Apple Software Updateがバッドウェア認定直前回避at WIN
Apple Software Updateがバッドウェア認定直前回避 - 暇つぶし2ch1:名無し~3.EXE
08/04/22 09:24:23 Y05w/3F6
Appleの更新ツール、「バッドウェア」の認定を直前回避
米StopBadware.orgは、米AppleがWindows版iTunesなどにバンドルしているソフトウェア更新ツールを
「バッドウェア」に認定しようとしていた。
2008年04月21日 08時47分 更新

 スパイウェア対策プロジェクトの米StopBadware.orgは4月17日、米AppleがWindows版iTunesなどの
ソフトウェアにバンドルしているソフトウェア更新ツールを「バッドウェア」に認定しようとしたが、
Appleが対処したため認定を見送ったと発表した。

 StopBadware.orgは、ユーザーが知らないうちにスパイウェアや詐欺的なアドウェアをインストールする
ソフトウェアを「バッドウェア」に認定している。3月24日付のブログで、AppleがWindows版QuickTimeや
iTunesなどのソフトウェア更新ツールで、 Safariブラウザなどの別のソフトウェアを「アップデート」と
称してインストールさせていると問題を指摘していた。

 問題のアップデート画面ではSafariなどのソフトウェアがデフォルトで選択されており、ユーザーが更新を
実行するとダウンロードされ、インストールがされる状態になっていたという。

 この報告を受けてStopBadware.orgは、Windows版のApple Software Updateツール、QuickTime、iTunesが
バッドウェアに当てはまるかどうかを調査。17日には、これら製品を「バッドウェア」に認定したと発表するはずだった。
aplupdtnew.jpg 「バッドウェア」認定を回避した更新ツール(StopBadware.orgより)

 しかし、その前日になってApple Software Updateの更新版(バージョン2.1.0.110)がリリースされたことを確認した。
このバージョンではSafariなどのソフトウェアが「アップデート」とは別に、「新しいソフトウェア」として表示されていた。

 Appleは、明らかにコミュニティーの懸念に応えて今回の変更を行ったものであり、「これはコンシューマーのためになる」
とStopBadware.orgは評価している。
アイティメディア株式会社
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch