WWWC part4at WIN
WWWC part4 - 暇つぶし2ch200:名無し~3.EXE
06/12/15 14:13:45 OIOmPs2z
そういう感じのは出来ない

201:名無し~3.EXE
06/12/15 14:24:21 FiPkmGEa
ブログの更新なんかは、素直にフィードリーダーを使った方が良くないか?

202:名無し~3.EXE
06/12/15 14:40:33 vMlzLVIv
できるけどできないって言っておく

203:名無し~3.EXE
06/12/19 07:31:11 dKgXD597
Oha!4 NEWS LIVE
URLリンク(www.ntv.co.jp)

↑のTOPICSの更新をWWWCでチェックしてるんですけど
(チェック方法は全部ONしてます)。出来ません。
出来る方法ありますか?


204:名無し~3.EXE
06/12/19 07:55:50 HW08rBq5
>>203
チェックするURL=URLリンク(www.ntv.co.jp)
ブラウザで開くURL=URLリンク(www.ntv.co.jp)

filter=SI[TAB]URLリンク(www.ntv.co.jp) トピックス更新 ここから-->[TAB]</a><br>

これでどうでしょうか?

205:名無し~3.EXE
06/12/19 08:04:36 dKgXD597
>>204
ありがとうございます。フィルターの使い方が知らないので
勉強して、試してみます。○┓ペコリ。

206:名無し~3.EXE
06/12/20 10:09:03 p72YlAOk
The Apple Store (Japan)
URLリンク(store.apple.com)

↑をWWWCで更新チェックしたいです。
設定のリクエスト方法・チェック方法を一通り変えて試したのですが
チェックするたびに更新メッセージが出ます。

↓のように本当にページが更新されたときのみ更新メッセージが出て欲しいです。
URLリンク(www.vipper.org)
なにか方法はないですか?

207:名無し~3.EXE
06/12/20 10:31:32 p72YlAOk
自分でフィルター書いてみたものに、
肝心の更新が無いから、正しく書けたか分からないです。
誰か添削よろ。

SURLリンク(store.apple.com)御購入はこちらから小計

[設定]
リクエスト方法→GET
ON「更新日でチェック」
ON「サイズでチェック」
ON「内容の変化でチェック(MD5)」
OFF「METAタグを使ったチェック」


208:名無し~3.EXE
06/12/20 10:40:36 184w11lX
SI[TAB]URLリンク(store.apple.com)御購入はこちらから[TAB]この金額には配送料は含まれておりません。

こんなfilterじゃ駄目かなぁ?
うまくいくかどうかわからないけど・・・。
駄目だっても 怒らないでね!


209:名無し~3.EXE
06/12/20 10:42:44 184w11lX
>>207
ありゃ それで駄目だったら 僕の書いたのも駄目かもしれませんね。
ごめんなさい。<m(__)m>

210:名無し~3.EXE
06/12/20 11:30:20 uBNRGQtT
Locaitonで飛ばされてるね
飛ばされた先のURLをフィルター指定しないとダメだったりするかも

211:名無し~3.EXE
06/12/20 14:13:50 p72YlAOk
>>209
いえ、試せないので、ダメなのかどうかが分からないんですよ。


212:名無し~3.EXE
06/12/20 20:13:04 G3M/gNhX
フィルタはタグ単位よん

213:名無し~3.EXE
06/12/20 22:01:00 RR254VUz
日本語の部分でマッチさせようとすると文字コードの問題も出てくるかもね

214:207
06/12/20 22:34:56 p72YlAOk
書き込むときに[TAB]付け足し忘れました

S[TAB]URLリンク(store.apple.com)御購入はこちらから[TAB]小計


215:名無し~3.EXE
06/12/20 22:36:15 G3M/gNhX
そこならフィルタいらない気が
更新日でチェックを外して
サイズでチェック/HTMLタグを除いたサイズでチェックにしとくのじゃダメ?

216:名無し~3.EXE
06/12/20 23:16:49 pS5yTsGd
これ手軽で気に入っているんだが広告対策が甘いよなーとか思ってた。

さっき filter.txt の存在に気付いた。 orz


217:207
06/12/20 23:17:38 p72YlAOk
>>215
それだと、更新チェックするたびに、「更新されました」って言われます。

218:名無し~3.EXE
06/12/21 08:28:14 KS9JdKmP
infoseek.co.jpのフィルタ教えて下さい。

DR[TAB]URLリンク(*.infoseek.co.jp) start AD -->[TAB]<!-- end AD -->

3~5回チェックしたらそのうち一度は誤った更新に引っかかってしまいます。

219:218
06/12/21 08:31:22 KS9JdKmP
>>218を修正

DR[TAB]URLリンク(*.infoseek.co.jp)[TAB]<!-- start AD -->[TAB]<!-- end AD -->



220:207
06/12/21 10:24:55 4EczKuJA
1分毎に自動チェックさせているんですけど、
1日に2~3秒しか表示されないページなので引っ掛かってくれませんでした・・。
もっと短時間で自動チェックさせることってできませんか?
もしくは、WWWCを多重起動する方法とかないですか?

「フィルター」

1日目
S[TAB]URLリンク(store.apple.com)御購入はこちらから[TAB]小計

2日目
SI[TAB]URLリンク(store.apple.com)御購入はこちらから[TAB]この金額には配送料は含まれておりません。


221:207
06/12/21 10:53:26 4EczKuJA
と思ったらuser.iniにちゃんと設定項目ありますね、解決・・か?
とりあえず10個ぐらい起動させとけば引っ掛かるかな。

222:名無し~3.EXE
06/12/22 15:16:56 8ljzVW6P
WWWCによるサーバへの負荷とかはどうなんだろうな

俺が鯖缶ならがっつりアクセス拒否

223:名無し~3.EXE
06/12/22 16:14:06 OljI1HgW
RSSとかをチェックしているなら妥当だし
ブラウザで更新確認に来る方が負担でかくなると思うけど

224:名無し~3.EXE
06/12/22 19:40:02 WSm+jIIX
んだ、htmlだけなんだからgif画像1枚分だよな

225:名無し~3.EXE
06/12/23 00:44:49 YKmV58gM
>222
RSSを用意するか,適切なLast-modifiedだけでいいから返してもらえないだろうか

226:名無し~3.EXE
06/12/23 06:07:14 QNxua25F
そんな不便なサイトは見ないな
他に代わりになるサイトもあるだろうし

227:名無し~3.EXE
06/12/28 13:40:12 ow3yhNMa
age

228:名無し~3.EXE
06/12/28 14:15:17 wBSzQYft
ソース表示したときに
日本語が文字化けするのって防げます?
charset=utf-8のときになるみたいなんですけど

229:名無し~3.EXE
06/12/28 18:18:05 ow3yhNMa
>>228
>>4

230:名無し~3.EXE
06/12/28 19:11:01 wBSzQYft
>>229
これ使ったら文字化けしないんですか?
どうも。調べてみます

231:名無し~3.EXE
06/12/29 19:40:45 V01ezOYx
>>230
しないよ

232:名無し~3.EXE
07/01/05 02:24:12 PZGfnp4F
centforce[セントフォースブログ]
URLリンク(centforce.ameba.jp)

↑の各タレントさんのブログも更新チェックできます?


233:名無し~3.EXE
07/01/05 10:31:31 okBp3kMt
>>232
rss登録しとけ

234:名無し~3.EXE
07/01/05 11:13:54 PZGfnp4F
>>233ありがとうございます。
RSS対応 WWWC.DLLのことですかね?使ってみます。

235:名無し~3.EXE
07/01/11 17:16:35 74kiwXEG
こんにちは!
WWWCのフィルタについて勉強中の者です。
こちらで勉強をしているのですが、例えば、
filter=SI[TAB]URLリンク(www.ntv.co.jp) トピックス更新 ここから-->[TAB]</a><br>

とかかかれているのを上でみましたが、[TAB]とはキーボードの
「Tab」のことでしょうか?
「Tab」キーを今この投稿をしている段階で押しますと、
自分のATOKのツールバーの切り替えがなされるだけです。

どうか教えてください。

236:名無し~3.EXE
07/01/11 17:52:02 Xmkb4/lM
フィルタの勉強より先にすることがあるようだな

237:名無し~3.EXE
07/01/11 19:50:54 74kiwXEG
>>
えっ、何でしょう?
冷やかし・あおりは止めてくださいね^^;

238:名無し~3.EXE
07/01/11 20:30:17 TjbqG3GD
>235,237
2ch見る前に同梱のファイルを見なさい。
filter_sample.txtはフィルタについての解説になっている。
readme.txtにもマニュアル(wwwc.html)にも書いてあるだろう。

239:名無し~3.EXE
07/01/11 21:54:30 74kiwXEG
>>238
そうですか。
wwwcというインターネットのアイコンって、あれはマニュアル
だったんですね。WWWCのHPと同じかと思っていました。。
全部見てみて、勉強します。どうもです。

240:名無し~3.EXE
07/01/11 22:01:08 ddBpMxSL
殺意が湧いたwww

241:名無し~3.EXE
07/01/11 22:07:06 TjbqG3GD
>239
フリーソフトのたぐいは、まずreadmeと名の付いたファイルを読むこと。
大事なことが書いてあるから「読んでください」なんて名前が付いてる。
全部読んでまだわからないことがあったらまたおいで。

242:名無し~3.EXE
07/01/12 06:26:35 JEBpYTu9
>>232のブログの更新チェックをしたくて、>>4のRSS対応 WWWC.DLLをいれたんですけど
うまく更新できません。METAタグチェックの設定の仕方を教えてください。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)


タイプ、タイプ名、コンテンツには、それぞれどういう風に設定すればよいですか?
他にせっていかしょもありますか?

243:名無し~3.EXE
07/01/12 07:08:03 SEbkC3DF
チェックするURLにRSSのURL入れて、
METAタグを使ったチェックを行うにチェックすればいい。

タイプ、タイプ名、コンテンツは空でいい。

244:名無し~3.EXE
07/01/12 07:17:20 JEBpYTu9
>>243
ありがとうございます。
>チェックするURLにRSSのURL入れて、

ここが間違ってました。感謝感謝です。

245:名無し~3.EXE
07/01/12 10:47:59 yo/xT/mf
>>241
はい。ありがとうございます。^^

246:名無し~3.EXE
07/01/15 11:59:06 4p/EIlg7

          _, ._   んもう!
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
 .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwcwwwcwwwc

247:名無し~3.EXE
07/01/15 23:49:00 qM5FrYMD
>>246
ちょwwwcwwwcwwwc

248:名無し~3.EXE
07/01/16 00:33:39 XUwyJrqZ
        _,,..,,,,_ モシャ
   (( ./ ・ω・ヽ ))
   (( l    , ', ´l  モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwcwwwcwwwc

249:名無し~3.EXE
07/01/22 07:39:50 93J1qULp
FTPのチェックをする方法って無いでしょうか?



250:名無し~3.EXE
07/01/26 17:05:29 eacnQ62S
URLリンク(www.sunmusic.org)
このページどうやって更新チェックしますか?

251:名無し~3.EXE
07/01/26 19:09:32 UbKQYuWP
ふつうにフレームの中身を直接チェックするだけでいいんじゃ

252:名無し~3.EXE
07/01/28 16:55:00 LENLDFvy
FirefoxOpenを使用していますが、うまく全部のページが開かないことがあります。
ShellOpen - URLを半角スペースで区切りFirefoxに渡します。
FirefoxOpen - URlをパイプ(|)で区切りFirefoxに渡します。
FirefoxOpenLW - URLを連続でFirefoxに渡します。
3種全部試してみましたが、ShellOpenが一番大丈夫ですが、それでもダメなときがあります。
Firefox側でなにか設定が必要なのでしょうか?

253:名無し~3.EXE
07/01/28 17:30:16 +uvprb94
全URLの長さに制限はあると思うよ
うちだと8個くらいまでしか開かない

254:名無し~3.EXE
07/01/28 20:43:46 nPCeENMJ
WWWC Modify2HTML使うのも手かと
ブラウザ乗り換えor使い分けとかしててもいちいち設定変えずに使えるし

255:名無し~3.EXE
07/02/01 22:19:44 WnRpfeI2
更新されてないときにポップアップって出来ないですかね?
鯖機が落ちたら簡単にわかって便利そうなんですが

256:名無し~3.EXE
07/02/01 22:31:36 eN6l+LwB
鯖落ちはペケか時計だろw

257:名無し~3.EXE
07/02/01 23:34:05 tjRHaOFc
ペケもポップアップしてくれりゃ良いのにと思うことはある

258:名無し~3.EXE
07/02/01 23:36:41 /Ok+fyvl
ウチじゃ藻気に入りの代わりに使ってるから
いちいちポップルウプされても迷惑

259:名無し~3.EXE
07/02/01 23:36:48 WnRpfeI2
ペケって?

260:名無し~3.EXE
07/02/01 23:40:06 /Ok+fyvl
50x

261:名無し~3.EXE
07/02/02 12:24:12 eurCLnYw
AHKとかUWSCのスクリプトを
チェック終了後に走らせて
エラーアイテムを検索するようにさせるとか
メニューから実行でもいいけど

262:名無し~3.EXE
07/02/14 02:25:02 TgozNIlX
mixi内のページをWWWCでチェックはできるのでしょうか?
ログインIDとPassを入力しても認証に失敗しているせいかトップページを拾ってしまいます。

263:名無し~3.EXE
07/02/14 05:14:12 qsut7rOL
cookieを設定できる改造DLL使え

264:名無し~3.EXE
07/02/15 00:54:25 I75SwNdi
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´


265:名無し~3.EXE
07/02/15 17:50:14 CHHKNuq/
起動時のコマンドラインで、「特定のフォルダ以下だけチェック」って出来ませんかね?
wwwc.htmlの「その他」を見てもよく分からないです……

266:名無し~3.EXE
07/02/15 19:35:49 CBazsCCV
そのフォルダ以外は巡回対象外にしておくってのは?

267:265
07/02/15 20:08:58 CHHKNuq/
>>266
例えば

Internet
├A
├B
├C
└D

という構成のとき、「ABCD全てをチェック」と「Cだけをチェック」を
コマンドラインから使い分けたいと思っているんです。

>そのフォルダ以外は巡回対象外にしておく(この場合、ABD)
では WWWC.exe /c のときにABDがチェックされませんよね?

ユーザーを分けようとも考えたのですが、その場合はuser1とuser2の
Cフォルダを手動で同期させなければいけませんし……

268:名無し~3.EXE
07/02/15 22:55:23 gM18h3EW
>>262
情報ありがとうございます。
User Agentの設定はできたのですがCookieの設定に苦戦しています。
ヒントだけでもご教授頂けませんか?

269:名無し~3.EXE
07/02/16 04:43:15 rTtXLzPF
>>268
UAは空白で良い。
チェック方法は、内容の変化(MD5)のみにチェック。
Proxomitron等のソフトでCookie(↓のような行)を調べて
BF_SESSION=123456_xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx_x; BF_STAMP=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
でこれをそのままCookieの欄にコピペ。


270:名無し~3.EXE
07/02/16 16:53:07 2mGD0V+E
>>269
Cookieフォルダ内からそれらしき値を抜き出して上記記述を施した所無事にデータ所得できました。
皆様、数々の情報ありがとうございました。自力解決はとても無理でした。

271:名無し~3.EXE
07/02/21 17:40:07 yI4n+yij
一気にタイトル取得できるようにはできないの?

272:名無し~3.EXE
07/02/21 23:42:13 Rp3YahR9
>>271
お前は基本からやり直せ

273:名無し~3.EXE
07/02/22 08:44:52 lh9pnI4G
はい

274:名無し~3.EXE
07/02/23 01:22:59 TfJg6fQE
忍者のフィルター教えてくださいっ(>_<)

275:名無し~3.EXE
07/02/23 22:13:44 nQCay+E0
お主、伊賀の者か、それとも甲賀の者か?

276:名無し~3.EXE
07/02/23 23:05:35 JvmRsWrI
風魔でござるよ

277:名無し~3.EXE
07/02/24 20:31:40 BoWyqD9c
upMail Ver 0.0.1がSMTP認証に対応してくれないかな…
BBexciteがOutbound Port25 Blockingとやらでメール送信できなくなるマジで困った

278:名無し~3.EXE
07/02/25 23:00:56 aX86VSTV
分単位で自動チェックしたいんだけどどうすればいい?
旧バージョンでは出来るらしいから、旧バージョン落とせる場所知ってたら教えて。

279:名無し~3.EXE
07/02/25 23:54:52 iBFe5c6u
マニュアルよく嫁

280:名無し~3.EXE
07/03/11 21:56:32 I/Gkp9ND
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´


281:名無し~3.EXE
07/03/17 15:00:08 3x1L7IGw
今回のはクローズドβみたいな感じで見るのがいいってことだべ。

どー考えたって似非玄人な考えや意見しかでねぇもんね!

282:名無し~3.EXE
07/03/20 14:52:16 LMsbec8b
>>244
>>241


ありがとう、自分も
>チェックするURLにRSSのURL入れて、
の部分を間違ってた。

過去ログとはすばらしい…

283:名無し~3.EXE
07/03/20 20:43:00 LMsbec8b
URLリンク(jugem.jp)
のブログ等でみかけるRSSアドレスの語尾

?mode=atom
?mode=rss

の物がrss対応wwwcでフィルターエラーを弾くのだが、何か対応策ってあるか?

284:名無し~3.EXE
07/03/20 20:49:12 fRH/ZX3s
そもそも「フィルターエラーを弾く」って何?
意味がわからないんだが

285:名無し~3.EXE
07/03/20 21:02:19 LMsbec8b
すまん、説明がたりなかった
「METAタグを使ったチェックを行う」にチェックをつけてRSSをチェックすると

更新日時のところに
filter error
とでてくるのだ。

うまくいってりもの(?xml等)は
日付 タイトル
といった形式で出てくる。

何がいけないのだろう…

286:名無し~3.EXE
07/03/20 21:11:19 YJ/bG5OF
メタタグチェックってフィルタ適応されたっけ・・・?
まあともかくfilter.txtを空にしてエラーが出なくなりゃfilter.txtのどっかがおかしいんじゃないかね

287:名無し~3.EXE
07/03/20 21:16:46 fRH/ZX3s
説明が足りんというか、「フィルターエラーが出る」とか
「フィルターエラーで弾かれる」と書けばわかる話だ。
日本語が微妙に怪しいぞ。
あと2chとはいえ、質問する時は敬語の方が無難だ。

前提条件として>>4のDLLは導入済みみたいだが、
とりあえずwwwcのフォルダにfilter.txtってファイルがあったら
一旦退避させてからチェックする。
それでもエラーが出るようならまたおいで。
ちなみにウチはjugem.jpで問題は出ていない

288:名無し~3.EXE
07/03/20 21:19:44 LMsbec8b
解決した!

>まあともかくfilter.txtを空にしてエラーが出なくなりゃfilter.txtのどっかがおかしいんじゃないかね

この言葉で己のfilter.txtを見直したらrss対応前に作っていたフィルターに問題があった。
騒がせて悪かった。

が、貴重な助言のおかげで気がつくことができた。
感謝する。

289:名無し~3.EXE
07/03/27 16:34:10 mERR45XC
WWWCはASP.NETで作られてた動的サイトの更新には対応してないんでしょうか。
WWWC内サイトのアイコンが×になってチェックできないのですが・・・

290:289
07/03/27 18:08:23 mERR45XC
>>289
対応してますね。
私のサイトの作りの方に問題があったようです。

291:名無し~3.EXE
07/04/01 18:17:52 OuwuF3/A
ブログの コメント(3) とかをフィルタかけようと思って
いっそ
DRIC URLリンク(*) ( )
やって除外してみたら、二重カッコが上手く処理されないのな。

(  ( )  )
↑  ↑
この2箇所が外されるorz
さてどうしたものか……

292:名無し~3.EXE
07/04/01 19:20:12 hKWG6da1
素直にRSSリーダ使えよ

293:名無し~3.EXE
07/04/01 19:47:55 OuwuF3/A
>>292
いや、意外とRSS普及していないところあるし。海外サイトとか。
そういうと所を なんでもRSS とかで拾っても結局コメントごとに更新されるんだよね。

DRIC URLリンク(*)<) trackback </a>
DRIC URLリンク(*)<) comment </a>
DRIC URLリンク(*) コメント </a>
でフィルタすることにした。「コメント欄で~」見たいなのをいきなり書き出されたら見逃す可能性あるけど、
9割9分これで拾えるだろう。

294:名無し~3.EXE
07/04/02 04:10:31 iYcbz4nz
RSSを直接チェックすればいいのに

295:名無し~3.EXE
07/04/02 08:11:10 Yountogn
blog形式だけど、RSS配信してないサイトの話なんじゃないだろうか

296:名無し~3.EXE
07/04/08 00:04:26 0wOhVI4x
('A`)

297:名無し~3.EXE
07/04/08 17:25:31 x8Nb61oK
RSSリーダーってWWWCの常駐版みたいなもの?
どうも新しものが苦手で、RSSもWWWCに突っ込んで使ってる。

298:名無し~3.EXE
07/04/08 17:37:01 PSC0Jchd
URLリンク(ja.wikipedia.org)
補足するとwwwcはチェックだけだが
殆どのrssリーダーはリーダー上でサマリーもしくは全文が読める

299:名無し~3.EXE
07/04/08 19:14:43 MW3RP6kI
ここら辺読んでみれば分かると思う。
URLリンク(help.goo.ne.jp)

300:名無し~3.EXE
07/04/08 23:52:24 jARoIBBo
すいません、忍者サイトのフィルターに関してアドバイス頂けませんか?

先日までgoogle_ad_section_start が入っていたかと思えば、
また新たに変更されていて上手く取得できません。

DI URLリンク(*.syuriken.jp) <div class="tdftdiv"> </div>
DI URLリンク(*.syuriken.jp) <!--shinobi1--> <!--shinobi2-->

上記でなんでダメなんでしょ?

301:名無し~3.EXE
07/04/09 13:45:02 zrHmg9B9
多くをカバーしようとしないで自分がチェックしたいサイトだけを
Sで抽出するようなフィルターを作れ

302:名無し~3.EXE
07/04/09 20:19:27 kTb+gkmy
>300
DIC [tab] URLリンク(*) [tab] <div class="tdftdiv"> [tab] </div>
俺今忍者系で入れてるの多分これだけ。
あと最終行の改行に注意。

303:名無し~3.EXE
07/04/10 19:36:24 dSKyxBHd
>302
使えるか!カス

304:名無し~3.EXE
07/04/10 22:34:29 FDI06tzq
現役で使ってるフィルタを滓呼ばわりされてしまった。

>303
どの辺が使えない?

305:300
07/04/11 08:44:38 s+5yqCbm
>>301-302
サンクス。
数が少ないのでサイト毎に抽出した方が早いかな。
ただサイト側が記述方法を変更して気が付かないと悲惨になるが(汗

306:名無し~3.EXE
07/04/11 09:42:09 xVF4ycbZ
まぁ、誤爆の可能性は否めないな

307:名無し~3.EXE
07/04/14 14:40:32 rsv9vPO3
>304
URLリンク(*)の辺がチンカス

308:名無し~3.EXE
07/04/14 20:08:31 kmS1wv03
>307
そか。
最初はドメイン毎に入れてたけど、あんまり多くて面倒になったからそうした。
ブラウザのユーザーCSSも div[class="tdftdiv"]{display:none} を入れてるけど、今の所困ったことは無い。つーか快適。
そう使うことの無さそうなクラスだけど無いとは言い切れないから、ドメインが多くないなら都度足していった方が良いんだろうね。

309:名無し~3.EXE
07/04/21 00:26:14 PjwLXW00
起動時のスプラッシュって消せないんでしょうか?

310:名無し~3.EXE
07/04/21 11:06:04 McEYcfga
私を読んでをリードミーw
馬鹿ばっか

311:名無し~3.EXE
07/04/21 17:34:23 GFCMWMhm
あれはリソースごと消してるw

312:名無し~3.EXE
07/04/25 12:14:37 ePel5BGd
更新チェックの際、×になった分もダイアログで
表示する機能は付かないのかな
ページ構成やファイル名が変わってたりしても、
現行の機能じゃ気付けないよ…orz

313:名無し~3.EXE
07/04/25 12:33:39 2cTCJzE3
終了すればエラー情報もDATに書き込まれるから
終了時にエラーアイテムを一覧するようなEXEなりスクリプトなりで
どうにかするというようなことを考えた。

314:名無し~3.EXE
07/04/25 13:36:41 CNfO90+l
Firefoxで開くにはどうすればいいの?(´・ω・`)

315:名無し~3.EXE
07/04/25 13:52:36 CNfO90+l
自己解決しますた(´・ω・`)

316:名無し~3.EXE
07/04/27 19:37:17 DIuXD1uu
なんか知らんが
最近企業のサイトがWWCで更新のチェックできないんだが
どうすりゃいいんだ?
URLリンク(www.toyota.co.jp)
URLリンク(www.tatsuta.co.jp)
トヨタはRSSのXMLをチェックすればいいんだが
下の会社はどうにもならんのだが。

317:名無し~3.EXE
07/04/27 20:28:07 hnMW6KIi
>316
URLリンク(www.tatsuta.co.jp)
URLリンク(www.tatsuta.co.jp)
これチェックしてみたら?

318:316
07/04/27 21:10:04 DIuXD1uu
>>317
お、原理がよく分からんが更新日付が取得できた
ありがとう。

他にもいくつかチェックしたいサイトがあるんだけど
何となくコツが分かったので自分でソース研究してやってみる。

319:316
07/04/27 21:21:06 DIuXD1uu
駄目だ、試行錯誤したけどワカンネ('A`)
ここのトップページ、駄目ならニュースはどうやれば取れるんだろう。
URLリンク(www.accretech.jp)

一応、ソース見て試行錯誤してみたんだが駄目だった
実際はもちろん先頭のhは入れてます
URLリンク(www.accretech.jp)
URLリンク(www.accretech.jp)
URLリンク(www.accretech.jp)
URLリンク(www.accretech.jp)

ソース中に○○.jsという記述は無いし・・・

320:名無し~3.EXE
07/04/27 21:55:03 hnMW6KIi
>319
そこは普通にサイズでチェックじゃダメか?
Last-Modifiedは変な日時吐いてるけど
最新ニュース下の記事はそのhtml内に記述されている

321:名無し~3.EXE
07/04/27 22:35:53 DIuXD1uu
>最新ニュース下の記事はそのhtml内に記述されている
ここを[チェック]→[チェック方法]→[更新日でチェック]のチェックを外して
[サイズでチェック]のみチェックされている状態にすればいいんだよね
URLリンク(www.accretech.jp)

だが、上のアドレスはブラウザでは開けるけど、WWWCでは
何故か×になってチェックできない・・・・

322:名無し~3.EXE
07/04/27 22:48:21 hnMW6KIi
多分タイムアウト
そこ重い

つか面白いとこチェッカに放り込んでる様だけどyouデイトレーダーか何か?

323:321
07/04/27 23:39:23 DIuXD1uu
ばれたかw


324:名無し~3.EXE
07/04/27 23:42:52 DIuXD1uu
ありゃ
WWWCのタイムアウト時間は30秒にしているのに2秒で弾かれる
URLリンク(www.accretech.jp)

どうすりゃいいんだ_| ̄|○

325:名無し~3.EXE
07/04/27 23:48:51 DIuXD1uu
すんません、色々試行錯誤したら
アドレスをURLリンク(www.accretech.jp)
のみにして「常にGETリクエストでチェックを行なう」
にしたらサイズが取得できました。

これでうまくいったか分かりませんが・・・


326:名無し~3.EXE
07/04/27 23:54:48 hnMW6KIi
>324
常にGETリクエストでチェックを行う にチェック
なんつーか・・・マイナーなwebサーバ使ってんなぁそこ

327:名無し~3.EXE
07/04/27 23:57:13 hnMW6KIi
ああ 自己解決お疲れさん
情報収集頑張ってね
日銭稼いでる自分には眩しいや

328:名無し~3.EXE
07/04/28 00:17:39 32gIoQLx
>>327
ありがとう
てっきり叩かれると思ったんだけどなぁ・・・

あっしも元派遣社員です
年喰った挙句スペックが低いのでどこの会社にも相手にされなくなったので
仕方なくこれで稼いでいる「つもり」です。

>日銭稼いでる自分には眩しいや
止めた方がいいっす。
俺は今日、コイツが暴落して
年間収支がマイナスになりますた(´・ω・`)ショボーン
URLリンク(www.accretech.jp)

マネーゲームなんかじゃなくて
普通に働いて普通に暮らしたい('A`)


329:名無し~3.EXE
07/05/03 19:32:15 DL27t3CQ
俺が使用してるの
WWWC Ver 1.0.4
そろそろ新しいのにしようと思う

330:名無し~3.EXE
07/05/03 20:36:24 JHNTzbVW
え、それより新しいのってあるの?

331:名無し~3.EXE
07/05/03 20:50:25 aznDwJ2P
1.0.5使ってるよ

332:名無し~3.EXE
07/05/03 21:19:38 QE4MCywk
あーチミタチいつの話をしておるのかね

wwwc105b1.zip 16-May-2006 18:14

・Ver 1.0.4 -> Ver 1.0.5
・起動時に設定が消える場合があったのを修正した。
・いくつかのセキュリティ上の問題を修正した。

333:名無し~3.EXE
07/05/03 21:25:21 hWzKF5+p
ベータのまま1年近く放置w
ソース無しでは手の出しようもないが、ベータのままで特に問題もない

334:名無し~3.EXE
07/05/03 21:29:20 4L0QpkZE
もっぱらブックマーク管理というかブックマークそのものに使ってます
トップページと更新ページを使い分けできる
コメント欄にログイン情報入れとけば手軽にコピペできて便利

335:名無し~3.EXE
07/05/04 04:37:02 GpmOUvDt
俺もブックマークそのものとして使ってる
管理しやすくて更新チェックもできて一石二鳥

336:名無し~3.EXE
07/05/06 03:08:55 AJkdIqFx
これって2ちゃんのスレの更新も確認出来る?

337:名無し~3.EXE
07/05/06 03:55:52 pbNd01fW
できるよ。

338:名無し~3.EXE
07/05/06 11:01:26 tNmSDpvL
DATを直でチェックすれば早い

339:名無し~3.EXE
07/05/06 11:06:38 AN24t+54
専用ブラウザ使えよ

340:名無し~3.EXE
07/05/06 16:53:03 mRldomfp
janeに巡回機能無いやん

341:名無し~3.EXE
07/05/06 20:23:30 tpsQncng
>>336
JaneDoeStyleあたりどう?巡回できるぜ。

342:名無し~3.EXE
07/05/06 20:38:38 bWGoxLlq
WWWC的なものを求めるならこういうのの方がいいんじゃないか
URLリンク(ringonoki.net)

343:名無し~3.EXE
07/05/06 21:13:25 Or9PAN2P
>>342
うお、これ面白いな。
知らんかった。
さんくす。

344:名無し~3.EXE
07/05/06 21:46:28 hQOoiNcw
藻気に入りも満足に使えてないのか

345:名無し~3.EXE
07/05/06 22:42:55 f7Cjc6zm
Style厨w

346:名無し~3.EXE
07/05/07 02:04:49 2FYfM+G9
Style厨厨w

347:名無し~3.EXE
07/05/07 23:48:24 dSi3k+l5
Flashメインのサイトで更新チェック対象ファイルを探す一般論ってどんな感じ?
巡集→txt/html/jsチェック→なければswfをhugflashで解析
これでもない場合の探し方がわからない

348:名無し~3.EXE
07/05/07 23:54:58 LioTVVno
掲示板と一緒で毎回覗けばええやんw

349:名無し~3.EXE
07/05/08 10:17:09 38BYpF+a
>>348
あほかいw

>>347
とりあえずURL晒せるとこなら晒したら?
そうすりゃ95%くらいは解決するよ

350:名無し~3.EXE
07/05/08 18:25:39 ZPEUZXi6
アプレットの先までWWWCに見させようとはもう馬鹿かと

351:名無し~3.EXE
07/05/08 21:39:35 zdTcPhKi
>>349
URLリンク(www.tetsujin28-movie.com)
これとか
他にもあったと思うけど忘れちゃった

352:名無し~3.EXE
07/05/08 21:47:13 QCltQHcC
アホな企業サイトのトップにフラッシュ貼りたがるのは
発注主の企業が馬鹿なのか
請け負った作成業者が馬鹿なのか
今どきのセキュ基準では嫌われてリンク先解析されて終わり

353:名無し~3.EXE
07/05/08 21:47:17 p3go0Fb7
gooIDメモリーでいいじゃん。980円だし。
URLリンク(idmemory.goo.ne.jp)

354:名無し~3.EXE
07/05/08 21:55:04 p3go0Fb7
誤爆でした・・・

355:名無し~3.EXE
07/05/09 14:06:24 sWYGUWO0
>>351
349だけど>>347はまだいるかな?

topから読み込まれるURLを全て晒し(httpは抜いてるから自分で修正しな)
www.tetsujin28-movie.com/fla/read_rss.php
www.tetsujin28-movie.com/fla/bgm.mp3
www.tetsujin28-movie.com/fla/txtscrl.swf
www.tetsujin28-movie.com/fla/sound.swf
www.tetsujin28-movie.com/fla/vercheck.swf
www.tetsujin28-movie.com/fla/main.swf
www.tetsujin28-movie.com/images/bg_body.jpg
www.tetsujin28-movie.com/js/swf.js
www.tetsujin28-movie.com/css/style.css
www.tetsujin28-movie.com/


中でも多分この二つがいいかな
www.tetsujin28-movie.com/fla/read_rss.php
www.tetsujin28-movie.com/fla/main.swf


356:名無し~3.EXE
07/05/09 19:35:27 cfadgea/
URLリンク(boinc.oocp.org)のソースをみるとIEとWWWCで内容が違うのだけど
<u>BOINC をダウンロードする</u>←ここの近辺
どこか設定するとこある?
1.0.4と1.0.5でdllはオリジナルと改造版

357:名無し~3.EXE
07/05/09 22:04:19 n8hi4XvI
そこはUser-AgentをIEと同じに設定すればいいよ。
WWWCでは英語版が表示されたけど、それはよくわからない。

358:名無し~3.EXE
07/05/09 23:56:04 cfadgea/
ども
UAはIEと指定しているけど英語なんですよね

359:名無し~3.EXE
07/05/10 01:26:28 hVuUO5To
>>355
thx
fla/read_rss.phpでようやくわかった
巡集って深いんだな

360:名無し~3.EXE
07/05/10 02:59:52 9F5BYT2u
Amazon更新されていないのに更新されてしまう

361:名無し~3.EXE
07/05/11 00:22:47 /XogxqWj
まとめサイトのfilterつかってるのに
最近infoseekがうまくいかなくね?

362:名無し~3.EXE
07/05/12 18:13:17 zu9eLYrY
私も>>360さん同様Amazonが必ず更新メッセージが出ます。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
何ですがAmazonのフィルタの設定の仕方が分かりません。
どのように設定すればいいのでしょうか?

363:名無し~3.EXE
07/05/12 19:20:36 EhJfScX3
そういう所は変化する部分をS条件で抜き出すのがセオリーかと

しかしamazonのソースを初めて見たけど酷いね
道理で重いはずだ

364:名無し~3.EXE
07/05/12 19:53:47 f5VSz00t
>>362
アフィついてるぞ

365:名無し~3.EXE
07/05/12 23:56:13 CK/Gtnn+


366:名無し~3.EXE
07/05/13 00:24:43 1VmtJh/y
batoo-22

367:名無し~3.EXE
07/05/13 20:20:39 JsZN0fmV
買わなきゃどうでもいいじゃん

368:名無し~3.EXE
07/05/14 00:24:17 M3XxR28o
filter.txtに
RSC URLリンク(hoge) [<b> </b]

と書いておいて、内容が
-----
[<b>1</b>]
[<b>2</b>]
[<b>3</b>]
-----
というページのソースを見ると [<b>1</b>] だけが表示されるのですが、
[<b>1</b>] [<b>2</b>] [<b>3</b>]の全てを表示させるにはどうすればいいですか?

369:名無し~3.EXE
07/05/14 20:07:28 OuTGD1u9
>368
filter_sample.txtにはこうある

# ※ R は D を指定している場合のみ有効です。

なので
 <html>から<b>まで
 </b>から<b>まで繰り返し
 </b>から</html>まで
を除くにしてみるとかどうよ?

370:名無し~3.EXE
07/05/17 13:45:14 LvEUz44G
通知ウインドウが前面に出ないようにする方法無い?
ZTop.dll使っても通知は前面に出るんだけど。

371:名無し~3.EXE
07/05/21 11:46:59 LSSb4Bwd
URLリンク(www.s-cast.net)
↑のページどうやって更新チェックしますか?

372:250
07/05/21 12:21:35 9aXnho1s
>>251
ありがとうございました。
あれから学んで
アドレスURLリンク(www.sunmusic.org)をチェックすれば
良い事が分かりました。どうもでした。

373:名無し~3.EXE
07/05/21 14:51:17 oAwVSRjq
5月16日 UPDATE
の部分だけみりゃいい

374:名無し~3.EXE
07/05/24 16:31:47 3LStegtG
年齢認証のあるページなどのチェックはどうすればいいのでしょうか?

375:名無し~3.EXE
07/05/24 16:48:10 yrx0ZyV7
年齢認証を通ったあとのページをチェックすれば

376:名無し~3.EXE
07/05/25 00:02:16 8zvhx23J
URLリンク(www.supra.cx)
ここと同じcgiを使った掲示板のスレをチェックするにはどうすればいいですか?

377:名無し~3.EXE
07/05/25 12:18:55 hWhehXtv
No Pain, No Gain

378:名無し~3.EXE
07/05/25 16:48:14 oDiwNApL
>>377
幸せは犠牲無しには得ることが出来ないのか…
その答えを…いつか私に教えておくれ

>>376
がんばればいいじゃない。

379:名無し~3.EXE
07/05/25 16:59:12 L/7MZejI
携帯用の方をチェックしたら出来ました。
お騒がせしました。

380:371
07/05/31 12:43:08 uMox2fIL
>>373
どうやるか教えてください。お願いします。

381:名無し~3.EXE
07/05/31 13:42:14 nqYeXsQB
>>380
そのサイト過去ページは消えてくのか。
トップページのほうチェックすりゃいいじゃん。
URLリンク(www.s-cast.net)

382:名無し~3.EXE
07/06/05 13:08:20 OikV6rlh
WWWCのbeta版
消されたな

383:名無し~3.EXE
07/06/05 14:14:26 2OBEs7Un
>>382
503だから、ディレクトリが見えないだけだろ。
>>10は普通に落ちてくる。


384:名無し~3.EXE
07/06/07 22:37:34 IuvZtUpd
URLリンク(www.love-saeko.com)
このサイト更新したら193バイトとか19000バイトとかなってちゃんと
更新チェック出来ません。どうしますか?

385:名無し~3.EXE
07/06/07 22:45:44 wFtZeDhv
「更新日でチェック」を外せば普通にチェック出来るが
どんな設定にしてんだ?

386:名無し~3.EXE
07/06/07 22:57:07 IuvZtUpd
>>385
ありがとうございます。
デフォルト設定です。
チェック外して様子見てみます。

387:371
07/06/08 19:30:31 SwJ2H0xW
>>381
小倉優子のだけ更新チェックしたいです。
どうやるか教えてください。


388:名無し~3.EXE
07/06/09 00:34:14 GhlDgLMw
>>387
index.htmlのソースとWWWCのヘルプとを見れば自分でできるだろ?

389:371
07/06/11 16:39:57 2G0gMzx7
>>338
出来ないので教えてください。お願いします。

390:371
07/06/11 16:40:17 2G0gMzx7
失礼>>388でした。

391:名無し~3.EXE
07/06/11 18:42:09 hxKQ3/WL
nakkaさん的には
わかんねー奴は俺のソフト使わなきゃいんじゃね? だろうな。

392:名無し~3.EXE
07/06/11 22:51:45 /z1s+vv8
フィルタかけてるわけでもなくソース表示は正常なのに
サイズが2とか3とかの一桁になるのって何が原因なんだろう?

393:名無し~3.EXE
07/06/11 23:33:36 9Ce5RsKU
タイムアウトかエラーページに飛ばされたか
・・・のような気がする

394:名無し~3.EXE
07/06/11 23:38:19 hBHo6GZf
リファラ制限だろ

395:名無し~3.EXE
07/06/11 23:50:54 9Ce5RsKU
いやちょっとまて
2,3キロバイトだと思ってたが
2バイトや3バイトってことはエラーページじゃねぇや

て事は>392の知らんフィルタかかってんじゃないか?
ソース表示は正常ってのはwwwcのソース表示からだよな
シフト押しながらソース表示してもちゃんと出る?


396:名無し~3.EXE
07/06/12 01:31:25 ALt4zr94
UAで制限してる場合もあるよ

397:名無し~3.EXE
07/06/12 05:12:35 yopyKQjZ
チェックとソース表示とでRefererとUAに変わりは無いでしょ。

対象がCGIの類で、HEADに変な対応が仕込まれているとか、
サーバのMethod設定で、HEADに変な対応が仕込まれているとか、

まあ普通無いけどな。

398:392
07/06/12 12:54:26 PYpIMjAR
自己解決
エンコードと食い違う文字があったりしてソースが腐ってるとまともに算出できないだけっぽい


399:名無し~3.EXE
07/06/14 10:14:15 vfnkcLj8
小倉優子のうきうきりんごだプー↓の更新チェックはどうしますか?
URLリンク(www.s-cast.net)


400:名無し~3.EXE
07/06/14 15:03:29 ZDmrwhq3
こりん星からの電波受信で対処

401:名無し~3.EXE
07/06/14 19:31:25 RI9eRnMD
お前何回目だよ鬱陶しい
頭足りてない奴は嫌いだ

402:399
07/06/20 01:01:03 P5FQATCL
お願いします。

403:名無し~3.EXE
07/06/20 11:27:28 LI3tNKRU
作者さんに質問メール出すと教えてくれるよ^^^

404:399
07/06/21 22:58:45 14sHUUfz
お願いします。

405:名無し~3.EXE
07/06/22 00:10:04 xqB7tNp9
402 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
404 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

406:名無し~3.EXE
07/06/26 16:34:51 5MoZQqHi
s-cast.net 集英社の音声・動画配信サイト
URLリンク(www.s-cast.net)
の番組の更新チェックはどうしますか?

407:名無し~3.EXE
07/06/26 17:24:11 UChk9tzy
またどうしますかの人か

408:名無し~3.EXE
07/06/26 17:37:04 zE6pbbTX
>>406
スレリンク(software板)

409:名無し~3.EXE
07/06/26 17:38:01 O2R6jXjB
配信する日が決まってるんだからその日に行けばいいだけ
チェックする必要が無い

410:名無し~3.EXE
07/06/27 18:52:42 7zOVxopI
WWWCにURL突っ込んでるサイト経由でプロバイダーからクレーム来た
迷惑してるらしいってどんだけしょぼいサーバーなんだよ

411:名無し~3.EXE
07/06/27 18:58:01 V+IzZtAV
>>410
どこだよw
晒せ!

412:410
07/06/27 18:59:51 7zOVxopI
>>411
ごめん
それは無理です

413:名無し~3.EXE
07/06/27 19:15:39 dXnYHYLy
毎回覗くんだったらチェックしない!

414:名無し~3.EXE
07/06/27 20:07:04 /WafPwVo
WWWCにURL突っ込んでるサイト経由っつーことは
プロバからの苦情がWWWCにURL突っ込んでるサイトから来たのか?
プロバ経由でチェックしてるサイトからの苦情じゃなくて?

415:名無し~3.EXE
07/06/27 21:48:34 t7CniY08
プロバ経由で叩いてて
よく個人特定してもらえたな
そっちのほうが気になる

416:410
07/06/27 22:24:30 7zOVxopI
>>414
プロバ経由です
あ、ホストがマイナーだから目立つのかも
プロバイダー変えようかな
いまでは尼荒とか常識なのにしょぼいサイトだと
一日1000アクセスの所がいきなり5000アクセスになったら
攻撃されてるんじゃないかと焦るのかもね
担当はモデムがおかしいのかも疑って連絡してきたけど
更新チェックですと言ってチェクリストから外して終了した

417:名無し~3.EXE
07/06/27 22:42:47 yIPs1lt4
一日4000回もチェックすんのはさすがにやりすぎじゃね?
一分に数回だぜ?

418:410
07/06/27 22:44:39 7zOVxopI
>>417
例えばの話で

419:名無し~3.EXE
07/06/27 22:46:58 sjRFfAzw
一分に数回ってお前
いつ閲覧してるんだ?

420:410
07/06/27 23:08:16 7zOVxopI
>>419
一分に数回は他のソフトだね
使ってないけどね
WWWCはたいした負担じゃないのにねえ

421:名無し~3.EXE
07/06/28 02:47:03 Z7cAKyi5
きも(笑)

422:名無し~3.EXE
07/06/28 05:54:43 3x2KI09l
これってプロパ側の対応の悪さが問題だと思う
できればでいい、どこのプロパか教えて

423:名無し~3.EXE
07/06/28 06:56:53 iUPNtoQ+
4000の例が出るほどやってりゃ怒られて当然だろ

424:名無し~3.EXE
07/06/28 07:47:40 868POxed
WWWCも記録できるアクセス解析付けてんなら、アクセス規制くらいかけられるだろうに

425:名無し~3.EXE
07/07/02 01:20:45 zL3BZZff
テレビ王国 - 人物別番組一覧 - 阿部寛
URLリンク(tv.so-net.ne.jp)
これってどうやったらチェック出来ますか?
初期設定でも「サイズでチェック」を外しても出来ません。
教えてください。

426:名無し~3.EXE
07/07/02 12:18:16 dFEIO2gL
きも(笑)

427:名無し~3.EXE
07/07/02 20:56:05 dtgpkoO/
NGワードに
「これってどうやったらチェック出来ますか?」
が追加されました。

428:名無し~3.EXE
07/07/02 20:57:12 qvS7Klml
HTMLの理屈が分からない=Webページ作れない
ようでは永遠に無理

429:名無し~3.EXE
07/07/02 21:09:22 v55tkVNs
HTMLの理屈が分からなくてもWebページは作れるんだよ
だから質が悪いページがあるんだよ
wordで作ったページとかwordで作ったページとか

でもHTMLの理屈が分からないならWWWCを使いこなすのは永遠に無理

430:名無し~3.EXE
07/07/02 21:10:52 r8JyYf0d
ああ、ビルダーとか使えば○○でも○○○でもWeb作れるだわなw

431:名無し~3.EXE
07/07/15 07:14:56 SQpqPX3A
審議凍結
    ______________
   /|//            / /./|
 //|/ /        // / / .|
 | ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..///|
 |/ |   .∧,,∧  .∧,,∧ /// .|.   |
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧   |.   |
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)   |..///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./|.   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u /|..///|
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

432:名無し~3.EXE
07/07/15 19:24:01 VyhZ2HsT
更新も止まって久しいけど
きっとこれで完成ってことなんだろうな

エラーアイテムもメッセージ出して欲しかったな・・・

433:名無し~3.EXE
07/07/15 19:39:37 olyKfMsP
オーペンソースなんだから勝手にいじればええやんか

434:名無し~3.EXE
07/07/15 19:49:06 VyhZ2HsT
弄れたら弄ってます(´・ω・`)

435:名無し~3.EXE
07/07/15 21:08:09 ZcZEXjr1
「ブラウザで開くURL」を2個登録する事はできないのでしょうか?
あるページが更新された時に2箇所を1クリックで開きたいです。

436:名無し~3.EXE
07/07/15 21:59:04 8dH3Iepi
ツールにバッチファイルを登録するとか、その辺で。

437:名無し~3.EXE
07/07/15 22:16:21 VyhZ2HsT
同じページをチェックするアイテムをふたつ作って
ブラウザで開くURLにおのおののURLを入れるとか

438:名無し~3.EXE
07/07/15 23:43:31 e1kbVtqA
ローカルHTMLの中にiframe入れて埋め込んでしまえ

439:名無し~3.EXE
07/08/01 17:39:08 njUUDjRV
スリープから復帰したときにもチェックする設定にできる?
そういう設定に改造できる人いる?

440:名無し~3.EXE
07/08/01 18:18:19 yvwIKklU
>>439
Restarter使うとか

441:名無し~3.EXE
07/08/01 18:57:30 njUUDjRV
>>440
それだと何だか美しくない

442:名無し~3.EXE
07/08/06 01:23:49 Wy6KKO8U
>>441
( ´,_ゝ`)プッ

443:名無し~3.EXE
07/08/06 07:46:54 H9q1d0RY BE:173136825-2BP(0)



444:名無し~3.EXE
07/08/06 09:38:38 8Q32PPnF


445:名無し~3.EXE
07/08/08 00:08:38 UmBEFu4a
テレビ王国 - 人物別番組一覧 - 阿部寛
URLリンク(tv.so-net.ne.jp)
これってどうやったらチェック出来ますか?
初期設定でも「サイズでチェック」を外しても出来ません。
教えてください。お願いします。

446:名無し~3.EXE
07/08/08 01:07:03 Fcfd8Kqx
>>425


447:名無し~3.EXE
07/08/08 13:55:39 N5G7UQoJ
フィルター書けばいいだろ

448:名無し~3.EXE
07/08/08 19:40:37 HIHtVmFb
DiffBrowser使ってみたけどいいなこれ

449:445
07/08/08 21:52:52 ABfCumGX
>>447
どうするか教えてください。
姉が阿部寛のファンなもので。

450:名無し~3.EXE
07/08/08 23:38:02 9ZAiud3/
交換条件:姉の盗撮

451:名無し~3.EXE
07/08/09 17:16:09 LN9DkiPE
全部付属ドキュメントに書いてあるだろ

452:名無し~3.EXE
07/08/09 18:20:03 n3J43GDl
Diffbrowserのスレはないのな。残念。

453:名無し~3.EXE
07/08/09 20:29:11 z0Nqe1WU
言いだしっぺが作る…それが(略

454:名無し~3.EXE
07/08/15 18:51:48 p0jMTEZY
IE7に対して「ブラウザ情報の取得」をするとURLは正しく取得しますが,ページの名前の取得が途中で切れてしまうのですが,どう対応すればいいでしょうか。


455:名無し~3.EXE
07/08/15 19:52:00 51Q32XUM
>>454
途中で名前が切れた状態で取得されたアイテムのアイコンを右クリックし、
「名前の変更」を選んで適当な名前に設定し直す

456:名無し~3.EXE
07/08/20 01:51:50 2KK6TM8J
WWWC 1.0.5で「削除の確認」を表示させないようにするにはどうしたらよいでしょう?
iniファイルの設定法がうまく見つけられませんでした。

457:名無し~3.EXE
07/08/20 15:20:45 WRTDmtYW
Shift+Delete

458:名無し~3.EXE
07/08/21 00:17:07 3SOJnYdU
>>457
ありがとうございます。
削除時の動作として、これをデフォルトにすることはできるでしょうか?

459:445
07/08/21 22:05:38 3IlSDZs5
どうするか教えてください。
姉が阿部寛のファンなもので。
この通り。分かりませんので教えてください。

460:名無し~3.EXE
07/08/21 23:56:35 ObTHdbws
<td class="time-range">と</td>の間だけ見つめていればいいんだろ。
後は自分でやれ

461:名無し~3.EXE
07/08/22 09:03:55 AQVAy/SJ
>>459
ちょっと長めのロープを吊るして輪の中に頭つっこめばいいよ

462:名無し~3.EXE
07/08/22 13:01:14 zgV158FN
>>459
ちったあ自分で調べろ。つかお前が毎日チェックして教えてあげればいんじゃね
どうしても教えて欲しけりゃなんかうp

463:名無し~3.EXE
07/08/22 13:04:40 FuU3H6Ko
そうだな
無職のニンゲン使ったほうが安上がりだよな

464:名無し~3.EXE
07/09/07 19:20:53 Www5dXD8
どう?おれのID

465:名無し~3.EXE
07/09/08 00:22:21 KHlN+t17
どんだけ

466:名無し~3.EXE
07/09/08 09:57:09 5T0/avTz
ちょwwwwww本日wwwwWWWCwwwうぇうぇww導入したよwwwwwよろwwっうぇうぇwww

467:名無し~3.EXE
07/09/08 16:54:15 PfkiqtH5
>>466
いいからフィルター書いてくれ

468:名無し~3.EXE
07/09/08 19:23:28 ompdo5nl
どこの?

469:名無し~3.EXE
07/09/29 22:14:04 oiExBGpj
みんなのフィルター集めてまとめましょう

470:名無し~3.EXE
07/10/03 04:10:54 augdO90L
>>469
頼んだ

471:名無し~3.EXE
07/10/03 08:32:22 VPaTrpxc
Wikiは消えたのかい?

472:名無し~3.EXE
07/10/05 10:33:47 QYaFBqYd
質問なのでageさせてもらいます

WWWCでリストビューのカラムに閲覧日(アクセス日時)を表示することはできますか?
ini_sample.txtの日時に関する項目は>3:更新日時>4:チェック日時>6:旧更新日時
だけで、閲覧日の項目はありませんでした。
あきらめるしかないでしょうか。

473:名無し~3.EXE
07/10/05 12:03:15 Ct5oCfRn
WWWCはブラウザではないのでブラウザ的な「アクセス」をしないから
「閲覧日」というものはありえない。
そのアイテムが「最後に開かれた時間」ならありうるかもしれんけどね。
それが分かると便利なことってあるかな?

474:472
07/10/05 17:18:46 lt+tF13x
やはり無理でしたか。
実は更新チェッカーというよりブクマを管理する目的で使いたかったのです。
(もちろん更新チェック機能も必要です)
InternetlinkagentやBMBinderなど、それ系のソフトを試してみたのですが
必要な項目が抜けてたり余計な機能が多すぎたりしてシンプルなソフトがないかと
探しているところなのでした。

レスありがとうございました。

475:名無し~3.EXE
07/10/06 01:43:40 jfpslDVA
お気に入りフォルダでどうにかしようとは思わないと

476:名無し~3.EXE
07/10/06 14:00:23 aQgV2chT
Proxomitronで広告を削ったあと、
InfoseekのページをProxomitron経由でチェックしてると、
必ずチェックする度にファイルサイズが数~十数バイト変化して
いちいちチェックに引っかかっちゃってるんだけど、
こういうときどうすればいい?

「サイズ」、「HTMLを除いたサイズ」、「内容の変化」だと
毎回更新に引っかかってしまう反面、
「更新日」だけだと、ページが更新されても検知されなくなっちゃった。
改行とかスペースが増えたり減ったりしてるような気がする。

477:名無し~3.EXE
07/10/06 14:12:59 V8x294ri
GET

478:名無し~3.EXE
07/10/06 16:05:33 Xt97BXpa
(σ・ω・)σ

479:名無し~3.EXE
07/10/14 23:00:35 VaTyjBEq
基本的な質問で失礼します。

WWWCでチェック後、複数アイテムをIE7で開きたいと思っています。
ウェブサイトを参照に、オプション - ツール から iexplore.exe を指定し、
チェック後終了後に実行 - 更新あり時に実行 を登録してありますが、
IE7で複数タブで開くことができません。
SleipnirではFirefoxOpen.dllを用いてできています。

どなたか宜しくおねがいします。

480:名無し~3.EXE
07/10/14 23:06:25 DQGBgnfi
shellopenは試した?

481:名無し~3.EXE
07/10/15 09:43:34 Ql9F5xcV
>>480
はい、試してみましたが、うまくいきませんでした。
当方の環境は、XP Pro SP2 + IE7 + 定期アップデートです。
shellopen.dllやfirefoxopen.dllはURLをスペース区切りでブラウザにわたすのですが、
それをiexplore.exeにわたすと、スベースで区切らず、ひとつのURLとして起動しようとするようです。

482:名無し~3.EXE
07/10/15 15:23:56 UwYf6Is2
iexplorer.exe "URLリンク(***")<)
という書き方は7でそもそも使えるの?

483:名無し~3.EXE
07/10/15 22:43:48 MTXAkpOG
>>482
いえ、使えないようです。
なのでShllOpen.dllなどではダメみたいです。

484:名無し~3.EXE
07/10/17 10:40:14 uNNvycKb
じゃあスクリプトとかでURLをひとつづつ渡さんとダメかね

もしくはIE7に複数URLを開くための
コマンドラインオプションみたいなのがあるのでは?
(でも検索したけど見当たらんなあ)

485:名無し~3.EXE
07/10/17 23:00:18 FBwF0VQj
更新時の動作 > メッセージを出す
にチェック入れて更新メッセージ表示させて、
それ全選択して開くじゃ自動化してないから駄目なんかな?


486:名無し~3.EXE
07/10/18 15:49:47 EyBGTtHe
IE7に選択範囲のurlを開く機能があるなら、
WWWC Modify2HTML使えばいいと思う

487:名無し~3.EXE
07/10/22 10:35:04 jUGN1eoP
これ常駐できないの?

488:名無し~3.EXE
07/10/22 13:47:54 BYx88eis
スタートアップ

489:名無し~3.EXE
07/10/31 19:40:26 4Lk+LiI9
IE以外のブラウザで開くにはどうしたら良い?

490:名無し~3.EXE
07/10/31 21:03:24 lk8vkd4v
>489
IE以外のブラウザで開く時にはどうしてるんだ?

491:名無し~3.EXE
07/10/31 21:05:42 4Lk+LiI9
ん?

492:名無し~3.EXE
07/10/31 22:13:39 lk8vkd4v
普通のブラウジングの時の事だよ

493:名無し~3.EXE
07/10/31 22:30:25 4Lk+LiI9
すみません
質問の仕方がよく分からないのですが
WWWCで「UP」と表示されたところをダブルクリックして
GreenBrowserで開くようにしたいんですが出来ます?

494:名無し~3.EXE
07/10/31 22:32:42 MSV+7+Kq
できます。

495:名無し~3.EXE
07/10/31 22:35:01 4Lk+LiI9
やり方教えてください><

496:名無し~3.EXE
07/10/31 22:48:46 lk8vkd4v
いやからかってるわけでもはぐらかしてるわけでもなかったんだけど

方法1
 任意のブラウザを既定のブラウザに設定する

方法2
 WWWCのHTTPプロトコルへ任意のブラウザ追加・一番上にする

497:名無し~3.EXE
07/10/31 23:08:25 4Lk+LiI9
>>496
ありがとうございました
開けるようになりました
はぐらされてるとも思わなかったのですが
生意気に「ん?」とか書き込んですみませんでした

498:名無し~3.EXE
07/10/31 23:08:58 obLj/krf
>>493
GreenBrowserは使った事ないが、
設定に「標準のブラウザに設定する」とかないか・・?

メールのWebのリンクとか、クリックするとどうなる?

499:名無し~3.EXE
07/10/31 23:10:03 obLj/krf
>>497
被った。

500:名無し~3.EXE
07/10/31 23:37:40 CiCWiSu3
W連打って頭悪そうだよね

501:名無し~3.EXE
07/10/31 23:54:46 lk8vkd4v
いや
出来たんなら良かった

502:名無し~3.EXE
07/11/10 19:40:26 dFCg4TB9
livedoorBBSを登録しているんだけど
BBSそのものを登録すると、誰かが書き込んでも反応ないし、
スレッドそのものを登録すると書き込みがないのに毎回更新メッセージがでる
どうすれば正しく反応させることができますか?

503:名無し~3.EXE
07/11/10 19:48:36 DLWP7IfI
urlくれ

504:名無し~3.EXE
07/11/10 20:26:01 dFCg4TB9
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

505:名無し~3.EXE
07/11/10 21:00:18 ZY2ykBNJ
>>502
S[TAB]URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

506:名無し~3.EXE
07/11/10 21:02:58 9dOuL7WJ
>>504
>>4 の「RSS対応 WWWC.DLL」を入れて、RSS
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
を取得すれば良いんじゃないか?


507:名無し~3.EXE
07/11/10 22:20:47 aFcQYOcP
Wikiの存在はやっぱり消失してます?

508:名無し~3.EXE
07/11/12 02:04:24 5EueR7Qs
うむ

509:名無し~3.EXE
07/11/12 05:02:20 DC3fLKPQ
むしろあんの?

510:名無し~3.EXE
07/11/12 19:19:06 wumsT8rw
今日はじめてWWWCにさわってみた。
感動した。もう本当に感動した。
すばらしいツールを作ってくれた作者と、フィルタ作者に感謝!!

511:名無し~3.EXE
07/11/12 21:35:24 lJhBQy1P
それ、なんて浦島太郎?

512:名無し~3.EXE
07/11/13 22:44:21 N+Abujwh
URLリンク(www10.atwiki.jp)

513:名無し~3.EXE
07/11/14 19:51:42 HH19URug
ふと設定を見直してたら,Last-modifiedが返ってきてるのにGETしようとするサイトを見つけた
一つ例を挙げると,FFFTPのSotaさんのところ
チェックするURLは rア URLリンク(www2.biglobe.ne.jp)

ほかのサイト,たとえばwww5c.biglobe.ne.jpとかwww5f.biglobe.ne.jpはちゃんとHEADでチェックできる
何でだろ?

514:名無し~3.EXE
07/11/14 20:11:02 dJYpmieK
リクエスト方法の自動んとこがGETになるって事か?

515:名無し~3.EXE
07/11/14 20:43:10 HH19URug
>514
その通り,なぜかGETになるんだよ

516:名無し~3.EXE
07/11/14 20:56:23 dJYpmieK
試してみたがちゃんとHEADになってる
(HTTPアイテムの追加からチェックするURLを貼り付けただけ)
新規でもう一つ作り直してみたらどうか?

517:名無し~3.EXE
07/11/14 21:16:14 HH19URug
>516
あ,HEADでチェックできた,thx
……なんだったんだろ?

518:名無し~3.EXE
07/11/15 18:03:50 hRwCAlbf
URLリンク(www.akitashoten.co.jp)

ここのcgi (URLリンク(www.akitashoten.co.jp)) が、
POSTリクエストしか受け付けてくれないので
wwwcの設定で「常にPOSTリクエストでチェックを行う」にして
チェック自体はうまくいってるんだけど、

wwwcで該当のアイテムをダブルクリックして、ブラウザで見ようとした時に
うまくいかない(cgiにエラーを返される)んだけど、
なんか良い方策はないでしょうか?

519:名無し~3.EXE
07/11/15 18:33:06 NVL74ObQ
プロパティでブラウザで開くアドレスでもいじってろカス

520:名無し~3.EXE
07/11/15 18:38:25 UUX+xPj/
ツンデレw

521:名無し~3.EXE
07/11/15 20:34:22 hRwCAlbf
>>519
説明不足でした。
URLリンク(www.akitashoten.co.jp)
のフォームに、例えば「ハンマバキ」って入力した後の結果を
ブラウザで開きたいんです。
wwwcのPOSTリクエストでチェック自体は出来るけど、
プロパティのブウラザで開くアドレスの項目で入力しようにも
POSTメソッドで送れないので、開けずエラーを返されてしまうという状態です。

522:名無し~3.EXE
07/11/15 20:48:40 Aws1snmD
htmlファイルにPOSTするJavascriptでも書いて、それ開こう。

523:名無し~3.EXE
07/11/17 12:13:44 Kzo/aAtL
コメント欄のあるブログ登録してると
コメント付く度に更新チェックがつくんだよなあ
コメントなんか読まねーっつーの

524:名無し~3.EXE
07/11/17 12:48:24 BRORMFW2
WWWCでブログの更新をチェックするならフィルタ使え。
普通はRSSリーダーで済ますけどな。

525:名無し~3.EXE
07/11/17 13:26:26 Kzo/aAtL
RSSリーダーってgooのやつ?
ちょっと調べたけど使い方がよく分からんな
まぁ暇だし使ってみようかね

526:名無し~3.EXE
07/11/17 13:33:46 UBunYOml
RSSリーダー・ATOMリーダー 6.0
スレリンク(software板)

527:名無し~3.EXE
07/11/17 13:42:51 WtUlTHTB
オレ、ブログはrssファイルをチェックしてるよw

528:名無し~3.EXE
07/11/17 14:15:49 Bq9RYFfv
>>527
俺も。
wwwcから離れられん。

529:名無し~3.EXE
07/11/17 23:37:39 dYAlFVSx
つーか類似のソフトが無いからねえ

530:名無し~3.EXE
07/11/18 05:23:32 NNxlPuB5
WWWDは?

531:名無し~3.EXE
07/11/18 06:04:28 YK1diCcu
DiffBrowserは?

532:名無し~3.EXE
07/11/18 11:42:16 zr9TxVCY
クッキーリファーUA偽装しないと弾かれるとこ結構あるんだよ
wwwcまんせー

533:名無し~3.EXE
07/11/19 20:47:03 QdsSs7mk
WWWCで特別な操作なしで、ごみ箱が消えることってあります?
数時間経つといつの間にかごみ箱がないんだよね。
実際に削除という操作も出来なくなってる。

WWWCを再起動すれば戻るんだけど・・・

534:名無し~3.EXE
07/11/19 22:00:01 xLKvRCA2
Item.datとかの設定ファイルが破損しているとか。

535:名無し~3.EXE
07/11/19 23:20:54 QdsSs7mk
やっぱり設定ファイルの破損なのかな。
頻発するようなら、いじってみます。

536:名無し~3.EXE
07/11/20 19:20:35 +7p/Tj5x
WWWCと合わせて使うのに一番良いブラウザって何?

537:名無し~3.EXE
07/11/20 19:36:14 5HV4kKGZ
>>529
完成しちゃってるんだよな

538:名無し~3.EXE
07/11/20 19:44:00 XmvR95XC
類似のソフトならいくつかは試したけど
やっぱWWWCの完成度が高すぎる
というかエクスプローラー式がはまりまくり

RSSCとか作ってくれないかなー

539:名無し~3.EXE
07/11/20 20:34:50 XVxrTUJM
Opera快適だよOpera
でもブラウザから情報取得した時のタイトルがびみょう

540:名無し~3.EXE
07/11/22 03:22:09 cLjGMhky
鯖のメンテナンスに反応するのどうにかならないかな(´・ω・`)

541:名無し~3.EXE
07/11/22 23:04:49 ditdLw8o
しょっちゅう見に行くサイトはNemuBarでチェックしてる。
WWWCもIEのキャッシュを見てくれるといいんだけどな。

542:名無し~3.EXE
07/11/22 23:06:49 i+hZi1d8
ネミューバー萌えー

543:名無し~3.EXE
07/12/08 05:02:07 9TMDasfE
Vistaにしてから、設定ファイルが壊れまくりなんだけど
他にVistaで使ってる人いませんか?

544:名無し~3.EXE
07/12/08 09:03:37 mVRV9liS
います。うちでは無問題です。

545:名無し~3.EXE
07/12/08 09:04:30 clcarqpc
俺も無問題

546:名無し~3.EXE
07/12/09 21:28:47 aADPC06h
Vista機で1.04使ってたら、知らぬ間になぜかアドレスが勝手に変わってる現象が起きた。

たとえば「URLリンク(www.sanspo.com)」を登録したとしたら、
いつのまにか勝手に「http://●●●.jp/baseball/baseball.html」という風に変わってる。
必ずこの「http://●●●.jp/~」というアドレスになる。
しかも「http://●●●.jp/」というアドレスググったら、ちょっと怖いドキっとするようなサイトだったw
登録してあるすべてがこうなるわけでもなく、特定のアドレスで起きるというわけでもなく、知らぬ間にランダムに発生。

インストールしてあるセキュリティソフトでも、有名なオンラインスキャンサイトでも
いくつかウイルスやスパイウェア検索してみたけど、検出されず。

1.05bにしてからは今のところ起きていない。
今までもXP機で1.04使ってたけど、このような現象が起きたことはなかった。
一応報告。

547:名無し~3.EXE
07/12/11 13:28:38 TCJ8WAtE
他人のイタヅラ説

548:名無し~3.EXE
07/12/11 14:32:01 UelS+/yh
自分でやって忘れてる認知小説

549:名無し~3.EXE
07/12/11 17:23:59 estMKuEC
S[TAB]URLリンク(www13.oekakibbs.com) SIZE="1" COLOR="000000" FACE=""><B>[TAB]</B></FONT>

オエビをチェックしたいんだけどこういう感じで大丈夫だろうか
とりあえず作品番号をチェックするようにしたつもりなんだけど…

550:名無し~3.EXE
07/12/11 17:53:15 IzhXHpfP
>>549
Shift+ソース表示で見れば大丈夫かどうか分かるだろ

551:名無し~3.EXE
07/12/22 23:40:00 xg1efrL9
h

552:名無し~3.EXE
08/01/02 05:22:27 xwU2wgeA
h

553:名無し~3.EXE
08/01/09 23:35:59 fRadJ5Jh
DiffBrowser
スレリンク(win板)

554:名無し~3.EXE
08/01/16 17:13:06 YFOTeznm
wwwcってソースが公開されてるけど
ソースいじって独自にカスタマイズして使ってる人もいるのかな

555:名無し~3.EXE
08/01/21 18:17:35 4E9j4GBM
URLリンク(stock.2ch.net)

ここがいくら設定いじってもエラーになるんだけどなんでだろ?

556:名無し~3.EXE
08/01/24 22:05:49 PmY4aV7G
WWWCがdiffbrower並に更新チェックが強力ならば移行しなくてすむのに…
もうverうpないの?

557:名無し~3.EXE
08/01/25 07:07:02 FrG1qm0b
>>554
おれ少し弄ってアドレス帳にしてる

558:名無し~3.EXE
08/01/25 23:35:48 2GqKl79R
krkr

559:名無し~3.EXE
08/01/26 01:28:23 C8FrfM5d
俺はブックマーク管理につかってるな。


560:名無し~3.EXE
08/01/26 04:08:25 ipxGty26
漏れはブックマークに使ってるw

561:名無し~3.EXE
08/01/31 07:34:55 lCZVQkT3
一番欲しいのはRSSの未読管理。

562:名無し~3.EXE
08/02/03 02:09:25 jDXHMFkL
operaからドラッグアンドドロップできないのが残念

563:名無し~3.EXE
08/02/10 13:59:57 OVqvv5C9
ページ更新とRSS(ATOM形式も)、Webメール(hotmail)
できますか?
それとも他にチェックできるやつありますか?

564:名無し~3.EXE
08/02/10 14:04:07 E/lJ9Lgz
サイトによっては更新日時が取得できてないんだけど
そんなもんですか?

565:名無し~3.EXE
08/02/10 14:55:19 pYiSrYPX
WWWCのせいじゃない

566:名無し~3.EXE
08/02/10 21:14:25 opFO2iq/
俺の経験では、きちんとLast-Modifiedを付けているサーバーの方が少ないんだぜ

567:名無し~3.EXE
08/02/10 21:57:47 U7RZb2Jg
元々入ってなかったり
広告付のレンタルスペースだと取得毎毎に更新されてるとこもあったりな
自分のチェックアイテムでも半数はLast-Modifiedがアテにならん

568:名無し~3.EXE
08/02/10 21:58:33 rPdmwG3a
広告付きは広告を削ってからファイルサイズで比較すんのがデフォ。

569:名無し~3.EXE
08/02/11 01:56:33 tYTPo5qj
ざっと見たらheadチェックは1割くらいだった

570:564
08/02/11 02:30:00 mYObQmBj
>>565-569
サーバ側の問題って事ですね。
更新日時が取得できなかった場合はサイズでチェックしてたので
問題は無かったのですが、ちょっと気になったもので。
ありがとうございました m(_ _)m

571:名無し~3.EXE
08/02/15 19:41:05 dk9v6IKM
>>4URLリンク(www.geocities.jp)って移転したの?
見当たらなくて困ってるんだが…

300 ◆co3azLCFlY氏、ここ見てないかなぁ?


572:名無し~3.EXE
08/02/15 20:37:55 UeTtpfj6
>>571
URLリンク(wwwcfe.googlepages.com)

573:名無し~3.EXE
08/02/15 20:41:15 XW8H4LMk
>>571
お前が探してないはわかった

574:名無し~3.EXE
08/02/16 00:14:44 WEE8n9Qw
>>572-573
うっせえええええ
しるかぼけがあああ
ちんこかんでしねえええええええ

575:名無し~3.EXE
08/02/16 08:18:45 d6Z5ikwW
目欄で会話する奴キモス

576:名無し~3.EXE
08/02/21 13:40:04 gZOg8oiL
二つの拡張DLLの機能がまとまってくれれば言うことないんだけどな

577:名無し~3.EXE
08/02/22 03:12:13 WN+DDQ1n
むしろ>>10>>4>>572の3つな

578:名無し~3.EXE
08/02/28 16:43:08 c28EyFd6
ショッピングサイトのチェックにWWWCを利用しています。
広告が多いので、在庫切れ⇔カート復活の部分をフィルタで抽出しています。
しかし最近、明らかに注文可能に更新され、カートも復活しているはずなのに
チェックに引っかかりませんでした。この状況に関連してお聞きしたいのですが
カートが復活し、サイズが変わっても、こちらがチェックする前に再び在庫切れとなり
もとのサイズに戻った場合は何の反応もないのでしょうか?

579:名無し~3.EXE
08/02/28 16:53:03 A0duZaba
>>578
そのとおり
カートが復活したときにWWWCがチェックを行わないと反応しないわな

580:名無し~3.EXE
08/03/03 09:36:13 gYVGmfXZ
新しいvistaのパソコンに変えたらWWWCのチェックができなくなりました・・・
チェックしても×印が出て、プロパティを見ると「接続に失敗しました」と表示されます。
普通のネットには接続できるのに。
vista未対応という事はないですよね?

581:名無し~3.EXE
08/03/03 09:38:42 wbp+VTCh
vistaで普通に使えてるが
ファイアウォールとかで遮断してないか

582:名無し~3.EXE
08/03/03 10:12:43 gYVGmfXZ
ファイアウォールやセキュリティソフトを切ってもチェックに失敗してしまいます。
vistaでも使える事が分かったので、諦めずに色々と試してみます。

583:名無し~3.EXE
08/03/03 14:21:01 j7XjdRpi
プロキシの設定とか見直した?
proxmitronとか使ってると設定忘れもあるかも。

584:名無し~3.EXE
08/03/04 08:48:15 Ek1kwx9s
>>579
遅レスですいません。設定は間違っていなかったと確信できました。
ありがとうございます。

585:名無し~3.EXE
08/03/04 15:41:54 uxPD31rR
>>583
プロキシの設定は初期から変更していないので大丈夫だと思います。
以前のパソコン(XP)では、変更なしで使えていたので・・・

専ブラは使えるのに、WWWCや他の更新チェックソフト、FTPソフトも使えません。
これが使えないと不便なので、頑張ってみます。

586:名無し~3.EXE
08/03/04 16:28:25 qUyfQL/P
XPだけどオミトロン経由じゃないと
繋がらないとか、フォルダを替えると繋がらないとかあったんだけど
Nortonさんをあんインスコしたら治ったことあったなあ


587:名無し~3.EXE
08/03/08 11:38:27 bzhFA8jL
FireFox削除したら更新したHP開こうとすると「アプリが見つかりません」と言われます
WWWCの既定のブラウザ設定をIEに戻すには、どこで設定しなおせばいいですか?

588:名無し~3.EXE
08/03/08 12:24:18 tOcNl+14
表示>オプション>ツール

589:580
08/03/15 20:20:42 K2mLpenM
以前、WWWCが使えないと書き込んだ者です。
どうしても使えず、他のソフトも一部使えないものがあったので
OSの再インストールをしたら使えるようになりました。
買ったばかりなのに、どこか異常があったのだろうか……

質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。

590:名無し~3.EXE
08/03/15 20:53:40 0FgAFSoR
お疲れさん
なんかDLLが消えてたりしたのかもね

591:名無し~3.EXE
08/03/28 22:51:17 6PThfgNt
ニコニコのマイリストの更新をチェックしたく
素人成りに色々試したのですがなかなかうまくいかず更新されていないのに更新になってしまいます
どなたか作っていただけないでしょうか?

592:名無し~3.EXE
08/03/28 23:19:09 6PThfgNt
すみません、原因がわかりました
フィルタを認識していないようです。shitを押しながらソース表示してもフィルタが表示されません
filter_sample.txt内の条件は全てクリアしてます
OSはVistadで互換性モードも使ってます
原因のわかる方よろしくお願いします。

593:名無し~3.EXE
08/03/28 23:24:36 Ult4WRXl
フィルタの内容plz.

594:名無し~3.EXE
08/03/28 23:59:32 NTamxadO
マイリストの更新なら>>4のRSS対応版dll使ってRSSチェックした方がよくないか?

595:名無し~3.EXE
08/03/29 08:32:56 kAYf9hWf
おれもRSSが良いと思うが、まさかfilter_sample.txtのままなんてあるわけないよな

596:名無し~3.EXE
08/03/29 09:28:49 PgvlCofA
ためしにマイリストを登録してチェックしたソース見たらログインしろって
言われてるんだけど、これチェックできるのか?

597:名無し~3.EXE
08/03/29 11:27:34 T7Dpt480
改造版DLLならな

598:名無し~3.EXE
08/04/05 05:12:02 6CYMvath
特定のアイテムだけShellOpenを無効にしたいんだけど無理?

599:名無し~3.EXE
08/04/05 09:35:09 kLJA/rml
URLリンク(wwwcfe.googlepages.com)
↑これの「常にPOSTリクエストでチェックを行う」っての、更新チェックするたびに「自動(現在HEAD)」に戻らない?

600:名無し~3.EXE
08/04/12 13:56:48 N2+T4zTT
<甲><乙><A></td></td></tr>
<甲><乙><B></td></td></tr>
<甲><乙><C></td></td></tr>

と並んでいる状態で<甲><乙><C></td></td></tr>だけ除去してチェックかけたいのですが、
DRI <甲><乙> <C></td></td></tr>
と設定すると根こそぎ除去がかかってしまいうまくフィルタリングがかかりません。

行単位でのチェックはできないのでしょうか?

601:名無し~3.EXE
08/04/12 13:59:20 N2+T4zTT
あと<甲><乙>の部分に一部変数を含むので
DRI <甲><乙><C> </td></td></tr>
とは設定できませんでした。

602:600
08/04/12 14:15:45 N2+T4zTT
自己解決

603:名無し~3.EXE
08/04/20 23:27:19 HrwrBTIG
タスクバーに WWWC - [年/月/日 時:分] って出るけど、[]の中身の編集って出来る?

604:名無し~3.EXE
08/04/26 07:58:04 6bAqEpiw
Print Screen 押してペイントに貼り付けてやれば編集できるよ

605:名無し~3.EXE
08/04/26 08:00:02 6Ew9UuQV
お前頭いいな(棒)

606:名無し~3.EXE
08/04/26 18:11:51 F49y12VF
お前悪いいな(棒)

607:名無し~3.EXE
08/04/27 17:55:01 hwFe+sMN
あの、
検索ページを新しいアイテムとして
登録してチェックすると
エラーで×がでてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに私はアマゾンでの検索ページになります。

誰か教えてください。。。。。

608:名無し~3.EXE
08/04/27 17:57:09 X7whjBWu
日本語でおk

609:名無し~3.EXE
08/04/27 20:03:19 hwFe+sMN
誰かお願いします><
何でできないんでしょうか;;

610:名無し~3.EXE
08/04/27 21:07:26 hwFe+sMN
すいません、
わかりました^^

アマゾンでの広告部分の更新をさけたいのですが、
どのようなフィルターを
かいたらいいのでしょうか?
よんでもよくわかりません^^;

611:名無し~3.EXE
08/04/27 23:08:06 uwm6Rx4H
^^;

612:名無し~3.EXE
08/05/09 19:26:23 3OlaILKD
認証後のpageを2件登録したのですが
転送エラーと401 Access Deniedとでてエラーになってしまいます
認証前のpageはチェックできる様です
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか


613:名無し~3.EXE
08/05/10 02:48:28 OPmhiIFC
>>4の改造DLL入れてクッキー食わせればいいんじゃねーの?

614:名無し~3.EXE
08/05/10 13:12:37 b3IDYyhn
無くなってるよ
どっかに残ってないものか

615:名無し~3.EXE
08/05/10 16:15:48 Dx93vMVL
1.0.5bでオプション開いたらアイテム消えるっつーか空っぽにならん?

616:名無し~3.EXE
08/05/11 00:48:13 EQxX9SSn
>>613-614
>>572

617:名無し~3.EXE
08/05/11 16:44:17 It2irPQm
>>615
うちも空っぽになったことがある
毎回そうなる事もなく条件がわからないから
変更前にはバックアップしてる

618:名無し~3.EXE
08/05/12 18:41:36 u9iHA4rM
>>4 差し替え。
URLリンク(wwwcfe.googlepages.com)

619:名無し~3.EXE
08/05/13 11:09:40 5IEpXO0A
>616,618
サンキュ
そこ見てDiffBrowserに移行してみた

620:名無し~3.EXE
08/05/24 00:33:10 XwlN3pS2
誰かwebwatcherつかってる方いませんでしょうか?

うまくいかなくて。。。。

621:名無し~3.EXE
08/05/26 19:09:05 Hk/LX+8i
更新チェックして更新したHPが1つも無かったら終了するって事出来る?


622:名無し~3.EXE
08/05/26 19:57:18 LxSx3itf
ソースいじれば出来るんじゃない?

623:名無し~3.EXE
08/05/26 20:59:07 jMG5YUsJ
>>621
DiffBrowserにすれば

624:名無し~3.EXE
08/05/26 21:25:23 Hk/LX+8i
>>623
お!ありがとう。

625:名無し~3.EXE
08/05/28 13:13:55 Ylu1KAzf
教えて下さい。WWWCのツールでUPアイテムをメール送信というのを追加したのですが、設定してみてもメールが届きません。あて先は携帯メールでも大丈夫でしょうか?

あと、分単位のチェックはフォルダで可能とあったのですが、それも設定してみても分単位で自動更新できません。
初心者なので分からないことだらけで・・どなたか教えて下さい。

626:名無し~3.EXE
08/05/31 04:05:17 Pe/IvEYI
自称初心者がどうゆう弾みでそうゆう余計なこと考えるかねえ
しかも詰まったら安易に他人に聞いてやろうって考え
おまけに初心者と自称してれば許されると思い込んでる

627:625
08/05/31 06:54:12 AYapGEH6
>>626
なんかイヤなことでもあったか?www
おまえ友達いないだろ、人間初心者くん。ゲラ

628:名無し~3.EXE
08/05/31 07:15:59 Xn5ZgRtE
もっと卑屈になんねえと教えてもらえねえぞw
学校と一緒だ
だからお前はいつまでもパシリなんだよ( ゚д゚)、ペッ
ほれ下手に出てはいつくばれよホレホレ

629:名無し~3.EXE
08/05/31 07:41:20 Xn5ZgRtE
ニートが休日にノコノコ出てきて頭悪い相談するから一般人に叩かれるんだよボケ
甘ったれてんじゃねえよチンカス
ニートが活動を許されてるのは平日昼間だけだクズ百姓
わかったらとっとと布団かぶって寝てろヌケサク


630:名無し~3.EXE
08/05/31 12:59:14 Gm42yYMr
>>629
百姓じゃニートじゃないじゃないか

631:名無し~3.EXE
08/05/31 13:06:17 gUgmXxte
なんというマジレス

632:625
08/05/31 13:15:19 AYapGEH6
>>628-629
連投でそこまで興奮されると思わんかったwwww
友達いないって図星だったのか。
ごめんな、ぼくwwwwwwww

633:名無し~3.EXE
08/05/31 13:28:19 VcVzR6l8
チンカスとは限らん罠
マンカスかも

634:名無し~3.EXE
08/05/31 13:44:38 UCp8A5uW
やだなあ平日じゃあるまいし
真っ当な一般ピープルがお休みの日に
ニートなんて来るわけないじゃないですか

635:名無し~3.EXE
08/05/31 16:47:11 48LpRawA
晒しあげ

636:名無し~3.EXE
08/05/31 17:39:39 +joO0c+B
>>632
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

637:名無し~3.EXE
08/05/31 18:44:53 9HEXo/1m
カフカとケフカの違い

638:名無し~3.EXE
08/05/31 19:20:32 REg72VIm
大差ない

639:名無し~3.EXE
08/06/06 11:47:19 HeIHTPE9
30分でチェックするように出来ますか?

640:名無し~3.EXE
08/06/06 11:52:56 PUqMkRf7
フォルダ単位なら

641:名無し~3.EXE
08/06/19 08:19:34 80PqKC8v


642:名無し~3.EXE
08/06/20 17:34:17 xS1t7iqF
プラグインでShellOpenを使用してるんだけど
ブラウザにURLを渡す前に、コマンドラインオプションを追加できないかな?
具体的には
Opera.exe /Settings opera6.ini URL1 URL2 URL3……
という具合にしたいんだけど。
オプションのツール-プロパティでは、実行ファイルしか選べないし
ShellOpen.iniやuser.iniの[TOOLS]セクション、CommandLine-1= に
エディタで直接記述しても無理だった。

643:名無し~3.EXE
08/06/20 17:39:06 4pq2HnV2
ヒンツ:%1 %1... %*

644:名無し~3.EXE
08/07/04 00:51:20 +7ynJ7kL
WWWC.DLL改造版でクッキーを使用するときはCookieの欄にどう打ち込めば良いんでしょう?

645:名無し~3.EXE
08/07/22 00:40:00 Al5zYW1R
Firefoxで開こうとしたときエラーが出る。どうすればいいのだ

646:名無し~3.EXE
08/07/22 07:49:35 Et/Uh0lU
>>645
FirefoxOpenのことか?
Firefoxを3.01にしたら変だな。

647:名無し~3.EXE
08/07/22 17:18:01 uBTvY2ft
>645
3.1a1preだけど特に異常はないと思う
なんかやけに未更新なのに更新されたと判定されるけどローカルな問題だろうし

648:名無し~3.EXE
08/07/23 11:07:18 Uq2LC/+W
3.0.1だけど無問題

649:名無し~3.EXE
08/07/24 07:12:05 HA/hPKIo
もしかしてShellOpenで開こうとしてて646でFirefoxOpenを知って解決したとかなんじゃ?

650:名無し~3.EXE
08/08/05 04:29:25 8ihnN89O
WWWCみたいな他の更新チェックツールありますか?

651:名無し~3.EXE
08/08/05 05:22:57 LZ5XUpK2
WWWD

652:名無し~3.EXE
08/08/06 21:57:21 tvT15x4y
wwww

653:名無し~3.EXE
08/08/07 01:22:33 4m1L/2h1

            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l  呼んだ?
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
WWF 世界自然基金

654:名無し~3.EXE
08/08/08 15:34:15 cD7eAyor
WWCC

655:名無し~3.EXE
08/08/10 05:34:36 lvh+diQ7
DiffBrowser

656:名無し~3.EXE
08/08/25 06:39:20 sBuj2QOv
WWWC 1.05aを使い始めました。
チェックするサイトが更新されていないにもかかわらず、毎回更新の通知が出てしまうのですが
なにか登録の仕方とかコツとかあるのでしょうか。
アドバイスをいただけたらと思います。
以上、よろしくお願いします。

657:名無し~3.EXE
08/08/25 07:09:40 9IFhbjAR
>>656
URLリンク(www.nakka.com)
のQ.5。

アフィ広告などが動的に生成されているページでは
読みに行くたびにファイルサイズが異なる(更新される)ので
フィルタが必要な場合がある。


658:名無し~3.EXE
08/08/25 07:32:02 sBuj2QOv
>>657
早速の返答ありがとうございます。
フィルタを試してみます。

どうもでした。

659:名無し~3.EXE
08/08/25 10:40:10 sBuj2QOv
なんかフィルタをうまく作れません

URLリンク(darksky.biz)

URLリンク(space.geocities.jp)

この二つなんですが、どなたか助けていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

660:名無し~3.EXE
08/08/25 12:37:28 KYb6BmEv
ヒンツ:MS-DOSファイル。デレクトリーの名前に使えない字

661:名無し~3.EXE
08/08/25 15:20:47 sBuj2QOv
ギブアップです…orz

662:名無し~3.EXE
08/08/25 20:27:53 aLKTMI8s
まずお前が書いたフィルタを晒せ

663:名無し~3.EXE
08/08/25 22:03:44 sBuj2QOv
>>662
お言葉に甘えて
まとめサイトのfilter.txtのダウンロードからfilter.txtをとってきて以下を付け加えました。
さきのURL以外にURLリンク(janestyle.s11.xrea.com)のフィルタも付け加えましたが、これも
まともに効いていないようです…(´・ω・`)

DI URLリンク(*.geocities*)<) <div class="pr"> </div>

DIC URLリンク(darksky.biz) <!-- ユニバーサル --> <!--/#header-->

DIC URLリンク(janestyle.s11.xrea.com) <div class="count"> </div>

以上、よろしくお願いします。

664:名無し~3.EXE
08/08/26 00:00:10 ZAkT2Aq1
geoは汎用のフィルタだけでいけないか?
登録したアイテムのプロパティ設定でサイズでチェック(HTMLタグ~もチェックしていい)だけにしてみろ

バージョンが上がったときに変わるだろう部分のみをチェックすればいいんだ
RSSクリップ 1.05a(1.39MB)この部分だけ抽出すれば簡単
フィルタに↓の一行を書き
S[tab]URLリンク(darksky.biz) id="dl1">[tab]</span>
更新日とサイズのチェックを外し、内容の変化でチェックのみにチェック

janestyleはソフト自体に更新チェックが付いていて↓のアドレスを確認してる
wwwcでも同様にすればいい
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
これもRSSクリップと同様に、内容の変化でチェックのみにチェック

RSSクリップと同様だが一応、フィルタも書いておく
S[tab]URLリンク(janestyle.s11.xrea.com) class="download">[tab]</ul>

フィルタは広告部分などを除去していくより、必要最低限な部分を抽出してチェックする方が簡単だ
あとはサイズか内容の変化でチェックするかだ
更新日でチェックは使わない方がいい

665:名無し~3.EXE
08/08/26 00:04:06 ZAkT2Aq1
あと、フィルタを書いた後に
登録アイテムを右クリック、shiftを押しながらソース表示で
思ったように、フィルタが動作してるかを確認も大事

666:名無し~3.EXE
08/08/26 00:29:41 idPMKriF
>>664
丁寧なレス
ありがとうございました。設定終わったところ正常に動いて織る模様です。
とても助かりました。
おかげで今後の追加もうまくできそうです。感謝!


667:名無し~3.EXE
08/08/26 00:53:03 idPMKriF
とおもったら

RSSクリップ 1.05a(1.39MB)この部分だけ抽出すれば簡単
フィルタに↓の一行を書き
S[tab]URLリンク(darksky.biz) id="dl1">[tab]</span>

コレがうまく動きませんでした。
教えていただいた情報でなんとかやってみます;;

668:名無し~3.EXE
08/08/26 02:06:35 idPMKriF
連投すみません

S URLリンク(www.haijin-boys.com) <br>\n <img src="./img/new.png">

S URLリンク(darksky.biz) <span id="dl1"> </span>

現在この二つの設定で詰まっています。
一つ目はサイズが0になってしまう状態
URLリンク(www.haijin-boys.com)

二つ目はアドバイスどおりやったつもりが効いていない状態です。
URLリンク(darksky.biz)
聞いてばかりで申し訳ありませんがどこが間違えているでしょうか?

たびたびの質問申し訳ありません。

669:668
08/08/26 21:24:20 idPMKriF
現状:サイト
URLリンク(darksky.biz)

フィルター
SIC URLリンク(darksky.biz) <span id="dl1"> </span>
が効かず毎回新着になる

コレだけが問題です。
どなたか稼動確認して下される方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします



670:名無し~3.EXE
08/08/26 22:21:03 yyC3aYgI
最終行改行してる?

つーか
そのフィルタ効いたとしてもそこの文字数が同じなら更新に引っかからないよ
サイズでしか見ないから
更新履歴が出るような所さがしてそっちチェックした方が良い

671:名無し~3.EXE
08/08/26 23:18:04 idPMKriF
>>670
レスありがとうございます。

>そのフィルタ効いたとしてもそこの文字数が同じなら更新に引っかからないよ

これがまったく逆で、更新されていないのに毎回UP通知が来るんです。
更新履歴のほうはちょと複雑なので、現在試し中です。

結構難しいですねWWWC

672:名無し~3.EXE
08/08/27 00:20:12 1EfeGq7A
チェックを実行して「更新されていないのに毎回UP通知が来る」のを確認するのではなくて
>665を試してフィルタが効いているかどうかを確認して
>670の一行目はOK?

673:名無し~3.EXE
08/08/27 02:25:09 77XTBXRd
>>672
ソース表示をしたところ、全角日本語が文字化けしていました(フィルタ部分含む)
あとフィルタ部分だけではなくhtml全部が表示されました。

最終行の改行は行っています。

674:名無し~3.EXE
08/08/27 10:47:52 1EfeGq7A
>669で試してみたが自分の所では効いてる
(文字化けはしているがチェックに支障はない)
フィルターの記述に細かいミスがあるのかもしれない(タブ漏れ・空白混入等)
とりあえず>669をコピペして設定してみなおしてみたらどうか?

675:名無し~3.EXE
08/08/27 12:47:21 77XTBXRd
>>674
お手数をおかけして申し訳ありません。

どうにもうまくいかないので、とりあえず内容の比較ではなく更新日時のチェックに
してみました。

もうちょっと調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

676:名無し~3.EXE
08/08/27 13:15:40 T3GbfzoS
URLリンク(winplus.or.tp)
FirefoxOpenを改造してみました。

FirefoxOpenLWの開き方を
 firefox.exe "URLリンク(example.com)"
 firefox.exe "URLリンク(example.net)"
から
 firefox.exe -new-tab URLリンク(example.com) -new-tab URLリンク(example.net)
に変更したのと、ShellOpenのバグ修正です。

677:名無し~3.EXE
08/08/27 17:50:44 fDV8wfMS
WWWCとfirefox3のつながりで質問があります。
WWWCでチェックしてfirefox3にURLが渡される際、
firefox3がアクティブウィンドウであったとしても
そのフォーカスが外れてしまいます。>>676のも
試して見ましたが同じでした。これはなんとかなりませんか?

WWWCから渡されたURLは、backgroundで開くようにしています。

678:名無し~3.EXE
08/08/29 00:52:21 6eb/4YKM
mixiと同じ要領でヤフオクも自分のIDにログインして検索をかけたいのですが
どうしてもログインが出来ずログアウト状態での検索になってしまいます。

ヤフオクに対応は難しいのでしょうか?

679:名無し~3.EXE
08/08/29 01:25:35 6eb/4YKM
>>671
filter.txtをうpして公開すればすぐ解決するんじゃないかな?

680:名無し~3.EXE
08/08/29 10:01:24 9+Ah4c0Y
>>679
お言葉に甘えてアップしてみました。

URLリンク(up.mgdbbs.net)

SIC[TAB]URLリンク(www.haijin-boys.com) src="./img/new.png">

SIC[TAB]URLリンク(janestyle.s11.xrea.com) class="download">

SIC[TAB]URLリンク(darksky.biz) id="dl1">[TAB]</span>

書き加えたのは上記3行で、3行目がうまく効きません;;
お手数ですがよろしくお願いします。

681:名無し~3.EXE
08/08/29 10:26:54 SC8XyJDH
>680
tabじゃなくて半角空白になってるやんけ(´・ω・`)

682:名無し~3.EXE
08/08/29 10:36:13 9+Ah4c0Y
>>681
すみません修正途中で退避したファイルをあげてしまいました。
こっちでお願いします

URLリンク(up.mgdbbs.net)

お手数かけますm(_ _)m

683:名無し~3.EXE
08/08/29 11:24:14 SC8XyJDH
>682
改行コードをCR+LFにする

684:名無し~3.EXE
08/08/29 11:52:07 9+Ah4c0Y
>>683
ありがとうございます
SIC[TAB]URLリンク(darksky.biz) id="dl1">[TAB]</span>
このフィルタはうまくいきました。

ただ
SIC[TAB]URLリンク(www.haijin-boys.com) src="./img/new.png">
こちらのフィルタは効いていないのか、ソースを見ると該当箇所が抜き出されておらず
全部のソースが表示されてしまいます。対象が
URLリンク(www.haijin-boys.com)
なのですがどこか問題ありますでしょうか?

何度も申し訳ありません。小出しにするつもりはなかったのですが、いまきがついたもので…
よろしければ再度ご教示お願いします。

685:名無し~3.EXE
08/08/29 12:25:17 SC8XyJDH
>684
俺の最近のお気に入りエディタw
ソース内には<br>も<img src="./img/new.png">も見当たらんが
何を調べたいんだ?

686:名無し~3.EXE
08/08/29 12:39:08 9+Ah4c0Y
>>685
あれー?

Version 0.2.3.943 (2008/08/16)

この部分を抜き出してチェックしようとしてました。
ブラウザ(Firefox)の「選択した部分のソースを表示」で表示されたものから指定し
てみたのですが…

ご指摘ありがとうございました。
ソース全体から見直して見ます;;

687:名無し~3.EXE
08/08/29 12:40:21 SC8XyJDH
んん・・
ここかね?
SIC[tab]URLリンク(www.haijin-boys.com) href="URLリンク(www.haijin-boys.com) src="./img/new.png" />

688:名無し~3.EXE
08/08/29 12:55:03 9+Ah4c0Y
>>687
ああ!まさしくそんな感じです。
Firefoxのソース抜出がカスでした^^;

本当に助かりました。
ありがとうございます!


689:名無し~3.EXE
08/08/29 20:55:50 6eb/4YKM
解決おめ

690:名無し~3.EXE
08/08/29 21:05:44 SC8XyJDH
ヤフオクは垢持ってねー
>618でクッキー食わせりゃいけるんじゃね?
などと無責任に言い放ってみる

691:678
08/08/31 02:17:57 dGrl0MRX
>>690
mixiと同じ手法でやってみたんだ。
具体的にはProxomitoronでモニタしてキャプチャしたクッキーを入れてみたんだけど
どうにも上手くいかない。
というかリロードする度にクッキーの値が変わってる気がする
それとも読み取る場所間違えて全然関係ない場所見ているのだろうか・・・

やってみて上手く言った人とか推定原因に心当たりある方いませんか?
アドバイス欲しいです・・・。

692:名無し~3.EXE
08/08/31 03:00:29 K+j6XakZ
ヤフオクっていうかログイン状態のYahooをブラウザ以外で模倣するのは相当骨が折れる。
ていうかCookieのセッションIDがころころ変わってるなら専用に対応しない限り無理。

693:名無し~3.EXE
08/10/06 17:04:21 ej8wF3eW
URLリンク(yaplog.jp)
RSS対応 wwwc.dll のRSSチェックが「no meta」になるんだけど自分だけ?


694:名無し~3.EXE
08/10/07 10:54:01 14Azn4+j
URLリンク(www.blogger.com)でRSSじゃないURLにすると
なぜかチェックURLが勝手に書き換えられる

695:名無し~3.EXE
08/10/07 11:22:18 hTZWhBTP
UAでリダイレクトでもされてるんじゃね?

696:名無し~3.EXE
08/10/17 19:16:42 QyRlLNVx
日付フォーマットのとこ、英字3文字で曜日出せないの?
ddd入れても漢字で月 火 水 って出る。

697:名無し~3.EXE
08/10/17 19:53:27 xyf5nE1v
拡張DLLを使ってクッキーを使用するには具体的にどうすればいいのでしょうか?
検索していろいろ調べたのですが、配布サイトにも具体的な活用方法が
載っておらずお手上げの状態です。

698:名無し~3.EXE
08/10/17 21:26:39 IqNiPPYH
>>15が原因で、WWWCがntdll.dllのエラーで起動できなくなった……。
デフォルトのWWWCは通常通り起動できたので、
ためしにRSS対応のWWWCフォルダのitem.datを削除したら問題なく起動した。

RSSチェックでno meta が続いたり、
アイテム自体が壊れたりしてたのを放置してたのが悪かったのかなあ。


関係ないけど、WWWCの再セットアップ中に、旧item.datを上書きしてしまい、
今までチェックしてたサイトのURLのいくつかが不明……
バックアップも無いしorz

699:名無し~3.EXE
08/10/17 22:11:33 pniuh5lH
データベースは壊れるとゆう大前提で使うもんだからねえ

700:名無し~3.EXE
08/10/18 00:24:11 3hhl7JM+
みんなサイトチェックに何使ってるんだろうか
WWWC以外に便利な物があるのかなあ

701:名無し~3.EXE
08/10/18 00:45:47 ilI4a55o
RegnessemのWebChecker使ってるよ
一緒にメールとかもチェックしたくて乗り換えた

702:名無し~3.EXE
08/10/18 05:21:27 cK7M4pLN
>>700
unDonut + NemuBarプラグイン

703:名無し~3.EXE
08/10/18 08:32:25 lTbwOBML
WWWCは巡回もそうだけどブックマークとして便利。

704:名無し~3.EXE
08/10/18 10:53:09 0BHHaJo3
ツリー構造で構成できて個々アイコンもチェックする/しない選べるし
別プロセスの機能拡張したブックマークって感じで使えるから

705:名無し~3.EXE
08/10/19 05:31:18 b9/A7vq0
>>697
自力解決
後世のためにその方法を記す

1)Irvineを起動する
2)ツール→クッキーマネージャーを起動する
3)ファイル→IEからインポートを選ぶ
4)サイトのURLから推察されるクッキーをクリックする
5)上のバーに表示された文字列をまとめてコピーする
6)WWWCのCookieの欄に文字列をペーストする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch