Windows7 で低スペックの限界に挑戦!Part2at WIN
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!Part2 - 暇つぶし2ch500:名無し~3.EXE
10/04/11 23:14:45 0pA/9sjK
>>498
Pentiumマシンで8MHzまでクロック落として動かしたやつは知ってるけど
i386は聞いた事がないや

501:名無し~3.EXE
10/04/12 23:38:59 HnquzfMV
>>500
あったな。
7であれこれやってくれてたら面白いのに。

502:名無し~3.EXE
10/04/14 00:23:48 s8z/Y9X9
自作板でphenomを75mhzまで落としてπ回してた人いたな

503:名無し~3.EXE
10/04/14 09:08:23 Pr/E0gWK
Prox-1215というワンボードPCを入手した。

URLリンク(www.rcpcomputer.com)

> Description: VIA Eden 400mhz LowPower PCI CPU Card
> VIA VT8606,1x144-pin SDRAM SO-DIMM up to 512mb,
> WDT, 2xCOM (COM2 for RS232/422/485), supports DOC,
> 1xLAN, 2xUSB1.1, CRT/LVDS/TTL, 1xPC/104 for expansion

とりあえずXPは起動したが、もともとWindowsNT4.0EmbeddedなPCだから
メモリが64MBしかない。そこからUMAビデオに8MBとられて、実メモリ56MB、
XP起動時コミットチャージ180MB、、、死ぬほど遅い。

ここからWin7に昇格させるためには・・・
やべえ、これはPC100メモリを今更ながら買えというお告げなのか・・・

504:名無し~3.EXE
10/04/14 13:37:01 M2gVbPXx
C3の400Mhz=河童セレ200Mhzだからな遅いはずだよw
メモリは144pinのPC133使えるでしょ

505:503
10/04/15 14:44:03 kn8VZZ05
>>504
thx、256MBのPC133メモリを調達し、さしたら問題なく動いたよ。

インデックスは、過去レス>>433のSSE未対応なせいか測定不可だった

URLリンク(sylphys.ddo.jp)

起動に約5分、コミット180MBで一応物理メモリは足りてるが、
とにかく何をやるにもクソ遅いw

ちなみに今回入手したマシンはコレと同じ奴で、居酒屋の注文を管理する用途のマシン

URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(f17batchimg.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(f17batchimg.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(f17batchimg.auctions.yahoo.co.jp)

出品中の奴はCeleron566が入ってるそうだが、俺のはC3だった。

Win7が起動したことでとりあえず満足したので、このあと別のOSを入れて
第二の人生を歩んでもらうことにする。

506:名無し~3.EXE
10/05/16 21:36:05 tB+dxI+2
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 晩御飯まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 淡路島玉葱  |/

507:名無し~3.EXE
10/05/16 21:39:48 gf/GUt7O
C7でも動いたし、あと何に挑戦すればよい?
もうだいたい、やり尽くしたよな

508:名無し~3.EXE
10/05/19 00:20:22 0dit48Zb
何という良スレ!
スレ内を"MHz"で検索する日が来るとはww

509:名無し~3.EXE
10/05/29 20:24:08 md9Unsmm
Voodoo2でエアロ使えますか?

510:名無し~3.EXE
10/05/30 04:37:08 vRr7pKH7
Pentium42.08GHZでメモリが、256MBしかないがインストールできた
人は、いないだろうか?スペック的には、Vistaと対して変化ないが、
マイクロソフトは軽くなったと言うがXPが動く要件ぐらい下げない
と使い物にならない。

511:名無し~3.EXE
10/05/30 05:13:18 RfL+mdb7
居ないだろうかといわれれば、それより低スペックでの動作報告が
いくつもあるんだから絶対に動く。

512:名無し~3.EXE
10/05/30 12:58:42 Q5GXdQRq
>>509
おい、あんまり面白くないぞ

513:名無し~3.EXE
10/05/30 14:16:30 MxIg2wlh
>>510-511
>>1にも書いてある通り
今のWin7の製品版(Build 7600)のインストール時に必要なメモリサイズはどのエディションでも最低384MB
#仮想PCだともう少し減らせるが物理PCだとメモリモジュールの最低サイズに制限があるので384MB未満は無理

ただしWin7の動作自体はメモリ384MB未満でも可能なので
メモリ384MB未満で動作報告している人は
メモリ384MB以上でインストールした後でメモリを抜いているか
メモリ384MB以上の他のPCでインストールした後でHDDを付け替えて動作させている

514:名無し~3.EXE
10/06/02 12:40:00 wdwbiFbc
初歩的で怒られそうなんだが7にもSP1,2,3と出てきたらメモリ1Gじゃきついですか?
CPUはセレロン2.7Ghz、HDDは135GBあります。

あとatom1.6Ghz、メモリ2G、HDD105GB(C)40GB(D)のウルトラモバイルのDドライブに
7HOMEを入れてデュアルブートにしましたがCドライブのXPより微妙に遅いかなと
感じる事はありますがイラつくことはないです。
やる事はネトサ、動画ストリーミング、あとは携帯のFLASH待ち受けとかスタンプとか携帯関連のアイテム作りくらいですから。
起動時のようこそ画面が長いのがちょっと気になってたけど調べたらレジストリをちょっといじれば直るとの事でやってみたら無事解決しますた。

515:名無し~3.EXE
10/06/02 13:57:25 TSnJ6Mmc
>>CPUはセレロン2.7Ghz、HDDは135GB

窓から投げ捨てろ!

516:名無し~3.EXE
10/06/02 14:02:59 wi5QMFH6
自分で見極めができない時点で、このスレでは失格

517:名無し~3.EXE
10/06/02 17:04:17 wdwbiFbc
やっぱり怒られた(´・ω・`)

518:名無し~3.EXE
10/06/02 18:00:45 4qvxSNub
低スペ限界を探るスレなのに、キツいとか聞いてる時点でスレ違いなような・・・
ネトバCeleronの時点でunkだけどここのスレ的には全然低スペックじゃない

519:名無し~3.EXE
10/06/03 10:41:26 1kvodlSE
限界はだいたい見えたし、ここらで使用に耐えうる低スペックを語らない?
もちろんシチュエーション別に

520:名無し~3.EXE
10/06/03 18:18:03 w8/bmbRG
PC-9821@Cel733MHz/320MB
VirtualBox1.6.6上Windows7β
 起動に8分前後かかり、操作可能になるまで更に10分
 常にCPU使用率100%でまったく使い物にならない

AX3SP Pro@Pentium3-1GHz/512MB/Radeon9800SE
Windows7RTM
 SATAカードを追加してSATAHDDに入れたせいか
 意外と起動は早く、30秒前後で
 ファイル操作程度は十分使用に耐えうるけどIEがやたら重い

521:名無し~3.EXE
10/06/06 23:01:40 5qdNLG6U
ぶっちゃけWindows7が重いので、低スペックPCで動かすと辛い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch