Windows Media Player 総合スレ Ver.41at WIN
Windows Media Player 総合スレ Ver.41 - 暇つぶし2ch279:名無し~3.EXE
09/02/02 15:11:39 d0Aj4qEi
質問です、よかったら回答お願いします

OS:vista ultimate(32bit)
サウンドカード:sound blaster digital music SX
これとドルビーデジタル対応のコンポを光デジタルケーブルで接続して
WMP11を用いて5.1ch環境でDVDなどを再生したいです。
ところが、DVDにドルビーデジタル対応と書いてあるにも関わらず
WMPでの再生時にはただのステレオ再生になってしまいます。
(ドルビーデジタルで再生できているならコンポにもDOLBY Dと表示される)
また、DVDの再生中、WMPの左下にドルビーデジタルのマークも表示されます。

サウンドのプロパティで、SPDIFアウトを既定値に設定しており、
このプロパティでエンコード形式のDolby Digitalのテスト再生をするときはDOLBY Dと出て
うまく再生できるため接続はできていると思います。
その他、サンプルレートやビットの深さなどをいじったり、ffdshowというものを入れてみたり
しましたがうまくいきません。スピーカーの構成を設定するといいというのも見ましたが、ステレオしか選択できないようです。そもそもSPDIFが既定値なのでこっちは関係ない気もしますが・・
WMPの設定がいけないのかな・・・と思うのですが、オプションのDVDの詳細設定をどういじるのかもよくわからないという状況です。

ググっても完全に同じ状況の人もなかなか見つからないので質問させてもらいました。
足りない情報あれば再度レスするので解決策の目星のつく方いらっしゃったらよろしくお願いします


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch