09/08/01 12:38:59 POAuVXDB
>>48
vistaはそれ以前の問題だからどーでもいい
51:名無し~3.EXE
09/08/01 12:48:07 iWuWvTpo
>>48
もうVISTAは検討対象外
52:名無し~3.EXE
09/08/01 12:49:42 VrTD4D1F
>>50-51
(;ω;)ブワァ
53:名無し~3.EXE
09/08/01 13:21:28 wi+wRABt
>>49-52
Vistaイジメいくない
ところで>>48は何のプロwww
54:名無し~3.EXE
09/08/01 15:18:13 s7+MVEyq
79 名前: サンシュ(静岡県) [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 15:14:08.49 ID:Q+3WaVNq
業務用ソフトウェアやドライバの大部分がDOS,95系→XPに開発されてるからなぁ。
その互換性が7でも維持できなきゃ駄目だろ、やっぱ。
55:名無し~3.EXE
09/08/01 15:38:24 kKnj1H7t
ソフトの互換性(特に非MSな開発環境とゲーム)、
Explorerの劣化っぷりに耐えられるかどうかが心配だ。
あとは概ね悪くない感じ。
Vis駄と違ってVMWareでもそこそこ快適と言うのが素晴らしい。
56:名無し~3.EXE
09/08/01 16:52:01 DDXveUGW
> Explorerの劣化
そのうち熱心な XP 厨開発者が、7 用の XP Explorer のようなフリーソフトを
作ってくれるだろう(`・ω・´)
57:名無し~3.EXE
09/08/01 17:40:32 ffjIuYpb
XPソフトの互換性83%に何の文句があるんだろうか
Vista以降対応ソフトも増えたしね。
58:名無し~3.EXE
09/08/01 17:40:44 iJ9kD+E5
フリーソフトがOS更新のたびに使いづらくなっているのが一番の問題。
59:名無し~3.EXE
09/08/02 08:44:49 WNaQS/Td
UAC切らずに使っている人が多いのだろうか?
俺は、XPのファイアウォール切ってるのだが問題ないぞ。
60:名無し~3.EXE
09/08/02 08:48:18 ImT3Cd0y
自分で自分の尻拭いが出来ない初心者は切るべきじゃない。
61:名無し~3.EXE
09/08/02 09:00:54 6XHFZU8P
>>59
当然UACは一番下
Vistaで懲りたし
62:名無し~3.EXE
09/08/02 13:35:25 nNTFsXLC
>>59
問題ないってセリフ自体が分かってないってこと。
初心者に変なことすすめるなよ。
63:名無し~3.EXE
09/08/02 13:41:28 dOPqc8zv
ルーターにファイアウォール付いてるから助かってるだけだろ
64:名無し~3.EXE
09/08/02 13:50:07 zmQaJ2VZ
訳もわからずUACで騒ぐ奴はVista使ってるような初心者に多い
65:名無し~3.EXE
09/08/02 14:01:44 lGEJtR/O
XPで間違って中華サイト踏んだら、スパイウェア仕込まれてた
ウイルスソフトとセキュリティソフトも入れてるけど意味なかった
66:名無し~3.EXE
09/08/02 14:06:51 dOPqc8zv
>>65
ブラウザを替えなさい
67:名無し~3.EXE
09/08/02 14:09:08 ilImZTME
>>65
特に大陸系のはウイルスソフトに引っ掛からないの多いぜ?
Vistaでも平気で入って来るが初心者に対処は難しい
68:名無し~3.EXE
09/08/02 14:28:33 agxuHSDx
具体的な名前が出るまで、
なにもしんじませんよw
69:名無し~3.EXE
09/08/02 14:35:13 dOPqc8zv
Firefox+NoScriptでその手のウイルスは全てガードできるんだけどね、もちGENOウイルスもね
IEは危ないですよ
70:名無し~3.EXE
09/08/02 14:41:13 eLi6qG6y
>>68
もちろん素性不明のDLLとかの定期チェックしてるよね?
見つけても剥がすのにコツが要るけど
71:名無し~3.EXE
09/08/02 17:36:12 JkhGGhDq
中華サイトに何の用事だよ犯罪者
72:名無し~3.EXE
09/08/02 18:29:33 agxuHSDx
>>70
そのDLL名は?w
73:59
09/08/02 20:55:35 WNaQS/Td
I.E.はMicroSoftのような信頼できるサイトにしか接続しない。
それ以外は火狐使っている。
余り特別なことはしていないが、インターネットを利用して13年間何も問題なかったぞ。
74:名無し~3.EXE
09/08/02 22:27:38 N5Zy7JNv
>>72
ひょっとしてリンケージされてるDLLの見方も知らない素人さん?
75:名無し~3.EXE
09/08/02 22:35:30 GG7rHrAl
Vistaのせいなのか基礎知識に欠けたゆとり君が増えちまったからな。
そういうのに限って意味もわからずUACを薦めて失笑されてる。
76:名無し~3.EXE
09/08/02 23:19:23 agxuHSDx
> Vistaのせいなのか基礎知識に欠け
すごいな。 Vistaでてから2年の影響力か(笑)
77:名無し~3.EXE
09/08/03 07:25:01 Wgyo6eZA
あらあら、うふふ
78:名無し~3.EXE
09/08/03 19:41:26 lU4eHNGt
UACとXPの制限ユーザーとどう違うの?
79:名無し~3.EXE
09/08/03 19:53:33 +3SxtysI
UACはユーザー アカウント コントロール の略。
アカウントとは、制限ユーザー などのこと。
つまり、制限ユーザーなどのアカウントをコントロール
(必要なときに権限を上げたり下げたり)するのがUAC
80:名無し~3.EXE
09/08/03 20:02:29 D4OFQcyu
Windows XPを使い続けているが、ハードウェアの能力を使い切らないOSは使いたくないが・・・、
Windows 7の方が速くなる・・と言うマイクロソフトの思惑が購入の切欠になりませんか?
私の環境は、HP ML115G5 AThlonLE 2.7GHz メモリ 2.75GB RADEON HD2600XT=こいつが次世代OSに希望あり。
Vistaでは、2D描画が遅いハードウェアでRADEON HD2600XTでは画像描画がキビキビ動くがCPUの負担が大きすぎました。
XPでは、2D描画が通常より遅いが、基本動作は間違いなくVistaよりも快適で動画再生、ゲームではなに一つ不満がない。
まあ、実際はCPUが足引っ張っているが >>笑
ストリートファイターⅣ XPで快適に動作するので、無理にCPUを交換する予定はありません。
で、実際のところ 使い勝手はXPのままで・・ハードウェアの秘めた力を存分に味わいたい・・。
Windows7は、果たしてどこまでの性能を持ちえているのか・・楽しみで仕方ありません。
81:名無し~3.EXE
09/08/03 20:07:32 vWVYFojz
>>59
問題が無いのと問題があっても発見できていないのとは
同じに見えるんだな。
82:名無し~3.EXE
09/08/03 20:20:50 +3SxtysI
幽霊がいないのと、
幽霊がいても発見できていないのは
同じに見えます。
83:名無し~3.EXE
09/08/04 08:48:03 i7GOJI2L
ってか、管理者権限常用なんて変な行為を
マルチユーザーOSで今まで認可していたのが
異常なだけ。MS-DOSやWin9xの頃の様な
シングルユーザー環境なら以前は無問題な事
だったんだが、それもインターネット等の
ネットワークの普及で、事情が大きく
変わってきている。寧ろUACなんて遅過ぎた位
だが、後発の強みか、素人・初心者でも容易に
操作が出来る様になっている。
まぁ、そうゆう処の操作を初心者に容易に
出来る様にする事自体の是非は置いておくが。
とは云え、マシにはなったものの相変わらず、
セキュリティ意識に欠けているとしか
云いよう無い状態ではあるが。まして、
Windows7では、デフォルトのセキュリティ
設定がVistaよりも更に甘くなるとか……。
84:名無し~3.EXE
09/08/04 09:03:34 TxQ1XGKk
甘くなるっていうか、一度 UAC で管理者権限を与えたアプリが設定を変更する際に、
毎回「変更を許可するか?」って UAC で重複認可を強要しなくなる設定がデフォルトになる。
Vista だとインストーラーを起動してからインストールが終わる間に
UAC で5,6回、多いと10回以上の確認作業が必要になったりして
逆にセキュリティ意識の低下(UAC ウインドウがでたら作業的に許可してしまう)を招くと
反対意見がかなり出たから、それに対する対応策だな。
個人的には必要最小限のセキュリティは確保できているから改善だと思うよ。
85:名無し~3.EXE
09/08/04 09:08:24 eD91jUf1
> Vista だとインストーラーを起動してからインストールが終わる間に
> UAC で5,6回、多いと10回以上の確認作業が必要になったりして
Vista頭悪いねぇw
86:名無し~3.EXE
09/08/04 11:47:07 PUPeRMyp
Vista使ってるけど、そんな何度も訊かれた記憶ないんだが?
インストールプロセス1つにつき1回くらいじゃないか?複数の
インストールプロセスを順次立ち上げる様なのだと結果として数回になるけれど。
あとDLLの置き換えとかドライバのインストールで訊いてくるのは
UACとは別の物だし。Vista以前でも、一部であった事。
個人的には、管理者権限引き渡してしまったプロセスのサブプロセスの一部に
管理者権限を渡したくないのがあっても、強制的に渡されてしまう事が不満な
時もあるくらいなんだが……極一部の事例(オンラインゲーム等とか)限定で。
87:名無し~3.EXE
09/08/04 14:27:46 IMq+STSq
>>83
95系はともかく、MSはずっと前から管理者ユーザで運用するな、
管理者権限でしか動かないアプリを作るなと言い続けてる。
もちろんNT系では最初からそれがきちんと出来るOSとして設計されてる。
どう考えてもユーザと馬鹿開発者のせい。
あまりに誰も言うことを聞かないので、ついにUACで強硬手段にでた。
88:名無し~3.EXE
09/08/04 16:19:09 LpIq3Nap
企業のような大規模LANであれば、一般の人は、rootでログインできないというのは理解できるが
家庭内LANのような小規模LANであれば、管理者権限でログインしても
ほかに手立てがあるのだが。必要なファイル以外のファイルの共有をしないとか。
俺の知識が足りないだけか?
89:名無し~3.EXE
09/08/04 16:52:20 jn472jG5
XP以前は権限のけの字も言わなかった連中がVistaが出てから
急に権限だ管理者だって言い出すのは誠に滑稽だな。
90:名無し~3.EXE
09/08/04 17:22:11 KJH6FSa7
>>89
大事なことだぞ、もう少し勉強しなさい
91:名無し~3.EXE
09/08/04 18:19:32 yxCJgzN1
管理者権限でログインしていなければ、
ウイルスなどに感染しても、
被害は自分のデータだけですむ。
システムや他のユーザーまでは被害が及ばない。
・・・このパソコンを使っているのは、
自分だけなんだけどね(笑)
92:名無し~3.EXE
09/08/04 20:12:40 zbvf1uq0
>>86
> インストールプロセス1つにつき1回くらいじゃないか?
そうだね。何度も訊かれることはない。1 回だけ。
一度昇格したプロセスは昇格したまま実行を続けるので以後確認ダイアログは出ないし、
そのプロセスが作成した子プロセスも昇格した権限で実行される。
93:名無し~3.EXE
09/08/04 21:28:30 +sVdGGtM
>>89
以前から、セキュリティ意識のある人は、アカウントを2つ以上作って、1つ以上を
常用用の非管理者権限アカウントにしていた。勿論、パスワードは全部に設定していた。
そして、インストール等を行う時だけ管理者権限のアカウントに切り替えていた。
途中からは"別のアカウントで実行"(セカンダリィログオン)が付いたから
そういう作業をする時に一々、ログアウトやユーザーの切換が必要無くなって
右クリックとアカウント選択とパスワードの入力だけで良くなった。
そしてUACが付いてからは、より操作が容易・単純になったと好評価している。
只単に>>89の周りとXP厨と呼ばれる人達のセキュリティ意識が皆無なだけだろう。
まぁ、Vistaから始めた初心者って人達も確かに相応にはいるんだろうが、
「Vista使用者=初心者」って図式は、根底的な所からして大きく間違っている。
極々一部の不良ウェアとの互換性とかパフォーマンスなんかよりも、よっぽど
OSにとって重要な物が判っている玄人も相当数Vistaに移行していると判った方が良い。
まぁ、その極一部の互換性の為に移行出来ない人や企業も相当数いた事もまた事実だけど。
そして……その為のWindows7の「XPモード」でもある訳だし。
94:名無し~3.EXE
09/08/04 21:31:26 yxCJgzN1
普段から、鍵を二つ使っている人は
一つでよくなり楽になったが、
鍵をかけていない人は、面倒になったといっているわけだな。
95:名無し~3.EXE
09/08/04 21:53:07 +sVdGGtM
>>94
概ねそんな感じ。要約ありがとう。でも、
鍵をかけてない事に危機感を持たない危機意識の無さに対する
警鐘要素が足りてない気がする、その要約だと。
あとVistaになってから権限云い始めたのではなく、
Vistaが出るまでは、日陰者と云うか影が薄かった(※)って所かな?
XP以降に、PC使い始めた様な素人が大量発生したのも事実だろうし。
XP以前から使ってた人が皆玄人って訳ではないけれど、また、
XP以降からしか使ってない人が皆素人って訳でもないけれど、
それでもWin95以降とXP以降に素人率が急上昇したとは思っている。
(※)重力が発見・命名されるまでは、物が下に落ちるのは当たり前の事で
特に不思議と思われる事すら無かった事に似ているかな?これは。
96:名無し~3.EXE
09/08/04 22:26:18 O3hnaKsq
>>95
いや、お前は馬鹿のままだw
97:名無し~3.EXE
09/08/04 23:08:12 LpIq3Nap
>>96
理由は?
98:名無し~3.EXE
09/08/04 23:14:50 O3hnaKsq
>>97
馬鹿である理由を俺が知るか。
現象としての馬鹿を説明するほどアホらしいことはない。 従って辞退。
頭のトレーニングに自ら考えろ。
それとも違いが分からない馬鹿かw
99:名無し~3.EXE
09/08/04 23:27:06 LpIq3Nap
>>98
おまえは馬鹿と言いたいだけのバカだということが分かった。
100:名無し~3.EXE
09/08/04 23:32:09 O3hnaKsq
>>99
お前は馬鹿と言われたいためにバカと言う馬鹿かもなw
101:名無し~3.EXE
09/08/04 23:35:03 /g/JhnzU
知識0でどれだけ上から物を言えるかを争ってるの?
102:名無し~3.EXE
09/08/04 23:47:36 O3hnaKsq
>>101
お前知識捨てる覚悟ないのだろうw
すべてを無に戻し、数刻の間に新たに組み替えた知の構造を試行錯誤する自由・自在についての矜恃を・・・。
103:名無し~3.EXE
09/08/05 00:16:56 ybZMJfz2
ID:O3hnaKsqは真正のキチガイだから相手にするのは止そう。
104:名無し~3.EXE
09/08/05 00:18:47 FBZn5cGG
>>103は工作員だから、まともな話は出来ないと覚悟しよう。
105:名無し~3.EXE
09/08/05 07:27:48 7Nijbz3P
>>98
アナタハバカ確定デス。
イママデノ苦労ガ報ワレタ、瞬間デス!!
ミナサン拍手デオムカエクダサイ
106:>>83=86=93
09/08/05 10:42:51 q1fS9G9z
両方とも落ち着け。くだらない罵り合いで無駄にスレを消費する位なら
もっと建設的に生きた方が良い。一寸先は闇で、明るい話題の少ない御時勢だけど。
取り敢えず、極々一部(?)のXP厨は、Vistaや7の否定をしていないと
どうにもアイデンティティを保てないらしいし……何故かは判らんが。
基本的に世の中「良いに悪いは付き物」で、ある意味不可分の物なんだから
利点と難点を比べて、自分としては総合として良いと思う物を
使ってれば良いと思うよ、勿論、その現状その現状毎に、選択肢の幅は
あるとは思うけれど。その中から、自身にとってベターな物を選べば良い。
流石にそろそろ、「XPモード」以外のXPは選択肢の幅から消える時期だとは思うけれど。
老害がいつまでも蔓延ってたら、新しいものの育成にも支障が出る訳で。
そろそろ隠棲・引退時期だと思うけれどね。
107:名無し~3.EXE
09/08/05 11:14:31 qnfPYg9+
というかアンチ7のレスは追い詰められて悔し紛れのビス厨だろ?
7のせいで大損したのはわかるが見苦しいから止めてもらいたい
108:名無し~3.EXE
09/08/05 11:42:44 nJBN3e96
先見の明がある Vista ユーザーが Win7 を叩かないといけないんだw
Win7 を叩きなら根本的に同じである Vista まで否定しないといけないじゃないか。
使いやすくなった Vista である Win7 は大歓迎だよ
109:名無し~3.EXE
09/08/05 11:58:37 v6hlieiT
少しでも先見の明があれば先の短いvistaで涙目になる事はなかったはず・・・
110:名無し~3.EXE
09/08/05 12:01:24 dS8qr4yl
2017までしかサポートないもんな
111:名無し~3.EXE
09/08/05 12:29:56 0CR0XX6p
やっぱメイリオは見づらいな。字をデカくするにはアイコンまでデカくしないとならないし
Vistaだとクラッシックタイプの画面のプロパティーで字のサイズだけ変えれたんだけど
7でやる方法がわからん。だれか知りませんか?
112:名無し~3.EXE
09/08/05 17:35:58 ybZMJfz2
XPでメイリオ使っているけど、ウマヘタ文字だな。
しばらく使ってみる。
113:名無し~3.EXE
09/08/05 17:46:16 /79OQrZM
XPとVista/7は同じメイリオでも微妙に見え方違うよ
114:名無し~3.EXE
09/08/05 19:15:07 0CR0XX6p
メイリオは全角と半角のサイズ差がデカい
壁紙をシンプルにしないと半角小文字が見にくい。
vistaならXPスタイルの画面のプロパティーで文字サイズだけ変えれる
7には、その機能ないのかな
115:名無し~3.EXE
09/08/06 09:11:52 hoyxhJa6
>>107
個人的な心象でなら、Vistaの良さが判っていて購入したユーザーや
Vistaの基本設計の良さを知っている者は、後継OSの7も良さそうだと
思うし、少なくとも全否定の態度にはならないと思う。
外面だけを見れば大きく変わったけれど、中身は基本的に同様の物(改良版)な訳だし。
本質的な処から見れてた人にとっては、XPの潜在的な不安定さや危うさは
既知の物だっただろうし。まぁ、其処の修正の代償が一部互換性の喪失な訳で。
OSってのは、そもそも黒子に徹してこそ……の物だし、ガワ・外面はオマケでしかない。
新しい物好きなだけでよく判らずにVistaに飛びついた人は、
予算が許せば当然7にも飛びつくだろうから、否定派には成り難い。まぁ、
其処で、互換性問題のトラウマでも抱えれば、話は別だが。
PC購入時、或いは現在もPC初心者で、不幸にも近くにPCに詳しい人がいない
もしくは、自称玄人なXP厨しかいなくて、よく判らずにXPにダウングレードされて
XP厨に罹患した、或いは、現在も苦労してる人だけだろう、純粋に否定派に
回れるのは。特に後者側の人は肯定派になりえる要素が非常に乏しい。
いまだに、XPをベースに改良したOSを出して欲しいとか、
XPの後継を望んでる人なんて、病んでいるとしか思えない位だし。
116:名無し~3.EXE
09/08/06 10:20:07 SHNFdjDm
無駄に長文書くやつが病んでる件
117:名無し~3.EXE
09/08/06 12:51:08 USZ5uo3J
要点を簡潔にまとめられない頭の弱さが長文を生み出します
118:名無し~3.EXE
09/08/06 12:59:43 hoyxhJa6
>>116
それはスマンかった。なにぶん、
短くて且つ、詳しくて且つ、判り易い様な文章を書ける様な才能は持ち合わせてなくてな。
どれか、1つ2つを放棄するなら別だが。
ぶっちゃけ、Vistaと7は根底が同じで、XPは根底的には別物って事。
それが判っててVista使ってる人は7を否定する意味が無いって事。
7を否定してる人は、根底にあるものがXPではなくVistaだから。
何故に、其処までXPに拘るのかは理解不能で不明だが。病的需要って奴だろう、と。
119:名無し~3.EXE
09/08/06 14:57:00 TBuei463
Win7の優位性ってSSDくらいしか思いつかない。
DirectXは、最新のゲームでもしない限りXPで間に合うし。
セキュリティは、Vista以降Microsoftが力を入れているから、良くなっているんだろうけど
分かりずらいよな。
120:名無し~3.EXE
09/08/06 15:24:39 sX21waty
メモリの使い方
実用的なx64
まあVistaでも大差ないが
121:名無し~3.EXE
09/08/06 16:01:59 Og05MD+q
Direct2D - GDIの代わりにDirect3D HWを使ったアクセレーションが可能
DirectWrite - OpenTypeのAdobe側機能(所謂.otf)が色々使えるようになる&高速化
まあVistaでも使えるんだが
122:名無し~3.EXE
09/08/06 16:14:52 UzHJLYdV
如何でもイイ機能ばかりだな
123:名無し~3.EXE
09/08/06 16:31:54 VXJG284m
Win7にしか出来なくて、皆がそれは便利使いたいって機能、ソフトが出ると替わるんだろうね。
現状、特殊な人を除いてやりたい事はXPで出来てるんだよね。
124:名無し~3.EXE
09/08/06 16:44:02 Og05MD+q
やりたいことはアプリの仕事。
OSの仕事はアプリが開発しやすく動きやすい環境を用意すること。
その点に関してはXPよりもVista、VistaよりもWin7ではある。
が、一般ユーザーにはあまり関係ない話でもある。
高負荷時の安定性とかメモリ効率とか地味だけど大切な改良はされているんだけどね。
125:名無し~3.EXE
09/08/06 17:38:37 TBuei463
>高負荷時の安定性とかメモリ効率とか地味だけど大切な改良はされているんだけどね。
これ重要なことなんだけど、分かりやすく解説されていなせいかあまり知られていないよね。
126:名無し~3.EXE
09/08/06 18:03:53 GmRyzgTM
ここ2年半ほどを色々観てきた感じの感想として、XP厨の大半が
互換性厨かパフォーマンス(ベンチ)厨、或いは両方の合併症だから。
まだ、互換性厨の言い分は判らなくも無いんだが、ベンチ厨は
OSにとって重要な部分とその関連は目もくれず、どうでも良い所の
数値の大小で一喜一憂しているからな。まぁ、数値化し難い所だし。
高負荷時での安定性とか、メモリ管理の改良とか……その他諸々の良点は。
そう云えば……MSOffice(2007)のUIについていけなくてVistaダメとか
意味不明な事を云っていた香具師も極々一部いたか。
別にXPでだって2007は動くし、Vistaでは2007しか動かない訳でもないんだが。
それの文句を云う所は、OSじゃなくてアプリケーションだろう?と。
127:名無し~3.EXE
09/08/06 18:31:05 UzHJLYdV
互換性厨?
互換性は大事だろ、何にでも厨を付ければよいと言うものではない
128:名無し~3.EXE
09/08/06 18:52:50 GmRyzgTM
いや、それが互換性を謳いながらPS2→PS3みたいな残念な状況だったなら
「互換性は大事だろ」にも激しく同意する所なんだが。
ことアプリケーションに関しては、XP→Vistaの互換性は充分に高いぞ?
ドライバの互換性は壊滅的だが、元々変えると発売前から明言してたし。
実質的に、特殊なドライバが必要なアプリケーション(主に業務用)と
素行の悪いアプリケーション(HWを直接扱おうとかする物)を除けば
大体は動く。まぁ、ProgramFiles下のディレクトリに入れないと動かないのとか、
逆にProgramFiles下に入れると動かないのとか、ちょっと動作させる為に
癖の有るのはあるけれど。
あとは……ディレクトリの権限を変更してやる必要があるってのもあったか。
そういう手前の知識(かテクニック?)が要る様なのは、大半が
プログラマーが職人気質なのか、非対応表記になってる事が多いし。それらも
全部、「動かない」にカウントして「互換性が無い」と言ってるとしか思えない。
129:名無し~3.EXE
09/08/06 19:17:56 x+mxZIPb
NT6.xはUNZが動かないからアウト
これが動かないだけで使えるソフトが数百タイトル減ることになる
130:名無し~3.EXE
09/08/06 19:47:10 SHNFdjDm
いやPS2→PS3みたいなもんだろう。
131:名無し~3.EXE
09/08/06 21:12:58 XaDDoXIZ
>>95
>Win95以降とXP以降に素人率が急上昇した
そうかな?日本でインターネットが普及し始めたのって
1999年頃からでしょ?その当時ってまだMeとか98の時代だよ
俺も98SEでPCに触れて、インターネットにも触れたし
XPで初めてPCに触ったのって、今、大学生とか高校生の連中じゃないか?
132:名無し~3.EXE
09/08/06 21:18:09 TBuei463
>>131
Win95が日本で発売された95年ごろから。
今残っている古いサイトは95年から96年の間に創設された。
つまり、一般人がインターネットに接続し、ホームページを持つようになったのはこの頃から。
それ以前はパソコン通信が一般的だった。
133:名無し~3.EXE
09/08/06 21:34:38 TBuei463
ふと思ったんだが、インターネットに接続するだけならWin95でもできる。
ブロードバンドに適しているのはXPあたりからか。
たぶん、XPしか知らないと、Win7のありがたみは分からないんだろうな。
XPが廃れるのは、各アプリメーカーがXPをサポートしなくなった時だろう。
それは来年なのか再来年なのか、もっと先なのか、それが問題だ。
134:名無し~3.EXE
09/08/06 22:31:01 GmRyzgTM
いまだに動作環境にWindows98の名前が連なってる処もあるから、な。
逆に、対応OSからWindows2000の名前さえ消えてしまってる処も。
まぁ、Windows95の名前が対応から消えてる所は多いから……同様の時間が
かかるなら、XPが消えるのは当分先だろう、残念ながら。
ドライバ等のVistaや7系の地盤を固めるなら早い内にXPには消えて貰った
方が良いんだろうが。折角、正常化しようとしているWindowsNTが
このままだと持ちこたえられない様な気もする。
まぁ、NT4~NT5.2迄の応急処置と云うか緊急措置が悪かったとは云わない
けれど、やむを得なかった事は判っているし。
135:名無し~3.EXE
09/08/07 07:19:05 vhuqjjMT
>>132
いや、95年あたりはパソコン通信(BigLobeとかニフティとか)の時代
インターネットなんて極少数の時期だよ
97~8年あたりから法人とか公共機関(学校、官公庁)でインターネットに接続がされていった
で、一般家庭には2000年前後にISDNが普及しはじめた
136:名無し~3.EXE
09/08/08 14:27:02 aN0thxJH
>>135
ARPANET - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
全米科学財団ネットワーク - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
インターネット - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
World Wide Web - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
定額回線の広まる前は、テレホーダイを使ってISPへの通話料を抑え、ISPの接続サービスも定額制にして接続料を
抑えるのが流行ったものだ。難点として、非常に接続時間帯が限られる……なんて状況だったが。
ISDNも最初期は通信料に定額制のサービスが無かった様な記憶はあるが……記憶が曖昧だな。
非常に高価で手を出してた人が少なかっただけで、一応、通信料と接続料が定額制ってのが在ったんだったかな?
まぁ、本格的に安価な通信料の定額制が普及しだしたのはDSL頃からだった様な記憶はあるが。それはそれで
ISPによってだが今度は、DSLやFTTHに限りISPが月々の定額接続料金を割増請求してくる様に成った様な記憶がある。
137:名無し~3.EXE
09/08/08 18:01:10 r1NaVBZS
>>135
うちでは2000年あたりからADSLを始めたよ。
ISDNって一般家庭でそんなに普及してたかな。
138:名無し~3.EXE
09/08/09 19:23:37 fpFkhNhv
スレチガイ
139:名無し~3.EXE
09/08/10 02:26:29 eLCgR1VM
ある程度出揃ったかね?
そろそろ大人がわかり易く纏めてくれると助かる
俺様は、問答無用で7に以降するが。
140:名無し~3.EXE
09/08/10 02:32:46 v+3WRZSH
俺は問答無用でWindowsを去る。 メインでは使わない。
141:名無し~3.EXE
09/08/10 02:47:50 1LcmSRNC
メインでは使わないってサブでは使うのかw
去って無いじゃんw 去る去る詐欺
142:名無し~3.EXE
09/08/10 05:45:34 v+3WRZSH
>>141
詐欺手法はお前らだろう。 詐話師w
ノートだからもともと入っていたXPがあるわけでそれは仕方がない。 その中ののツールは利用する。
今は、メインは危険防止のために外にアクセスしていない。
いろいろの可能性をためすには仕方がない。
そた、XPは俺の権利であるわけで。 何ら問題ない。
構築などのシステム関連の中で生かして使う。
このノートだって、Linuxの一つが入っている。 それも入力メソッドを確保するため安いけど有償のやつだ。
3番目の順位がついたノートのそのまたサブがこのXPだw
書き込むのは、順位8番目くらいのシステムなのさ。 馬鹿めw
143:名無し~3.EXE
09/08/10 08:57:05 5WRZQ117
"で?"って言う。
144:名無し~3.EXE
09/08/10 15:13:21 wFcAPuLb
ひところに比べて、この板自体が過疎っているよな。
XP初期版が出たころ、XPSP2が出たころ、賑わっていた。
Win7が出るというのに、この状態では、みんなどうでもいいと思っているんじゃね?
マスコミも騒がないし。
秋以降、新しいパソコンを買えば7が付いてくるけど、
7が出るからといって新しいパソコンを買い替える人は少ないだろう。
145:名無し~3.EXE
09/08/10 15:37:38 JEpD1+4N
一般人はOSの入れ替えなんてしないから新規需要だけだろうね。
自作は入れるやつは入れるし入れないやつはそのまま様子見。
146:名無し~3.EXE
09/08/10 19:03:22 G8yy38i5
俺もそう思う>>144 誰もマイクソに期待してない。
さて、7もだいたい把握したから、そろそろMeに戻すか…
147:名無し~3.EXE
09/08/11 10:06:53 TH5GW0cc
俺は今年の正月に98SEからXPに買えたばかりなので
あと5~6年はXP。
148:名無し~3.EXE
09/08/11 17:53:01 CI2fHMmk
PCの新規需要はネットブックで相当食われる。
XP使いはすでにもっているPCとのつながりもあるから、7をどう判断するか?
Windowsに懲りた向きはMacかLinuxだろうし・・・。
149:名無し~3.EXE
09/08/13 00:55:42 g9Nib8dg
ゲームに特化したLiveDVD Linux「SuperGamer」
URLリンク(sourceforge.jp)
150:名無し~3.EXE
09/08/13 02:24:51 6NZoNn3n
そうでもないか。
151:名無し~3.EXE
09/08/13 08:22:06 A+8c7OGk
携帯で大抵のことはできるしな。
152:名無し~3.EXE
09/08/14 01:44:19 2ioAUDDp
win7SP1までは、vistaでがんばるw
153:名無し~3.EXE
09/08/14 01:47:30 SelUDp6N
vmwareではXPより7の方が動作が速い感じがする。期待が持てる。
154:名無し~3.EXE
09/08/14 18:48:15 /MSCEbCu
Windows 7日本語版は8月12日に前倒して公開-MSDN・TechNetで提供
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
マイクロソフトは焦っているな。
Windows 7は前評判がいいんだから、もったいぶって公開遅らせたほうが
祭りになるのに。
あせって早く公開しないとならない理由がありそうだな。
155:名無し~3.EXE
09/08/14 18:54:29 BEi6y+jm
祭りになるってことと
儲かるかどうかは別だからな・・・
156:名無し~3.EXE
09/08/16 09:21:08 V4h7/dkU
ぶっちゃけ処理能力が必要な事は全部鯖任せ
なんだから、ローカルに高い処理能力を無駄に
持たせたって、高つくだけだろ。それこそ、
Z80とか、R800とか、V30とかM68000とか
そのクラスの処理能力のCPUでも充分じゃ?
157:名無し~3.EXE
09/08/16 09:22:05 V4h7/dkU
>>156
スマン、別スレに書き込むつもりで誤爆した。
158:名無し~3.EXE
09/08/16 17:25:39 zjy8AfnB
7入れてみたけど使いづらくてxpに戻したわ
「vistaは糞だったけど7はマシになった」ってのが信じられん
159:名無し~3.EXE
09/08/16 17:51:04 HvfnTFHp
>>158
それが普通のセンスだろう。
7 ≒ Vista という印象をいくつかリアルで聞いた。
160:名無し~3.EXE
09/08/16 18:01:51 iDRYdlgn
よくXP使えるな
161:名無し~3.EXE
09/08/16 18:34:08 KGCNzPLx
よく7使えるな
162:名無し~3.EXE
09/08/16 18:59:35 DG4jnTzo
UIカスタマイズが充実してくるまで乗り換え保留です
163:名無し~3.EXE
09/08/16 20:28:10 1j1589ZM
VISTA改良したのが7なんだから、VISTAと似てて当たり前
たぶんXPより売れないと思う
164:名無し~3.EXE
09/08/16 23:03:52 9YhcbL74
あんたらWindows3.1って知ってる?
Windows95の前にあったWindowsなんだけど
Windows95が出た時も「Windows3.1のUIのほうが使いやすい!」って騒いでる人はいたのよ。
でもそのうちそんな事言う人はいなくなった。
両方に同じくらい慣れたら断然新バージョンのが便利。
そうなる前に古巣に戻ってるだけじゃないかと。
165:名無し~3.EXE
09/08/16 23:21:15 HvfnTFHp
>>164
前のを単に捨てるぐらいなら、Windowsを超えてると見回すと、選択肢はカールフレンドの数より多いだろう。
それらに慣れたら、同様に問題ない水準だ。
166:名無し~3.EXE
09/08/17 00:26:11 OFoN7qbk
つまりどういうことかね?
167:名無し~3.EXE
09/08/17 00:33:43 6W30bs15
Windows3.1はOSというよりもDOSアプリだろ。
まずDOSを起動して、それからWindows3.1を起動しないとならなかった。
もちろん16bit。
Windows95から32bitになったわけだが、一番大きな違いは扱える画像が32bitフルカラーになったこと。
今振り返ってみると、これが一番大きな違いだ。何しろデスクトップが綺麗で精彩になったのだから。
誰にでもわかる違いだ。
他にもいろいろ違いがあるのだが、今考えると32bit画像が一番インパクトが強かった。
マルチタスクとか他のソフトを買わなくてもインターネットに接続できるとか、今のWindowsの基礎になったことも。
それじゃ、XPと7がそれほど違うのかというとXP32bitと7の64bitを比べてもそんなに違いはない。
7は売れるだろうが、95の時のような祭りにはならないだろうな。
168:名無し~3.EXE
09/08/17 00:34:01 +b9WMhaw
その意見は Win3.1 → Win95、Win98SE → Win2k,XP、WinXP → Vista の際に
10年以上も聞いているんだけど Windows のシェアは8割で健在なんだよね。
UIは捨てられても、その上で動くアプリや機器互換性なんかは捨てられないよね。
169:名無し~3.EXE
09/08/17 00:39:51 OFoN7qbk
>>167
Windows 3.1で32bitフルカラー使えるんだけど?
URLリンク(www-06.ibm.com)
> [色数の選択] ボックスで、High Color を使用する場合は [65,536] を、
> True Color を使用する場合は [16,777,216] を選択します。
170:名無し~3.EXE
09/08/17 00:41:46 +b9WMhaw
>>167
Windows 95が出た当時のPCは256色が殆どで色が多くても16万色だったが?
それでも発売日の深夜には大行列が出来るぐらいの大ヒットだったわけで。
それにインターネットに繋がるようになったのは Win95 OSR2以降。
171:名無し~3.EXE
09/08/17 00:42:54 +b9WMhaw
>>170 訂正 16万色 → 6万色 ね。
172:名無し~3.EXE
09/08/17 07:19:32 aB/Mv6EK
>>164
ってかMS-DOSの頃から使ってる者にしてみれば、
Windows3.1→Windows95のインターフェースの変化も
WindowsXP→WindowsVistaの変化も微々たる物でしかない。
慣れないとか、使い難いとか云ってるのは、XPしか使った事のない
PC使い始めて日の浅い人(で且つ保守的な人)の戯言だろう。
173:名無し~3.EXE
09/08/17 07:20:24 6W30bs15
>>170
インターネットに繋がるようになったのは Win95初期から。
アクティブデスクトップはなかったが、I.E.が付いていた。
174:名無し~3.EXE
09/08/17 07:24:10 OT5NF/r6
IE1の出来の悪さはちょっとあれだったが普及には役立ったよな
もっとも当時はネットスケープが圧倒してたが
俺は3.1でtrumpet.DLLとネスケの組み合わせでインターネット接続したのが最初
このパターンが最初だって人は結構多かったんじゃ
175:名無し~3.EXE
09/08/17 07:31:05 6W30bs15
ネスケ、懐かしいな。もう死語かもしれんw
今じゃ火狐に取って代わっているものな。
Win95初期のI.Eは、今から見たら機能不足だったが、
アクティブデスクトップではなかったから
軽くてセキュリティにも強くてよかった。
176:名無し~3.EXE
09/08/17 08:12:09 KQey8E6L
インターネットにつながるつながらないってなんなんだw
webブラウザ=インターネット
かよw
そもそもアクティブデスクトップって、壁紙のところにwebページを載せれる用にする機能だぞw
IE関係ねーw
>>170
TCP/IPは95初期から導入済みなのでインターネットへのアクセスは可能
OSR2からなのは、IE3の強制バンドルのことなのかな?
177:名無し~3.EXE
09/08/17 08:24:19 7kPuDguF
7少なくともSP出るまでは駄目そうに感じた…
XPを安定させられないような奴にはイイかも
178:名無し~3.EXE
09/08/17 08:25:17 yfau8pzd
Vistaで気に入っていた機能、Dream Sceneが7では無くなった
これは退化だ
動かない壁紙を見て何が楽しいのかと小一時間
179:名無し~3.EXE
09/08/17 08:49:29 +apxJ+he
>>177 おれもそう思う。軽くなった分不安定な気がする。まだ広まってないバグが発売後かなり出そうだ。
普段はXPだけど7と比較するのにVistaを使う時間が増えた。そこで感じたのはsp2でかなり快適になってる
って事と安定性だった。目先にとらわれるヤシは食いつけばよい、自分の金だから。
まあ、あの会社は7の発売後は急にVistaのサポートに手抜き始めるかも知れないが
その様を見て利口なヤツは7の次のOSが出たら7も同じ目に合うと考えるだろうな
180:名無し~3.EXE
09/08/17 09:17:05 W30iwIgs
問題は価格だろう
この時世に25,000円など簡単に出せるものではない
無料OSが待望されている今日だ
181:名無し~3.EXE
09/08/17 09:46:20 +apxJ+he
パソコン本体が8万程度で買えるのにおかしい
と海外の評論家も言ってたよね>>180
182:名無し~3.EXE
09/08/17 10:30:56 yfau8pzd
パソコン本体が8万円で買えるのがおかしい
183:名無し~3.EXE
09/08/17 10:37:07 u2Kxnvf5
OSが部品から出来ていて大量生産でコスト削減できるならおかしいだろうけど。
そんな阿呆なw
184:名無し~3.EXE
09/08/17 11:24:53 0gCxltom
>>183
OSはDVDにプレスするだけだよ?
開発費だけはバカでかいが、量産コストは製造業中最低じゃないのか?
185:名無し~3.EXE
09/08/17 11:32:49 u2Kxnvf5
そのバカでかい開発費が価格に反映されているんだろ。
いくら量産コストが安かろうが、「MSに潰されない」対抗馬が出てこない限り安くなることはないでしょ。
186:名無し~3.EXE
09/08/17 11:48:42 6tCFoFXB
Vistaの時との一番の違いは、法人ユーザーが今度は大挙して7に移行する
可能性が大ってこと。
Vistaの時は初期のあまりの評判の悪さ故に大部分の法人ユーザーが移行を
見送り、MSもそれを受けてXPのサポートを打ち切れず延命せざるを得なかった。
そのXPもまもなくサポート切れだし、今回は7の高評価もあってMSはXPの延命は
絶対にしないだろうしね。このままサポート切れを待つわけにはいかない法人
ユーザーはこのタイミングで一斉に7に舵を切るよ。即全面移行ではないにしても
XPが死ぬまでに一通りの7対応を進めておく必要もあるしね。いやいやながらも
Vista対応に着手していた企業であれば、7対応は比較的容易だしそう言う所は
7への切り替えも早いと思われ。
法人ユーザーの主流が7に切り替わち始めれば、サードパーティーも否応なしに
7を主軸に据えざるを得なくなってくる。一度そうなってしまえば後は早いよ。
XPの方が良いとか悪いとかは大した問題にはならない。
187:名無し~3.EXE
09/08/17 12:07:12 vbzKIQce
いや、そういうのでなく時期的な問題でしょ
Vistaでリプレースした企業は今度は7スキップで8?に変えるだけ
188:名無し~3.EXE
09/08/17 12:18:41 6tCFoFXB
Vistaに行っちゃった所は当然そうじゃない?わざわざ7には変えないだろうね。
現実にはサポート延長されたXPで7を待っている法人は多いんよ。これらは
さらに7をスキップする余地は無い。次がいつ出るかわからんし、7から
どの程度変わるのかだって全く見えないわけだから。サポート期限ぎりぎり
までXPで引っ張って、結果まだ7の次が見えてなかったり大変わりだったり
した日には目も当てられない
189:名無し~3.EXE
09/08/17 12:45:24 PdR0zk0Z
そもそもXPが過大評価され過ぎなだけ
じゃないか?まぁ、Vistaの過小評価も
異常な水準だとは思うけど。
サードパーティの大手幾つかをMSが
買収乃至、条件付き好待遇等でVista&7寄りに
早いうちに引きずり込んでしまうなり
抱き込んでしまうなりしてれば、此処まで
酷くなってなかったんじゃ?とは思うが。
まぁ、今更だけど……。
190:名無し~3.EXE
09/08/17 13:11:09 RDUYwjiB
Windows7を使うくらいなMaxの方がいいしなー
結局、XPの方が優れているんだよねー
191:名無し~3.EXE
09/08/17 13:29:13 a82JoCST
XPの方が優れているとか基地外にも程があるw
192:名無し~3.EXE
09/08/17 14:35:24 F8yI6B70
どうせPen4機にwin7入れて遅くて使えないからXP延命しろ企業が出てくるだろ
>>189
低スペで動くって事だけで評価されてるからな
そもそもvistaも7もゲーム向きOSで無駄な機能多いから仕事に向いてない
どう考えても仕事するのにaeroなんていらねえ
193:名無し~3.EXE
09/08/17 14:59:18 QtOZzW/u
Lunaなんてもっといらんがな
194:名無し~3.EXE
09/08/17 15:30:46 lzedmtgx
どこに力入れて開発してるかが問題
195:名無し~3.EXE
09/08/17 17:50:03 jTcTaY3x
directX11じゃね
196:名無し~3.EXE
09/08/17 17:53:17 aB/Mv6EK
>>192
それを云うなら「Win2k延命しろよMS」って事になる罠。
ルナとか無駄に重くするだけのテーマなんか要らないし、
動画関連の強化も事務仕事には必要無い。
マルチコアCPU対応とか、HTT対応とか、その他諸々にしたって
差別化の為に敢えて2kにはフィードバックしなかった訳で。システムの
根底的な処で無理だった訳じゃない(2kとXPのその辺は同じ物だった)。
まぁ、XPが時代遅れと云うか前時代的なのは、間違いない訳なんだが。
XPが出た当時と今とでは、PC構成もネットワークも潜在的な脅威も異なる訳で。
それらに目を向けれず、些細なパフォーマンス差と些細な互換性だけで
「XP至上主義」語ってる者なんて、自ら思考停止と視野の狭さを宣伝している
に等しい訳で。まぁ、XP以外が使い難いって云っている者も、
操作系を感覚的に理解している訳じゃなくて、手順を只暗記してるだけの
PCトラブル対処能力の低い者である事を宣伝してるだけだろう。
ある程度以上熟達してる者は、初めてのUIにも短時間で順応するし
多少のUIの違いくらいは感覚的に自動補正してしまって違いを気にしない。
そもそも、MS-DOS→Windows95の時のOSのUI変化に比べれば
2k→XPの時の変化や、XP→Vistaの時の変化なんて誤差(無きに等しい)程度だし。
197:名無し~3.EXE
09/08/17 18:36:36 Vv49aS/O
>>196
> それを云うなら「Win2k延命しろよMS」って事になる罠。
Win2kも延命しろよ、だな
> まぁ、XPが時代遅れと云うか前時代的なのは、間違いない訳なんだが。
時代遅れ認定はXPが他のOSにシェアトップの座を明け渡してからにしような
> 「XP至上主義」語ってる(ry
そんな奴おらんやろ??
> XP以外が使い難いって云っている(ry
そんな奴おらんやろ??
198:名無し~3.EXE
09/08/17 18:44:00 a82JoCST
XPが時代遅れなのはもうどうしようもない事実
199:名無し~3.EXE
09/08/17 18:50:15 9WfWgcl6
>>198
最先端はUbuntuですか?
200:名無し~3.EXE
09/08/17 19:17:47 a82JoCST
さぁ?
201:名無し~3.EXE
09/08/17 21:10:53 6W30bs15
XPSP3は時代遅れじゃないよ
202:名無し~3.EXE
09/08/17 22:37:30 w1/R0iCI
米コンサルティング会社Directions on Microsoftのアナリスト、ポール・デグルート氏は、Microsoftが今後、
Windows Vistaユーザーに対して新たな割引価格を設定する可能性は低いとみている。
「Windows Vistaは問題が多く、大多数の企業ユーザーが同OSを導入していない。
Microsoftの歴史を見れば、同社がWindows Vistaユーザーのために便宜を図る可能性は極めて低い」と同氏は指摘する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
203:名無し~3.EXE
09/08/17 22:43:54 CXkW3p6/
Vista買うような奴はカモだからなw
204:名無し~3.EXE
09/08/17 22:45:25 xSly54gq
M$自ら地雷と認めといて客が少ないから別にイイだろとかVista民キングカワイソス
205:名無し~3.EXE
09/08/17 23:57:11 0p85oI3b
よほどの貧乏人でもない限りなんてことはない事柄
206:名無し~3.EXE
09/08/18 00:00:25 oc4ooXOZ
>>205
207:名無し~3.EXE
09/08/18 00:48:05 kaC6oHs+
法人ユーザが大挙して7に移行するとかどんだけお花畑だよ。
1年は様子見るってところが圧倒的だぞ。せいぜいリース期限
のPCを交換する時にテスト用に導入するぐらい。
もちろん現時点でVistaを導入しているならVistaから7へという
置き換えはあるかもしれないが、このご時世でリース期限にも
達していないPCをリース替えするなんて考えられない。
208:名無し~3.EXE
09/08/18 03:09:24 ZD9PKxOi
うちの会社も7に乗り換えるメリットが見あたらないので放置決定
何でイチイチMSの都合に合わせてOS変えなきゃいけないか意味がわからない
たぶんサポート切れまでXP
209:名無し~3.EXE
09/08/18 03:27:43 ZNSW77X+
会社はそれでいんじゃない?
210:名無し~3.EXE
09/08/18 03:28:22 Ndzi798H
個人も変わらんよ
211:名無し~3.EXE
09/08/18 04:00:04 zfGTXeN0
個人は興味本位で使うだろ
212:名無し~3.EXE
09/08/18 05:22:48 s8xmMB2K
ネットブック買うのに7出るまで待つか、いまのXP買うか悩んでるんだけど
どうおもいますか
213:名無し~3.EXE
09/08/18 05:27:15 /Q/Mjtuv
迷わず今すぐ買え
214:名無し~3.EXE
09/08/18 07:23:21 Bf1rMErp
>>208
普通だろ?
自社の都合で顧客に提供する商品が変わるのは当然。
それを買うかどうかは顧客の自由なのも一緒だけどな。
215:名無し~3.EXE
09/08/18 15:16:00 K2JoO841
我が家も昨年の秋、オヤジが一体型を久しぶりに買いましたが
デオデオで色々見た結果、富士通になりました。
VISTAモデルですが、使いづらさはある程度慣れれば問題ないようです。
XPスタイルに画面表示も変更出来ますし。
ただ、メモリーは4Gは必要ですね。
私もXP派なので、娘に買ったのも東芝のノートでOSが両方使えるモデルです。
これに4G搭載するとめちゃ早いです。オークションで東芝 T4で検索すると
41、42,43と今年のモデルが6万前後で入手できます。
デスクトップ一体型にこだわれば、やはり富士通になりますね。
我が家の型の夏モデルです。
windows7が優待価格1980円で購入出来るようですよ。
ベータ版を使っていた我が家のPC顧問は非常に良いと言ってました。
216:守口王仁
09/08/18 15:16:44 K2JoO841
こっちも同じ攻撃受けてるはずですが、2002年のが現役ですよ。
サブで2台ありますけど。
1台はルーター経由の有線LANです。
ひょっとしたら、無線ルーターがDOS攻撃とか跳ね返してるせいかもしれません。
モデム直だと多分攻撃をもろに受けるのでは。
オヤジのほうはルーター経由の有線LANです。
セキュリティソフトは台数が多いもんで中国のKINGSOFTですが
ウィルスバスターより使い勝手はいいですよ。
先月もトロイの木馬他、5匹確保してますし。
ソフトでは攻撃はブロックできないということだと思いますよ。
217:名無し~3.EXE
09/08/18 18:03:58 1E5rD95+
正直XPがここまで神格化されているのに違和感。
XPなんて学生時代のおいらたちの周りじゃ「ぺけぽん」とか呼んで、ドジっ子扱いだったぞ。
NT系じゃ2000、9X系じゃ98SEが出来る子というのがもっぱらの定番だった。
正直Lunaなんて目がチカチカするだけで使いやすさとはかけ離れた物だったし。
デザインが不細工だったしね……。
今回のエクスプローラ&タスクスイッチは慣れると本当に使いやすい。
上下左右どちらに置いてもデザイン崩れないしね。
218:名無し~3.EXE
09/08/18 18:25:00 eL5TGMz/
>>217
そうそう、Lunaとか完全に馬鹿にされてた。
重くなるだけで、デザインも原色的で酷いセンスだって。
Aeroは見た目も悪くないし、見た目以上の意味がある。
219:名無し~3.EXE
09/08/18 18:58:32 1E5rD95+
正直企業にVistaが売れなかったのって名前が悪かったのも一因だったと思ってる。
正直仕事で使うOSにサブタイトルで体験(XP)だの眺望(Vista)だのつけられても困る。
OSは表にあまり突っ張ってこずに質実剛健にバージョン表示か、年号で頼む。
220:名無し~3.EXE
09/08/18 19:32:55 ZD9PKxOi
ぺけぴーも当時は、ぶちきれて2000に戻す奴が続出してた
221:名無し~3.EXE
09/08/18 19:41:40 mpm2pPsv
一番悪かったのは無い事無い事(ある事無い事、ではない)語った
風評被害だったのではないか?とは思うが。次点で、互換性問題。
特に、サードパーティーと云うか、ハードウェア関連は酷過ぎた。
ちょっと以前の物には対応ドライバは出さない、
非常にシステムを不安定にさせるXP互換ドライバしか出さない、
Vista用を謳っているが謳ってるだけ(非常に不安定で完成度が低い)。
なんてのがVista出てから1年程続いてたからな。現在進行形な所を除いても。
PCメーカーもアンチキャンペーンを張って、明らかにスペックの足りてない
PCに無理矢理Vista載っけた様なモデルを大放出して
マイナスイメージ強化に本腰をいれていたし。
安定性の向上と、その為に講じた手段とか、メモリ管理の改善とか、
セキュリティー強化とか諸々の改善点を語るメディアは少なく、
何処もかしこも、パフォーマンスのみでしかOSを語ってない所ばかり。
Vistaに関しては兎に角、ありとあらゆる手段で逆風を吹かせてたんだとは思う。
誰得って云ったら、ジェノウイルスとかボットネット管理者とか
なんじゃないかな?後は、XPしか知らない自称玄人な人達とかか?
222:名無し~3.EXE
09/08/18 19:42:43 /Q/Mjtuv
95:大歓迎ムード
98:大歓迎ムード
98SE:空気
2000:95系ユーザーはこれを機にNT系へいくもの続出、NT系ユーザーは互換性問題から乗り換えはしないが新規は有
Me:www
XP:2000使いからは罵倒、98使いは様子見、Me使いはなくなく乗り換え
XP SP:悪評はほぼなくなり、積極的に乗り換えることは無いが、敬遠もされない
Vista:www
7:Vistaユーザーからは大歓迎ムード、XPユーザーは様子見orやや歓迎
223:名無し~3.EXE
09/08/18 20:10:30 plPS3ARY
やや歓迎とか言ってる割にはやたら提灯記事張ってる奴が目立つんだが
MS工作員ってそんなに多いの?
224:名無し~3.EXE
09/08/18 20:15:49 TFEQG812
工作員(笑)
225:名無し~3.EXE
09/08/18 20:17:13 ZD9PKxOi
こういう比較みたいの書いてるのに馬鹿が多いのはなんでだ?
226:名無し~3.EXE
09/08/18 20:59:24 AR88ko/3
WinXPが出始め頃,プリインストールマシンの中には搭載メモリが64MBしかないってのが
ざらにあったけど,Win7マシンは流石に256MBくらいは載せてくるよな
227:名無し~3.EXE
09/08/18 21:00:28 AR88ko/3
>>9
米は2年前から64bit版が主流
228:名無し~3.EXE
09/08/18 21:46:24 Bf1rMErp
Win7マシンは低価格帯(Atom搭載)でも1GB以上、大抵2GB以上ですよ
229:名無し~3.EXE
09/08/18 21:55:38 16t7jyFo
>>226
256MBじゃUbuntu動かすのも一苦労だ。
Me入っていた旧PCが256MBだったけど、
XP移行を機会にUbuntu入れようと思ったら入らなかった。
仕方なく軽いVine入れて動かしている状態だ。
230:名無し~3.EXE
09/08/18 22:13:32 iK4gMJ/j
256MBあればXPならサクサク
231:名無し~3.EXE
09/08/18 22:26:44 9PvKL0kZ
>>230
んなこたーない。まぁ、XPのSP無しなら
なんとか走るだろうけど。
素直にWindows2kを奨めるところだな。
232:名無し~3.EXE
09/08/18 22:29:16 16t7jyFo
>>230
今使ってるXPマシンは限界の4GB積んでるのでわからないけど、
XPってそんな少メモリでサクサク動くものなの?
MeやVineが入っていた256MBマシンでサクサクという気は全然しなかったのだが。
233:名無し~3.EXE
09/08/18 22:38:26 1E5rD95+
>>226
よく考えるとすごい環境でXP使ってたよな、俺ら……。
234:名無し~3.EXE
09/08/18 22:41:37 iK4gMJ/j
楽勝にサクサク、OSだけ使うなら
235:名無し~3.EXE
09/08/18 23:36:40 Ndzi798H
>>229
lxbuntu使えばいいのに
236:名無し~3.EXE
09/08/19 00:42:23 hMCSD0e+
XP SP2以降は256MBだと厳しいと思う。
ついでにCPUなど色々なものが足を引っ張っていたから
当時のサクサク感と今のサクサク感は全くと言っていいぐらい違う。
237:名無し~3.EXE
09/08/19 00:56:29 DYg/0+tk
Xpなんて購入時128MB、256MBに増設したとき超感動した記憶があるぞw
238:名無し~3.EXE
09/08/19 17:18:30 FcwLmhqM
XP現役マシンも残るはサブのデスクトップとサブノートだけになっちまったが
それぞれメモリ1G,512Mで特に問題はない
VISTAは4Gにしている
239:名無し~3.EXE
09/08/19 21:27:10 tg6KNrof
同僚がストラの嵐で明日はわが身というマイクロソフト社員に、
これからXPを遥かに超える次世代OS開発なんてできるものかね?
リストラも損切りにはなるが、せいぜいVistaの尻拭い程度ってオチじゃねーの?
240:名無し~3.EXE
09/08/20 06:32:03 5lCqipO4
Win7はメーラーがついていないが
多くの一般人はどうするのだろう?
メーカー製PC買うと、何らかのメーラーがついているのかなあw
オイラはOS純正メーラー(OEやWM)で十分だったから
何を使うか悩むぜ。
241:名無し~3.EXE
09/08/20 06:57:42 3bDo2mMZ
OEの後継とも云えるWindowsLiveMailDesktopは?
独占禁止法等を盾に、セット売りと云うかOS同梱を嫌う勢力が結構在るから
同梱こそはされていないが、MSから無償ダウンロード・インストールは出来る。
242:名無し~3.EXE
09/08/20 06:59:34 wSMAfvwR
64bitのWin7にしたら、過去のXP32bitで使ってたアプリ達は使えるの?
教えてエロイ人
243:名無し~3.EXE
09/08/20 07:05:59 rwbSVmji
>>240
Windows Live Mail が IE ホームからダウンロード・インストールできるよ。
メーカー側で Windows Live Mail をインストールしてもいいしな。
>>242
Vista x64 で動かないソフト以外はほとんど動作するよ。
244:名無し~3.EXE
09/08/20 13:44:58 1uwMxT3r
x86遺産の移行したソフトのほとんど全部が動くのがXP
メモリーとビデオカードの性能ばかりをうたってエコから遠ざかったのがヴぃsた
プログラムの天才が作ったのがXP
メーカーが金を集めるのに作ったのがヴぃsた
ヴぃsたの流れで7が作られるのならだれも移行はしないだろうな
245:名無し~3.EXE
09/08/20 15:52:29 J0vxzbAg
2000をちょこっといじっただけのがXP、だろうJK
246:名無し~3.EXE
09/08/20 16:32:01 mZbcWhPn
URLリンク(www.dosv.jp)
アイドル時から既に無駄な電力食ってるVistaなんてクズだよな
247:名無し~3.EXE
09/08/20 16:37:20 3bDo2mMZ
>>244
安定性とセキュリティを重視して設計されたのがWindowsNT3系、
其処から安定性を棄ててパフォーマンスを採りだしたのがWindowsNT4系。
NT4からの流れを引き継いで完成させたのがWindows2000(NT5)、
其れにキモいUI載っけて、折角(尊い犠牲の上)得たパフォーマンスを
無駄に浪費したダメOSだったのがXP。だが、SP2以降は多少、セキュリティ方面に
目覚めて、ちょっと設計思想は古いものの多少マシにはなった。
Vistaは基本に立ち直って、安定性とセキュリティを再度重視した設計。
Windows7は……Vistaベースにパフォーマンスを升った感じか?
一応、XPモードなんて云う最終手段で、互換性問題にも光明は充てたつもり?
248:名無し~3.EXE
09/08/20 23:47:17 rwbSVmji
XP SP2の互換性なんて目も当てられないんだけどな
249:名無し~3.EXE
09/08/21 00:02:44 kmr4fOr9
何で毎回すぐばれるウソ付くXP厨が沸いてくるのか
250:名無し~3.EXE
09/08/21 01:18:40 xvQy/+9E
XP初めていれたとき、Win98で動いてたゲームが動かなくなって泣いたなw
251:名無し~3.EXE
09/08/21 02:05:15 W91lm6lX
なつかしいなXPをぺけPといってた頃
それがいまや覚醒剤漬けだもんな~
252:名無し~3.EXE
09/08/21 07:10:38 RRCZe/EU
WinXP
最高速:10
コーナーでのグリップ力:4
WinVista
最高速:6
コーナーでのグリップ力:5
Win7
最高速:8
コーナーでのグリップ力:8
253:名無し~3.EXE
09/08/21 09:01:31 QT4tC3/A
>>252
ないな
まぁ、それぞれが何を意図しているかに由る処も
あるんだろうが。
254:名無し~3.EXE
09/08/21 09:30:33 kmr4fOr9
ぺけぴー厨くせえ…
255:名無し~3.EXE
09/08/21 09:50:35 HWYi+1/Z
win8>>XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビスタ達(7含む)
256:名無し~3.EXE
09/08/21 10:29:01 kmr4fOr9
全角&符号馬鹿登場
257:名無し~3.EXE
09/08/21 10:33:35 XjkvHd3h
全角・・・
XPもVistaも7も短所と長所でいろいろあるだろ
Vistaと7のスタートメニューは許せんが
258:名無し~3.EXE
09/08/21 10:37:02 1WV+bW2B
XPでは2TBを超えるHDDを認識できないよ
259:名無し~3.EXE
09/08/21 10:42:35 zBd6tG1X
で?
260:名無し~3.EXE
09/08/21 10:59:21 5JjGCBfl
でで??
261:名無し~3.EXE
09/08/21 11:07:24 1WV+bW2B
XPではMediaFoundationが動かない
XPではDXVA2が動かない
XPではDirect2Dが動かない
XPではDirectwWreiteが動かない
XPではDirectX11 Compute Shaderが動かない
XPではシンボリックリンクが動かない
XPではガジェットが動かない
これらの機能(ほかにもいろいろあるだろう)を使ったアプリが動かないので
XPがいつまでも居残るとこれらの機能を使ったアプリが作れないので困る。
262:名無し~3.EXE
09/08/21 11:14:35 XjkvHd3h
>XPがいつまでも居残るとこれらの機能を使ったアプリが作れないので困る。
乗り換えればいいだけなんじゃないの?
Vista以降で作ればいいじゃない
263:名無し~3.EXE
09/08/21 11:48:46 QT4tC3/A
>>262がヴァカな事だけは判った。
つまり、アプリケーションの利用者の分母を
可能性も含めて態々減らす様な奇特な
製作者は少ないって事だ。
Vista以降だと、非常にスムーズに低負荷で
処理が行えるけど、XPは対応出来ない為
ソフトウェア側でエミュレーションしており
結果として激重になります……くらいの事
なら出来るんだろうが、現実には
Vista以降なら軽快に出来る処を作り込まず
XPに合わせて作り、Vista以降でも
其方の処理で無理矢理動かす結果、遅くなる
ってパターンが概ねな訳で。
264:名無し~3.EXE
09/08/22 00:24:50 YZC0xqWk
>>240
一般人は電子メール=ケータイだから
問題ない
265:名無し~3.EXE
09/08/22 01:08:01 VXUuLEn0
Pentium4 の時と一緒だよな。
Pentium4 に最適化されたアプリを Pentium4 で動かした時
PentiumIII に最適化されたアプリを PentiumIII で動かした時
たいていの場合 Pentium4 の環境の方が速かったのに
ベンチに PentiumIII に最適化されたアプリを Pentium 4 で動かして
「こんどの Intel は動作周波数だけ速くするために低性能 CPU を出した」
って色々なところでネガティブキャンペーンを展開されて最後まで不評だった。
片方の環境に最適化されたアプリで比較することが愚かだと今でも気付いてない。
266:名無し~3.EXE
09/08/22 01:09:37 jMJ8EZ5E
>>264
OSにメール用ソフトが含まれないのは当たり前。
>>240のようなユーザーを産み出したのはMS。
267:名無し~3.EXE
09/08/22 02:08:32 hxc5E2b0
>>264
アプリなんかで比較してねーよ
命令オーダーとか、パイプライン上の問題を指摘して他だけで
268:名無し~3.EXE
09/08/22 13:02:23 TdshlK6E
Windows Live Mail って Windows Update からも入れられるな。
オプションだけど。
269:名無し~3.EXE
09/08/22 18:42:47 eHcvtfFg
vistaが苦戦している間にアプリは大分とvista対応になってきた。
後はUIさえXPと互換にしてくれれば俺はいつでも乗り換えられる。
ClassicモードにしたらUIも2K互換に戻せよ…
判ってないわ。MS。
いや、判っててやってるんだろうが…
270:名無し~3.EXE
09/08/22 19:05:31 TdshlK6E
UIなんて使ってれば慣れるだろカスが。
271:名無し~3.EXE
09/08/22 19:21:37 /a2EIlQZ
XP勝利
URLリンク(www.computerworld.jp)
272:名無し~3.EXE
09/08/22 19:49:38 Qq+iF29B
一般人が求めてるハード&OS
起動とシャットダウンの速度がアナログブラウン管テレビ並みであること
インターネットができてDVDやBDを再生、録画出来れば良し
アプリが直ぐ動くこと
フリーズやハングアップしないこと
テレビ機能がついてる
年賀状作成できること
こんなもんかな?
273:名無し~3.EXE
09/08/22 19:58:37 ZuBEv6xH
>>272
故障しないこと。
274:名無し~3.EXE
09/08/22 22:42:32 R1c2D8pM
起動とかはスタンバイでいける
フリーズはLinux使え
275:名無し~3.EXE
09/08/22 23:30:14 017gvvVz
それだと市販ソフトが動かなくなるお。
276:名無し~3.EXE
09/08/22 23:42:03 2lnjXnRC
>272
あとプリンター等の周辺機器のドライバーがインストールしやすいこと。
277:名無し~3.EXE
09/08/23 06:01:27 EVaImLKd
>>271
>ネットブックにも32コアや64コアのCPUが搭載されるようになっているはずだ。
標準バッテリーで何時間・・・いや、何分動くんだろ
278:名無し~3.EXE
09/08/23 07:32:50 5P434Hq7
>>277
未来人?
今はサーバーとかワークステーションとかなら兎も角、
ホームユースの物は大抵が4コア以下ですよ?
279:名無し~3.EXE
09/08/23 13:09:12 0zQ/3eZU
>起動とシャットダウンの速度がアナログブラウン管テレビ並みであること
これ一応VISTAのスリープで実現したよね
何故か7で元にもどすみたいだけど
280:名無し~3.EXE
09/08/23 13:38:15 tNr0G30G
>>279
何をどのように戻すのか書いていないから意味がわからない。
ちゃんと書いてくれないか?
281:名無し~3.EXE
09/08/23 14:03:11 TIxMFfAT
>>280
確かに文面だけ見れば意味が分からないかもしれないが、
7に対する知識があれば十分理解できる文章だぞ。
自分の無知を棚に上げて相手が悪いみたいに言うなよ。
282:名無し~3.EXE
09/08/23 14:10:42 16/9IuLz
シャットダウンボタンがデフォルトか、スリープボタンがデフォルトかってことなんだろうけど
意味が分からない
別にスリープの速度が速いことは以前からのことでVistaに限ったことじゃないしな
しかも元に戻すとか表現してるが、そもそもWindowsの終了メニューにデフォルトがついたのはVistaからだから
元に戻すもなにもない、あえていうならVistaのスリープがデフォルト、というのが元だ
お前のXPは終了メニューを触ったら、いきなりシャットダウンしていたと言うのなら設定を教えてくれ
283:名無し~3.EXE
09/08/23 14:18:59 TIxMFfAT
> シャットダウンボタンがデフォルトか、スリープボタンがデフォルトかってことなんだろうけど
この時点で意味は分かってるんだから、
「意味が分からない」なんて回りくどい言い回しは感心しない。
細かい齟齬はスルーすれば済むことではないのか?
ちなみにXPでも終了方法にデフォルトはある。
PCの電源ボタン押せばシャットダウンになるよな。
284:名無し~3.EXE
09/08/23 21:59:59 16/9IuLz
282だが、
280の書き込みは俺じゃねーぞw
285:名無し~3.EXE
09/08/23 22:01:15 16/9IuLz
>>283
ついでにいうと、それはマザーの設定だろ?
