08/04/08 13:58:29 AJyoQyB+
たとえばどういうところが?
29:名無し~3.EXE
08/04/08 20:10:23 s8zDIIHc
え?vistaって都市伝説じゃないの?
30:名無し~3.EXE
08/05/22 00:13:02 YKCI2Mbr
揚げ
31:名無し~3.EXE
08/05/22 00:14:24 OgxS29I8
URLリンク(www.youtube.com)
全米が泣いた・・・
32:名無し~3.EXE
08/05/25 15:46:46 w8B4A3aj
スーパーフェチを切ったら、快適になった。
33:名無し~3.EXE
08/05/25 15:53:03 mcVruZCm
感動というか動作が非常に安定してて不具合もまずないんで
XPの時のようにいつも何かあるかもと怯えてるような雰囲気がなくなった。
もうVistaでなきゃだめな体だな。
34:名無し~3.EXE
08/05/27 03:57:52 6b/UOabC
Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、新たなセキュリティーホールが見つかる
URLリンク(www.technobahn.com)
35:名無し~3.EXE
08/05/27 21:36:04 ugbiQR3/
>34
・XPにも同様のセキュリティホールがある。
URLリンク(www.youtube.com)
・VistaはBitlockerでシステムドライブを暗号化する事で防げる。
36:名無し~3.EXE
08/05/28 18:30:40 oK6tKvsf
Vistaのサウンドレコーダは編集機能がないため、
SoundEngineなど、別途編集ツールが必要。
37:名無し~3.EXE
08/12/30 13:03:43 1eif1C+a
ほしゅ
38:名無し~3.EXE
09/01/03 05:33:34 KrReWbgR
スルー推奨
39:名無し~3.EXE
09/01/30 17:25:04 aNotEMfE
w
40:名無し~3.EXE
09/01/30 20:58:23 z3kbHZkw
ディスクの故障を事前に知らせてくれた
41:名無し~3.EXE
09/05/09 15:13:32 049c/gTk
またそういうことを
42:名無し~3.EXE
09/05/17 18:39:21 JxCHmVgy
>>36
でももともとサウンドレコーダって60秒までのファイルしか録音できなくない?
ってことで前からSoundEngine使ってますが
43:名無し~3.EXE
09/06/05 06:43:43 Xktgc25U
>>42
XPのサウンドレコーダーは、ほかの録音ツールで録音した46分のWAVファイルの編集は一応可能。
60秒を超える録音は何度も空録音して繋いでいけば可能。
44:名無し~3.EXE
09/06/27 22:02:04 9fXtkxsP
スリープモードを忘れてもらっちゃ困るぜ!
45:名無し~3.EXE
09/06/27 23:12:02 NEOSwOG9
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
46:名無し~3.EXE
10/02/14 23:55:21 wNGtUTc2
URLリンク(www.esnips.com)
47:名無し~3.EXE
10/03/03 11:05:05 SodVjObn
ho
48:名無し~3.EXE
10/03/06 18:03:35 spbSh912