09/04/29 16:04:00 EjQ2xhg0
みんなまだ分からないの?
>>1はさぁ、自作PC雑誌に書いてあった記事を曲解してフンガフンガ言ってるだけだよ
Vista64bitで使えないハードの例として出してるのを見たら、>>1がPCで何をしようとしてるかも想像つくでしょ?
データの保存ならブルーレイに拘る必要もないんだからね。
結論
>>1のPC使用用途は動画関係がメイン
>>1のPCはVista32bitだがサクサク動かない低スペック
>>1はVistaでPCデビューしただけで、当然サーバー版Windowsも使ったことがない
低スペックだからサクサク動かないのに、メモリーがもっとたくさん使えればサクサク動くようになる、と勘違いしてる。
PC使用用途を見抜かれないように必死に理論武装してるつもりなんだろうけど、カキコすればする程墓穴を掘ってプロファイリングされちゃうんだよなあ
つまり、こういうこと。
大量に溜まったビデオテープの整理に困った。
↓
よしPC使って整理しよう。
↓
ヨドバシカメラでVista搭載機購入
↓
予想に反して時間が掛かることに幻滅
↓
処理速度向上にメモリー増設する(4GB)も体感的に変化なし
↓
4GB規制に矛先が向く
もっとスムーズに処理が出来るよう何とかしようと必死に雑誌等を読み漁ってるうちに、ちょっとだけ知識が身に付いちゃったんだけど、商売というかマーケティング的なことや企業戦略的なことまでは頭がついていかないのよ