うちのはインスコした当初からずっと、電源押したら休止状態になるぞ
286:名無し~3.EXE
09/08/23 23:33:15 izzy9Ba7
>>285
母板じゃないだろ、それ。osの設定だよ。
287:名無し~3.EXE
09/08/23 23:45:19 TIxMFfAT
>>284
ID見れば分かるよ。
>>285
OSの電源設定。マザー関係ない。
288:名無し~3.EXE
09/08/23 23:49:32 16/9IuLz
あれ、これOSの設定だったのか
でもうちでは休止状態になる、電源OFFにはならないよ
289:名無し~3.EXE
09/08/23 23:50:39 izzy9Ba7
使い方もわかんねーのかよ、っつたく。
290:名無し~3.EXE
09/08/24 00:22:15 T1vyAvnt
もっと穏やかにやれよ
つたく。
291:名無し~3.EXE
09/08/24 05:15:46 a9cAaq2R
>>288
メーカー品かなんかでデフォとは違う設定になってるんでしょ。
292:名無し~3.EXE
09/08/24 11:25:08 tH0f1G1j
メモリを無駄食いしなければまだ移行も考えるんだがなぁ。
メモリがいくら余ってるからって無駄遣いしていいわけでは
ないと思うんだ。
293:名無し~3.EXE
09/08/24 12:02:38 Uy3cvGav
Vistaのメモリー馬鹿食いは直ってるお
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)
294:名無し~3.EXE
09/08/24 13:28:24 +xzBnoSp
Vista「メモリ食ってますが速くなりますよ」
7「メモリ食わないから速く見えますよ」
295:名無し~3.EXE
09/08/24 13:30:41 a9cAaq2R
もうキャッシュ量を表示するの止めればいいじゃん。
それで解決。
296:名無し~3.EXE
09/08/24 15:51:56 FmlusNy5
>>294
修正しといた。
Vista「メモリあるだけ食って速くしていますよ。」
7「メモリ適切な量だけ食って速くしてますよ。
最近のメモリは本当に大容量です。理屈上はあるだけ食えばその分速くなりますが、
ここまで大容量のメモリだと、あまり使用しないデータも読み込まれます。
あまり使用されないデータを読み込んでも、速くなる可能性は少ないでしょう。
その処理にCPU、HDDを使用する・・・それは消費電力を上げることにつながるので
エコではありません。だからメモリを食って早くするという所はVistaと同じですが
その量を適切に制限しています。だからVistaの速さに、さらにエコが加わったのです。」
297:名無し~3.EXE
09/08/24 16:05:54 T1vyAvnt
Vista x64で16GBのメモリをものの見事にすべて食い尽くしている画面を見たときはさすがに吹いた
298:名無し~3.EXE
09/08/24 16:17:06 fxkBgOvf
なんか困るの?
299:名無し~3.EXE
09/08/24 16:58:49 23sKfJPs
空きメモリのままでは意味がないので使用しているので問題ない
300:名無し~3.EXE
09/08/24 17:04:53 fd+kdKjg
>>297 でなに? 空きメモリ大好き君
301:名無し~3.EXE
09/08/24 17:10:05 5FfrOVol
そんなに空きメモリ大好きなら、使わないメモリPCから抜いておけばいいのに
302:名無し~3.EXE
09/08/24 17:15:36 +hRoXkPk
>>297
早く「メモリすべてを食い尽くしていたら、他のアプリで必要になったときスワップ起こす」って言いなよw
実際にはスワップ起こさないで、単にメモリ解放するだけだから
何の問題もないって突っ込みをみんな言おうと待ってるんだからw
303:名無し~3.EXE
09/08/24 18:40:56 rB5HQ6A5
>>302
莫迦野郎!先回りして書き込んでしまったら、言える物も言えなくなる算段が
高いじゃないか。まぁ、XPが直前まで使っていて少し後にも使う物でも
必死にスワップアウトさせて、何にも使ってない無駄なメモリ領域を
大増産する仕様なのは、メモリが32MBとか64MBとかしか積んでなかった頃の
名残だから仕方ないんだが。まぁ、オンボードVGAで、メインメモリ+VRAMが
64MBとか128MBとかの現行としては少な目のPCで使うにはXPは適当なんだが。
そんな環境はMSのサポートが終わってなければ素直に2k薦める所だけど。
304:名無し~3.EXE
09/08/24 20:41:49 L70odlCd
どうでもいいけど、長いです。
305:名無し~3.EXE
09/08/24 21:09:53 +W/pA/YV
莫高必 大名64 そ
306:名無し~3.EXE
09/08/24 21:52:59 RAFv9k41
vistaでアプリごとに音量変えられる機能がついたらしいね
ゲーマーやってる人なら凄く欲しい機能だと思う
7でも当然あるだろうからいい加減xpから乗り換えますわ
307:名無し~3.EXE
09/08/24 22:12:00 JurglTG9
Snow Leopard よさげ。
Macに乗り換えようかな
308:名無し~3.EXE
09/08/24 23:18:52 fpjSfxIF
CentOS 4系の最新バージョン「CentoOS 4.8」が公開
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
309:名無し~3.EXE
09/08/25 00:06:35 4TAmpZU5
windows7のhome以外だとXP無料なんだろ?
310:名無し~3.EXE
09/08/25 02:04:52 UQ1ErViK
えっ
311:名無し~3.EXE
09/08/25 04:41:01 KwFbgOw2
>>309
Win7homeより上のグレードではWin7のライセンスでXPをWin7の仮想PC上で使えるだけ。
単体で使えるライセンスじゃないから、たとえば何らかの方法でデュアルブートしたり、
新規インストールしたりほかのマシンにインストールしたら御法度。
312:名無し~3.EXE
09/08/25 06:19:31 5LPlQKdq
>>311
XPモードは、互換性問題解決の為の切り札だから、な。
セキュリティとか諸々、脆弱に成る処も多いからホント最後まで
切らない方が良い最終手段って意味でも切り札なんだが……。
313:名無し~3.EXE
09/08/25 08:50:35 aKVADOQa
今PC買うなら、VISTA(win7UG版)買ったほうがOKなのかな?XPとの差額が5500円なんだが…。
今買うなってのは無しで。
314:名無し~3.EXE
09/08/25 09:15:43 KwFbgOw2
>>313
何となくVista搭載のPCがいいような気がする。
そしてちゃんとUGディスクを手に入れる。そして余裕が出来たら乗り換え。
Windows7は現時点では長く使えそうなOSのようだし。
315:名無し~3.EXE
09/08/25 09:54:30 LpSpipVq
>>313 7の次OSの時代には手に入る最もコストパフォーマンスが良いメモリが最低でも4GBになってる頃なので
今の時点で購入するOSは64bitにしておいた方が良いかもね
64bit版でもほとんど問題なく動くようにはなってきているけど、そろそろ32bitOSでしか動かないソフトを切り捨てて行くと良いと思う
またどうしても自分にとって必要なソフトなら、作者やメーカーに64bit化もしくはVista64で動くリクエストをオーダーしていくべきでしょう
それがVista(32bitOS)が残っているうちにユーザーがするべき義務なんじゃないかと・・・
316:名無し~3.EXE
09/08/25 11:36:06 CnJtmFSR
2年ぶりの新メジャーバージョン Vine Linux 5 の正式リリース を公開
URLリンク(www.vinelinux.org)
317:名無し~3.EXE
09/08/25 13:16:36 s9G6rcQK
まじでVISTA2なんだな
知り合いのXP厨がキレてた
318:名無し~3.EXE
09/08/25 13:49:23 sLJvT+kB
ワロタw今頃キレるのかよww
やっぱり情報に疎い奴にとってVistaは失敗作なんだろうな
319:名無し~3.EXE
09/08/25 18:27:55 qv5dijqs
>>318
7も大して変わりばえしないと怒っているんだろう。 直に体験したものの感じたことを否定しても始まらない。
320:名無し~3.EXE
09/08/25 19:40:32 6E0v5FFi
>>314-315
レスサンクス。
64bitOSは選択肢に無いんですよ。完成品BTOでOSが標準XP、GUでVISTA(UG付き)
WIN7のほうで検討してみます。
321:名無し~3.EXE
09/08/26 03:39:15 1cbN6DH8
VISTA=7だからキレてんだろ…
322:名無し~3.EXE
09/08/26 03:44:50 0W2D4z4n
>>321
VistaはVistaだ、良くも悪くも7ではない。
"7=Vistaカスタム"って感じだな。
323:名無し~3.EXE
09/08/26 04:10:07 af48/dhc
よくわからないからガンダムで例えてくれ
324:名無し~3.EXE
09/08/26 04:14:47 XccyCUab
Vista=ズダ
7=ドム
325:名無し~3.EXE
09/08/26 13:04:56 nKwprVNO
>>323
VISTA=GX9900
7=GX-9901-DX
326:名無し~3.EXE
09/08/26 13:27:16 FFn1pIwj
Vista = ザクI
7 = ザクII
327:名無し~3.EXE
09/08/26 14:27:57 JM1oiIct
Xp=ジム
328:名無し~3.EXE
09/08/26 14:32:15 uSBfAc/R
>>323
XP = RX-178 ガンダムMk2(青)
Vista = MSZ-009M メガゼータ(プロトタイプZZ改め)
7 = MSZ-010 ガンダムZZ
329:名無し~3.EXE
09/08/27 17:22:01 OmhWiPL+
Adobe CS4が64bit対応ってことだけど、
メモリ3GB以上積んでる場合は、どのくらい
パフォーマンス違うんだろう?
XP 32bitで、RAM3GB + RamDisk3GB、仮想メモリ無しで使う場合と、
Win7 64bitで、RAM6GB、仮想メモリ無しで使う場合、
劇的に違ってくるもの?
330:名無し~3.EXE
09/08/27 18:13:46 KmnV8RWr
WindowsNT系列で仮想メモリ無し?スワップ領域無しではなく?
331:名無し~3.EXE
09/08/27 19:57:24 I4ZprVxy
どっちでもいいじゃん
adobe CS4ってのがフォトショップのCS4と仮定すると
どっちもかわらん
どっちかというとwin7のほうがもっさりだったきがする
332:名無し~3.EXE
09/08/27 20:56:10 b+InvWVi
メモリの恩恵があるのはムービー編集ソフト。
333:名無し~3.EXE
09/08/27 22:54:45 KmnV8RWr
メモリの恩恵と云うと少し違うが、仮想PCソフトなんかもじゃないか?
334:名無し~3.EXE
09/08/28 03:24:35 pqnmOX3K
新米Linuxユーザーへの一言アドバイス―アンチウイルスソフトは不要です
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
335:名無し~3.EXE
09/08/28 05:41:57 WwwlTsWo
>>334
> わたしの場合、Linuxでそうした上納金を納める必要がないことを説明する際は、
> ファイルパーミッション(アクセス権)というシステムについて説明することにしている。
> ウイルスやトロイの木馬とは何かという本質を外れた議論は不要であり、
> 「これらのマルウェアは、あちらが必要とするファイルパーミッションをこちらから与えてやらない限り、
> 悪さをすることはできません」と説明するのだ。
これWindowsでもVistaのUACで実現してるじゃん。
2007年03月02日の古い記事だけど、その頃にはVista発売してたし。
336:名無し~3.EXE
09/08/28 07:03:01 x37FubkC
>>335
それが判ってるユーザーはVista使ってるでしょ?或いは、少なくともUACが良い機能と認識している筈。
そもそもVistaアンチから云わせれば最もダメ機能の1つがUACで、速攻で切ろとまで云っているんだぜ?
現実は……。その癖、Vistaユーザーは素人と云って憚らない自称玄人集団。
それこそ、権限とかシステムの概要って物を知らないし考えもしない素人達が、自称玄人とのさばっている
訳だから仕方無い。しかも、些細なUIの変化で使い難くなったとかダメとか云ってる有様。
先日、会社の起動しなくなったメモリが128MBしかないノートPCのデータサルベージに、始めてLiveCDで
パピーリーヌークス触ったが、ストレージの扱いの違いに多少違和感は感じた物の、特に支障なくNASに
データ救出して実感したぞ(因みに、話に聞いてこそいたがLinux自体触るのもほぼ初めてだった)。
ある程度システム概要が判っていて、UI開発者の意図を推し量れるなら、多少のUIの違いなんて物は感覚で
スルー出来てしまう程度のものなんだな、と。まして同じWindowsの2kとXPとVistaの僅かなUIの違い如き
で判らなくなったとか、ダメとか云ってる様な自称玄人連中のダメさ加減と来たら……と。
337:名無し~3.EXE
09/08/28 11:00:14 8CQlgyST
そう言えばWin7 RC使ってて、
あれれ、UACダイアログ出ねえなって違和感を感じたな。
どう考えてもデフォルト緩すぎだろ。
338:名無し~3.EXE
09/08/28 11:27:36 q+awcREh
>>335
> 「これらのマルウェアは、あちらが必要とするファイルパーミッションをこちらから与えてやらない限り、
> 悪さをすることはできません」と説明するのだ。
なんか、考え方が未熟だね。
ソーシャルハッキングという言葉を教えてやりたい。
泥棒は店内に入れなければ、悪さをすることはできません。といっているようなもんだ。
じゃあ、どうやって泥棒と見抜く? 怪しい外観からか?
泥棒の顔なんて知らないし、相手は巧妙に自分を隠してくる。
こちらから招き入れた泥棒は悪さをするよ。
そういう場合、データベースから悪人を照合してはじくのがマルウェア対策ソフトだろう。
339:名無し~3.EXE
09/08/28 12:38:11 2CILfN8F
>>338
ちょっと違うと思う。
泥棒とか一般客とか無差別に店内には入れているんだよ。ただ、
店内には自動販売機みたいな物がズラッと並んでいてレジが無い。
商品を見て、欲しい物があったらお金を入れて対応するボタンを
押せば、その商品が出てくる様な販売方式だから、
泥棒(と云うか万引き?)がし難いだけ、そんな感じ。
340:名無し~3.EXE
09/08/28 14:14:01 nLZsNbQW
XP(笑)
341:名無し~3.EXE
09/08/28 15:01:12 PeJtml/u
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Vistaへの移行でMSがAppleから学ぶべきこと」
Vistaとは異なり、Macユーザーには、新しいOSを無視したければ無視できる
期間が1年半以上も与えられた。
顧客は自分たちのスケジュールに合わせてOS Xについて考えを固め、
かつハードウェアをアップグレードしながら現行ワークフローは維持で
きるという保護策もあった。
MSはVista投入において(Appleとは)反対のメッセージを送っている。
---
まったく教訓を生かしていないMSはもう落ちるだけだぬ
342:名無し~3.EXE
09/08/28 15:47:58 q+awcREh
>>339
意味がさっぱりわからんw
いったい何を何に例えているんだ?
343:名無し~3.EXE
09/08/28 16:32:01 Ish/K8Jk
>>341
XP→Vista以降にMSが用意した移行期間は-5年も短いからね
恥を知れっていう
344:名無し~3.EXE
09/08/28 18:19:00 /61HIwVM
Winって最短5年しかサポート無いんだぜ。
MACなんて最長だと2年くらいあるのに。
345:名無し~3.EXE
09/08/28 18:50:33 2CILfN8F
>>344
もし、皮肉じゃない……としたら、日本語として少しおかしくない?
346:名無し~3.EXE
09/08/28 19:04:25 /61HIwVM
しかも最短の5年てのはホーム系のVistaだけで
他は全部10年以上しかないんだぜ。
347:名無し~3.EXE
09/08/28 20:50:09 x37FubkC
>>342
泥棒 = マルウェアのプロセス
一般客 = ユーザーの指示したプロセス
店員 = サービス(デーモン)
店内(バックヤード含めて) = データストレージ等
お金 = 権限
自動販売機の様な販売システム = 権限管理
商品 = データ
お金(権限)を持たない泥棒(マルウェア)は、商品(データ)を
欲しくても販売システム(権限管理)が邪魔をして入手出来ない、が
お金(権限)を渡せば泥棒(マルウェア)は仕事(悪さ)を出来る。
客の振りしている限り、バックヤードには入れないから
並べられてない商品(大切なデータ)には、どちらも手は出せないが。
権限をくれといってるプロセスに渡す・渡さないは、ユーザーの判断で。
348:名無し~3.EXE
09/08/28 21:40:27 06smL56q
つまり詐欺師にはかなわないってことだ
そして今は、金庫破り(セキュリティホールをつく)とかよりは
詐欺師(トロイ系、偽装系)の方が多い
ただ、貧乏人(普及率)のLinuxは相手しないで金持ちのWindowsを狙うんだけどなw
349:名無し~3.EXE
09/08/29 02:00:54 SRYssM9E
WinがアレでLinux持ちがコレっていう対立構造煽るのは無意味だからヤメレ。
350:名無し~3.EXE
09/08/29 21:08:12 tzLIheAJ
>>348
そうなんだよね。権限を与えるのが人間ってことは
その人間がミスすれば、どんな制限も無になってしまう。
じゃあ人間がちゃんと判断できるのかといえば、
マルウェアを全て知っているわけがないのは当たり前の話。
知らないものに適切な判断はできない。
ユーザーのミスをカバーするのが、マルウェア対策ソフトなわけで、
マルウェアのことを全部知っててユーザーがミスしないで、
適切に判断すれば大丈夫なんてのは、まったくわかって無いやつのセリフなわけだ。
351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:53:28 fN4EhIfQ
>>348
最後の一行で台無しです。
352:名無し~3.EXE
09/08/31 20:02:46 F6i5CHVJ
>>341
それを言うなら、MSに至っては7年ほど与えられているわけだが…
353:名無し~3.EXE
09/09/01 02:21:51 7UU8OOJT
コヴィア、19,800円のAndroid搭載MID「SmartQ5」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
354:名無し~3.EXE
09/09/04 09:55:30 HgNIrf9/
>>350
とはいえ、AI側には無い、ユーザーだけの利点はある。
指示を出すのがユーザーである以上、指示を出していない時に
来る権限上昇の申請は不自然である、と云う利点が。
これは、AI(コンピュータ)には判断出来ない事だから。
まぁ巧みに、他のプロセスが立ち上がる時とかにタイミングを合わせて
申請してやれば、素人ユーザーは充分騙せるだろうが。
そのタイミングの認知を管理者権限やシステム権限ではなく
ユーザー(制限された)権限で、察知出来るか……次第だろうが。
355:名無し~3.EXE
09/09/05 18:51:11 QoODPA76
レノボがNVのテグラを載せたスマートブックを発表。OSはChromeOSか。
URLリンク(gigazine.net)
356:名無し~3.EXE
09/09/05 18:55:03 mk6az2sa
無関係なOSのコピペ貼ってる知的障害者は何なのよ?
357:名無し~3.EXE
09/09/05 19:56:28 yJyB9CXa
軽量なOSこそ最高みたいなこと言いたいんじゃないの?
クロームが軽量かどうかは知らないけど
358:名無し~3.EXE
09/09/05 20:12:49 GNK0Wwva
ゆとりか?
どこをどう読めばそうなるんだ???
359:名無し~3.EXE
09/09/05 20:59:03 yJyB9CXa
よくわからんがすまんかった
360:名無し~3.EXE
09/09/05 21:13:28 kLjjYwuf
無料だからね、クロム。
361:名無し~3.EXE
09/09/07 07:09:33 sKHI6C5Y
Windows 7 広告。
URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(vimeo.com)
h264movカメラでFCP7で製作されてる、
皮肉だな、Windows 7ではまともに動くことはない。
362:名無し~3.EXE
09/09/07 09:43:35 yQh25I90
>>356
たぶん、レス乞食だからスルー汁
363:名無し~3.EXE
09/09/07 21:29:42 ltzd4/YP
XPのままでいいや。
364:名無し~3.EXE
09/09/08 03:22:51 AJ5BAIFc
1234568910で良いよ。
365:名無し~3.EXE
09/09/09 17:40:59 rS532A7F
メモリ食って早くなる印象はない、
メモリ食って時に起動が早くなる場合があり大多数は遅くなるが適切かと。
時流としてMSからOSを買うのは今回が最後かも、
全てがOpenSourceで間に合う時代が来る(既に来ている)。
366:名無し~3.EXE
09/09/09 18:02:18 X/I+gRcH
●Windows 7はマイクロソフトの売り方次第
同氏はまず過去のデータを挙げ、「Windows Vista登場時に、搭載PCの割合がいったん
9割になったが、ネットブックの登場によりWindows XPの搭載割合も増えている。
一方パッケージソフトについては、Vista登場時に3割だったが、その後はXPが6割の
シェアをとるなど、Vistaはあまり市場に受け入れられているとは言えない」とした。
また、XP搭載PCの平均単価については、Vista発売5カ月前(2007年8月)から発売直後
(2008年1月)に6%下落したが、Vista搭載PCの平均単価は、7発売の5カ月前(2009年5月)
現在に至るまで10.2%下落していると、Vista登場時以上の価格下落現象を紹介した。
367:名無し~3.EXE
09/09/09 18:58:09 /8Zr0UUY
>>365
ダウト。全ては間に合ってないよ。
特定ジャンルのアプリ(主にゲーム)に依存しないなら
既に今でもWindowsにこだわる必要はないよ
個人的にもWindowsメインで使い続けてるのはそれが主因だし
その意見はずっと昔から言われてるね
んでもメーカープリインストールがWindows主体から抜けれない状況である限り
ゲームはプラットフォームとしてWindows選ぶだろうし、その時代は今の所見えない
368:名無し~3.EXE
09/09/09 21:38:10 x7FtB6xJ
全てがオープンソースだけで間に合っちゃう人ならそれでいいじゃん。
オレはオープンソースだけじゃ、仕事にも遊びにもならないしチンコも起たない。
369:名無し~3.EXE
09/09/09 21:53:01 oRd905kh
分業がいちばん
故にPCは2台
370:名無し~3.EXE
09/09/09 22:02:03 lZdndXBt
なんでvista以降のOSって
OS入れるだけで15GもHDD消費すんの?
371:名無し~3.EXE
09/09/09 22:05:35 FYi045+q
>>370
7は10G割ってるけど?
372:名無し~3.EXE
09/09/09 22:10:05 GK6+5W4T
>>370
ハイブリッドスリープの為にメモリと同サイズのファイルを作るし、
ページングファイルの規定サイズもメモリと同サイズ。
だからメモリを4GB積んでたらその二つだけで8GB使う。
373:名無し~3.EXE
09/09/09 22:21:44 lZdndXBt
スリープは使えないように切ったので
肺場ネーションファイルは消えてるんだけどね
それでも
374:名無し~3.EXE
09/09/10 00:49:22 ZTeq6dOE
いまどき、10G程度増えても、どうということないでしょ
HDDに300Gとか積んでいるのが当たり前だし
375:名無し~3.EXE
09/09/10 00:57:51 /kYC+nE1
高価なSSDに入れるなら小さいに方がいいに決まってる
376:名無し~3.EXE
09/09/10 01:10:44 ZTeq6dOE
ああ、SSDか・・・確かに、SSDで高速化をしたいのなら
OSのサイズ小さいほうが良いかもね・・・
でも、そこまで高速化は必要な使い方するか?
377:名無し~3.EXE
09/09/10 01:19:07 /kYC+nE1
パソコンは速い方がいいに決まってる
378:名無し~3.EXE
09/09/10 01:20:44 tSiwoLi7
XPと7だとどっちがでかいんだ?
379:名無し~3.EXE
09/09/10 02:42:36 LWe8mbtg
どう見ても俺のチ◯コ
380:名無し~3.EXE
09/09/10 02:52:53 0YtxHIaC
>375-376
7はSSDはSSDに適した使い方を、HDDはHDDに適した使い方をする。
一方、XPはSSDもHDDと同じ使い方しかしない。
381:名無し~3.EXE
09/09/10 03:05:44 0YtxHIaC
マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ
URLリンク(blogs.msdn.com)
詳しい話はここに載ってるが、従来はHDD向けになるべくシーケンシャルアクセスを
高速化するよう適時最適化を行っていたのを、SSDの場合はOFFにするようにしたとか。
※SSDはランダムアクセスでも十分早いし、最適化の為には書き換えが必要で却って
パフォーマンスや寿命の低下を招くため。
382:名無し~3.EXE
09/09/10 11:03:41 5uZ4FE5u
XPから7にするのはやぶさかではないけれども、
7にしたら俺の給料が上がるほど
仕事の生産性が向上するわけでもないだろうし、
まー、今のハードが壊れるの待ちだわ。
383:名無し~3.EXE
09/09/10 12:32:03 gBry1T/I
今XP使っている人はそのままでいいんじゃないの、
これから新しく買う人は7でいいんじゃないの。
384:名無し~3.EXE
09/09/10 18:17:54 HE2nATlS
XPのときはフル画面でゲームしてる時に画面を切り替えるとゲームに戻れなかったけど
7では切り替えができるようになった。
385:名無し~3.EXE
09/09/10 18:31:17 ZTeq6dOE
>>384
何のゲーム?
386:名無し~3.EXE
09/09/10 19:16:18 sU15PwBP
3Dゲーム全般。
っていっても古いのばっかりだけどね。
最近やってたのはCiv4
でも今XPにもどした。なんか色々めんどくさすぎ
387:名無し~3.EXE
09/09/10 22:25:44 wOpGCpFv
>>380-381
SSDの寿命が長くなるって点で言えばXPより7のほうがいいのか
まぁOSを起動してるだけでSSDを消耗しすぎて遅くなるとかアホすぎるもんな…
388:名無し~3.EXE
09/09/11 09:03:34 THKX6jUv
>>387
SSDは消耗しすぎると遅くなるんじゃなく、使えなくなる
ま、買い換えがどれぐらいで発生するかだろうねえ
まだ普及帯に入ってから寿命が来た例があまり無いので、将来的な話になるけど
389:名無し~3.EXE
09/09/11 10:04:32 atlxViRB
つうかSSDを消耗させるのはVistaの得意技だから
Vistaじゃなければ特に問題ないかと
390:名無し~3.EXE
09/09/11 15:14:03 Nt97tUNT
>>386
それはゲームの問題だよ
リネージュ2の場合、XPでもVISTAでも全画面表示でも窓化でも自由自在
プレイ中に切り替え何度でも出来るよ
391:名無し~3.EXE
09/09/12 04:44:26 u+5wxmqP
パンヤはVistaで全画面にすると落ちまくる。
OS側の問題だから対処不可能らしい。
392:名無し~3.EXE
09/09/12 04:59:29 X0SG5X+h
>>391
対処不可能ってのはユーザーが対処できないって意味だよな?
パンヤの開発者が対応しようと思えば対処できるはず。
393:名無し~3.EXE
09/09/12 11:18:40 CqCxNrry
>>392
せめてググってから発言してくれ
394:名無し~3.EXE
09/09/12 11:39:53 X0SG5X+h
>>393
ググる必要なんてないよ。
俺が正しいに決まってるんだから。
OSの仕様でフルスクリーンにできないなんてありえない。
395:名無し~3.EXE
09/09/12 17:34:13 u+5wxmqP
なんでもVRAMのマッピングの仕様だか何だかで、ある特定の
状況下でメモリマップが異常になって落ちるんだそうだ。
対策は全画面モードを使わずウィンドウモードを使うことだけ。
396:名無し~3.EXE
09/09/12 17:40:19 y5VZHxcT
じゃあ、ウィンドウ化すれば良いんじゃ?
もしかして、全画面より窓化した方が、スペック要求されるから
したくても出来ないってことか?
397:名無し~3.EXE
09/09/12 17:53:25 gjFP5V2z
オレはゲームはフルスクリーン派だから我慢ならんね
まあ、あきらめ癖の付いてるVista厨にはウインドウモードしか選択肢がなくても大した障害ではないのだろうが
398:名無し~3.EXE
09/09/12 17:57:01 y5VZHxcT
俺は別にVISTA厨房じゃないけど、ゲームはフルスクリーンだと不便なことない?
例えば、プレイ中にネットで検索したいときとか、窓化した方が切り替えしやすいじゃん
399:名無し~3.EXE
09/09/12 18:28:59 bX1GIlhJ
vistaでは全画面でやりたくても出来ない。好みとかじゃなくてvistaが劣ってるってだけじゃん。
400:名無し~3.EXE
09/09/12 18:44:59 hSeo/N0R
>>391
それはnProの問題じゃなかったっけ
特にオンボのグラボだと
ドライバがグラフィックメモリの使用領域を変えようとする→nProが邪魔して変えさせてくれない
→ドライバがグラフィックメモリの使用領域を変えようとする→nProが邪魔して変えさせてくれない
→以下エンドレス処理でブルスクorフリーズ
ってのがあったはずだから
グラフィックメモリ要領を固定すればなんとかなるはず
メモリ要領固定できないモデルなら諦めるしかない
まぁメモリ要領の変更が問題だとすれば、の話だけどね
401:名無し~3.EXE
09/09/12 18:47:15 86qwEAWu
劣ってるって言うか、パンヤが対応してないだけ
Vistaで落ちるなら7でも落ちる
402:名無し~3.EXE
09/09/12 20:08:17 bX1GIlhJ
>>401
対応している > 対応してない
パンヤを快適に遊べる > ちょっと不便
だから劣っているOKなのよ
403:名無し~3.EXE
09/09/12 20:31:11 h7AY8HJJ
新し物好きな一部のコアゲーマーだと思うが、
7680×3200ドットで動作させようとかの世界になってくると、
DX11対応だとかになって、XPだとムリポぃから、
そのうちってか、いつの間にかで変わっていくんだろうなぁ
URLリンク(www.4gamer.net)
404:名無し~3.EXE
09/09/13 08:07:54 oyNfIXLC
>>403
金に糸目をつけないゲーマーだけが変わっていく感じだな。
一般用途では必要のない機能だ。
405:名無し~3.EXE
09/09/13 11:31:44 Q8xSQNCu
アプリを快適に動かすのが一番の目的なはずなのにこんなことじゃ劣っているといわれても仕方ないね。
使用者にとって見ればアプリが動かないOS=糞OSだもん。
アプリ側の対処が悪いとかそんなこと知ったこっちゃない
406:名無し~3.EXE
09/09/13 12:18:15 ALpnUvI/
>405
ある意味真理を突いてる意見だな。
MSがいくら頑張っても、MS自身が作っていないアプリの質は上がらんからな。
OS屋としては基盤の改善・強化に徹しつつ、アプリ製作環境の質を上げしかない。
その点、XP→7でエンドユーザーに媚びる事無く、基盤部分の改善・再構築に
徹したのは評価すべきだと思うんだがな。
407:名無し~3.EXE
09/09/13 12:22:04 +3YGv9A+
>>405
本当の糞OSは、作業に不安があるOSだと思うが?個人的には。
作業中に突然ブルースクリーンになったり、停電にでも遭ったかの様に
PCの起動画面になったりして、それまでの作業が無為になるOS、或いは
WindowsMEの様なPCを起動しても3回に2回くらいは起動失敗して固まり
再起動を要する様なOS(まぁ、MEは前者もバッチリ当て嵌るが)。
まぁ、オンラインゲームやWebアプリケーションは、データが鯖に在るので
そんな状態になってもやってた事は無為にはならないが。
そういう安心して使えるWindows系OSって意味では安定性重視設計な
WindowsNT3.51やVista(そしてWindows7)が良OSなんだろうな。まぁ、Vistaは
XP用の糞ドライバを入れたり、全てがカーネルドライバな粗悪なドライバを
入れたりすると途端に安定性が損なわれてしまう不具合が在るが。そして、
サードパーティーがXPに合わせてくる為、最小限のカーネルドライバと
大部分のユーザーモードドライバって組み合わせのドライバよりも、
ドライバ全てをカーネルドライバ1枚岩な粗悪なドライバにする事が多い不幸……。
まぁ、これはWindows7が出て暫くすればある程度は解消される問題だろう
とは思ってはいるが。あくまでWindows2k/XPの老害だろうから。
408:名無し~3.EXE
09/09/13 12:25:21 vDKv4Iye
>>405のような無知なユーザーの意見に振り回されてたら何もできないから、
互換性を犠牲にしてでも変更を加えるんだよな。
短期的には無知なユーザーがクソOSと言うかもしれないが、
そんなのは豚の鳴き声に等しい。
409:名無し~3.EXE
09/09/13 13:12:54 UVvzHq7j
あ
410:名無し~3.EXE
09/09/13 13:46:58 5ndIQdoO
糞OSだと差し障りがあるから、ユーザーはそれを補うべくOSの部分機能を継ぎ接ぎし外部ツール群と連携してそれなりに有効性と効率性とを実現する汎用あるいは専用の作業環境を作って補う。
ところがどっこい、関連部分の互換性を犠牲にしてバージョンアップをやられると、それらの努力が無為に期す。
豚の泣き声に喩えるとは、OSの糞たれぶりを補完して使えるものとしたユーザーの努力を逆なでするものだ。
糞OSを作った奴に準じる糞ったれぶりだ。
きちんと仕様は策定して永続しろ。
411:名無し~3.EXE
09/09/13 13:52:10 ALpnUvI/
>410
業界でも屈指の長期サポートを提供してますが>MS
ちなみにVZさん?
412:名無し~3.EXE
09/09/13 14:09:54 5ndIQdoO
APIの挙動がころころ変わるって長期サポートの恩恵は受けにくい。仕様の細かいことも変わっているようだ。
MS officeでWindows APIを使ったスクリプトなどを用いた場合、長期スパンの使用は引ける。
OSのバージョン毎の作業環境がいるし、スクリプトのメンテナンスも必要になる。
クラシックスタートメニューは終わったらしい。あれは標準の使い方よりは広い使い方で、それなりの環境を作っていた人も相当いたようだ。
PowerShellを自慢されたも、旧来のコマンド、ツール群のすべてが稼働するわけでない。
cmd.exeでは、16bitの実行はcommand.comに渡されて実行出来るが日本語では正常動作しない。
エスケープシーケンスもサポートされない。
使い捨てOSだな、Windowsはw
413:名無し~3.EXE
09/09/13 14:26:37 ALpnUvI/
貴方が移行先と決めているLinuxではWindows以上に
仕様の変更が激しかったりするわけですが。
PC用OSで10年以上互換性を維持してるのは
Windowsだけっすよ。
コレ以上を期待するなら、汎用機でも買えば(メンテ費込みでね)。
414:名無し~3.EXE
09/09/13 14:57:49 5ndIQdoO
>>413
糞は糞なりに己を知れ。 図体が大きくても糞は糞。
半端なサポートが糞なのだ。 たとえば、command.comは英語版のままに放置。 もし、何処かの以前のリソースで補完できるとするならば、以前のMSのリソースを調和させて添付しろ。
Windowsはソースが公開ではないのでトラブルにもユーザーはユーザー自身で事にあたれぬ。
人生は短く芸術は長し。
短い命でありながら永遠なるものを指向するのは人間ならではの悲しい性だ。
そんな永遠を指向する者にとって10年なんて短すぎる時間だ。
長期に安定的に使えるツールが必要なのだ。
問題への集中こそが問題なのであって、余分な振り返る時間を要求するWindowsは付き合ってはならない存在だ。
俺の保持する環境はLinuxもありUnixもある。 そんなことはお前らには関係ないことだ。
俺の力量の範囲で使いものにするだけだ。
415:名無し~3.EXE
09/09/13 16:16:48 X26vECI+
レス乞食か
416:名無し~3.EXE
09/09/13 16:35:27 5ndIQdoO
>>415
糞め。
417:名無し~3.EXE
09/09/13 16:41:35 5ndIQdoO
>>416だけでは分からないかもしれんので追記しておく。
>>414を受けて、当然、「糞は糞なりに己を知れ」 と言うことが略されている。
418:名無し~3.EXE
09/09/13 18:58:26 GFMWGYsy
まだ発展途上、DogYearと称されるIT業界で「永遠」とか期待するだけ無駄。
419:名無し~3.EXE
09/09/13 19:01:07 ma+kyCGF
とりあえず32bit切り捨て宣言してくれMSよ。
大本営が動かないとどうにもならんぞ。
420:名無し~3.EXE
09/09/13 19:27:55 rQSUJ5Az
>>419
鯖用は今回64しか出てないよ
WindowsServer2003の頃はまだ32bit用もあっただろ、微妙に進んでるw
7の次が出る頃じゃね、メーカー製ノートに積んでくるメモリ最低4Gが当たり前になるのって
421:名無し~3.EXE
09/09/13 19:33:36 GFMWGYsy
ハードも(アプリも?)Vistaの頃から64bit対応ドライバ付けないと
認定ロゴが貰えなくなってる。
422:名無し~3.EXE
09/09/13 19:34:28 5ndIQdoO
CPUが32bitと64bitの双方に対応しているのに、その能力を引き出すべきOSが64bitのみサポートといってもなんだか。
CPUとしては、まだまだ、16bitのツールの走行もサポートとしているようだけど、16bitは英語版のみとはMSも半端w
本来なら、一つのCPUに搭載されている機能は一つのWindowsでサポートしてほしいものだ。
423:名無し~3.EXE
09/09/13 19:56:31 ma+kyCGF
64bitでも32bitアプリは動くから(一部行儀の悪いソフトを除き)。
あとはMSのやる気次第だと思うんだよ。
424:名無し~3.EXE
09/09/13 20:04:14 GFMWGYsy
>422
Windowsでそれができない理由の1つは、IntelがItaniumで32bit完全切捨てという暴挙に出たから。
IA-64でも32bitアプリが動かせるようにWOW64という仕組を作ったわけだが、それが今となっては
足枷となっている。
まぁIA-64/WOW64を捨て去る選択肢もあっただろうけど、それにはIntelがx64を正式採用するのが
遅すぎた(2004年)のだと思われ。
425:407
09/09/13 20:47:01 jj71q1qA
>>405
OSの基盤部分の改善・再構築を行ったのはVista。
Windows7は、それを引き継いで発展させただけ。
割と昔(2年半ほど?)から云われてるけど、その辺が判ってる人は
Vistaは評価しているし、7にも淡い期待を抱いてる。
>>410
XPはWindows2kの機能追加への最良のドナーOSでしたって奴ね、一例としては。
昔はPCは趣味で使う物だったし、趣味人達が趣味で没頭している物だったから、
それでも良かったけれど、今はそうじゃない人を多数加えて動いている。だから、
そんな手間と情報収集と加工が必要な物じゃなくて、最低限は安易に使える物
じゃないといけない、只それだけの事。まぁ……
とは云っても家電の様に手軽に……には程遠い現実なんだけれど、ね。
426:名無し~3.EXE
09/09/13 21:44:36 5ndIQdoO
>>425
廃止もしてないAPIの挙動がころころ変わってきたいきさつがある。 これはまずい。
挙動が変わるAPIは名前を変えるべき。
容易に使えることと互換性の云々は別問題。 すべての操作が安易に使える同一方式横並びでも困る。
有効性と効率を発揮すべく、きちんと修練すれば熟練をそれなりに吸収できる作りであるべき。
高い普及率のピアノ鍵盤が初心者におもねた仕様に変更になったと言うようなことは聞いたことがない。 ギター然り。
PCはUIをどのようにでも用意できるのであるからなおさら、様々な方式が使えて然るべき。
427:名無し~3.EXE
09/09/13 21:53:25 GFMWGYsy
>426
>廃止もしてないAPIの挙動がころころ変わってきたいきさつがある。
無理だと思うがそのAPIを挙げてみなよw
428:名無し~3.EXE
09/09/13 22:04:54 5ndIQdoO
>>427
俺は三ヶ月間、あることに触らないと具体的なことは忘れる。 そんな凡庸な応答は聞き飽きた。
現にそんなだったから直接Windows APIを呼び出すことは避けて、かつ、クロスプラットホームなツール群で問題解決に当たってきた。
MS officeについても、それに準じる考え方で避けてきた。
なんなこというのであれば、APIが完全無欠に同じく動作しているという根拠をあげろ。
そうであれば、ある場面では安心してWindowsを使える。 MSはそれを保証できるか。
429:名無し~3.EXE
09/09/13 22:44:21 GFMWGYsy
>428
>なんなこというのであれば、APIが完全無欠に同じく動作しているという根拠をあげろ。
「ころころ」の部分にツッコミ入れてるんだけど。
Win9xの頃から全く変わって無いとまでは言わないよ。
あと
>MSはそれを保証できるか。
に関してはMSにきちんとフィードバック送ってるアプリは、
Windows側でフォロー入れてるけど。
430:名無し~3.EXE
09/09/13 23:05:34 GFMWGYsy
あとAPIやパラメータ・戻り値が「追加」されるのを「ころころ変わる」とか言ってないだろうね?
あるいはWin3.1→9x→NTでの変更点とか。
431:名無し~3.EXE
09/09/13 23:08:08 5ndIQdoO
>Win9xの頃から全く変わって無いとまでは言わないよ。
もはや、そういう言い方では安心して使えるという心証はえられない。
俺の作業のスパンは長い。
もし、Windows 98上でAPIを直接利用していたら違った厄介な負担が生じただろう。
「ころころ」なんて、構築作業とメンテ作業しいて、あっここもか、いやんなちゃうなということが幾つもあり得るという状態のユーザーの気持ちを表すもので、
開発を職業としているものとは少し違った意味で使用に耐えぬという判断につながる。
Windows側に云々~ なんて、個人ではやっておれないよ。
不動であるという安心の元に利用できるのでなければ個人では手間掛かりすぎる。
俺の見通した通りだな、そんなんでは。
俺が言った保証とはAPIの挙動は名前が同じなら一切変わらないと言いきれることだ。 それを確認するということだ。
俺にとっては、どうしょもないWindowsである。
432:名無し~3.EXE
09/09/13 23:23:21 GFMWGYsy
そーいうのは、「9x→NTで挙動の変わったAPIがゴロゴロしてる」と言いなはれ。
日本語の使い方がおかしい。
433:名無し~3.EXE
09/09/13 23:24:37 5ndIQdoO
>>430
何を言っているやらw
名前を新しくしろと言っているぐらいだから、APIの追加は問題なかろう。 従来のAPIに独立である限り問題なかろう。
パラメータと戻り値については、かなり微妙だな。
なぜなら、パラメータの並びの過不足があれば、従来のパラメータの与え方では期待の動作をしない作りになっている可能性もある。
戻り値についても値の意味が変わったり、戻り値の数が変わったりすると、その結果によって分岐する処理に影響を及ぼす。
従って、従来どおりのAPI呼び出しでその後の処理が正常動作しなければ、ころころ変わるに当てはまると言ってよいだろう。
理想は新しい名前のAPIにする必要がある。
もし、煩瑣になるようであればAPIセットに名前をつけて、希望のAPIセットを指定出来るようにすべきだろう。
明日の用意がある。 今日はこれまで。