チキン野郎>>ID:94dgWQwtは謝スレを汚した罪もなしに逃走中です。


443:名無し~3.EXE
10/02/25 17:15:37 /ezjcw+P
>>428
>圧倒的多数がバカと見なすお前はバカなんだよ、わかったかバカ

このスレ見てる圧倒的多数 >>427, >>430, >>431, >>433 が馬鹿と見なすおまえはやっぱ馬鹿なんだな。わかったか馬鹿。
ゲラゲラ。あーー笑える。天に唾吐くってのはこーいうことか。

>以上、大卒からのお説教でした

どうせ糞大学の学士しかもってねーんだろうが。おまえのようなアホは学士剥奪だ。糞大学に卒業証書返納してこい。
おまえのような馬鹿は処理すべき情報なんかどーせないんだから、PCなんぞ使わずファミコンでもやって引きこもってろ馬鹿

444:名無し~3.EXE
10/02/25 20:25:09 QVMEwVEH
どうでもいいから他でやれよ

445:名無し~3.EXE
10/02/25 20:28:48 aG6oaFF9
>>443
老害を撒き散らすのはそれくらいにしてくれませんか
迷惑です

446:名無し~3.EXE
10/02/26 01:05:29 a0fM7P4D
誰か偉い人HELP!
転載ごめん!マジで助けて!
日本語バーが表示されなくなって、日本語入力ができなくなった。
当方の環境は下記の通り

【CPU】AMD Athlon 5400BE
【OS】Windows7 Professional 64bit
【キー】HHK Lite 英語

以前にも同じ事があって、コマンド入力から「ctfmon」でひとまず日本語バーを出してググッたんだけど同じような例が該当しない。
以前はDY-UD200をTVRockで動かしてて、録画予約がしなかったので気がついた。その時は仕方なく1日かけてOSを再インスコした。今回は2度目だから原因を突き止めたいんだ。

前回の症状の時と今回の症状の時で、同じような事(ソフトを入れたり環境を変えたり)は全くしていない。
「コンピュータ」右クリック→管理
「タスク スケジューラ」と表示すると
「リモートコンピューターが見つかりませんでした」と表示されてしまう。

サービスの中にある「Task Scheduler」が開始出きない
「エラー 1068:依存関係サービスまたはグループを機動出きません」って出る。
んで依存関係を調べたら「Windows Event Log」ってのが開始できないんだ。

何か知恵を貸してください。

何か知恵をお貸しください

447:名無し~3.EXE
10/02/26 02:11:20 LS7aCakY
sfc /scannowで正しくインストールされてるか確認してんのか?

448:名無し~3.EXE
10/02/26 02:20:50 AQJwjsf0
フォルダウィンドの右上の検索ボックスで、ファイル名検索すると、
部分一致してるのに表示されなかったり、
そのくせ部分一致しないのが表示されるケースがあるんだけどそういうもの?
インデックスは作成してない。

449:名無し~3.EXE
10/02/26 07:35:48 OYcPazW0
Intelは駄目だね

450:名無し~3.EXE
10/02/26 07:57:01 vWfY1LQj
>>448

windows searchなんか使わずEverything使えよ

451:名無し~3.EXE
10/02/26 13:13:01 sWf+L/M1
新規ツールバー
やっぱり直ってないみたいだな
知らないうちにまた消えてる

452:名無し~3.EXE
10/02/26 17:25:21 Umzkie6B
常に手前に表示させているガジェットやアプリが
何かの拍子に他の窓の後ろどころか壁紙よりも
後ろに隠れてしまうのは何とかしてもらいたい。

こうなるとタスクマネージャを表示させないと復帰しない。

453:名無し~3.EXE
10/02/26 17:27:36 7Fr7yvKC
>>452
ああ、それは同感。
いつも時計だけは最前面にしたいのに、気がつくと隠れてる。

454:名無し~3.EXE
10/02/26 19:53:48 G2EwA7LK
枯れたubuntu 8,04 amd64から win7 64 に移行しようと考えた俺が甘かった

まだまだ解決不能な管理イベント多すぎ
何とかしろよ >>>>>>>>> MS
と叫んでも、いつも通りSP2まで無理だろうな

とりあえずアクチやめて様子見する (これで3回目)





455:名無し~3.EXE
10/02/26 20:00:15 VShgOqWp
まあ、無能にはWindowsの管理はできない。おとなしくUnix使ってろ。

456:名無し~3.EXE
10/02/26 20:07:14 +LG1AaMq
>>ID:GTloP6/gが完全に馬鹿である事が証明されてしまったね
コレだから専門学校卒の低学歴は会社で使えない、確定だね

457:名無し~3.EXE
10/02/26 20:08:11 +LG1AaMq
メーカー製のはハイレベルな省電力機能が載ってないからじゃね?
コスト抑えるために簡素な作りになってる分、トラブルも起きにくかったりして
十数フェーズの電源回路で電力管理してるような高級ママソであるほど
複雑な処理が必要になるからトラブルも起きやすいのかもしれない


458:名無し~3.EXE
10/02/27 02:15:12 xx7RCkhY
【不具合の内容】CPU04の定期負荷
i5 750 なのだが、音楽を再生させてると4つめのプロセッサが一定間隔で
80-100%くらいに上昇する。急な山なりですぐに落ち着く~ループ。
リソースモニタでシステムの割り込みが原因だと判明。
いろいろ調べてるとDPCとかいうのが、そういう事態を招いてるって例が見られたので
レジストリエディタでProcessorAffinityMaskを"0xffffffff"に修正して再起動させた。
wkwkして再生したら、治ってない。困った。どうすればいいですか?

【OSの種類】64bit
【再現方法】音楽ソフトで音楽ファイルを再生する(多分メディアは関係ない)
【使用ソフト名】foober2000 QMP etc
【使用ハード名】
【解決方法】不明

459:名無し~3.EXE
10/02/27 04:16:59 xx7RCkhY
追記
ごめんなさい。音楽聞いてるだけじゃなくてニコニコとか見てるだけでなります。
遅延プロージャーがどうのこうの・・・オーディオデバイスに問題があるのだろうか・・・orz
謎です。

460:名無し~3.EXE
10/02/27 04:22:49 zdX4HCyO
それをこのスレに何故書くんだろう?
謎です

461:名無し~3.EXE
10/02/27 06:47:30 xx7RCkhY
すまんかった

462:名無し~3.EXE
10/02/27 08:21:03 WSLT/c1A
ここまでのおつむカタワ >>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt == ID:+LG1AaMq の戯言一覧

>>388, >>390, >>391, >>393, >>396, >>403, >>409, >>411, >>413,
>>424, >>425, >>426, >>428, >>429, >>456, >>457

ちなみにこの馬鹿は、

電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 皆 目 理 解 し て な い ゆ と り 馬 鹿

なのです


463:名無し~3.EXE
10/02/27 08:58:20 xiMaY6Rp
ここで顔真っ赤なID:CEwYddyjさんまさかの再登場w

必死なのは十分伝わるけど、何言ってるのか分からない。
分かるのはスレタイも読めないキチガイってことくらい。
もうみっともないからいい加減恥の上塗りはやめたら?

464:350
10/02/27 09:06:58 CzPZxIXK
俺が悪かった。ごめんね。。。

それだったら質問のほうがマシなんだよ~ぉ もう少しネタパターンお持ちかと思ってた。

465:名無し~3.EXE
10/02/27 10:19:03 +YYxJilA
>>458
マザーは何?
GIGAのだったら、DES切ったりBIOS更新したりすれば直るよ。

466:名無し~3.EXE
10/02/27 10:48:20 eL8ovEWa
>>464
氏ねやカス

467:名無し~3.EXE
10/02/27 13:34:57 oVbqDHOW
>>465
ASUSノP7P55Dです・・・。BIOSは一応更新したのだけれど
どうもに多様な症状は7に限らずあるみたいなんだな、まぁMSのせいだとは
思うのだけど。レジストリいじっても何の効果もないん困ったなぁ。まぁゆっくり探してみます。

468:名無し~3.EXE
10/02/27 17:18:38 +YYxJilA
>>467
MSのせいっていうよりはIntelのチップセット起因なんだよね。
調べていてわかったと思うけど、AMD系では全く問題ないし。

俺はDTMとか動画とか扱うPCは全部AMDにしてる。
Intelのチップセットは信用ならん。

469:名無し~3.EXE
10/02/27 17:28:07 ZTK2yLkQ
(キリッ

470:名無し~3.EXE
10/02/27 17:41:17 ZS+LUlhW
>>468
そりゃ逆だろ。AMDのチップセットというより、AMD環境は、設計段階から
対象外、検証外だったり(かのぷ)、発売になったキャプチャカードが相性問題を引き起こして
発売後にAMDではしない旨の発表があったり(アイオー)。
それ以外にも、ハードウェア制御を考えてるならAMD環境は回避するのが常識

471:名無し~3.EXE
10/02/27 17:46:00 ZS+LUlhW
>>458
>ProcessorAffinityMaskを"0xffffffff"に修正して再起動させた

ん?それってデフォ値じゃないのか?0x0に設定するんじゃないか?
完全にはよくならないかもね。

472:470
10/02/27 17:50:01 ZS+LUlhW
× AMDではしない旨の発表があったり(アイオー)。
○ AMDでは動作しない旨の発表と返金騒ぎになった(アイオー)。

アイオーに不具合報告したのは俺なんだけどな


473:名無し~3.EXE
10/02/28 02:25:57 +wsnv3hX
>>462
自己紹介乙

VISTAやXPでは問題のなかったハードウェアなのに
Windows7で問題が生じるのは、明らかOSの問題

このように理論的に状況を分析して答えを導き出せない所が
電源フェーズの仕組みさえ理解していない、専門学校卒の
幼稚な知識しか持たない低学歴の >>ID:WSLT/c1A の泣き所

頭が悪いので追い込まれると差別用語を並べるしかない
論破されて狼狽すると育ちの悪さが滲み出てしまうね

またしても俺の圧勝! ( ,_ノ` )y─┛~~

474:名無し~3.EXE
10/02/28 08:23:12 +NvMBF+U
ここまでのおつむカタワ >>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt == ID:+LG1AaMq == ID:+wsnv3hX の戯言一覧

>>388, >>390, >>391, >>393, >>396, >>403, >>409, >>411, >>413,
>>424, >>425, >>426, >>428, >>429, >>456, >>457, >>473

ちなみにこの馬鹿は、

電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 皆 目 理 解 し て な い 低 能 ゆ と り 馬 鹿


475:名無し~3.EXE
10/02/28 08:29:15 +NvMBF+U
>>473

電源フェーズがわかってるなら >>434の質問に答えてみろ糞野郎

ホレホレアホ
電源フェーズ数は↓のどこでわかるか答えてみな。
URLリンク(www.asus.co.jp)

専門卒ねぇ。ゲラゲラ。
学会のソサイェテイもわからないアホ文系の糞野郎がわらわせんな。

>符号間干渉ってなんで発生するのかなー。こたえて見ようかホレホレ

おまえのようなエレクトロニクスのイロハもわからんアホが、
なーんにもわからず公開サイトに戯言書き込むな糞ったれ。

476:名無し~3.EXE
10/02/28 08:38:31 +NvMBF+U
>>473
まともな見識をもった人たちのあたりまえのレス再掲

>>427
>>430
>>431
>>433

とどのつまり↓

>電 源 フ ェ ー ズ の 意 味 を 皆 目 理 解 し て な い ゆ と り 馬 鹿 == ID:94dgWQwt


あまりに恥ずかしいのでしばらく出てこれなかったチキン野郎こと
>>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt == ID:+LG1AaMq == ID:+wsnv3hX は記憶が3日ともたない
ハエ脳なので本日降臨してます。

477:名無し~3.EXE
10/02/28 08:52:52 +NvMBF+U
明確なアホぶり示す戯言再掲
>>391 ID:7XMf01mZ
>メーカー製のはハイレベルな省電力機能が載ってないからじゃね?
>十数フェーズの電源回路で電力管理してるような高級ママソであるほど複雑な処理が必要

>409 ID:94dgWQwt
>そしてこれらの省電力機能を設定しているのはOSだから
>OSがズタボロだと省電力機能も上手く動作しないわけよ

↑電源フェーズをOSで制御だってよ。プゲラ。よくもまぁ恥ずかし下もなく戯言ほざけたな。

>>411 ID:94dgWQwt
>だからマザボごとにドライバが存在するんじゃないか、自滅乙w
>マザボメーカーのサイト覗いて個別のドライバDLして来い、ハゲ

SSの絡む部分にMBごとのドライバなんか存在するかい馬鹿。チップセット毎のドライバだ。
同じチップセットで異なる電源フェーズ数のMBに個別のドライバで対応してるとでも
思ってんのかアホ





478:名無し~3.EXE
10/02/28 09:17:18 +NvMBF+U
>>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt == ID:+LG1AaMq == ID:+wsnv3hX みたいなアホなら、
不具合も発生するだろうて、なんつっても使う本人のおつむが不具合なんだからよ。
まるで、トヨタの公聴会に出た痴呆のババアのごとし。
おつむカタワはさっさと死にな。死にきれないときは言ってこいや、
希望とあらばぶち殺してやるからよ。

479:名無し~3.EXE
10/02/28 09:24:13 +NvMBF+U
>>ID:+wsnv3hX

おおっと言い忘れた。
同じチップセットで異なる電源フェーズをもつMBごとのドライバさっさとここに晒してみろや糞野郎
いつまでもごまかせとおせると思うなチンカス野郎が。

480:名無し~3.EXE
10/02/28 09:33:16 6xGlCm9w
基地外が基地外を呼ぶ典型だな

481:名無し~3.EXE
10/02/28 09:40:12 8cFQxtM6
三陸沿岸の津波到達の予想時間は28日午後1時半ごろ。満潮の時刻とほぼ重なるため、高さが予想より数倍程度になることもあるとしている。
 津波の高さが2メートルを超えると、沿岸の木造家屋が全壊する

482:名無し~3.EXE
10/02/28 10:57:56 A+1g7RNB
つまり、どんなにバージョンを重ねてもダメなソフトということがよくわかりました。
これからもこれまで以上に「こんなもんかな」と割り切って使う事を心がけます。

483:名無し~3.EXE
10/02/28 11:04:41 SzRTD2B6
>>482
ダメだと思うなら使うな。

484:名無し~3.EXE
10/02/28 12:23:38 +wsnv3hX
>>476
やぁ、俺の影に怯える頭の悪い負け犬 ID:+NvMBF+U くん
またしても知能障害の発作を起こしてフルボッッコされてるね

24時間掲示板に張り付いているのはお前くらいだよ
自分でネット依存だと認めてどうする、語るに落ちたな

俺が「電源フェーズ」という専門用語を並べて語るもんだから
劣等感を刺激されて思わず嫉妬してしまたんだね、ご苦労様
技術屋の俺を相手に喧嘩を売っても絶対に勝てませんよ

さぁ、思いっきり赤面してブハブハ連投してくださいな、ドアフォ


485:名無し~3.EXE
10/02/28 12:28:10 a1rgbc/l
こんなスレで必死になってどうするんだよ…

486:名無し~3.EXE
10/02/28 12:31:30 +wsnv3hX
>>478
警察に電話しました

487:名無し~3.EXE
10/02/28 12:51:18 +NvMBF+U
>>484
技術屋なら符号間干渉のおこる理由をはよ説明してみろ糞ぼけが。
説明できないって?それはおまえがゴミだから。

もっと低レベルの
電源フェーズ数は↓のどこでわかるかもハヨ答えろ。
URLリンク(www.asus.co.jp)

技術屋?廃品回収業、すなわちゴミ屋は技術屋とは言わねえんだよ糞野郎

488:名無し~3.EXE
10/02/28 13:40:23 XVL+Zf34
OSの電源管理機能というと、電源ユニットやマザーボード(以後略 M/B)の
電力管理をイメージしてしまわれて、混同している方が多いようですが、
そのほとんどはCPUや、M/Bに接続されている機器の電力管理であって、
その他の部分は基本的にはOSからは管理できません。
M/B自体の電力管理・調整は通常、M/B自身でやっています。
ですから、それ自体のOS用のドライバ、というものは存在しないのが普通です。
M/Bの電力管理に必要なドライバはBIOSデータに含まれています。
この部分に不具合があった場合はBIOSをアップデートすることによってバグフィックスします。

OSとの連動による電力管理といった独自機能を持ったM/Bもあるので、すべてがこの限りでは無いです。
そういったM/Bは、付属CDや公式サイトから直接ドライバをダウンロードし、インストールしていただくことになります。
また、M/Bの電力状況をモニタリングするといった目的で、これらの機能が使用されることもあります。
ですが、このタイプのM/Bは、現在のパーソナルユースな環境において一般的なM/Bではありません。

基本的に一般向けプラットフォームのM/Bでは、OSによるM/Bの電力管理はできないものと思ってください。
M/Bの消費電力は、コンピュータ全体の費電力からの割合からすると少なく、省エネなどを意識して個人で管理する必要性は薄いです。
また、基本的にOSは接続された機器と、CPU及びOSのレイヤー上で動作するソフトウェアのみを管理するように作られていて
M/Bを管理するようには作られていません。
BIOS等の設定を変更するソフトウェアを導入される場合は、トラブルの元となりますので、なるべく付属メディアか公式サイトから
ダウンロードしたものをご使用いただくようお願いします。

489:名無し~3.EXE
10/02/28 14:04:05 SHTFA6VM
お前らウザい。
完全にスレチだ。
他所でやれ!
このゆとりんが!

490:名無し~3.EXE
10/02/28 14:06:16 +QDuOc9T
急にタブが重なりだしたり、ページをスクロールしても
拡大・縮小になってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

491:名無し~3.EXE
10/02/28 14:23:16 gUJl8zLU
Ctrlキーが壊れてるんじゃね?

492:名無し~3.EXE
10/02/28 15:42:40 ga1muaSO
>>471
スレチですが何度もすいません。
0x0にしたらブルスクになりましたw 0でもいいって書いてたので
0にしてますが、全く変化がありません。

493:名無し~3.EXE
10/02/28 23:28:08 +wsnv3hX
>>487
さすが低学歴は頭が悪いな
育ちの悪さが言葉遣いにも出る
それでは俺には勝てない

じゃあなぜ同じハードウェアなのにOSをかえたら不具合が起きるのか
この本質的な問題に答えてもらおうか、専門学校くん

お前は電源フェーズの意味が分かっていないから
いつも斜め上のデンパレスしか出来ないんだよ

494:名無し~3.EXE
10/03/01 00:51:38 IH+wxLCJ
>>493
消えろ。

495:名無し~3.EXE
10/03/01 10:32:22 pXCY6Rdz
>>493
Windows 7で何の問題もないPCは世の中いくらでもありますが。それが何が。

つまり、同じOSなのにハードウェアが異なるとなぜ不具合が起きるのか、
この本質的な問題に答えてもらおうか高卒くん。

ああ、高卒哀れ。

ますますアホ暴露

496:名無し~3.EXE
10/03/01 11:05:46 IYjiatIW
バックアップしろとの警告文がでるようになってしまいました。
windows7 64bit アルティメット

497:名無し~3.EXE
10/03/01 11:14:35 HvWSy3I1
それがwindows7の不具合と思った理由を簡単に述べよ

498:名無し~3.EXE
10/03/01 11:26:29 +8oAWG91
タスクバーのジャンプリストにマウスカーソルが乗ると5秒間ぐらいフリーズすることがある。
当初は完全にフリーズしてしまったので、諦めてOSクリーンインストールし直したら、
フリーズする時間が短くなったけどそれでもやっぱりなくならない。
クリーンインストール直後から出る症状。
ぐぐったら「言語バーをタスクバーに格納しなければいい」とあったので試したけど変わらず。
WDのハードディスクのせいかなと思ったりしてるけど、自作ド素人ゆえに原因は不明。
いまは「7 Taskbar Tweaker」というフリーソフトでジャンプリストを無効にして回避しています。

499:名無し~3.EXE
10/03/01 12:23:37 W3v/Rygx
>>493
電源フェーズ管理はOSの介在なしに動くことを皆に指摘されると、
今度は話をはぐらかすありさま。もうね中卒ゆとり馬鹿にはつける薬なしだな。
おまえ一人だけなんだよこのスレで戯言ほざいてるのは

これまでアホの>>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt == ID:+LG1AaMq == ID:+wsnv3hX に
誤りを指摘したレス

>>427
>>430
>>431
>>433
>>488

まさに、フルぼっこ状態。
符号間干渉と電源フェーズ数は↓のどこでわかるかもハヨ答えろアホ中卒
URLリンク(www.asus.co.jp)

何?答えられないそれはおまえがアホだから


500:名無し~3.EXE
10/03/02 21:11:32 SEKZ5EXn
>>499
いい加減に黙れ池沼

501:名無し~3.EXE
10/03/02 22:48:10 JBO6j/Ok
>>499
そろそろ答えを出してくれよ。飽きてきた・・・。

502:名無し~3.EXE
10/03/03 18:35:02 SPMsfBd9
Ultra DefragでC:\ドライブをデフラグしても、なんかデフラグできないファイルがあるよ?

503:名無し~3.EXE
10/03/04 11:39:12 ABgP+fKS
>>495
いえ、問題は必ずあります
だから修正うpデートが随時行われている
完全に論理破綻しちゃったね
中卒哀れ

504:名無し~3.EXE
10/03/04 11:43:21 ABgP+fKS
>>499
お前が専門家に完全論破されて赤っ恥かいただけの話でしょ (プ

「こいつ、専門用語使って秀才ぶりを見せつけやがって!
無試験入学の専門校卒の俺様、超クヤシイ~!」ってのが、
自分より頭のいい人を見ると我慢ならないお前の身の上

電源フェーズがOSの介在なしに勝手に動いてるなら
OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

OSと電源が相互に情報をやりとりをしてるからこそ
互いに同調して動作出来るんだろうが、底なしの馬鹿

505:名無し~3.EXE
10/03/04 11:51:35 BCfIEtKl
またキチガイが沸いてるのか

506:名無し~3.EXE
10/03/04 12:33:15 W0K0Rk+K
>電源フェーズがOSの介在なしに勝手に動いてるなら
>OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
>必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

それは電源のフェーズの管理じゃなくて、電源のステートの管理だから。
ステートの管理はACPIの範疇(つまりOSの範疇)。

URLリンク(bosoview.sakura.ne.jp)

507:名無し~3.EXE
10/03/04 13:35:22 NJ4p1nr3
>>504

>電源フェーズがOSの介在なしに勝手に動いてるなら
>OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
>必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

>OSと電源が相互に情報をやりとりをしてるからこそ
>互いに同調して動作出来るんだろうが、底なしの馬鹿


ぶはーッ!吹いた。馬鹿なのかコイツ

508:名無し~3.EXE
10/03/04 20:14:33 iZFXygDP
>>503
>いえ、問題は必ずあります
>だから修正うpデートが随時行われている

だったら電源フェーズに関する更新プログラムを列挙してみろや糞野郎
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと証拠さらせ。KBxxxの形で明示してみろアホ


>>427>>426 == ID:94dgWQwt に対する反論
>>430>>429 == ID:94dgWQwt に対する反論
>>431>>429 == ID:94dgWQwt に対する反論
>>433>>429 == ID:94dgWQwt に対する反論
>>506>>504 == ID:ABgP+fKS に対する反論

ここまで、おまえのレスを支持する者は皆無
やればやるほど大赤っ恥の馬鹿暴露
よかったねえ身元がわからなくてよカタワのゲス野郎


>こいつ、専門用語使って秀才ぶりを見せつけやがって!
>無試験入学の専門校卒の俺様、超クヤシイ~!

いつまでまたせるんだ。
符号間干渉と電源フェーズ数は↓のどこでわかるかもハヨ答えろアホ
URLリンク(www.asus.co.jp)

何?答えられないそれはおまえがアホだから。ま、符号間干渉に関してはおまえのような高卒糞野郎や、
専門卒じゃ理屈までは無理だろうけどな。電源フェーズなんてのはおまえみたいなアホでもなけりゃすぐわかる。


509:名無し~3.EXE
10/03/04 20:16:38 iZFXygDP
>OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
>必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

OSが休止?休止するのはハードウェアだ馬鹿たれ。
基本を皆目理解できてない。

で、おまえの極めつけのアホぶりを白日のもとに晒すとだ。
休止状態になったOSが電源制御するって?何を寝ぼけてるんだ。このあほ野郎。
おまえが言うOSが動作しなけりゃ、それとは独立に動作する外部回路が必要だろうが間抜け。
自分で墓穴掘ってることも気づかないのか糞野郎。
CPUがWake upする条件を言ってみろ。
どうせハードウェアタイマも、割込もいじったこともねぇんだろうが、情報処理の2種レベルからやり直せアホ。
こんなアホがPCいじって何するんだ。
手持ちの知識のかけらもないアホが今のWindows PCのような大がかりなシステムの不具合理由を妄想して、何するつもりだ?
すっこんでろ糞ったれが。
アホは世間に迷惑かける前にさっさと死ね。

510:名無し~3.EXE
10/03/04 22:04:07 CLDGi/qO
まさに無駄な知識の塊www


511:名無し~3.EXE
10/03/04 22:22:48 ls2odv4U
>>509
な、なんて過激な人なんだ!

512:名無し~3.EXE
10/03/04 22:46:44 M6BJCAxx
>>511
相手しだいだろ、彼が正解なんだから。

513:名無し~3.EXE
10/03/04 22:56:41 2sjtS6a3
かたわな人間が出現するプロセスを垣間見た気がした。

514:名無し~3.EXE
10/03/04 23:38:44 8xMytO/x

ウザさこの上ないが、自分の間違いに気づけないかわいそうな人間を
どう扱えばいいのかねぇ・・・


515:名無し~3.EXE
10/03/05 01:35:24 VWj182Xl
このスレに限ってフェーズはNGワード

516:名無し~3.EXE
10/03/05 09:33:37 KHH42Hmj
>>506
じゃあやっぱりOS自体に問題があるって事だよね

>>507
というわけで、君が馬鹿だと確定してしまいました


517:名無し~3.EXE
10/03/05 10:04:03 KHH42Hmj
>>508
キチガイ呼ばわりされてるのはお前だと分からんか
頭が悪いと劣等感ばかり強くなってダメだな・・・・
符号間干渉は通信信号のノイズの話で電源とは無関係
俺のように専門用語で圧倒しようとしても無理があるね
斜め上のお前は電源フェーズが何かも分かっていない
電源フェーズは供給電力の安定化と省電力化、
電力消費に応じて供給電力を切り替える仕組みだ
これによって電力消費の無駄が抑えられる
フェーズ8段ってのは8段階切り替わるって事
12段なら12段、車のシフトギヤと同じだよ
多けりゃ多いほど安定するし細かい制御が出来る
このように状況に応じて供給電力が切り替わるから
OSが欠陥によって状況に応じたモードで動けないと
想定外の電力不足に陥ったりして落ちる可能性がある
Windows-Kernel-Powerエラーってのはそれだよ
エラーの「予期しない電源の遮断」ってのは、
電力管理が上手く出来ていない明白な証拠だ
同じハードウェアを使ってるにもかかわらず
OSがXPやVISTAの場合は問題なく動いていたのに
Windows7に変えたら落ちるのは明らかにOSの問題
安価で低コストな独自設計のマザボを採用するメーカー製PCは
複雑な電源フェーズ回路を持たないからトラブルが起きにくい
OSの省電力機能に問題があって高級マザボなら落ちる場合でも
複雑な省電力機能を持たないマザボなら何も起こらなくて当然
トラブルの元となっている複雑な電力管理機能がないんだから
これだけかみ砕いて説明すれば馬鹿でも分かる
理解出来なかったらお前は馬鹿以下の馬鹿
だから誰もお前を支持してない、おわかり?

518:名無し~3.EXE
10/03/05 10:06:16 Lgn3KrXG
自己紹介まで読んだ

519:名無し~3.EXE
10/03/05 10:23:27 KHH42Hmj
>>509
休止命令を出すのはOSだ、アホンダラ
なんのためにOSのコンパネに電源設定がある
ハードウェアが勝手に休止動作するのなら
お前はどうやってスリープや休止に入るまでの
時間設定を行っているんだ? 笑えるなぁ~

OSが命令出してもハードが勝手に動いていて
命令を受け付けないんじゃ休止状態に入れない
ユーザーのお前がきちんと設定してやらないと
機械ってのは都合良く動作などしないんだよ

お前がいう通りにハードが勝手に動作する事は
世間では「暴走」とか「フリーズ」と呼ぶんだよ
専門校卒のIT土方でも、これくらい分かるだろ
これじゃ大卒の俺の喧嘩相手にもならんね、君

周りの人間がみんな天才に見える頭の悪いお前は
毎日、劣等感を刺激されて疲れるだろうな・・・・
だが、馬鹿をつけ上がらせる訳にはいかないので
俺は死なずに、お前の前に立ちはだかり続ける
俺がいる限り、お前に好き勝手な真似はさせない

520:名無し~3.EXE
10/03/05 11:30:05 JAeTmPOC
>>409あたりから比較すると、論点がずれてきてるな。

休止/スタンバイなどの電源ステートの管理がOSの管理下にあることは
最初から誰も否定してない。

>>509が言ってるのは、OSが休止状態への命令を出すとハードウェアが
休止状態になるってことだ。OSはそのままS4ステート(スリープならS3)
で動き続けると言ってもいい。つっても、再スタート用の電流が流れてる
だけだが。

お前の主張は電源フェーズを多段にすることによる省電力機構をOSが
管理してるということだったはずだが、それはもういいのか?


521:名無し~3.EXE
10/03/05 18:08:08 jszTxFft
>>517
>フェーズ8段ってのは8段階切り替わるって事
>12段なら12段、車のシフトギヤと同じだよ


まったく違う。
電源フェーズというのは電源制御のために数を多くしてるのではなくて、
低電圧 & 大電流供給が供給が困難だからだ。そのためのVRMのパラレル駆動が電源フェーズ
何をお門違いの戯言をほざいてんの?馬鹿なの?

522:名無し~3.EXE
10/03/05 18:58:35 TqlKBFHF
通信というのはLSI/IC間の通信もあることぐらい知っとけ。
符号間干渉の本質的な原因は帯域制限伝送路だ。
もうひとつは、不適切なタイミングによるサンプリングだ。
ナイキスト点で正確にサンプリングしないと、BERが劣化する。
RRCフィルタで正しくシェイピングして、原理的に符号間干渉が発生しない場合でもだ。
ましてや、CPUのバスラインなど高速伝送路で、RRCによる波形整形が期待できない場合、
よほど注意しないと、自身の遅延波でアイを小さくして誤りの原因となる。

>符号間干渉は通信信号のノイズの話で電源とは無関係

ノイズ?サーマルノイズはこの場合問題じゃねぇんだよ馬鹿たれ。
誰が電源なんかに関係があるといった。電源が関係するなどの的外れの推測は、おつむカタワのおまえの妄想。
バスラインの伝送シミュレートが不十分で、リップルが大きくまた、アイが十分開いていないなら
極めて不安定な動作となって当然。
SSを動作させて不安定なPCで、
サンプリングタイミングであるSkewをいじったり、電圧上げてダイナミックレンジを稼いでやって
不安定さが解消できるのは理論通り、パターンの実装に問題があるんだ。
なーにが電源制御だ馬鹿たれ。まったくの的外れ。

ホレホレ専門用語
・ナイキスト点
・BER
・RRCフィルタ
・シェイピング
・伝送シミュレート
・アイ

理解できるのかかい?どシロート。

523:名無し~3.EXE
10/03/05 19:01:32 TqlKBFHF
脳足リンの糞ぼけ >>ID:KHH42Hmj 江

>電源フェーズは供給電力の安定化と省電力化、
>電力消費に応じて供給電力を切り替える仕組みだ
>これによって電力消費の無駄が抑えられる
>フェーズ8段ってのは8段階切り替わるって事
>12段なら12段、車のシフトギヤと同じだよ
>多けりゃ多いほど安定するし細かい制御が出来る

ふーん、お前の糞理論によると、
電源フェーズが多いほど安定するのに

>安価で低コストな独自設計のマザボを採用するメーカー製PCは
>複雑な電源フェーズ回路を持たないからトラブルが起きにくい

電源フェーズの少ないメーカ製PCがトラブルが少ないって?処置なしだな馬鹿たれ。
おまえの糞理論に基づく推論なら、

"電源フェーズが少なくて不安定なメーカ製PCほど、トラブルが多くて当然"

といきつくのがまともなおつむ。それを逆に推論するなど、
全く支離滅裂、アホそのもの。話にならんなアホ

>OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
>必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

>休止命令を出すのはOSだ、アホンダラ

おまえ"OSが休止状態になる"ことと"OSが休止命令を出す"こと
の違いもわからんのか。休止したOSが休止命令出すって?
もう死ねよこの糞野郎、死にきれなけりゃぶち殺してやろうかお前。

524:名無し~3.EXE
10/03/05 19:22:16 TqlKBFHF
>>519
>お前がいう通りにハードが勝手に動作する事は
>世間では「暴走」とか「フリーズ」と呼ぶんだよ
>専門校卒のIT土方でも、これくらい分かるだろ


ほんとに情報処理の下位試験からやり直せや馬鹿
暴走とかフリーズというのはCPUが予定されてない命令コードを実行したり、
予定外のプログラムアドレスを実行する等して、CPUメーカの意図しないステートから
CPUが脱出できない状態だ。
どうせ状態遷移とフェーズの混同してるお前にはわからんだろうがな。
もともとMBの電源管理はSS機能をBIOSがOSに提供するまではハードウェアだけで制御してた。
ASUSなどは、CPUに負担をかけないためにEPUなんていうLSIを起こしたことすら理解できないんだろお前は。
PCのハードウェアのすべてをCPUが管理してるとでも思ってるのかこの馬鹿。

あほID:KHH42Hmjの糞理論

DMA動作もRTCもみんな暴走ですってさ。

お笑い。

525:名無し~3.EXE
10/03/05 19:59:41 GrXAOvNz
まだやってんのか・・・w

526:名無し~3.EXE
10/03/05 20:24:49 JiWqg7EZ
まだやってたのか。これでも使っとけw

北朝鮮の独自OS「Red Star」の実態が明らかに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

527:名無し~3.EXE
10/03/05 23:48:10 IaW+PoFQ
長文だらけだし、顔真っ赤なんだろうな

528:名無し~3.EXE
10/03/06 00:30:30 qQ0QHj96
>>521
お前の日本語は破綻してるぞ
電源フェーズの仕組みを理解していないからだ
複数の電源フェーズを備えるのは、安定化のためと
負荷に合わせて利用するフェーズを変更するためだ

お前の妄言を完膚無きまでに打ち砕くような
ちょうどよいソースを提示しておくから
屈辱感にまみれて枕を涙で濡らしてください


●PC自作用語集

フェーズとはわかりやすくいえばスイッチングのこと。
つまり、8フェーズ電源とかは、8個のスイッチングをもつ電源回路を持っているということです。
粗悪品とかは未だに3フェーズ電源とか4フェーズ電源が主流です。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

529:名無し~3.EXE
10/03/06 00:38:37 qQ0QHj96
>>522
あっさり全否定

電源の話なのに斜め上の専門用語を持ち出して赤っ恥
仕方がないから通信の話でお茶を濁して自己正当化
しかし電源フェーズの話とはまったく関係がない悲哀!
知識がないのに専門用語を使うから恥をかくのだ、ドアフォ
ここで専門用語を使っていいのは、あくまで俺だけである

530:名無し~3.EXE
10/03/06 00:42:31 qQ0QHj96
>>523
文字数が多い割には重複した表現ばかりが目立ち内容が薄い
俺や住人を納得させたいなら、もう一度書き直してこい、バカ

我が通らないと癇癪を起こす幼稚なゆとり小僧は困ったもんだ
お前がゴネようが、俺は死なないし、お前の前に立ちはだかる
わがままを言ったところでお前のデタラメな主張は通らない

殺人予告をするのは一向に構わんが、それで俺は殺せない
頭も体も弱いお前では、喧嘩慣れした俺を倒す事は出来ない

531:名無し~3.EXE
10/03/06 00:49:19 qQ0QHj96
>>524
ネット依存の低学歴ほど情報処理資格にこだわるね
IT土方にはそれくらいしか拠り所がないから?(クスクス

そんな物より大学の学位の方が圧倒的に役に立つぞ
スタート時点で給料は違うし、出世の道も違うからな
ま、こんな事は高見にいる俺でないと分からないだろうが
上から下はよく見えても、下から上はよく見えないからね

お前が主張するようにハードウェアが自分勝手に動いたら
今、お前が話している想定外の動作そのものじゃないかw
意図せず電源が落ちたりするのは、まさにそのものだ
自分で自分の主張を突き崩してしまったな、自滅乙w

532:名無し~3.EXE
10/03/06 00:51:17 qQ0QHj96
>>527
こういう奴をいじくるのは面白くてやめられない

他スレでも似たようなのが暴れていたけど、
この手の連中はキレても持続力がないから
一ヶ月もしないうちに根負けして消えていくよ

533:名無し~3.EXE
10/03/06 01:15:54 ZsBmKYuL
己の書込みどれくらい読んでくれてるか、確認手段はあるんだ

すると、どんな書込みすれば読んでもらえるかというのも判ってくるんだ

逆に何かを隠したい時は、こうすれば良いと判るんだ  いいもの隠してるの?

534:名無し~3.EXE
10/03/06 01:54:16 51CvWmX5
>>ID:qQ0QHj96
>●PC自作用語集

>フェーズとはわかりやすくいえばスイッチングのこと。
>つまり、8フェーズ電源とかは、8個のスイッチングをもつ電源回路を持っているということです。
>粗悪品とかは未だに3フェーズ電源とか4フェーズ電源が主流です。
>URLリンク(homepage1.nifty.com)

ちゃはー。アホが参照するにふさわしいスレだな。
おまえ>>521の挙げてるVRMの意味すら理解してないだろ。全然破綻してないし。
何も間違ってない。フェーズ数を多くする利点を書いてる。
お前の挙げてるスレはフェーズ数を何のために増やすかについての言及がない。
アホはそんなことも読み取れないのか。

>>530

明確に頭の悪さを指摘されると意味のないことをグダグダごねるしかないわな。
明確に

あ っ た ま わ る い な お 前

>>523にも書いてやったがよくもまぁ論理破綻を恥ずかしげもなく書き込めるわな。

535:名無し~3.EXE
10/03/06 02:16:01 51CvWmX5
>>531

>そんな物より大学の学位の方が圧倒的に役に立つぞ

笑えるッ!>>435にも書いたが、学位持ってますが何か?
ア・ホー低能!お前のまわりにゃ学位持ってる奴もいねぇのか。
学会名とソサイェティまであげてやってるのにそれすらわからない。
ホントあほの極みだなおまえ。

もひとつ教えといてやろうITってのは学問領域としては2つあることぐらい知っとけ。

>スタート時点で給料は違うし、出世の道も違うからな

あほは死ねよ。入社時点で学位とってりゃ年の分だけ給料高くてあたりまえ。
生涯賃金でマスターで就職するのがよっぽど有利ってことすら知らない。
学位は就職したあとで取得すんだよ馬鹿。
ま、お前のような糞学校出身者には、せいぜい技術営業配置で、
論文書いたり、博士課程への社会人入学なんて夢のまた夢だろうがな。笑えるッ

>ま、こんな事は高見にいる俺でないと分からないだろうが

ホー。じゃ、分野とその学位取得に必要な稿数言ってみろ。



536:名無し~3.EXE
10/03/06 02:22:29 CoqKUcaC
こういう長文ってのは、
実は自信が無いからなるべく思いつくスキを埋めようと自己防衛した結果であることが多い。

ソース俺

537:名無し~3.EXE
10/03/06 02:25:03 b/fHlPci
日本の情報系の学位って価値ありますか?
外国で通用しますか?

538:名無し~3.EXE
10/03/06 02:36:01 51CvWmX5
再掲

>フェーズ8段ってのは8段階切り替わるって事
>12段なら12段、車のシフトギヤと同じだよ
>多けりゃ多いほど安定するし細かい制御が出来る


>安価で低コストな独自設計のマザボを採用するメーカー製PCは
>複雑な電源フェーズ回路を持たないからトラブルが起きにくい

↓↓↓↓↓間抜けな結論が導出できる↓↓↓

”電源フェーズ数が多いMBは安定するのに、フェーズの少ないメーカ製PCはトラブルが起きにくい”

しかし、アホの極み>>ID:KHH42Hmj は明らかな論理矛盾にも気づかない。

フェーズ数は、電圧やクロックを上げれば、消費電流もまたそれに比例して増大するため、
OCの際の安定な電流供給のためにこそ増やしてることや、
フェーズ数を売りにしてるのはそれだけOC耐特性のウリになっていることもわからない。
さらに、メーカ製PCはOCは前提でないからこそフェーズ数が少ないこともわからない。

それは>>ID:qQ0QHj96==>>ID:KHH42Hmjが糞脳のカタワだから。
デフォルト動作時のパワーセーブのためにわざわざVRMの数増やしてるわけじゃねーんだよたわけ。


539:名無し~3.EXE
10/03/06 02:47:29 0JUvbYk/
おいおい
まだやってんのか

しばらくこのスレには近づかないほうがよさそうだ・・・
さいならノシ

540:名無し~3.EXE
10/03/06 02:55:00 Zbi1p6yz
おまえら付き合っちゃえば?

541:名無し~3.EXE
10/03/06 03:00:23 51CvWmX5
>>537

情報系?そんなことは情報系の学位持ってる奴に聞きな。
こっちはあまりのアホの>>ID:qQ0QHj96にせめて情処試験の下位レベルぐらいの知識もってからほざけつってるだけだから。
アホに最低基準を示しただけなのにIT土方やら言ってるだけだから。
2つのIT分野なんてのは情報系じゃなく電気系として常識。ITなんて電気系の派生学科にしか過ぎんしな。
オシロもロジアナも使えない情報系なんて数学科ほどの論理の厳密性もない単なる作家、\neq 文系な。

542:名無し~3.EXE
10/03/06 03:22:08 6+bQHOzz
スレ違いで板違い、両方とも自重したほうがいいよ
おつむの不具合報告するとこじゃないし
オナニー日記はチラ裏にでも書いとけ

543:名無し~3.EXE
10/03/06 09:18:39 qQ0QHj96
>>534
お前はソースを出して反論出来ない時点で完全に負けている
電気の基礎も分からないお前は見下されてる事を自覚しよう
専門高レベルの知識しか持たない低学歴のバカ、それがお前

また負けちゃったねw

544:名無し~3.EXE
10/03/06 09:19:54 qQ0QHj96
>>535
専門学校卒に学位はない、これはお前自身も認めている事実だ
「弱い犬ほど良く吠える」、「金持ち喧嘩せず」と言ってですね、
勝ち組ならお前のように狼狽して知能障害の発作を起こさない
お前には俺のような知性が欠けている、ただのバカにしか見えん

幹部候補とIT土方は入社時点ですでに区分けされていてですね、
専門校卒の君はどんなに頑張っても出世の道は閉ざされている
その事実を知らないのはアゴで扱き使われる下っ端のお前だけ

ご愁傷様w


545:名無し~3.EXE
10/03/06 09:35:32 qQ0QHj96
>>538
おやおや、完全に論理破綻していますね

電源フェーズが多いマザボが安定するのは
あくまでOSが正常である場合だけだ

だから一通りバグがの除かれたXPやVISTAでは
電源周りのトラブルが起きる事もなく安定して動き、
不具合だらけのWindows7だと問題が起きる
同じハードウェアなのにWindows7だとトラブルが起きるのは
明らかにOS自体に欠陥があるからだと断言出来る

マルチフェーズで供給電力を複雑に変化させる高級マザボは
安物のメーカー製PCのマザボに比べて電源周りが複雑なので
OSがきちんと機能してないと、かえってトラブルの元になる
だからこの場合はメーカー製PCの方がトラブルが起きにくい
機能が端折られてりゃ複雑な電源管理を必要としないからだ

この違いがまだ分からないのは読解力がないからだ
お前自身がこの記述を並べて俺の話を肯定しているのに
この違いが分からず矛盾と称するのはお前一人だけだ

滑稽ですなw

546:名無し~3.EXE
10/03/06 09:47:32 qQ0QHj96

>>535 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/03/06(土) 02:16:01 ID:51CvWmX5
>笑えるッ!>>435にも書いたが、学位持ってますが何か?
                    ↑
                    ↓
>>541 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/03/06(土) 03:00:23 ID:51CvWmX5
>情報系?そんなことは情報系の学位持ってる奴に聞きな。


あーあ、ボロが出ちゃったね、脳内技術者乙w

フェーズ電源を語るのにオシロは必要ありませんよ
振幅を調べなきゃならないほどのボロ電源じゃ
安定どころか起動すらままなりませんよw

547:名無し~3.EXE
10/03/06 09:58:16 qQ0QHj96
>>538
>デフォルト動作時のパワーセーブのためにわざわざVRMの数増やしてるわけじゃねーんだよたわけ。

はい、これでお前がフェーズ電源についてまったく理解していない事が明らかになりました
フェーズ電源は電源負荷に応じてフェーズを切り替え無駄をなくし省電力を実現しています
ソースを提示して完全論破しておきますねw


24フェーズ電源回路の実働フェーズ数を,PCの負荷に応じて切り替える
URLリンク(www.4gamer.net)

16フェーズ電源回路を採用。
フェーズ数を増やし、負荷に合わせて利用するフェーズ数を可変させている
EPU-6EngineチップがCPUをはじめ様々なデバイスへの電力供給を制御。
低負荷時には消費電力を抑制し、高負荷時には安定性向上を実現する
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

省電力マザーボードを支えるチップ。
6ギヤ変速の新型ダイナミックエナジーセーバーアドバンスは、業界をリードする省電力機能です。
CPUの負荷状態によって最も効率的な電力切り替えを可能にします。
6ギヤ変速マルチギアのパワーフェーズ状態を表します。
業界で唯一VRD11.1に対応。PSIシグナルにより、1フェーズ動作が可能でトップクラスの省エネ効果をもたらします。
URLリンク(club.gigabyte.co.jp)

548:名無し~3.EXE
10/03/06 10:17:43 YzefI+za
>>ID:7XMf01mZ == ID:94dgWQwt == ID:+LG1AaMq == ID:+wsnv3hX
>> == ID:ABgP+fKS == ID:KHH42Hmj == ID:qQ0QHj96

の無知蒙昧、これまでのあほの妄言一覧

戯言はここから、始まった。すでにこの段階で電源フェーズが何かも理解せず支離滅裂なわけだが。

>>391
>メーカー製のはハイレベルな省電力機能が載ってないからじゃね?
>コスト抑えるために簡素な作りになってる分、トラブルも起きにくかったりして

頭の悪さが手に取るようにわかる。何いってんだこの馬鹿は。

>>409
>そしてこれらの省電力機能を設定しているのはOSだから
>OSがズタボロだと省電力機能も上手く動作しないわけよ

SSがなんであるかも理解してないことを暴露。OSが制御する以前から
HWレベルで電力制御をインテリジェントに行われてることも知らない。

>CPUのクロック制御とフェーズ切り替えを完全に混同してる
>この可哀相な子に、誰か知識の施しをしてあげてください

ACPIと電源フェーズ、電源制御のステートそれぞれの区別できないお前じゃあるまいし笑わせんな。


549:名無し~3.EXE
10/03/06 10:18:24 YzefI+za
つづき

>だからマザボごとにドライバが存在するんじゃないか、自滅乙w
>マザボメーカーのサイト覗いて個別のドライバDLして来い、ハゲ

マザーボード毎に電源フェーズドライバが存在するんだと。

>まさかお前、この標準ドライバのままでPC動かして
>不具合がどうのとgdgd抜かしてるんじゃないだろうな

じゃ、おまえがインストールしてるドライバを明示してみろと。
それには一切答えられず。
かりに、VGAドライバのように標準/専用ドライバのあるHWであっても、
標準ドライバは機能制限があるだけで、それでフリーズなどの致命エラーをおこすのは
大問題ということもわからない大馬鹿

>>413
>メニューのアイコン画像が表示されなくなって、放っておいたら
>いつのまにか復活してたりなんて事もあったな・・・・・
>Windowsでは昔から日常茶飯事だけど

おまえが馬鹿だからだろ。馬鹿がどんな不具合に遭遇しても不思議ないんだゴミ野郎

550:名無し~3.EXE
10/03/06 10:24:58 6qNePF7L
そんなに書きたいことあるなら自分のブログでやればいいじゃん

551:名無し~3.EXE
10/03/06 10:32:50 b/fHlPci
隔離スレになってるな

552:名無し~3.EXE
10/03/06 10:36:12 YzefI+za
つづき

>>425

>OSの管理なしに電源が勝手に動きまくってたら、
>お前のPCの電源管理はどうなってるのよw
>電力管理の設定も分からんビギナーくんは
>まずコンパネを開いて電源設定を確認しよう!

ビギナーのお前はBIOSのSS設定でコンパネ自体どう変化するかも知らない。
それ以前にレギュレータが何であるかも知らない。

>kernel powerに問題があるとログ出力してんだから
>OSが自身の電源管理に問題ありと答えを出してる

ばーか、SSを無効にしても多少状況は改善するが、以前として不安定さは残るんだ。
これは、SSを無効にしてもHWレベルでインテリジェントに電力制御が働くことを明確に示している。
しかも、この不安定さはVistaからのメモリ4枚刺しの場合に多く発症してたことも知らない。
Vistaよりより積極的にcore電圧を下げる 7 でより顕著になっただけ。

一知半解でなにわかった気になってんだアホ

>>428
>チップセットドライバって、いったい何の飾りだと思ってるの?w
>OSを入れないPCで省電力が働くかどうか試してごらん、理屈倒れ

おやおや>>411でMBごとのドライバと言いながら今度はチップセット毎って?
チップセットが同じでも電源フェーズ数を変えてMBグレード付けしてるMBメーカはどうやって対応するんだい?
この大馬鹿野郎


553:名無し~3.EXE
10/03/06 10:45:20 YzefI+za
>>429

>>チップセットドライバにフェーズ管理用のドライバが含まれてるわけねーだろ。

>ダメ、含まれている

>ACPI/電源の管理 - アーキテクチャとドライバー サポート
>URLリンク(www.microsoft.com)

ACPIと電源フェーズの混同を暴露し赤っ恥
俺なら恥ずかしくて自殺するね。
電源制御ステートと電源フェーズを混同し、さらにACPIとの区別もできない有様
>>430, >>431, >>433から指摘されるもまったく理解できず。

>無試験で入れるような専門学校しか出てない頭の悪い低学歴は
>旗色が悪くなると差別用語を並べ立てる。お里が知れますな・・・

自己紹介でした。

>以上、大卒からのお説教でした

ひきこもり馬鹿の脳内学士の戯言か?


554:名無し~3.EXE
10/03/06 10:55:28 YzefI+za
>>484
>俺が「電源フェーズ」という専門用語を並べて語るもんだから
>劣等感を刺激されて思わず嫉妬してしまたんだね、ご苦労様
>技術屋の俺を相手に喧嘩を売っても絶対に勝てませんよ

お前何も専門用語なんて使ってないし。せいぜい使えるのは文系馬鹿でも知ってる電源フェーズ、
たまには俺の知らないテクニカルターム使ってみろや。ホレホレ。それで技術屋わらわせんな

>>493
>じゃあなぜ同じハードウェアなのにOSをかえたら不具合が起きるのか
>この本質的な問題に答えてもらおうか、専門学校くん

>>488が親切に解説してくれてるのに、まったく聞く耳もたず。それどころか、
乾坤一擲のレスしたつもりが↓の明確な反論に撃沈。

"つまり、同じOSなのにハードウェアが異なるとなぜ不具合が起きるのか、
この本質的な問題に答えてもらおうか高卒くん。 "



555:名無し~3.EXE
10/03/06 11:03:30 YzefI+za
つづき、

>>503

>いえ、問題は必ずあります
>だから修正うpデートが随時行われている

Updateで電源フェーズの更新プログラムがあるならそれを明示しろと
結局、肝心なところで何も反論できず。

>>504
>電源フェーズがOSの介在なしに勝手に動いてるなら
>OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
>必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

OSが休止だとよ。大馬鹿野郎



556:名無し~3.EXE
10/03/06 11:07:49 YzefI+za
つづき

論理破綻レス再掲
>>517
>フェーズ8段ってのは8段階切り替わるって事
>12段なら12段、車のシフトギヤと同じだよ
>多けりゃ多いほど安定するし細かい制御が出来る

>メーカー製PCは
>複雑な電源フェーズ回路を持たないからトラブルが起きにくい

馬鹿が導き出した矛盾の結論

"電源フェーズ数を多いMBは安定する。
なのに、フェーズ数が少ないメーカ製PCはトラブルが起きない。"

論理破綻にも気づかない

矛盾レスその2
>OSが休止状態になった場合に、どうやって電源は
>必要ない部分の電力供給を停止するんだよ、ハゲ

>休止命令を出すのはOSだ、アホンダラ
>なんのためにOSのコンパネに電源設定がある

OSの休止を突っ込まれると今度は休止命令の発行としらっと変更ですか?
休止したOSじゃオーダ発行できんよなぁ 大笑

557:名無し~3.EXE
10/03/06 11:24:05 YzefI+za
>>546

間違いないのはアホのID:qQ0QHj96ではWindows 7を使えないってこった。
俺はちゃーんと問題がどこにあるかを把握して、このスレ住人にその解決策を教示した。
お前はまちがいだらけの戯言ならべて、スレ住人に迷惑かけるだけ
使う資格のない人間が人と同じ道具を使おうとすんな。高卒馬鹿が。
つーかお前、社会人経験皆無だろ。手に取るようにわかるわ。その馬鹿っぷり。

お前以外だれもお前を支持するレスがないにもかかわらずおかしいとすら思わない。
ここまで、お前の糞技術論を支持するレスがあるならそれを示してみろ。

558:名無し~3.EXE
10/03/06 11:34:29 YzefI+za
>>547

おいおい肝心な部分をなんでコピペしないんだお前は

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

>特に16フェーズ電源回路は圧巻。これをEPUという独自チップによって細かく制御することで、
>ハイパフォーマンスはもちろん、電力の無駄を省くことで発熱を抑制し、
>冷却に要するファンのノイズをも低減することができる。

" E P U チ ッ プ に よ っ て 細 か く 制 御 "

おまえのオツムじゃPWMもSWで制御するんじゃねぇのか。この馬鹿が。

559:名無し~3.EXE
10/03/06 11:56:07 YzefI+za
>>547

URLリンク(www.4gamer.net)

こっちも、

>Intersil製のPWMマスターコントローラ「ICL6336A」を搭載
>1基当たり最大6フェーズをサポートするIntersil製のPWMマスターコントローラだ

肝心な部分を読まずに、
リンク張って完膚無きまでにテメエの首締めるとはほんとのカス野郎だなお前は。





560:名無し~3.EXE
10/03/06 11:57:10 E4gcG0IL
いいぞお前らwww
もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww

561:名無し~3.EXE
10/03/06 12:10:52 TqHc74uF
この二人の基地外は、MSの自演じゃないかと思い始めた今日この頃・・・
実際、Win7の不具合の話が全然出てこなくなったし。

562:名無し~3.EXE
10/03/06 12:49:11 2y5Wb52R
>>561

なるほど! 1票!

563:名無し~3.EXE
10/03/06 12:55:43 qQ0QHj96
>>ID:YzefI+za

無学者の戯れ言など、まとめてあっさり一蹴 ( ,_ノ` )y─┛~~

電源フェーズは当然コントローラーまで含む事は分かるな?
チップセットなしじゃCPUもメモリも動かないのと同じだよ
制御コントローラーまで含めてフェーズ電源と呼ぶんだよ
でなけりゃフェーズの切り替え自体が出来ないからね

語るに落ちたなw

ソースを提示して論理立てて解説し完全論破する俺に対して
お前は幼稚な罵詈雑言を並べているだけに過ぎない
検索するといくらでも出てくる電源フェーズに関するソースが
お前の恥ずかしい妄言を真っ正面から完全否定しているよ

明らかに知識で勝る俺の圧勝ですな ( ´,_ゝ`)

564:名無し~3.EXE
10/03/06 13:04:42 HEpHsxd0
お前等いい加減どこか他でやれウザイ

565:名無し~3.EXE
10/03/06 13:06:42 qQ0QHj96

>>ID:YzefI+zaの傑作レスはこれだなw 伝説になるよ



■ 電源フェーズが何かも分からず火病る低学歴のIT土方少年の恥ずかしい論理破綻 ■

_____________________________________
|                                                      |
|                                                      |
|                                                      |
|    >>535 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/03/06(土) 02:16:01 ID:51CvWmX5    |
|    >笑えるッ!>>435にも書いたが、学位持ってますが何か?              |
|                                                      |
|                       ↑                              |
|                       ↓                              |
|                                                      |
|    >>541 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/03/06(土) 03:00:23 ID:51CvWmX5     |
|    >情報系?そんなことは情報系の学位持ってる奴に聞きな。             |
|                                                      |
|                                                      |
|                                                      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





566:名無し~3.EXE
10/03/06 14:59:58 gO8CRHrH
おまいら、寝ても覚めても、メモリ8GBとか12GBとかで64bitとか

それで、一・体・な・に・を・す・る・わ・け wwwwwwwwww

やっぱり、64bitでも、や・る・の・は、2・c・h・だ・ろ wwwwwwwwwwwwwww

それともアレか、

 ア
  ル
   彼
    女
     で
      も
       や
        る
         つ
          も
           り
            ? wwwwwwwwww

3Dメガネかけてウェブカメラに向かって擬似Hか?

図星だろ wwwwwwwwwwwwwww

567:名無し~3.EXE
10/03/06 15:31:17 DHr2zpyL
>>565
↑これ「情報系以外の学位は持ってますよ」と言う意味では?

568:名無し~3.EXE
10/03/06 15:34:37 b/fHlPci
学位と言うとDrを指すのがふつうだが分かってるか?

569:名無し~3.EXE
10/03/06 15:36:12 WSGckpLx
>>566
リアルじゃない彼女ってなんだ。
あっ。二次元かwwww

俺の彼女はリアルに決まってんだろ。
明日デートだ。

570:名無し~3.EXE
10/03/06 15:39:52 7wCCmG8I
>>566
まぁそんな処だろうな

571:名無し~3.EXE
10/03/06 15:46:29 YzefI+za
??565
>>ID:qQ0QHj96の間抜けきわまりないオツムによると


学位 == 情報系学位


って?ちゃーんと>>435にソサイェティも書いてやってるのに馬鹿か。
どーせソサイェティの意味もわからんのだろうがな。この間抜けやろうが。
情報系はDなんだよ馬鹿たれ。

>>563
>電源フェーズは当然コントローラーまで含む事は分かるな?
>チップセットなしじゃCPUもメモリも動かないのと同じだよ
>制御コントローラーまで含めてフェーズ電源と呼ぶんだよ

もし、OSでの電源ステートの管理が必須なら、BIOSでSS Disableになんかできないんだバカモノ
BIOSでSSをDisableにしてCore TempでCPUの電圧とクロック調べてみろ。
OSが介在せずともパワーセーブとそれに伴う電源制御はインテリジェントに行われる。
そして、SS Disablでeは不具合解消はできない。
電圧を下げることにともなってCPUの動作そのものが不安定になってることが主原因だからだ。
これを解消するのはメモリ電圧をわずかに高めに設定してやること。
お前は俺が教えてやったメモリ電圧には一切手をつけるな。

そして、実名でOSに不具合がある旨MSにさっさと不具合報告しろ。

MSが重要顧客と思ってるなら、丁寧に不具合原因を切り分けられない大馬鹿野郎の
お前に解説してくれるだろうし、
糞野郎と判断すれば馬鹿にされるだけだからよ。

572:名無し~3.EXE
10/03/06 16:59:04 cAUqV9cR
64bit Homeなんだけど、しょっちゅうフリーズやブルーバックエラーになる

先日のWindowsUpdateで少しマシになったんだが、
以前はFlash動画(ようつべなど)再生すると途端にフリーズ
ブラウザが固まるのではなくWindows自体固まる

ブルーバックエラーの方は再現方法不明
寝る前とアイコン配置変わってると思いイベントビューアみたら再起動してることも多い。


先日のアップデートで頻度はかなり減少したけど改善はしていない。

CPU:Core2Duo E6850
M/B:P35 Neo-F
VGA:RadeonHD5770
Sound:X-Fi XtremeGamer

いずれもドライバは64bit用最新のもの

573:名無し~3.EXE
10/03/06 17:25:56 b0qbgWHj
>>572
フリーズ復帰後のイベントビュアでどんなエラーが記録されてる?


574:名無し~3.EXE
10/03/06 17:53:24 cAUqV9cR
復帰できないのでリセットボタンによる強制再起動しかできません
なので再起動後のログには

イベントID41 ketnel-power
イベントID6008 Eventlog

の2つしかエラーは残されてません。

フリーズ前はエラーが記録されてないので全くもって原因分からずです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch