09/10/02 21:30:30 SOu8Ltwv
>>593
あの回答で理解できんということは素人さんかい?ケツの穴の力抜けよ。
セキュリティパッチはリリースされ続けるから、使い続けることは可能だよ。
それでもメインストリームサポート期間中と全く同じサポート体制とはいかない。
提供されないパッチだって出てくるよってことだね。
もしセキュリティを気にしないのならあと10年でも20年でも使えるだろう。
ただ世の中からは取り残される。
たとえば、MSはXP用のUSB3.0標準ドライバを提供しないだろうから、
XPでUSB3.0を使えないか、使えるとしてもサードパーティの独自ドライバを使うことになり、
さぞ苦労することだろうと思う。
ネットブックみたいな低スペックマシンでも、デジカメとかビデオカメラとかに接続するだろうけど、
そういうデバイスは今後USB3.0になっていくだろうし、2.0と互換性があるとしても、たいそう遅くなる。
携帯電話のメモリが大増量されて、USB3.0じゃないとデータ転送に何時間もかかる、
って時代も、けっこう目前まで来てると思うよ。
今のiphoneの32GBをUSB2.0をフルバックアップしようとすると、理論値で533秒かかる。
次世代のiphoneがUSB3.0に対応したら、同容量だと理論値で51秒。