Windows Server 2008/2008R2at WIN
Windows Server 2008/2008R2 - 暇つぶし2ch177:名無し~3.EXE
09/06/09 01:15:28 JzOKO7hx
ActiveX使ってるからどう考えてもIE専用

178:名無し~3.EXE
09/06/10 05:35:07 CJ7srNdj
>>175
情報ありがとうございます。orcaをいじって2008でも動くように許可すればいいのかぁ
それで出荷したらMSから警告されるかなw

179:名無し~3.EXE
09/06/10 10:08:19 EXJjhBHo
172です。
173様
SP2当たってます。


180:名無し~3.EXE
09/06/10 15:16:19 anzk7GCF
Server 2008 ってディスククリーンアップ入ってないの?
どっかの設定で有効になるの?
ヘルプの「ここをクリック」を押しても反応が無いんだよね。

181:名無し~3.EXE
09/06/13 22:41:17 x9w04/Hj
TSゲートウェイをお使いの方はいらっしゃいますか?

あれって、外部からのアクセスを受け付けるTSゲートウェイ自身は
「公開WEBサーバー」という位置づけになるんでしょうか?

すると、「DMZを設けて、その中に独立機として建てること」
はほぼ必須かなあ。

プライベートネットワークの中に設置して、
ターミナルサーバー自身と兼業させるのは危険杉?



182:名無し~3.EXE
09/06/15 11:30:54 SX/lSUPZ
>>181
仮想化して、そいつをTSゲートウェイサーバーに利用してる。
httpsしか開けてないのとスマートカード認証に設定してる。

公開WEBサーバーって位置付けだね。

183:名無し~3.EXE
09/06/15 21:28:10 NvTQi92q
>181

>すると、「DMZを設けて、その中に独立機として建てること」
>はほぼ必須かなあ。
可能ならそうしたほうが良いのは間違いない

>プライベートネットワークの中に設置して、
>ターミナルサーバー自身と兼業させるのは危険杉?
1台にTSGWとTSを兼用させてるけどセキュリティ考えたらオススメできない

184:名無し~3.EXE
09/06/16 23:10:09 /+/Uu+yI
うん、やっぱセキュリティ的にはDMZだよね。

でも個人でそこまで投資するのは大変だ・・・

とりあえず最初は兼用させて、>>182にあるような方法とかでごまかすか。

185:名無し~3.EXE
09/06/17 14:04:22 vekp1UDc
別にそれはごまかしじゃない

186:名無し~3.EXE
09/06/19 14:36:17 3K7fywux
サーバとしての2003スレが見つけられないのでここで質問させて下さい。
2003以上でクライアントのハードウェア変更、例えばUSBメモリの抜挿も監視できると聞いたのですが本当でしょうか?

187:名無し~3.EXE
09/06/21 20:06:45 dLE99gwW
>>186
ぐぐってみたら?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

188:名無し~3.EXE
09/06/21 21:10:11 MhHA/cfk
要件は監視じゃないの

189:名無し~3.EXE
09/06/22 16:47:20 O09JUPfL
>>186
グループポリシで設定できね?

190:名無し~3.EXE
09/06/23 21:13:36 fGroxkIc
Win2k8RCをインストールしてテストでHyber-Vを動作させたいのですが、
Athlon 64 X2 5600+ で動きますか?

191:名無し~3.EXE
09/06/23 21:20:37 p3EZfDQo
>>190
判定してくれるツールがあるよ。
URLリンク(blogs.msdn.com)

まあBIOSでAMD-VとNX-bit(No eXecute)を有効にできるなら動くと思う。

192:名無し~3.EXE
09/06/27 21:26:28 u35F9WRJ
2点質問があります。
サーバーAとサーバーBの2台のサーバーがあります。
両方とも2008 R2 RC版を入れてあります。

1.ドメインアカウントをサービスアカウントとして使用したいのですが、従来の
2008と違って1回サーバーでログインしなければサービスアカウントとして使用
できないのですが回避方法はありますか?
(SQLインストール時のサービスアカウントとか)

2.サーバーAにインストールしたSQL Server にサーバーBから接続しようとすると
サーバー名がないので接続できないというメッセージが出ます。
ファイル共有などは出来ていますし、FWも切ってあります。
ム印2008では何ともなかったのですが、これの回避方法とかありますか?

193:名無し~3.EXE
09/06/30 16:49:08 +MCgUZJu
>>192
過去にDB運用した経験ある

194:名無し~3.EXE
09/07/09 22:57:06 e0fjikDT
WindowsServer2008Standardに、ActiveDirectroy、ドメインコントローラ、DNS、ターミナルサービスをインストールしています。
これらの役割をを1台のサーバにインストールするのは、推奨されていないようですが・・・

クライアント側から、Administratorのアカウントでリモート接続すると、
「デスクトップの準備」にやたらと時間がかかった挙げ句、どういうわけか、ものの1分もたたないぐらいでフリーズしてしまいます。

リモートデスクトップのウィンドウが何も動かなくなり、ウィンドウを最小化してからまた開くと、真っ黒になっています。

あらためてリモート接続しようとしても、反応しません。
同時にDNSもダメになっているようで、クライアントからインターネットに接続できなくなってしまいます。

クライアント側はそのサーバを優先DNSとして指定していますが、指定を無くして自動化すると、インターネットに接続できます。

サーバーにモニタをつなぐと「ログインするにはCtrl、Alt、Deleteを押してください。」の画面が出ていますが、マウスもキーボードも反応しません。
フリーズしているようです。
似たような経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

どういうわけか、サーバーを起動してから、サーバーに一度直接ログインしてからなら、その後でクライアントからリモート接続してもフリーズしません。
起動後にすぐリモート接続すると、きまってフリーズするんです。

イベントログを見ても、原因らしいものは見つかりません。
ただ、どうやらフリーズするタイミングでいつも同じメッセージが出ているようです。
「KAVSafe サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:
システムに接続されたデバイスが機能していません。」
イベントIDは7000です。
なにか原因はわかるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

195:名無し~3.EXE
09/07/09 22:59:37 e0fjikDT
194の続き

フリーズの問題とは別に、もうひとつ気になることがあります。

サーバーに直接ログインした場合と、クライアント側からリモート接続した場合とで、
どういうわけかデスクトップの背景が異なるのです。
アカウントは同じ「Administrator」なんですけど。

サーバーに直接ログインすれば、自分で設定した覚えがある画像が出てきますが、
リモートで入った場合、最初は純色の背景になっていて、
右クリックから個人設定で「デスクトップの背景」を選ぶと、
まだなにも選んではいないのに、例の画像がちゃんと表示されます。

不思議な現象です。。。

196:名無し~3.EXE
09/07/09 23:59:16 UQwuiUGd
KINGSOFT抜いてみ

197:名無し~3.EXE
09/07/10 04:22:23 hdfGHNbw
>>195
クライアント側のオプションみてみな
>>194については>>196


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch