09/10/23 18:37:03 iYHDxFHt
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
3:名無し~3.EXE
09/10/23 18:39:18 8Qi2qKi4
まれにではないだろ。
二回の放送で二回ともなんだから10割。
100パーセント。
4:名無し~3.EXE
09/10/23 18:39:45 7ht5/TgV
かっこ悪いけど、話題性は大幅アップw
上手い宣伝だなw
しかも、番組中に発生した問題は既に改善済みだということも分かったと。
5:名無し~3.EXE
09/10/23 18:40:54 mGX3joWG
>>4
改善済みなのにフリーズが、再発した??????????
なんじゃこりゃあwwwwwwww
6:名無し~3.EXE
09/10/23 18:41:43 7ht5/TgV
>>5
アップデートしてなかっただけなんだろ。
7:名無し~3.EXE
09/10/23 18:48:39 Lyj+dzqQ
YouTubeとかに上がってるから有名な話だけど、昔CNNでもWindows 98が青画面出して死ぬ映像を
流したことがあるよな。
しかもゲイツの目の前で起こって、さすがのゲイツも苦笑いww
8:名無し~3.EXE
09/10/23 18:55:21 Tw2X9u76
>>7
これかw
URLリンク(www.youtube.com)
9:名無し~3.EXE
09/10/23 19:00:40 iYHDxFHt
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\ VAIOの不具合じゃった・・・・
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
10:名無し~3.EXE
09/10/23 19:03:48 RlCtlgWE
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
11:名無し~3.EXE
09/10/23 19:08:43 mGX3joWG
フジテレビ「とくダネ!」でもWindows7紹介中にフリーズ
URLリンク(www.youtube.com)
12:名無し~3.EXE
09/10/23 19:14:34 b2E72UbO
スリープから復帰したら不具合っていろんなPCで起こりすぎじゃね
13:名無し~3.EXE
09/10/23 19:19:28 J19CLssO
AT互換標準じゃない独自のハード使ってるのも嫌いだが…
マイクロソフトもなぜVAI0など指定したんだろ
14:名無し~3.EXE
09/10/23 19:29:11 NLsj25+g
フリーズはともかく、一番怖いのはブルースクリーンだろ。
15:名無し~3.EXE
09/10/23 19:29:34 0BB4kPAX
スレリンク(pc板)
16:名無し~3.EXE
09/10/23 19:30:17 9B34I28w
ニュース番組でWindows7を紹介→フリーズ→なぜかゲハのGKが「欠陥w」と盛上がる→実はVAIOのせいでした
スレリンク(news板)
17:名無し~3.EXE
09/10/23 19:33:13 sbAtSMpk
MSが認めたな
18:名無し~3.EXE
09/10/23 19:37:08 U/wTUvGM
小倉ゲイツ
19:名無し~3.EXE
09/10/23 19:41:17 LFTJm2Nf
URLリンク(www.youtube.com)
確かVsitaでこんなのもあったよなあ。
20:名無し~3.EXE
09/10/23 19:43:01 dLMDteju
ドザ顔面ブルースクリーン
21:名無し~3.EXE
09/10/23 20:05:57 SXqfAbHp
>>12
スリープってには半分電源が切れた状態。
電源が切れるとハードウェアの状態はリセットされる。
処理の途中(普通は何かしらの処理の途中であることがほとんど)で
スリープすると、復帰したときに前回の状態にまで戻さないといけない。
前回の状態はハードウェアごとに違い、戻す手順もハードウェアごとに違う。
だからOSで担当できない処理。ドライバがやるしかない。
ハードウェアはたくさんある。このどれか一つがだめでも正常に復帰できないことになる。
MS以外のさまざまなメーカーがすべて対応しないといけないので、きわめて難しい処理になる。
今回は、ソニー提供のタッチパネルドライバが原因でした。
22:名無し~3.EXE
09/10/23 20:14:15 mGX3joWG
∧_∧
( ゚ω゚ ) GK 「Win7のリカバリーは任せろー 」
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) MS 「やめて! 」
(ノ ̄と、 i
しーJ
23:名無し~3.EXE
09/10/23 20:15:10 SXqfAbHp
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
24:名無し~3.EXE
09/10/23 20:19:45 ONa63IVC
大爆笑だな
笑わせる M$
笑わせる 自称 情報強者
25:名無し~3.EXE
09/10/23 20:31:46 GPH08DV/
Windows 7 se の 始まり
26:名無し~3.EXE
09/10/23 20:33:49 SXqfAbHp
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
27:名無し~3.EXE
09/10/23 20:34:56 ONa63IVC
自社をデファクトスタンダードにしようとする会社同士で相性が悪いと。
URLリンク(japanese.engadget.com)
7の売りの一つXPモードがダメとはw
28:名無し~3.EXE
09/10/23 20:35:51 SXqfAbHp
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
29:名無し~3.EXE
09/10/23 20:48:38 RlCtlgWE
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
30:名無し~3.EXE
09/10/23 20:53:14 ONa63IVC
FNNニュースの動画ってないの?
31:名無し~3.EXE
09/10/23 20:58:53 5S5woM6u
しかし、世界最大のソフトメーカーであるマイクロソフトの、最新鋭のOSを
積んでさえ、フリーズするソニーのパソコンって、貴重なぐらいに、トンデモ商品だな
いや、最初からソニータイマーが発動しているっていうのは、もしかすると、最高に
ソニーならではの、商品なのか、、、もな、、、、----
32:名無し~3.EXE
09/10/23 21:09:23 4KLoowK4
>>27
一体いつの話をしているんだ
[VAIO_PC] Intel Virtualization Technology(インテル バーチャライゼーション・テクノロジー)機能への対応
URLリンク(search.vaio.sony.co.jp)
「たぶん無理」と言われたZシリーズすらアップデート対応w
そもそも要望が皆無の機能を無効化しておくのは間違った考えではないよ
Vistaを脅かす100%検出不可能なマルウェア「Blue Pill」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> この新しいコンセプト「Blue Pill」は、AMDの仮想化技術「SVM/Pacifica」を利用して超軽量型の
>ハイパーバイザーを作成するものであり、これによって下層にあるOSを完全に支配するという。
33:名無し~3.EXE
09/10/23 21:39:03 5fqt86ez
北京オリンピックでは世界最大のブルースクリーンを披露してたし、まぁしょうがないよWindowsだし。で済むのが素晴らしいよね。
34:名無し~3.EXE
09/10/23 21:49:34 SXqfAbHp
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)
35:名無し~3.EXE
09/10/23 21:54:30 ONa63IVC
sony社員必死
他社と互換性低い物は今は売れない。
36:名無し~3.EXE
09/10/23 21:57:07 u/1vTEay
糞バイオのせいで担当のお姉さんがクビになるかも
37:名無し~3.EXE
09/10/23 21:57:59 JC2gW11D
始まる前にテストしなかったのかあれは
38:名無し~3.EXE
09/10/23 22:02:43 SXqfAbHp
>>37
それは無理ってもんでしょ。
入念に下準備をしたプレゼンならともかく、
ただの一ニュース、前日(22日)の放送でも使用しているから
そんなに時間はない。
その中でスリープモードから復活したら、動作しない”ことがある”なんて
不具合に気づくのは難しい。
39:名無し~3.EXE
09/10/23 22:02:45 eE2jsQqF
バイオじゃあしょうがないよ
バイオが悪い
40:名無し~3.EXE
09/10/23 22:20:17 gcyPwVNQ
>>31
>最初からソニータイマーが発動・・・
それ、ソニータイマーじゃないって。ソニータイマーだとしたら、そのタイマー
壊れてる。
保証期間が切れた直後にブッ壊れるのが『正しいソニータイマー』。
41:名無し~3.EXE
09/10/23 22:23:20 vBl/zo6G
>>12
俺のVAIO Tもたまにスリープ復帰後にタッチパッドが反応しない時があるな。
そういう時はもう一度スリープ→復帰させると回復するけれども
42:名無し~3.EXE
09/10/23 22:31:40 vr2tCIPf
>>13
マルチタッチも含めほぼ全ての機能搭載だから。
アップデートしとけよ・・・
43:名無し~3.EXE
09/10/23 22:34:40 FV+cdbxm
>>38
入念に下準備しなかったのは何故?
44:名無し~3.EXE
09/10/23 23:01:58 Ek8SkS3Z
つべでみたけど、こりゃ関係者凍るな
パッチ当てたら直るなんて言い訳
この時間帯にテレビ見てるおばちゃんたちに
通じるわけねえだろ
ただ Windows7 が不安定な OS という印象だけが残る
45:名無し~3.EXE
09/10/23 23:06:13 J19CLssO
欲の皮突っ張った会社二社のコラボw
46:名無し~3.EXE
09/10/23 23:13:17 x/zmmV7w
ソニータイマーのスイツチがONになっただけ
47:名無し~3.EXE
09/10/23 23:22:41 xxOfL/qJ
私女だけど笠井のタッチパネルが無反応だった Macにしたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) タッチは任せろー
スル スルC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
48:名無し~3.EXE
09/10/23 23:32:35 zLbNeCmh
葛西や木村太郎がデモンストレーションしようとした
あの地球のソフトって
VAIOにしか入ってないの?
49:名無し~3.EXE
09/10/23 23:38:37 RlCtlgWE
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
50:名無し~3.EXE
09/10/23 23:41:01 3ZKG3Q8o
ここぞという時にトラブルのはWindowsの十八番w
51:名無し~3.EXE
09/10/23 23:53:20 5fqt86ez
Microsoftのように、ここぞという場面では信頼できるPCを選ばないと
URLリンク(news.livedoor.com)
52:名無し~3.EXE
09/10/23 23:54:09 PV5/IhII
トラブルが起こらないならwindowsなんて使わない
53:名無し~3.EXE
09/10/24 00:09:57 yPrGRFiQ
agewwwwww
54:名無し~3.EXE
09/10/24 00:25:12 NL7V3ak5
>>49
お前それしか言えないのか?マイクソ信者
55:名無し~3.EXE
09/10/24 00:27:42 uuJeBGyy
一方、アップルのSnow Leopardはデータを消失させた
スレリンク(pcnews板)
56:名無し~3.EXE
09/10/24 00:59:49 fq6CKCxz
つまりsp3まで待てって事ですか・・・・?
57:名無し~3.EXE
09/10/24 01:02:53 57YVvzcd
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
58:名無し~3.EXE
09/10/24 01:03:04 UzGKHk+z
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
59:名無し~3.EXE
09/10/24 01:35:21 zK8v38Bb
1 名前:たかちゃんψ ★ 投稿日:2009/10/23(金) 23:59:23 ID:???
世界同時発売された米マイクロソフト(MS)の新しい基本ソフト(OS)「Windows7」。
不人気だった前作の「Windows Vista」に比べ操作性が良くなったとユーザーは期待し、発売前から盛り上がっていたが、
フジテレビ系情報番組「とくダネ!」のスタジオで実際に操作してみたところ、全く動かなかった。
中野美奈子アナウンサーから「ソフトは中国版じゃないですよね?」といった「疑惑」発言も飛び出した。
発売開始のフィーバーぶりを民放各局はこぞって報道する中、09年10月23日の「とくダネ!」では、スタジオにモニターを設置、
生放送で「Windows7」を操作した。笠井信輔アナウンサーはタッチパネルの機能を紹介。
「バーチャルアース」という立体で描かれた地図ソフトを立ち上げ、指で画面を触ることにより、フジテレビ周辺の画像を出そうとした。
笠井アナは、
「画面をポンポンッとね、やると動きますから」
と画面をタッチした。
しかし、何も起こらなかった。
あわてる笠井アナ。
中野アナは「大丈夫ですか?」「指に油がついているとか…」と心配した。
キャスターの小倉智昭さんは、
「昨日ね、スーパーニュースでね、木村(太郎)さんも(操作したが)走らなかったんですよ」
と説明。
中野アナいきなり、
「それ(Windows7)、中国版ということじゃないですよね。日本のですよね?」
と発言した。
マイクロソフトの担当者を呼んで具合を見てもらったものの、結局ソフトは動かず、笠井アナはソフトに不具合があるのではない、とし、
「大変申し訳ありません。お店で体験してください」
と「実演」を中止した。
URLリンク(www.j-cast.com)
60:名無し~3.EXE
09/10/24 01:39:25 57YVvzcd
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
61:名無し~3.EXE
09/10/24 02:06:05 h30anRK+
クソニーとマイクソの夢のコラボ
62:名無し~3.EXE
09/10/24 02:35:35 km6gXTsx
安いMacと馬鹿高いWinを比べる馬鹿>>60
ボッタくってフリーズじゃたまらねえだろが
Vistaに戻すぜ
7はWindowを閉じるだけでもスムーズ差がVistaより劣る
安っぽいVista
63:名無し~3.EXE
09/10/24 03:30:22 QL7OUesS
中国製のVAIOには、
中国製のWindowsが入ってるのですね、わかります。
64:名無し~3.EXE
09/10/24 03:33:05 lWgcnJ9G
初心者はVAIOを買うなってことですね
65:名無し~3.EXE
09/10/24 05:41:06 PD+iTmBP
こんなVALUESTARは全力でたたき壊す。
・7のSP2をインストールすると、地デジのSmartVision起動終了時に、
ブルースクリーンで落ちる。
・キーを打つ衝撃でフリーズするNEC NOTE。
66:名無し~3.EXE
09/10/24 05:44:57 cHfqm5ic
windows7は素人でも様子見と面白半分で買う奴だけだから良いけど、
確実にVAIOの売場だけスルーされて、販売員が必死にアップデートできますからぁ!って涙目だろうな・・・
67:名無し~3.EXE
09/10/24 07:34:59 xpkX9G1f
win7 demo (japanese tv show)
URLリンク(www.youtube.com)
68:名無し~3.EXE
09/10/24 07:59:08 quW+HaIt
&feature=player_embedded#
69:名無し~3.EXE
09/10/24 08:31:05 QxrnITUd
私女だけど笠井のタッチパネルが無反応だった Macにしたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) タッチは任せろー
ポンポンC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
70:名無し~3.EXE
09/10/24 09:30:01 uuJeBGyy
一方、アップルのSnow Leopardはデータを消失させた
スレリンク(pcnews板)
71:名無し~3.EXE
09/10/24 09:34:36 gox30bZ/
ばいおイラねぇ
72:名無し~3.EXE
09/10/24 09:37:00 quW+HaIt
ばいおは
眺めるもので使うものではありません
あしからずw
決して電源を入れないでください
73:名無し~3.EXE
09/10/24 10:01:40 brKnk0eq
ソニーは発売日前日にアップデートプログラム出してんだろ。
アップデートしなかったマイクロソフト担当者の自業自得だわ
大体、二日連続って学習能力無さすぎ
74:名無し~3.EXE
09/10/24 10:19:25 3ZRNmXQN
情弱ほどVAIOとかウォークマン買いたがるよな。チョニーが情弱に人気があるのは何故なんだ?
75:名無し~3.EXE
09/10/24 10:23:56 mvie+k10
>>74
スタイリッシュ()笑なデザインが人気らしい。
76:名無し~3.EXE
09/10/24 10:38:09 NL7V3ak5
だから富士通 VAIO NECはイヤなんだよな
77:名無し~3.EXE
09/10/24 10:40:29 mvie+k10
>>76
日電は訪問修理してくれる数少ないPCメーカーだからマシ。
会社でPC入れ替えの条件に訪問保守を含めたら日電と芝とHPしか残らなかった。
やる気ない企業大杉。
78:名無し~3.EXE
09/10/24 10:46:17 SrKWyf7x
"タッチパネルが反応しない"のを"フリーズ"呼ばわりって。
最終学歴小卒なのか?
>>74
>>75
では韓国大好きapple社のマッ糞とか害フォンを買うのが情強だとでも?
79:名無し~3.EXE
09/10/24 10:53:28 57YVvzcd
動画ちょっとみて、
タッチパネルが反応しない!
フリーズしたっ!
フリーズしたっ!
って意気揚々として書きまくったんじゃない?w
ちゃんと最後まで見れば、マウスで操作しているから
フリーズではないし、ドライバの問題であり
修正版が公開された。
80:名無し~3.EXE
09/10/24 11:14:22 Sf12wtK/
なんでもいいからうごかなきゃあフリーズしているっていうんだよ。
81:名無し~3.EXE
09/10/24 12:17:17 uuJeBGyy
一方、アップルのSnow Leopardはデータを消失させた
スレリンク(pcnews板)
82:名無し~3.EXE
09/10/24 12:18:25 QxrnITUd
ニュースであんなの流されちゃ、マイクロソフト、ソニー関係者はフリーズしますよ
83:名無し~3.EXE
09/10/24 12:19:30 QxrnITUd
>>81
話題そらしに必死だね
84:名無し~3.EXE
09/10/24 12:23:27 uuJeBGyy
>>83
一方Macは、「はたけ」と打ち込み変換するだけでフリーズした。
URLリンク(www.youtube.com)
85:名無し~3.EXE
09/10/24 12:55:13 Z1EMsPE3
話題逸らしも何も「タッチパネルが動かなくなった」のはSONYのドライバーのせいw
まずこれを認めないバカってなんなのって話だと思うがw
86:名無し~3.EXE
09/10/24 13:15:31 KOskEyFQ
話題そらしをやってるのはソニー信者だって事だけはわかる
87:名無し~3.EXE
09/10/24 13:15:36 ctXxT0Qu
MSの中の人も大変だなw
88:名無し~3.EXE
09/10/24 13:40:27 1ZelJq2r
>>85
Windowsプラットフォームでまともな製品を作るのがどれだけ大変だと思ってんだ。
89:名無し~3.EXE
09/10/24 13:53:23 KOYgc6Rl
>>85
認めないというか、あのニュース見て VAIO のドライバーに原因があると
認識した人間がどれだけいたのかと
(そもそも使われているマシンが何であるかすら意識しねえよ)
んで、「ああ、また MS か」とか「Windows 7 も不安定なのね」って
印象 だ け が残るの、普通はね
それはバカとかそういうレベルの話じゃなく、
日常における不特定多数の人間の意識生活のお話
広告戦略とかそういったことをかじった人間なら
あのニュースの Windows7 に与えたダメージが
かなりでかいってことはすぐわかる
だから、今後しばらく MS はいろんな TV 局に働きかけて
対抗広告をうつ必要に迫られる
実際、今朝もどっかのニュースで PR してたみたいだし
90:名無し~3.EXE
09/10/24 13:56:51 zpEupBU4
ドライバーがこけてもフリーズしないのはNT6.xの利点だね。
ドライバーがカーネルモードで動いているXPだとすぐフリーズしちゃうけど。
91:名無し~3.EXE
09/10/24 14:35:13 E1IDR+Ks
これだからスリープモードは信用ならない
なのになんでVistaはスリープをデフォで使わせようとしやがるんだ
92:名無し~3.EXE
09/10/24 14:37:43 1ZelJq2r
Macがスリープ推奨してるから対抗してるんじゃ?
起動自体も遅いし。
93:名無し~3.EXE
09/10/24 15:56:03 QL7OUesS
クソニーはMSに謝罪しろよ。
94:名無し~3.EXE
09/10/24 16:33:22 mvie+k10
>>93
心配しなくても多分幹部クラスが謝罪に行く羽目になってると思われ。
95:名無し~3.EXE
09/10/24 16:51:36 1RifWanv
デスクトップにタッチパネルなんかいらんだろ、
モバイルなら便利な気がするけど、、、、、、
96:名無し~3.EXE
09/10/24 17:33:00 57YVvzcd
>>95
ネットブック用とOSは共通なのだから、
Windows7に搭載されるの正しい選択だよ。
デスクトップPCにタッチパネル機能がいらないという意味ならいいけど、
Windows7にタッチパネル対応がいらないというのは的外れ。
97:名無し~3.EXE
09/10/24 17:44:43 +1Q9RE5u
確かにあれは笑えたけど、MSのスタッフのオバハンがマウスで操作できてた
からタッチパネルに原因があると普通思ってたけど、あのオヅラとかのコメント
では、M$の7のバグっぽいよな!
98:名無し~3.EXE
09/10/24 17:47:31 1ZelJq2r
普通の人からすれば、SONYのドライバがとかどうとか関係ないしな。
Win7をタッチパネルで操作しようとしたのにできなかったという事実がそこにあるだけ。
99:名無し~3.EXE
09/10/24 17:54:27 mvie+k10
>>98
ゆえにSONYは社内で責任問題になってる可能性すらw
100:名無し~3.EXE
09/10/24 17:54:51 uuJeBGyy
こういう事件があったときに、いつも思うんだけどさ、
なんでいつもAppleは必ずそれさえも大きく上回る恥ずかしい問題を起こしてるの?
アップル Mac OS 10.6 Snow Leopardにはデータを消失させる不具合がある
スレリンク(pcnews板)
データが消える不具合(完全に致命傷)>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>タッチパネルが動かない(再起動すれば直る。修正パッチも公開済み)
101:名無し~3.EXE
09/10/24 18:00:04 1ZelJq2r
はたして、あのニュース番組による損害を修正するパッチがあるんだろうかw
バックアップってどこにあるんだww
102:名無し~3.EXE
09/10/24 18:01:51 3jTnbsvH
>>100
アポは関係ないんだってばこのスレでは
103:名無し~3.EXE
09/10/24 18:08:46 eUS3NiOE
何かにつけてMacと比較したがるっていうのがよくわからんな。
どういう人種なんだ?
104:名無し~3.EXE
09/10/24 18:10:48 F3WD7btD
で、ソニーの焼き土下座はいつ見られるの?
105:名無し~3.EXE
09/10/24 19:03:03 NL7V3ak5
そんな会社選んだMSの広報担当にも問題あるだろうが
106:名無し~3.EXE
09/10/24 19:09:17 UzGKHk+z
そのうちそんな放送見ている
お前らにも問題があるとか言い出しそうだなw
107:名無し~3.EXE
09/10/24 19:18:02 QL7OUesS
木村さんのFNNのフリーズVAIO
URLリンク(www.youtube.com)
108:名無し~3.EXE
09/10/24 19:26:32 p7QSluqc
MSのお姉さん、技術者としてついてきたなら
本番前に動作確認すべきでしょ
直前まで
かなり前からつけっぱなしでしたからって
それ=実用性なしですといってるのと一緒
放送前に、シヴィアな確認を怠った
MSのおねえさんが一番の犯人でしょ
放送事故だよねこのレベル
アナウンサーあわてすぎだし
109:名無し~3.EXE
09/10/24 19:27:31 40mGfRfk
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
VAIO はWindows 7のXPモードに非対応、ソニー幹部が釈明
URLリンク(japanese.engadget.com)
110:名無し~3.EXE
09/10/24 19:29:24 5MpZI3Fd
そこまでサポートできまい普通。
エミュレータ側がサポートするのが常識。
111:名無し~3.EXE
09/10/24 19:31:58 1ZelJq2r
責任があるとすれば、
MS - SONY - 番組制作スタッフ
全部。
お姉さんには責任は無い。むしろ被害者。
現場でのリハーサルでお姉さんに何ができると?
そんなものは事前に十分なシミュレーションをしておくべきこと。
とりあえず、108みたいなのが実社会で役職とかに着かない事を祈るw
112:名無し~3.EXE
09/10/24 19:33:57 R04z4BwF
MSのお姉さんクビ?
113:名無し~3.EXE
09/10/24 19:39:02 p7QSluqc
お姉さんにも責任はあるだろ
むしろハードのせいにされたソニーが被害者
寝耳に水とはこのこと
放送事故は、あくまで運用レベルのミスでしょ
ハードではないよ
114:名無し~3.EXE
09/10/24 19:52:53 km6gXTsx
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なんだよ「次の写真」クリックした時のこの落差はw
脱線したが、MSNで必死にMSが7宣伝
この広告費、俺たちが払ってんだぜ
115:名無し~3.EXE
09/10/24 19:54:35 mvie+k10
>>114
税金じゃねぇんだからww
営利企業が利益を広告費に充てて何が悪いの?
116:名無し~3.EXE
09/10/24 19:55:39 l8On5BOm
まあな。RTM使ってやってる俺らも、間接的には払ってることになる。
5-6年このまま使うにしても、やはり俺らのほうが持ち出し多いよな。
MSもRTMユーザーの俺らにどうやったら利益還元できるのか、真剣に取り組んでほしいもんだ。
117:名無し~3.EXE
09/10/24 20:02:14 lKiWWBH2
プレゼンマシンで電源時間をゼロにしないとか自殺行為だろ。
自動ウイルスチェックも笑う。
118:名無し~3.EXE
09/10/24 20:09:48 l8On5BOm
ところで問題のMSのお姉さん、名前は? 年齢は? 好きな男性のタイプは?
119:名無し~3.EXE
09/10/24 20:17:54 Zyy6Casr
名前:赤帽・葡萄子
年齢:24
好きな男性のタイプ:Linuxをメインに使う人
120:名無し~3.EXE
09/10/24 20:19:50 p2gcFWdA
ウルトラマンと一緒に登場したマイクロソフト樋口社長、マルチタッチのデモに失敗(ビデオ)
URLリンク(www.twitvid.com)
だとさ
121:名無し~3.EXE
09/10/24 20:27:32 p7QSluqc
おいおいこのとくだねyoutube画像
英語タイトルにしてるんで
全世界に検索発信しちまったぞw
全国どころか オーバーザワールド
122:名無し~3.EXE
09/10/24 20:28:53 kaHJhmwG
_ _
/ ノ /_,.イ
┏━━┳┳┓ ┏━━┓ ∀ { | f´
┗━┓┣┻┛ ┗━━┓┃ ┏━━━━ V∧━ ! | ━━━━┓
┏━┛┃ ┃┃ ┗━━━━'V \━':l !.━━━━┛
┏┛┏┓┗┓ ┏━━┛┃ Y 〉 | |
┗━┛┗━┛ ┗━━ /v/}/ノy! _ト, / // /
/ ィ イ ,ィ | ア!-<`><. /
|\,、 ト| / | /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ V/__
|\、| | ̄ ̄ヽ ,r─ < ̄ _/ ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ } }/ 〈<三三三三三三ニ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
123:名無し~3.EXE
09/10/24 20:31:08 BIAFAzUl
社長すら使えない神OS
それがWindows7
124:名無し~3.EXE
09/10/24 20:32:18 pZgY1aQF
まあ全国区で生き恥さらして辛いのはあのお姉さんだろうけどな
125:名無し~3.EXE
09/10/24 20:44:59 p2gcFWdA
マイクロソフト樋口社長がウルトラマンとWindows 7デモでハプニング
URLリンク(www.youtube.com)
めちゃくちゃ重くて長いけど、Youtube版
126:名無し~3.EXE
09/10/24 20:56:01 0hUoYBe3
その展示店でもフリーズしている最新OS,Windows 7
127:名無し~3.EXE
09/10/24 21:21:21 Wjrgu45R
MSのOSはSP2出るまではベータ版
128:名無し~3.EXE
09/10/24 21:26:15 E4X1dHG6
FNN放送事故 Windows7発売! あの某国では・・・?/その実力とは?URLリンク(www.youtube.com)
129:名無し~3.EXE
09/10/24 21:33:51 DItqzZJs
>>84
それ、何年前の話だよw
GKは話題そらしに必死だなm9(^д^)
130:名無し~3.EXE
09/10/24 22:23:35 E4X1dHG6
随分昔の話で恐縮だが、windowsは小数点以下第一位が1(x.1)であるものが正式版だという伝説があってな・・・・・
131:名無し~3.EXE
09/10/24 22:26:55 uuJeBGyy
>>129
【機密保持】Foxcon社員、 iPhone試作機を紛失したことを苦に自殺〔7/21〕
スレリンク(pcnews板)
【クローズド文化】 Appleストアが ”また” 競合他社排除 【Appleが法律だ!】
スレリンク(pcnews板)
アップルボム】韓国当局、初代iPod nanoのリコールを勧告【発火・爆発・不具合
スレリンク(pcnews板)
正気を失ったApple、的外れな意見に非難集中。破滅への案内人はiPhone?
スレリンク(pcnews板)
Apple、iPhoneやTouchの発火事件について口封じを図る
スレリンク(pcnews板)
【セキュリティ】アップルのアルミキーボードに脆弱性、改変ファームウェアで入力読み取り〔08/05〕
スレリンク(pcnews板)
【モバイル】iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷[09/08/26]
スレリンク(bizplus板)
Free Software Foundation、「Microsoft、Apple、Adobeなどの罪を告発」するサイトを開設〔08/27〕
スレリンク(pcnews板)
【コラム】相次ぐハード問題、Appleはどうしてしまったのか[09/08/27]
スレリンク(bizplus板)
続出する「iPhoneスクリーン破裂事故」…アップルはバッテリー過熱が原因ではないと主張
スレリンク(pcnews板)
【マジキチ】「光沢のある吹き出し」はappleの登録商標なので使用禁止らしい〔09/02〕
スレリンク(pcnews板)
【モバイル】「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員[09/09/29]
スレリンク(bizplus板)
【OS】アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み (09/10/13)
スレリンク(pcnews板)←new!!
132:名無し~3.EXE
09/10/24 22:29:57 TZEhxV18
もう、思いっきり購買意欲なくなった人間多いだろうな。
なんという大失態をしでかしたんだろうか。
133:名無し~3.EXE
09/10/24 22:40:45 nIeAetBH
まあ間違いなくしばらく買い控えってのは増えただろうな
134:名無し~3.EXE
09/10/24 23:03:08 Wjrgu45R
だから初物食いの人以外はSP2出るまでみんな買い控えだって
135:名無し~3.EXE
09/10/24 23:28:33 QxrnITUd
えっ?これってSP3だろ、VISTAの…
136:名無し~3.EXE
09/10/24 23:49:02 nJTGG8kF
経済効果2兆円以上を見込んでて、
飯食えるかどうか掛かってるようなソフト紹介するのに
MSも手を抜きすぎだろうよ。
二つの映像でどんだけ不信感煽ったか。
自社内で飯事プレゼンしてんじゃねえんだよ。
ったくPCの不具合調べる程度の事も怠るってどんだけ~。
137:名無し~3.EXE
09/10/24 23:54:47 3ZRNmXQN
ゲーハのGKがマイクロソフトが原因だと勘違いして騒いでたのに、原因がVAIOだったなんて。GKバカ過ぎる。
138:名無し~3.EXE
09/10/25 00:12:38 BbA01b/f
ですから設定ミスでしょ
放送事故
MSの職員がついてて何してんのよマジで
139:名無し~3.EXE
09/10/25 01:08:26 wq1nqfoS
MSの職員はVAIOのプロではないからなw
まぁ常識的な判断をすれば、スリープ後にタッチスクリーンが復帰できないなんて
そう簡単に気がつかないだろ…
あのお姉さんもログインしなおすんじゃなくて、せめて一回再起動すれば良かったのになw
140:名無し~3.EXE
09/10/25 01:33:56 RjR+KveR
つかこれって事前にドライバ更新してたのにそれ入れなかったんだろ。
このハードを持ってきたのが誰なのかしらんが、そのデモ機調達
した奴の不手際だろう。
もしMSが用意したなら、不具合の少ないハードにすりゃよかったんだろうけど
局側とか放送かんがえるとちょっとしゃれた機種えらんじまったんだろうなw
なんつうかこのデモに絡んだ奴が、MSの本社あたりから訴えられなきゃいいが。
141:名無し~3.EXE
09/10/25 03:15:00 NzYkNic7
・発売前日(つまり放送前日)にパッチリリース
(MS社員は発売日は忙しいので事前準備していたとすればパッチリリース前だった可能性が高い)
・当然、動かしたであろうVAIO Updateに引っかからなかった疑惑
142:名無し~3.EXE
09/10/25 04:30:41 SSyWO23B
米MS、3四半期連続の減収、4四半期連続の減益
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
143:名無し~3.EXE
09/10/25 04:43:50 QvnjjTct
何が新しくなったのか、何もアピール出来ずにおしまい。
現状の象徴的な出来事。
144:名無し~3.EXE
09/10/25 07:06:45 NyLOMOVX
世界中で一番見られてるみたいだなw
URLリンク(www.youtube.com)
#4 - Most Viewed (Today)
#85 - Most Discussed (Today)
#1 - Most Viewed (Today) - News & Politics
#54 - Top Favorited (Today)
#2 - Top Favorited (Today) - News & Politics
#10 - Top Rated (Today) - News & Politics
#32 - Most Viewed (Today) - Australia
#48 - Most Viewed (Today) - Canada
#76 - Most Viewed (Today) - United Kingdom
#82 - Most Viewed (Today) - Ireland
#38 - Most Viewed (Today) - India
#38 - Most Viewed (Today) - New Zealand
#67 - Most Viewed (Today) - Israel
#63 - Most Viewed (Today) - Mexico
#23 - Most Viewed (Today) - France
#1 - Most Viewed (Today) - Japan
#13 - Most Viewed (Today) - South Korea
#25 - Most Viewed (Today) - Netherlands
#46 - Most Viewed (Today) - Brazil
#2 - Most Viewed (Today) - Russia
#3 - Most Viewed (Today) - Hong Kong
#5 - Most Viewed (Today) - Taiwan
#33 - Most Viewed (Today) - Czech Republic
#78 - Most Viewed (Today) - Sweden
#4 - Most Viewed (Today) - News & Politics - Germany
#13 - Most Viewed (Today) - News & Politics - Spain
...
145:名無し~3.EXE
09/10/25 09:58:35 RVNJ0nlj
ソニークオリティはMSをも殺す
146:名無し~3.EXE
09/10/25 10:40:58 +M/fHBXI
あの時間見てるヤツは誰もVAIOのドライバーがどうこう考えない
MS終われ!
経営者が変われば根性多少変わるだろ
少しは安くなるかも知れない
顧客重視に多少はなるかも知れない
今はユーザーは舐められてる
147:名無し~3.EXE
09/10/25 11:00:27 BbA01b/f
だからソニーは関係ないだろ
本番放送前に何故テストしないんだよ
しかもMSから職員デリバってて
いったい何やってんの?
技術力もない人間差しだして
何やってんのMS?
ソニーは被害者だろ
(うちのハード宣伝用に使ってくださいって
いってない限り)
148:名無し~3.EXE
09/10/25 11:03:57 NzYkNic7
>>147
だから、放送前リハの時点ではパッチがリリースされてないからそこで現象が発生しなければ気づけない。
さらに、SONYがハードを提供したのでなければPCは当日調達したことになるんだが。
149:名無し~3.EXE
09/10/25 12:00:46 +M/fHBXI
リハはやってる
つまり7は急にダメになる仕様
150:名無し~3.EXE
09/10/25 12:17:51 27zyCQqp
URLリンク(www.youtube.com)
二度目トライして成功
と思いきや最後にフリーズ
出演者必死にスルー
151:名無し~3.EXE
09/10/25 12:44:19 7Tgi9Az6
この数年後、SONY含め国産メーカーはLinuxをベースとした国産OSへとシフトするのであった…
152:名無し~3.EXE
09/10/25 13:03:48 BbA01b/f
つーかさー問題は
情報番組なのに何を優先順位基準で報道するかだよな
7のメインの売りはタッチパネルじゃないだろ
Vistaの進化した機能を高速、軽量でっていうコンセプトなんだから
そこをメインに放送すればいいわけで
開発途上のおまけ機能を目玉の機能のように
放送しようとするから放送事故が起こるんだわ
なんでもTv受け、視聴率受けばかり基準に派手なことばかり注目するから
おかしなことになる
何故、Vistaが2年で7なのか、どうして今7なのか
機能対比はどうなのかで行けば、
タッチパネルなんか末席の機能でしょ
ばかだよね、本当にマスコミってキャッチーで受けようとしかしない
まあ、逆に言うと
7はそれだけ売りがない地味な製品だとも言えるわけだけどね
Vistaが売れなかったための修正Verだからね所詮は
まあyoutube時代の怖さ、一瞬で全世界に失敗情報が
流れてしまったわけでw
153:名無し~3.EXE
09/10/25 13:40:13 +M/fHBXI
マイクソの指示だが
パブリシティー広告だからさ
報道じゃないのよワイドショーは
154:名無し~3.EXE
09/10/25 13:43:51 /DveML7F
抽選で1名様にプレゼント!!!
155:名無し~3.EXE
09/10/25 13:48:19 RHwBO99g
GKこっちに張り付いて大暴れ中
【話題】 「とくダネ!」生放送で「Windows7」全く動かず…中野アナ「中国版じゃない?」★3
スレリンク(newsplus板)
Linux使いやマカーに成りすましで知能障害に陥っている
156:名無し~3.EXE
09/10/25 13:52:22 Q0jiUlvt
これの経済効果って世界中でいくらくらいなんだろう
案外宣伝しまくった結果+になったりしてw
157:名無し~3.EXE
09/10/25 14:05:21 +M/fHBXI
存在すら知らんヤツには効果有るかも
本体買い替えりゃ嫌でも7
タッチパネルに限らず、7はフリーズしやすい予感
あちこちで報告が…
158:名無し~3.EXE
09/10/25 14:29:41 AKQw1pSB
YouTube - マイクロソフト樋口社長がウルトラマンとWindows 7デモでハプニング
URLリンク(www.youtube.com)
マイクロソフト樋口社長がウルトラマンとWindows 7デモ(マルチタッチデモ失敗)
@Windows 7博覧会 Windows 7発売直後のイベント「Windows 7博覧会」でウルトラセブンとマイクロソフト樋口社長が登場。
マ ルチタッチのデモをするもうまくいかないハプニングあり。強い照 明でセンサーがうまく働かなかったという。
2009年10月24日(土) ベルサール
159:名無し~3.EXE
09/10/25 16:00:45 MLxiEKpn
>>147
ゴミGK乙
160:名無し~3.EXE
09/10/25 18:25:46 Q00nPoHq
TVで失敗したMSのおねえさん怒られないか心配だったけど社長も失敗したんだから大丈夫だよね。
URLリンク(www.youtube.com)
161:名無し~3.EXE
09/10/25 19:04:47 svZQ1ZM8
VAIOハザード
ババーン キャー
162:名無し~3.EXE
09/10/25 21:34:02 xHvQTI6j
失敗して知名度上げる戦法なんだろ
失敗無しの例が一度も無いってことは
163:名無し~3.EXE
09/10/25 22:45:07 3zzMQkIx
>>160
きっついなこれ
周りが凍りついてるw
164:名無し~3.EXE
09/10/26 13:40:36 BXWD5Hs8
>>160 見るに忍びなく途中で再生やめたw
成功率30%程度?
これはVaio?
165:名無し~3.EXE
09/10/26 14:28:38 RyqcRw5n
Vaioハザードwww
166:名無し~3.EXE
09/10/26 14:49:35 R4N28HGn
凄いネガティブキャンペーンだな
しかも全世界に発信
アクセス数も異常
167:名無し~3.EXE
09/10/26 14:55:52 qwbxYs16
>>165
通りすがりの俺を吹かすとはなかなかだな!
168:名無し~3.EXE
09/10/26 16:09:30 Ls8Py6zo
バイオはんぱねぇ
169:名無し~3.EXE
09/10/26 16:19:26 JI80Y91t
光のせいにして照明を落として貰ったのに
全く動かなくなったのが切なすぐるね…
170:名無し~3.EXE
09/10/26 17:05:34 QgcIDYtx
URLリンク(www.youtube.com)
171:名無し~3.EXE
09/10/26 17:07:39 BXWD5Hs8
HD画像だから重すぐる
URLリンク(www.youtube.com)
軽い方↓
URLリンク(www.youtube.com)
172:名無し~3.EXE
09/10/26 17:13:29 R4N28HGn
バイオのせいではない
MSのチューニングがへぼなだけじゃん
173:名無し~3.EXE
09/10/26 17:41:30 F3sZL6Vu
>>164
それはHPのだよ。
なんつうかMSは無能すぎる。
174:名無し~3.EXE
09/10/26 18:58:03 bluVoAI7
タッチパネル搭載されてないパソコンの画面を一生懸命つついてたとか笑えるw
175:糸色 望 ◆CMSulzer.c
09/10/26 19:44:19 hfw08lL4
>>174
タッチパネルなんて、事実上不要。
画面が指紋でべたべたに汚れるだけ。
176:名無し~3.EXE
09/10/26 20:20:18 +aNw/Tk4
照明とか舞台装置は酷いノイズを出すから、そのノイズを拾ったんだろうな。
独立した電源を用意してればよかったね。
177:名無し~3.EXE
09/10/26 20:34:04 sZkyWMS4
社長、必死過ぎるだろw
178:名無し~3.EXE
09/10/26 21:08:02 dkw8A6by
照明がノイズになって誤動作したって事は、
シャープ辺りが作ってた光学式タッチパネルか?
179:名無し~3.EXE
09/10/26 21:18:55 w+t6bgaY
URLリンク(icanhaz.com)
VAIOは起動しなくなったり異常発熱したりする不具合やらかしたことがあるからな
展示デモにソニーは選ぶもんじゃないよ
180:名無し~3.EXE
09/10/26 21:25:00 NnCRkpF1
>>175 実演でアピールできる新機能が、それしかないんじゃない?
181:名無し~3.EXE
09/10/26 21:46:59 R4N28HGn
おまけの新機能以外は
実質Vistaだからな7
つまり売りがない
軽くなったつーのは、TVで絵にしにくいし
絵的にTV向けではないからね
182:名無し~3.EXE
09/10/26 22:00:47 NnCRkpF1
地デジもすでに見れるし、DLNAもすでにあるからなあ
アプリの仕事を取り込んだだけで、os本来の変化はほとんどない
ようは安っぽいオールインワンOS(Windowslive宣伝付き)
183:名無し~3.EXE
09/10/26 22:30:06 R4N28HGn
タッチパネルを売りにしようとしたのが企画倒れ
快速を売りにしてるんだから
XP機、Vista機、7機の3台同条件で置いて
起動の早さ
フォルダ開閉、ファイル開閉
アプリ起動
などを比較ベンチすれば放送事故は起きなかったでしょう
えっ・・
放送事故にはならないが
根がきゃんに・・そうか できねーのかその企画・・
184:名無し~3.EXE
09/10/26 22:37:03 BXWD5Hs8
>>183 理由は明らかだろ
逆の結果か
逆まで行かなくても「ん?何秒違うの?だから何?」
185:名無し~3.EXE
09/10/26 22:55:39 yp/7ARKU
>>183
間違いなくXPの勝ちで終わる。
186:糸色 望 ◆Windows.lI
09/10/27 08:27:06 RL4djQw9
糸色 望
「では、7たんを紹介します。7たんの画面を見て…。
あれ?いつの間にブルースクリーンが…。電源入れ直しだ…。」
望がプレゼンテーションをやっている途中に
7のパソコンがいきなりブルースクリーンで落ちる。
Windows98でビル・ゲイツが紹介している最中に
ブルースクリーンで落ちたのと同じネタだ。
187:名無し~3.EXE
09/10/27 22:46:13 5Qy06Won
【リコール】ソニー,VAIO用ACアダプタに絶縁不良発生の不具合―約6万3000台が該当(09/10/27)
スレリンク(pcnews板)
いいかげんSONYしねよ orz.....
188:名無し~3.EXE
09/10/27 23:05:28 rUel4U9q
>>160
もうタッチパネル使ってデモするのやめろよw
189:名無し~3.EXE
09/10/27 23:07:45 4GckqE4v
社長がやってコケたのはSonyじゃないよ
ようは7がダメ
190:名無し~3.EXE
09/10/28 01:14:09 mD69FYzu
>>187
無償交換:ソニーがVAIOのアダプター6万台を
URLリンク(mainichi.jp)
ソニーは27日、パソコン「VAIO(バイオ)」や周辺機器の計6シリーズ
27機種の付属品として05年10月以降に販売したACアダプター
「VGP-AC19V17」を無償交換すると発表した。使用中に絶縁不良になり、
家庭の電源ブレーカーが落ちたり、ユーザーが感電したりする危険性があるため。
無償交換の対象は約6万3000台。
またかよwwwwwwwww
191:名無し~3.EXE
09/10/28 01:21:16 hQzZi292
SonyとMsって商売の仕方似てるよね。
デファクトスタンダード目指して独自性を押し付け
独占市場じゃないSonyは苦しいだろうな
MSは楽だわな。減収とは言え、もともとがデカイだけ。
192:名無し~3.EXE
09/10/28 03:32:52 sVPHSFk6
とくダネ!
FNN
社長ウルトラ7
どういう販促だよww
タッチパネルがダメなだけでWin7自体はいい子なんだよな?な??
193:名無し~3.EXE
09/10/28 08:41:40 0Q0FS9BY
デバック要員にしては豪華だったなw
194:名無し~3.EXE
09/10/28 08:44:22 8pEPsPDO
まあ7のいい宣伝になったなw
195:名無し~3.EXE
09/10/28 13:06:13 MJWcnpEj
良い宣伝になったと思う。
どっちみちWindowsが糞なのはみんな知ってるし、Vistaより新しい7ってのが出たらしい。今はバグってらしいが、そのうちパッチで直るんでしょ?
ぐらいだろうし。
196:名無し~3.EXE
09/10/28 13:57:59 k3/IVrMA
タッチパネルがおかしいらしいけど、
タッチパネル使わないから関係ないって人が多いと思うよ。
197:名無し~3.EXE
09/10/28 14:02:10 3RY6FxuC
絶縁不良で「VAIO」ACアダプター無償交換
10月27日23時42分配信 読売新聞
ソニーは27日、同社のパソコン「VAIO」用のACアダプター「VGP―AC19V17」約6万3000台を無償交換すると発表した。
使用中に絶縁不良になり、漏電して家庭のブレーカーが落ちる事故が4件起きたためで、感電の危険もあるという。
対象アダプターが付属していたのは、2007年10月から09年4月に販売したデスクトップ型「VAIO VGC―LT、LN、LM、JS」と、
ノート型の機能を拡張する「ドッキングステーション」で、05年10月から06年4月に販売した「VGP―PRBX1、PRFE1」の計6シリーズ27機種。
内部の温度上昇により絶縁テープの粘着力が低下して位置がずれ、絶縁不良を起こすとしている。
問い合わせは同社対応窓口((電)0120・56・7989)へ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
198:名無し~3.EXE
09/10/28 15:21:44 ySItxzTn
あんなアホでもMSで雇ってもらえるのかw
スリープくらい切っとけよw
プレゼンするのに設定デフォだと他にもマズイこといっぱいあるだろ!
199:名無し~3.EXE
09/10/28 16:24:32 wE7p9rEB
>あんなアホでもMSで雇ってもらえるのか
同意
200:名無し~3.EXE
09/10/28 18:01:05 gfoR6QKr
メイン機能、タッチパネル。
ウケるw
201:名無し~3.EXE
09/10/28 18:32:06 NqSbDyNs
OS自体くそって言ってる奴いるけど
だ っ た ら 自 分 で 創 れ
202:名無し~3.EXE
09/10/28 18:52:16 ZumYE4kD
>だ っ た ら 自 分 で 創 れ
それが通るのは小学生までだな。
203:名無し~3.EXE
09/10/31 15:27:58 YcJqo9iC
ソニーのノート型パソコン「VAIO」の1機種(VGN―T92S)のバッテリー部分から
火が出て、雑誌などが焼ける火災が18日に埼玉県で起きたことがわかった。
消費者庁が30日に発表した。火災によるけが人はなかった。
同庁によると、この機種は05年5~12月に約3400台出荷されたが、
同様の事故の報告はないという。出火原因はわかっていないが、バッテリー部分は
約4年間交換していなかったという。
URLリンク(www.asahi.com)
また、出火ですかw
204:名無し~3.EXE
09/10/31 15:44:57 LaG9Xlg8
社長が実演したのはソニーじゃない
205:名無し~3.EXE
09/11/05 00:26:47 M6kCrpn3
>204
HP。だけど、あれはタッチパネルへの照明ライトの反射が強かったから。
VAIOの場合は、はっきりとしたソニーのミス。
タッチパネルのドライバが原因。
いつも見切り発車で、中途半端なものしかつくれない。
それが、ソニー。
「ソニーの遺伝子」、それは、不具合品や爆破発火するものばかりつくること。
ソニータイマーよりひでえ。
206:名無し~3.EXE
09/11/05 00:29:05 /s6Aj6B9
光学式タッチパネルというらしいね。
指の影を捉える方式らしい。
たしかにこれならライトの反射などによって
反応しない理由にもなっとくできる。
207:名無し~3.EXE
09/11/05 00:31:13 vC86u+50
>>205
IOデータだろ?
208:名無し~3.EXE
09/11/05 02:08:47 awU7u5bF
>>205
見切り発車で中途半端
マイクロソフトとソニーか
迷コンビだなw
209:名無し~3.EXE
10/01/10 18:03:38 EpSRbQLf
またフリーズした
210:名無し~3.EXE
10/01/17 14:38:17 XXzwJok/
URLリンク(www.youtube.com)
211:名無し~3.EXE
10/02/01 01:57:02 5ifyYHj6
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | X P 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
212:名無し~3.EXE
10/03/06 10:58:32 8+V/3T4D
クライアントのVAIO(同型)が3台とも同時に
ブルスクなったぞ。
ソニータイマーってそんなに正確なのか?
いくらなんでも
213:名無し~3.EXE
10/03/06 11:00:00 8+V/3T4D
ちなみにタッチパネルとは無関係のXP