Windows Media Player 総合スレ Ver.42at WIN
Windows Media Player 総合スレ Ver.42 - 暇つぶし2ch71:名無し~3.EXE
09/07/07 12:47:20 Mtz/N/H1
>>69

964 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:02:01 ID:l0XPEKVd
先週Vista Ultimate SP2をクリーンインストールして、環境を構築していくうちに
気づくとWMP11でDVDを再生すると、サウンドが出なくなってしまっていました。

Media CenterではDVDの音声もすべて再生されますし、WMP11でも他の動画などは音も出ます。

WMPでのAC3のコーデックに異常があるような気がするのですが、MS純正コーデックの修復方法はありませんでしょうか。
他のコーデックは一切導入していません。 Vista Ultimate SP2 x64ですが、x86側もx64側も同様です。

システムの復元は、可能な限りさかのぼりましたが無理でした。
SFC /VERIFYONLY でも整合性に異常は見つかりません


971 名前:964[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 23:30:51 ID:l0XPEKVd
>>966
お陰さまで解決しました。

当方は、Windows Update経由で導入した以下のx64ドライバとの相性のようで
VIA - IC Ensemble, Inc. Envy24 Family Audio Controller WDM 5.12.1.3652
(VIA本家のEnvy24 x64ドライバは、不適合なデバイスのためWUから導入)

一時的にEnvy24ドライバを削除してから、オンボードサウンドで出力したところ
正常にAC3が再生されました。

Envy24でどうにかならないかと試みたところ、スピーカーのプロパティで
★「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」
★のチェックを外したところ、Envy24でも正常にサウンドが出るようになりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch