10/03/23 13:14:37 qZ1+G4jN
2ちゃんのカキコやスレタイトルを額面通りに疑いもせず信じちゃう男の人って
823:名無し~3.EXE
10/03/23 13:51:31 bpff7cp2
>>821
企業がパクりなら信者もパクリが好きなんだなw
824:名無し~3.EXE
10/03/23 15:10:20 tIoBZVVA
なんだかんだ言ってもOSの勝敗はシェアで決まると思う
825:名無し~3.EXE
10/03/23 23:18:58 bpff7cp2
シェア、シェアシェア。これこそがすべてである。
ーMS教の経典よりー
826:名無し~3.EXE
10/03/23 23:25:30 Jn6zWQFU
シェアが全てなら
iPodを使わずにWalkman使ってるヤツはとびきりのアホだな
Canonやnikonのカメラを使わずαとか使ってるヤツはニコン信者以上の凶信者
レグザやAQUOSを使わずにブラビアとか使ってるヤツは救いようのないバカ
ああ、世界シェアで考えればサムスンのTV買わない奴は致命的な障害者なんだな
はいはいシェアシェア
827:名無し~3.EXE
10/03/24 00:10:49 KYYIFddg
OSのと言っているのに
828:名無し~3.EXE
10/03/24 00:38:53 XbYx4tBS
>>826
シェアがすべて、シェアが高いものが一番優れているというのは
資本主義経済では当たり前の原則だと思うが...
それはAppleが一番分かってるはず(iPod/iPhone)
829:名無し~3.EXE
10/03/24 00:50:38 u3ckHZ1F
一般的な家電ではシェアは重要ではあるが絶対ではない。
830:名無し~3.EXE
10/03/24 00:51:39 u3ckHZ1F
カメラやTVは例えが悪すぎ。
831:名無し~3.EXE
10/03/24 01:01:47 fV2SqGgS
ゲームに置けるPSPのシェアをiPhoneが超えた
【調査】 PSP、iPhoneに負ける…北米のゲーム販売収益比率
スレリンク(newsplus板)
832:名無し~3.EXE
10/03/24 01:12:08 MpjMuENG
>>831
うれしいの?
スレ違いだし
833:名無し~3.EXE
10/03/24 01:48:37 d6h6L6RL
そりゃ嬉しいだろ・・・
dsの遙か下位争いだけどw
834:名無し~3.EXE
10/03/24 02:34:10 uAp7lWh5
iPhoneをPSPと比べて喜んでるのかと思うと…
835:名無し~3.EXE
10/03/24 06:46:03 YxrM5Mag
OSのスレで電話機持ち出して、一番売れてる携帯電話~って叫んでるのはマカさんでしょw
いや別にいいんですよ。続けてください。
836:名無し~3.EXE
10/03/24 07:35:40 s9dpj74V
iPhoneのOSもMacOSベースなんだけれども。
そういえばウンモもWindowsベースなんだよねw
837:名無し~3.EXE
10/03/24 07:57:57 TAi/tWtO
MacOSXのベースはUNIXでしょw
838:名無し~3.EXE
10/03/24 10:15:45 E+cDqP2e
いよいよWindows Mobileも終了する雰囲気だな。
Androidが本格化する前に自滅しそう。
モジラ、「Windows Phone 7」向けのブラウザ開発を中止へ
URLリンク(japan.cnet.com)
Windows Phone 7はコピペ非搭載
URLリンク(slashdot.jp)
839:名無し~3.EXE
10/03/24 11:06:51 NEc8IWhL
>834
むかしAppleがPSエミュをMacに搭載しようとして頓挫したから、SONY憎しなんじゃねぇの?
840:名無し~3.EXE
10/03/24 21:26:47 TAi/tWtO
>>838
Windows Mobileなんて誰も使いませんからw
841:名無し~3.EXE
10/03/24 23:40:21 tHIhs5LM
URLリンク(techwave.jp)
842:名無し~3.EXE
10/03/26 00:16:22 /x1eZdn5
MacよりWindowsが人気です の一言でおしまい
843:名無し~3.EXE
10/03/26 02:47:38 FpzEAIr8
Windows Phone 7は偉大なる時代の逆行なのか? マルチタスク非対応を堂々宣言
URLリンク(news.ameba.jp)
iPhoneこき下ろしていたアンチ涙目乙
844:名無し~3.EXE
10/03/26 03:19:24 Kse5GHFX
また携帯の話か…
845:名無し~3.EXE
10/03/26 08:40:13 CTITXG2Q
iPhoneはMac OSXがベース。
Windows Phone 7だってWindowsがベースなんだろw
846:名無し~3.EXE
10/03/26 09:11:21 LsHJ3ckq
>>843
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | WMは2度 滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
847:名無し~3.EXE
10/03/26 22:59:37 Rojr7YFj
>>845
> Windows Phone 7だってWindowsがベースなんだろw
違うよ。まったく新しい独自のOS。
ベースになっているものはない。
一から作り出したOS
こんな短時間で新たなOSを作る
MSの技術力は高いってことだ。
848:名無し~3.EXE
10/03/26 23:52:18 qQKz4K6r
>>847
Windows CE 6.0ベースだろ
iPhone丸パクりで笑える
ほんとMSってAppleのパクりしかできなくなってるのなw
849:名無し~3.EXE
10/03/27 00:10:25 Uc3c8rIT
iPhone はWindows CEじゃないよ。
Windows CEベースにしたら
なぜiPhoneぱくりなのか、
頭が悪い。
850:名無し~3.EXE
10/03/27 00:21:28 0lGrsJlC
>>849
Windows Phone 7がiPhone丸パクりって知らないの?w
851:名無し~3.EXE
10/03/27 01:29:54 c/tXi/mz
OSXはUNIXパクリだけどな。
852:名無し~3.EXE
10/03/27 02:30:26 dvSRFxnb
パクリって...
UNIXなんすけど
853:名無し~3.EXE
10/03/27 02:34:57 RjR/LtEJ
現在最も使われているUnixだよな。
854:名無し~3.EXE
10/03/27 03:49:25 Uc3c8rIT
だからUNIXをぱくったのがMacOSXということになる。
855:名無し~3.EXE
10/03/27 08:19:14 Y7rjm7Ws
それをパクったのがWindows()笑
856:名無し~3.EXE
10/03/27 13:53:13 vTXWNbXe
パクってパクられて切磋琢磨するならそれでいいじゃん。
この話題は不毛だから止めね?
857:名無し~3.EXE
10/03/27 16:15:55 ORQBCFCv
>>855
良くもそんなウソをw
858:名無し~3.EXE
10/03/27 17:49:02 OWvsUMAn
MSのビジネスは完全にappleの後追い。
859:名無し~3.EXE
10/03/27 18:06:11 Uc3c8rIT
Appleはいつクラウドをはじめるのだろうねw
860:名無し~3.EXE
10/03/27 18:32:09 aCxAiKei
なにを言ってるんだ?
861:名無し~3.EXE
10/03/27 19:01:11 ORQBCFCv
元祖はいつもAppleでもMicrosoftでもないだろ
862:名無し~3.EXE
10/03/27 19:18:58 2IlPhJun
>>859
つMobile Me
863:名無し~3.EXE
10/03/27 21:07:42 Uc3c8rIT
Mobile Meは内部的にはクラウド技術を使って作られているかもしれんが、
Google App Engine、Amazon EC2、Azure(MS)などのクラウドとは違うもの。
レンタルサーバーのように、アプリを自作してそれを動かす環境の話だよ。
クラウドを利用、クラウドを提供、この二つの区別をつけよう。
864:名無し~3.EXE
10/03/27 21:15:05 osI8VB3e
有料の割にはショボイよね>MobileMe
太っ腹のMS、Googleに比べればゴミみたいなサービス。
865:名無し~3.EXE
10/03/28 00:25:18 OOh93osc
>861
MS元祖は意外とあるよ。
OSから末端アプリまで、あらゆるジャンルのソフトウェアを手がけてて、
IT史上に名を残すような有名な研究者を何人も抱えてる大企業が
何の発明もしてないのは逆に不自然極まりないだろ。
Appleも今はともかく、黎明期にはそれなりの発明をしてる。
866:名無し~3.EXE
10/03/28 00:51:02 LZFH7CcE
>>865
それじゃ教えてよ。MS元祖のものって何?
867:名無し~3.EXE
10/03/28 00:58:09 RHvj356l
何処が元祖かなんて、そんなに重要か?
完全にオリジナルなんて、元々あり得ないし。
868:名無し~3.EXE
10/03/28 01:43:34 wIwlh0A2
起源にこだわる国の人もいるからね
彼らには尊厳に関わる問題なんだろう
869:名無し~3.EXE
10/03/28 02:02:22 RHvj356l
ここで国民性を持ち出すってのもよく分からないが(笑)
それを指摘するのが大事だと考えている人も居るってことか。意味無くないか?
870:名無し~3.EXE
10/03/28 02:31:50 dDH8Dt2s
Expose
URLリンク(www.youtube.com)
871:名無し~3.EXE
10/03/28 07:21:37 LZFH7CcE
いや、>>865がMS起源のものがあるって言っているから何かなと思って。
872:名無し~3.EXE
10/03/28 09:34:11 jSAUFvWI
>>871
そんなにドザを追い込むとキれるから止めときなよ。
言いたかっただけなんだから
『Microsoftオリジナルの物がある』
ってね。根拠は無いよ。
言いたかっただけ。
873:名無し~3.EXE
10/03/28 10:22:17 CQtXTKqN
痛すぎw
874:名無し~3.EXE
10/04/01 02:10:47 7FRwccf0
>866
有名なのしか知らないけど
・マウス関係色々(ミッキーという感度の単位や、専用パッド不要の光学マウス等)
・Web関係色々(XMLHttpRequestなど)
あとMacの祖であるAltoやMachの開発者を引き抜いてるのも割と有名。
875:名無し~3.EXE
10/04/01 02:27:25 3ayWQZYU
>>874
MSに開発者を取り込んで飼い殺しというのは有名な話。
特許関連ではAppleが圧倒的、MSが社会に影響を与える特許を取得したという話は
皆無w
876:名無し~3.EXE
10/04/01 12:58:40 IFjdm3S8
マウスのホイールとか、
あとはダブルクリック周りでも特許取ってたはず。
877:名無し~3.EXE
10/04/01 14:51:11 RnnJnlOB
専用マウスパッドがいらない光学式マウスもMSかねぇ
多ボタンマウスや、チルトホイールや、BlueTrack
878:名無し~3.EXE
10/04/01 19:02:01 3ayWQZYU
>>876,877
>>マウスのホイール
マルチタッチ時代にどうなんでしょうね。
>>専用マウスパッドがいらない光学式マウス
レーザー式が出てからは単に安いだけ>光学式
>>多ボタンマウス
使いこなしてるのはマウスオタクのみ
>>チルトホイール
マウスオタクでさえ使っていないw
>>BlueTrack
レーザー式に対して明確なメリットがない。
つまり、コンピューターユーザーにとって、無くなっては困る機能は
一つも特許取っていないってことだなw
879:名無し~3.EXE
10/04/01 19:13:38 RnnJnlOB
などと屁理屈を言っており、余罪があるとみて捜査するとのことです。
880:名無し~3.EXE
10/04/02 00:48:43 X5KAkBNM
マルチタッチもMSは自社開発した。
(Appleが使ってるのはベンチャー買収したもの)
後発にも関わらずAppleがあまりツッコミ入れないのは
その辺良く分かってるからw
881:名無し~3.EXE
10/04/02 00:53:23 X5KAkBNM
あとジョブスがMSのUIばかり貶して、技術面について一切触れないのとか、
逆にゲイツは(余裕かまして?)MacのUIだけ褒めるのも、
「良く分かってるから」だと思いますよ。
882:名無し~3.EXE
10/04/02 02:03:42 5BvIBpBB
MSは技術屋集団のイメージはあるね。機能を追加するのが目的、みたいな。
Appleは技術はそんなに高くないだろうな。けどユーザに何をさせたいのか、はよく解る。
883:名無し~3.EXE
10/04/02 16:49:04 v+vzTJ+Z
世の中に広く受け入れられる製品を作った方がすばらしい企業
まぁマイクロソフトもアップルも凄い企業だと思うよ